☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

渓斎英泉[木曾街道 藪原 鳥居峠硯ノ清水]
35木曾街道 藪原 鳥居峠硯ノ清水(英泉)

[新選組の歴史]
明治2年5月8日、新選組は神山へ出張の後彰義隊・遊撃隊とともに七重浜を夜襲攻撃する。
新選組で一番強かった男は島田魁だった?!
新選組で一番強いといわれる人物は、一般によく知られているのは永倉新八と斎藤一が双璧だといわれています。
また、子母澤寛の新選組始末記で無類の強さと評された沖田総司の名前があがります。
しかし、史実と照らし合わせるとそうばかりだとは言い切れません。
戦闘には撃剣、槍術、柔術も含まれますから、一芸に秀でていただけでは最高といえないところもありえます。
小説やドラマで有名になった吉村貫一郎(嘉村権太郎の変名)が新選組の撃剣師範だったことは事実ですが、入隊時期が遅く他にも何人かの撃剣師範が存在していることから問題外でしょう。
では実績から見てみるとどうでしょう。
尾張藩士の家臣とき柳生新陰流を学び尾張藩午前試合で優勝した島田魁はのちに神道無念流の永倉新八と同じ時期に心形刀流坪内主馬道場で修行し免許皆伝を得た後、槍術は大坂で種田流谷万太郎に学びこれも免許を与えられています。
なおかつ今日の横綱白鵬に匹敵する身長約190cm体重約160kgという体躯でしたから、ニックネームも「力さん」といわれるほどの怪力でした。
実際に七条油公路の血闘では、高台寺党屈指の剛勇で鳴らした服部武雄と戦ったのは島田魁でした。
それでいながら監察の仕事もこなせるほどの洞察力も備えており、島田魁はあらゆる面で超一級の実力の持ち主でした。
しかし、実際の待遇は後から入隊した隊士が撃剣師範になっているのに、新選組の後期になっても副長助勤や組長にもなっていないのは不自然なことといえます。
私が思うに、理由の1つに考えられるのは近藤勇が永倉同様に島田魁も嫌っていたことではないかということです。
近藤勇は3度にわたって増長した態度をとったことで隊士たちの反発を買っていますが、そのうち2回は永倉新八や斎藤一、島田魁がかかわっていることから、永倉の親友だった島田魁も同じとみなされた可能性が高いと思われます。
土方歳三が島田魁に絶大な信頼を置いていたこととは逆に、近藤に毛嫌いされたことで島田魁の強さが評価されなかったことは少々残念に思います。
島田魁を嫌っていた近藤も竹田街道で襲撃されたときには、島田の機転で命拾いをしたことも付け加えておいたほうがよいでしょう。
なお、この所見は私の独断と独自の解釈が含まれて居ますので誤解されないようお願いします。

[今日の出来事]は明日まで追記(次ページ)に掲載します。
お読みになりたい方は続きを読むへおすすみください。


[木曽三川公園のチューリップの写真あれこれ]
(掲載写真をクリックすると800×600まで拡大して見られますヨ)
春万葉(一重晩生)
春万葉(一重晩生)
桃太郎(ダーウインハイブリッド)
桃太郎(ダーウインハイブリッド)
白雲
白雲
明日香(ダーウインハイブリッド)
明日香(ダーウインハイブリッド)
明日香(ダーウインハイブリッド)2
明日香(ダーウインハイブリッド)2
夕月(一重早生)
夕月(一重早生)

飛騨の観光名所(飛騨市国府町の宇津江四十八滝)へ一度はお出かけを!!
こんな滝がいくつもありますよ^^
宇津江四十八滝2 宇津江四十八滝3

[水芭蕉 ひるがの高原]
飛騨へ行く途中には奥美濃ひるがの高原があります。湿地植物園には無数の水芭蕉が咲いています。
水芭蕉 ひるがの高原7

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ

拍手する 今日は何の日(今日の出来事)
<5月8日の記念日>
※世界赤十字デー
1948(昭和23)年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。
赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日。
※豊臣家滅亡の日
1615年のこの日、前日深夜に炎上した大坂城の主豊臣秀頼と淀殿、側近の大野治長が自害し豊臣家は滅亡した。
秀頼の子国松は捕らえられて処刑、
※松の日
日本の松を守る会が1989(平成元)年に制定。
1981(昭和56)年のこの日、初めて同会の全国大会が開催された。
日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的としている。
※ゴーヤーの日
JA沖縄経済連と沖縄県が1997(平成9)年に制定。
「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。
※童画の日
長野県岡谷市が制定。
1925(大正14)年のこの日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催された。
※化粧用品の日

<今日の誕生花>
睡蓮[すいれん]言葉:清純な心、遠ざかった愛」石楠[しゃくなげ]言葉:荘厳」
スイレン(睡蓮) しゃくなげ(石楠花)

<歴史上の出来事>
1429年百年戦争でジャンヌ・ダルクに率いられたフランス軍が大勝利。オルレアンを包囲していたイギリス軍が撤退
1559年エリザベス英女王が礼拝の方法を統一する「教式統一令」を発布。英国国教会が確立
1847年越後・信濃で大地震。倒潰家屋3万4千戸、死者1万2千人以上
1880年大蔵省銀行課を廃止し銀行局を設置
1902年台湾島民が日本国籍に編入される
1942年朝鮮徴兵制度実施が閣議決定
1968年厚生省が富山県神通川のイタイイタイ病の原因を公害病に認定
1970年ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売
1976年植村直己がグリーンランド~カナダ~アラスカの犬ぞり一人旅に成功
1978年イタリアの登山家メスナーらが初のエベレスト無酸素登頂に成功
1979年NECが8ビットパソコンPC-8001を発表。9月発売。パソコン時代の幕開け
1981年日米首脳会談で「同盟関係」を明記した共同声明発表
1983年青木茂らが「サラリーマン新党」を結成
1987年俵万智の第一歌集『サラダ記念日』発刊。ベストセラーに
1988年フランス大統領選決選投票でミッテランが再選
1991年「育児休業法」成立
1997年「アイヌ文化振興・伝統普及法」(アイヌ新法)成立
2002年中華人民共和国・瀋陽の日本総領事館に北朝鮮人亡命者が駆け込みを謀るが、中国の武装警官により阻止される
2002年瀋陽事件。北朝鮮を脱出して中華人民共和国・瀋陽の日本総領事館に駆込んだ家族5人を、武装警察官が総領事館の敷地内まで踏込んで連行

<著名人の誕生日>
1747年高山彦九郎[たかやま・ひこくろう] (勤王家,寛政の三奇人の一人)[1793年6月28日歿]
1753年ミゲル・イダルゴ (メキシコ:司祭,独立運動指導者)[1811年7月30日歿]
1828年アンリ・デュナン (スイス:国際赤十字創始)ノーベル平和賞[1910年10月30日歿]
1879年松岡荒村[まつおか・こうそん] (詩人,評論家)[1904年7月23日歿]
1884年ハリー・S.トルーマン (米:大統領(33代))[1972年12月26日歿]
1906年ロベルト・ロッセリーニ (伊:映画監督『無防備都市』)[1977年6月3日歿]
1912年櫻内義雄[さくらうち・よしお] (衆議院議員(自民党),衆議院議長(67代),外相(112代),農相,通産相(25・26代),建設相(41代),国土庁長官(6代),農相(44代))[2003年7月5日歿]
1928年宗田理[そうだ・おさむ] (小説家『ぼくらの7日間戦争』)
1928年澁澤龍彦[しぶさわ・たつひこ] (フランス文学者,文藝評論家,小説家)[1987年8月5日歿]
1929年ミヨシ・ウメキ(ナンシー梅木) (女優,東洋人初のアカデミー賞を受賞)[2007年8月28日歿]
1936年小池一夫[こいけ・かずお] (漫画原作者『子連れ狼』)
1938年赤木圭一郎[あかぎ・けいいちろう] (俳優「和製ジェームス・ディーン」)[1961年2月21日歿]
1945年キース・ジャレット (米:ピアニスト)
1946年長谷川稀世[はせがわ・きよ] (女優)
1951年大村雅朗[おおむら・まさあき] (作曲家)
1957年かたせ梨乃[かたせ・りの] (女優)
1960年天童荒太[てんどう・あらた] (小説家『悼む人』『孤独の歌声』)直木賞
1962年オレステス・デストラーデ (キューバ・米:野球(西武/DH[元])「カリブの怪人」)
1963年池田貴族[いけだ・きぞく] (ロック歌手)[1999年12月25日歿]
1965年さくらももこ (漫画家『ちびまる子ちゃん』,エッセイスト)
1965年河井英里[かわい・えり] (シンガーソングライター)[2008年8月4日歿]
1967年西村由紀江[にしむら・ゆきえ] (作曲家,ピアニスト)
1969年曙太郎(曙親方)[あけぼの・たろう] (相撲/横綱(64代))
1970年林家きく姫[はやしや・きくひめ] (落語家)
1975年エンリケ・イグレシアス (スペイン:歌手)

<著名人の忌日>
840年淳和天皇(大伴親王,日本根子天高讓彌遠天皇,西院帝)[じゅんなてんのう(おおともしんのう)] (天皇(53代))<55歳>
995年藤原道兼[ふじわら・の・みちかね] (公卿,関白) <数え35歳>関白就任後7日で死去[961年生]
1063年ラミロ1世 (スペイン:アラゴン王(初代))
1612年近衞前久[このえ・さきひさ] (公卿,関白,太政大臣) <数え77歳>[1536年生]
1615年豐臣秀頼[とよとみ・ひでより] (大名,豐臣秀吉の子) <数え23歳>大坂夏の陣で自害[1593年8月3日生]
1615年淀殿(茶々,淀君)[よどどの] (豐臣秀吉の側室,豐臣秀頼の母) <数え49歳>大坂夏の陣で自害[1567年生]
1615年大野治長[おおの・はるなが] (武将) <数え47歳>大坂夏の陣で自害[1569年生]
1615年成安(安井)道頓[なりやす・どうとん] (大坂町人,道頓堀を開削) <数え83歳>[1533年生]
1662年鄭成功[てい・せいこう] (明王朝復興運動の中心人物,『国姓爺合戦』のモデル) <37歳>[1624年7月14日生]
1680年徳川家綱[とくがわ・いえつな] (江戸幕府将軍(4代)「左様せい様」) <数え40歳>[1641年8月3日生]
1762年慶紀逸[けい・きいつ] (俳人) <数え68歳>[1695年生]
1819年カメハメハ1世(カメハメハ大王) (ハワイ国王(初代),ハワイ全島を統一)[1758年頃生]
1866年4代目市川小團次[いちかわ・こだんじ] (歌舞伎役者) <数え55歳>[1812年1月生]
1903年ポール・ゴーギャン (仏:画家) <54歳>[1848年6月7日生]
1909年初代三遊亭圓左[さんゆうてい・えんさ] (落語家)<57歳>[1848年生]
1950年相馬御風[そうま・ぎょふう] (詩人,歌人,文藝評論家) <66歳>[1883年7月10日生]
1952年ウィリアム・フォックス (ハンガリー・米:経営者,フォックス映画社(現在の20世紀フォックス)設立) <73歳>[1879年1月1日生]
1972年伊東深水[いとう・しんすい] (日本画家,朝丘雪路の父) <74歳>[1898年2月4日生]
1972年中村雨紅[なかむら・うこう] (童謡詩人『かくれんぼ』『夕焼小焼』) <75歳>[1897年1月7日生]
1975年アベリー・ブランデージ (米:IOC会長(5代),五種競技) <87歳>[1887年9月28日生]
1980年東山千栄子[ひがしやま・ちえこ] (女優) <89歳>[1890年9月30日生]
1994年ジョージ・ペパード (米:俳優) <65歳>[1928年10月1日生]
1995年テレサ・テン(麗君) (台湾:歌手) <42歳>[1953年1月29日生]
2009年藤沢秀行[ふじさわ・しゅうこう] (囲碁棋士,名誉棋聖) <83歳>[1925年6月14日生]

参加してるけど壊れたエレベーターのようで下がりっぱなし``r(^^;)
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
スポンサーサイト



テーマ:歴史大好き! - ジャンル:学問・文化・芸術

アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
402位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
85位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示