皆さま、いつもご訪問いただきありがとうございます。
毎日ジメジメした蒸し暑い日が続いておりますが皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。
私ごとながら日々の忙しさに追われていて、パソコンの電源を入れる余裕もなかなか取れずご報告が遅くなりましたが、姪は転院後日々のホスピス暮らしにも慣れて一日一日を楽しく過ごしております。
姪の主治医からの説明によりますと、当初の余命3か月の告知は予想が外れ、病院の検査結果によるとがんの進行が予想より進んでおらず、余命は早くて半年後程度であり、多少の誤差があっても年越しができるかもしれないとの話をうかがいました。
姪の体調次第でございますが、「一時帰宅もよいのでは」との助言をいただき、まだ先の話ではございますが、今後私の自宅で過ごさせる日がくるかもしれません。
皆さまに淡い期待をいただくつもりはございませんが、姪の人間としての尊厳を尊重する私の思いをお汲み取りいただきまして、いつかはわかりませんがお別れの日が参りますまで、今まで通りお付き合いいただけますようよろしくお願い申し上げます。
梅雨入り以来不安定な天候が続き、私の仕事も梅雨入りとともに思うようにはかどらず、ストレスがたまる毎日を過ごす羽目になり困惑の毎日を過ごさせられて家内のこともあり少々落ち込んでおりましたが、家内をデイサービスに通わせることによって心理的負担が少なくなり、老々介護に追われる日がなくなりました。
これで姪のホスピスでの暮らしぶりももう少し多くお知らせできるようになるかもしれません。
さて、皆さまご存じのように参議院議員選挙が目前に迫りました。まさに日本の将来がかかった大事な選挙です。
安倍政治は、あらゆる面で行き詰まり、政治への不信と将来への不安が広がっています。
年金が「2000万円不足する」という金融庁の報告書が不安を広げ、都合の悪い報告書は「無かったことにする」という安倍政権の姿勢に怒りが高まっています。消費税の10%増税に、くらしと景気を悪化させるという批判と不安が広がり、延期論が政権内部からも出るなど矛盾が深まっています。憲法9条の改定も、安倍政権下での憲法改定に反対が多数になるなど、安倍首相の思惑通りにすすんでいません。原発にしがみつく政治は、原発輸出がすべて失敗した上に、原発コスト高騰でも行き詰まっています。「ウソと忖度(そんたく)の政治」が、さまざまな分野で噴き出し、国民の怒りを広げています。
一方で、安倍政権の数を頼みにした暴走政治の危険性が高まっています。憲法9条改悪に執念を燃やし、日本を「戦争する国」へとつくりかえようとしています。自分の都合の悪いことは隠ぺいし、公文書改ざんや統計の偽装にまで手を染め、国会審議からも逃げまわる政治姿勢は、政治のモラルハザードを深刻にし、わが国の議会制民主主義を根底から脅かしています。今度の参議院選挙は、行き詰まった安倍政権に退場の審判を下して、希望と安心の新しい政治を切り開くことができるのか、それとも、危険な暴走政治を加速させてしまうのか、まさに日本の命運がかかった選挙です。
政治を変える力......市民と野党の共闘の勝利と立憲野党の躍進を
市民と野党の共闘の大きな前進を力に......立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」は、32の1人区で野党統一候補を擁立することで合意しました。5野党・会派は、擁立した候補者が統一候補となったどの選挙区でも、みんなが応援して勝利をめざす選挙にして、すべての1人区で野党統一候補が勝利するために全力をあげます。
同時に、野党の党首は、安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合のみなさんが原案をつくり、野党間で協議をしてきた「共通政策」でも合意しました。「だれもが自分らしく暮らせる明日へ」と題する「共通政策」には、次の内容が掲げられています。
市民と野党の「共通政策」
①安倍政権による憲法9条改定を許さない。
②安保法制、共謀罪など安倍政権が成立させた立憲主義に反する法律の廃止。
③膨張する防衛予算を他の財源に。
④沖縄の米軍新基地建設の中止。普天間基地の早期返還、日米地位協定の改定。
⑤東アジアにおける平和と非核化の推進、拉致問題の解決。
⑥福島事故の検証や避難計画のない原発再稼働反対、原発ゼロをめざす。
⑦毎月勤労統計偽装の究明、高度プロフェッショナル制度の廃止。
⑧10月からの消費税増税中止。
⑨子どもと若者のための保育、教育、雇用予算の飛躍的拡充。
⑩最低賃金1500円をめざす。8時間働けば暮らせる働くルールの実現。
⑪LGBTsへの差別解消、女性への雇用・賃金差別の撤廃、選択的夫婦別姓、議員間男女同数化の実現。
⑫森友・加計疑惑究明、透明性が高く公平な行政。
⑬国民の知る権利、報道の自由の確保。
1人区での野党統一候補の擁立でも、共通政策でも、3年前の参院選での合意を大きく前進させました。市民が力をあわせて必ず安倍自公政権を退場させ、また与党の補完勢力の正体を露呈している日本維新の会を少数派に追い込み、立憲野党に勝利をもたらし、希望ある政治を実現させるためにも市民と野党の共闘に参加してもらいたいものです。
譲渡していただいた野良ネコ出身のレノン。
さすがノラ出身で暴れん坊ぶりを発揮しております。
室内でも大暴れ、叱られてもどこ吹く風でやりたい放題ですが、捕まるとネコっかぶりとはよく言ったもので、上手に甘えてきます。



参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
毎日ジメジメした蒸し暑い日が続いておりますが皆さまにはいかがお過ごしでしょうか。
私ごとながら日々の忙しさに追われていて、パソコンの電源を入れる余裕もなかなか取れずご報告が遅くなりましたが、姪は転院後日々のホスピス暮らしにも慣れて一日一日を楽しく過ごしております。
姪の主治医からの説明によりますと、当初の余命3か月の告知は予想が外れ、病院の検査結果によるとがんの進行が予想より進んでおらず、余命は早くて半年後程度であり、多少の誤差があっても年越しができるかもしれないとの話をうかがいました。
姪の体調次第でございますが、「一時帰宅もよいのでは」との助言をいただき、まだ先の話ではございますが、今後私の自宅で過ごさせる日がくるかもしれません。
皆さまに淡い期待をいただくつもりはございませんが、姪の人間としての尊厳を尊重する私の思いをお汲み取りいただきまして、いつかはわかりませんがお別れの日が参りますまで、今まで通りお付き合いいただけますようよろしくお願い申し上げます。
梅雨入り以来不安定な天候が続き、私の仕事も梅雨入りとともに思うようにはかどらず、ストレスがたまる毎日を過ごす羽目になり困惑の毎日を過ごさせられて家内のこともあり少々落ち込んでおりましたが、家内をデイサービスに通わせることによって心理的負担が少なくなり、老々介護に追われる日がなくなりました。
これで姪のホスピスでの暮らしぶりももう少し多くお知らせできるようになるかもしれません。
さて、皆さまご存じのように参議院議員選挙が目前に迫りました。まさに日本の将来がかかった大事な選挙です。
安倍政治は、あらゆる面で行き詰まり、政治への不信と将来への不安が広がっています。
年金が「2000万円不足する」という金融庁の報告書が不安を広げ、都合の悪い報告書は「無かったことにする」という安倍政権の姿勢に怒りが高まっています。消費税の10%増税に、くらしと景気を悪化させるという批判と不安が広がり、延期論が政権内部からも出るなど矛盾が深まっています。憲法9条の改定も、安倍政権下での憲法改定に反対が多数になるなど、安倍首相の思惑通りにすすんでいません。原発にしがみつく政治は、原発輸出がすべて失敗した上に、原発コスト高騰でも行き詰まっています。「ウソと忖度(そんたく)の政治」が、さまざまな分野で噴き出し、国民の怒りを広げています。
一方で、安倍政権の数を頼みにした暴走政治の危険性が高まっています。憲法9条改悪に執念を燃やし、日本を「戦争する国」へとつくりかえようとしています。自分の都合の悪いことは隠ぺいし、公文書改ざんや統計の偽装にまで手を染め、国会審議からも逃げまわる政治姿勢は、政治のモラルハザードを深刻にし、わが国の議会制民主主義を根底から脅かしています。今度の参議院選挙は、行き詰まった安倍政権に退場の審判を下して、希望と安心の新しい政治を切り開くことができるのか、それとも、危険な暴走政治を加速させてしまうのか、まさに日本の命運がかかった選挙です。
政治を変える力......市民と野党の共闘の勝利と立憲野党の躍進を
市民と野党の共闘の大きな前進を力に......立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」は、32の1人区で野党統一候補を擁立することで合意しました。5野党・会派は、擁立した候補者が統一候補となったどの選挙区でも、みんなが応援して勝利をめざす選挙にして、すべての1人区で野党統一候補が勝利するために全力をあげます。
同時に、野党の党首は、安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合のみなさんが原案をつくり、野党間で協議をしてきた「共通政策」でも合意しました。「だれもが自分らしく暮らせる明日へ」と題する「共通政策」には、次の内容が掲げられています。
市民と野党の「共通政策」
①安倍政権による憲法9条改定を許さない。
②安保法制、共謀罪など安倍政権が成立させた立憲主義に反する法律の廃止。
③膨張する防衛予算を他の財源に。
④沖縄の米軍新基地建設の中止。普天間基地の早期返還、日米地位協定の改定。
⑤東アジアにおける平和と非核化の推進、拉致問題の解決。
⑥福島事故の検証や避難計画のない原発再稼働反対、原発ゼロをめざす。
⑦毎月勤労統計偽装の究明、高度プロフェッショナル制度の廃止。
⑧10月からの消費税増税中止。
⑨子どもと若者のための保育、教育、雇用予算の飛躍的拡充。
⑩最低賃金1500円をめざす。8時間働けば暮らせる働くルールの実現。
⑪LGBTsへの差別解消、女性への雇用・賃金差別の撤廃、選択的夫婦別姓、議員間男女同数化の実現。
⑫森友・加計疑惑究明、透明性が高く公平な行政。
⑬国民の知る権利、報道の自由の確保。
1人区での野党統一候補の擁立でも、共通政策でも、3年前の参院選での合意を大きく前進させました。市民が力をあわせて必ず安倍自公政権を退場させ、また与党の補完勢力の正体を露呈している日本維新の会を少数派に追い込み、立憲野党に勝利をもたらし、希望ある政治を実現させるためにも市民と野党の共闘に参加してもらいたいものです。
譲渡していただいた野良ネコ出身のレノン。
さすがノラ出身で暴れん坊ぶりを発揮しております。
室内でも大暴れ、叱られてもどこ吹く風でやりたい放題ですが、捕まるとネコっかぶりとはよく言ったもので、上手に甘えてきます。



参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト