[東日本大震災から8周年]
2011年3月11日14時46分18秒に東日本大震災が発生し、それにともなう大津波による多数の死者・行方不明者が出たことや、大地震で送電鉄塔が倒壊し、予備電力も失った東京電力福島第一原子力発電所のチェルノブイリ原発事故と同等のレベル7以上という史上類を見ない過酷な事故発生により、多数の避難者が発生しました(東電は鉄塔倒壊には触れず想定外の津波で非常用電源の喪失と言い逃れ)。
8年が過ぎても、大都市仙台を除き、多くの被災地は相変わらず復旧・復興は遅々として進んでいません。
第二次安倍内閣誕生後、安倍晋三首相は復興対策に全力をあげると言いながら8度目の3・11を迎えてしまいました。
目先の東京五輪、数々の疑惑を否定し自己保身に必死になり、憲法改悪しか頭にないのか、福島原発事故収束費用は家庭用電力使用量に上乗せして捻出を企み、その一方で東京電力の生き延びのために避難区域をどんどん解除し、賠償金の打ち切りや仮設住宅からの追い出し、自主避難者への支援打ち切りを矢継ぎ早に出すなど、チェルノブイリ原発周辺の避難指定区域の放射線濃度の4倍以上になる地域の除染を拒否するなど、やり方も常軌を逸しています。
政府の決定している年間20ミリシーベルト以下なら避難指定を外すというのもおかしな話で、日本国内の年間被ばく線量は1ミリシーベルトです。
放射線による健康被害を全く考慮せず、これだけ福島の避難者を差別しバカにした話もありません。
国政では生活保護費の切り下げ、消費税の増税、被災住民の医療補助の打ち切り等被災者を見捨てるに等しい政治を強行し、挙句の果てにはインフレ政策を導入して被災者をさらに苦しめ、さらには大企業に課していた復興増税も廃止(ほかは増税が続いている)し、福島原発から出つづけている放射線が健康にどう影響するのかまったくわからない状況の中で、避難解除地域を一方的に拡大しつつあります。
事故発生から8年たった今も収束の見込みのない、東京電力福島第1原発。日々、増え続ける放射能汚染水を浄化処理した後の水がためられたタンクが、敷地を埋め尽くしています。
困難な問題は、それだけではありません。汚染水の浄化処理にともなって発生する「水処理2次廃棄物」です。きわめて高い濃度にまで濃縮された放射性物質が、汚泥や沈殿物、吸着材として蓄積され続けています。そのうち「スラリー」と呼ばれる泥状の廃棄物だけで、すでに学校のプール20杯分に。
それにもかかわらず、2次廃棄物の具体的な処分方法は決まっていません。
また、震災と原発事故による避難者は相変わらず多く残っており、はたして住宅が確保できるか、あるいは生業が元通りできるかさえ見通しもたっていません。
東電は高濃度放射能を含んだ汚染水の漏出をひた隠しにし、また炉心溶融を起こしていたにも関わらずこれを隠蔽していたことが発覚しましたが、原子炉内が高濃度放射能によりロボットによる融けた燃料さえ取り出すこともままなりません。
その一方で被災住民への賠償を一方的に打ち切ろうと目論むなど身勝手そのものなのに、安倍政権は多額の税金投入をしてまで本来なら破たんさせるべき東電を生き延びさせようとしています。
米国のスリーマイル島、旧ソ連のチェルノブイリは現在に至っても立ち入り禁止措置が講じられていることは国際社会では当然視されているのに、安倍首相は現実を一顧だにせず、非常識極まる原発事故知識の欠如をさらけ出しました。
これが行政府のトップが言うことかと被災地の皆さんは怒りに震えていることでしょう。
「がんばろう日本」とか「必ず復興」という掛け声も、いつの間にか空々しくなり大手マスメディアはほとんど報道しなくなりました。
東北地方の復旧・復興は被災住民だけでなく日本全体が一丸となってすすめなければならないはずですが、安倍首相は被災者の神経を逆なでする原発の再稼働やTPP交渉参加、国民の生存権さえ脅かす憲法改定まで国会で公言し、何が何でも「戦争する国」へ日本を変貌させようと暴走ぶりを見せています。
国権の最高機関は国会ですが、安倍首相は、内閣総理大臣が日本国憲法の尊重と擁護・順守の義務があることさえ無視し、国会で「最高責任者は内閣総理大臣だ」「私が国家だ」あるいは「私が立法府の長」と発言したことも、大手マスメディアがそのまま垂れ流す構図も全く変わっていません。
被災地の皆さんに寄り添い、安心して暮らせる土台を築くとともに、被災住民の生業が成り立つよう、国・地方自治体はもちろん経済界も目先の利益確保に走ることをやめて、さすが日本だと世界の国々から称賛されるような復旧・復興に力を注いでほしいものです。
私たち日本国民は、自分自身がわが国を代表する主権者であることを自覚し、現状肯定につながるような国民無視の政治にはN0を突き付け、国民本位の政治をやろうとする市民と野党の本気の共闘体制を支え大きくしない限り、被災地の復興どころか「いつか来た道」に逆行しかねないことを認識すべきでしょう。
東京オリンピックのために東北地方の被災地を見捨てるつもりじゃないかともささやかれるような政権をいつまでも続けさせてはいけないでしょう。
[山陰の小京都 津和野]



[どうでもいいこと]
私事ですが、知人のお嬢さんが今年大学受験で、先週に聞いたときは「失敗したかもしれない」と聞いて、どう言葉をかけていいのかわからず、また来年があるしはっきりするまで待ったらどうかとあいまいな言葉で済ませていました(^^ゞ
ところが一昨日にメールだけでなく電話でも「合格した!!」と大喜びの連絡がヽ(^。^)ノ
詳しく聞くと滑り止めの東海地区では有名な私学にもう入学金まで支払い覚悟を決めていたそうですが、入学金は無駄になったけど希望していた通学できる国立大学に合格したことを大学まで出かけて確認し母娘とも大騒ぎしたそうです。
東大や京大でも合格できると太鼓判を押されていたのに、やはり当事者ともなると心配になるのでしょうが、自分の時のことを考えると今の受験生とその親は大変なんですね~。
私なんか担任が不合格間違いなしだといっていたのに間違って合格しちゃったのにね。
私の頃では想像もつかないことですが、入学前に参考書などで十数万円も支払う必要があるみたいで、国立大学に行くことも苦労があるようです。
そんな話しを聞くと入学祝をいくら出したらいいのか、悩みがまたできましたε-(´ω`●)ハァ・・
入学祝はいくらくらいが相場なのでしょうか???
[今日の音楽]
Michael Jackson - You Are Not Alone
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
紅さし


[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「贅沢と貪欲──これらの疫病は、あらゆる国家を破滅するものなり。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※東日本大震災、11日で8年 2533人依然不明
東日本大震災は11日、発生から8年を迎える。8日現在の警察庁のまとめでは、岩手、宮城、福島の3県を中心に死者は1万5897人、行方不明者は2533人に上る。11日は午後2時46分の発生時刻に合わせて全国各地で追悼行事が行われる。10日も被災地では祈りがささげられた。
岩手県山田町では震災で犠牲になった消防団員9人の慰霊碑が建立された。宮城県石巻市は被災市町村として最多の災害公営住宅4456戸の整備を終えた。
福島県では東京電力福島第1原発事故による避難指示の解除が進むが、依然として第1原発が立地する双葉、大熊両町の全域と、5市町村の一部で避難指示が続く。(共同)2019年3月10日【出典:東京新聞】
※俳優の辰巳琢郎氏に出馬要請 自民、大阪府知事選で
松井一郎大阪府知事(日本維新の会・大阪維新の会代表)と吉村洋文大阪市長が辞職し、4月7日投開票の統一地方選前半戦でそれぞれ市長選、知事選に入れ替わり出馬するダブル選で、自民党が知事選候補として大阪市出身の俳優辰巳琢郎氏(60)に立候補を要請していることが10日、分かった。
辰巳氏は10日、報道陣の取材に要請があったと認めた上で「そんなに簡単ではない。最終的に家族会議をして今日中に返事をする」と述べ、回答を急ぐ考えを示した。出馬要請については「非常に光栄なこと」とし、「大阪愛は人一倍持っているが、どういう立ち位置で仕事をすべきかを一番に考えたい」と語った。(共同)2019年3月10日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※森友小認可申請を取り下げ 理事長退任の意向、参考人応じず
大阪市の学校法人「森友学園」は10日、大阪府豊中市の旧国有地に小学校を設置するための認可申請を取り下げた。籠池泰典理事長は大阪市内で記者会見し、退任の意向を表明。「学校が建設できなかった責めを負う。子どもと保護者に申し訳ない」と謝罪した。虚偽の契約書作成など一連の疑惑に質問が集中したが明確な回答はなく、国会の参考人招致には応じない考えを示した。取り下げを受け、財務省は旧国有地の返還を求めることを明らかにした。
学園は2015年1月、府私立学校審議会(私学審)の「認可適当」との答申を受けて今年4月の小学校開設準備を進めていた。2017年3月10日【出典:共同通信】
籠池氏の独演会のようなもので、疑惑は残ったまま、挙句の果ては息子まで国会攻撃とはあいた口がふさがりませんね。
まるで自分たちが被害者かのような妄言を吐いていたのにわずか一日でコロリと変わったのには何か横槍があったのかな(--〆)
※遺体を金正男氏と最終確認 マレーシア警察
【クアラルンプール共同】マレーシア警察のカリド長官は10日、記者会見し、2月にクアラルンプールの空港で殺害された男性が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏であると最終的に確認したことを明らかにした。正男氏は殺害時「キム・チョル」名義の旅券を所持、マレーシア警察はこれまで最終確認していなかった。
死亡したのは「キム・チョル」との主張を続けている北朝鮮は、根拠を失った。同国の国家としての関与が疑われる中、ますます苦しい立場に追い込まれた。遺体に関し、即時の引き渡しを求めてきた北朝鮮側に対し、マレーシア側は身元確認が先との立場を崩していなかった。2017年3月10日【出典:共同通信】
<もう少し前のトップニュース>
※原発政策 対照的 安倍政権は推進路線 野党「ゼロ」を目標に
東京電力福島第一原発事故は、原発政策に対する国民の関心を高めた。安倍政権は原発推進路線を掲げるが、野党は「原発ゼロ」を目指す党が多い。各党の政策を比較した。 (関口克己)
現在、政党要件を満たす政党は十一党。このうち八党が二〇一四年十二月の衆院選を戦い、公約には原発に関する政策もあった。
自民党は公約で、原発を安定的に電力を供給するベースロード電源として今後も活用すると明示。公明党は将来は原発ゼロを目指すとしつつ、当面は活用することを認めた。
安倍政権は昨年七月、三〇年度の電源構成で原発の割合を20~22%とする方針を決定。公明党が主張する「原発ゼロ」は遠のいた。
衆院選で「三〇年代に原発ゼロ」を掲げた民主党は八日、維新の党と合流してつくる新党の綱領案に「三〇年代稼働ゼロを目指す」との文言を盛り込んだ。維新の党は衆院選で「原発はフェードアウト(自然に消える)」させるとしてゼロの時期を示していないが、新党の原発政策は民主党を踏襲する形となった。
維新の党から分裂したおおさか維新の会。正式な原発政策はないが、馬場伸幸幹事長は八日の記者会見で「フェードアウト」の考えを引き継いでいると表明。新規制基準を満たした原発は再稼働を認め、新設には反対すると説明した。
他の野党は「脱原発」色が濃い政党が多い。
共産党の主張は即時ゼロ。生活、社民両党も再稼働・新増設を認めない。新党改革も消費者が電力生産者になる社会の実現で原発を不要にすると訴える。昨年十二月にできた改革結集の会も自然エネルギーの推進で原発ゼロを目指す。2016年3月11日【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※パリで反原発「人間の鎖」 ドイツでも、市民ら参加
【パリ、ベルリン共同】東京電力福島第1原発事故から2年になるのを前に、ドイツやフランスで9日、原発反対を訴えるイベントが行われた。パリの中心部などでは反原発団体の代表者らが「フクシマの教訓を忘れてはいけない」と訴え、手をつなぎ「人間の鎖」をつくった。
パリでは約25の環境保護団体などが参加。フランス電力や原子力大手アレバ、経済・財政省の建物前などを通る約25キロを人間の鎖でつなぐ計画。参加者らは徐々に鎖をつくっていった。
ドイツの主催者団体によると、中部のグローンデ原発の周り40~60キロを囲む人間の鎖をつくり、他の原発でもデモを実施。約2万人が参加。【共同通信】
※台湾で主婦らが脱原発デモ 5万人規模、芸能人ら支持
【台北共同】台湾の主婦ら約200人が結成した「原発監視ママ連盟」の呼び掛けで、台北近郊の「第4原発」の建設中止などを訴える脱原発デモが9日、台北市中心部で行われ、約5万人(警察発表)が参加した。デモは台湾中南部や東部でも行われた。
同連盟は「子どもたちの未来を守ろう」と、4人の子どもを持つ大手金融機関トップの夫人、陳藹玲さん(51)が中心となって結成。人気女優リン・チーリンさんが加入したほか、著名な作家や歌手らも支持を表明し、脱原発の訴えが社会に広がりを見せている。
総統府の周囲を約6キロ行進したデモ隊には、赤ん坊を抱いた母親など女性が多く見られた。【共同通信】
今や世界の潮流になった脱原発の証しともいえる市民の行動が目につきますが、史上まれに見る原発事故を引き起こした日本が、安倍首相の原発再稼働発言に見られるように、世界の意志と逆行する原発再稼働への地ならしをしているとは情けない限りです。
安倍内閣の米国いいなり(ウラン輸入)、財界べったり(原発利益共同体)姿勢は野田前首相も真っ青になるくらいです。
これでは強い日本どころか世界からバカにされるだけでしょう。
復古主義を改め、米国・財界にも堂々と自国の利益にならないことははっきり拒否するべきですが、血は争えないのか岸信介元総理と同じようで売国総理の道を猛進しているようです。
国内でも大江健三郎さんらの呼びかけに応え大規模な反原発集会が開かれましたが、安倍内閣が原発再稼働を断念するまで声を上げ続けることこそ、原発事故当事国として必要だと思います。
また東京がメインになっていた反原発運動が衰えるどころか全国に拡がり、全国の主要都市の人たちが大集会を開きました。
国民の大半の意志である脱原発から目をそむけ、真っ向から挑戦しようとしている安倍首相を退陣に追い込むことが日本にとっては最善の道です。
<3月11日の記念日>
※パンダ発見の日
1869(明治2)年のこの日、中国・四川省ムーピン(現在の宝興県)の民家で、伝道中のフランス人神父アーノルド・ダヴィトが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
ダヴィトはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けた。
※コラムの日
1751年のこの日、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めた。
※宋淵忌
禅僧・俳人の中川宋淵の1984(昭和59)年の忌日。
<今日の誕生花>
苦菜[にがな]「花言葉:質素」 アンデーブ(チコリー)「花言葉:待ちぼうけ」

君子蘭[くんしらん]「花言葉:高貴」

<歴史上の出来事>
1160年平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆に流される
1192年南宋・中都郊外に盧溝橋(マルコ・ポーロ橋)が建設される
1582年信長・家康の連合軍に敗れた武田勝頼が自害し、甲斐武田家が滅亡
1608年征夷大将軍を辞任した徳川家康が駿府城に移り住む
1643年江戸幕府が「田畑永代売買の禁」を発布。富農への土地集中防止の為
1672年モリエールの韻文喜劇『学者きどりの女たち』がパレ・ロワイヤル座で初演
1751年イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー』・『リテラリー・ガゼット』が世界で初めてコラムを掲載
1873年遣欧使節岩倉具視らがドイツのビスマルクと会見
1879年琉球処分。明治政府が琉球藩を廃して沖縄県を設置し、元琉球国王の琉球藩王に東京居住を命じる
1881年「憲兵条例」制定。各府県に順次憲兵を設置
1896年フランス人のダヴィッド神父が、ヨーロッパ人で初めてパンダを見る
1901年國木田獨歩の初の作品集『武蔵野』が刊行
1911年衆議院が普通選挙法案を初めて可決。15日に貴族院で否決
1920年尼港3月事件。ソ連・ニコライエフスクに出兵中の日本軍が、武装解除要求をした抗日パルチザンに攻撃し敗北
1932年2人が暗殺された「血盟団事件」を起こした血盟団の首魁・井上日召が自首
1932年国際連盟総会で、不戦条約に反する手段による条約などは承認しないとする主張(スティムソン・ドクトリン)を連盟加盟国の義務として確認
1941年「労働者年金保険法」公布
1942年日本軍の攻勢を受けた米陸軍のマッカーサー将軍がフィリピンから撤退
1945年仏領インドシナの植民地政府を破った日本軍が、アンナン保護国皇帝バオ・ダイを立ててベトナム帝国を独立させる
1946年東京六大学野球連盟が復活
1960年アメリカで、太陽の最も近くを回る惑星探査機「パイオニア5号」打上げ
1966年インドネシアのスカルノ大統領が、政治権限をスハルト陸将に委譲する「3月11日命令書」にサイン。スハルトが大統領代行に就任
1970年490人乗りのボーイング747型機・愛称「ジャンボジェット」が日本に初めて飛来
1977年男性が保母の資格を取得することを政令で認可
1980年都市銀行6行の現金自動支払機(CD)相互接続ネットワーク「SICS」が運用開始
1981年「国鉄再建法施行令」公布。廃止対象となる「特定地方交通線」選定の基準を明確化
1984年宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』が封切り
1985年前日死去したソ連のチェルネンコ書記長の後任にゴルバチョフ政治局員を選出
1990年リトアニア共和国最高会議が1940年のソ連併合を無効として独立を宣言
1994年ゼネコン汚職事件で中村喜四郎前建設相が斡旋収賄容疑で逮捕。27年ぶりの国会会期中の逮捕
1997年茨城県東海村の動燃の核燃料再処理施設で爆発事故。37人が放射線に被曝
2004年スペイン・マドリードの4箇所の列車内でほぼ同時に自爆テロ。死者191人
2010年航空自衛隊百里飛行場が「茨城空港」として民間共用を開始
2011年東日本大震災。観測史上最大規模のマグニチュード9.0を記録。この震災で福島原発がチェルノブイリ事故と同等以上ともいわれるレベル7の史上最悪の事故発生。
2013年北朝鮮が一方的に休戦協定の白紙化を申し出
2018年中国、全人代にて国家主席及び副主席の任期(2期10年)を撤廃する憲法改正案を可決。17日に習近平が主席に再選
<著名人の誕生日>
1800年徳川齊昭(烈公)[とくがわ・なりあきら](水戸藩主(9代),徳川慶喜の実父)攘夷論者の筆頭格[1860年8月15日]
1811年ユルバン・ルヴェリエ (仏:天文学者,海王星を発見)[1877年9月23日]
1834年橋本左内(景岳)[はしもと・さない] (福井藩士)[1859年10月7日]
1872年水落露石[みずおち・ろせき] (俳人)[1919年4月10日]
1878年2代目梅ヶ谷藤太郎(雷親方[元])[うめがたに・とうたろう] (相撲/横綱(20代),雲龍型土俵入りを完成)
誕生月に別説あり[1927年9月2日]
1879年広江八重櫻[ひろえ・やえざくら] (俳人)[1945年10月8日]
1882年花田比露思[はなだ・ひろし] (歌人)[1967年7月26日]
1889年矢代東村[やしろ・とうそん] (詩人,歌人)[1952年9月13日]
1892年高柳光壽[たかやなぎ・みつとし] (歴史学者(戦国時代史))[1969年12月1日]
1903年深田久彌[ふかだ・きゅうや] (作家,登山家『イエスの弟子』『日本百名山』)[1971年3月21日]
1921年アストル・ピアソラ (アルゼンチン:作曲家,バンドネオン奏者)[1992年7月4日]
1922年和田寿郎[わだ・じゅろう] (心臓外科医,日本初の心臓移植手術を実施)
1927年北村和夫[きたむら・かずお] (新劇俳優)[2007年5月6日]
1928年7代目中村芝翫[なかむら・しかん] (歌舞伎役者)人間国宝
1948年ドミニク・サンダ (仏:女優)
1950年ボビー・マクファーリン (米:歌手)
1954年BORO[ボロ] (歌手『大阪で生まれた女』)
1955年ニーナ・ハーゲン (独:歌手)
1965年三木谷浩史[みきたに・ひろし] (楽天経営者)
1969年テレンス・ハワード (米:俳優)
1972年UA[ウーア] (シンガーソングライター)
1985年白鵬翔[はくほう・しょう] (モンゴル:相撲/横綱(69代))
<著名人の忌日>
BC585年神武天皇(神日本磐余彦尊)(天皇(初代))<127歳>[BC711年1月1日生]神話上の人物で、考古学的には完全に否定されているが、一部の人たちの中に実在人物と主張する動きもある
1368年後村上天皇(憲良親王,義良親王)(天皇(97代)) <数え41歳>[1328年生]
1582年武田勝頼[たけだ・かつより] (武将,武田信玄の子) <数え37歳>天目山の合戦で自害[1546年生]
1908年エドモンド・デ・アミーチス (伊:小説家,児童文学者『クオレ』) <61歳>[1846年10月21日生]
1936年夢野久作[ゆめの・きゅうさく] (小説家『ドグラ・マグラ』『犬神博士』) <47歳>[1889年1月4日生]
1955年アレクサンダー・フレミング (英:細菌学者,ペニシリン発見) <73歳>[1881年8月6日生]
1970年E.S.ガードナー (米:推理小説家『ビロードの爪』) <80歳>[1889年7月17日生]
1980年伊藤雄之助[いとう・ゆうのすけ] (俳優) <60歳>[1919年8月3日生]
1996年ビンセント・エドワーズ (米:俳優『ベン・ケーシー』) <67歳>[1928年7月9日生]
2001年上村松篁[うえむら・しょうこう] (日本画家) <98歳>[1902年11月4日生]
2002年古山高麗雄[ふるやま・こまお] (小説家『プレオー8の夜明け』『セミの記憶』) <81歳>[1920年8月6日生]
2010年佐藤昭子[さとう・あきこ](田中角栄の秘書、俗称「越山会の女王」)[1928年生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
2011年3月11日14時46分18秒に東日本大震災が発生し、それにともなう大津波による多数の死者・行方不明者が出たことや、大地震で送電鉄塔が倒壊し、予備電力も失った東京電力福島第一原子力発電所のチェルノブイリ原発事故と同等のレベル7以上という史上類を見ない過酷な事故発生により、多数の避難者が発生しました(東電は鉄塔倒壊には触れず想定外の津波で非常用電源の喪失と言い逃れ)。
8年が過ぎても、大都市仙台を除き、多くの被災地は相変わらず復旧・復興は遅々として進んでいません。
第二次安倍内閣誕生後、安倍晋三首相は復興対策に全力をあげると言いながら8度目の3・11を迎えてしまいました。
目先の東京五輪、数々の疑惑を否定し自己保身に必死になり、憲法改悪しか頭にないのか、福島原発事故収束費用は家庭用電力使用量に上乗せして捻出を企み、その一方で東京電力の生き延びのために避難区域をどんどん解除し、賠償金の打ち切りや仮設住宅からの追い出し、自主避難者への支援打ち切りを矢継ぎ早に出すなど、チェルノブイリ原発周辺の避難指定区域の放射線濃度の4倍以上になる地域の除染を拒否するなど、やり方も常軌を逸しています。
政府の決定している年間20ミリシーベルト以下なら避難指定を外すというのもおかしな話で、日本国内の年間被ばく線量は1ミリシーベルトです。
放射線による健康被害を全く考慮せず、これだけ福島の避難者を差別しバカにした話もありません。
国政では生活保護費の切り下げ、消費税の増税、被災住民の医療補助の打ち切り等被災者を見捨てるに等しい政治を強行し、挙句の果てにはインフレ政策を導入して被災者をさらに苦しめ、さらには大企業に課していた復興増税も廃止(ほかは増税が続いている)し、福島原発から出つづけている放射線が健康にどう影響するのかまったくわからない状況の中で、避難解除地域を一方的に拡大しつつあります。
事故発生から8年たった今も収束の見込みのない、東京電力福島第1原発。日々、増え続ける放射能汚染水を浄化処理した後の水がためられたタンクが、敷地を埋め尽くしています。
困難な問題は、それだけではありません。汚染水の浄化処理にともなって発生する「水処理2次廃棄物」です。きわめて高い濃度にまで濃縮された放射性物質が、汚泥や沈殿物、吸着材として蓄積され続けています。そのうち「スラリー」と呼ばれる泥状の廃棄物だけで、すでに学校のプール20杯分に。
それにもかかわらず、2次廃棄物の具体的な処分方法は決まっていません。
また、震災と原発事故による避難者は相変わらず多く残っており、はたして住宅が確保できるか、あるいは生業が元通りできるかさえ見通しもたっていません。
東電は高濃度放射能を含んだ汚染水の漏出をひた隠しにし、また炉心溶融を起こしていたにも関わらずこれを隠蔽していたことが発覚しましたが、原子炉内が高濃度放射能によりロボットによる融けた燃料さえ取り出すこともままなりません。
その一方で被災住民への賠償を一方的に打ち切ろうと目論むなど身勝手そのものなのに、安倍政権は多額の税金投入をしてまで本来なら破たんさせるべき東電を生き延びさせようとしています。
米国のスリーマイル島、旧ソ連のチェルノブイリは現在に至っても立ち入り禁止措置が講じられていることは国際社会では当然視されているのに、安倍首相は現実を一顧だにせず、非常識極まる原発事故知識の欠如をさらけ出しました。
これが行政府のトップが言うことかと被災地の皆さんは怒りに震えていることでしょう。
「がんばろう日本」とか「必ず復興」という掛け声も、いつの間にか空々しくなり大手マスメディアはほとんど報道しなくなりました。
東北地方の復旧・復興は被災住民だけでなく日本全体が一丸となってすすめなければならないはずですが、安倍首相は被災者の神経を逆なでする原発の再稼働やTPP交渉参加、国民の生存権さえ脅かす憲法改定まで国会で公言し、何が何でも「戦争する国」へ日本を変貌させようと暴走ぶりを見せています。
国権の最高機関は国会ですが、安倍首相は、内閣総理大臣が日本国憲法の尊重と擁護・順守の義務があることさえ無視し、国会で「最高責任者は内閣総理大臣だ」「私が国家だ」あるいは「私が立法府の長」と発言したことも、大手マスメディアがそのまま垂れ流す構図も全く変わっていません。
被災地の皆さんに寄り添い、安心して暮らせる土台を築くとともに、被災住民の生業が成り立つよう、国・地方自治体はもちろん経済界も目先の利益確保に走ることをやめて、さすが日本だと世界の国々から称賛されるような復旧・復興に力を注いでほしいものです。
私たち日本国民は、自分自身がわが国を代表する主権者であることを自覚し、現状肯定につながるような国民無視の政治にはN0を突き付け、国民本位の政治をやろうとする市民と野党の本気の共闘体制を支え大きくしない限り、被災地の復興どころか「いつか来た道」に逆行しかねないことを認識すべきでしょう。
東京オリンピックのために東北地方の被災地を見捨てるつもりじゃないかともささやかれるような政権をいつまでも続けさせてはいけないでしょう。
[山陰の小京都 津和野]



[どうでもいいこと]
私事ですが、知人のお嬢さんが今年大学受験で、先週に聞いたときは「失敗したかもしれない」と聞いて、どう言葉をかけていいのかわからず、また来年があるしはっきりするまで待ったらどうかとあいまいな言葉で済ませていました(^^ゞ
ところが一昨日にメールだけでなく電話でも「合格した!!」と大喜びの連絡がヽ(^。^)ノ
詳しく聞くと滑り止めの東海地区では有名な私学にもう入学金まで支払い覚悟を決めていたそうですが、入学金は無駄になったけど希望していた通学できる国立大学に合格したことを大学まで出かけて確認し母娘とも大騒ぎしたそうです。
東大や京大でも合格できると太鼓判を押されていたのに、やはり当事者ともなると心配になるのでしょうが、自分の時のことを考えると今の受験生とその親は大変なんですね~。
私なんか担任が不合格間違いなしだといっていたのに間違って合格しちゃったのにね。
私の頃では想像もつかないことですが、入学前に参考書などで十数万円も支払う必要があるみたいで、国立大学に行くことも苦労があるようです。
そんな話しを聞くと入学祝をいくら出したらいいのか、悩みがまたできましたε-(´ω`●)ハァ・・
入学祝はいくらくらいが相場なのでしょうか???
[今日の音楽]
Michael Jackson - You Are Not Alone
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
紅さし


[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「贅沢と貪欲──これらの疫病は、あらゆる国家を破滅するものなり。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※東日本大震災、11日で8年 2533人依然不明
東日本大震災は11日、発生から8年を迎える。8日現在の警察庁のまとめでは、岩手、宮城、福島の3県を中心に死者は1万5897人、行方不明者は2533人に上る。11日は午後2時46分の発生時刻に合わせて全国各地で追悼行事が行われる。10日も被災地では祈りがささげられた。
岩手県山田町では震災で犠牲になった消防団員9人の慰霊碑が建立された。宮城県石巻市は被災市町村として最多の災害公営住宅4456戸の整備を終えた。
福島県では東京電力福島第1原発事故による避難指示の解除が進むが、依然として第1原発が立地する双葉、大熊両町の全域と、5市町村の一部で避難指示が続く。(共同)2019年3月10日【出典:東京新聞】
※俳優の辰巳琢郎氏に出馬要請 自民、大阪府知事選で
松井一郎大阪府知事(日本維新の会・大阪維新の会代表)と吉村洋文大阪市長が辞職し、4月7日投開票の統一地方選前半戦でそれぞれ市長選、知事選に入れ替わり出馬するダブル選で、自民党が知事選候補として大阪市出身の俳優辰巳琢郎氏(60)に立候補を要請していることが10日、分かった。
辰巳氏は10日、報道陣の取材に要請があったと認めた上で「そんなに簡単ではない。最終的に家族会議をして今日中に返事をする」と述べ、回答を急ぐ考えを示した。出馬要請については「非常に光栄なこと」とし、「大阪愛は人一倍持っているが、どういう立ち位置で仕事をすべきかを一番に考えたい」と語った。(共同)2019年3月10日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※森友小認可申請を取り下げ 理事長退任の意向、参考人応じず
大阪市の学校法人「森友学園」は10日、大阪府豊中市の旧国有地に小学校を設置するための認可申請を取り下げた。籠池泰典理事長は大阪市内で記者会見し、退任の意向を表明。「学校が建設できなかった責めを負う。子どもと保護者に申し訳ない」と謝罪した。虚偽の契約書作成など一連の疑惑に質問が集中したが明確な回答はなく、国会の参考人招致には応じない考えを示した。取り下げを受け、財務省は旧国有地の返還を求めることを明らかにした。
学園は2015年1月、府私立学校審議会(私学審)の「認可適当」との答申を受けて今年4月の小学校開設準備を進めていた。2017年3月10日【出典:共同通信】
籠池氏の独演会のようなもので、疑惑は残ったまま、挙句の果ては息子まで国会攻撃とはあいた口がふさがりませんね。
まるで自分たちが被害者かのような妄言を吐いていたのにわずか一日でコロリと変わったのには何か横槍があったのかな(--〆)
※遺体を金正男氏と最終確認 マレーシア警察
【クアラルンプール共同】マレーシア警察のカリド長官は10日、記者会見し、2月にクアラルンプールの空港で殺害された男性が北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏であると最終的に確認したことを明らかにした。正男氏は殺害時「キム・チョル」名義の旅券を所持、マレーシア警察はこれまで最終確認していなかった。
死亡したのは「キム・チョル」との主張を続けている北朝鮮は、根拠を失った。同国の国家としての関与が疑われる中、ますます苦しい立場に追い込まれた。遺体に関し、即時の引き渡しを求めてきた北朝鮮側に対し、マレーシア側は身元確認が先との立場を崩していなかった。2017年3月10日【出典:共同通信】
<もう少し前のトップニュース>
※原発政策 対照的 安倍政権は推進路線 野党「ゼロ」を目標に
東京電力福島第一原発事故は、原発政策に対する国民の関心を高めた。安倍政権は原発推進路線を掲げるが、野党は「原発ゼロ」を目指す党が多い。各党の政策を比較した。 (関口克己)
現在、政党要件を満たす政党は十一党。このうち八党が二〇一四年十二月の衆院選を戦い、公約には原発に関する政策もあった。
自民党は公約で、原発を安定的に電力を供給するベースロード電源として今後も活用すると明示。公明党は将来は原発ゼロを目指すとしつつ、当面は活用することを認めた。
安倍政権は昨年七月、三〇年度の電源構成で原発の割合を20~22%とする方針を決定。公明党が主張する「原発ゼロ」は遠のいた。
衆院選で「三〇年代に原発ゼロ」を掲げた民主党は八日、維新の党と合流してつくる新党の綱領案に「三〇年代稼働ゼロを目指す」との文言を盛り込んだ。維新の党は衆院選で「原発はフェードアウト(自然に消える)」させるとしてゼロの時期を示していないが、新党の原発政策は民主党を踏襲する形となった。
維新の党から分裂したおおさか維新の会。正式な原発政策はないが、馬場伸幸幹事長は八日の記者会見で「フェードアウト」の考えを引き継いでいると表明。新規制基準を満たした原発は再稼働を認め、新設には反対すると説明した。
他の野党は「脱原発」色が濃い政党が多い。
共産党の主張は即時ゼロ。生活、社民両党も再稼働・新増設を認めない。新党改革も消費者が電力生産者になる社会の実現で原発を不要にすると訴える。昨年十二月にできた改革結集の会も自然エネルギーの推進で原発ゼロを目指す。2016年3月11日【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※パリで反原発「人間の鎖」 ドイツでも、市民ら参加
【パリ、ベルリン共同】東京電力福島第1原発事故から2年になるのを前に、ドイツやフランスで9日、原発反対を訴えるイベントが行われた。パリの中心部などでは反原発団体の代表者らが「フクシマの教訓を忘れてはいけない」と訴え、手をつなぎ「人間の鎖」をつくった。
パリでは約25の環境保護団体などが参加。フランス電力や原子力大手アレバ、経済・財政省の建物前などを通る約25キロを人間の鎖でつなぐ計画。参加者らは徐々に鎖をつくっていった。
ドイツの主催者団体によると、中部のグローンデ原発の周り40~60キロを囲む人間の鎖をつくり、他の原発でもデモを実施。約2万人が参加。【共同通信】
※台湾で主婦らが脱原発デモ 5万人規模、芸能人ら支持
【台北共同】台湾の主婦ら約200人が結成した「原発監視ママ連盟」の呼び掛けで、台北近郊の「第4原発」の建設中止などを訴える脱原発デモが9日、台北市中心部で行われ、約5万人(警察発表)が参加した。デモは台湾中南部や東部でも行われた。
同連盟は「子どもたちの未来を守ろう」と、4人の子どもを持つ大手金融機関トップの夫人、陳藹玲さん(51)が中心となって結成。人気女優リン・チーリンさんが加入したほか、著名な作家や歌手らも支持を表明し、脱原発の訴えが社会に広がりを見せている。
総統府の周囲を約6キロ行進したデモ隊には、赤ん坊を抱いた母親など女性が多く見られた。【共同通信】
今や世界の潮流になった脱原発の証しともいえる市民の行動が目につきますが、史上まれに見る原発事故を引き起こした日本が、安倍首相の原発再稼働発言に見られるように、世界の意志と逆行する原発再稼働への地ならしをしているとは情けない限りです。
安倍内閣の米国いいなり(ウラン輸入)、財界べったり(原発利益共同体)姿勢は野田前首相も真っ青になるくらいです。
これでは強い日本どころか世界からバカにされるだけでしょう。
復古主義を改め、米国・財界にも堂々と自国の利益にならないことははっきり拒否するべきですが、血は争えないのか岸信介元総理と同じようで売国総理の道を猛進しているようです。
国内でも大江健三郎さんらの呼びかけに応え大規模な反原発集会が開かれましたが、安倍内閣が原発再稼働を断念するまで声を上げ続けることこそ、原発事故当事国として必要だと思います。
また東京がメインになっていた反原発運動が衰えるどころか全国に拡がり、全国の主要都市の人たちが大集会を開きました。
国民の大半の意志である脱原発から目をそむけ、真っ向から挑戦しようとしている安倍首相を退陣に追い込むことが日本にとっては最善の道です。
<3月11日の記念日>
※パンダ発見の日
1869(明治2)年のこの日、中国・四川省ムーピン(現在の宝興県)の民家で、伝道中のフランス人神父アーノルド・ダヴィトが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。
ダヴィトはパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、Ailaropoda-mlanoleucaという学名を附けた。
※コラムの日
1751年のこの日、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めた。
※宋淵忌
禅僧・俳人の中川宋淵の1984(昭和59)年の忌日。
<今日の誕生花>
苦菜[にがな]「花言葉:質素」 アンデーブ(チコリー)「花言葉:待ちぼうけ」


君子蘭[くんしらん]「花言葉:高貴」

<歴史上の出来事>
1160年平治の乱に敗れた源頼朝が伊豆に流される
1192年南宋・中都郊外に盧溝橋(マルコ・ポーロ橋)が建設される
1582年信長・家康の連合軍に敗れた武田勝頼が自害し、甲斐武田家が滅亡
1608年征夷大将軍を辞任した徳川家康が駿府城に移り住む
1643年江戸幕府が「田畑永代売買の禁」を発布。富農への土地集中防止の為
1672年モリエールの韻文喜劇『学者きどりの女たち』がパレ・ロワイヤル座で初演
1751年イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー』・『リテラリー・ガゼット』が世界で初めてコラムを掲載
1873年遣欧使節岩倉具視らがドイツのビスマルクと会見
1879年琉球処分。明治政府が琉球藩を廃して沖縄県を設置し、元琉球国王の琉球藩王に東京居住を命じる
1881年「憲兵条例」制定。各府県に順次憲兵を設置
1896年フランス人のダヴィッド神父が、ヨーロッパ人で初めてパンダを見る
1901年國木田獨歩の初の作品集『武蔵野』が刊行
1911年衆議院が普通選挙法案を初めて可決。15日に貴族院で否決
1920年尼港3月事件。ソ連・ニコライエフスクに出兵中の日本軍が、武装解除要求をした抗日パルチザンに攻撃し敗北
1932年2人が暗殺された「血盟団事件」を起こした血盟団の首魁・井上日召が自首
1932年国際連盟総会で、不戦条約に反する手段による条約などは承認しないとする主張(スティムソン・ドクトリン)を連盟加盟国の義務として確認
1941年「労働者年金保険法」公布
1942年日本軍の攻勢を受けた米陸軍のマッカーサー将軍がフィリピンから撤退
1945年仏領インドシナの植民地政府を破った日本軍が、アンナン保護国皇帝バオ・ダイを立ててベトナム帝国を独立させる
1946年東京六大学野球連盟が復活
1960年アメリカで、太陽の最も近くを回る惑星探査機「パイオニア5号」打上げ
1966年インドネシアのスカルノ大統領が、政治権限をスハルト陸将に委譲する「3月11日命令書」にサイン。スハルトが大統領代行に就任
1970年490人乗りのボーイング747型機・愛称「ジャンボジェット」が日本に初めて飛来
1977年男性が保母の資格を取得することを政令で認可
1980年都市銀行6行の現金自動支払機(CD)相互接続ネットワーク「SICS」が運用開始
1981年「国鉄再建法施行令」公布。廃止対象となる「特定地方交通線」選定の基準を明確化
1984年宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』が封切り
1985年前日死去したソ連のチェルネンコ書記長の後任にゴルバチョフ政治局員を選出
1990年リトアニア共和国最高会議が1940年のソ連併合を無効として独立を宣言
1994年ゼネコン汚職事件で中村喜四郎前建設相が斡旋収賄容疑で逮捕。27年ぶりの国会会期中の逮捕
1997年茨城県東海村の動燃の核燃料再処理施設で爆発事故。37人が放射線に被曝
2004年スペイン・マドリードの4箇所の列車内でほぼ同時に自爆テロ。死者191人
2010年航空自衛隊百里飛行場が「茨城空港」として民間共用を開始
2011年東日本大震災。観測史上最大規模のマグニチュード9.0を記録。この震災で福島原発がチェルノブイリ事故と同等以上ともいわれるレベル7の史上最悪の事故発生。
2013年北朝鮮が一方的に休戦協定の白紙化を申し出
2018年中国、全人代にて国家主席及び副主席の任期(2期10年)を撤廃する憲法改正案を可決。17日に習近平が主席に再選
<著名人の誕生日>
1800年徳川齊昭(烈公)[とくがわ・なりあきら](水戸藩主(9代),徳川慶喜の実父)攘夷論者の筆頭格[1860年8月15日]
1811年ユルバン・ルヴェリエ (仏:天文学者,海王星を発見)[1877年9月23日]
1834年橋本左内(景岳)[はしもと・さない] (福井藩士)[1859年10月7日]
1872年水落露石[みずおち・ろせき] (俳人)[1919年4月10日]
1878年2代目梅ヶ谷藤太郎(雷親方[元])[うめがたに・とうたろう] (相撲/横綱(20代),雲龍型土俵入りを完成)
誕生月に別説あり[1927年9月2日]
1879年広江八重櫻[ひろえ・やえざくら] (俳人)[1945年10月8日]
1882年花田比露思[はなだ・ひろし] (歌人)[1967年7月26日]
1889年矢代東村[やしろ・とうそん] (詩人,歌人)[1952年9月13日]
1892年高柳光壽[たかやなぎ・みつとし] (歴史学者(戦国時代史))[1969年12月1日]
1903年深田久彌[ふかだ・きゅうや] (作家,登山家『イエスの弟子』『日本百名山』)[1971年3月21日]
1921年アストル・ピアソラ (アルゼンチン:作曲家,バンドネオン奏者)[1992年7月4日]
1922年和田寿郎[わだ・じゅろう] (心臓外科医,日本初の心臓移植手術を実施)
1927年北村和夫[きたむら・かずお] (新劇俳優)[2007年5月6日]
1928年7代目中村芝翫[なかむら・しかん] (歌舞伎役者)人間国宝
1948年ドミニク・サンダ (仏:女優)
1950年ボビー・マクファーリン (米:歌手)
1954年BORO[ボロ] (歌手『大阪で生まれた女』)
1955年ニーナ・ハーゲン (独:歌手)
1965年三木谷浩史[みきたに・ひろし] (楽天経営者)
1969年テレンス・ハワード (米:俳優)
1972年UA[ウーア] (シンガーソングライター)
1985年白鵬翔[はくほう・しょう] (モンゴル:相撲/横綱(69代))
<著名人の忌日>
BC585年神武天皇(神日本磐余彦尊)(天皇(初代))<127歳>[BC711年1月1日生]神話上の人物で、考古学的には完全に否定されているが、一部の人たちの中に実在人物と主張する動きもある
1368年後村上天皇(憲良親王,義良親王)(天皇(97代)) <数え41歳>[1328年生]
1582年武田勝頼[たけだ・かつより] (武将,武田信玄の子) <数え37歳>天目山の合戦で自害[1546年生]
1908年エドモンド・デ・アミーチス (伊:小説家,児童文学者『クオレ』) <61歳>[1846年10月21日生]
1936年夢野久作[ゆめの・きゅうさく] (小説家『ドグラ・マグラ』『犬神博士』) <47歳>[1889年1月4日生]
1955年アレクサンダー・フレミング (英:細菌学者,ペニシリン発見) <73歳>[1881年8月6日生]
1970年E.S.ガードナー (米:推理小説家『ビロードの爪』) <80歳>[1889年7月17日生]
1980年伊藤雄之助[いとう・ゆうのすけ] (俳優) <60歳>[1919年8月3日生]
1996年ビンセント・エドワーズ (米:俳優『ベン・ケーシー』) <67歳>[1928年7月9日生]
2001年上村松篁[うえむら・しょうこう] (日本画家) <98歳>[1902年11月4日生]
2002年古山高麗雄[ふるやま・こまお] (小説家『プレオー8の夜明け』『セミの記憶』) <81歳>[1920年8月6日生]
2010年佐藤昭子[さとう・あきこ](田中角栄の秘書、俗称「越山会の女王」)[1928年生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/03/11 23:22
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/03/11 21:54
#[ 編集]
こんばんは。
暖かくなりました。
もうすぐお彼岸がやってきます。
もう冬の寒さは抜け出したようですね。
今日は東北の震災一色でした。
家族を亡くされた方の気持ちを考えると、
本当に涙が出る思いです。
原発廃止は必須項目です。
それをまだ必要だと言っている自民党のバカさ加減、
原発の怖さの認識の足りなさは死んでも治らない感じがします。
あれから8年…
あれだけの被害があったのに
どうして我が国では
原子力発電所を徐々に減らして
全廃の方向に持って行こうという
論議が起きないのでしょうね。
応援ぽち
金が掛かる。危険。廃棄物が厄介…原発はいい所なしだから海外の受注は全てキャンセルされた。
それでも政府が原発にしがみつくのはなぜ?…国民の安全より、三菱や日立や東芝の利益の方が大切だから?
太陽光パネルを大量に並べ、風車を数千台設置すれば、原発の発電量と同等の電力が得られる事がもう海外では証明されている。
日本政府だけですよ…金が掛かる。危険。廃棄物が厄介な原発に固執してるのは(怒)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/03/11 18:25
#[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
今日は冬に戻った感じがするほど寒かったですねー。汗)
大震災報道では、津波のことにこだわり原発関係には一切触れていません。喝
道知事選挙はようやく野党統一候補が決まり、あとは選挙民の出方にかかってきました。!?
複雑なのが、札幌市長が自民党に近い政策を施行して経済団体とも友好関係を維持しています。喝)
本来なら絶対勝てる選挙なのです。!若い層が頑張ってほしいと願いたいものです。!
おばんです!
今日は冬に戻った感じがするほど寒かったですねー。汗)
大震災報道では、津波のことにこだわり原発関係には一切触れていません。喝
道知事選挙はようやく野党統一候補が決まり、あとは選挙民の出方にかかってきました。!?
複雑なのが、札幌市長が自民党に近い政策を施行して経済団体とも友好関係を維持しています。喝)
本来なら絶対勝てる選挙なのです。!若い層が頑張ってほしいと願いたいものです。!
2019/03/11 17:58URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
そこまでひねくれては居ませんよ(笑)。
コメント有難うございます。
だとすると私の後輩でもありますね。おめでとうございます。そんな良い大学に合格できたなら、それ自体が本人と御両親、御親族への最高のプレゼントですから、他人が何を送ってもいいのではないでしょうか? 別に安物でも良いと思いますよ。現ナマなんて味気ないし残らないし、金額が多ければ多いほどいいだろうけど、何の魅力もないですね(笑)。
ただ、自分は理屈屋でシンプルで合理的で再現性の高い理系の実学が好きですが、尊敬しているのは文系の優れた人々です。人間を徹底的に観察し、本質を見出し、よりよい政治や文化、差別の撤廃、平和主義を生み出したのは、文系の方々です。
そうでなければ、そもそも文系の芸術である能を紹介するためにブログを立ち上げる事などありませんでした。
私の敬愛している人物、もちろん、パスツール先生は本当に大好きですが、あなたや観世元雅十郎、アンデルセンや宮沢賢治先生、ゴッホなどは私には永遠に憧れの人物です。
コメント有難うございます。
だとすると私の後輩でもありますね。おめでとうございます。そんな良い大学に合格できたなら、それ自体が本人と御両親、御親族への最高のプレゼントですから、他人が何を送ってもいいのではないでしょうか? 別に安物でも良いと思いますよ。現ナマなんて味気ないし残らないし、金額が多ければ多いほどいいだろうけど、何の魅力もないですね(笑)。
ただ、自分は理屈屋でシンプルで合理的で再現性の高い理系の実学が好きですが、尊敬しているのは文系の優れた人々です。人間を徹底的に観察し、本質を見出し、よりよい政治や文化、差別の撤廃、平和主義を生み出したのは、文系の方々です。
そうでなければ、そもそも文系の芸術である能を紹介するためにブログを立ち上げる事などありませんでした。
私の敬愛している人物、もちろん、パスツール先生は本当に大好きですが、あなたや観世元雅十郎、アンデルセンや宮沢賢治先生、ゴッホなどは私には永遠に憧れの人物です。
2019/03/11 17:24URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/03/11 14:25
#[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
今日もお天気がすっきりしない日になりましたね~(^-^)
週明けから雨模様ではエンジンをかけるのも嫌な気分です。
東日本大震災8周年だけど被災地は相変わらず大変ですね。
安倍政権になってから復興がさらに進むどころか支援が次々と打ち切られて逆に大企業にお金が回っているなんて酷すぎます。
安倍政権には退場してもらいたいですね(T_T)
2019/03/11 11:32URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます~(^^@
雨ですが暖かな朝を迎えています~♪
ところで合格!で良かったですね!
ご本人にとっても春到来ですね~(^^♪
お祝いですが友人とまり姫さんの関係性にもよりますが、
5千円~1万円程度で良いのでは・・・
アハハハ・・・安いかしら
あくまでまり姫さん自身のお気持ちですよ~(*^^*)
雨ですが暖かな朝を迎えています~♪
ところで合格!で良かったですね!
ご本人にとっても春到来ですね~(^^♪
お祝いですが友人とまり姫さんの関係性にもよりますが、
5千円~1万円程度で良いのでは・・・
アハハハ・・・安いかしら
あくまでまり姫さん自身のお気持ちですよ~(*^^*)
2019/03/11 11:29URL
野の花 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/03/11 09:26
#[ 編集]
おはようございます。
東日本大震災から8年がもう過ぎたのですな。
東北地方はいまだ復旧、復興が進んでいるとはいえないことは、岐阜市にも避難者がまだ残っている現状を見れば分かります。
本当に復興税が投入されているのか、安倍政権は信用できませんな。
今週もよろしくお願いします。
2019/03/11 09:24URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
福島小児の甲状腺ガンは有意に増加していた!
安倍忖度内科医は、小児の甲状腺ガン110人を、「放射能のせいではない」と報告しました。けれども放射性ヨードの半減期はわずか3日程度ですから、被爆後3日以内に甲状腺の内部被爆を調査しなければ、客観性のあるデータは取れません。事故調査委員や原発職員は知っていてわざと調査しなかったのです。
これは、アイソトープ検査のできる市民病院規模の病院ならどこでも簡単に調べられる事であり、難しい検査機器など全く必要ありません。
日本小児科学会での調査では、「福島の小児甲状腺ガンは、有意に増加しており、放射線被爆によるものだ」との正確なデータが報告されています。
入学祝いか……
インドでは、合格や入社などのお祝い事があると、良い事があった当事者と家族が、友人知己にプレゼントを贈ります。
幸せな事があったのだから、それ以上にお金や物品をもらうのは不当だという発想だそうです。
家族に不幸があった場合、その人たちが合格した家族に金品を送るというのは変ですからね。
ただ、塾その他に十分予算を出せる家庭で、しかも頭も良い子なわけですから、出せるだけのお金を出せば良いのです。ただ、金持ちの友人は金持ちですから、時には数万~十万円も出す場合があります。
あなたの経済状態は相手も知っているはずですから、2,3万と万年筆ぐらいでいかがでしょうか?
安倍忖度内科医は、小児の甲状腺ガン110人を、「放射能のせいではない」と報告しました。けれども放射性ヨードの半減期はわずか3日程度ですから、被爆後3日以内に甲状腺の内部被爆を調査しなければ、客観性のあるデータは取れません。事故調査委員や原発職員は知っていてわざと調査しなかったのです。
これは、アイソトープ検査のできる市民病院規模の病院ならどこでも簡単に調べられる事であり、難しい検査機器など全く必要ありません。
日本小児科学会での調査では、「福島の小児甲状腺ガンは、有意に増加しており、放射線被爆によるものだ」との正確なデータが報告されています。
入学祝いか……
インドでは、合格や入社などのお祝い事があると、良い事があった当事者と家族が、友人知己にプレゼントを贈ります。
幸せな事があったのだから、それ以上にお金や物品をもらうのは不当だという発想だそうです。
家族に不幸があった場合、その人たちが合格した家族に金品を送るというのは変ですからね。
ただ、塾その他に十分予算を出せる家庭で、しかも頭も良い子なわけですから、出せるだけのお金を出せば良いのです。ただ、金持ちの友人は金持ちですから、時には数万~十万円も出す場合があります。
あなたの経済状態は相手も知っているはずですから、2,3万と万年筆ぐらいでいかがでしょうか?
2019/03/11 08:07URL
motomasaong #-[ 編集]