☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

葛飾北斎画「相州仲原」(富嶽三十六景)
葛飾北斎「相州仲原」(富嶽三十六景)

[ボヤキまくり]
現職総理として総選挙で大敗し野党に転落した「下野首相」でもあった麻生太郎副総理兼財務相が自民党総裁選挙で「善戦」の評価があがる石破茂元幹事長に対して12年の総裁選での決選投票と比べ、国会議員の数が増えたものの石破氏の議員票が減ったことを指して「どこが善戦なんだ」と噛みついたものの、表面的には安倍晋三首相は圧勝にみえるけど、中身も調べないでそれでよく財務相が務まるものです。
総裁選の数字を詳しく読み込めば、麻生氏の言う「どこが善戦なんだ」はむしろ安倍首相に当てはまるといえるでしょう。
議員7対3、党員・党友55対45の差、そして党員数104万人に対して党員の投票総数64万。安倍首相の絶対得票率は3割台前半しかありません。
これで党員や国民の支持を得たなどと胸を張る安倍陣営のバカさ加減が、この国の経済をリードしていると思うとがっかりします。自民党員のほんの3割程度が首相の3選を決めただけなのですよ。
だからこそ側近議員たちは本来は腰を低くし、謙虚にこれからの政権運営に臨まなくてはならないというのが一般常識のはずです。
「勝てば官軍」だとか、「勝てば中身はどうでもいい」、「勝ちは勝ち」程度の認識でいるのなら、安倍政権は参議院選挙前までは当面維持できるかもしれないけど、退陣時期は早まるばかりでしょう。
「挙党一致」も言わないとなれば来年の参院選挙で国民からそっぽを向かれることは間違いないでしょう。
しかし何をとち狂ったのか政権中枢で起用されるといわれる安倍選対の甘利明事務総長は「石破が総裁選挙でそこそこの票を獲得したが、次が約束されているということではない。これからの3年間で世の中や自民党内から次を託すにふさわしいと認められる能力をどれだけ発揮できるかだ」と上から目線で指摘しました。
すでに世間一般では石破善戦だと一定の評価が出たといわれるのがこの総裁選ですが、世間との乖離(かいり)にまったく気付かないとは恐れ入りましたねえ。
甘利氏は自らに突き付けられた資金疑惑の説明もしないまま、総選挙で当選したことで禊が済んだし、自分は復権したかのようなふるまいだけど、国民は忘れちゃいませんよ。
もう一人、ふざけた人物が都議会会期中にもかかわらず、沖縄くんだりまでのこのこ出かけ自公候補の応援演説をした小池都知事。
思えばこの「緑のタヌキおばさん」に日本中が騙されて野党大分裂のきっかけを与えてしまったんですよね。
現在まだ東京都議会の会期中なのに沖縄に行くとは、表向きには対立していた「希望の党」がいかに安倍自民の補完勢力に過ぎなかったかを改めて実感させます。
youtube動画でもわかるように今回の演説の企みは、日米地位協定の改正という心にもない提案でオール沖縄県民会議(野党)提案を骨抜きにすることにあると言ってもいいでしょう。
まあそれにしてもひどい「緑のタヌキおばさん」、豊洲市場は大地震が起きたら倒壊閉鎖だよ(市場関係者をコンクリートの下敷きにするつもりか[怒])。


[秋の]
キバナコスモス
DSC02565キバナコスモス

再掲[薩長史観が靖国史観の大元№12](加筆修正)
長州藩士たちは、こうした薩摩藩の動きに遅れてはならないとばかりに水戸藩と組んで、攘夷に及び腰な幕府の姿勢を変えようとしていました。
しかし、藩主の毛利慶親(よしちか)の信頼が厚い長井雅樂は、「条約を破棄し攘夷を行うことはできない。むしろ開国して交易をおこなって日本を富ませ、世界を圧倒すべきだ」という航海遠略策を説いて、長州藩の方針として決定していたもので、幕府の方針と変わらなかったものを、跳ね上がりの代表格久坂玄瑞などが怒り狂ったのです。
「攘夷ができない幕府に代って朝廷か政権の主役となるべきだ」などと主張し、意味も解っていない過激攘夷派の支持を受けたのです。
薩摩の島津久光が京都に上り、さらに江戸に行って幕政を改革すると聞いて、長州の過激派は焦りました。
「長州の手で尊皇攘夷を果たす」と薩摩への対抗心をむき出しにしていったのです。
この藩意識は明治になっても続き、不毛な政治体質を作る原因ともなりました。
醜い縄張り争いのようなもののどこが維新でしょうね。
薩摩藩は生麦事件でイギリス人を殺傷し、イギリスから犯人を処刑するよう要求されても応じず、イギリスと薩英戦争という無謀な戦争をしでかし、イギリスの圧倒的軍事力にさらされて攘夷の無謀さを知ることになったと「薩長史観」では説かれていますが、実態は攘夷の旗を降ろすきっかけを作っただけなのです。
これは長州にも言えることで、連合艦隊による「下関戦争」で攘夷の無謀さを知ったという論法と同じです。
薩長は開国しか道がないと知りながら、徳川宗家撲滅のために攘夷を口実にしていたともいえます。
何故かというと先述したように薩摩・長州ともイギリスのロスチャイルドから大量の新式近代武器を購入していたことと、薩英戦争、長英戦争の賠償金を一切支払わず、多額な賠償金はやむなく徳川幕府が負担したという事実からもわかります。
イギリスから金をむしり取ったのは万国航法を知り抜いていた坂本龍馬くらいのものでしょうね(薩長には邪魔になるはずだわ)。
攘夷の旗を降ろした薩長は、尊皇を強力に打ち出すことで討幕と自己の正当化もはかり、天皇を尊崇などしてもいないのに王政復古を唱え、天皇親政を打ちだして新政府の立場を正当化しようとしただけというのが歴史的事実です。(長州藩は禁門の変で天皇の御所に大砲を打ち込んだ)
「薩長史観」では「尊皇攘夷」は孝明天皇の真意で、それを実行に移したした薩長は誇りある忠臣であるとしていますが、真相は孝明天皇は攘夷など無理と尊皇佐幕派大名から説明を受け、危機を乗り越えるには朝廷と幕府が喧嘩をしている時ではないことを十分察していたのであり、孝明天皇の意志を変えられないと知った薩長と岩倉具視ら下級公家が考え出したのは天皇を「玉」と見立てて、これを利用するためにお飾りとしての天皇を奪い合う醜悪な抗争を繰り広げただけということです。(次回につづく)


2017吉永小百合

[今日の音楽]
ふきのとう「白い冬」1974
 

[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
撮りたてのホッカホカ(。^p〇q^。)プッ
CIMG0134.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「ふるさとの空遠(とほ)みかも
高き屋(や)にひとりのぼりて
愁(うれ)ひて下(くだ)る」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※米韓、終戦宣言で妥協模索か 首脳会談、トランプ氏に金氏伝言
【ニューヨーク共同】ニューヨーク訪問中のトランプ米大統領と韓国の文在寅大統領は24日午後(日本時間25日未明)、会談する。文氏は先週の南北首脳会談の際に受け取った金正恩朝鮮労働党委員長のメッセージを直接伝える。米政権は北朝鮮が求める制裁緩和には応じない方針だが、停滞している非核化交渉を前進させるため、朝鮮戦争の終戦宣言を含め妥協案を模索しているもようだ。
米朝間ではトランプ氏と金氏が互いに意欲を表明している再会談の設定が重要課題。再会談で「終戦宣言」に関し方向性を打ち出すことができれば、11月の米中間選挙前に成果としてアピールできるとの思惑もありそうだ。2018年9月24日【出典:東京新聞】

※米中が制裁関税第3弾を発動 「貿易戦争」長期化懸念強まる
【ニューヨーク、北京共同】トランプ米政権は24日午前0時(日本時間午後1時)すぎ、中国の知的財産権侵害に対抗し、2千億ドル(約22兆5千億円)相当の中国からの輸入品に10%の追加関税を課す制裁第3弾を発動した。日用品に対象が広がり、総額は輸入額のほぼ半分となる計2500億ドルに達した。中国も新たに600億ドル(約6兆6千億円)相当の米国からの輸入品に5%か10%の追加関税を課す措置の発動に踏み切った。
世界1、2位の経済大国間の「貿易戦争」は拡大する一方で長期化懸念が強まっている。米個人消費や中国企業への悪影響は不可避で、世界経済の先行きに影を落とす。2018年9月24日【出典:東京新聞】

<ちょっと前のトップニュース>
※「7条解散」消えぬ疑問 「多数派が優位に」「何らかの制限を」
安倍晋三首相が衆院解散に踏み切ることに対し、野党から「解散権の乱用」と批判が出ている。民進党は衆院選公約に解散権の制約を盛り込む方針。首相に解散の自由裁量があるとの憲法解釈にはかねて疑義が付きまとっている。首相が2014年11月に衆院を解散した際も同様の意見が広がり、国会の憲法審査会でも是非が議論されていた。(清水俊介)
解散に関する憲法の規定は二つある。一つは六九条。衆院で内閣不信任決議案が可決または内閣信任案が否決された時、内閣は「十日以内に衆院が解散されない限り、総辞職しなければならない」と定め、解散の要件を明記している。
これに対し、不信任案が可決されていないのに解散できる根拠になっているのは、天皇の国事行為を定めた七条。「内閣の助言と承認により行う行為」の中に衆院解散が含まれており、事実上は首相に解散権があると解釈されているが、自由裁量の明文規定はないため論争が起きている。
先の通常国会の衆院憲法審査会では、民進党の枝野幸男氏が七条解散について「認める意義は乏しい。内閣と政治的に一体の議会の多数派が、その優位性を強めるための解散は、有害である可能性すらある」と主張した。参考人の木村草太・首都大学東京教授は「党利党略での解散を抑制するため、解散権には何らかの制限をかけていくことが合理的だ」と陳述した。
与党では、公明党の北側一雄氏が「党利党略による解散は妥当ではないが、その判断は国民に委ねられている」と指摘。「(直前の)総選挙で争点とならなかった重大な政治課題について、新たに国民の信を問うことは認められるべきだ」と唱えた。自民党の中谷元氏も解散権の合理性に関し「最新の民意を衆院に届ける側面もある」と強調した。
諸外国で解散権を制限した最近の具体例は、二〇一一年に施行された英国の議会任期固定法。首相の解散権を封じ、例外として下院の三分の二以上の賛成で解散は可能と定めた。メイ首相は今年五月、欧州連合(EU)離脱に向けた政権基盤の強化を理由に、下院の賛成を得て解散した。 2017年9月24日【出典:東京新聞】

<もう少し前のトップニュース>
※負担の「固定化」拒む 沖縄県知事・防衛相会談 県、「軽減」で国と温度差
沖縄県の翁長雄志知事は24日、就任後初めて来県した稲田朋美防衛相との会談で、22日に起きた米軍ハリアー戦闘攻撃機の沖縄本島東沖での墜落事故に言及した。繰り返される米軍事故に対する政府の対応の甘さを批判し、「何ら現状が変わらないのは大変残念だ」と不快感を示した。知事が「変わらない」と批判した背景には、沖縄戦を起点に過重な基地負担を押し付けられてきた歴史がある。
県は当初、会談冒頭に就任祝いの束贈呈を予定していたが、22日の墜落事故を受けて「そんな雰囲気ではない」と急きょ取りやめた。県庁の廊下で稲田氏を迎えた翁長知事も、稲田氏本人も、厳しい表情で向き合った。続く会談で知事は、沖縄が米軍統治下にあった歴史などを説明。「戦争、強制接収、米軍統治、そして現在の基地集中があり、歴史がほとんど変わらないのに、再編計画がどうだとか言っても、県民は簡単に理解しない」と強調した。
■立ち位置
政府側との立ち位置の違いが浮き彫りになったのは、米軍北部訓練場(沖縄県東村・国頭村)のヘリパッド移設工事を巡り、政府が自衛隊ヘリを投入した理由を県が問いただした場面だった。防衛省側は、過去にも自衛隊による物資輸送などを行った「事例」があると説明した。だが県側は輸送が災害救助や民生目的でもなく、県民が縮小を願う米軍施設の建設に行われた点を指摘し、「(沖縄を除く)46都道府県とは背景が違うでしょう」と反発した。
一方の稲田氏は真剣な表情で耳を傾け、「知事の話に理解を示していた」(幹部)様子だったという。22日の墜落事故については稲田氏が「幸い洋上だったが、もし居住地でああいう墜落事故が起きれば大惨事だった」と述べ、これまで県側が政府に主張してきた内容を防衛相自ら“代弁”する場面もあった。県との対話に腐心する様子がうかがえた。
だが稲田氏は「安倍政権は普天間飛行場の危険除去のために辺野古への移転を方針としている」と、普天間の移設問題で譲らない姿勢を示した。
■辺野古変わらず
防衛省関係者は「県との訴訟を終え、辺野古を埋め立てる方針に変わりはない。その中で負担軽減の取り組みを一生懸命説明し、沖縄の理解を得られるよう努力する」と稲田氏の姿勢を説明する。
23日に県が最高裁に上告した辺野古埋め立て承認を巡る違法確認訴訟で、辺野古移設は「普天間の固定化を避け、沖縄の負担軽減になる」と主張する政府。対する県側は「基地負担の固定化につながる」と反論し、別の方法による普天間返還を求めている。
県幹部は会談の中で知事が多くの時間を歴史の説明に割いた理由をこう説明した。「例えば彼らが『これは沖縄の負担軽減だから』と言ったって、『われわれにとって、これは痛みでしかないんです』ということがある。それが歴史だ」(島袋良太)2016年9月25日【琉球新報】

<かなり前のトップニュース>
※ヤツコ氏「汚染水は制御不能」 米規制委の前委員長
米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ前委員長は24日、日本外国特派員協会で記者会見し、東京電力福島第1原発の汚染水問題について「東京に影響はないが、汚染水は制御不能だ」と述べた。
ヤツコ氏は、安倍晋三首相が国際オリンピック委員会総会で「状況はコントロールされている」などと発言したことに「現場では努力しているが、事態は制御不能なところまで来ている。地下水はコントロールできない。できることは影響を和らげることだけだ」と指摘、監視強化の必要性を訴えた。
さらに、汚染水が海に流出し続けている現状を踏まえ、政府と東電の対応を批判した。【共同通信】

安倍首相が米国べったり姿勢なのに、肝心の米国は安倍首相の大ウソ発言を批判しています。
福島原発事故は世界の専門家から見ても、とてもじゃないがコントロールできているとは言えいことを名言したのです。
いまや非常事態と言っても言い過ぎではないでしょう。
一国も早く事故収束にあたるのは当然ですが、それを進めるのには東電を直ちに破たんさせ、完全国有化することが近道です。
もちろん、東電から恩恵を受けてきたいわゆる原子力村(原子力利益共同体)に応分の負担をさせ、その資金をフルに活用して、あらゆる英知を事故収束にそそぐ必要があります。
また、今も尚原発推進を政府に要求している経団連は犯罪者と同様ですから、罰金を課すくらいのつよい態度をとるべきです。
無知な安倍首相では無理でょうか・・・


<9月25日の記念日>
※藤ノ木古墳記念日
1985年(昭和60年)の今日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘されたことに由来する。豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。
※10円カレーの日
東京・日比谷公園内にあるレストラン松本楼が、1971年(昭和46年)に焼失、その2年後の1973年(昭和48年)の今日、再建したのを記念して始めたもので、毎年この日に名物のカレーライスを10円で提供している。「10円カレーの日」と定めたのは1983年(昭和58年)のこと。
※主婦休みの日
年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日が「主婦休みの日」で、1月25日、5月25日、9月25日が記念日。女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。日付は年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの年3日を設定したもので、日頃は家事や育児を主婦に任せがちなパパや子供たちが家事に取り組み、その価値を再認識する日との提唱も行っている。

<今日の誕生
烏麦[からすむぎ]言葉:音楽が好き」 瑠璃苦菜[るりにがな]言葉:心は思いのまま」
カラスムギ ルリニガナ[瑠璃苦菜]
萩[はぎ]言葉:思案」
萩

<歴史上の出来事
769年道鏡の皇位への野望を宇佐八幡の神託で退けた和氣清麻呂が、稱徳天皇の怒りを買い大隅国へ配流
893年菅原道眞が『新撰万葉集』を編纂
1829年1年前に幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったシーボルトが国外追放・再渡来禁止に
1870年明治政府が入れ墨刑を廃止。
1884年仮名書魯文主筆の夕刊紙『今日新聞』が創刊。東京新聞の前身
1936年巨人の沢村栄治投手が日本プロ野球初のノーヒット・ノーランを達成
1937年内閣情報委員会が情報部に昇格
1937年内閣情報部が『愛国行進曲』の歌詞を募集
1949年昭和天皇の最初の著書『相模湾産後鰓類図譜』が岩波書店から発刊
1972年田中角榮首相が中国を訪問。29日に日中共同声明を発表。
1973年日比谷公園内のレストラン松本楼が放火から2年目で再建
1981年フジテレビの『スター千一夜』が放送終了。22年間6417回
1995年高知県の橋本大二郎知事が官官接待全廃を表明
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)が閉幕
2007年安倍改造内閣が総辞職。
2008年中国の3機目の有人宇宙船「神舟7号」が打ち上げ
2013年新宿マルイワンが閉店
2014年武器貿易条約の批准国が53か国に達し発効に必要な条件(50か国)を満たす
2017年小池百合子を代表とする希望の党が結党

<著名人の誕生日>
1843年田中光顕[たなか・みつあき] (宮内相(3代),内閣書記官長(初代))(閏9月)[1939年3月28日]
1869年ルドルフ・オットー (独:哲学者)[1937年3月6日]
1881年魯迅[ろじん] (中国:小説家,思想家『阿Q正伝』)[1936年10月19日]
1920年高木彬光[たかぎ・あきみつ] (推理小説家「白昼の死角)[1995年9月9日]
1944年マイケル・ダグラス (米:俳優『危険な情事』)
1951年マーク・ハミル (米:俳優『スターウォーズ』)
1966年スタニスラフ・ブーニン (ロシア:ピアニスト)
1969年キャサリン・ゼタ=ジョーンズ (米:女優)
1990年浅田真央[あさだ・まお] (フィギュアスケート)

<著名人の忌日>
1225年慈圓[じえん] (天台宗の僧侶,歌人,史論家) <数え71歳>[1155年4月15日生]
1691年土佐光起[とさ・みつおき] (絵師) <数え75歳>[1617年10月23日生]
1849年ヨハン・シュトラウス(父) (墺:作曲家「ワルツの父」) <45歳>[1804年3月14日生]
1911年前田純孝[まえだ・じゅんこう] (歌人) <31歳>[1880年4月3日生]
1985年更科源蔵[さらしな・げんぞう] (アイヌ文化研究家,詩人) <81歳>[1904年2月15日生]
2003年夢路いとし[ゆめじ・いとし] (漫才師(いとしこいし)) <78歳>[1925年3月27日生]
2007年石川忠雄[いしかわ・ただお] (中国現代史学者) <85歳>[1922年1月21日生]
2009年土井正三[どい・しょうぞう] (野球(内野手・監督))イチロー選手の素質を見抜けなかった能無しと有名になる <67歳>[1942年6月28日生]
2011年ワンガリ・マータイ (ケニア:環境保護活動家) <71歳>ノーベル平和賞[1940年4月1日生]
2012年アンディ・ウィリアムス (米:歌手) <84歳>[1927年12月3日生]
2015年6代目宝井馬琴[たからい・ばきん6] (講談師) <80歳>[1935年9月13日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/25 22:58  #[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/25 22:33  #[ 編集]


夢路いとし師匠の
命日だったんですねぇ。

本当の話術を持った
素晴らしい芸人でした。
品のある笑いでしたよ。

今のお笑いを見て
嘆いておられるでしょうね。

応援ぽち
2018/09/25 21:17URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/25 20:40  #[ 編集]


こんばんは。

随分涼しくなりましたね。
やはりお彼岸を境に秋らしくなりました。
今年は赤い彼岸花咲くかな?と思っていましたが、
あちらこちらとたくさん咲きました。

真夏のあの暑い時には、
秋は巡って来ないのでは?と思いましたが、
やはり日本には四季があるようです。

このまま地球温暖化が進めば、
日本は亜熱帯化するのではと、
懸念します。
2018/09/25 19:13URL  葉山左京 #-[ 編集]

まり姫さんへ !!♪
おばんです!

また、地震が2回来ました。震度は小さいですが、慌てますねー。汗)
お寺には彼岸花があまり見当たりません。

本州は家の前か後ろに蜜柑の木があり蜜柑がなっていますよねー。
お墓も敷地内にありますしねー。
台風が近寄ってきてますねー。汗)
貴乃花問題は、なんで今なのか…いつもの通り政治問題から目を離させるためでしょうか!?喝)
2018/09/25 17:58URL  荒野鷹虎 #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/25 17:31  #[ 編集]

こんにちは~(^^@
吉永小百合さんは本当に素敵な方ですね!
いつまでもお元気で、
”平和”を発信していってほしいですね~♪
私は若い頃、
吉永小百合さんをずいぶん年上の方と思っていましたが、
アハハハ・・・
最近、あまり年齢差がないことに気づきました~(爆)
2018/09/25 14:08URL  野の花 #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/25 12:01  #[ 編集]


まり姫さんこんにちは~
お彼岸が終わったとたんお天気が悪くなりましたねぇ(^-^)
彼岸花もしおれ始めたようです。
麻生さんは自分が総理大臣の時のことを忘れているのでしょうね。
おバカの代表かもです(笑)
2018/09/25 11:49URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]

今日は晴れそうです~
おはようございますまり姫さん^^
しばらく来れたり来れなかったり
m(_)m
やっと自分らしい時間ができそうです。
きゅは晴れそうなので家事頑張らねばです(^_^;)
2018/09/25 09:48URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]


おはようございます。
麻生のバカでは言いそうなことですな。
安倍は麻生と甘利がいないと総理ができないのでしょう。
その程度の人間が日本の政治を牛耳っていること自体が異常ですな。
小池百合子に騙された東京の有権者もひどいものです。
2018/09/25 08:34URL  ファン #mQop/nM.[ 編集]

犯罪者は犯罪者を登用する。
 数十億円もの国家予算横流しの安倍晋三が、資金疑惑の甘利を重用するとはお笑いです。
 今回の総裁選は、今後の日本の選挙、これまでの日本の選挙の正体を明示しています。
 投票率が極端に低いから、反対票が生きなかった。
 小選挙区制などにより、実際の反対票が抹殺され、僅差が巨大な議席数の差となってしまう。死票があまりにも多い。
 逆に言えば、
1.国民がちゃんと選挙に行き、
2.嫌でも安倍以外の人物、石破や立憲民主・共産党に投票すれば、
3.安倍政治は終わりです。
 けれども国民に学習能力がなく、選挙にも行かず、野党はだめだと愚かにも投票しなければ、安倍晋三の支持母体、たった0.2%以下の右翼と創価学会の固定票で安倍が勝利してしまいます。
 どちらを選ぶかは国民であるあなた自身です。
2018/09/25 07:38URL  motomasaong #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
556位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
115位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示