葛飾北斎画「相州梅沢庄」(富嶽三十六景)

[新潮45休刊に追い込まれる](当然かも)
LGBTをめぐる寄稿や企画が批判されている月刊誌「新潮45」について、発行元の新潮社は25日、休刊を決めたと発表しました。
発売部数が低迷し試行錯誤を続ける中で「編集上の無理が生じ、企画の吟味や原稿チェックがおろそかになっていたことは否めない」と説明。
「会社として十分な編集体制を整備しないまま刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、休刊を決断した」としています。
新潮45は8月号に自民党の杉田水脈(みお)衆院議員の寄稿「『LGBT』支援の度が過ぎる」を掲載し、同性カップルを念頭に「生産性がない」などと主張する内容が差別的だと猛烈な批判を新潮社から発売をしている作家・評論家だけでなく学識経験者、一般市民から浴びました。
それでも懲りずに、10月号に特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」を載せると作家や書店なども含め反発はさらに強まり、同社での執筆や取引を取りやめようとする動きも出はじめていました。
新潮45は1982年に前身の雑誌が創刊。日本雑誌協会によると、月当たりの平均発行部数は今年4~6月で1万6800部で、2008年同期の4万2833部から4割以下に激減していたといいます。
新潮社が25日発表した「『新潮45』休刊のお知らせ」全文は以下の通り。
報道各位
弊社発行の「新潮45」は1985年の創刊以来、手記、日記、伝記などのノンフィクションや多様なオピニオンを掲載する総合月刊誌として、言論活動を続けてまいりました。
しかしここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めません。その結果、「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」(9月21日の社長声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについてお詫(わ)び致します。
会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45」の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました。
これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。
今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です。
2018年9月25日
株式会社 新潮社
[貴乃花親方、年寄り引退届の会見に思う]
25日突然貴乃花親方が年寄り引退と貴乃花部屋所属力士の千賀の浦部屋への所属変更願いを提出し、その理由として相撲協会理事会が5つの一門にすべての親方が所属していなければならないと7月の理事会で決定され、相撲協会側の役員から貴乃花親方が内閣府に対して貴乃岩の傷害事件に関し相撲協会を告発し、協会側と争う姿勢を示していたものの、貴乃花部屋の貴公俊が付け人に暴力をふるったことが明るみに出て、貴乃花親方は相撲協会に対して告発状の取り下げ、年寄総会で全面謝罪し自分の非を認めたうえ謝罪しただけでなく、「どんな処分も受ける、一兵卒として協会のために働く」と述べ、年寄りたちに謝罪ししたのに、今回の引退届提出理由にあげた「告発状は事実無根であったと外部弁護士が認定」したにもかかわらず、納得がいかないし認められないとして年寄り引退を届け出たというものです。
貴乃花親方のやり方に愛想をつかした貴乃花一門だったほとんどの親方が二所の関一門か出羽の海一門に移り、ただ一人貴乃花親方だけが五つの一門に所属していないのです。
テレビコメンテーターとして出演している弁護士たちがいっせいに貴乃花擁護発言をしているけど、貴乃花の大先輩である芝田山親方は一刀両断、相撲協会側が言ってもいないことを主張している貴乃花親方を批判しています。
貴乃花親方を改革派だと誤解されて報道するところもありますが、彼の考え方は非常に古い危険な思想に感化された大相撲を神格化する考え方で、現執行部の方がはるかに現代的で大相撲の未来を見据えていると言ってもいいものです。
ウソだと思ったら弟子たちの公式ホームページで旭日旗を見たらわかるでしょう。
それはそれとして、公益財団法人に引退届などという制度はないことを弁護士が二人もついていて知らなかったのでしょうかねー。
公益財団法人には退職願か退職届しかないことくらいわかりそうなものですが、それも知らないとは弁護士失格でしょう。
[彼岸花]


再掲[薩長史観が靖国史観の大元№13](加筆)
前回触れたように薩摩・長州両藩は天皇を「玉」として双方が奪い合う醜い抗争を繰り広げていました。
幕末を騒乱の世にして、政治の中心を江戸から京都に移し、朝廷を中心とした政治にするためというのはあくまで表向きであり、実は幕府と朝廷が手を結ぶことを防ぎ何が何でも討幕を果たす、しかも平和的にではなく武力行使によって完全に幕藩体制を破壊するものにしたかったのが「薩長史観」の本質だったわけです。
先に天皇を利用しようとしていたのは薩摩藩で、孝明天皇の存在をフルに活用しようと画策し、孝明天皇が世間知らずの外国嫌いであったことも巧みに利用し、幕府に対して「海防を厳重にせよ」と勅書を下すようしくみ、孝明天皇は自分自身が大の外国嫌いであったこともあり幕府に対して勅書を下しています。
歴史上、天皇がこうした外国排斥を指示したことは前代未聞のことであり、天皇自身が外国船が来ないよう七社七寺に祈祷をさせたのも鎌倉時代の元寇(蒙古軍襲来)以来のことです。
孝明天皇の個人的な思いから出された勅書が薩長両藩にとっては好都合になり、尊皇攘夷論者には支えとなってしまいました。
孝明天皇自身は佐幕攘夷だったのですが、尊皇と佐幕では全く違ってしまいます・
立場の違いが混乱を深め、のちに触れますが孝明天皇の存在自体が邪魔になった薩長と過激派下級公家の暗躍につながります。
孝明天皇は、仁孝天皇の第四皇子で、典侍の中山慶子との間にのちの明治天皇を設けています。
孝明天皇は、日本の開国を当初は反対していましたが、やがて攘夷の無謀さと開国の必要性を理解していくようになりました。
幕府や薩摩藩などの公武合体論に孝明天皇が皇女和宮を降嫁させることに合意し、この時点では孝明天皇はまだ攘夷決行を要求していましたが、藩主でもなく何の権限もない薩摩の島津久光(元々公武合体推進派)が幕令違反の江戸下向を千人余りの薩摩兵を従えて行ったことも本来は処罰されることでしたが、何の処罰も受けず帰路についています。
しかし、久光はその後「討幕は西郷が勝手にやったことだ」と弁解して自分の責任を回避しています。
久光が江戸に出向いたときはちょうど孝明天皇の勅使が朝廷の意向を伝えたときで、勅使の大原重徳が突き付けた条件は、「将軍家茂を上洛させ、朝廷と攘夷問題を話し合うこと、および薩摩の島津、長州の毛利、土佐の山内、金沢の前田、宇和島の伊達を五大老格に任じること、また、一橋慶喜を将軍後見職に、松平春嶽を政事総裁職につけて幕政を運営せよ」というもので、幕府の人事に朝廷が口をはさむなど前代未聞であり、それを幕府が受け入れたのも初めてのことです。
この隙に乗じたのが長州の過激攘夷派であり尊皇を冠にして京都市内で暴虐の限りを尽くすようになり、これが公武合体推進派の公家の暗殺といういわゆる「天誅」が大流行し、長州藩主毛利慶親までがもともと攘夷派だった朝廷をたきつけ、長州藩は出てもいない天皇の真意を詐称して尊皇攘夷をでっちあげ、薩摩藩との不毛な対立が起きていったのです。
何のことはない薩摩と長州それぞれが天皇を「玉」として奪い合うことで、自藩の優位を保とうとした、まるでやくざの抗争のような醜いいがみ合いをしたというのが本当のところでしょう。(次回につづく)
[今日の音楽]
高橋真梨子・・・「ごめんね」 (1996)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ニラの花にてふてふが(。^p〇q^。)プッ

アップするとこんなんです(*^^*ゞ

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「目になれし山にはあれど
秋来(く)れば
神や住まむとかしこみて見る」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「新潮45」休刊、社長処分 LGBT表現で批判受け
性的少数者(LGBT)への表現が差別的だとの批判を受けている月刊誌「新潮45」の特集を巡り、新潮社は25日、同誌の休刊を決めたと発表した。同社は「部数低迷に直面し、試行錯誤の過程で編集上の無理が生じた。その結果、このような事態を招いたことをおわびします」と謝罪した。
伊藤幸人取締役は25日夜、取材に応じ、佐藤隆信社長と編集担当役員の2人を3カ月間、10%の減俸処分としたことを明らかにした。
同社は「企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めない」と指摘。十分な編集体制を整備せず刊行を続けたことに反省し、休刊を決断したと説明した。(共同)2018年9月25日【出典:東京新聞】
※伊方原発、10月27日再稼働 大規模噴火「根拠ない」
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働を認めた広島高裁の異議審決定を受け、四国電は25日、3号機を10月27日に稼働させる方針を明らかにした。近く手続きや準備を本格化させる。決定で三木昌之裁判長は、同原発から約130キロ離れた熊本県・阿蘇カルデラの火山リスクについて「大規模な破局的噴火が起きる可能性が根拠をもって示されておらず、原発に火砕流が到達する可能性は小さい」と指摘した。
四国電の主張が全面的に認められた形で、東京電力福島第1原発事故後、高裁段階で初めて原発の運転禁止を命じた昨年12月の高裁の仮処分決定は約9カ月で覆った。(共同)2018年9月25日【出典:東京新聞】
司法の独立性はどこへ行ったのか、裁判所の裁判官まで政権に忖度するようでは日本の司法は中国・ロシア・トランプの息のかかった最高裁判事が送り込まれている米国などを筆頭とした独裁政治が蔓延している国と同じだと言ってもいいでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※小池氏「希望の党」代表に 改革・保守掲げ結党宣言
東京都の小池百合子知事は25日、都庁で臨時の記者会見を開き、自ら国政新党「希望の党」を立ち上げ、代表に就任すると表明した。保守勢力として改革を進める新党を「私がしっかりと旗を掲げる。結党宣言だ」と語る一方で「都政をしっかりと進めながら、国政の改革の速度を上げていきたい」とも語り、都知事の立場で新党を率いると説明した。
小池氏は次期衆院選を念頭に「候補者には多くの方々から手を挙げてもらっている。オールジャパンで取り組む」として、新人や議員経験者から選抜し、全国から擁立する意向を示した。(共同)2017年9月25日【出典:東京新聞】
改革どころか小池都知事の本音は改憲です。
改憲右翼政治は日本国民には必要なしですね(--〆)
<もう少し前のトップニュース>
※憲法審の開催反対 「議論の必要ない」共産・笠井氏
共産党の笠井亮政策副委員長は共同通信のインタビューに応じ、衆参両院の憲法審査会の開催に反対する考えを示した。「現行憲法は世界に誇るものだ。憲法審の目的は憲法を変えることであり、議論する必要はない。憲法をないがしろにする政治こそ変えるべきだ」と述べた。
現行憲法に関し「立派だから七十年間変える必要がなかった。時代の変化に対応できない条文はない」と主張。「貧困や格差拡大、ブラック企業の労働が問題化する中で、生存権や幸福追求権、労働者の権利を掲げた憲法の輝きは、いよいよ増している」と訴えた。
安倍晋三首相が憲法改正に意欲を示していることには「本丸は九条改憲だ。国防軍をつくり、海外での武力行使を無制限に可能にすることだ」と指摘。「悲惨な戦争を体験した日本国民は決して望んでいない」として、野党間の協力で阻止する意向を強調した。
大規模災害など緊急事態の際に衆院議員の任期延長を認める案については「現行憲法は参院の緊急集会で国会の機能を果たすよう定めている。欠陥でも何でもない」と問題視した。2016年9月25日【東京新聞】
何のための憲法改定かを示さない安倍自民党の土俵上に野党が上がる必要はいっさいありません。
そもそも憲法をないがしろにしてきた歴代自民党政権及び与党が憲法審査会を開催させようとするなど論外です。
国民の日常生活に憲法の民主的条項をきちんと反映するのが行政の役目ですが、主権者である国民を無視、軽視し続け、挙句は時の政権が勝手に憲法解釈を変更して安保法制の強行成立に暴走した安倍自公政権に憲法を語る資格などありません。
民進党蓮舫代表は憲法審査会で自党の主張をすると述べていますが、憲法審査会に出ること=項目によって改定してもいいと本心で思っているとしたらとんでもないことです。
安倍政権の狙いは憲法そのものをそっくり変えてしまおうと考えでいることは、自民党憲法草案にはっきり出ているのですからこんなものを国会の憲法審査会の場で論議することなどあり得ないことです。
改憲派野党をのぞく全ての野党勢力は憲法審査会の開催そのものに反対すべきでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※米大統領、有志国連合へ参加要請 対イスラム国で国連一般討論演説
【ニューヨーク共同】オバマ米大統領は24日、ニューヨークで開催中の国連総会で一般討論演説を行った。過激派「イスラム国」のシリア側拠点に大規模空爆を実施したことを踏まえて「米国は幅広い有志国連合」と共に軍事力を行使してイスラム国の「死のネットワーク」を破壊すると述べ、空爆を続ける考えを強調。有志国連合への参加を「世界に求める」と国連加盟国に協力を要請した。
オバマ氏は、空爆作戦に中東5カ国が参加したことで、幅広い有志国連合を構築してきていると強調。イスラム国壊滅を目指す包括戦略を進めるために、国連を舞台に国際包囲網をさらに確かなものとしたい考えだ。2014/09/25 【共同通信】
シリア領内やイラクの支配地域で残虐行為をくり返し、各国で無差別のテロ攻撃を呼びかけているIS「イスラム国」を抑え込むことは、国際社会の重大な課題となっていますが、国連安全保障理事会の承認のない今回のような武力行使には賛成できません。
そもそも米国とロシア双方の覇権争いがアサド政権の独裁体制を作り出し、米国の思い通りにならなくなったアサド政権を打倒するため反政府勢力に武器供与を米国を中心とした有志国連合が支援したことがシリアの混乱を招き、その隙間をついたのが無差別殺戮を平然と行うIS(イスラム国)です。
いま何より必要なことは、「イスラム国」への資金の流入と武器や外国人戦闘員の供給ルートを完全に断ち、彼らを孤立させることです。
そのためには、国際的な協力が不可欠ですが、国連安保理での公平・中立的な論議としかるべき決議があってこそ、国際社会の強固な協力体制をつくることが可能となるでしょう。
また、いわゆる有志国連合による空爆ではテロ組織の根絶にはつながりません。
空爆は、いくら限定的といっても一般市民を巻き込んで犠牲者を拡大し、新たな怒りと憎しみを増大させ、テロの土壌を広げる結果となる危険があります。
また、有志国の空爆と「イスラム国」の脅威にさらされた無辜の民が逃げ場を失い、大量の難民を生み出すことになることは防ぎようがありません。
「イスラム国」のような組織の台頭を許した責任は「イスラム国」壊滅を公言している米国にもあります。
米国は今や完全にデタラメであることが明白になった理由でイラクに侵攻し、当時のサダム・フセイン独裁政権を打倒しましたが、目的として掲げた米国型民主化はまったくできませんでした。
むしろ、イラク国内の宗派間の対立をあおって国の分裂を生み出し、その一部勢力が「イスラム国」を支援することになって、今日の事態につながっているからです。
国連憲章にのっとった国連加盟国すべてが合意してこそ、残虐な行為を繰り返している過激な組織「イスラム国」の根絶やしが可能となるでしょう。
<9月26日の記念日>
※小泉八雲忌
1904年(明治37年)のこの日が文学者の小泉八雲ことラフカディオ・ハーンの命日。松江中学、東大などで英語や英文学を教えるかたわら、「心」「怪談」「日本の面影」など、日本に関する英文の随筆、物語を多数発表した。旧松江藩士の娘・小泉節子と結婚して帰化した。
※秀野忌
俳人・石橋秀野[いしばしひでの]の1947(昭和22)年の忌日。
※台風襲来の日
統計上、台風襲来の回数が多い日。
1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だった。
※ワープロ記念日
1978年(昭和53年)の今日、日本語のワードプロセッサー(略してワープロ)第1号機が誕生したことを記念する日。手で書くより速く文章を打ち込め、どこへでも運べることを目標として開発したのは東芝の研究所で、当初は研究員わずか3人で行っていたという。
<今日の誕生花>
石榴[ざくろ]「花言葉:自尊心」 柿「花言葉:自然美」

紅蜀葵[もみじあおい,こうしょくき]「花言葉:温和」

<歴史上の出来事>
1568年岐阜城を出発した織田信長が足利義昭を奉じて京都に入る
1580年イギリスの海賊フランシス・ドレークが世界一周を達成
1687年オスマン帝国軍に占領され火薬庫として使われていたパルテノン神殿が、ヴェネツィア軍の砲弾により爆発炎上
1912年明治天皇大喪に伴い大赦・特赦等を実施
1935年第四艦隊事件。岩手沖で演習中の日本海軍の艦隊が台風に遭遇。駆逐艦「初雪」「夕霧」が艦首を切断するなど大数の艦艇を損傷
1945年最初の復員船・高砂丸が中部太平洋メレヨン島から別府港に入港。1628人が復員
1954年洞爺丸台風により青函連絡船「洞爺丸」が転覆。死者行方不明1155人
1954年北海道岩内町で洞爺丸台風による強風により大火。3200戸焼失
1959年伊勢湾台風(台風15号)が紀伊半島に上陸。名古屋を直撃し死者行方不明5098人
1960年米大統領選でケネディ・ニクソン両候補による初のテレビ討論
1962年北九州の若松と戸畑をつなぐ若戸大橋が開通。全長2068mで当時東洋一
1968年厚生省が水俣病と新潟水俣病を公害病として認定。水俣病の発見から13年目
1972年阪急の福本豊選手が年間105盗塁の世界新記録を達成
1984年中華人民共和国とイギリスが1997年の香港返還に合意し仮調印
1997年インドネシア・スマトラ島でガルーダ航空機が墜落炎上。234名全員死亡
2003年自由党が民主党へ合流
2006年小泉内閣が総辞職。安倍晋三が第90代首相に就任し、安倍内閣が発足
2007年福田康夫が第90代首相に就任し、福田康夫内閣が発足
2009年ケッツァーナ台風(台風16号)がフィリピンに上陸。マニラを中心に400人以上が死亡
2012年日馬富士公平が、第70代横綱に昇進
2012年自由民主党総裁選挙で安倍晋三元首相が、首相・総裁経験者としては史上初の総裁返り咲きを果たす
2013年東北楽天ゴールデンイーグルスが球団創設9年目にして初のリーグ優勝を果たす
2015年24年半続いたTBSラジオの番組「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」が放送終了
2017年読売ジャイアンツの中井大介が日本プロ野球史上初の球団通算1万号本塁打を放つ
<著名人の誕生日>
1898年ジョージ・ガーシュウィン (米:作曲家,ピアニスト『ラプソディ・イン・ブルー』)[1937年7月11日]
1945年ブライアン・フェリー (英:ミュージシャン)
1948年オリビア・ニュートン=ジョン (英:歌手)
1956年リンダ・ハミルトン (米:女優『ターミネーター』)
1981年クリスティーナ・ミリアン (米:歌手,女優)
1981年セレナ・ウィリアムズ (米:テニス)
<著名人の忌日>
1005年安倍晴明[あべ・の・せいめい] (陰陽師) <数え85歳>[921年生]
1685年山鹿素行[やまが・そこう] (儒学者,兵学者) <数え64歳>[1622年8月16日生]
1904年小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)[こいずみ・やくも] (英:日本研究家,随筆家,小説家『怪談』『知られざる日本の面影』) <54歳>[1850年6月27日生]
1937年ベッシー・スミス (米:歌手「ブルースの女帝」) <43歳>[1894年4月15日生]
1944年野田別天楼[のだ・べってんろう] (俳人) <75歳>[1869年5月24日生]
1947年ヒュー・ロフティング (米:児童文学作家『ドリトル先生航海記』) <61歳>[1886年1月14日生]
2008年ポール・ニューマン (米:俳優,映画監督『明日に向かって撃て!』) <83歳>[1925年1月26日生]
2010年池内淳子[いけうち・じゅんこ] (女優) <76歳>[1933年11月4日生]
2011年善竹玄三郎[ぜんちく・げんざぶろう] (狂言師) <97歳>[1914年5月31日生]
2014年香川伸行[かがわ・のぶゆき] (野球(捕手)) ドカベンの愛称で親しまれる<52歳>[1961年12月19日生]
2014年北澤宏一[きたざわ・こういち] (化学者) <71歳>[1943年4月17日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

[新潮45休刊に追い込まれる](当然かも)
LGBTをめぐる寄稿や企画が批判されている月刊誌「新潮45」について、発行元の新潮社は25日、休刊を決めたと発表しました。
発売部数が低迷し試行錯誤を続ける中で「編集上の無理が生じ、企画の吟味や原稿チェックがおろそかになっていたことは否めない」と説明。
「会社として十分な編集体制を整備しないまま刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、休刊を決断した」としています。
新潮45は8月号に自民党の杉田水脈(みお)衆院議員の寄稿「『LGBT』支援の度が過ぎる」を掲載し、同性カップルを念頭に「生産性がない」などと主張する内容が差別的だと猛烈な批判を新潮社から発売をしている作家・評論家だけでなく学識経験者、一般市民から浴びました。
それでも懲りずに、10月号に特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」を載せると作家や書店なども含め反発はさらに強まり、同社での執筆や取引を取りやめようとする動きも出はじめていました。
新潮45は1982年に前身の雑誌が創刊。日本雑誌協会によると、月当たりの平均発行部数は今年4~6月で1万6800部で、2008年同期の4万2833部から4割以下に激減していたといいます。
新潮社が25日発表した「『新潮45』休刊のお知らせ」全文は以下の通り。
報道各位
弊社発行の「新潮45」は1985年の創刊以来、手記、日記、伝記などのノンフィクションや多様なオピニオンを掲載する総合月刊誌として、言論活動を続けてまいりました。
しかしここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めません。その結果、「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」(9月21日の社長声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについてお詫(わ)び致します。
会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45」の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました。
これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。
今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です。
2018年9月25日
株式会社 新潮社
[貴乃花親方、年寄り引退届の会見に思う]
25日突然貴乃花親方が年寄り引退と貴乃花部屋所属力士の千賀の浦部屋への所属変更願いを提出し、その理由として相撲協会理事会が5つの一門にすべての親方が所属していなければならないと7月の理事会で決定され、相撲協会側の役員から貴乃花親方が内閣府に対して貴乃岩の傷害事件に関し相撲協会を告発し、協会側と争う姿勢を示していたものの、貴乃花部屋の貴公俊が付け人に暴力をふるったことが明るみに出て、貴乃花親方は相撲協会に対して告発状の取り下げ、年寄総会で全面謝罪し自分の非を認めたうえ謝罪しただけでなく、「どんな処分も受ける、一兵卒として協会のために働く」と述べ、年寄りたちに謝罪ししたのに、今回の引退届提出理由にあげた「告発状は事実無根であったと外部弁護士が認定」したにもかかわらず、納得がいかないし認められないとして年寄り引退を届け出たというものです。
貴乃花親方のやり方に愛想をつかした貴乃花一門だったほとんどの親方が二所の関一門か出羽の海一門に移り、ただ一人貴乃花親方だけが五つの一門に所属していないのです。
テレビコメンテーターとして出演している弁護士たちがいっせいに貴乃花擁護発言をしているけど、貴乃花の大先輩である芝田山親方は一刀両断、相撲協会側が言ってもいないことを主張している貴乃花親方を批判しています。
貴乃花親方を改革派だと誤解されて報道するところもありますが、彼の考え方は非常に古い危険な思想に感化された大相撲を神格化する考え方で、現執行部の方がはるかに現代的で大相撲の未来を見据えていると言ってもいいものです。
ウソだと思ったら弟子たちの公式ホームページで旭日旗を見たらわかるでしょう。
それはそれとして、公益財団法人に引退届などという制度はないことを弁護士が二人もついていて知らなかったのでしょうかねー。
公益財団法人には退職願か退職届しかないことくらいわかりそうなものですが、それも知らないとは弁護士失格でしょう。
[彼岸花]


再掲[薩長史観が靖国史観の大元№13](加筆)
前回触れたように薩摩・長州両藩は天皇を「玉」として双方が奪い合う醜い抗争を繰り広げていました。
幕末を騒乱の世にして、政治の中心を江戸から京都に移し、朝廷を中心とした政治にするためというのはあくまで表向きであり、実は幕府と朝廷が手を結ぶことを防ぎ何が何でも討幕を果たす、しかも平和的にではなく武力行使によって完全に幕藩体制を破壊するものにしたかったのが「薩長史観」の本質だったわけです。
先に天皇を利用しようとしていたのは薩摩藩で、孝明天皇の存在をフルに活用しようと画策し、孝明天皇が世間知らずの外国嫌いであったことも巧みに利用し、幕府に対して「海防を厳重にせよ」と勅書を下すようしくみ、孝明天皇は自分自身が大の外国嫌いであったこともあり幕府に対して勅書を下しています。
歴史上、天皇がこうした外国排斥を指示したことは前代未聞のことであり、天皇自身が外国船が来ないよう七社七寺に祈祷をさせたのも鎌倉時代の元寇(蒙古軍襲来)以来のことです。
孝明天皇の個人的な思いから出された勅書が薩長両藩にとっては好都合になり、尊皇攘夷論者には支えとなってしまいました。
孝明天皇自身は佐幕攘夷だったのですが、尊皇と佐幕では全く違ってしまいます・
立場の違いが混乱を深め、のちに触れますが孝明天皇の存在自体が邪魔になった薩長と過激派下級公家の暗躍につながります。
孝明天皇は、仁孝天皇の第四皇子で、典侍の中山慶子との間にのちの明治天皇を設けています。
孝明天皇は、日本の開国を当初は反対していましたが、やがて攘夷の無謀さと開国の必要性を理解していくようになりました。
幕府や薩摩藩などの公武合体論に孝明天皇が皇女和宮を降嫁させることに合意し、この時点では孝明天皇はまだ攘夷決行を要求していましたが、藩主でもなく何の権限もない薩摩の島津久光(元々公武合体推進派)が幕令違反の江戸下向を千人余りの薩摩兵を従えて行ったことも本来は処罰されることでしたが、何の処罰も受けず帰路についています。
しかし、久光はその後「討幕は西郷が勝手にやったことだ」と弁解して自分の責任を回避しています。
久光が江戸に出向いたときはちょうど孝明天皇の勅使が朝廷の意向を伝えたときで、勅使の大原重徳が突き付けた条件は、「将軍家茂を上洛させ、朝廷と攘夷問題を話し合うこと、および薩摩の島津、長州の毛利、土佐の山内、金沢の前田、宇和島の伊達を五大老格に任じること、また、一橋慶喜を将軍後見職に、松平春嶽を政事総裁職につけて幕政を運営せよ」というもので、幕府の人事に朝廷が口をはさむなど前代未聞であり、それを幕府が受け入れたのも初めてのことです。
この隙に乗じたのが長州の過激攘夷派であり尊皇を冠にして京都市内で暴虐の限りを尽くすようになり、これが公武合体推進派の公家の暗殺といういわゆる「天誅」が大流行し、長州藩主毛利慶親までがもともと攘夷派だった朝廷をたきつけ、長州藩は出てもいない天皇の真意を詐称して尊皇攘夷をでっちあげ、薩摩藩との不毛な対立が起きていったのです。
何のことはない薩摩と長州それぞれが天皇を「玉」として奪い合うことで、自藩の優位を保とうとした、まるでやくざの抗争のような醜いいがみ合いをしたというのが本当のところでしょう。(次回につづく)
[今日の音楽]
高橋真梨子・・・「ごめんね」 (1996)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ニラの花にてふてふが(。^p〇q^。)プッ

アップするとこんなんです(*^^*ゞ

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「目になれし山にはあれど
秋来(く)れば
神や住まむとかしこみて見る」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「新潮45」休刊、社長処分 LGBT表現で批判受け
性的少数者(LGBT)への表現が差別的だとの批判を受けている月刊誌「新潮45」の特集を巡り、新潮社は25日、同誌の休刊を決めたと発表した。同社は「部数低迷に直面し、試行錯誤の過程で編集上の無理が生じた。その結果、このような事態を招いたことをおわびします」と謝罪した。
伊藤幸人取締役は25日夜、取材に応じ、佐藤隆信社長と編集担当役員の2人を3カ月間、10%の減俸処分としたことを明らかにした。
同社は「企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めない」と指摘。十分な編集体制を整備せず刊行を続けたことに反省し、休刊を決断したと説明した。(共同)2018年9月25日【出典:東京新聞】
※伊方原発、10月27日再稼働 大規模噴火「根拠ない」
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働を認めた広島高裁の異議審決定を受け、四国電は25日、3号機を10月27日に稼働させる方針を明らかにした。近く手続きや準備を本格化させる。決定で三木昌之裁判長は、同原発から約130キロ離れた熊本県・阿蘇カルデラの火山リスクについて「大規模な破局的噴火が起きる可能性が根拠をもって示されておらず、原発に火砕流が到達する可能性は小さい」と指摘した。
四国電の主張が全面的に認められた形で、東京電力福島第1原発事故後、高裁段階で初めて原発の運転禁止を命じた昨年12月の高裁の仮処分決定は約9カ月で覆った。(共同)2018年9月25日【出典:東京新聞】
司法の独立性はどこへ行ったのか、裁判所の裁判官まで政権に忖度するようでは日本の司法は中国・ロシア・トランプの息のかかった最高裁判事が送り込まれている米国などを筆頭とした独裁政治が蔓延している国と同じだと言ってもいいでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※小池氏「希望の党」代表に 改革・保守掲げ結党宣言
東京都の小池百合子知事は25日、都庁で臨時の記者会見を開き、自ら国政新党「希望の党」を立ち上げ、代表に就任すると表明した。保守勢力として改革を進める新党を「私がしっかりと旗を掲げる。結党宣言だ」と語る一方で「都政をしっかりと進めながら、国政の改革の速度を上げていきたい」とも語り、都知事の立場で新党を率いると説明した。
小池氏は次期衆院選を念頭に「候補者には多くの方々から手を挙げてもらっている。オールジャパンで取り組む」として、新人や議員経験者から選抜し、全国から擁立する意向を示した。(共同)2017年9月25日【出典:東京新聞】
改革どころか小池都知事の本音は改憲です。
改憲右翼政治は日本国民には必要なしですね(--〆)
<もう少し前のトップニュース>
※憲法審の開催反対 「議論の必要ない」共産・笠井氏
共産党の笠井亮政策副委員長は共同通信のインタビューに応じ、衆参両院の憲法審査会の開催に反対する考えを示した。「現行憲法は世界に誇るものだ。憲法審の目的は憲法を変えることであり、議論する必要はない。憲法をないがしろにする政治こそ変えるべきだ」と述べた。
現行憲法に関し「立派だから七十年間変える必要がなかった。時代の変化に対応できない条文はない」と主張。「貧困や格差拡大、ブラック企業の労働が問題化する中で、生存権や幸福追求権、労働者の権利を掲げた憲法の輝きは、いよいよ増している」と訴えた。
安倍晋三首相が憲法改正に意欲を示していることには「本丸は九条改憲だ。国防軍をつくり、海外での武力行使を無制限に可能にすることだ」と指摘。「悲惨な戦争を体験した日本国民は決して望んでいない」として、野党間の協力で阻止する意向を強調した。
大規模災害など緊急事態の際に衆院議員の任期延長を認める案については「現行憲法は参院の緊急集会で国会の機能を果たすよう定めている。欠陥でも何でもない」と問題視した。2016年9月25日【東京新聞】
何のための憲法改定かを示さない安倍自民党の土俵上に野党が上がる必要はいっさいありません。
そもそも憲法をないがしろにしてきた歴代自民党政権及び与党が憲法審査会を開催させようとするなど論外です。
国民の日常生活に憲法の民主的条項をきちんと反映するのが行政の役目ですが、主権者である国民を無視、軽視し続け、挙句は時の政権が勝手に憲法解釈を変更して安保法制の強行成立に暴走した安倍自公政権に憲法を語る資格などありません。
民進党蓮舫代表は憲法審査会で自党の主張をすると述べていますが、憲法審査会に出ること=項目によって改定してもいいと本心で思っているとしたらとんでもないことです。
安倍政権の狙いは憲法そのものをそっくり変えてしまおうと考えでいることは、自民党憲法草案にはっきり出ているのですからこんなものを国会の憲法審査会の場で論議することなどあり得ないことです。
改憲派野党をのぞく全ての野党勢力は憲法審査会の開催そのものに反対すべきでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※米大統領、有志国連合へ参加要請 対イスラム国で国連一般討論演説
【ニューヨーク共同】オバマ米大統領は24日、ニューヨークで開催中の国連総会で一般討論演説を行った。過激派「イスラム国」のシリア側拠点に大規模空爆を実施したことを踏まえて「米国は幅広い有志国連合」と共に軍事力を行使してイスラム国の「死のネットワーク」を破壊すると述べ、空爆を続ける考えを強調。有志国連合への参加を「世界に求める」と国連加盟国に協力を要請した。
オバマ氏は、空爆作戦に中東5カ国が参加したことで、幅広い有志国連合を構築してきていると強調。イスラム国壊滅を目指す包括戦略を進めるために、国連を舞台に国際包囲網をさらに確かなものとしたい考えだ。2014/09/25 【共同通信】
シリア領内やイラクの支配地域で残虐行為をくり返し、各国で無差別のテロ攻撃を呼びかけているIS「イスラム国」を抑え込むことは、国際社会の重大な課題となっていますが、国連安全保障理事会の承認のない今回のような武力行使には賛成できません。
そもそも米国とロシア双方の覇権争いがアサド政権の独裁体制を作り出し、米国の思い通りにならなくなったアサド政権を打倒するため反政府勢力に武器供与を米国を中心とした有志国連合が支援したことがシリアの混乱を招き、その隙間をついたのが無差別殺戮を平然と行うIS(イスラム国)です。
いま何より必要なことは、「イスラム国」への資金の流入と武器や外国人戦闘員の供給ルートを完全に断ち、彼らを孤立させることです。
そのためには、国際的な協力が不可欠ですが、国連安保理での公平・中立的な論議としかるべき決議があってこそ、国際社会の強固な協力体制をつくることが可能となるでしょう。
また、いわゆる有志国連合による空爆ではテロ組織の根絶にはつながりません。
空爆は、いくら限定的といっても一般市民を巻き込んで犠牲者を拡大し、新たな怒りと憎しみを増大させ、テロの土壌を広げる結果となる危険があります。
また、有志国の空爆と「イスラム国」の脅威にさらされた無辜の民が逃げ場を失い、大量の難民を生み出すことになることは防ぎようがありません。
「イスラム国」のような組織の台頭を許した責任は「イスラム国」壊滅を公言している米国にもあります。
米国は今や完全にデタラメであることが明白になった理由でイラクに侵攻し、当時のサダム・フセイン独裁政権を打倒しましたが、目的として掲げた米国型民主化はまったくできませんでした。
むしろ、イラク国内の宗派間の対立をあおって国の分裂を生み出し、その一部勢力が「イスラム国」を支援することになって、今日の事態につながっているからです。
国連憲章にのっとった国連加盟国すべてが合意してこそ、残虐な行為を繰り返している過激な組織「イスラム国」の根絶やしが可能となるでしょう。
<9月26日の記念日>
※小泉八雲忌
1904年(明治37年)のこの日が文学者の小泉八雲ことラフカディオ・ハーンの命日。松江中学、東大などで英語や英文学を教えるかたわら、「心」「怪談」「日本の面影」など、日本に関する英文の随筆、物語を多数発表した。旧松江藩士の娘・小泉節子と結婚して帰化した。
※秀野忌
俳人・石橋秀野[いしばしひでの]の1947(昭和22)年の忌日。
※台風襲来の日
統計上、台風襲来の回数が多い日。
1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だった。
※ワープロ記念日
1978年(昭和53年)の今日、日本語のワードプロセッサー(略してワープロ)第1号機が誕生したことを記念する日。手で書くより速く文章を打ち込め、どこへでも運べることを目標として開発したのは東芝の研究所で、当初は研究員わずか3人で行っていたという。
<今日の誕生花>
石榴[ざくろ]「花言葉:自尊心」 柿「花言葉:自然美」


紅蜀葵[もみじあおい,こうしょくき]「花言葉:温和」

<歴史上の出来事>
1568年岐阜城を出発した織田信長が足利義昭を奉じて京都に入る
1580年イギリスの海賊フランシス・ドレークが世界一周を達成
1687年オスマン帝国軍に占領され火薬庫として使われていたパルテノン神殿が、ヴェネツィア軍の砲弾により爆発炎上
1912年明治天皇大喪に伴い大赦・特赦等を実施
1935年第四艦隊事件。岩手沖で演習中の日本海軍の艦隊が台風に遭遇。駆逐艦「初雪」「夕霧」が艦首を切断するなど大数の艦艇を損傷
1945年最初の復員船・高砂丸が中部太平洋メレヨン島から別府港に入港。1628人が復員
1954年洞爺丸台風により青函連絡船「洞爺丸」が転覆。死者行方不明1155人
1954年北海道岩内町で洞爺丸台風による強風により大火。3200戸焼失
1959年伊勢湾台風(台風15号)が紀伊半島に上陸。名古屋を直撃し死者行方不明5098人
1960年米大統領選でケネディ・ニクソン両候補による初のテレビ討論
1962年北九州の若松と戸畑をつなぐ若戸大橋が開通。全長2068mで当時東洋一
1968年厚生省が水俣病と新潟水俣病を公害病として認定。水俣病の発見から13年目
1972年阪急の福本豊選手が年間105盗塁の世界新記録を達成
1984年中華人民共和国とイギリスが1997年の香港返還に合意し仮調印
1997年インドネシア・スマトラ島でガルーダ航空機が墜落炎上。234名全員死亡
2003年自由党が民主党へ合流
2006年小泉内閣が総辞職。安倍晋三が第90代首相に就任し、安倍内閣が発足
2007年福田康夫が第90代首相に就任し、福田康夫内閣が発足
2009年ケッツァーナ台風(台風16号)がフィリピンに上陸。マニラを中心に400人以上が死亡
2012年日馬富士公平が、第70代横綱に昇進
2012年自由民主党総裁選挙で安倍晋三元首相が、首相・総裁経験者としては史上初の総裁返り咲きを果たす
2013年東北楽天ゴールデンイーグルスが球団創設9年目にして初のリーグ優勝を果たす
2015年24年半続いたTBSラジオの番組「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」が放送終了
2017年読売ジャイアンツの中井大介が日本プロ野球史上初の球団通算1万号本塁打を放つ
<著名人の誕生日>
1898年ジョージ・ガーシュウィン (米:作曲家,ピアニスト『ラプソディ・イン・ブルー』)[1937年7月11日]
1945年ブライアン・フェリー (英:ミュージシャン)
1948年オリビア・ニュートン=ジョン (英:歌手)
1956年リンダ・ハミルトン (米:女優『ターミネーター』)
1981年クリスティーナ・ミリアン (米:歌手,女優)
1981年セレナ・ウィリアムズ (米:テニス)
<著名人の忌日>
1005年安倍晴明[あべ・の・せいめい] (陰陽師) <数え85歳>[921年生]
1685年山鹿素行[やまが・そこう] (儒学者,兵学者) <数え64歳>[1622年8月16日生]
1904年小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)[こいずみ・やくも] (英:日本研究家,随筆家,小説家『怪談』『知られざる日本の面影』) <54歳>[1850年6月27日生]
1937年ベッシー・スミス (米:歌手「ブルースの女帝」) <43歳>[1894年4月15日生]
1944年野田別天楼[のだ・べってんろう] (俳人) <75歳>[1869年5月24日生]
1947年ヒュー・ロフティング (米:児童文学作家『ドリトル先生航海記』) <61歳>[1886年1月14日生]
2008年ポール・ニューマン (米:俳優,映画監督『明日に向かって撃て!』) <83歳>[1925年1月26日生]
2010年池内淳子[いけうち・じゅんこ] (女優) <76歳>[1933年11月4日生]
2011年善竹玄三郎[ぜんちく・げんざぶろう] (狂言師) <97歳>[1914年5月31日生]
2014年香川伸行[かがわ・のぶゆき] (野球(捕手)) ドカベンの愛称で親しまれる<52歳>[1961年12月19日生]
2014年北澤宏一[きたざわ・こういち] (化学者) <71歳>[1943年4月17日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
いろんな意見があるでしょうが
貴乃花が大相撲の
屋台骨を支えたのは事実。
彼の功績は決して
色あせることはないと思います。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/26 21:19
#[ 編集]
台風24号は日本に影響しそうですね!
果物が心配ですね~^^:
大きな被害が出なければいいのですが・・・
ところで
貴乃花は何を考えているのかよく分かりませんね!
昼からの雨が気温を下げ、
肌寒い夜になりました。
彼岸花がきれいですね。
今がこちらでは真っ盛りの彼岸花です。
土手の緑の中に真っ赤な彼岸花。
ベランダンの下にある萩の花が雨に濡れて、
鮮やかな赤紫の花を咲かせています。
亀岡市のコスモス園にも行きたいと思っていますが、
台風次第でしょうか。
被害が出ないようにと祈っていますが。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/26 19:12
#[ 編集]
コメント有難うございます。
右翼の薩長が戦争の本当の原因だったし、今の安倍の本質なのに、それを英雄視して国民に洗脳し続けた政府の罪の深さはひどい物です。
好い加減、右翼がどれだけアホで間抜けか、国民に気付いてほしいです。
あなたの書かれているような歴史の真実は、学校教育では一切学べません。及ばずながら私のブログでの紹介させて頂いております。
P.S.台風、来ないと良いですね。
みかんが無事でありますように!
もちろん、叔父様の柿園もね。
右翼の薩長が戦争の本当の原因だったし、今の安倍の本質なのに、それを英雄視して国民に洗脳し続けた政府の罪の深さはひどい物です。
好い加減、右翼がどれだけアホで間抜けか、国民に気付いてほしいです。
あなたの書かれているような歴史の真実は、学校教育では一切学べません。及ばずながら私のブログでの紹介させて頂いております。
P.S.台風、来ないと良いですね。
みかんが無事でありますように!
もちろん、叔父様の柿園もね。
2018/09/26 17:56URL
motomasaong #-[ 編集]
まり姫さんへ !!♪
おばんです!
冬将軍がまじかに迫り、寒い日を送っています。汗)
今年は、異常気象の連続で、台風24号は歓迎いたしかねますね~笑)
弱体に鞭を打って暮らしていますが、冬場が正念場ですねー。!☆ありがとう。!
おばんです!
冬将軍がまじかに迫り、寒い日を送っています。汗)
今年は、異常気象の連続で、台風24号は歓迎いたしかねますね~笑)
弱体に鞭を打って暮らしていますが、冬場が正念場ですねー。!☆ありがとう。!
2018/09/26 17:30URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/26 15:15
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/26 14:49
#[ 編集]
トランプ大統領が自身を「笑い者にならない偉大なアメリカの指導者だ」と国連で自画自賛したら、反対に世界各国の指導者の笑い者になったとか。
右翼思想に被れた者達が、どれだけ世間の物笑いの種になってるか?を証明したのが「新潮45」でした。
「そんなにおかしいか杉田水脈」…おかしいから笑い者になるのです。そのバカさがお笑いのネタになるのです(笑)
せっかく最高学府を出ながら、お笑い芸人に身を落としてまで有名になりたい政治家や評論家の浅ましさには呆れます><
こんにちは。
新潮45が休刊になったことは安倍御用達の極右論者が妄言を吐く場所が少なくなったということで少しは出版界も考えるでしょうな。
大手出版社系の週刊誌も糺すべきですな。
貴乃花ねぇ。
改革派とは呆れますな(笑)
2018/09/26 10:17URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
貴乃花がまたやらかしましたねえ~(^-^)
マスコミに先に発表してしまうのも前回の不祥事の時と同じでマスコミを味方にしようというせこい考えが分かります。
兄弟が喧嘩別れしたのも貴乃花の頑な態度だったと聞きますがもうウンザリですね( ̄▽ ̄;)
2018/09/26 10:01URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
嘘吐きは信用できない。
安倍晋三のような嘘つきは、次から次へと嘘を吐きますが、それは全て、自分が独裁権を維持するためであるに過ぎません。
小池百合子も、稲田朋美も、杉田水脈も全部同じことです。
嘘吐きが何を言ったとしても、一切、信用できません。
首相としての資質、議員としての資質以前の問題として、安倍のような明白な犯罪者に権力を与え続ければ、安倍と取り巻きだけが得をするだけで、国民はひどい目に逢い続けるだけです。
好い加減、安倍と与党の正体に気付いてほしいですね。
安倍晋三のような嘘つきは、次から次へと嘘を吐きますが、それは全て、自分が独裁権を維持するためであるに過ぎません。
小池百合子も、稲田朋美も、杉田水脈も全部同じことです。
嘘吐きが何を言ったとしても、一切、信用できません。
首相としての資質、議員としての資質以前の問題として、安倍のような明白な犯罪者に権力を与え続ければ、安倍と取り巻きだけが得をするだけで、国民はひどい目に逢い続けるだけです。
好い加減、安倍と与党の正体に気付いてほしいですね。
2018/09/26 08:54URL
motomasaong #-[ 編集]