[考えよう]
節分に恵方を向いて丸かじりすると縁起が良いといわれる恵方巻き、もうすぐ節分になりますが、少々問題になることも出てきました。
恵方巻きは関西に古くから伝わるという風習ですが、近年コンビニを中心に全国的に広まりましたね~。
すでに「ウナギの日」と化した感がある土用の丑(うし)の日同様、商戦がかなり過熱気味です。
気の早い大手コンビニの中には、年明け前から「恵方巻き」と大書されたのぼりを並べたところもあるほどです。
また、聖バレンタインデーでチョコレートの大量消費が日本だけ宗教と関係なく毎年繰り返されているのも外国から見れば異常に思われるでしょう。
恵方巻きは、まさにその日限りの縁起物です。
大量生産が大量の食品ロスにつながりやすい商品です。
日本だけでも一年に約650万トンという恵方巻きによる食品ロスは、地球規模の深刻な問題です。
日本国民による大量生産(乱獲)、大量消費、大量廃棄の悪循環は食の資源を枯渇の危機に追い込んでいる懸念せざるを得ません。
[京都の紅葉 哲学の道]
京都の紅葉の最後は『哲学の道』です。
何年前に撮影したのか、京都在住のブロともさんにお借りしたものより古いのでほとんど記憶にありませんが、コンデジで撮影したことだけは間違いありません(-_-;)アセアセ



[隠蔽・改ざん政治に野党結束し終止符を]
昨年の裁量労働制のデータ改ざん、「森友」文書の改ざん、障害者雇用率の水増し、外国人技能実習生の失踪理由の改ざん、自衛隊のイラク日報などの隠蔽に続き、今年に入っての安倍晋三首相の「辺野古のサンゴは移している」との偽りの発言、毎月勤労統計の不正・偽装などが大問題になっています。
まさに日本の民主主義の根幹を揺るがすような事態になっていると言ってもいいでしょう。
国会は国民の負託に応えて、うそのない当たり前の政治をつくっていかなければいけません。
今こそ行政をしっかり監視するという国会の機能を取り戻さなければいけないのではないでしょうか。
そして、国会と国民を愚弄(ぐろう)する安倍政治を終わらせるために、連続する統一地方選挙と参院選挙で安倍政治ノーの審判を下すべきです。
統計不正・偽装問題の背景には、安倍政権による政治モラルの大崩壊があります。
厚労省のやったことは言語道断ですが、霞が関をここまで壊した安倍政権の責任は非常に大きいと言わざるを得ません。
自民党の萩生田光一幹事長代行が民主党政権時代を含め長年にわたり不正が行われていたとして、与党の責任を曖昧にしようとしましたが、そんな逃げ口上は許されません。
重大なのは昨年1月以降、明らかに改ざんを組織的にやってきたことです。
これは安倍内閣の責任であり、厚労省がデータ補正で実際より賃金の伸び率が高いかのような数値を公表し、安倍首相がそれをもとに賃上げやアベノミクスの成果を誇って消費税10%増税を決めたものです。
統計不正・偽装問題の解明は、今回の予算審議の大前提になるものであり、徹底的に政府の責任を追及すべきです。
[今日の音楽]
Luciano Pavarotti best, last concert
20世紀最高のテノール歌手ルチアーノ・パバロッティの最後のオペラ「トゥーランドット」場面を映像化した貴重な動画です。
これもソプラノ歌手のレノア・ミッェルが相手役に抜擢されていることから、ソプラノはレノア・ミッチェルが最高ということかなヾ(@^(∞)^@)ノ
この動画では大サービスで「誰も寝てはならぬ」を二回続けて歌っています(@_@;)ドヒャー
nessun dorma
視聴した人の感想:I had tickets. He cancelled the show... many years before he died. Damn I wish I had seen him live.
チケットを持っていたのにショーがキャンセルされて見られなかった。忌々しいことに彼は亡くなった。
ったって愚痴を書くなムカチュク(`‐ω‐´)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
飛行機雲

快晴だったので能郷白山がよく見えました~

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「外見の輝きに目がくらみ、なんとたやすくまちがった意見をつくってしまうことだろう。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)「タルチェフ」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※官房長同席、幹部に質問 厚労省、中立性また後退 統計調査
毎月勤労統計の不正を巡り、一連の問題を調べた「特別監察委員会」(委員長・樋口美雄労働政策研究・研修機構理事長)による幹部職員への聴取に、厚生労働省の定塚(じょうづか)由美子官房長が立ち会い、職員に質問していたことが二十八日、分かった。一部聴取はメールのみだったことも判明した。
監察委が二十二日公表した調査報告書は「組織的な隠蔽(いんぺい)は認められない」と結論付けた。課長補佐級以下は身内だけで聴取したことが既に判明している。「外部有識者による第三者調査」という中立性の前提がさらに崩れた格好だ。二十八日開会を迎えた国会審議で野党は、一連の問題に対する根本匠厚労相の責任について、罷免も含めて厳しく追及していく方針だ。
根本氏は記者団に「(定塚氏は)手伝うつもりだったのではないか」と述べた。
定塚氏は昨年七月に官房長に就任。事務系では事務次官、厚労審議官に次ぐ立場で、主に人事や不祥事、予算の編成など組織面での業務を所管する。職員が都合の悪い内容を打ち明けにくい状況が生まれ、事実解明に逆行する影響が出た恐れは否定できない。菅義偉(すがよしひで)官房長官は二十八日の記者会見で、監察委による再調査での関係職員の聴取には官房長ら身内の職員が同席しないとの見方を示した。
十七日に初会合を開いた監察委は局長級など三十一人から事情を聴き取った。ただ、うち課長補佐級以下十一人には職員だけで実施したことが二十四日の衆参厚労委員会での閉会中審査で明らかになった。さらに課長級以上二十人への聴取も外部委員のほか定塚氏が出席。一部で定塚氏が直接質問していた。2019年1月28日【出典:東京新聞】
2004年以降、毎月勤労統計で不正な調査が行われ、厚生労働省が昨年1月以降、国民にその事実を公表せずにデータを補正していた問題で、自民党の萩生田光一幹事長代行は「不適切で遺憾」と述べながら、民主党政権時代にも不正が続いていたなどとし、「安倍内閣でなにか作業を行ったわけではない」と責任逃れに終始しました。
厚労省がデータ補正を始めた時期は、裁量労働制や「森友問題」などでデータや公文書の改ざんが問題になっていた時期です。
背景には安倍政権による政治モラルの大崩壊があります。
重大なのは安倍政権に忖度した厚労省が昨年1月以降これを改ざんしていたことです。
しかも、明らかに組織的にやってきたものであり、これは安倍内閣(の責任)だと言ってもいいでしょう。
安倍首相はその偽りの数字をもとに賃上げを誇り、アベノミクスの成功を誇り、そして消費税増税を決めました。
この問題の解明は予算審議の大前提です。
厚労省の特別監察委員会の中間報告は不十分でお手盛りだと批判されても当然のことです。
政府は国会に対し、徹底した再調査を行い、その報告書を速やかに提出すべきで、根本匠厚労相は罷免されてしかるべきです。
<ちょっと前のトップニュース>
※米は難民保護「継続を」 国連機関が共同声明
【ローマ共同】トランプ米大統領が難民の受け入れ凍結や一部のイスラム教国出身者の入国制限を決めたことを受け、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国際移住機関(IOM)は28日「紛争や迫害を逃れてきた人々の保護で、米国が強い指導的役割を続けていくよう望んでいる」との共同声明を発表した。
声明は、移民や難民は「宗教や国籍、人種にかかわらず、平等な保護や支援、再定住の機会を与えられるべきだ」と訴え、イスラム教徒への排他的な態度を示すトランプ氏に懸念を示した。2017/1/28 【共同通信】
※マララさん「胸が張り裂けそう」 トランプ氏の難民対策
【ニューヨーク共同】パキスタンの女子教育抑圧を告発しノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんは27日、トランプ米大統領が難民受け入れを120日間全面凍結し、シリア難民の受け入れを無期限で停止する大統領令に署名したことを受け「胸が張り裂けそうだ」とする声明を発表した。
声明でマララさんは「最も無防備な子供や家族に背を向けないで」とトランプ氏に訴えた。2017/1/28【共同通信】
<もう少し前のトップニュース>
※甘利経済再生相が辞任 100万円受領認める
甘利明経済再生担当相(衆院神奈川13区)は28日、内閣府で記者会見し週刊誌が報じた金銭授受問題で建設会社側から大臣室と地元事務所で現金計100万円を受け取ったと認め、秘書への監督責任を踏まえ閣僚を辞任すると表明した。現金は政治資金として秘書に適切に処理するよう指示したと説明。だが国政への影響などを考慮し辞任を決めたと述べた。安倍晋三首相は後任に石原伸晃元環境相を起用した。野党は首相の任命責任を追及する。政権運営に打撃となるのは必至だ。
閣僚辞任は昨年2月の西川公也農相(当時)以来で、同年10月発足の第3次安倍改造内閣で初。2016/1/28(共同)【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※米副大統領、事前に参拝自制要求 首相拒否「自分で判断」
米国のバイデン副大統領が昨年12月12日に安倍晋三首相と電話会談した際、靖国神社参拝問題を取り上げて「行くべきではない」と繰り返し自制を求めていたことが分かった。首相は「自分で判断する」と拒否した。複数の日米関係筋が28日、明らかにした。首相は2週間後の26日に参拝。米政府は直後に「失望」を表す声明を出しており、首相自身の言動が米側の厳しい姿勢を招いた経緯が裏付けられた。
4月に見込まれるオバマ米大統領来日の際に靖国神社参拝問題が焦点になるのは避けられない情勢だ。
電話会談に関して外務省は、靖国参拝をめぐる対話内容は公表していない。【共同通信】
自ら招いた国際社会からの批判集中は、やっぱり安倍首相の歴史認識の結果でした。
日本が米国追随姿勢をいくらとっても、米国からは信用されないことがより一層明らかになりましたねー。
国際的に通用しない安倍首相の歴史観を改めない限り、日本は孤立化するだけでしょう。
<1月29日の記念日>
※世界救らいの日
癩[らい]とは、ハンセン病の旧称で、らい菌の感染によって起こる慢性の感染症である。
感染・発症すると、神経が侵され、皮膚症状が現れたり、病状が進むと身体に変形が生じてしまうこともある。癩菌の感染力は極めて弱く、感染しても発病するのは稀で、体力や抵抗力が非常に弱くなっている時に発病する。また、以前は不治の病とされていたが、現在は薬によって完治できる病気になっている。
その外見上の特徴や、遺伝病だと思われていたこと等により、患者に対する偏見は強く、「らい予防法」によって療養所に強制的に隔離されていた。この法律は1996(平成8)年にようやく廃止されたが、いまなお誤解や偏見が残っている。
※人口調査記念日
1872(明治5)年のこの日、日本初の全国戸籍調査が行われた。
当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人だった。
※南極の日,昭和基地開設記念日
1957(昭和32)年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。
この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。
※タウン情報の日
地域情報誌の草分け「ながの情報」が発行されたのが1973年(昭和48年)のこの日
※RQの日
国内で初めて「個人向けの不動産コンサルティングサービス」をスタートさせ、不動産の達人を謳う「株式会社さくら事務所」が制定した日。「RQ」とはRealestaye Intelligence Quottlentという造語で、不動産のRealesteと真実のRealを見極める知性を指す。日付は「R」を1と2に分解できると見立て「Q」は数字の9と語呂合わせして、1と2と9で1月29日とした。RQを高めるために不動産購入に関するノウハウを共有する「RQ会議」を開催する。
※草城忌,東鶴忌,銀忌
俳人・日野草城[ひのそうじょう]の1956(昭和31)年の忌日。
無季俳句、連作俳向を率先し、モダンな作風で新興俳匂の一翼を担った。
<今日の誕生花>
苔[こけ]「花言葉:母性愛」 ラナンキュラス[花金鳳花]「花言葉:溢れんばかりの魅力」

ボローニア[ピグミーランタン]「花言葉:的確」(写真を持っていません)
<歴史上の出来事>
1016年三條天皇が敦成親王(後一條天皇)に譲位。藤原道長が摂政に就任し藤原氏の全盛期に
1634年江戸幕府が、各藩邸から出動して江戸市内の消火にあたる大名火消を設置
1872年明治政府が近代最初の人口調査を実施。総人口3311万人
1900年大リーグのアメリカン・リーグがフィラディルフィアで設立総会。大リーグが2リーグ制に
1934年官営八幡製鉄所と民間の製鉄5事業者が合併して、半官半民の日本製鐵を設立
1936年アメリカ・ニューヨーク州のクーパーズタウンに「野球殿堂」を開設。ベーブ・ルースら5人が殿堂入り
1944年『中央公論』『改造』の編輯者が検挙される。戦時下最大の言論弾圧事件とされる横浜事件の始り
1946年GHQが琉球列島・小笠原諸島などに対する日本の行政権を停止
1980年日本に寄贈された3頭目のパンダ・ホアンホアン(歓歓)が上野動物園に到着
1990年セ・リーグが延長を18回までとすることを決定。球場周辺住民の反対などで実施されず
1994年小選挙区導入などの政治改革4法が成立(制度が民意を反映するものでなく、政治の劣化を招くことに)
1999年島根県浜田市を皮切りに地域振興券の交付を開始
2002年ブッシュ米大統領が、一般教書演説で北朝鮮・イラク・イランを「悪の枢軸」と発言
2003年2場所連続優勝した大関・朝青龍がモンゴル人力士初、外国人では3人目となる横綱に昇進
2011年AFCアジアカップ2011日本がオーストラリアを、延長戦の末1-0で下し、2大会ぶり4回目の優勝
2014年日本の理化学研究所など日米共同研究チームは、新たな万能細胞である刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)の生成に成功したと発表(のちに存在しないと:結論をくだす)
<著名人の誕生日>
1293年北畠親房[きたばたけ・ちかふさ] (公卿,武将)[1354年4月17日]
1860年アントン・チェーホフ (露:小説家,劇作家『桜の園』)[1904年7月15日]
1866年ロマン・ロラン (仏:小説家,劇作家『ジャン=クリストフ』)[1944年12月30日]
1876年牧野望東[まきの・ぼうとう] (俳人)[1913年1月16日]
1890年ボリス・パステルナーク (ソ連:詩人,小説家『ドクトル・ジバコ』)[1960年5月30日]
1914年深沢七郎[ふかざわ・しちろう] (小説家『楢山節考』『風流夢譚』,ギター奏者)[1987年8月18日]
1924年神沢利子[かんざわ・としこ] (児童文学作家『くまの子ウーフ』)
1943年ちばあきお[ちば・あきお] (漫画家『キャプテン』)自殺[1984年9月13日]
1943年キャサリン・ロス (米:女優)
1948年毛利衛[もうり・まもる] (宇宙飛行士)
1953年テレサ・テン(麗君) (台湾:歌手)[1995年5月8日]
1970年ヘザー・グラハム (米:女優,モデル)
1972年濱口優[はまぐち・まさる] (お笑い芸人(よゐこ))
1980年AFRA[アフラ] (ヒューマンビートボックス演奏者)
1993年きゃりーぱみゅぱみゅ (モデル,歌手)
<著名人の忌日>
1837年アレクサンドル・プーシキン (露:作家,詩人『大尉の娘』) <37歳>[1799年5月26日生]
1956年日野草城[ひの・そうじょう] (俳人) <54歳>[1901年7月18日生]
1963年ロバート・フロスト (米:詩人『少年のこころ』) <88歳>[1874年3月26日生]
1964年アラン・ラッド (米:俳優『シェーン』) <50歳>[1913年9月3日生]
1982年林家彦六(8代目林家正蔵,5代目蝶花楼馬楽)[はやしや・ひころく] (落語家) <86歳>[1895年5月16日生]
1991年井上靖[いのうえ・やすし] (小説家『闘牛』『敦煌』) <83歳>[1907年5月6日生]
1998年吉村雄輝[よしむら・ゆうき] (日本舞踊吉村流家元(4代),池畑慎之介(ピーター)の父) <74歳>人間国宝[1923年2月2日生]
2012年牟礼慶子[むれ・けいこ] (詩人) <82歳>[1929年2月1日生]
2015年河野多惠子[こうの・たえこ] (小説家『蟹』) <88歳>1963年上期芥川賞[1926年4月30日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
節分に恵方を向いて丸かじりすると縁起が良いといわれる恵方巻き、もうすぐ節分になりますが、少々問題になることも出てきました。
恵方巻きは関西に古くから伝わるという風習ですが、近年コンビニを中心に全国的に広まりましたね~。
すでに「ウナギの日」と化した感がある土用の丑(うし)の日同様、商戦がかなり過熱気味です。
気の早い大手コンビニの中には、年明け前から「恵方巻き」と大書されたのぼりを並べたところもあるほどです。
また、聖バレンタインデーでチョコレートの大量消費が日本だけ宗教と関係なく毎年繰り返されているのも外国から見れば異常に思われるでしょう。
恵方巻きは、まさにその日限りの縁起物です。
大量生産が大量の食品ロスにつながりやすい商品です。
日本だけでも一年に約650万トンという恵方巻きによる食品ロスは、地球規模の深刻な問題です。
日本国民による大量生産(乱獲)、大量消費、大量廃棄の悪循環は食の資源を枯渇の危機に追い込んでいる懸念せざるを得ません。
[京都の紅葉 哲学の道]
京都の紅葉の最後は『哲学の道』です。
何年前に撮影したのか、京都在住のブロともさんにお借りしたものより古いのでほとんど記憶にありませんが、コンデジで撮影したことだけは間違いありません(-_-;)アセアセ



[隠蔽・改ざん政治に野党結束し終止符を]
昨年の裁量労働制のデータ改ざん、「森友」文書の改ざん、障害者雇用率の水増し、外国人技能実習生の失踪理由の改ざん、自衛隊のイラク日報などの隠蔽に続き、今年に入っての安倍晋三首相の「辺野古のサンゴは移している」との偽りの発言、毎月勤労統計の不正・偽装などが大問題になっています。
まさに日本の民主主義の根幹を揺るがすような事態になっていると言ってもいいでしょう。
国会は国民の負託に応えて、うそのない当たり前の政治をつくっていかなければいけません。
今こそ行政をしっかり監視するという国会の機能を取り戻さなければいけないのではないでしょうか。
そして、国会と国民を愚弄(ぐろう)する安倍政治を終わらせるために、連続する統一地方選挙と参院選挙で安倍政治ノーの審判を下すべきです。
統計不正・偽装問題の背景には、安倍政権による政治モラルの大崩壊があります。
厚労省のやったことは言語道断ですが、霞が関をここまで壊した安倍政権の責任は非常に大きいと言わざるを得ません。
自民党の萩生田光一幹事長代行が民主党政権時代を含め長年にわたり不正が行われていたとして、与党の責任を曖昧にしようとしましたが、そんな逃げ口上は許されません。
重大なのは昨年1月以降、明らかに改ざんを組織的にやってきたことです。
これは安倍内閣の責任であり、厚労省がデータ補正で実際より賃金の伸び率が高いかのような数値を公表し、安倍首相がそれをもとに賃上げやアベノミクスの成果を誇って消費税10%増税を決めたものです。
統計不正・偽装問題の解明は、今回の予算審議の大前提になるものであり、徹底的に政府の責任を追及すべきです。
[今日の音楽]
Luciano Pavarotti best, last concert
20世紀最高のテノール歌手ルチアーノ・パバロッティの最後のオペラ「トゥーランドット」場面を映像化した貴重な動画です。
これもソプラノ歌手のレノア・ミッェルが相手役に抜擢されていることから、ソプラノはレノア・ミッチェルが最高ということかなヾ(@^(∞)^@)ノ
この動画では大サービスで「誰も寝てはならぬ」を二回続けて歌っています(@_@;)ドヒャー
nessun dorma
視聴した人の感想:I had tickets. He cancelled the show... many years before he died. Damn I wish I had seen him live.
チケットを持っていたのにショーがキャンセルされて見られなかった。忌々しいことに彼は亡くなった。
ったって愚痴を書くなムカチュク(`‐ω‐´)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
飛行機雲

快晴だったので能郷白山がよく見えました~

[歴史に残る名言]
<モリエールの名言>
「外見の輝きに目がくらみ、なんとたやすくまちがった意見をつくってしまうことだろう。」
モリエール(17世紀フランスの喜劇作家、俳優、1622~1673)「タルチェフ」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※官房長同席、幹部に質問 厚労省、中立性また後退 統計調査
毎月勤労統計の不正を巡り、一連の問題を調べた「特別監察委員会」(委員長・樋口美雄労働政策研究・研修機構理事長)による幹部職員への聴取に、厚生労働省の定塚(じょうづか)由美子官房長が立ち会い、職員に質問していたことが二十八日、分かった。一部聴取はメールのみだったことも判明した。
監察委が二十二日公表した調査報告書は「組織的な隠蔽(いんぺい)は認められない」と結論付けた。課長補佐級以下は身内だけで聴取したことが既に判明している。「外部有識者による第三者調査」という中立性の前提がさらに崩れた格好だ。二十八日開会を迎えた国会審議で野党は、一連の問題に対する根本匠厚労相の責任について、罷免も含めて厳しく追及していく方針だ。
根本氏は記者団に「(定塚氏は)手伝うつもりだったのではないか」と述べた。
定塚氏は昨年七月に官房長に就任。事務系では事務次官、厚労審議官に次ぐ立場で、主に人事や不祥事、予算の編成など組織面での業務を所管する。職員が都合の悪い内容を打ち明けにくい状況が生まれ、事実解明に逆行する影響が出た恐れは否定できない。菅義偉(すがよしひで)官房長官は二十八日の記者会見で、監察委による再調査での関係職員の聴取には官房長ら身内の職員が同席しないとの見方を示した。
十七日に初会合を開いた監察委は局長級など三十一人から事情を聴き取った。ただ、うち課長補佐級以下十一人には職員だけで実施したことが二十四日の衆参厚労委員会での閉会中審査で明らかになった。さらに課長級以上二十人への聴取も外部委員のほか定塚氏が出席。一部で定塚氏が直接質問していた。2019年1月28日【出典:東京新聞】
2004年以降、毎月勤労統計で不正な調査が行われ、厚生労働省が昨年1月以降、国民にその事実を公表せずにデータを補正していた問題で、自民党の萩生田光一幹事長代行は「不適切で遺憾」と述べながら、民主党政権時代にも不正が続いていたなどとし、「安倍内閣でなにか作業を行ったわけではない」と責任逃れに終始しました。
厚労省がデータ補正を始めた時期は、裁量労働制や「森友問題」などでデータや公文書の改ざんが問題になっていた時期です。
背景には安倍政権による政治モラルの大崩壊があります。
重大なのは安倍政権に忖度した厚労省が昨年1月以降これを改ざんしていたことです。
しかも、明らかに組織的にやってきたものであり、これは安倍内閣(の責任)だと言ってもいいでしょう。
安倍首相はその偽りの数字をもとに賃上げを誇り、アベノミクスの成功を誇り、そして消費税増税を決めました。
この問題の解明は予算審議の大前提です。
厚労省の特別監察委員会の中間報告は不十分でお手盛りだと批判されても当然のことです。
政府は国会に対し、徹底した再調査を行い、その報告書を速やかに提出すべきで、根本匠厚労相は罷免されてしかるべきです。
<ちょっと前のトップニュース>
※米は難民保護「継続を」 国連機関が共同声明
【ローマ共同】トランプ米大統領が難民の受け入れ凍結や一部のイスラム教国出身者の入国制限を決めたことを受け、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国際移住機関(IOM)は28日「紛争や迫害を逃れてきた人々の保護で、米国が強い指導的役割を続けていくよう望んでいる」との共同声明を発表した。
声明は、移民や難民は「宗教や国籍、人種にかかわらず、平等な保護や支援、再定住の機会を与えられるべきだ」と訴え、イスラム教徒への排他的な態度を示すトランプ氏に懸念を示した。2017/1/28 【共同通信】
※マララさん「胸が張り裂けそう」 トランプ氏の難民対策
【ニューヨーク共同】パキスタンの女子教育抑圧を告発しノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんは27日、トランプ米大統領が難民受け入れを120日間全面凍結し、シリア難民の受け入れを無期限で停止する大統領令に署名したことを受け「胸が張り裂けそうだ」とする声明を発表した。
声明でマララさんは「最も無防備な子供や家族に背を向けないで」とトランプ氏に訴えた。2017/1/28【共同通信】
<もう少し前のトップニュース>
※甘利経済再生相が辞任 100万円受領認める
甘利明経済再生担当相(衆院神奈川13区)は28日、内閣府で記者会見し週刊誌が報じた金銭授受問題で建設会社側から大臣室と地元事務所で現金計100万円を受け取ったと認め、秘書への監督責任を踏まえ閣僚を辞任すると表明した。現金は政治資金として秘書に適切に処理するよう指示したと説明。だが国政への影響などを考慮し辞任を決めたと述べた。安倍晋三首相は後任に石原伸晃元環境相を起用した。野党は首相の任命責任を追及する。政権運営に打撃となるのは必至だ。
閣僚辞任は昨年2月の西川公也農相(当時)以来で、同年10月発足の第3次安倍改造内閣で初。2016/1/28(共同)【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※米副大統領、事前に参拝自制要求 首相拒否「自分で判断」
米国のバイデン副大統領が昨年12月12日に安倍晋三首相と電話会談した際、靖国神社参拝問題を取り上げて「行くべきではない」と繰り返し自制を求めていたことが分かった。首相は「自分で判断する」と拒否した。複数の日米関係筋が28日、明らかにした。首相は2週間後の26日に参拝。米政府は直後に「失望」を表す声明を出しており、首相自身の言動が米側の厳しい姿勢を招いた経緯が裏付けられた。
4月に見込まれるオバマ米大統領来日の際に靖国神社参拝問題が焦点になるのは避けられない情勢だ。
電話会談に関して外務省は、靖国参拝をめぐる対話内容は公表していない。【共同通信】
自ら招いた国際社会からの批判集中は、やっぱり安倍首相の歴史認識の結果でした。
日本が米国追随姿勢をいくらとっても、米国からは信用されないことがより一層明らかになりましたねー。
国際的に通用しない安倍首相の歴史観を改めない限り、日本は孤立化するだけでしょう。
<1月29日の記念日>
※世界救らいの日
癩[らい]とは、ハンセン病の旧称で、らい菌の感染によって起こる慢性の感染症である。
感染・発症すると、神経が侵され、皮膚症状が現れたり、病状が進むと身体に変形が生じてしまうこともある。癩菌の感染力は極めて弱く、感染しても発病するのは稀で、体力や抵抗力が非常に弱くなっている時に発病する。また、以前は不治の病とされていたが、現在は薬によって完治できる病気になっている。
その外見上の特徴や、遺伝病だと思われていたこと等により、患者に対する偏見は強く、「らい予防法」によって療養所に強制的に隔離されていた。この法律は1996(平成8)年にようやく廃止されたが、いまなお誤解や偏見が残っている。
※人口調査記念日
1872(明治5)年のこの日、日本初の全国戸籍調査が行われた。
当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人だった。
※南極の日,昭和基地開設記念日
1957(昭和32)年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。
この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。
※タウン情報の日
地域情報誌の草分け「ながの情報」が発行されたのが1973年(昭和48年)のこの日
※RQの日
国内で初めて「個人向けの不動産コンサルティングサービス」をスタートさせ、不動産の達人を謳う「株式会社さくら事務所」が制定した日。「RQ」とはRealestaye Intelligence Quottlentという造語で、不動産のRealesteと真実のRealを見極める知性を指す。日付は「R」を1と2に分解できると見立て「Q」は数字の9と語呂合わせして、1と2と9で1月29日とした。RQを高めるために不動産購入に関するノウハウを共有する「RQ会議」を開催する。
※草城忌,東鶴忌,銀忌
俳人・日野草城[ひのそうじょう]の1956(昭和31)年の忌日。
無季俳句、連作俳向を率先し、モダンな作風で新興俳匂の一翼を担った。
<今日の誕生花>
苔[こけ]「花言葉:母性愛」 ラナンキュラス[花金鳳花]「花言葉:溢れんばかりの魅力」
![コケ[苔]](http://blog-imgs-44.fc2.com/b/l/o/blog297/20101202095725291s.jpg)

ボローニア[ピグミーランタン]「花言葉:的確」(写真を持っていません)
<歴史上の出来事>
1016年三條天皇が敦成親王(後一條天皇)に譲位。藤原道長が摂政に就任し藤原氏の全盛期に
1634年江戸幕府が、各藩邸から出動して江戸市内の消火にあたる大名火消を設置
1872年明治政府が近代最初の人口調査を実施。総人口3311万人
1900年大リーグのアメリカン・リーグがフィラディルフィアで設立総会。大リーグが2リーグ制に
1934年官営八幡製鉄所と民間の製鉄5事業者が合併して、半官半民の日本製鐵を設立
1936年アメリカ・ニューヨーク州のクーパーズタウンに「野球殿堂」を開設。ベーブ・ルースら5人が殿堂入り
1944年『中央公論』『改造』の編輯者が検挙される。戦時下最大の言論弾圧事件とされる横浜事件の始り
1946年GHQが琉球列島・小笠原諸島などに対する日本の行政権を停止
1980年日本に寄贈された3頭目のパンダ・ホアンホアン(歓歓)が上野動物園に到着
1990年セ・リーグが延長を18回までとすることを決定。球場周辺住民の反対などで実施されず
1994年小選挙区導入などの政治改革4法が成立(制度が民意を反映するものでなく、政治の劣化を招くことに)
1999年島根県浜田市を皮切りに地域振興券の交付を開始
2002年ブッシュ米大統領が、一般教書演説で北朝鮮・イラク・イランを「悪の枢軸」と発言
2003年2場所連続優勝した大関・朝青龍がモンゴル人力士初、外国人では3人目となる横綱に昇進
2011年AFCアジアカップ2011日本がオーストラリアを、延長戦の末1-0で下し、2大会ぶり4回目の優勝
2014年日本の理化学研究所など日米共同研究チームは、新たな万能細胞である刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)の生成に成功したと発表(のちに存在しないと:結論をくだす)
<著名人の誕生日>
1293年北畠親房[きたばたけ・ちかふさ] (公卿,武将)[1354年4月17日]
1860年アントン・チェーホフ (露:小説家,劇作家『桜の園』)[1904年7月15日]
1866年ロマン・ロラン (仏:小説家,劇作家『ジャン=クリストフ』)[1944年12月30日]
1876年牧野望東[まきの・ぼうとう] (俳人)[1913年1月16日]
1890年ボリス・パステルナーク (ソ連:詩人,小説家『ドクトル・ジバコ』)[1960年5月30日]
1914年深沢七郎[ふかざわ・しちろう] (小説家『楢山節考』『風流夢譚』,ギター奏者)[1987年8月18日]
1924年神沢利子[かんざわ・としこ] (児童文学作家『くまの子ウーフ』)
1943年ちばあきお[ちば・あきお] (漫画家『キャプテン』)自殺[1984年9月13日]
1943年キャサリン・ロス (米:女優)
1948年毛利衛[もうり・まもる] (宇宙飛行士)
1953年テレサ・テン(麗君) (台湾:歌手)[1995年5月8日]
1970年ヘザー・グラハム (米:女優,モデル)
1972年濱口優[はまぐち・まさる] (お笑い芸人(よゐこ))
1980年AFRA[アフラ] (ヒューマンビートボックス演奏者)
1993年きゃりーぱみゅぱみゅ (モデル,歌手)
<著名人の忌日>
1837年アレクサンドル・プーシキン (露:作家,詩人『大尉の娘』) <37歳>[1799年5月26日生]
1956年日野草城[ひの・そうじょう] (俳人) <54歳>[1901年7月18日生]
1963年ロバート・フロスト (米:詩人『少年のこころ』) <88歳>[1874年3月26日生]
1964年アラン・ラッド (米:俳優『シェーン』) <50歳>[1913年9月3日生]
1982年林家彦六(8代目林家正蔵,5代目蝶花楼馬楽)[はやしや・ひころく] (落語家) <86歳>[1895年5月16日生]
1991年井上靖[いのうえ・やすし] (小説家『闘牛』『敦煌』) <83歳>[1907年5月6日生]
1998年吉村雄輝[よしむら・ゆうき] (日本舞踊吉村流家元(4代),池畑慎之介(ピーター)の父) <74歳>人間国宝[1923年2月2日生]
2012年牟礼慶子[むれ・けいこ] (詩人) <82歳>[1929年2月1日生]
2015年河野多惠子[こうの・たえこ] (小説家『蟹』) <88歳>1963年上期芥川賞[1926年4月30日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/29 23:11
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/29 21:43
#[ 編集]
こんばんは。
北山の奥の山々の頂は真っ白です。
滋賀の県境の山々も真っ白、
やはり節分の前後ですね。
まり姫さんのところは雪がかなり積もっているのではないでしょうか。
体調はいかがでしょう?
元気になってくださいね。
恵方巻きは関西でも
古くからはありませんでした。
多分40年くらい前から
のり業界が宣伝し始めて
広まって行ったんですよ。
私が子供の頃は
イワシを食べたり
豆まきはしましたが
恵方巻きなんてありませんでした。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/29 17:47
#[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
恵方巻きは関西で食べると良いのであり、札幌には向きません。嵐の過熱報道ももう終わりにしてほしいですね。
安倍さん選挙術で国民栄誉賞をやればよいのにね^^。☆
とにかくこの寒さを何とかしてください。神武以来の景気の良さを作った黒田葬祭殿。大喝)
恵方巻きは関西で食べると良いのであり、札幌には向きません。嵐の過熱報道ももう終わりにしてほしいですね。
安倍さん選挙術で国民栄誉賞をやればよいのにね^^。☆
とにかくこの寒さを何とかしてください。神武以来の景気の良さを作った黒田葬祭殿。大喝)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/29 16:58
#[ 編集]
貴重な情報源ですからね(笑)
コメント有難うございます。
右翼がネット上の90%以上の発信源になっている今の時代には、あなたのような客観的で信頼がおける情報源は貴重です。
P.S. 国粋主義者も、所詮は「私だけ、私の身内だけ、私の国だけ」のただのエゴイストでしかありません。世界の国々と巧妙に付き合っていく上ではあまりに視野が狭い愚かな差別主義者です。
本当の右翼であろうが、安倍シンパの対米従属型=アメリカの奴隷根性の今の右翼も、どちらも無価値で下等な人間集団であることは同じです。
コメント有難うございます。
右翼がネット上の90%以上の発信源になっている今の時代には、あなたのような客観的で信頼がおける情報源は貴重です。
P.S. 国粋主義者も、所詮は「私だけ、私の身内だけ、私の国だけ」のただのエゴイストでしかありません。世界の国々と巧妙に付き合っていく上ではあまりに視野が狭い愚かな差別主義者です。
本当の右翼であろうが、安倍シンパの対米従属型=アメリカの奴隷根性の今の右翼も、どちらも無価値で下等な人間集団であることは同じです。
2019/01/29 15:56URL
motomasaong #-[ 編集]
こんにちは。
日本人はいつから食品を無駄するようになってしまったのでしょうなあ。
日本人のすぐれたところはものを大切にする無駄遣いをしないところのはずでしたが国民性も悪くなりましたなあ。
2019/01/29 15:15URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
日本で起きている 大量食品廃棄 世界の飢餓に苦しんでいる人を救える量。製造している企業は あらかじめ廃棄コストを価格に織り込み済みとか。いい加減この様な慣習は止めるべきと 思いますが。現実世界では難しいのでしょうか。震災時にコンビニ、スーパーの棚から食品が消えた事 今は忘れられています。日本は海外からの輸入品に依存しています。世界で何が起きるか分かりません。戦後物が無い時代に育った世代の私 気になる出来事です。
無理なさらずに・・・体調すぐれない時は お休みしてください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/01/29 09:54
#[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
今日も寒いですね(^-^)
暖房が効いていても余り暖かい感じがないです。
恵方巻きは確かに最近流行しているけど以前はなかったですよね(^_^)/~~
コンビニが売れ残るほど売り出すやり方を変えてほしいですねd=(^o^)=b
2019/01/29 09:52URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
昨日の安倍の政府方針演説でわかったこと。
安倍の憲法観は「憲法は国の理想を語るもの」・・・理想ゆえ従う必要はないと考えていると感じた。
2019/01/29 08:33URL
和 八葉 #-[ 編集]
恵方巻を食べて不幸に惨めに愚かになろう!
ある夫婦はインフルエンザにかかったのに、震えながら恵方巻を買って食べました。夫はろくに仕事もせず、気にくわないと妻に暴力をふるっていたのです。
恵方巻で良い事があると思った愚かな夫婦は、どんどん不幸になりました。
ある高齢者は嫁に命令して上等の恵方巻を買わせました。ほどなく嫁に冷たいこの老人は認知症になり施設に入れられ、誰も見舞いにも行かなかったのです。
ある父母は我が子に恵方巻を食べさせましたが、選挙には行きませんでした。「投票する野党がない」と、右翼のフェイク情報を信じた結果です。
とうとう安倍は平和憲法を抹殺し、その子は徴兵されて惨めに戦死してしまったのです。
恵方巻を信じて食べれば、こんなにも人間は惨めに不幸になるという「実話」であり「現実」です。
恵方巻は幸せをもたらすどころか、不幸と無知をもたらす不吉な食べ物です。
安倍政治も同じです。安倍と与党を信じていると、日本の99%の国民は、どんどん惨めに不幸になるのです。
皆さん、恵方巻をボイコットして、この世から失くしてしまいましょう。
皆さん、選挙に行って立憲・共産・自由党に投票し、安倍政治を叩き潰しましょう。
私の親は関西出身ですが、恵方巻などは全く知らないと言っておりますよ。
ある夫婦はインフルエンザにかかったのに、震えながら恵方巻を買って食べました。夫はろくに仕事もせず、気にくわないと妻に暴力をふるっていたのです。
恵方巻で良い事があると思った愚かな夫婦は、どんどん不幸になりました。
ある高齢者は嫁に命令して上等の恵方巻を買わせました。ほどなく嫁に冷たいこの老人は認知症になり施設に入れられ、誰も見舞いにも行かなかったのです。
ある父母は我が子に恵方巻を食べさせましたが、選挙には行きませんでした。「投票する野党がない」と、右翼のフェイク情報を信じた結果です。
とうとう安倍は平和憲法を抹殺し、その子は徴兵されて惨めに戦死してしまったのです。
恵方巻を信じて食べれば、こんなにも人間は惨めに不幸になるという「実話」であり「現実」です。
恵方巻は幸せをもたらすどころか、不幸と無知をもたらす不吉な食べ物です。
安倍政治も同じです。安倍と与党を信じていると、日本の99%の国民は、どんどん惨めに不幸になるのです。
皆さん、恵方巻をボイコットして、この世から失くしてしまいましょう。
皆さん、選挙に行って立憲・共産・自由党に投票し、安倍政治を叩き潰しましょう。
私の親は関西出身ですが、恵方巻などは全く知らないと言っておりますよ。
2019/01/29 07:46URL
motomasaong #-[ 編集]