[おことわり]
いつも閲覧いただきありがとうございます。
気がつけばこのブログを開設してから1年半が過ぎていました^^
多くの皆さまに閲覧していただけるようになって、リンクさせていただいている方のところにお邪魔させていただくことも時間がかかるようになりました。
まことに勝手ながら長期間にわたってお訪ねいただけなかった方については、特別の事情がないかぎり8月1日付けでリンクを解除させていただきますのでご了承くださいませ。
なお、当方から勝手にリンクさせていただいている方及びブロ友の方については除外とします。
ひきつづきよろしくお願い申し上げますσ(゚ー^*)
[美人画 喜多川歌麿作画]

[畑に咲いた今日の一枚]
ニラの花の写真ですよ^^

[ちょっと前のトップニュース]
朝鮮戦争休戦(1953)
1953年7月27日、板門店で北朝鮮、中国人民志願軍両軍と国連軍の間で休戦協定が結ばれ、3年間続いた戦争は一時の終結をし、現在も停戦中である(調印者:金日成朝鮮人民軍最高司令官、彭徳懐中国人民志願軍司令官、M.W.クラーク国際連合軍司令部総司令官。なお李承晩はこの停戦協定を不服として調印式に参加しなかった)。しかし、板門店がソウルと開城の中間であったことから、38度線以南の大都市である開城を奪回できなかったのは国連軍の失敗であったとされる。
なお、その後両国間には中立を宣言したスイス、スウェーデン、チェコスロバキア、ポーランドの4カ国によって中立国停戦監視委員会が置かれた。中国人民志願軍は停戦後も北朝鮮内に駐留していたが、1958年10月26日に完全撤収した。
今日は何の日(何があったかな)
<7月27日の記念日>
※政治を考える日
1976(昭和51)年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。
この事件をきっかけに政治と金の問題可決が叫ばれるようになったが、現在になっても相変わらず政治と金にまつわる疑惑は次々と表面化している。
金のかからない政治にするということで政党助成金制度が導入され、毎年国民の税金を300億円余ももらい(共産党以外)ながらいまだに政治腐敗は止まらない。
※スイカの日
スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。日付はナツのツナ(夏の綱)の連想から。
<今日の誕生花>
ゼラニウム「花言葉:真実の愛情」 風露草[ふうろそう]「花言葉:慰める」
![ゲラニウム[風露草]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/20100725201918629s.jpg)
日々草[にちにちそう]「花言葉:楽しい思い出」

<歴史上の出来事>
1165年二條天皇の子・順仁親王が即位し第79代天皇・六條天皇に
1471年浄土真宗中興の祖・蓮如が越前に吉崎御坊を建てる
1623年徳川家光が江戸幕府第3代将軍に就任
1798年近藤重蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立
1830年フランス七月革命が勃発
1890年オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。2日後病院で死亡
1916年横浜港に入港した布哇丸の乗客がコレラを発症。日本全国に広まり、この年だけで約7500人の死者を出す
1930年中国で紅軍が長沙を占領。長沙ソビエト政権樹立
1932年文部省が恐慌の影響により農漁村の欠食児童が20万人超と発表
1939年アメリカが「日米通商航海条約」の破毀を通告
1945年沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃
1949年世界初のジェット旅客機「DH.106コメット」が初飛行に成功
1950年広島県深江沖で漁網にかかった機雷が爆発。死者行方不明46人
1953年朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印
1965年戦後初のサハリン墓参団が出発
1970年東京都で光化学スモッグ注意報・警報の発令体制が開始
1972年F-15戦闘機イーグルが初飛行
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」が地球に帰還
1974年ウォーターゲート事件で米下院司法委員会がニクソン大統領の司法妨害に対する第1の弾劾を可決
1976年田中角榮前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕
1989年大韓航空機がリビア・トリポリ空港の手前の住宅地に墜落。乗員乗客199名中74名と地元住民6名が死亡
1992年バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル
1995年九州自動車道が全線開通。青森から鹿児島までの2170kmが高速道路で結ばれる
1996年アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人
2001年千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業
2002年ウクライナ・リヴィウで行われたウクライナ空軍の航空ショーで飛行機が墜落。パイロット2名は直前に脱出したが、観客85人が死亡
<著名人の誕生日>
1719年田沼意次[たぬま・おきつぐ] (江戸幕府老中)[1788年7月24日歿]
1835年橋本雅邦[はしもと・がほう] (日本画家)[1908年1月13日歿]
1854年高橋是清[たかはし・これきよ] (首相(20代),蔵相(17・22・29・32・34代),農商務相(35代),農相(戦前初代),商工相(初代))(閏7月)[1936年2月26日歿]
1883年前田夕暮[まえだ・ゆうぐれ] (歌人)[1951年4月20日歿]
1887年山本有三[やまもと・ゆうぞう] (小説家,戯曲家『路傍の石』,参議院議員(緑風会))戸籍上は09/01[1974年1月11日歿]
1902年鷲見三郎[わしみ・さぶろう] (ヴァイオリン奏者)[1984年11月26日歿]
1903年小野十三郎[おの・とおざぶろう] (詩人『拒絶の木』)[1996年10月8日歿]
1903年徳山[とくやま・たまき] (歌手,声楽家)[1942年1月28日歿]
1915年マリオ・デル=モナコ (伊:テノール歌手)[1982年10月16日歿]
1916年鶴岡一人[つるおか・かずと] (野球(南海/内野手[元]・監督[元]))[2000年3月7日歿]
1923年大山倍達[おおやま・ますたつ] (空手,極真空手創始)旧暦06/04[1994年4月26日歿]
1924年塩田丸男[しおた・まるお] (評論家,小説家)
1930年高島忠夫[たかしま・ただお] (俳優,タレント)
1943年青野聰[あおの・そう] (小説家『愚者の夜』)芥川賞
1946年藤川真弓[ふじかわ・まゆみ] (ヴァイオリン奏者)
1947年三浦和義[みうら・かずよし] (実業家,作家,「ロス疑惑」の被疑者)[2008年10月10日歿]
1968年長崎宏子[ながさき・ひろこ] (水泳)
1973年上妻宏光[あがつま・ひろみつ] (津軽三味線奏者)
1975年アレックス・ロドリゲス (米:野球(内野手))
<著名人の忌日>
1854年不知火諾右ヱ門(湊親方[元])[しらぬい・だくえもん] (相撲/横綱(8代)) <数え54歳>(閏7月)[1801年10月生]
1928年長谷川零餘子[はせがわ・れいよし] (俳人) <42歳>[1886年5月23日生]
1981年ウィリアム・ワイラー (米:映画監督『ローマの休日』) <79歳>[1902年7月1日生]
1982年鷲巣繁男[わしす・しげお] (詩人) <67歳>[1915年1月7日生]
1984年ジョージ・ギャラップ (米:心理学者,世論統計家) <82歳>[1901年11月18日生]
1987年前田愛[まえだ・あい] (文藝評論家,国文学者) <56歳>[1931年4月20日生]
1989年内村直也[うちむら・なおや] (劇作家,放送作家) <79歳>[1909年8月15日生]
2003年ボブ・ホープ (米:喜劇俳優) <100歳>[1903年5月29日生]
2008年ホルスト・シュタイン (独:指揮者) <80歳>[1928年5月2日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなしだったけど``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
いつも閲覧いただきありがとうございます。
気がつけばこのブログを開設してから1年半が過ぎていました^^
多くの皆さまに閲覧していただけるようになって、リンクさせていただいている方のところにお邪魔させていただくことも時間がかかるようになりました。
まことに勝手ながら長期間にわたってお訪ねいただけなかった方については、特別の事情がないかぎり8月1日付けでリンクを解除させていただきますのでご了承くださいませ。
なお、当方から勝手にリンクさせていただいている方及びブロ友の方については除外とします。
ひきつづきよろしくお願い申し上げますσ(゚ー^*)
[美人画 喜多川歌麿作画]

[畑に咲いた今日の一枚]
ニラの花の写真ですよ^^

[ちょっと前のトップニュース]
朝鮮戦争休戦(1953)
1953年7月27日、板門店で北朝鮮、中国人民志願軍両軍と国連軍の間で休戦協定が結ばれ、3年間続いた戦争は一時の終結をし、現在も停戦中である(調印者:金日成朝鮮人民軍最高司令官、彭徳懐中国人民志願軍司令官、M.W.クラーク国際連合軍司令部総司令官。なお李承晩はこの停戦協定を不服として調印式に参加しなかった)。しかし、板門店がソウルと開城の中間であったことから、38度線以南の大都市である開城を奪回できなかったのは国連軍の失敗であったとされる。
なお、その後両国間には中立を宣言したスイス、スウェーデン、チェコスロバキア、ポーランドの4カ国によって中立国停戦監視委員会が置かれた。中国人民志願軍は停戦後も北朝鮮内に駐留していたが、1958年10月26日に完全撤収した。
今日は何の日(何があったかな)
<7月27日の記念日>
※政治を考える日
1976(昭和51)年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。
この事件をきっかけに政治と金の問題可決が叫ばれるようになったが、現在になっても相変わらず政治と金にまつわる疑惑は次々と表面化している。
金のかからない政治にするということで政党助成金制度が導入され、毎年国民の税金を300億円余ももらい(共産党以外)ながらいまだに政治腐敗は止まらない。
※スイカの日
スイカの消費拡大を願って、スイカ生産者のグループが制定。日付はナツのツナ(夏の綱)の連想から。
<今日の誕生花>
ゼラニウム「花言葉:真実の愛情」 風露草[ふうろそう]「花言葉:慰める」

![ゲラニウム[風露草]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/20100725201918629s.jpg)
日々草[にちにちそう]「花言葉:楽しい思い出」

<歴史上の出来事>
1165年二條天皇の子・順仁親王が即位し第79代天皇・六條天皇に
1471年浄土真宗中興の祖・蓮如が越前に吉崎御坊を建てる
1623年徳川家光が江戸幕府第3代将軍に就任
1798年近藤重蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立
1830年フランス七月革命が勃発
1890年オランダの画家・ゴッホがピストルで自殺。2日後病院で死亡
1916年横浜港に入港した布哇丸の乗客がコレラを発症。日本全国に広まり、この年だけで約7500人の死者を出す
1930年中国で紅軍が長沙を占領。長沙ソビエト政権樹立
1932年文部省が恐慌の影響により農漁村の欠食児童が20万人超と発表
1939年アメリカが「日米通商航海条約」の破毀を通告
1945年沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃
1949年世界初のジェット旅客機「DH.106コメット」が初飛行に成功
1950年広島県深江沖で漁網にかかった機雷が爆発。死者行方不明46人
1953年朝鮮戦争終結。北緯38度線上の板門店で休戦調停に調印
1965年戦後初のサハリン墓参団が出発
1970年東京都で光化学スモッグ注意報・警報の発令体制が開始
1972年F-15戦闘機イーグルが初飛行
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」が地球に帰還
1974年ウォーターゲート事件で米下院司法委員会がニクソン大統領の司法妨害に対する第1の弾劾を可決
1976年田中角榮前首相がロッキード事件で東京地検に逮捕
1989年大韓航空機がリビア・トリポリ空港の手前の住宅地に墜落。乗員乗客199名中74名と地元住民6名が死亡
1992年バルセロナ五輪・水泳女子200m平泳ぎで岩崎恭子が日本人史上最年少の金メダル
1995年九州自動車道が全線開通。青森から鹿児島までの2170kmが高速道路で結ばれる
1996年アトランタ五輪開催中の五輪記念公園で爆弾テロ。死者2人、負傷者110人
2001年千葉県浦安市のディズニーリゾートラインが開業
2002年ウクライナ・リヴィウで行われたウクライナ空軍の航空ショーで飛行機が墜落。パイロット2名は直前に脱出したが、観客85人が死亡
<著名人の誕生日>
1719年田沼意次[たぬま・おきつぐ] (江戸幕府老中)[1788年7月24日歿]
1835年橋本雅邦[はしもと・がほう] (日本画家)[1908年1月13日歿]
1854年高橋是清[たかはし・これきよ] (首相(20代),蔵相(17・22・29・32・34代),農商務相(35代),農相(戦前初代),商工相(初代))(閏7月)[1936年2月26日歿]
1883年前田夕暮[まえだ・ゆうぐれ] (歌人)[1951年4月20日歿]
1887年山本有三[やまもと・ゆうぞう] (小説家,戯曲家『路傍の石』,参議院議員(緑風会))戸籍上は09/01[1974年1月11日歿]
1902年鷲見三郎[わしみ・さぶろう] (ヴァイオリン奏者)[1984年11月26日歿]
1903年小野十三郎[おの・とおざぶろう] (詩人『拒絶の木』)[1996年10月8日歿]
1903年徳山[とくやま・たまき] (歌手,声楽家)[1942年1月28日歿]
1915年マリオ・デル=モナコ (伊:テノール歌手)[1982年10月16日歿]
1916年鶴岡一人[つるおか・かずと] (野球(南海/内野手[元]・監督[元]))[2000年3月7日歿]
1923年大山倍達[おおやま・ますたつ] (空手,極真空手創始)旧暦06/04[1994年4月26日歿]
1924年塩田丸男[しおた・まるお] (評論家,小説家)
1930年高島忠夫[たかしま・ただお] (俳優,タレント)
1943年青野聰[あおの・そう] (小説家『愚者の夜』)芥川賞
1946年藤川真弓[ふじかわ・まゆみ] (ヴァイオリン奏者)
1947年三浦和義[みうら・かずよし] (実業家,作家,「ロス疑惑」の被疑者)[2008年10月10日歿]
1968年長崎宏子[ながさき・ひろこ] (水泳)
1973年上妻宏光[あがつま・ひろみつ] (津軽三味線奏者)
1975年アレックス・ロドリゲス (米:野球(内野手))
<著名人の忌日>
1854年不知火諾右ヱ門(湊親方[元])[しらぬい・だくえもん] (相撲/横綱(8代)) <数え54歳>(閏7月)[1801年10月生]
1928年長谷川零餘子[はせがわ・れいよし] (俳人) <42歳>[1886年5月23日生]
1981年ウィリアム・ワイラー (米:映画監督『ローマの休日』) <79歳>[1902年7月1日生]
1982年鷲巣繁男[わしす・しげお] (詩人) <67歳>[1915年1月7日生]
1984年ジョージ・ギャラップ (米:心理学者,世論統計家) <82歳>[1901年11月18日生]
1987年前田愛[まえだ・あい] (文藝評論家,国文学者) <56歳>[1931年4月20日生]
1989年内村直也[うちむら・なおや] (劇作家,放送作家) <79歳>[1909年8月15日生]
2003年ボブ・ホープ (米:喜劇俳優) <100歳>[1903年5月29日生]
2008年ホルスト・シュタイン (独:指揮者) <80歳>[1928年5月2日生]
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなしだったけど``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ


(↑ポチ


[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
スポンサーサイト