この記事は予約したものです。
いつもお訪ねいただきありがとうございます。
伯母の母の容態が悪くなったため、また付き添いに出かけております。
今日明日は目が離せないので交替できるまで、帰宅できそうもありません。
お訪ねいただいた方、コメントを寄せていただいた方のブログ訪問は帰宅してからとさせていただきますのでご了承くださいませ。
なお、当分の間記事は自動更新にしてあります。
[美人画 喜多川歌麿作画]

[今日の花の写真](7.31撮影、画像クリックで大きくなります)

[ちょっと前のトップニュース]
マリリン・モンローが謎の死(1962)
主演作「紳士は金髪がお好き」「七年目の浮気」がヒットし、「セックス・シンボル」として人気が高かった米女優マリリン・モンローが、ロサンゼルスの自宅で全裸で死んでいるのが見つかった。享年36歳。警察は、睡眠薬過剰摂取による事故死と断定したが、陰謀説や自殺説など憶測を呼んだ。

今日は何の日(何があったかな)
<8月5日の記念日>
※はしご車の日
8と5を「はしご」と読む語呂合わせから、国内の90%のはしご車の製造・販売を行っている株式会社モリタが制定。モリタでは国内初の屈折式はしご車をはじめとして、最新型のはしご車などを開発している。
※ハンコの日
印章(ハンコ)の重要性をPRするために、山梨県甲府市の印判総合商社、モテギ株式会社が制定した日。日付けはハンコの語呂合わせからで、全国の印章業者に呼びかけて「ハンコの日」のPRを展開する。(英文では、HANKO NO HI)
※タクシーの日 1912年(大正元年)の今日、東京・有楽町で日本最初のタクシー会社が営業を開始したことを記念して、東京乗用旅客自動車組合が1984年(昭和59年)に制定した。ちなみに、日本初のタクシーはT型フォードだった。
<今日の誕生花>
エリカ「花言葉:孤独」 紫露草[むらさきつゆくさ]「花言葉:尊ぶ」

<歴史上の出来事>
630年犬上御田鍬・藥師惠日を第1回遣唐使として唐に派遣
1622年元和大殉教。長崎でキリシタン55人を処刑
1735年ゼンガー事件。ニューヨーク植民地総督ウィリアム・コスビーを批判し逮捕されていた新聞出版者ジョン・ピーター・ゼンガーに無罪判決。アメリカでの言論・表現の自由確立のきっかけに
1864年四国艦隊下関砲撃事件。英米蘭仏の4か国聯合艦隊が下関に砲撃開始
1882年太政官布告「戒厳令」公布。有時の際の戒厳について規定する
1884年ニューヨークでフランスから送られた自由の女神の建築が始る
1940年ソ連がラトビアを併合
1944年カウラ事件。オーストリアの捕虜収容所から、史上最多となる545人の日本兵捕虜が脱走
1945年前橋・高崎空襲。B29爆撃機92機が前橋市・高崎市を空襲。死傷者1323人
1945年中央本線の湯の花トンネルを通過をしようとした満員の列車に米軍のP-51戦闘機複数機が機銃掃射。死者50人以上
1962年南アフリカの黒人解放運動指導者ネルソン・マンデラが逮捕。1990年に釈放されるまで収監される
1963年英米ソが「部分的核実験禁止条約」に調印
1963年広島市で第9回原水爆禁止世界大会を開催。社会党・総評系が要求する「部分的核実験禁止条約」への支持に原水協が反発し流会
1969年アメリカの火星探査機「マリナー7号」が火星に最接近
1984年ロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソンを実施
1994年神戸市三宮の福徳銀行神戸支店で現金約5億4100万円が強奪。金融機関の現金強奪では最高金額
2002年マブチモーターの社長宅で妻と長女が絞殺され、放火される
2002年住民基本台帳ネットワークが運用開始
<著名人の誕生日>
685年玄宗(隆基)[げんそう] (唐の皇帝(6代),楊貴妃の夫)08/11説あり[762年4月5日歿]
1850年ギ・ド・モーパッサン (仏:小説家『女の一生』)[1893年7月6日歿]
1889年島田武夫[しまだ・たけお] (日弁連会長)[1982年11月15日歿]
1894年2代目桂春團治[かつら・はるだんじ] (落語家)[1953年2月25日歿]
1900年壺井榮[つぼい・さかえ] (小説家『二十四の瞳』)[1967年6月23日歿]
1904年橋本明治[はしもと・めいじ] (日本画家)[1991年3月25日歿]
1906年ジョン・ヒューストン (米:映画監督)[1987年8月28日歿]
1911年ロバート・テイラー (米:俳優『哀愁』)[1969年6月8日歿]
1911年田宮虎彦[たみや・とらひこ] (小説家『足摺岬』)[1988年4月9日歿]
1930年ニール・アームストロング (米:宇宙飛行士,人類初の月面着陸)
1932年宮原昭夫[みやはら・あきお] (小説家『誰かが觸った』)芥川賞
1961年マイケル富岡[マイケルとみおか] (タレント,俳優)
1981年柴咲コウ[しばさき・こう] (女優,歌手)
1987年ステファニー (歌手)
<著名人の忌日>
BC393年孝昭天皇(觀松彦香殖稻尊)[こうしょうてんのう(みまつひこかえしねのみこと)] (天皇(5代))<114歳>
1593年今井宗久[いまい・そうきゅう] (茶人,豪商,三大宗匠の一人) <数え74歳>[1520年生]
1895年フリードリヒ・エンゲルス (独:経済学者,哲学者,社会主義の祖『共産党宣言』) <74歳>[1820年11月28日生]
1962年マリリン・モンロー (米:女優) <36歳>この日に自宅で死亡しているところを発見される[1926年6月1日生]
1981年船山馨[ふなやま・かおる] (小説家『石狩平野』) <67歳>[1914年3月31日生]
1983年中村草田男[なかむら・くさたお] (俳人) <82歳>[1901年7月24日生]
1984年リチャード・バートン (英:俳優) <58歳>[1925年11月10日生]
1987年三国玲子[みくに・れいこ] (歌人) <63歳>自殺[1924年3月31日生]
1987年澁澤龍彦[しぶさわ・たつひこ] (フランス文学者,文藝評論家,小説家) <59歳>[1928年5月8日生]
1991年本田宗一郎[ほんだ・そういちろう] (経営者,本田技研工業創業) <84歳>[1906年11月17日生]
1997年赤松月船[あかまつ・げっせん] (詩人,曹洞宗権大教正) <100歳>[1897年3月22日生]
2000年アレック・ギネス (英:俳優『戦場に架ける橋』『スター・ウォーズ』) <86歳>[1914年4月2日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
いつもお訪ねいただきありがとうございます。
伯母の母の容態が悪くなったため、また付き添いに出かけております。
今日明日は目が離せないので交替できるまで、帰宅できそうもありません。
お訪ねいただいた方、コメントを寄せていただいた方のブログ訪問は帰宅してからとさせていただきますのでご了承くださいませ。
なお、当分の間記事は自動更新にしてあります。
[美人画 喜多川歌麿作画]

[今日の花の写真](7.31撮影、画像クリックで大きくなります)

[ちょっと前のトップニュース]
マリリン・モンローが謎の死(1962)
主演作「紳士は金髪がお好き」「七年目の浮気」がヒットし、「セックス・シンボル」として人気が高かった米女優マリリン・モンローが、ロサンゼルスの自宅で全裸で死んでいるのが見つかった。享年36歳。警察は、睡眠薬過剰摂取による事故死と断定したが、陰謀説や自殺説など憶測を呼んだ。

今日は何の日(何があったかな)
<8月5日の記念日>
※はしご車の日
8と5を「はしご」と読む語呂合わせから、国内の90%のはしご車の製造・販売を行っている株式会社モリタが制定。モリタでは国内初の屈折式はしご車をはじめとして、最新型のはしご車などを開発している。
※ハンコの日
印章(ハンコ)の重要性をPRするために、山梨県甲府市の印判総合商社、モテギ株式会社が制定した日。日付けはハンコの語呂合わせからで、全国の印章業者に呼びかけて「ハンコの日」のPRを展開する。(英文では、HANKO NO HI)
※タクシーの日 1912年(大正元年)の今日、東京・有楽町で日本最初のタクシー会社が営業を開始したことを記念して、東京乗用旅客自動車組合が1984年(昭和59年)に制定した。ちなみに、日本初のタクシーはT型フォードだった。
<今日の誕生花>
エリカ「花言葉:孤独」 紫露草[むらさきつゆくさ]「花言葉:尊ぶ」


<歴史上の出来事>
630年犬上御田鍬・藥師惠日を第1回遣唐使として唐に派遣
1622年元和大殉教。長崎でキリシタン55人を処刑
1735年ゼンガー事件。ニューヨーク植民地総督ウィリアム・コスビーを批判し逮捕されていた新聞出版者ジョン・ピーター・ゼンガーに無罪判決。アメリカでの言論・表現の自由確立のきっかけに
1864年四国艦隊下関砲撃事件。英米蘭仏の4か国聯合艦隊が下関に砲撃開始
1882年太政官布告「戒厳令」公布。有時の際の戒厳について規定する
1884年ニューヨークでフランスから送られた自由の女神の建築が始る
1940年ソ連がラトビアを併合
1944年カウラ事件。オーストリアの捕虜収容所から、史上最多となる545人の日本兵捕虜が脱走
1945年前橋・高崎空襲。B29爆撃機92機が前橋市・高崎市を空襲。死傷者1323人
1945年中央本線の湯の花トンネルを通過をしようとした満員の列車に米軍のP-51戦闘機複数機が機銃掃射。死者50人以上
1962年南アフリカの黒人解放運動指導者ネルソン・マンデラが逮捕。1990年に釈放されるまで収監される
1963年英米ソが「部分的核実験禁止条約」に調印
1963年広島市で第9回原水爆禁止世界大会を開催。社会党・総評系が要求する「部分的核実験禁止条約」への支持に原水協が反発し流会
1969年アメリカの火星探査機「マリナー7号」が火星に最接近
1984年ロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソンを実施
1994年神戸市三宮の福徳銀行神戸支店で現金約5億4100万円が強奪。金融機関の現金強奪では最高金額
2002年マブチモーターの社長宅で妻と長女が絞殺され、放火される
2002年住民基本台帳ネットワークが運用開始
<著名人の誕生日>
685年玄宗(隆基)[げんそう] (唐の皇帝(6代),楊貴妃の夫)08/11説あり[762年4月5日歿]
1850年ギ・ド・モーパッサン (仏:小説家『女の一生』)[1893年7月6日歿]
1889年島田武夫[しまだ・たけお] (日弁連会長)[1982年11月15日歿]
1894年2代目桂春團治[かつら・はるだんじ] (落語家)[1953年2月25日歿]
1900年壺井榮[つぼい・さかえ] (小説家『二十四の瞳』)[1967年6月23日歿]
1904年橋本明治[はしもと・めいじ] (日本画家)[1991年3月25日歿]
1906年ジョン・ヒューストン (米:映画監督)[1987年8月28日歿]
1911年ロバート・テイラー (米:俳優『哀愁』)[1969年6月8日歿]
1911年田宮虎彦[たみや・とらひこ] (小説家『足摺岬』)[1988年4月9日歿]
1930年ニール・アームストロング (米:宇宙飛行士,人類初の月面着陸)
1932年宮原昭夫[みやはら・あきお] (小説家『誰かが觸った』)芥川賞
1961年マイケル富岡[マイケルとみおか] (タレント,俳優)
1981年柴咲コウ[しばさき・こう] (女優,歌手)
1987年ステファニー (歌手)
<著名人の忌日>
BC393年孝昭天皇(觀松彦香殖稻尊)[こうしょうてんのう(みまつひこかえしねのみこと)] (天皇(5代))<114歳>
1593年今井宗久[いまい・そうきゅう] (茶人,豪商,三大宗匠の一人) <数え74歳>[1520年生]
1895年フリードリヒ・エンゲルス (独:経済学者,哲学者,社会主義の祖『共産党宣言』) <74歳>[1820年11月28日生]
1962年マリリン・モンロー (米:女優) <36歳>この日に自宅で死亡しているところを発見される[1926年6月1日生]
1981年船山馨[ふなやま・かおる] (小説家『石狩平野』) <67歳>[1914年3月31日生]
1983年中村草田男[なかむら・くさたお] (俳人) <82歳>[1901年7月24日生]
1984年リチャード・バートン (英:俳優) <58歳>[1925年11月10日生]
1987年三国玲子[みくに・れいこ] (歌人) <63歳>自殺[1924年3月31日生]
1987年澁澤龍彦[しぶさわ・たつひこ] (フランス文学者,文藝評論家,小説家) <59歳>[1928年5月8日生]
1991年本田宗一郎[ほんだ・そういちろう] (経営者,本田技研工業創業) <84歳>[1906年11月17日生]
1997年赤松月船[あかまつ・げっせん] (詩人,曹洞宗権大教正) <100歳>[1897年3月22日生]
2000年アレック・ギネス (英:俳優『戦場に架ける橋』『スター・ウォーズ』) <86歳>[1914年4月2日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ


(↑ポチ


[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
スポンサーサイト