[小さな春]
ホトケノザが拗ねて斜めに咲いてます(笑)

道路端で見つけたホトケノザ。

カップルで咲き誇りあいかな(。^p〇q^。)プッ

[記者弾圧の閣議決定撤回を]
※メディアで働く女性ネットが声明
新聞社やテレビ、出版の女性でつくる「メディアで働く女性ネットワーク」(林美子、松元千枝両代表世話人。45社、123人)は25日、東京新聞・望月衣塑子記者の排除を首相官邸が記者クラブに要請、閣議決定までした問題で「安倍政権による記者の弾圧・排除やこれらを正当化する閣議決定に抗議する」声明を発表しました。望月記者は自身で同ネット会員と公表しています。
閣議決定は「政府によるジャーナリストへの弾圧・言論統制で、『特定の記者』を超えてジャーナリスト一人一人に向けられた『刃』だ」と指弾。言論・表現の自由や「知る権利」に対する重大な冒とく・侵害は看過できないとし、安倍晋三首相と菅義偉官房長官、署名した全閣僚に厳重に抗議し、閣議決定の「撤回」を求めています。
安倍政権の一連の対応は、新聞紙法などの戦前の言論統制を「彷彿(ほうふつ)とさせる」と指摘。ジャーナリズムが死滅し、大本営発表一色に染まって大きな犠牲を生んだ「同じ過ちを繰り返してはならない」と呼びかけています。
にもかかわらず菅官房長官は、26日の内閣記者会主催の首相官邸記者会見で「あなたに答える必要はない」と東京新聞・望月衣塑子の質問に対し回答拒否の暴挙に及びました。
首相官邸は「事実に基づかない質問は厳に慎むようお願いする」などとそれこそ事実に基づかない難癖をつけ、再三東京新聞にに対し対応を要求してきましたが、東京新聞は編集局長の責任において、質問内容は事実に何ら反していないことを検証した結論を東京新聞紙上に反論を掲載しています。
望月記者のこの日の質問は「会見は国民の知る権利に応えるためにあると思うが、何のための場だと思うか」との内容でした。
この直前に望月記者は、他のメディアにも対応を求めたことがあるかと尋ねましたが、菅氏はこれに何も答えず、「この場所は質問を受ける場であり、意見を申し入れる場ではない」とはぐらかし、まともに質問にも答えず、『会見の場で長官に意見を述べるのは当社の方針ではない』と東京新聞から(官邸側に)回答がある」と的外れの攻撃をしています。
望月記者の質問を「意見」ととらえるなど官房長官の任にふさわしいとはとても思えない非常識極まる菅氏の態度はマスメディアもすべてコントロールし、大本営発表を彷彿させるような『翼賛報道だけせよ』と要求するようなもので、考えただけでも恐ろしい安倍政権の超国家主義体質の本音が透けて見えます。
国民の知る権利さえ無視する醜悪な安倍政権には一刻も早く退場してもらわないと、日本は国民が疑問すら持ってはいけないかのようなナチス・ドイツのような国になりかねません(--〆)
[今日の音楽]
Bee Gees - Holiday
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
島根県安来市にある庭園が日本一美しいといわれつづけること13年連続の足立美術館。
ちなみに2位は安曇野ちひろ美術館だそうです。


[歴史に残る名言]
<山田洋次の名言>
「かつてのような貧しい暮らしが良いというのではありません。
ただ、身の丈に合わない生活には、きっと大きな落とし穴がある。
そんな気がするのです。」
山田洋次[やまだ・ようじ](映画監督・脚本家、1931~)雑誌『PHP』2004年12月号
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※菅氏、質問制限批判に反論 「妨害あり得ない」
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、東京新聞の特定記者が質問する際、官邸報道室長が「簡潔に」などと言葉を挟み、質問制限と批判されていることについて、妨害ではないとの認識を示した。この記者自身が「質問が短いのに妨害されたこともある」とただしたのに対して「妨害はあり得ない。質問の権利を制限することを意図していない」とした。
会見中継の視聴者が質問を聞き取れない場合があると指摘されると、菅氏は「会見は政府の考え方を国民に理解してもらうのが基本だ。(質問では)途中経緯(の説明)ではなく、質問にしっかり移ってほしい」と求めた。(共同)2019年2月26日【出典:東京新聞】
※菅氏「答える必要ない」 会見で東京新聞記者に
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、東京新聞の記者から「この会見は一体何のための場だと思っているのか」と問われたのに対し「あなたに答える必要はない」と述べた。首相官邸側は同紙や記者クラブへの文書で、この記者は事実に基づかない質問を繰り返していると主張している。
記者の質問は「会見は政府のためでもメディアのためでもなく、国民の知る権利に応えるためにある」などとして、見解を尋ねる内容だった。(共同)2019年2月26日【出典:東京新聞】
まあよくも平気でウソが言えたものです。
こんなウソがまかり通るなんて他のマスメディアの政治部記者たちはよく黙っていられるものです。
大手全国紙、テレビ局の記者たちは、首相官邸内閣記者会でとぐろを蒔いているだけなのか、はっきり言ってだらしがなさすぎます。
言論・報道の自由を謳うのであれば、東京新聞一社だけでなく全社声をあげなさいよ!!
それもできないのだとしたら、首相官邸側に毒まんじゅうでも食べさせられたのですかね!(激-`ェ´-怒)
<ちょっと前のトップニュース>
※政府、共謀罪対象を5分類 「テロ実行」110犯罪
犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の構成要件を厳しくした「テロ等準備罪」を新設する法案を巡り、政府が対象にするとみられる277の犯罪の内訳が25日、関係者への取材で分かった。全体を5分類し「テロの実行」に関する犯罪は110とした。
今後、全罪名が具体的に判明した段階で、対象に加えることの是非が国会審議の争点の一つとなりそうだ。
政府は、テロ対策などとして国際組織犯罪防止条約の締結を目指している。条約は4年以上の懲役・禁錮を定めた重大犯罪の「合意(共謀)」などを犯罪化するよう要請。現行法に当てはめると676に上るが、公明党が絞り込みを求めていた。2017/2/25 【出典:共同通信】
どんなに取り繕うとしても共謀罪の本性は国民弾圧手段にすぎません。
現行刑法の適用ですべて解決できる問題です。
新たに共謀罪を「テロ等組織犯罪防止法」と名前を変えても、その根底にあるのは市民運動さえ理屈をつければ犯罪の対象にできてしまい、国民の思想・信条・表現の自由を脅かすだけでなく、一番大きな問題は運用する国家権力の判断でどうにでも拡大解釈が可能となり、まさに戦前の治安維持法の復活を狙うものであることを私たち市民が見抜く必要があるでしょう。
国会にこのような悪法と言ってもいい法案そのものの提出を安倍政権は断念すべきです。
<もう少し前のトップニュース>
※原発事故起訴へ やはり「人災」でないか
福島第一原発事故は東京電力が津波対策を怠ったためだ-。検察官役の弁護士が元会長らを近く強制起訴する。想定外の事故ではなく、「人災」ではないか、公の裁判で真相に迫ってほしい。
大地震と大津波という自然現象に伴う原発事故ではあった。自然現象に不確実性はあるものの、原発事故という大災害が起こり得るケースに対しては、「万が一」という細心の注意が必要で、できる限りの十分な措置も事前に講じておかねばならない。
検察庁が東電元会長ら三人の幹部に対して、「不起訴」という立場をとったため、市民による検察審査会が検討した。その結論が「強制起訴」であり、それに基づき検察官役の指定弁護士が二十九日に起訴すると明らかにした。
確かに大地震の可能性は発信されていた。政府の地震調査研究推進本部の長期評価では二〇〇二年段階で、マグニチュード(M)8・2クラスの津波地震が発生する可能性があるとされた。〇八年の段階では、長期評価を用い、東電側で明治三陸地震をモデルに試算すると、一五・七メートルもの大津波が押し寄せる-。そんな結果も出していた。巨大津波が来れば、原発は水に覆われてしまう。
そんな重大な指摘があったのに、東電側はまるで時間稼ぎをするかのように土木学会に検討を委ね、対策を先送りしていた。国側に試算の報告をしたのは、東日本大震災の直前になってからだ。
〇六年段階でも、津波によって非常用海水ポンプが機能を失い、炉心損傷に至る危険性があることや、全電源喪失の危険性があることも分かっていた。なぜ必要な対策をとらなかったのか。
国際原子力機関(IAEA)の報告書では「『日本の原発は安全』との思い込みにより、関係機関には、安全レベル(向上)に挑もうとしない傾向があった」と明確に記している。
原発運転では核分裂を伴う以上、機器の故障や運転ミスだけではなく、あらゆる過酷な状況を想定しておくべきなのだ。IAEAの報告書はそのような観点にたっている。東電はまさに「安全だ」という思い込みに陥っていたのか。それとも組織的怠慢だったか。
刑事裁判が開かれることで当時の幹部らが原発事故とどう向き合っていたのか、肉声を聞くことができる。「レベル7」の最悪事態を招いた根本原因を突き止める裁判でありたい。2016年2月27日【中日(東京)新聞社説】
福島原発事故をあくまで「想定外の津波」で責任逃れをし続けた東電の経営幹部は絶対に断罪すべきです。
少しでも過小に見せかけようと重要事項も隠蔽し続けたことは犯罪そのものであり、東電ぐるみで行われていたことであり会社全体の責任も問われてしかるべきです。
そもそそも東電を破たんさせず被災者救済も打ち切ろうとさえしている東電に対し多額の資金を投入し生き残らせた安倍自公政権こそ最大の責任があるでしょう。
安全性の根拠もないのに次々と避難区域を解除し、被災し避難した住民に対して帰還するよう圧力をかけるなど言語道断です。
子どもの甲状腺ガンが爆発的に増えているのに、これも科学的根拠に乏しい意見を吐く一部の医師たちの言葉だけで誤魔化そうとしています。
安倍政権・東電一体の無責任姿勢を徹底的に追及し、今からでも遅くはないですから東電を完全に破たんさせ、国と原子力産業利益共同体として甘い汁を吸ってきたメガバンク・大株主・関連産業に被災者への賠償責任を課すべきです。
<かなり前のトップニュース>
※「杉原千畝」名でアンネ本寄贈 事件受け都の図書館に
東京都内の公立図書館などで「アンネの日記」や関連書籍が破られているのが大量に見つかった事件で、東京都立中央図書館(港区)に、第2次世界大戦中にユダヤ人を救った外交官として知られる「杉原千畝」を名乗る人物から、関連本137冊の寄贈があったことが26日、分かった。杉原さんは1986年に亡くなっている。
同館によると、24日午前に段ボール箱2箱が配送された。伝票には東京都内の住所と杉原さんの名前が書かれており、同日、杉原さんの名前を名乗る人物から「本を活用してほしい」という電話があった。
25日に中身を確認すると、「アンネの日記」や関連本が137冊入っていた。2014/02/26【共同通信】
皆さんは映画「シンドラーのリスト」で有名なオスカー・シンドラーをご存じの方が多いと思います。
彼がナチスドイツの仕事を受注していて、その一部を強制収容所行きからはずし、命を助けたこともネ。
一方杉原千畝はどうか。
リトアニア領事の任についていたとき、日本とドイツが同盟を結んでいるから「ユダヤ人のビザ発給はやめろ」という外務省本省かの命令に逆らい、6000人以上のユダヤ人を救い、いまや当時杉原千畝が救ったユダヤ人の子孫も含めると20数万人の人たちが助かったという偉大な功績をあげた人です。
同じ日本人として、何よりも人権を重んじた杉原千畝を尊敬するのが当然なのに、戦後外務省当局は彼を外務省から追い出しました。
杉原千畝がその名誉を回復されたのは彼の死後です。
今回の図書館におけるアンネ・フランクに関連する書籍のほかにも私たちが誇るべき杉原千畝の関連本も破かれていたと伝えられますが、本を破った個人あるいは集団が、日本人の誇りさえ破ってていることに気がついていないのなら、それはナチズム礼賛と同一視されても仕方がないでしょう。
そんなときに、「杉原千畝」名義で本が寄贈されたことが明らかになったことは、日本人もまだまだ捨てたものじゃないと言えるのではないでしょうか。
<2月27日の記念日>
※女性雑誌の日
1693年のこの日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。
※冬の恋人の日
2月14日のバレンタインデーのあと3月14日のホワイトデーまでに恋人同士の絆を深める日をと、結婚カウンセラーなどが制定した日。日付は寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる月の2月と、二人の強い結びつきをを表す絆(きずな)の「ずな」を27日と見立ててたもの。
<今日の誕生花>
大甘菜[おおあまな]「花言葉:純粋」 マドンナリリー「花言葉:穢れのない心」

菫[すみれ](相撲取り草)「花言葉:謙遜,誠実」

<歴史上の出来事>
673年大海人皇子が即位し第40代天皇・天武天皇に
1063年前九年の役で安倍貞任を破った源義家が出羽守に任ぜられる
1268年鎌倉幕府が蒙古来襲に備えて西国御家人らに防備を命じる
1594年豊臣秀吉が吉野の花見を開催
1657年徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。完成は250年後の1906(明治39)年
1814年ベートーヴェンの「交響曲第8番」が初演
1875年日本初の近代的植物園・小石川植物園が開園
1876年江華府で「日朝修好条規」(江華条約)に調印。釜山など3港を開港し朝鮮の鎖国を解除
1899年初の南米移民790人がペルーへ出発
1900年イギリスで65労組が参加し労働代表委員会を結成。後の労働党
1900年ドイツのサッカークラブ・FCバイエルン・ミュンヘン創設
1922年孫文が中国の北伐を宣言
1933年ドイツ国会議事堂が放火で炎上。ナチスが、犯人は共産党員であると称して弾圧を開始
1936年二・二六事件で東京市に戒厳令発令
1942年スラバヤ沖海戦。ジャワ島攻略の日本海軍を連合国軍が迎撃し、日本が完勝。オランダ海軍の駆逐艦など3隻、英海軍駆逐艦1隻が沈没
1946年GHQが出版制限を全廃
1955年NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送
1955年第27回衆議院議員総選挙
1966年日大の人力飛行機「リネット号」が初飛行に成功。日本初の人力飛行
1966年物価高に反発する第1回物価メーデー開催
1972年中国を訪門中のニクソン米大統領が国交正常化の共同声明(上海コミュニケ)を発表。事実上の中国承認
1985年田中角榮元首相が脳硬塞で入院。政界から事実上引退
1996年ゲームソフト・ポケットモンスターシリーズ第1作「ポケットモンスター 赤・緑」発売
2010年チリでM8.8の地震
2010年沖縄本島近海を震源とする最大震度5弱の地震。沖縄本島で震度5以上は99年ぶり
2012年日本唯一のDRAMメーカー、エルピーダメモリが会社更生法の適用を申請
<著名人の誕生日>
272年コンスタンティヌス1世 (ローマ皇帝,キリスト教を公認「大帝」)[337年5月22日]
1860年7代目市川中車[いちかわ・ちゅうしゃ] (歌舞伎役者)[1936年7月12日]
1875年大谷光演(彰如)[おおたに・こうえん] (東本願寺法主(23代),俳人)[1943年2月6日]
1890年白鳥省吾[しろとり・せいご] (詩人)[1973年8月27日歿]
1893年佐伯達夫[さえき・たつお] (日本高校野球連盟設立)[1980年3月22日]
1899年チャールズ・ベスト (カナダ:生理学者,インスリンを発見)[1978年3月31日]
1902年ジョン・スタインベック (米:小説家『怒りの葡萄』『エデンの東』)[1968年12月20日]
1908年長谷川一夫(林長二郎)[はせがわ・かずお] (俳優)国民栄誉賞(第3号)[1984年4月6日]
1913年セルゲイ・ミハルコフ (ロシア:小説家,児童文学作家,ロシア国歌を作詞)[2009年8月27日]
1931年白石かずこ[しらいし・かずこ] (詩人,評論家『現れるものたちをして』)
1932年エリザベス・テイラー (英・米:女優)
1934年ラルフ・ネーダー (米:消費者運動指導者,弁護士)
1938年パスカル・プティ (仏:女優『女の一生』)
1958年中村うさぎ[なかむら・うさぎ] (小説家,エッセイスト『だって、欲しいんだもん』)
1961年徳永英明[とくなが・ひであき] (シンガーソングライター)
1962年藤野千夜[ふじの・ちや] (小説家『夏の約束』)
1972年室井佑月[むろい・ゆづき] (小説家,女優[元])
1974年清水宏保[しみず・ひろやす] (スピードスケート)
1980年佐藤隆太[さとう・りゅうた] (俳優)
1987年野々すみ花[のの・すみか] (女優(宝塚歌劇[元](91期)))
<著名人の忌日>
1425年足利義量[あしかが・よしかず] (室町幕府将軍(5代)) <数え19歳>[1407年7月24日生]
1742年3代目市川團十郎[いちかわ・だんじゅうろう] (歌舞伎役者) <21歳>[1721年生]
1887年アレクサンドル・ボロディン(露;作曲家)1833年10月31日生]
1972年4世吉住小三郎(吉住慈恭)[よしずみ・こさぶろう] (長唄唄方) <95歳>人間国宝[1876年12月15日生]
1985年天知茂[あまち・しげる] (俳優) <53歳>[1931年3月4日生]
2004年伴野朗[ともの・ろう] (小説家『五十万年の死角』『傷ついた野獣』) <67歳>[1936年7月16日生]
2004年網野善彦[あみの・よしひこ] (歴史学者(日本中世史)) <76歳>[1928年1月22日生]
2013年ヴァン・クライバーン (米:ピアニスト) <78歳>[1934年7月12日生]
2015年レナード・ニモイ (米:俳優,映画監督『スタートレック』) <83歳>[1931年3月26日生]
2016年西田善夫[にしだ・よしお] (アナウンサー[元](NHK),スポーツ評論家) <80歳>[1936年2月8日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
ホトケノザが拗ねて斜めに咲いてます(笑)

道路端で見つけたホトケノザ。

カップルで咲き誇りあいかな(。^p〇q^。)プッ

[記者弾圧の閣議決定撤回を]
※メディアで働く女性ネットが声明
新聞社やテレビ、出版の女性でつくる「メディアで働く女性ネットワーク」(林美子、松元千枝両代表世話人。45社、123人)は25日、東京新聞・望月衣塑子記者の排除を首相官邸が記者クラブに要請、閣議決定までした問題で「安倍政権による記者の弾圧・排除やこれらを正当化する閣議決定に抗議する」声明を発表しました。望月記者は自身で同ネット会員と公表しています。
閣議決定は「政府によるジャーナリストへの弾圧・言論統制で、『特定の記者』を超えてジャーナリスト一人一人に向けられた『刃』だ」と指弾。言論・表現の自由や「知る権利」に対する重大な冒とく・侵害は看過できないとし、安倍晋三首相と菅義偉官房長官、署名した全閣僚に厳重に抗議し、閣議決定の「撤回」を求めています。
安倍政権の一連の対応は、新聞紙法などの戦前の言論統制を「彷彿(ほうふつ)とさせる」と指摘。ジャーナリズムが死滅し、大本営発表一色に染まって大きな犠牲を生んだ「同じ過ちを繰り返してはならない」と呼びかけています。
にもかかわらず菅官房長官は、26日の内閣記者会主催の首相官邸記者会見で「あなたに答える必要はない」と東京新聞・望月衣塑子の質問に対し回答拒否の暴挙に及びました。
首相官邸は「事実に基づかない質問は厳に慎むようお願いする」などとそれこそ事実に基づかない難癖をつけ、再三東京新聞にに対し対応を要求してきましたが、東京新聞は編集局長の責任において、質問内容は事実に何ら反していないことを検証した結論を東京新聞紙上に反論を掲載しています。
望月記者のこの日の質問は「会見は国民の知る権利に応えるためにあると思うが、何のための場だと思うか」との内容でした。
この直前に望月記者は、他のメディアにも対応を求めたことがあるかと尋ねましたが、菅氏はこれに何も答えず、「この場所は質問を受ける場であり、意見を申し入れる場ではない」とはぐらかし、まともに質問にも答えず、『会見の場で長官に意見を述べるのは当社の方針ではない』と東京新聞から(官邸側に)回答がある」と的外れの攻撃をしています。
望月記者の質問を「意見」ととらえるなど官房長官の任にふさわしいとはとても思えない非常識極まる菅氏の態度はマスメディアもすべてコントロールし、大本営発表を彷彿させるような『翼賛報道だけせよ』と要求するようなもので、考えただけでも恐ろしい安倍政権の超国家主義体質の本音が透けて見えます。
国民の知る権利さえ無視する醜悪な安倍政権には一刻も早く退場してもらわないと、日本は国民が疑問すら持ってはいけないかのようなナチス・ドイツのような国になりかねません(--〆)
[今日の音楽]
Bee Gees - Holiday
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
島根県安来市にある庭園が日本一美しいといわれつづけること13年連続の足立美術館。
ちなみに2位は安曇野ちひろ美術館だそうです。


[歴史に残る名言]
<山田洋次の名言>
「かつてのような貧しい暮らしが良いというのではありません。
ただ、身の丈に合わない生活には、きっと大きな落とし穴がある。
そんな気がするのです。」
山田洋次[やまだ・ようじ](映画監督・脚本家、1931~)雑誌『PHP』2004年12月号
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※菅氏、質問制限批判に反論 「妨害あり得ない」
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、東京新聞の特定記者が質問する際、官邸報道室長が「簡潔に」などと言葉を挟み、質問制限と批判されていることについて、妨害ではないとの認識を示した。この記者自身が「質問が短いのに妨害されたこともある」とただしたのに対して「妨害はあり得ない。質問の権利を制限することを意図していない」とした。
会見中継の視聴者が質問を聞き取れない場合があると指摘されると、菅氏は「会見は政府の考え方を国民に理解してもらうのが基本だ。(質問では)途中経緯(の説明)ではなく、質問にしっかり移ってほしい」と求めた。(共同)2019年2月26日【出典:東京新聞】
※菅氏「答える必要ない」 会見で東京新聞記者に
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、東京新聞の記者から「この会見は一体何のための場だと思っているのか」と問われたのに対し「あなたに答える必要はない」と述べた。首相官邸側は同紙や記者クラブへの文書で、この記者は事実に基づかない質問を繰り返していると主張している。
記者の質問は「会見は政府のためでもメディアのためでもなく、国民の知る権利に応えるためにある」などとして、見解を尋ねる内容だった。(共同)2019年2月26日【出典:東京新聞】
まあよくも平気でウソが言えたものです。
こんなウソがまかり通るなんて他のマスメディアの政治部記者たちはよく黙っていられるものです。
大手全国紙、テレビ局の記者たちは、首相官邸内閣記者会でとぐろを蒔いているだけなのか、はっきり言ってだらしがなさすぎます。
言論・報道の自由を謳うのであれば、東京新聞一社だけでなく全社声をあげなさいよ!!
それもできないのだとしたら、首相官邸側に毒まんじゅうでも食べさせられたのですかね!(激-`ェ´-怒)
<ちょっと前のトップニュース>
※政府、共謀罪対象を5分類 「テロ実行」110犯罪
犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の構成要件を厳しくした「テロ等準備罪」を新設する法案を巡り、政府が対象にするとみられる277の犯罪の内訳が25日、関係者への取材で分かった。全体を5分類し「テロの実行」に関する犯罪は110とした。
今後、全罪名が具体的に判明した段階で、対象に加えることの是非が国会審議の争点の一つとなりそうだ。
政府は、テロ対策などとして国際組織犯罪防止条約の締結を目指している。条約は4年以上の懲役・禁錮を定めた重大犯罪の「合意(共謀)」などを犯罪化するよう要請。現行法に当てはめると676に上るが、公明党が絞り込みを求めていた。2017/2/25 【出典:共同通信】
どんなに取り繕うとしても共謀罪の本性は国民弾圧手段にすぎません。
現行刑法の適用ですべて解決できる問題です。
新たに共謀罪を「テロ等組織犯罪防止法」と名前を変えても、その根底にあるのは市民運動さえ理屈をつければ犯罪の対象にできてしまい、国民の思想・信条・表現の自由を脅かすだけでなく、一番大きな問題は運用する国家権力の判断でどうにでも拡大解釈が可能となり、まさに戦前の治安維持法の復活を狙うものであることを私たち市民が見抜く必要があるでしょう。
国会にこのような悪法と言ってもいい法案そのものの提出を安倍政権は断念すべきです。
<もう少し前のトップニュース>
※原発事故起訴へ やはり「人災」でないか
福島第一原発事故は東京電力が津波対策を怠ったためだ-。検察官役の弁護士が元会長らを近く強制起訴する。想定外の事故ではなく、「人災」ではないか、公の裁判で真相に迫ってほしい。
大地震と大津波という自然現象に伴う原発事故ではあった。自然現象に不確実性はあるものの、原発事故という大災害が起こり得るケースに対しては、「万が一」という細心の注意が必要で、できる限りの十分な措置も事前に講じておかねばならない。
検察庁が東電元会長ら三人の幹部に対して、「不起訴」という立場をとったため、市民による検察審査会が検討した。その結論が「強制起訴」であり、それに基づき検察官役の指定弁護士が二十九日に起訴すると明らかにした。
確かに大地震の可能性は発信されていた。政府の地震調査研究推進本部の長期評価では二〇〇二年段階で、マグニチュード(M)8・2クラスの津波地震が発生する可能性があるとされた。〇八年の段階では、長期評価を用い、東電側で明治三陸地震をモデルに試算すると、一五・七メートルもの大津波が押し寄せる-。そんな結果も出していた。巨大津波が来れば、原発は水に覆われてしまう。
そんな重大な指摘があったのに、東電側はまるで時間稼ぎをするかのように土木学会に検討を委ね、対策を先送りしていた。国側に試算の報告をしたのは、東日本大震災の直前になってからだ。
〇六年段階でも、津波によって非常用海水ポンプが機能を失い、炉心損傷に至る危険性があることや、全電源喪失の危険性があることも分かっていた。なぜ必要な対策をとらなかったのか。
国際原子力機関(IAEA)の報告書では「『日本の原発は安全』との思い込みにより、関係機関には、安全レベル(向上)に挑もうとしない傾向があった」と明確に記している。
原発運転では核分裂を伴う以上、機器の故障や運転ミスだけではなく、あらゆる過酷な状況を想定しておくべきなのだ。IAEAの報告書はそのような観点にたっている。東電はまさに「安全だ」という思い込みに陥っていたのか。それとも組織的怠慢だったか。
刑事裁判が開かれることで当時の幹部らが原発事故とどう向き合っていたのか、肉声を聞くことができる。「レベル7」の最悪事態を招いた根本原因を突き止める裁判でありたい。2016年2月27日【中日(東京)新聞社説】
福島原発事故をあくまで「想定外の津波」で責任逃れをし続けた東電の経営幹部は絶対に断罪すべきです。
少しでも過小に見せかけようと重要事項も隠蔽し続けたことは犯罪そのものであり、東電ぐるみで行われていたことであり会社全体の責任も問われてしかるべきです。
そもそそも東電を破たんさせず被災者救済も打ち切ろうとさえしている東電に対し多額の資金を投入し生き残らせた安倍自公政権こそ最大の責任があるでしょう。
安全性の根拠もないのに次々と避難区域を解除し、被災し避難した住民に対して帰還するよう圧力をかけるなど言語道断です。
子どもの甲状腺ガンが爆発的に増えているのに、これも科学的根拠に乏しい意見を吐く一部の医師たちの言葉だけで誤魔化そうとしています。
安倍政権・東電一体の無責任姿勢を徹底的に追及し、今からでも遅くはないですから東電を完全に破たんさせ、国と原子力産業利益共同体として甘い汁を吸ってきたメガバンク・大株主・関連産業に被災者への賠償責任を課すべきです。
<かなり前のトップニュース>
※「杉原千畝」名でアンネ本寄贈 事件受け都の図書館に
東京都内の公立図書館などで「アンネの日記」や関連書籍が破られているのが大量に見つかった事件で、東京都立中央図書館(港区)に、第2次世界大戦中にユダヤ人を救った外交官として知られる「杉原千畝」を名乗る人物から、関連本137冊の寄贈があったことが26日、分かった。杉原さんは1986年に亡くなっている。
同館によると、24日午前に段ボール箱2箱が配送された。伝票には東京都内の住所と杉原さんの名前が書かれており、同日、杉原さんの名前を名乗る人物から「本を活用してほしい」という電話があった。
25日に中身を確認すると、「アンネの日記」や関連本が137冊入っていた。2014/02/26【共同通信】
皆さんは映画「シンドラーのリスト」で有名なオスカー・シンドラーをご存じの方が多いと思います。
彼がナチスドイツの仕事を受注していて、その一部を強制収容所行きからはずし、命を助けたこともネ。
一方杉原千畝はどうか。
リトアニア領事の任についていたとき、日本とドイツが同盟を結んでいるから「ユダヤ人のビザ発給はやめろ」という外務省本省かの命令に逆らい、6000人以上のユダヤ人を救い、いまや当時杉原千畝が救ったユダヤ人の子孫も含めると20数万人の人たちが助かったという偉大な功績をあげた人です。
同じ日本人として、何よりも人権を重んじた杉原千畝を尊敬するのが当然なのに、戦後外務省当局は彼を外務省から追い出しました。
杉原千畝がその名誉を回復されたのは彼の死後です。
今回の図書館におけるアンネ・フランクに関連する書籍のほかにも私たちが誇るべき杉原千畝の関連本も破かれていたと伝えられますが、本を破った個人あるいは集団が、日本人の誇りさえ破ってていることに気がついていないのなら、それはナチズム礼賛と同一視されても仕方がないでしょう。
そんなときに、「杉原千畝」名義で本が寄贈されたことが明らかになったことは、日本人もまだまだ捨てたものじゃないと言えるのではないでしょうか。
<2月27日の記念日>
※女性雑誌の日
1693年のこの日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。
※冬の恋人の日
2月14日のバレンタインデーのあと3月14日のホワイトデーまでに恋人同士の絆を深める日をと、結婚カウンセラーなどが制定した日。日付は寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる月の2月と、二人の強い結びつきをを表す絆(きずな)の「ずな」を27日と見立ててたもの。
<今日の誕生花>
大甘菜[おおあまな]「花言葉:純粋」 マドンナリリー「花言葉:穢れのない心」


菫[すみれ](相撲取り草)「花言葉:謙遜,誠実」

<歴史上の出来事>
673年大海人皇子が即位し第40代天皇・天武天皇に
1063年前九年の役で安倍貞任を破った源義家が出羽守に任ぜられる
1268年鎌倉幕府が蒙古来襲に備えて西国御家人らに防備を命じる
1594年豊臣秀吉が吉野の花見を開催
1657年徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。完成は250年後の1906(明治39)年
1814年ベートーヴェンの「交響曲第8番」が初演
1875年日本初の近代的植物園・小石川植物園が開園
1876年江華府で「日朝修好条規」(江華条約)に調印。釜山など3港を開港し朝鮮の鎖国を解除
1899年初の南米移民790人がペルーへ出発
1900年イギリスで65労組が参加し労働代表委員会を結成。後の労働党
1900年ドイツのサッカークラブ・FCバイエルン・ミュンヘン創設
1922年孫文が中国の北伐を宣言
1933年ドイツ国会議事堂が放火で炎上。ナチスが、犯人は共産党員であると称して弾圧を開始
1936年二・二六事件で東京市に戒厳令発令
1942年スラバヤ沖海戦。ジャワ島攻略の日本海軍を連合国軍が迎撃し、日本が完勝。オランダ海軍の駆逐艦など3隻、英海軍駆逐艦1隻が沈没
1946年GHQが出版制限を全廃
1955年NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送
1955年第27回衆議院議員総選挙
1966年日大の人力飛行機「リネット号」が初飛行に成功。日本初の人力飛行
1966年物価高に反発する第1回物価メーデー開催
1972年中国を訪門中のニクソン米大統領が国交正常化の共同声明(上海コミュニケ)を発表。事実上の中国承認
1985年田中角榮元首相が脳硬塞で入院。政界から事実上引退
1996年ゲームソフト・ポケットモンスターシリーズ第1作「ポケットモンスター 赤・緑」発売
2010年チリでM8.8の地震
2010年沖縄本島近海を震源とする最大震度5弱の地震。沖縄本島で震度5以上は99年ぶり
2012年日本唯一のDRAMメーカー、エルピーダメモリが会社更生法の適用を申請
<著名人の誕生日>
272年コンスタンティヌス1世 (ローマ皇帝,キリスト教を公認「大帝」)[337年5月22日]
1860年7代目市川中車[いちかわ・ちゅうしゃ] (歌舞伎役者)[1936年7月12日]
1875年大谷光演(彰如)[おおたに・こうえん] (東本願寺法主(23代),俳人)[1943年2月6日]
1890年白鳥省吾[しろとり・せいご] (詩人)[1973年8月27日歿]
1893年佐伯達夫[さえき・たつお] (日本高校野球連盟設立)[1980年3月22日]
1899年チャールズ・ベスト (カナダ:生理学者,インスリンを発見)[1978年3月31日]
1902年ジョン・スタインベック (米:小説家『怒りの葡萄』『エデンの東』)[1968年12月20日]
1908年長谷川一夫(林長二郎)[はせがわ・かずお] (俳優)国民栄誉賞(第3号)[1984年4月6日]
1913年セルゲイ・ミハルコフ (ロシア:小説家,児童文学作家,ロシア国歌を作詞)[2009年8月27日]
1931年白石かずこ[しらいし・かずこ] (詩人,評論家『現れるものたちをして』)
1932年エリザベス・テイラー (英・米:女優)
1934年ラルフ・ネーダー (米:消費者運動指導者,弁護士)
1938年パスカル・プティ (仏:女優『女の一生』)
1958年中村うさぎ[なかむら・うさぎ] (小説家,エッセイスト『だって、欲しいんだもん』)
1961年徳永英明[とくなが・ひであき] (シンガーソングライター)
1962年藤野千夜[ふじの・ちや] (小説家『夏の約束』)
1972年室井佑月[むろい・ゆづき] (小説家,女優[元])
1974年清水宏保[しみず・ひろやす] (スピードスケート)
1980年佐藤隆太[さとう・りゅうた] (俳優)
1987年野々すみ花[のの・すみか] (女優(宝塚歌劇[元](91期)))
<著名人の忌日>
1425年足利義量[あしかが・よしかず] (室町幕府将軍(5代)) <数え19歳>[1407年7月24日生]
1742年3代目市川團十郎[いちかわ・だんじゅうろう] (歌舞伎役者) <21歳>[1721年生]
1887年アレクサンドル・ボロディン(露;作曲家)1833年10月31日生]
1972年4世吉住小三郎(吉住慈恭)[よしずみ・こさぶろう] (長唄唄方) <95歳>人間国宝[1876年12月15日生]
1985年天知茂[あまち・しげる] (俳優) <53歳>[1931年3月4日生]
2004年伴野朗[ともの・ろう] (小説家『五十万年の死角』『傷ついた野獣』) <67歳>[1936年7月16日生]
2004年網野善彦[あみの・よしひこ] (歴史学者(日本中世史)) <76歳>[1928年1月22日生]
2013年ヴァン・クライバーン (米:ピアニスト) <78歳>[1934年7月12日生]
2015年レナード・ニモイ (米:俳優,映画監督『スタートレック』) <83歳>[1931年3月26日生]
2016年西田善夫[にしだ・よしお] (アナウンサー[元](NHK),スポーツ評論家) <80歳>[1936年2月8日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
ありがとう!
コメント有難うございます。
お褒め頂き恐縮至極です。
饒舌なので時々ブレーキがかからなくなります(笑)。ごめんなさい。
世間の事にはほとんど無関心なのですが、というよりも、テレビなどを見ると不愉快になるので見ないようにしているのですが、それでもあまりにもひどい事を見聞きすると、悲しくなったりやりきれなくなったり腹が立ったりして、そうなるともう止まりません。
でも、あなたに不愉快な思いをさせるのは心外ですので、気を付けますね。
なお、都会の住宅街でも、きれいな庭をしつらえておられる方は大勢おられます。
近所には3m以上もありそうなサボテンを植えていて、毎年夜に真っ白な花が咲く家がありますし、所々で皇帝ダリアを植えている人もいます。公園もありそうだし、ご近所を散策してご覧になってください。
コメント有難うございます。
お褒め頂き恐縮至極です。
饒舌なので時々ブレーキがかからなくなります(笑)。ごめんなさい。
世間の事にはほとんど無関心なのですが、というよりも、テレビなどを見ると不愉快になるので見ないようにしているのですが、それでもあまりにもひどい事を見聞きすると、悲しくなったりやりきれなくなったり腹が立ったりして、そうなるともう止まりません。
でも、あなたに不愉快な思いをさせるのは心外ですので、気を付けますね。
なお、都会の住宅街でも、きれいな庭をしつらえておられる方は大勢おられます。
近所には3m以上もありそうなサボテンを植えていて、毎年夜に真っ白な花が咲く家がありますし、所々で皇帝ダリアを植えている人もいます。公園もありそうだし、ご近所を散策してご覧になってください。
2019/02/28 15:41URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/02/27 22:51
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/02/27 22:39
#[ 編集]
今日は仕事が多忙にて
帰宅しても仕事をせねばなりません。
今日は訪問だけで失礼します。
ああ、家で仕事をするのは嫌ですわ。
応援ぽち
まり姫さんへ!!♪
こちらは気の種類の関係で花粉症はありません。大変ですねー。
朝鮮はどうなるか楽しみですねー。居眠りばかりです。暖かくなったもので薬とともに眠気が出てきます。暖気です。もうすぐ春ですねー。!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/02/27 18:31
#[ 編集]
みかんかお米で小鳥を呼び寄せましょう。
私も住宅街の建売住居に住んでいるから近隣はただの住宅です。
でも、窓辺にみかんを半分に切って刺しておくか、私が小学生の頃のように、お米かパンくずを撒いておけば、都心であってもスズメや色々な鳥がやってきますよ。
自分で自然の豊かなところに行くのも良いけど、自分の小さな住宅街の庭に小鳥が来てくれるのは楽しいです。
私の好きなドリトル先生も、動物を無理に連れてくるのではなく、大きなお庭が住みやすいから周囲の動物が勝手に来て住んでいると記載されています。
田舎には田舎の、都会には都会のささやかな自然が息づいています。諦めないで!
私も住宅街の建売住居に住んでいるから近隣はただの住宅です。
でも、窓辺にみかんを半分に切って刺しておくか、私が小学生の頃のように、お米かパンくずを撒いておけば、都心であってもスズメや色々な鳥がやってきますよ。
自分で自然の豊かなところに行くのも良いけど、自分の小さな住宅街の庭に小鳥が来てくれるのは楽しいです。
私の好きなドリトル先生も、動物を無理に連れてくるのではなく、大きなお庭が住みやすいから周囲の動物が勝手に来て住んでいると記載されています。
田舎には田舎の、都会には都会のささやかな自然が息づいています。諦めないで!
2019/02/27 17:26URL
motomasaong #-[ 編集]
降りそうで降らない雨~
こんにちは~まり姫さん^^
生憎曇り空の空ですが降りそうで
降りません~一雨降ってもいかな~とは思うのですが・・
日曜日はお出かけしたかったのに
80パーセントの降水確率なので
静かに家にいなくてはです゚(T_T)
春までもう一息ですね(^-^)
こんにちは~まり姫さん^^
生憎曇り空の空ですが降りそうで
降りません~一雨降ってもいかな~とは思うのですが・・
日曜日はお出かけしたかったのに
80パーセントの降水確率なので
静かに家にいなくてはです゚(T_T)
春までもう一息ですね(^-^)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/02/27 15:45
#[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
珍しく陽気な札幌市です。気温上昇分、安倍人気が下降しましたねー^^。忖度しながらの支持率ですから少ない下降です。
原稿無しでの答弁は雄弁ですねー。なれているからですねー。意味は分かりませんが・・・汗)巨人のマギーは戦力外になったのでしょうか?丸てより良かったと思うので・・汗)今のところは・・これから打ちますが・・泣き笑い)別項目です)
珍しく陽気な札幌市です。気温上昇分、安倍人気が下降しましたねー^^。忖度しながらの支持率ですから少ない下降です。
原稿無しでの答弁は雄弁ですねー。なれているからですねー。意味は分かりませんが・・・汗)巨人のマギーは戦力外になったのでしょうか?丸てより良かったと思うので・・汗)今のところは・・これから打ちますが・・泣き笑い)別項目です)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/02/27 13:45
#[ 編集]
こんにちは。
一雨ほしい日が続きますなあ。
首相官邸の記者会見のひとさは安倍政権の強権体質を露呈していると思ってもいいでしょうな。
菅官房長官の回答拒否を見ても分かる通り、国民を舐め切っていることに間違いありませんな‼
2019/02/27 13:43URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/02/27 10:32
#[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
ホトケノザがこのところいっぱい咲いていますね~(^-^)
雑草でもこんなに綺麗な花をつけることを最近知りました。
春が確実にきていますねd=(^o^)=b
2019/02/27 10:30URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
思想統制、言論弾圧、洗脳政治は独裁者
いよいよ日本も北朝鮮レベルに劣化しましたね。
大した「先進国」です。(嘲笑)
都合の悪い記者の弾圧と排除は、
「今後、安倍政権に対して不都合な質問をしやがると、このアマのように徹底的に排除して、就職もできないようにしてやる!」という明白な恫喝であり脅迫であり、恐怖政治以外の何物でもありません。
一人の女性の社会的生命を抹殺したのですから。
安倍と菅は、ISの人質であった湯川さんと後藤さんが惨殺されるように散々バッシングし挑発し身代金支払い拒否で誘導した殺人鬼です。
死刑にされても仕方がないような残忍な連中ですが、日本では殺人鬼の狂人共が、平気で大手を振って首相や官房長官をやっていられるのですね。
狂気の軍国主義独裁国家、それが今の日本の世界的な評価になりました。哀れなり、日本。愚かなり、日本人。
いよいよ日本も北朝鮮レベルに劣化しましたね。
大した「先進国」です。(嘲笑)
都合の悪い記者の弾圧と排除は、
「今後、安倍政権に対して不都合な質問をしやがると、このアマのように徹底的に排除して、就職もできないようにしてやる!」という明白な恫喝であり脅迫であり、恐怖政治以外の何物でもありません。
一人の女性の社会的生命を抹殺したのですから。
安倍と菅は、ISの人質であった湯川さんと後藤さんが惨殺されるように散々バッシングし挑発し身代金支払い拒否で誘導した殺人鬼です。
死刑にされても仕方がないような残忍な連中ですが、日本では殺人鬼の狂人共が、平気で大手を振って首相や官房長官をやっていられるのですね。
狂気の軍国主義独裁国家、それが今の日本の世界的な評価になりました。哀れなり、日本。愚かなり、日本人。
2019/02/27 08:47URL
motomasaong #-[ 編集]