[購読紙朝刊コラムから]
私たち市民が真剣に考えるべきことが、某新聞のコラムに掲載されていました。全文を掲載して皆さんに考えていただきたい思います。
ー以下コラム全文ー
古来日本の文化とは川の文化でもありました。川の水を治め地を養い、米をつくる。人や物を運ぶ。個々の川には、その土地の歴史が刻みつけられています。
この国の川は急流で短い。降った雨は洪水流となって一気に海へ突っ走り、あとはたちまち乾いてしまう。その暴れ川の氾濫原に土地利用をもとめてきたのが日本人であった―。『水の文化史』を著した富山和子さんは、昔から水害は宿命的で治水が最大の課題だったと説いています。しかしいま、魔物のように荒れ狂い、各地で人びとや町をのみ込んでいく姿は、もはや治めることができないほど激しい。数十年に一度、経験したことのない豪雨がくり返される現実は、川とのつきあい方さえ変えてしまいます。
北極圏に位置するシベリアの町で40度近い気温が記録されるなど、地球全体が警報を鳴らす時代。温暖化を抑え、異常なありさまを元に戻す責任もまた、人類に問われています。
「どんな試練なのか…」。一夜にして生活のすべてを失い、途方に暮れる被災者がもらしていました。コロナ禍に水害。列島の至るところで、命とくらしを脅かす危機があるいまこそ、政治が役割を果たすとき。ところが、ときの政府は自利ばかりを追い、疑惑にまみれ、人心や社会を沈ませています。
文化とはゆとりである、そう富山さんは呼びかけます。「先祖たちが培ってきたそのゆとりを現代の私たちが取り戻せるかどうかが、いま自然からも歴史からも、試されているように思えてならない」
ー以上ー
人類の見境のない地球破壊によって環境の激変が進み、世界人類が経験したことがない気候変動が今や確実に急変しています。後世に穏やかな地球環境をわずかでも残せるのは我々現代に生きる者の責任です。
残せるものは再生可能エネルギーの圧倒的シェアを拡大するとともに、化石燃料煮たよね石炭火力発電の完全廃止と、原発ゼロの身です。
この課題に我々日本人がどれだけ真摯に取り組むかにかかっているでしょう。
[ダンボール箱には目がないやんちゃ猫レノン]
中身が空っぽになるのを今か今かと待っていて、空っぽになった瞬間飛び込んだ~!!
ちょっと顔出し~

カメラを見たら何気にカメラ目線(〃^∇^)o_彡☆

ゴマすりはもういいだろうにゃっ

[岐阜県関市平成(へなり)地区にある道の駅平成(へいせい)]
道の駅はへいせいっていうんだ。紛らわしい(--〆)

建物屋内で平成記念切符が売られています。
レストランもありますが味は個人差があり保障できませんε-(´・_・`)ハァ・・

歴史文化財展示室のレプリカ

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
私たち市民が真剣に考えるべきことが、某新聞のコラムに掲載されていました。全文を掲載して皆さんに考えていただきたい思います。
ー以下コラム全文ー
古来日本の文化とは川の文化でもありました。川の水を治め地を養い、米をつくる。人や物を運ぶ。個々の川には、その土地の歴史が刻みつけられています。
この国の川は急流で短い。降った雨は洪水流となって一気に海へ突っ走り、あとはたちまち乾いてしまう。その暴れ川の氾濫原に土地利用をもとめてきたのが日本人であった―。『水の文化史』を著した富山和子さんは、昔から水害は宿命的で治水が最大の課題だったと説いています。しかしいま、魔物のように荒れ狂い、各地で人びとや町をのみ込んでいく姿は、もはや治めることができないほど激しい。数十年に一度、経験したことのない豪雨がくり返される現実は、川とのつきあい方さえ変えてしまいます。
北極圏に位置するシベリアの町で40度近い気温が記録されるなど、地球全体が警報を鳴らす時代。温暖化を抑え、異常なありさまを元に戻す責任もまた、人類に問われています。
「どんな試練なのか…」。一夜にして生活のすべてを失い、途方に暮れる被災者がもらしていました。コロナ禍に水害。列島の至るところで、命とくらしを脅かす危機があるいまこそ、政治が役割を果たすとき。ところが、ときの政府は自利ばかりを追い、疑惑にまみれ、人心や社会を沈ませています。
文化とはゆとりである、そう富山さんは呼びかけます。「先祖たちが培ってきたそのゆとりを現代の私たちが取り戻せるかどうかが、いま自然からも歴史からも、試されているように思えてならない」
ー以上ー
人類の見境のない地球破壊によって環境の激変が進み、世界人類が経験したことがない気候変動が今や確実に急変しています。後世に穏やかな地球環境をわずかでも残せるのは我々現代に生きる者の責任です。
残せるものは再生可能エネルギーの圧倒的シェアを拡大するとともに、化石燃料煮たよね石炭火力発電の完全廃止と、原発ゼロの身です。
この課題に我々日本人がどれだけ真摯に取り組むかにかかっているでしょう。
[ダンボール箱には目がないやんちゃ猫レノン]
中身が空っぽになるのを今か今かと待っていて、空っぽになった瞬間飛び込んだ~!!
ちょっと顔出し~

カメラを見たら何気にカメラ目線(〃^∇^)o_彡☆

ゴマすりはもういいだろうにゃっ

[岐阜県関市平成(へなり)地区にある道の駅平成(へいせい)]
道の駅はへいせいっていうんだ。紛らわしい(--〆)

建物屋内で平成記念切符が売られています。
レストランもありますが味は個人差があり保障できませんε-(´・_・`)ハァ・・

歴史文化財展示室のレプリカ

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト