いつもお訪ねいただきありがとうございます。
記事は自動時刻を長崎原爆投下時刻に設定してあります。
今日は長崎に原爆が投下された日です。
長崎市への原子爆弾投下では、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月9日、午前11時02分に、アメリカ軍が日本の長崎県長崎市に対して投下したもの。
これは実戦で使われた二発目の核兵器です。一発の兵器により当時の長崎市の人口約24万人のうち約7万4千人が死亡、建物の約36%が全焼または全半壊しました。

二度と核兵器を使用させないよう、核廃絶は日本だけでなく世界共通の課題ですが、唯一の原爆被爆国日本が核廃絶の先頭に立つことが大切です。
[美人画 喜多川歌麿作画]

[今日のお気に入りの花の写真](7.31撮影 画像をクリックすると大きく見られますよ)
誰でもわかる向日葵(。^p〇q^。)プッ


[ちょっと前のトップニュース]
美浜原発で蒸気噴出事故(2004)
福井県美浜町の関西電力美浜原子力発電所3号機で蒸気噴出事故が発生、作業員5人が死亡、6人が負傷した。蒸気は配管の破れた穴から噴出し、原子炉が自動停止した。
今日は何の日(何があったかな)
<8月9日の記念日>
※長崎原爆の日,長崎原爆忌
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
※原爆犠牲者慰霊平和祈念式 [長崎市]
原爆投下の時刻とされる午前11時2分から1分間黙祷が捧げられる。
※世界の先住民の国際デー
1994(平成6)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992(平成4)年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
※野球の日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。
※ムーミンの日
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日。
語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
※はり・きゅう・マッサージの日
全日本鍼灸マッサージ師会が2003(平成15)年に制定。
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。
※形状記憶合金の日
1982(昭和57)年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
※パークの日(駐車場の日)
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。
※薬草の日
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。
※太祇忌,不夜庵忌
俳諧師・炭太祇[たんたいぎ](不夜庵)の1771(明和8)年の忌日。
<今日の誕生花>
シスタス「花言葉:人気」 朝鮮朝顔 「花言葉:偽りの魅力」

カカリア(絵筆菊)「花言葉:技芸」

<歴史上の出来事>
BC48年ファルサルスの戦い。ユリウス・カエサルがポンペイウスを撃破
1803年パリ・セーヌ川でフルトンが蒸気船の実験に成功
1871年明治政府が散髪・廃刀を許可する太政官布告を発布
1937年上海で海軍特別陸戦隊・大山中尉と斉藤一等兵が偵察中に中国保安隊に殺害される
1945年ソ連軍が満洲・朝鮮・樺太の国境を突破
1945年長崎市に原爆投下
1946年第1回国体の夏季大会が宝塚市で開幕
1947年「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が400m自由形で4分38秒4の世界新
1948年戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建
1949年「長崎平和記念都市建設法」公布
1949年吉野の大峰本宮が女人禁制を解き、女性9人が初登山
1969年ビバリーヒルズで俳優シャロン・テートら5人の惨殺遺体を発見
1987年中日の近藤真一投手が初登板で巨人戦ノーヒットノーラン達成
1991年経済企画庁が「経済白書」でいざなぎ景気と並ぶ平成景気と認定
1993年細川護煕内閣が発足。8会派聯立による38年ぶりの非自民政権
1999年「国旗国歌法」が8日間のスピード審議で成立
<著名人の誕生日>
1192年源實朝[みなもと・の・さねとも] (鎌倉幕府将軍(3代),歌人)[1219年1月27日歿]
1476年狩野元信[かのう・もとのぶ] (日本画家『鞍馬蓋寺縁起絵巻』,狩野正信の子)[1559年10月6日歿]
1631年ジョン・ドライデン (英:詩人,劇作家,批評家)[1700年5月12日歿]
1854年下田歌子[しもだ・うたこ] (歌人,教育家,実践女学校(現在の実践女子学園)創立)[1936年10月8日歿]
1871年レオニード・アンドレーエフ (露:小説家,劇作家)[1919年9月12日歿]
1875年大塚楠緒子[おおつか・なおこ(くすおこ)] (小説家,歌人,詩人)[1910年11月9日歿]
1894年江間道助[えま・みちすけ] (ドイツ文学者,評論家)[1951年3月30日歿]
1899年パメラ・トラバース (英:児童文学家『メリー・ポピンズ』)[1996年4月23日歿]
1905年山崎栄治[やまざき・えいじ] (詩人)[1991年8月27日歿]
1914年トーベ・ヤンソン (フィンランド:童話作家『楽しいムーミン一家』,小説家)[2001年6月27日歿]
1929年磯村尚徳[いそむら・ひさのり] (ジャーナリスト,アナウンサー[元](NHK))
1933年黒柳徹子[くろやなぎ・てつこ] (女優,司会者)
1935年吉行和子[よしゆき・かずこ] (女優)
1935年北川透[きたがわ・とおる] (詩人)
1941年石橋蓮司[いしばし・れんじ] (俳優)
1944年佐藤蛾次郎[さとう・がじろう] (俳優)
1957年メラニー・グリフィス (米:女優)
1960年桂雀々[かつら・じゃくじゃく] (落語家)
1963年ホイットニー・ヒューストン (米:歌手)
1966年ジリアン・アンダーソン (米:女優『X-Files』)
1968年マックG (米:映画監督『チャーリーズ・エンジェル』)
1978年オドレイ・トトゥ (仏:女優)
1982年タイソン・ゲイ (米:陸上競技(短距離))
<著名人の忌日>
117年トラヤヌス (ローマ皇帝,五賢帝の一人) <63歳>[53年9月18日生]
456年安康天皇(穴穗尊)[あんこうてんのう(あなほのみこと)] (天皇(20代))<56歳>
1643年ホンタイジ(皇太極) (清の皇帝(2代)) <50歳>[1592年10月25日生]
1771年炭太祇(不夜庵)[たん・たいぎ] (俳諧師) <数え63歳>[1709年生]
1919年箕作元八[みつくり・げんぱち] (西洋史学者) <57歳>[1862年5月29日生]
1922年宮崎湖處子[みやざき・こしょし] (詩人,小説家,評論家,牧師) <57歳>[1864年9月20日生]
1945年戸坂潤[とさか・じゅん] (哲学者,評論家『唯物論全書』) <44歳>治安維持法違反で検挙され、栄養失調のため獄死[1900年9月27日生]
1962年ヘルマン・ヘッセ (独:詩人,小説家『車輪の下』) <85歳>[1877年7月2日生]
1969年シャロン・テート (米:女優) <26歳>この日に惨殺遺体を発見[1943年1月24日生]
1975年ドミートリイ・ショスタコーヴィチ (ソ連:作曲家) <68歳>[1906年9月12日生]
2001年青柳裕介[あおやぎ・ゆうすけ] (漫画家『土佐の一本釣り』『川歌』) <56歳>[1944年12月4日生]
う参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
記事は自動時刻を長崎原爆投下時刻に設定してあります。
今日は長崎に原爆が投下された日です。
長崎市への原子爆弾投下では、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月9日、午前11時02分に、アメリカ軍が日本の長崎県長崎市に対して投下したもの。
これは実戦で使われた二発目の核兵器です。一発の兵器により当時の長崎市の人口約24万人のうち約7万4千人が死亡、建物の約36%が全焼または全半壊しました。

二度と核兵器を使用させないよう、核廃絶は日本だけでなく世界共通の課題ですが、唯一の原爆被爆国日本が核廃絶の先頭に立つことが大切です。
[美人画 喜多川歌麿作画]

[今日のお気に入りの花の写真](7.31撮影 画像をクリックすると大きく見られますよ)
誰でもわかる向日葵(。^p〇q^。)プッ



[ちょっと前のトップニュース]
美浜原発で蒸気噴出事故(2004)
福井県美浜町の関西電力美浜原子力発電所3号機で蒸気噴出事故が発生、作業員5人が死亡、6人が負傷した。蒸気は配管の破れた穴から噴出し、原子炉が自動停止した。
今日は何の日(何があったかな)
<8月9日の記念日>
※長崎原爆の日,長崎原爆忌
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負った。
※原爆犠牲者慰霊平和祈念式 [長崎市]
原爆投下の時刻とされる午前11時2分から1分間黙祷が捧げられる。
※世界の先住民の国際デー
1994(平成6)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1992(平成4)年のこの日、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれた。
※野球の日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
「や(8)きゅう(9)」の語呂合せと、高校野球の期間中で野球に対する関心が高まる季節であることから。
※ムーミンの日
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を記念する日。
語呂合せから6月3日がムーミンの日とされてきたが、ムーミン誕生60周年となる2005年、「全世界で通用する記念日を」ということでのトーベ・ヤンソンの誕生日である8月9日に改められた。
※はり・きゅう・マッサージの日
全日本鍼灸マッサージ師会が2003(平成15)年に制定。
「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。
※形状記憶合金の日
1982(昭和57)年のこの日、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。
※パークの日(駐車場の日)
貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。
「パー(8)ク(9)」の語呂合せ。
不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。
※薬草の日
沖縄県保健食品開発協同組合が制定。
「や(8)く(9)そう」の語呂合せ。
※太祇忌,不夜庵忌
俳諧師・炭太祇[たんたいぎ](不夜庵)の1771(明和8)年の忌日。
<今日の誕生花>
シスタス「花言葉:人気」 朝鮮朝顔 「花言葉:偽りの魅力」


カカリア(絵筆菊)「花言葉:技芸」

<歴史上の出来事>
BC48年ファルサルスの戦い。ユリウス・カエサルがポンペイウスを撃破
1803年パリ・セーヌ川でフルトンが蒸気船の実験に成功
1871年明治政府が散髪・廃刀を許可する太政官布告を発布
1937年上海で海軍特別陸戦隊・大山中尉と斉藤一等兵が偵察中に中国保安隊に殺害される
1945年ソ連軍が満洲・朝鮮・樺太の国境を突破
1945年長崎市に原爆投下
1946年第1回国体の夏季大会が宝塚市で開幕
1947年「フジヤマのトビウオ」古橋廣之進が400m自由形で4分38秒4の世界新
1948年戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建
1949年「長崎平和記念都市建設法」公布
1949年吉野の大峰本宮が女人禁制を解き、女性9人が初登山
1969年ビバリーヒルズで俳優シャロン・テートら5人の惨殺遺体を発見
1987年中日の近藤真一投手が初登板で巨人戦ノーヒットノーラン達成
1991年経済企画庁が「経済白書」でいざなぎ景気と並ぶ平成景気と認定
1993年細川護煕内閣が発足。8会派聯立による38年ぶりの非自民政権
1999年「国旗国歌法」が8日間のスピード審議で成立
<著名人の誕生日>
1192年源實朝[みなもと・の・さねとも] (鎌倉幕府将軍(3代),歌人)[1219年1月27日歿]
1476年狩野元信[かのう・もとのぶ] (日本画家『鞍馬蓋寺縁起絵巻』,狩野正信の子)[1559年10月6日歿]
1631年ジョン・ドライデン (英:詩人,劇作家,批評家)[1700年5月12日歿]
1854年下田歌子[しもだ・うたこ] (歌人,教育家,実践女学校(現在の実践女子学園)創立)[1936年10月8日歿]
1871年レオニード・アンドレーエフ (露:小説家,劇作家)[1919年9月12日歿]
1875年大塚楠緒子[おおつか・なおこ(くすおこ)] (小説家,歌人,詩人)[1910年11月9日歿]
1894年江間道助[えま・みちすけ] (ドイツ文学者,評論家)[1951年3月30日歿]
1899年パメラ・トラバース (英:児童文学家『メリー・ポピンズ』)[1996年4月23日歿]
1905年山崎栄治[やまざき・えいじ] (詩人)[1991年8月27日歿]
1914年トーベ・ヤンソン (フィンランド:童話作家『楽しいムーミン一家』,小説家)[2001年6月27日歿]
1929年磯村尚徳[いそむら・ひさのり] (ジャーナリスト,アナウンサー[元](NHK))
1933年黒柳徹子[くろやなぎ・てつこ] (女優,司会者)
1935年吉行和子[よしゆき・かずこ] (女優)
1935年北川透[きたがわ・とおる] (詩人)
1941年石橋蓮司[いしばし・れんじ] (俳優)
1944年佐藤蛾次郎[さとう・がじろう] (俳優)
1957年メラニー・グリフィス (米:女優)
1960年桂雀々[かつら・じゃくじゃく] (落語家)
1963年ホイットニー・ヒューストン (米:歌手)
1966年ジリアン・アンダーソン (米:女優『X-Files』)
1968年マックG (米:映画監督『チャーリーズ・エンジェル』)
1978年オドレイ・トトゥ (仏:女優)
1982年タイソン・ゲイ (米:陸上競技(短距離))
<著名人の忌日>
117年トラヤヌス (ローマ皇帝,五賢帝の一人) <63歳>[53年9月18日生]
456年安康天皇(穴穗尊)[あんこうてんのう(あなほのみこと)] (天皇(20代))<56歳>
1643年ホンタイジ(皇太極) (清の皇帝(2代)) <50歳>[1592年10月25日生]
1771年炭太祇(不夜庵)[たん・たいぎ] (俳諧師) <数え63歳>[1709年生]
1919年箕作元八[みつくり・げんぱち] (西洋史学者) <57歳>[1862年5月29日生]
1922年宮崎湖處子[みやざき・こしょし] (詩人,小説家,評論家,牧師) <57歳>[1864年9月20日生]
1945年戸坂潤[とさか・じゅん] (哲学者,評論家『唯物論全書』) <44歳>治安維持法違反で検挙され、栄養失調のため獄死[1900年9月27日生]
1962年ヘルマン・ヘッセ (独:詩人,小説家『車輪の下』) <85歳>[1877年7月2日生]
1969年シャロン・テート (米:女優) <26歳>この日に惨殺遺体を発見[1943年1月24日生]
1975年ドミートリイ・ショスタコーヴィチ (ソ連:作曲家) <68歳>[1906年9月12日生]
2001年青柳裕介[あおやぎ・ゆうすけ] (漫画家『土佐の一本釣り』『川歌』) <56歳>[1944年12月4日生]
う参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ


(↑ポチ


[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
スポンサーサイト