[統計不正、真相究明を]
立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会保障を立て直す国民会議、自由党、社民党は29日、「統計不正・賃金偽装真相究明」合同院内集会を開き、政府のウソを徹底的に暴くために結束を固めあいました。
立憲民主党の辻元清美国対委員長は「公文書は改ざん、統計も不正。これでは政治の土台が壊れる」と指摘。森友・加計疑惑や裁量労働制の労働時間データねつ造など、野党の結束が真相解明へ大きな成果をあげた昨年の国会での共闘を振り返り、「今国会も6野党・会派はしっかりと力をあわせていきたい」と表明。
国民民主党の原口一博国対委員長は「賃金は伸びていない。実質賃金はマイナスだ」と強調し、日本共産党の穀田恵二国対委員長は、「統計の真実性の確保は国民を無謀な侵略戦争に駆り立てた戦前の反省から生まれた」と指摘。国会が行政監視機能を発揮し、「真相究明をおこなうことは与野党を超えた責務だ」と強調しました。また、不正の温床には、統計職員をリストラし、ウソや隠ぺいによって政治モラルを崩壊させてきた安倍政権の姿勢があるとして、「安倍政権打倒の狼煙(のろし)をあげるためにがんばろう」と訴えました。
社会保障を立て直す国民会議の広田一国対委員長は「安倍政権による大本営発表はもうやめにしてほしい」と主張しました。
自由党の日吉雄太国対委員長は「誰が何のために不正をおこなったのか。状況証拠は整っている。なんとしても解明していこう」と訴え、社民党の照屋寛徳国対委員長は「特別監察委員会は中立性、公平性、専門性に欠けるデタラメな報告書を出している。断じて許せない」と力を込め怒りを表明しています。
[京都の紅葉 哲学の道つづき]



[印象操作 NHKを批判]
◆醍醐東大名誉教授が意見書
厚労省の毎月勤労統計の不正・偽装が、国政を揺るがす大問題になっているなか、「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」の共同代表でもある醍醐聰・東大名誉教授は28日、NHKのニュース報道のあり方について、個人として意見書を送付しました。
醍醐氏が問題にしたのは、25日の「ニュース7」と「ニュースウオッチ9」。24日の衆参両院の閉会中審査で、問題の真相を調査するはずの特別監察委員会の調査自体の「お手盛り」ぶりが明らかになり、根本匠厚労相は25日、再調査を約束する事態に追い込まれました。
ところが、両番組が、「厚労省 不適切な統計調査」として、報じたのはいずれも6番目。しかも、配分時間は、センバツ高校野球の出場校決定のニュースの半分以下でした。
問題の伝え方も、「内部的な調査にとどまっている」という抽象的な指摘ですませ、調査報告書の素案を厚労省職員がつくっていたことなど、「不適切な調査」の核心にあたる具体的事実を一切伝えませんでした。
意見書は、こうしたことを伝えない一方で、根本厚労相の発言を“疑念生じないよう再調査”とおうむ返しに伝えるのは、「公正な報道から外れた番組編集」で、「厚労省の印象操作にNHKが加担し、拡散する政府広報といって過言でない」と批判しています。
[今日の音楽]
去年も紹介しましたが今日も名曲のひとつです^^
マイケル・ジャクソンやスティービー・ワンダーとも親しく、アルバムトータル販売数が一億枚を超えるスーパー・スターで、いまやブラック・ミュージャンの枠を超えたといわれるライオネル・リッチー。
マイケル・ジャクソンの葬儀にももちろん駆けつけるなど、実直さも評価されています。
ではメガヒット曲Lionel Richieてで「Hello」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<那智の滝(和歌山)>

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「どんなによい物事でも、めったやたらにそれを誇張すると、だいなしになってしまうことがよくあるものですよ。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)
[今日は何の?]
<今日のトップニュース>
※賃金統計、地方労働局不正把握か 厚労省幹部「長期間継続」
厚生労働省の賃金構造基本統計を巡る不正調査について、訪問調査を郵送に変更した手法は、同省の地方労働局なども把握していたことが30日分かった。調査は自治体や民間企業を通さず、都道府県労働局や労働基準監督署が直接実施。長期間、組織的に不正が行われていた可能性が高まった。宮川晃厚労審議官は総務省統計委員会で「かなり長い間行われていたようだ」と述べた。
賃金構造統計は、学歴や雇用形態などの属性別に見た賃金水準を把握する調査で毎年1回行われる。計画では、調査員が企業を訪問して調べることになっていたが、実際は郵送で調査票を送り、調査員は電話照会などに従事していた。(共同)2019年1月30日【出典:東京新聞】
※辺野古新基地、必要ニャの? 「肉球新党」リーフレット作成

戦争や原発に反対し、人と動物が共生できる社会を目指す市民団体「肉球新党 猫の生活が第一」が沖縄県名護市辺野古(へのこ)での米軍新基地建設工事に関するリーフレット「辺野古に新基地は必要ですか?」を作った。新基地建設の賛否を問う二月二十四日の県民投票を前に、全国の関心を高める狙い。配布を手伝う人には無料で送付する。
リーフレットは沖縄本島を中心とした地図に、米軍基地や関連施設を掲載。それらの面積が、沖縄本島の約15%を占めることが分かるようにしている。
(1)なぜ沖縄には米軍基地がたくさんあるのか(2)基地がなくても沖縄経済は自立できるのか-など、歴史や現状に対する疑問と答えを掲載。国が埋め立てを計画している大浦湾のサンゴの写真も載せ、新基地が建設されれば「豊かな自然と生態系が失われる」と訴えている。
政府は今月二十八日、埋め立て海域東側で新たな護岸工事に着手。同団体は「大浦湾は、世界遺産級の多様な生態系が存在する。護岸工事は自然破壊と同時に(新基地に反対する)沖縄県民をあきらめさせる、既成事実づくりとしか思えない」と批判している。
同団体は猫好き、動物好きの人たちが結成。活動資金は、カンパや猫イラスト入りバッグなどの売り上げで得ている。これまで憲法関連のリーフレットを作り、今回が第四弾。詳細はホームページに掲載しており「肉球新党」で検索する。(安藤美由紀)2019年1月30日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※難民・移民制限の米大統領令、共和党からも批判
[ワシントン 29日 ロイター] - トランプ米大統領が発した難民やイスラム教徒の多い中東・アフリカ7カ国から市民入国を禁止する大統領令について、民主党だけでなく共和党からも非難の声が出ている。
トランプ大統領の支持者である米上院外交委員会のボブ・コーカー委員長は、今回の大統領令はグリーンカード(永住権)保持者を中心に不利益を及ぼすと発言。「政権は直ちに、大統領令の適切な修正を行うべきだ。国家安全保障の完全な見直しと強化を経て、これらのプログラムの多くが改善され再び発令されることが私の望みだ」と話した。
これに対し、トランプ大統領は声明で「メディアは誤った報道をしているが、(入国管理令は)イスラム教徒の入国禁止ではないことを明確にする」と主張。「宗教ではなく、テロに対応し、わが国を安全にするためだ。イスラム教徒が過半数を占める国の40以上が影響を受けていない」と指摘した。その上で「今後90日間で安全に向け最善の政策を実施したと判断した国には、ビザを再び発給する」と述べた。
プリーバス大統領首席補佐官はNBCテレビで、グリーンカード保持者であれば7カ国からでも米国への再入国が可能だと説明。「今後数カ月以内にプログラムが修正されるまでは」、再入国時に税関・国境警備局(CBP)から「より詳細な質問」を受けることになると述べた。
さらに首席補佐官は、CBP職員は特定の国々から「不審な企みを持つ」ことが疑われる人物が到着した際、裁量権を有すると述べた。入国制限の対象にサウジアラビア、アフガニスタン、パキスタン、エジプトが入っていない理由については「おそらく、いずれは他国も大統領令に追加される必要がある」と話した。
大統領の外交政策に反対を唱えてきた共和党のマケイン上院議員とグラハム上院議員は、共同で声明を発表。大統領令は安全保障の強化より、テロリストの人材採用につながるだろうと批判した。「大統領令によって最終的に、テロリズムとの闘いにおいて自分で自分の首を絞めることになるのではないかと懸念する」とし、米国は「グリーンカード保持者が自分の国だと呼んでいる国へ戻る」ことを妨げるべきではないと主張した。
さらに「この大統領令は、意図的にせよそうでないにせよ、米国はイスラム教徒の入国を望んでいないというシグナルを発している」と指摘した。
これに対しトランプ大統領はツイッターで、両議員を名指しし「悲しむべきことに、入国管理のことが分かっていない」と批判した。
大統領はこのほかにも、米国には「厳重な国境警備と身元審査が必要だ、いますぐに」と投稿。「多数のキリスト教徒が中東で処刑された。この恐怖がこれ以上続くことを許すわけにはいかない」と主張した。過激派組織「イスラム国」の標的となったシリアなどの国々では、キリスト教徒よりずっと多くのイスラム教徒が殺害されたことに大統領は触れていない。
民主党の有力議員であるシューマー上院議員は、大統領首席補佐官の発言を受け「明確化は必要だが、明確化によりこれら(大統領令)の恐ろしい本質、政権の無能が露呈している」と述べた。2017年1月30日【ロイター通信】
<もう少し前のトップニュース>
※企業献金の議論再燃 民・共「禁止」自民は慎重
甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題を受け、与野党で企業・団体献金の是非をめぐる議論が活発化してきた。禁止を訴える党が多い中、自民党は慎重姿勢を崩していない。夏の参院選の争点の一つにもなりそうだ。
企業・団体献金の禁止を積極的に主張し、党の自主規制で献金を受け取っていないのは、共産党とおおさか維新の会だ。
共産党の小池晃政策委員長は二十九日の記者会見で「企業側は見返りを期待して政治家にお金を持ってくる。企業献金は本質的に賄賂だ」と指摘。「問題の根っこを絶つためには禁止をするしかない」と述べた。
おおさか維新の馬場伸幸幹事長は二十八日の記者会見で「わが党は一月から禁止している。自民党も反省しているなら、禁止の実現に力を注いでほしい」と訴えた。
維新の党も禁止を看板政策として掲げ、民主党と衆院で統一会派を組む際の政策合意に「企業・団体献金禁止と個人献金促進の法律の制定」を盛り込んだ。
維新の小野次郎政調会長は二十九日の記者会見で、国民の税金で政治活動を支える政党助成金が企業・団体献金の禁止を前提に導入されたのに「二重取り」が続いている問題点を指摘。「速やかに政治資金規正法改正案をまとめ、他党に呼び掛けて国会提出を目指したい」と述べた。
与党では、大手企業などからの多額の献金を受け取る自民党が禁止に反対の立場。公明党は禁止を掲げているが、連立を組む自民党に働き掛けて実現しようとする姿勢はみられない。
自民党の二階俊博総務会長は記者会見で、甘利氏の問題を受け「企業・団体献金(の禁止)うんぬんに一直線に問題を短絡させることがいいかどうか、慎重に考えるべきだ」と野党の動きをけん制した。 (後藤孝好)2016/1/30【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※憲法研究、奥平康弘氏が死去 九条の会呼び掛け人
「九条の会」呼び掛け人の一人として、護憲の立場から積極的に発言してきた東大名誉教授で憲法研究者の奥平康弘(おくだいら・やすひろ)氏が26日午前1時ごろ、急性心筋梗塞のため死去した。85歳。北海道出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻せい子(せいこ)さん。後日、九条の会関係者がお別れの会を開く予定。
1953年に東大を卒業、名古屋大法学部助教授などを経て、73年に東大社会科学研究所教授。
86年に同研究所所長に。国際基督教大教養学部教授も務めた。2004年に「九条の会」の呼び掛け人に名を連ね、講演活動などを行った。2015/01/30【共同通信】
井上ひさし、梅原猛、大江健三郎、小田実、加藤周一、澤地久枝、鶴見俊輔、三木睦子の各氏とともに、日本が戦争を永久に放棄し戦力を保持しないと定めた第9条を含む日本国憲法の改訂を阻止するために、日本の護憲派知識人・文化人、9人で結成された会「九条の会」の設立に尽力し、その中心として全国をかけまわった憲法学者の奥平康弘さんがお亡くなりになったことは非常に残念です。
昨年には、安倍晋三首相の解釈改憲の動きに反対する学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」の共同代表にも就任し、日本の民主主義の危機をなんとしても防ごうと最後まで平和と民主主義の国日本を実現するために尽力されました。
奥平康弘さんのご冥福を祈り、心から哀悼の意を表明するものです。
<1月31日の記念日>
※愛妻感謝の日
神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日に。日付は1(愛)と31(妻)の語呂合わせから。
※愛菜の日
「野菜を愛する日」を「愛菜(あいさい)の日」と名付け、野菜の摂取量が少なくなりがちな時期の1月から2月にもっと野菜を食べて、健康的な食生活を送ってもらいたいとカゴメ株式会社が制定。日付は時期的なことと、1を「アイ=愛」、31を「サイ=菜」と読む語呂合わせから。
※生命保険の日
1882年(明治15年)のこの日の新聞紙面で、日本ではじめて生命保険金が支払われたことが報じられた。これをきっかけに世間一般に生命保険そのものが広く知られるようになったことから、各生命保険のトップセールスマンが集まるMDRT日本会が制定。お客様のために初心を忘れないようにとこの日を記念日とした。ちなみに日本で最初の保険金が支払われたのは同年の1月27日。
※防災農地の日
農地等を防災的に保全、活用する取り組みを行う大阪府防災農地推進連絡会が制定。日付は1を「ボー」31「サイ」と読む語呂合わせと、連絡会が発足した日であることから。
※五つ子誕生の日
1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した。
※晦日正月,晦日節[みそかぜち]
正月最後の日。
この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。
<今日の誕生花>
サフラン<黄>「花言葉:青春の喜び」 チューリップ<赤>「花言葉:恋の告白」

リカステ「花言葉:清浄」

<歴史上の出来事>
1862年シリウスの伴星シリウスBを発見。初めて観測された白色矮星
1879年枕探し泥棒が見つかり相手を殺害した高橋お伝が斬首刑で処刑。日本最後の斬首刑
1893年北村透谷・島崎藤村らが文藝雑誌『文学界』を創刊
1912年中央線・中野~昌平橋に女学生の身辺保護の為の婦人専用電車が登場
1928年スターリンと対立していたトロツキーが中央アジアのアルマアタへ追放。翌年2月には国外追放
1942年日本陸軍がマレー半島最南端のジョホールバルを占領
1943年スターリングラードの戦いでドイツ軍がソ連に降伏
1947年マッカーサーが、翌日から予定されていた「2.1ゼネスト」の中止を命令。全官公庁共闘の伊井委員長がラジオでスト中止を発表
1949年中国人民解放軍が北京に無血入城
1950年トルーマン米大統領が水爆の開発計画を発表
1950年中国人民解放軍総司令部がチベットを除く中国全本土の解放を宣言
1956年コルチナ=ダンペッツォ冬季五輪スキー回転で猪谷千春が銀メダル。冬季五輪で日本初のメダル
1971年東西ベルリン間の電話回線が19年ぶりに回復
1974年日本赤軍とアラブゲリラがシンガポールの製油所を襲撃
1976年鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生
1979年江川卓が阪神に入団し、小林繁との即日トレードで巨人に入団
1989年大行天皇の追号が「昭和天皇」に決定し、皇居で奉告の儀
1989年島田事件で死刑が確定していた赤堀政夫被告の再審で、静岡地裁が無罪判決。8月に検察が控訴を断念し、無罪が確定
1999年東急百貨店日本橋店が閉店。白木屋以来336年の歴史に幕
2000年アラスカ航空261便墜落事故が起きる
2004年茨城女子大生殺害事件が発生
2004年毎日新聞社長拉致・監禁事件発生
2013年1月19日に逝去した元横綱大鵬幸喜こと納谷幸喜の国民栄誉賞受賞が決まる
2014年東北地方太平洋沖地震を原因とする福島第一原子力発電所事故に伴い全発電設備が停止されていた福島第一原子力発電所が、この日限りで廃止
2018年2018年1月31日の月食が起きる
<著名人の誕生日>
1797年フランツ・シューベルト (墺:作曲家)[1828年11月19日]
1905年万城目正[まんじょうめ・ただし] (作曲家『リンゴの唄』『悲しきロ笛』)[1968年4月25日]
1919年ジャッキー・ロビンソン (米:野球(内野手),大リーグ初の黒人選手)[1972年10月24日]
1921年ジョン・エイガー (米:俳優『アパッチ砦』『黄色いリボン』)[2002年4月7日]
1923年ノーマン・メイラー (米:小説家『夜の軍隊』『死刑執行人の歌』)[2007年11月10日]
1929年ジーン・シモンズ (英:女優『スパルタクス』)[2010年1月22日]
1935年成田三樹夫[なりた・みきお] (俳優)[1990年4月9日]
1935年大江健三郎[おおえ・けんざぶろう] (小説家『飼育』『性的人間』)
1937年伊藤孝雄[いとう・たかお] (俳優)
1941年イナ・バウアー (独:フィギュアスケート)
1947年ノーラン・ライアン (米:野球(投手))
1947年加古隆[かこ・たかし] (ジャズピアニスト)
1967年ジョイ・ウォン(王祖賢) (香港:女優)
1977年香取慎吾[かとり・しんご] (歌手,俳優(SMAP))
1977年白井雄介[しらい・ゆうすけ] (ミュージシャン(キンモクセイ/ベース))
1981年森本稀哲[もりもと・ひちょり] (野球(外野手))
<著名人の忌日>
1944年ジャン・ジロドゥ (仏:小説家,劇作家,外交官『オンディーヌ』) <61歳>[1882年10月29日生]
1956年A.A.ミルン (英:児童文学作家『くまのプーさん』) <74歳>[1882年1月18日生]
1989年芥川也寸志[あくたがわ・やすし] (作曲家,指揮者,芥川龍之介の子) <63歳>[1925年7月12日生]
1995年ジョージ・アボット (米:劇作家,演出家『くたばれヤンキース』) <107歳>[1887年6月25日生]
1999年ジャイアント馬場(馬場正平)[ジャイアントばば] (プロレス,野球(投手)) <61歳>[1938年1月23日生]
1999年松栄(小高キク)[こたか・きく] (芸者,『雪国』駒子のモデル)<83歳>[1915年11月23日生]
2004年10代目桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家) <80歳>[1924年1月14日生]
2005年中尊寺ゆつこ[ちゅうそんじ・ゆつこ] (漫画家) <42歳>[1962年5月28日生]
2007年高橋揆一郎[たかはし・きいちろう] (小説家『伸予』) <78歳>[1928年4月10日生]
2012年川勝正幸[かわかつ・まさゆき] (音楽・映画評論家) <55歳>[1956年11月21日生]
2015年リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー (独:大統領(6代)) <94歳>[1920年4月15日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会保障を立て直す国民会議、自由党、社民党は29日、「統計不正・賃金偽装真相究明」合同院内集会を開き、政府のウソを徹底的に暴くために結束を固めあいました。
立憲民主党の辻元清美国対委員長は「公文書は改ざん、統計も不正。これでは政治の土台が壊れる」と指摘。森友・加計疑惑や裁量労働制の労働時間データねつ造など、野党の結束が真相解明へ大きな成果をあげた昨年の国会での共闘を振り返り、「今国会も6野党・会派はしっかりと力をあわせていきたい」と表明。
国民民主党の原口一博国対委員長は「賃金は伸びていない。実質賃金はマイナスだ」と強調し、日本共産党の穀田恵二国対委員長は、「統計の真実性の確保は国民を無謀な侵略戦争に駆り立てた戦前の反省から生まれた」と指摘。国会が行政監視機能を発揮し、「真相究明をおこなうことは与野党を超えた責務だ」と強調しました。また、不正の温床には、統計職員をリストラし、ウソや隠ぺいによって政治モラルを崩壊させてきた安倍政権の姿勢があるとして、「安倍政権打倒の狼煙(のろし)をあげるためにがんばろう」と訴えました。
社会保障を立て直す国民会議の広田一国対委員長は「安倍政権による大本営発表はもうやめにしてほしい」と主張しました。
自由党の日吉雄太国対委員長は「誰が何のために不正をおこなったのか。状況証拠は整っている。なんとしても解明していこう」と訴え、社民党の照屋寛徳国対委員長は「特別監察委員会は中立性、公平性、専門性に欠けるデタラメな報告書を出している。断じて許せない」と力を込め怒りを表明しています。
[京都の紅葉 哲学の道つづき]



[印象操作 NHKを批判]
◆醍醐東大名誉教授が意見書
厚労省の毎月勤労統計の不正・偽装が、国政を揺るがす大問題になっているなか、「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」の共同代表でもある醍醐聰・東大名誉教授は28日、NHKのニュース報道のあり方について、個人として意見書を送付しました。
醍醐氏が問題にしたのは、25日の「ニュース7」と「ニュースウオッチ9」。24日の衆参両院の閉会中審査で、問題の真相を調査するはずの特別監察委員会の調査自体の「お手盛り」ぶりが明らかになり、根本匠厚労相は25日、再調査を約束する事態に追い込まれました。
ところが、両番組が、「厚労省 不適切な統計調査」として、報じたのはいずれも6番目。しかも、配分時間は、センバツ高校野球の出場校決定のニュースの半分以下でした。
問題の伝え方も、「内部的な調査にとどまっている」という抽象的な指摘ですませ、調査報告書の素案を厚労省職員がつくっていたことなど、「不適切な調査」の核心にあたる具体的事実を一切伝えませんでした。
意見書は、こうしたことを伝えない一方で、根本厚労相の発言を“疑念生じないよう再調査”とおうむ返しに伝えるのは、「公正な報道から外れた番組編集」で、「厚労省の印象操作にNHKが加担し、拡散する政府広報といって過言でない」と批判しています。
[今日の音楽]
去年も紹介しましたが今日も名曲のひとつです^^
マイケル・ジャクソンやスティービー・ワンダーとも親しく、アルバムトータル販売数が一億枚を超えるスーパー・スターで、いまやブラック・ミュージャンの枠を超えたといわれるライオネル・リッチー。
マイケル・ジャクソンの葬儀にももちろん駆けつけるなど、実直さも評価されています。
ではメガヒット曲Lionel Richieてで「Hello」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<那智の滝(和歌山)>

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「どんなによい物事でも、めったやたらにそれを誇張すると、だいなしになってしまうことがよくあるものですよ。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)
[今日は何の?]
<今日のトップニュース>
※賃金統計、地方労働局不正把握か 厚労省幹部「長期間継続」
厚生労働省の賃金構造基本統計を巡る不正調査について、訪問調査を郵送に変更した手法は、同省の地方労働局なども把握していたことが30日分かった。調査は自治体や民間企業を通さず、都道府県労働局や労働基準監督署が直接実施。長期間、組織的に不正が行われていた可能性が高まった。宮川晃厚労審議官は総務省統計委員会で「かなり長い間行われていたようだ」と述べた。
賃金構造統計は、学歴や雇用形態などの属性別に見た賃金水準を把握する調査で毎年1回行われる。計画では、調査員が企業を訪問して調べることになっていたが、実際は郵送で調査票を送り、調査員は電話照会などに従事していた。(共同)2019年1月30日【出典:東京新聞】
※辺野古新基地、必要ニャの? 「肉球新党」リーフレット作成

戦争や原発に反対し、人と動物が共生できる社会を目指す市民団体「肉球新党 猫の生活が第一」が沖縄県名護市辺野古(へのこ)での米軍新基地建設工事に関するリーフレット「辺野古に新基地は必要ですか?」を作った。新基地建設の賛否を問う二月二十四日の県民投票を前に、全国の関心を高める狙い。配布を手伝う人には無料で送付する。
リーフレットは沖縄本島を中心とした地図に、米軍基地や関連施設を掲載。それらの面積が、沖縄本島の約15%を占めることが分かるようにしている。
(1)なぜ沖縄には米軍基地がたくさんあるのか(2)基地がなくても沖縄経済は自立できるのか-など、歴史や現状に対する疑問と答えを掲載。国が埋め立てを計画している大浦湾のサンゴの写真も載せ、新基地が建設されれば「豊かな自然と生態系が失われる」と訴えている。
政府は今月二十八日、埋め立て海域東側で新たな護岸工事に着手。同団体は「大浦湾は、世界遺産級の多様な生態系が存在する。護岸工事は自然破壊と同時に(新基地に反対する)沖縄県民をあきらめさせる、既成事実づくりとしか思えない」と批判している。
同団体は猫好き、動物好きの人たちが結成。活動資金は、カンパや猫イラスト入りバッグなどの売り上げで得ている。これまで憲法関連のリーフレットを作り、今回が第四弾。詳細はホームページに掲載しており「肉球新党」で検索する。(安藤美由紀)2019年1月30日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※難民・移民制限の米大統領令、共和党からも批判
[ワシントン 29日 ロイター] - トランプ米大統領が発した難民やイスラム教徒の多い中東・アフリカ7カ国から市民入国を禁止する大統領令について、民主党だけでなく共和党からも非難の声が出ている。
トランプ大統領の支持者である米上院外交委員会のボブ・コーカー委員長は、今回の大統領令はグリーンカード(永住権)保持者を中心に不利益を及ぼすと発言。「政権は直ちに、大統領令の適切な修正を行うべきだ。国家安全保障の完全な見直しと強化を経て、これらのプログラムの多くが改善され再び発令されることが私の望みだ」と話した。
これに対し、トランプ大統領は声明で「メディアは誤った報道をしているが、(入国管理令は)イスラム教徒の入国禁止ではないことを明確にする」と主張。「宗教ではなく、テロに対応し、わが国を安全にするためだ。イスラム教徒が過半数を占める国の40以上が影響を受けていない」と指摘した。その上で「今後90日間で安全に向け最善の政策を実施したと判断した国には、ビザを再び発給する」と述べた。
プリーバス大統領首席補佐官はNBCテレビで、グリーンカード保持者であれば7カ国からでも米国への再入国が可能だと説明。「今後数カ月以内にプログラムが修正されるまでは」、再入国時に税関・国境警備局(CBP)から「より詳細な質問」を受けることになると述べた。
さらに首席補佐官は、CBP職員は特定の国々から「不審な企みを持つ」ことが疑われる人物が到着した際、裁量権を有すると述べた。入国制限の対象にサウジアラビア、アフガニスタン、パキスタン、エジプトが入っていない理由については「おそらく、いずれは他国も大統領令に追加される必要がある」と話した。
大統領の外交政策に反対を唱えてきた共和党のマケイン上院議員とグラハム上院議員は、共同で声明を発表。大統領令は安全保障の強化より、テロリストの人材採用につながるだろうと批判した。「大統領令によって最終的に、テロリズムとの闘いにおいて自分で自分の首を絞めることになるのではないかと懸念する」とし、米国は「グリーンカード保持者が自分の国だと呼んでいる国へ戻る」ことを妨げるべきではないと主張した。
さらに「この大統領令は、意図的にせよそうでないにせよ、米国はイスラム教徒の入国を望んでいないというシグナルを発している」と指摘した。
これに対しトランプ大統領はツイッターで、両議員を名指しし「悲しむべきことに、入国管理のことが分かっていない」と批判した。
大統領はこのほかにも、米国には「厳重な国境警備と身元審査が必要だ、いますぐに」と投稿。「多数のキリスト教徒が中東で処刑された。この恐怖がこれ以上続くことを許すわけにはいかない」と主張した。過激派組織「イスラム国」の標的となったシリアなどの国々では、キリスト教徒よりずっと多くのイスラム教徒が殺害されたことに大統領は触れていない。
民主党の有力議員であるシューマー上院議員は、大統領首席補佐官の発言を受け「明確化は必要だが、明確化によりこれら(大統領令)の恐ろしい本質、政権の無能が露呈している」と述べた。2017年1月30日【ロイター通信】
<もう少し前のトップニュース>
※企業献金の議論再燃 民・共「禁止」自民は慎重
甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題を受け、与野党で企業・団体献金の是非をめぐる議論が活発化してきた。禁止を訴える党が多い中、自民党は慎重姿勢を崩していない。夏の参院選の争点の一つにもなりそうだ。
企業・団体献金の禁止を積極的に主張し、党の自主規制で献金を受け取っていないのは、共産党とおおさか維新の会だ。
共産党の小池晃政策委員長は二十九日の記者会見で「企業側は見返りを期待して政治家にお金を持ってくる。企業献金は本質的に賄賂だ」と指摘。「問題の根っこを絶つためには禁止をするしかない」と述べた。
おおさか維新の馬場伸幸幹事長は二十八日の記者会見で「わが党は一月から禁止している。自民党も反省しているなら、禁止の実現に力を注いでほしい」と訴えた。
維新の党も禁止を看板政策として掲げ、民主党と衆院で統一会派を組む際の政策合意に「企業・団体献金禁止と個人献金促進の法律の制定」を盛り込んだ。
維新の小野次郎政調会長は二十九日の記者会見で、国民の税金で政治活動を支える政党助成金が企業・団体献金の禁止を前提に導入されたのに「二重取り」が続いている問題点を指摘。「速やかに政治資金規正法改正案をまとめ、他党に呼び掛けて国会提出を目指したい」と述べた。
与党では、大手企業などからの多額の献金を受け取る自民党が禁止に反対の立場。公明党は禁止を掲げているが、連立を組む自民党に働き掛けて実現しようとする姿勢はみられない。
自民党の二階俊博総務会長は記者会見で、甘利氏の問題を受け「企業・団体献金(の禁止)うんぬんに一直線に問題を短絡させることがいいかどうか、慎重に考えるべきだ」と野党の動きをけん制した。 (後藤孝好)2016/1/30【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※憲法研究、奥平康弘氏が死去 九条の会呼び掛け人
「九条の会」呼び掛け人の一人として、護憲の立場から積極的に発言してきた東大名誉教授で憲法研究者の奥平康弘(おくだいら・やすひろ)氏が26日午前1時ごろ、急性心筋梗塞のため死去した。85歳。北海道出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻せい子(せいこ)さん。後日、九条の会関係者がお別れの会を開く予定。
1953年に東大を卒業、名古屋大法学部助教授などを経て、73年に東大社会科学研究所教授。
86年に同研究所所長に。国際基督教大教養学部教授も務めた。2004年に「九条の会」の呼び掛け人に名を連ね、講演活動などを行った。2015/01/30【共同通信】
井上ひさし、梅原猛、大江健三郎、小田実、加藤周一、澤地久枝、鶴見俊輔、三木睦子の各氏とともに、日本が戦争を永久に放棄し戦力を保持しないと定めた第9条を含む日本国憲法の改訂を阻止するために、日本の護憲派知識人・文化人、9人で結成された会「九条の会」の設立に尽力し、その中心として全国をかけまわった憲法学者の奥平康弘さんがお亡くなりになったことは非常に残念です。
昨年には、安倍晋三首相の解釈改憲の動きに反対する学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」の共同代表にも就任し、日本の民主主義の危機をなんとしても防ごうと最後まで平和と民主主義の国日本を実現するために尽力されました。
奥平康弘さんのご冥福を祈り、心から哀悼の意を表明するものです。
<1月31日の記念日>
※愛妻感謝の日
神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日に。日付は1(愛)と31(妻)の語呂合わせから。
※愛菜の日
「野菜を愛する日」を「愛菜(あいさい)の日」と名付け、野菜の摂取量が少なくなりがちな時期の1月から2月にもっと野菜を食べて、健康的な食生活を送ってもらいたいとカゴメ株式会社が制定。日付は時期的なことと、1を「アイ=愛」、31を「サイ=菜」と読む語呂合わせから。
※生命保険の日
1882年(明治15年)のこの日の新聞紙面で、日本ではじめて生命保険金が支払われたことが報じられた。これをきっかけに世間一般に生命保険そのものが広く知られるようになったことから、各生命保険のトップセールスマンが集まるMDRT日本会が制定。お客様のために初心を忘れないようにとこの日を記念日とした。ちなみに日本で最初の保険金が支払われたのは同年の1月27日。
※防災農地の日
農地等を防災的に保全、活用する取り組みを行う大阪府防災農地推進連絡会が制定。日付は1を「ボー」31「サイ」と読む語呂合わせと、連絡会が発足した日であることから。
※五つ子誕生の日
1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した。
※晦日正月,晦日節[みそかぜち]
正月最後の日。
この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。
<今日の誕生花>
サフラン<黄>「花言葉:青春の喜び」 チューリップ<赤>「花言葉:恋の告白」


リカステ「花言葉:清浄」

<歴史上の出来事>
1862年シリウスの伴星シリウスBを発見。初めて観測された白色矮星
1879年枕探し泥棒が見つかり相手を殺害した高橋お伝が斬首刑で処刑。日本最後の斬首刑
1893年北村透谷・島崎藤村らが文藝雑誌『文学界』を創刊
1912年中央線・中野~昌平橋に女学生の身辺保護の為の婦人専用電車が登場
1928年スターリンと対立していたトロツキーが中央アジアのアルマアタへ追放。翌年2月には国外追放
1942年日本陸軍がマレー半島最南端のジョホールバルを占領
1943年スターリングラードの戦いでドイツ軍がソ連に降伏
1947年マッカーサーが、翌日から予定されていた「2.1ゼネスト」の中止を命令。全官公庁共闘の伊井委員長がラジオでスト中止を発表
1949年中国人民解放軍が北京に無血入城
1950年トルーマン米大統領が水爆の開発計画を発表
1950年中国人民解放軍総司令部がチベットを除く中国全本土の解放を宣言
1956年コルチナ=ダンペッツォ冬季五輪スキー回転で猪谷千春が銀メダル。冬季五輪で日本初のメダル
1971年東西ベルリン間の電話回線が19年ぶりに回復
1974年日本赤軍とアラブゲリラがシンガポールの製油所を襲撃
1976年鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生
1979年江川卓が阪神に入団し、小林繁との即日トレードで巨人に入団
1989年大行天皇の追号が「昭和天皇」に決定し、皇居で奉告の儀
1989年島田事件で死刑が確定していた赤堀政夫被告の再審で、静岡地裁が無罪判決。8月に検察が控訴を断念し、無罪が確定
1999年東急百貨店日本橋店が閉店。白木屋以来336年の歴史に幕
2000年アラスカ航空261便墜落事故が起きる
2004年茨城女子大生殺害事件が発生
2004年毎日新聞社長拉致・監禁事件発生
2013年1月19日に逝去した元横綱大鵬幸喜こと納谷幸喜の国民栄誉賞受賞が決まる
2014年東北地方太平洋沖地震を原因とする福島第一原子力発電所事故に伴い全発電設備が停止されていた福島第一原子力発電所が、この日限りで廃止
2018年2018年1月31日の月食が起きる
<著名人の誕生日>
1797年フランツ・シューベルト (墺:作曲家)[1828年11月19日]
1905年万城目正[まんじょうめ・ただし] (作曲家『リンゴの唄』『悲しきロ笛』)[1968年4月25日]
1919年ジャッキー・ロビンソン (米:野球(内野手),大リーグ初の黒人選手)[1972年10月24日]
1921年ジョン・エイガー (米:俳優『アパッチ砦』『黄色いリボン』)[2002年4月7日]
1923年ノーマン・メイラー (米:小説家『夜の軍隊』『死刑執行人の歌』)[2007年11月10日]
1929年ジーン・シモンズ (英:女優『スパルタクス』)[2010年1月22日]
1935年成田三樹夫[なりた・みきお] (俳優)[1990年4月9日]
1935年大江健三郎[おおえ・けんざぶろう] (小説家『飼育』『性的人間』)
1937年伊藤孝雄[いとう・たかお] (俳優)
1941年イナ・バウアー (独:フィギュアスケート)
1947年ノーラン・ライアン (米:野球(投手))
1947年加古隆[かこ・たかし] (ジャズピアニスト)
1967年ジョイ・ウォン(王祖賢) (香港:女優)
1977年香取慎吾[かとり・しんご] (歌手,俳優(SMAP))
1977年白井雄介[しらい・ゆうすけ] (ミュージシャン(キンモクセイ/ベース))
1981年森本稀哲[もりもと・ひちょり] (野球(外野手))
<著名人の忌日>
1944年ジャン・ジロドゥ (仏:小説家,劇作家,外交官『オンディーヌ』) <61歳>[1882年10月29日生]
1956年A.A.ミルン (英:児童文学作家『くまのプーさん』) <74歳>[1882年1月18日生]
1989年芥川也寸志[あくたがわ・やすし] (作曲家,指揮者,芥川龍之介の子) <63歳>[1925年7月12日生]
1995年ジョージ・アボット (米:劇作家,演出家『くたばれヤンキース』) <107歳>[1887年6月25日生]
1999年ジャイアント馬場(馬場正平)[ジャイアントばば] (プロレス,野球(投手)) <61歳>[1938年1月23日生]
1999年松栄(小高キク)[こたか・きく] (芸者,『雪国』駒子のモデル)<83歳>[1915年11月23日生]
2004年10代目桂文治[かつら・ぶんじ] (落語家) <80歳>[1924年1月14日生]
2005年中尊寺ゆつこ[ちゅうそんじ・ゆつこ] (漫画家) <42歳>[1962年5月28日生]
2007年高橋揆一郎[たかはし・きいちろう] (小説家『伸予』) <78歳>[1928年4月10日生]
2012年川勝正幸[かわかつ・まさゆき] (音楽・映画評論家) <55歳>[1956年11月21日生]
2015年リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー (独:大統領(6代)) <94歳>[1920年4月15日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
こんばんは~今日は少し早く来たよ深夜1時!お家に帰ってゆっくりできてますか?食欲がないってことでしたが大丈夫でしょうか?モリモリ食べれるようになるといいね!では、また覗きに来ますね、布団から足が出てるよ、寒いから暖かくしてね~おやすみなさい~
2019/02/01 01:00URL
たまごバナナ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/31 22:56
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/31 22:50
#[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
早く風邪を治して元気な顔を見せてください。☆
明日は診察です。ガンバってきます。羽生さんは負けました。涙
早く風邪を治して元気な顔を見せてください。☆
明日は診察です。ガンバってきます。羽生さんは負けました。涙
2019/01/31 20:40URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
今日は昼から冷たい雨が
けっこう強く降っています。
明日は雪が積もっているかもしれません。
今日は多忙にて訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/31 18:49
#[ 編集]
こんばんは~(^^@
壱もありがとうございます~♪
2月2日は放送大学の単位取得テストがあります~( ;∀;)
錆びついた脳ではなかなかテスト勉強がはかどりません~( ;∀;)
まり姫さんの風邪が早く治りますように!
応援して帰ります~(^_-)-☆
壱もありがとうございます~♪
2月2日は放送大学の単位取得テストがあります~( ;∀;)
錆びついた脳ではなかなかテスト勉強がはかどりません~( ;∀;)
まり姫さんの風邪が早く治りますように!
応援して帰ります~(^_-)-☆
2019/01/31 18:28URL
野の花 #-[ 編集]
こんばんは。
風邪気味ですか、御用心してください。
インフルエンザの患者数はすごい数です。
こちらも地下鉄の中はマスク姿の方が多いようです。
もう蠟梅や菜の花が咲きだしていますね。
寒さの中にも春が近ずいて来ている気配です。
ゆっくり養生してくださいね。
あたたかくして体を休め、口当たりの良い消化の良い物を召し上がれ!
あたたかくして体を休め、口当たりの良い消化の良い物を召し上がれ!
2019/01/31 15:54URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/31 13:25
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/31 13:04
#[ 編集]
こんにちは。
風邪を引かれたそうですが、葛根湯を使うのが引きはじめなら一番いいですよ。
暖かいくして美味しいものを食べて休まれるのが最善ですな(笑)
2019/01/31 12:33URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/31 10:15
#[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
風邪の具合はいかがですか~(^-^)
今まで暖かいところにいたから冷えちゃったのかな(笑)
早く良くなるよう安静にして過ごしてくださいねd=(^o^)=b
肉球新党のビラ、いいんじゃないでしょうか。
2019/01/31 10:14URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
少しは楽になった?
お風邪を召したお姫様、たまにはゆっくり休みなさいよ(笑)。
でも、本当に、安倍の与党はもはや「政党」の体をなさず、完全に国民を弾圧し、国民が受け取るべき福祉予算を削り取って自分達がうまい汁を吸うようにするための「悪党」と化しています。
ヨーロッパでは、安倍晋三が戦争を法案を通過させ、軍国主義独裁を維持するために、ISの人質になった後藤さんと湯川さんを、ISを全世界をめぐってバッシングし挑発する事によって意図的に惨殺させたという見解が完全に定着しています。
彼らがあきれ果てているのは、安倍晋三が戦争犯罪人の実の孫である事でも、右翼の軍国主義独裁者であることでも、メディアとネットで情報操作や印象操作で国民を洗脳している事実でも、国民の人権を守っている平和憲法を破壊しようとしている事でもなく、日本の大半の国民がそんな安倍政権を何の批判もなく、権力の頂点に君臨させている事です。
お隣の韓国では、大統領であろうとも私利私欲のための悪事や、森友・加計学園疑獄のように友人知己に便宜を図ったなら、当然のように犯罪者として逮捕され投獄され裁かれ処罰されます。
安倍晋三が奴隷奉公しているアメリカでは、トランプを徹底的に非難する国民の声は鳴りやまず、あらゆるメディアも芸能人も、トランプを恥ずべき差別主義者として徹底手に非難しています。
ところが日本のメディアは安倍の言うなり、芸能人も安倍に媚びるだけ。国民も大半は選挙にも行かず、「野党よりは与党の方がましだ」と吹聴するネトウヨの言葉を頭から信じ込んでいる体たらくです。
与党こそが日本の癌細胞であり、それを補完している国民与党や維新こそが日本の国民の敵であり世界の恥であるという客観的な事実を直視すれば、選挙でどの政党に投票するかは、市民連合の活動や、肉球新党の活躍を待つまでもなく、一人一人の国民が自分で判断できるはずではないでしょうか?
日本の政治よりも、安倍の悪事よりも、日本の大半の国民の暗愚さと無気力に幻滅を感じずにはいられません。
確かに安倍は支持しない人が大多数でしょうが、選挙にも行かず、与党に拮抗する政党にも投票しないようでは、安倍に味方しているだけのことです。
笑っているのは安倍と与党と右翼団体だけでしょう。
「日本の国民など愚かでちょろい。いずれ国民から人権も生存権もむしり取って戦争させてやる。馬鹿どもが」ってね。
お風邪を召したお姫様、たまにはゆっくり休みなさいよ(笑)。
でも、本当に、安倍の与党はもはや「政党」の体をなさず、完全に国民を弾圧し、国民が受け取るべき福祉予算を削り取って自分達がうまい汁を吸うようにするための「悪党」と化しています。
ヨーロッパでは、安倍晋三が戦争を法案を通過させ、軍国主義独裁を維持するために、ISの人質になった後藤さんと湯川さんを、ISを全世界をめぐってバッシングし挑発する事によって意図的に惨殺させたという見解が完全に定着しています。
彼らがあきれ果てているのは、安倍晋三が戦争犯罪人の実の孫である事でも、右翼の軍国主義独裁者であることでも、メディアとネットで情報操作や印象操作で国民を洗脳している事実でも、国民の人権を守っている平和憲法を破壊しようとしている事でもなく、日本の大半の国民がそんな安倍政権を何の批判もなく、権力の頂点に君臨させている事です。
お隣の韓国では、大統領であろうとも私利私欲のための悪事や、森友・加計学園疑獄のように友人知己に便宜を図ったなら、当然のように犯罪者として逮捕され投獄され裁かれ処罰されます。
安倍晋三が奴隷奉公しているアメリカでは、トランプを徹底的に非難する国民の声は鳴りやまず、あらゆるメディアも芸能人も、トランプを恥ずべき差別主義者として徹底手に非難しています。
ところが日本のメディアは安倍の言うなり、芸能人も安倍に媚びるだけ。国民も大半は選挙にも行かず、「野党よりは与党の方がましだ」と吹聴するネトウヨの言葉を頭から信じ込んでいる体たらくです。
与党こそが日本の癌細胞であり、それを補完している国民与党や維新こそが日本の国民の敵であり世界の恥であるという客観的な事実を直視すれば、選挙でどの政党に投票するかは、市民連合の活動や、肉球新党の活躍を待つまでもなく、一人一人の国民が自分で判断できるはずではないでしょうか?
日本の政治よりも、安倍の悪事よりも、日本の大半の国民の暗愚さと無気力に幻滅を感じずにはいられません。
確かに安倍は支持しない人が大多数でしょうが、選挙にも行かず、与党に拮抗する政党にも投票しないようでは、安倍に味方しているだけのことです。
笑っているのは安倍と与党と右翼団体だけでしょう。
「日本の国民など愚かでちょろい。いずれ国民から人権も生存権もむしり取って戦争させてやる。馬鹿どもが」ってね。
2019/01/31 08:03URL
motomasaong #-[ 編集]