☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

Category :  歴史と文化
tag :  写真 出来事 その他
正月以来大変ご無沙汰しておりました。
皆さまご存じのように、新型コロナウイルスcovid-19オミクロン株の感染爆発により、私の住んでいる市もご多分に漏れず、感染者が激増し、高齢層の私は身動きもとれません。
ワクチン接種も特異体質であることから接種時期が遅くなり、三回目の接種はどうしようか考えてしまいます(汗)
今回の感染爆発の原因は様々な要因がありますが、第一に検疫のいい加減さ、第二に在日米軍兵士が無検査で入国し、沖縄をはじめ日本の米軍基地を好き勝手に移動したことによるものが大きな原因になっていることは明らかです。
しかし、政府はその事実を認めようとせず、いまだ国民に知らせようともしません。
岸田政権の無為無策ぶりは安倍。菅政権よりさらにひどくなっており、このひどい政権をあらゆる面で保管しているのが日本維新の会、それになんら異を唱えないメディアです。
維新政治のせいで大阪は悲惨な状態に追い込まれています。医療崩壊を招いたのも、感染爆発を抑えられないのも、もとをただせば維新政治が医療破壊を続けてきたのが原因です。
皆さん、大阪市に保健所がたった一つしかないことをご存じでしょうか??
あの大都市にたったひとつですよ!!
医療崩壊を起こすのは当たり前なのです。
こんな政治が国の政治に持ち込まれたら、何もいいことはありません。社会的弱者に冷たい悪政はもうこりごり、テレビ出演を繰り返させているメディアの姿勢も異常です。
いつも特定の政治家に肩入れし、出演させるのは放送法第四条に反する行為だといってもいいでしょう。いい加減にしてもらいたいものです。


お正月に大学生の孫娘が帰郷しレノンが喜びました(笑)
image1.jpg
image2 (2)
image4.jpg

伊藤千代子をしっていますか?
100年前から男女平等と人間の尊厳、平和な社会をめざして国家の弾圧に倒れた日本のジャンヌ・ダルクと言ってもいい女性活動家がいました。
そんな伊藤千代子を教師として支えた諏訪高女時代の恩師土屋文明夫妻との運命的な出会いは、諏訪高等女学校へ入学した1918年(大正7年)4月でした。
土屋文明からは英語、国語、修身の授業を受けています。さらに土屋テル子夫人宅で英語補修を受けていたといわれています。この4年間に豊かな感受性とひたむきな情熱をひそめる千代子は、歌人教師土屋文明に大変大きな影響を受けることとなりました。
その後、ジェンダー平等と社会変革に身を置き、国家権力による弾圧で波瀾の生涯を経て24歳の若さで実質的に獄死しています。
それから5年後、弾圧が極に達していた時代に『アララギ』1935年(昭和10年)11月号を飾ったのが以下の6首でした。

 某日某学園にて         土屋文明
・語らへば眼かがやく處女(をとめ)等に思ひいづ 諏訪女学校にありし頃のこと 
 ・清き世をこひねがひつつひたすらなる 處女等の中に今日はもの言ふ 
 ・芝生あり林あり白き校舎あり 清き世ねがふ少女あれこそ
 ・まをとめのただ素直にて行きにしを 囚へられ獄に死にき五年がほどに
 ・こころざしつつたふれし少女(をとめ)よ 新しき光の中におきておもはむ
 ・高き世をただめざす少女等ここに見れば 伊藤千代子がことぞかなしき
「某日某学園にて」6首が「伊藤千代子がこと」3首へ
土屋文明が昭和10年に詠んだ「某日某学園にて」6首は、昭和17年に『六月風』に収録、戦後も昭和49年自選『土屋文明歌集』(岩波文庫)に収録されている。
 今回、伊藤千代子顕彰碑碑文の一部として、文明6首のうち後半3首を刻むことになったが、何故この3首なのか。
 伊藤千代子像を鮮明に表象した土屋文明とともに、それ以上に鮮烈に千代子の短い生涯を記憶の中に保存していたのは、塩沢富美子(野呂栄太郎夫人)であった。伊藤千代子と塩沢富美子の出会いは昭和2年4月であり、獄は府中刑務所で、一緒であった。千代子のことについて、長い沈黙ののち、ほとばしるようにして書いたのが、1976年(昭和51年)5月号『信州白樺』への寄稿「信州への旅」であった。
前年10月墓参をすませている。
 塩沢富美子はさらに10年後1986年(昭和61年)『野呂栄太郎とともに』を著わしたが、この中でも再び千代子の回想を記している。

塩沢富美子は、土屋文明とはまたちがった形で、千代子との終生忘れがたい思いを歌に詠み綴った。1979年(昭和54年)、「追憶」と題するものである。写真 伝染病研究所時代の塩沢富美子
・市ヶ谷の未決監庭の片すみに こぶしの花をはじめてみたり
・花の下に佇みてわが名呼ぶ伊藤千代子を 獄窓よりみしが最後になりぬ
・きみによりはじめて学びし「資本論」 わが十八の春はけわしく 
・学窓を去りにし君はあらしの中 くぐりて捕われき三月十五日
・獄の君を変名の便りで慰さめし われ同じ道に蹤く燃ゆる心で
・余りにも疾く獄に送られしわれに 勇気づけんと君は呼びかく
・縞の着物束ねし黒髪長身のきみは 歩くふりしてわれに呼びかく
・運動場にだされし三十分に何気なく きみは獄窓に近づきて呼ぶ
・君と交せし二言三言のその言葉 忘れ得ず生きし五十年を
・ひそやかなわれとの会話ききとがめ 獄吏走りきて君を連れ去る
・身も心もいためつけられただひとり 君は逝きけり二十四歳
・君と交わせし言葉忘れず五十年 春さきがけて花咲くこぶしよ
・年ごとに春さきがけてこぶし咲く わが胸の白き花君はかえらじ  

言語に絶する苦難の時代を生き延びた塩沢富美子は、戦後・新しき時代に生きることになるが、片時も夫・栄太郎そして同志千代子のことを忘れることはなかった。その真骨頂を後世・未来に伝えねば・・・の使命感に燃えて生きたといってよい。
 かくして、前記『信州白樺』への寄稿「信州への旅」、そして『野呂栄太郎とともに』として結実することになった。この取材の過程で、塩沢富美子は土屋文明を訪ねている。
 おそらく、生涯秘めてきた千代子への思い、上記「追憶」歌にこめた思いを文明にこもごも語ったにちがいない。そして千代子の実像をようやくにして知った文明が、塩沢富美子のたっての願いにこたえて、93歳にして、やや利かなくなった腕をふるわせながら、渾身の力をこめて、新たな歌を詠む心境で書き綴ったのが、3首であった。歌題はもはや「某日某学園にて」ではなく、「伊藤千代子がこと」であった。

「伊藤千代子がこと」
・まをとめのただ素直にて行きにしを 囚へられ獄に死にき五年がほどに
 ・こころざしつつたふれし少女(をとめ)よ 新しき光の中におきておもはむ
 ・高き世をただめざす少女等ここに見れば 伊藤千代子がことぞかなしき

 この自筆の3首は塩沢富美子の部屋を飾っていたが、その後日本共産党中央委員会へ寄贈されたものである。
 こうした歴史経過を考慮して、党中央の配慮もあり、また3首を碑文の一部として刻むについて、遺族のご理解も得られ、晴れて 伊藤千代子顕彰碑の一角を飾ることになった次第である。
《伊藤千代子生誕100年記念事業の一環として碑文は文明の直筆のものに代えられた。》

さて、土屋文明が伊藤千代子らについて詠った歌はこれらにとどまらない。
昭和22年(1947年)、「諏訪少女」と題して再び千代子の回想を詠んだ。『自流泉』(昭和23年)に、「諏訪少女」の一連が載っている。

・われ老いてさらばう時に告げ来る 諏訪の少女のきよき一生を
・書き残し死にゆきし人の数十首思ひきや跣足(はだし)にて遊びし中の一人ぞ
・槻(つき)の木の丘の上なるわが四年 幾百人か育ちゆきにけむ
・湖の光る五月のまぼろしに 立ち来むとして恋しなつかし
・処女なりし君をほのかに思ひいづ 淡々しくわりんのその紅も

昭和30年(1955年)、『青南集』の「諏訪を過ぎて」の5首中、
・訴ふと川を渡りし少女等の 歎きの数も水の上の霧
・清き生(よ)を紅葉づる山にかくせれば 道に会はさむ真処女もなく
・少女等は七緒を貫ける真珠(しらたま)の 散りのまにまに吾老いにけり

土屋文明は、松本高女へ転任と決まっての告別式で、涙ぐむ生徒に「涙に甘えるな」の訓辞を残した。 目標を高くせよ、しっかり勉強するんだ、‥‥。このような苦言はすばらしく新鮮で、生徒の心に深く根をおろしたのであった。 このような土屋文明であったが故に、伊藤千代子のようにいわばひとすじに思想に殉じた生き方にも限りない共感をよせ、 深い憤りと愛おしみを寄せもしたのであった。
以上、伊藤千代子と土屋文明の深いつながりを示す紹介です。


[今年の雪景色]
CIMG1542.jpg
CIMG1543.jpg
CIMG1545.jpg


参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/02/15 21:11  #[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
108位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示