今日夕方までで家を留守にするのも終わりになります^^
家の中はどうなっていることやら(。^p〇q^。)プッ
伯父の家に預けたニャンコもさぞかし怒ってるだろうな~(*^.^*)エヘッ
皆さまのところへもご無沙汰してしまいましたが、帰宅次第お邪魔しようと思っていますのでよろしくねσ(゚ー^*)
『まり姫のおバカ川柳』
[厚化粧 演歌歌手より 薄化粧](誰も知らない素顔の八代亜紀ww)
[タレントの 整形顔は 見飽きたよ!](某ブログにビフォー&アフターが載ってるよ(。^p〇q^。)プッ)
[エコカーを 無理して買うな 乗らねばいい](メーカーは消費税払ってナイヨ)
[美人画 歌川国貞「木母寺暮雪(右)」]

[花フェスタ記念公園のバラ]撮った写真全部公開中です。1日4枚ずつアップしています(画像クリックで800×600まで拡大して見られますよ)バラの写真も後2日で終わりです(*^.^*)エヘッ
レッシング ドイツ産

ロージー・クッション オランダ産

ロージー・クッション2 オランダ産

ロージー・フロアーショー イギリス産

[新選組の歴史]
文久3年6月末頃、芹沢鴨、大内真蔵と石沢千吉の名をもって、大坂大川町の加嶋屋作兵衛方より30両を借用する。
同じく文久3年6月末頃、京相撲勇川力蔵が新選組隊士20余名を桂川に招待する。川遊び中に与力草間烈五郎と衝突し、翌日に相手が壬生浪士と知った草間は芹沢鴨を訪ねて非礼を詫びる。
今日は何の日(何があったかな?)
<6月30日記念日>
※うちエコ!ごはんの日
家庭(うち)の中から地球温暖化対策に取り込む「うちエコ!」について、食を通して考えようと「うちエコ!ごはん事務局」が制定。家庭の中のCO2の大きな部分を占める食から地球環境を考える「うちエコ!ごはん」の普及が目的。日付は環境月間の6月の最終日であり、藩政時代に加賀藩から将軍家に氷を献上するために氷室を開いた日(氷室開き)に由来する。
※ハーフタイムデー
一年も残す所あと半分となる日。
※トランジスタの日
1948(昭和23)年のこの日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行った
※アインシュタイン記念日
1905(明治38)年のこの日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。
※集団疎開の日
1944(昭和19)年のこの日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した。
※夏越の祓[なごしのはらえ],大祓[おおはらえ]
大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われる。
※光晴忌
詩人・金子光晴[かねこみつはる]の1975(昭和50)年の忌日、代表作『人問の悲劇』。
<今日の誕生花>
吸葛[すいかずら]「花言葉:愛の絆」 蒲[がま]「花言葉:予言」

ブーゲンビレア「花言葉:情熱」

<歴史上の出来事>
1336年新田義貞・名和長年らが京都で足利尊氏を迎え討つが敗れる
1844年江戸伝馬町の獄舎が焼け高野長英が脱獄
1898年第一次大隈重信内閣が発足。日本初の政党内閣
1905年アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出
1908年ロシア・シベリアのツングースカ川上空で、原因不明の大爆発(ツングースカ大爆発)
1915年「看護婦規則」公布。看護婦資格などを規定
1934年レーム事件。ヒトラーがナチス突撃隊隊長レームら反ヒトラー分子をドイツ各地で一斉に処刑・暗殺
1936年マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』が発刊
1945年花岡鉱山事件。秋田県の花岡鉱山で、中国人労働者800人が蜂起し、日本人補導員4人などを殺害
1948年アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される
1949年平事件。福島県平市(現在のいわき市)で共産党の宣伝用掲示板の設置許可の取消しをめぐり、共産党員と警察が衝突
1951年「覚せい剤取締法」公布
1956年アメリカ・グランドキャニオン上空で航空機2機が衝突。128人全員死亡
1959年アメリカ占領下の沖縄・石川市で、米軍の戦闘機が整備不良により操縦不能となり、民家をなぎ倒した後、小学校校舎に衝突・炎上。死者17人
1967年ケネディ・ラウンド最終文書に53か国が調印
1967年佐藤榮作首相が朴正煕大統領就任式出席の為に訪韓。初の首相訪韓
1971年イタイイタイ病患者が三井金属鉱業に対して起こした損害賠償訴訟で富山地裁が原告全面勝訴の判決。三井金属鉱業は即日控訴
1971年ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故。乗員全員死亡
1974年上野動物園の「おサル電車」が廃止
1987年多極分散をモットーとした第四次全国総合開発計画(四全総)が決定
1994年社会党の村山富市委員長が首相に就任し、47年ぶりの社会党首相が誕生。自民・社会・さきがけの聯立による村山内閣が発足
1996年松竹歌劇団(SKD)が解散
<著名人の誕生日>
1685年ジョン・ゲイ (英:詩人,劇作家『乞食オペラ』)[1732年12月4日歿]
1843年アーネスト・サトウ (英:駐日公使館書記官『一外交官のみた明治維新』)[1929年8月26日歿]
1877年東くめ[ひがし・くめ] (教育家,『幼稚園唱歌』を編集)[1969年3月5日歿]
1892年弘田龍太郎[ひろた・りゅうたろう] (作曲家『浜千鳥』『雀の学校』)[1952年11月17日歿]
1893年ヴァルター・ウルブリヒト (東独:政治家,共産党指導者)[1973年8月1日歿]
1896年宇田荻邨[うだ・てきそん] (日本画家)[1980年1月28日歿]
1916年西川辰美[にしかわ・たつみ] (漫画家『おトラさん』)[1971年3月7日歿]
1917年スーザン・ヘイワード (米:女優)[1975年3月14日歿]
1917年レナ・ホーン (米:ジャズ歌手,女優)[2010年5月9日歿]
1941年ラッシャー木村[ラッシャーきむら] (プロレス)[2010年5月24日歿]
1951年立川談四楼[たてかわ・だんしろう] (落語家)
1966年マイク・タイソン (米:ボクシング)
1971年4世野村小三郎[のむら・こさぶろう] (狂言師,俳優)
1975年ラルフ・シューマッハ (独:レーサー(F1),ミハエル・シューマッハの弟)
1985年マイケル・フェルプス (米:水泳)
<著名人の忌日>
1336年名和長年[なわ・ながとし] (武将,三大忠臣の一人)
1893年梅亭金鵞[ばいてい・きんが] (滑稽本・人情本作者) <72歳>[1821年3月30日生]
1957年川合玉堂[かわい・ぎょくどう] (日本画家『彩雨』) <83歳>[1873年11月24日生]
1975年金子光晴[かねこ・みつはる] (詩人『人問の悲劇』) <79歳>[1895年12月25日生]
1978年柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう] (小説家『イエスの裔』『眠狂四郎無頼控』) <61歳>直木賞[1917年3月26日生]
1980年カンカン(康康) (上野動物園のパンダ) <10歳>[1970年生]
1994年八島太郎[やしま・たろう] (風刺漫画家,絵本作家) <85歳>[1908年9月21日生]
2000年アンリ菅野[アンリすがの] (ジャズ歌手) <50歳>[1949年8月7日生]
2002年上野修(ドン上野)[うえの・おさむ] (ラジオプロデューサー,ラジオプレス社長)<71歳>
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ
)
[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
家の中はどうなっていることやら(。^p〇q^。)プッ
伯父の家に預けたニャンコもさぞかし怒ってるだろうな~(*^.^*)エヘッ
皆さまのところへもご無沙汰してしまいましたが、帰宅次第お邪魔しようと思っていますのでよろしくねσ(゚ー^*)
『まり姫のおバカ川柳』
[厚化粧 演歌歌手より 薄化粧](誰も知らない素顔の八代亜紀ww)
[タレントの 整形顔は 見飽きたよ!](某ブログにビフォー&アフターが載ってるよ(。^p〇q^。)プッ)
[エコカーを 無理して買うな 乗らねばいい](メーカーは消費税払ってナイヨ)
[美人画 歌川国貞「木母寺暮雪(右)」]

[花フェスタ記念公園のバラ]撮った写真全部公開中です。1日4枚ずつアップしています(画像クリックで800×600まで拡大して見られますよ)バラの写真も後2日で終わりです(*^.^*)エヘッ
レッシング ドイツ産

ロージー・クッション オランダ産

ロージー・クッション2 オランダ産

ロージー・フロアーショー イギリス産

[新選組の歴史]
文久3年6月末頃、芹沢鴨、大内真蔵と石沢千吉の名をもって、大坂大川町の加嶋屋作兵衛方より30両を借用する。
同じく文久3年6月末頃、京相撲勇川力蔵が新選組隊士20余名を桂川に招待する。川遊び中に与力草間烈五郎と衝突し、翌日に相手が壬生浪士と知った草間は芹沢鴨を訪ねて非礼を詫びる。
今日は何の日(何があったかな?)
<6月30日記念日>
※うちエコ!ごはんの日
家庭(うち)の中から地球温暖化対策に取り込む「うちエコ!」について、食を通して考えようと「うちエコ!ごはん事務局」が制定。家庭の中のCO2の大きな部分を占める食から地球環境を考える「うちエコ!ごはん」の普及が目的。日付は環境月間の6月の最終日であり、藩政時代に加賀藩から将軍家に氷を献上するために氷室を開いた日(氷室開き)に由来する。
※ハーフタイムデー
一年も残す所あと半分となる日。
※トランジスタの日
1948(昭和23)年のこの日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行った
※アインシュタイン記念日
1905(明治38)年のこの日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。
※集団疎開の日
1944(昭和19)年のこの日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した。
※夏越の祓[なごしのはらえ],大祓[おおはらえ]
大祓は、罪とけがれをはらい清める神事で、6月と12月の末日に行われる。
※光晴忌
詩人・金子光晴[かねこみつはる]の1975(昭和50)年の忌日、代表作『人問の悲劇』。
<今日の誕生花>
吸葛[すいかずら]「花言葉:愛の絆」 蒲[がま]「花言葉:予言」


ブーゲンビレア「花言葉:情熱」

<歴史上の出来事>
1336年新田義貞・名和長年らが京都で足利尊氏を迎え討つが敗れる
1844年江戸伝馬町の獄舎が焼け高野長英が脱獄
1898年第一次大隈重信内閣が発足。日本初の政党内閣
1905年アインシュタインが特殊相対性理論の最初の論文を物理雑誌に提出
1908年ロシア・シベリアのツングースカ川上空で、原因不明の大爆発(ツングースカ大爆発)
1915年「看護婦規則」公布。看護婦資格などを規定
1934年レーム事件。ヒトラーがナチス突撃隊隊長レームら反ヒトラー分子をドイツ各地で一斉に処刑・暗殺
1936年マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』が発刊
1945年花岡鉱山事件。秋田県の花岡鉱山で、中国人労働者800人が蜂起し、日本人補導員4人などを殺害
1948年アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される
1949年平事件。福島県平市(現在のいわき市)で共産党の宣伝用掲示板の設置許可の取消しをめぐり、共産党員と警察が衝突
1951年「覚せい剤取締法」公布
1956年アメリカ・グランドキャニオン上空で航空機2機が衝突。128人全員死亡
1959年アメリカ占領下の沖縄・石川市で、米軍の戦闘機が整備不良により操縦不能となり、民家をなぎ倒した後、小学校校舎に衝突・炎上。死者17人
1967年ケネディ・ラウンド最終文書に53か国が調印
1967年佐藤榮作首相が朴正煕大統領就任式出席の為に訪韓。初の首相訪韓
1971年イタイイタイ病患者が三井金属鉱業に対して起こした損害賠償訴訟で富山地裁が原告全面勝訴の判決。三井金属鉱業は即日控訴
1971年ソ連の3人乗り宇宙船「ソユーズ11号」が帰還途中で事故。乗員全員死亡
1974年上野動物園の「おサル電車」が廃止
1987年多極分散をモットーとした第四次全国総合開発計画(四全総)が決定
1994年社会党の村山富市委員長が首相に就任し、47年ぶりの社会党首相が誕生。自民・社会・さきがけの聯立による村山内閣が発足
1996年松竹歌劇団(SKD)が解散
<著名人の誕生日>
1685年ジョン・ゲイ (英:詩人,劇作家『乞食オペラ』)[1732年12月4日歿]
1843年アーネスト・サトウ (英:駐日公使館書記官『一外交官のみた明治維新』)[1929年8月26日歿]
1877年東くめ[ひがし・くめ] (教育家,『幼稚園唱歌』を編集)[1969年3月5日歿]
1892年弘田龍太郎[ひろた・りゅうたろう] (作曲家『浜千鳥』『雀の学校』)[1952年11月17日歿]
1893年ヴァルター・ウルブリヒト (東独:政治家,共産党指導者)[1973年8月1日歿]
1896年宇田荻邨[うだ・てきそん] (日本画家)[1980年1月28日歿]
1916年西川辰美[にしかわ・たつみ] (漫画家『おトラさん』)[1971年3月7日歿]
1917年スーザン・ヘイワード (米:女優)[1975年3月14日歿]
1917年レナ・ホーン (米:ジャズ歌手,女優)[2010年5月9日歿]
1941年ラッシャー木村[ラッシャーきむら] (プロレス)[2010年5月24日歿]
1951年立川談四楼[たてかわ・だんしろう] (落語家)
1966年マイク・タイソン (米:ボクシング)
1971年4世野村小三郎[のむら・こさぶろう] (狂言師,俳優)
1975年ラルフ・シューマッハ (独:レーサー(F1),ミハエル・シューマッハの弟)
1985年マイケル・フェルプス (米:水泳)
<著名人の忌日>
1336年名和長年[なわ・ながとし] (武将,三大忠臣の一人)
1893年梅亭金鵞[ばいてい・きんが] (滑稽本・人情本作者) <72歳>[1821年3月30日生]
1957年川合玉堂[かわい・ぎょくどう] (日本画家『彩雨』) <83歳>[1873年11月24日生]
1975年金子光晴[かねこ・みつはる] (詩人『人問の悲劇』) <79歳>[1895年12月25日生]
1978年柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう] (小説家『イエスの裔』『眠狂四郎無頼控』) <61歳>直木賞[1917年3月26日生]
1980年カンカン(康康) (上野動物園のパンダ) <10歳>[1970年生]
1994年八島太郎[やしま・たろう] (風刺漫画家,絵本作家) <85歳>[1908年9月21日生]
2000年アンリ菅野[アンリすがの] (ジャズ歌手) <50歳>[1949年8月7日生]
2002年上野修(ドン上野)[うえの・おさむ] (ラジオプロデューサー,ラジオプレス社長)<71歳>
参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
右プラグイン上部にも設置してあります(*^.^*)エヘッ

(↑ポチ

[おきてがみ]

拍手ボタンのポチポチお願いネ。まり姫の励みになります(*^^*ゞ
スポンサーサイト