73歳とはとても思えない日本の大女優吉永小百合さんが長野県上田市にある戦没画学生の絵画が展示されている無言館において「無言館」の存続を訴えるチャリティー朗読コンサート「『無言館』よ、いつまでも」に出演されたそうです。
無言館は、吉永さんと公私ともに親しく、さる15日に亡くなった女優樹木希林さん(享年75)とも縁があったそうで、吉永さんは涙ながらに希林さんの思い出を語ったそうです。
戦争を嫌い平和を希求する強い心は、吉永小百合さん、樹木希林さんに共通するもので、吉永さんが無言館を訪れるはるか以前に樹木希林さんは無言館と深くかかわっていたと知り、吉永さんは無言館存続のために館長である窪島誠一郎氏に対して「希林さんのためにも続けましょう!」と呼び掛けたそうです。
平和希求を声に出して語る数少ない芸能人の中で大女優ふたりがくしくも無言館でつながっていたとは嬉しいですね~。
皆さんも一度は訪ねられたらいかがでしょう。
私はもう4回訪れていますが、何度訪れても飽きません。
第二次大戦で無駄死にさせられた画家学生たちの怒りと平和への思い、残していく恋人への思いが絵画から飛び出してくる錯覚に襲われる感覚が忘れられません。
葛飾北斎画「登戸浦」(富嶽三十六景)

[川柳忌]
今日は川柳の始祖てある柄井川柳 (からいせんりゅう)川柳忌なので毒舌を一句ですよ(--〆)
【沖縄に 官邸移動か 菅長官】(県民の声の七割は辺野古移設反対だよ。そんなに造りたいなら東京につくれば(--〆))
再掲[薩長史観が靖国史観の大元№10](加筆修正)
松平慶永(春嶽)・山内容堂・伊達宗城ら大政奉還による尊皇幕藩体制維持派の意を受けた坂本龍馬の奔走によって平和的な政権交代である大政奉還がなされた「慶応維新」の後、何が何でも徳川幕府を武力で打倒し解体したい薩長連合は、朝廷の小御所会議で強硬な態度に出た西郷が、反対する大名に対して「短刀一本あれば片がつく」と豪語して、会議を討幕の方向に無理やり誘導しています。
また、薩摩藩士・薩摩脱藩浪士や下総の郷士であるのちに赤報隊を率いた相楽総三らに命令して、江戸市中を騒擾化させ、江戸城に放火させることによって幕府軍を怒らせ、強引に鳥羽・伏見の戦いに導いています。
前述したように赤報隊の相楽総三は利用されるだけ利用され、偽官軍として信州諏訪で処刑されています。
しかも西郷は、新政権下で不遇にされると西南戦争を起こして数多くの人命を犠牲に巻き込みました。
そんな西郷でも「薩長史観」では維新の最大の功労者として、「大西郷」「大南洲」といわれて賛美されました。
しかし、「土中の死骨」と語ったように西郷の心の中には、自虐と羞恥、破滅といった屈折した思いが渦巻いていたのでしょう。
自らの葛藤を克服して「敬天愛人」を座右の銘にしたのであれば、それはそれとして評価してもよいでしょう。
しかし、西郷のとった行動は暴力(テロによる騒乱を煽った)と策略で幕府を倒し政権を奪ったのですから、「敬天愛人」とは矛盾します。
西郷の自己矛盾は京都清水寺成就院の僧侶月照との入水自殺未遂で自分だけ生き残ったことに大きな悔恨が残ったことにより、かえって暴力的な面が前面に出てきたことにあると考えられます。
この入水自殺未遂事件は、島津久光による月照殺害命令に付き添った西郷が自分を信頼して薩摩まで来た月照への裏切りを恥じて月照もろとも入水し、自ら命を絶とうとしたものの自分だけ助かってしまったというのが史実です。
西郷を偉大な人物とする人たちにとっては些細なことだと取り合わないむきもありますが、西郷自身には悔恨の念があったのです。
清水寺僧侶の月照は摂関家の近衛家とも親しく、島津斉彬が深くかかわった幕政改革の一環の一つとして分家の娘を養女として近衛家に預け、近衛家養女(篤姫)として将軍家定正室とさせ、幕政改革と孝明天皇および朝廷を動かそうとはかっていたもので、斉彬死後には月照は薩摩藩にとっては邪魔な存在とされ、西郷を頼って薩摩まで来た月照を殺害するよう指示され反対もできなかったことが悲劇を招いたのです。
西郷は刀は使わなかったものの事実上月照の命を奪ったのですから殺害とみなされても変わりはないのです。
西郷が明治維新を成し遂げた第一人者とされますが、それは数多くの前途ある人命を奪ったうえであり、月照溺死はその発端ともいえるでしょう。
西郷が「無心の心」で明治維新を成し遂げた功労者というのは誤りで、薩摩につくした僧侶を死なせ、江戸市中を暴力で騒乱騒ぎを起こさせ幕府官僚を混乱に陥れ、また血盟関係の同士を殺させただけでなく、見殺しにした策謀家だったと言ってもいいでしょう(次回につづく)
[今日の音楽]
この曲は複数の被差別部落に伝わる子守り歌(子守の仕事をしている子供の労働歌)とされています。
一時期放送禁止のような扱いを受けていたといいます。
赤い鳥 「竹田の子守歌」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ヘクソカズラという野草です。


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「ふるさとに入(い)りて先(ま)づ心傷いたむかな
道広くなり
橋もあたらし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※首相、石破派の閣僚起用見送りへ 内閣改造、改憲の考えに同調重視
安倍晋三首相は10月初旬に予定する内閣改造で、自民党総裁選を戦った石破茂元幹事長が率いる石破派からの閣僚起用を見送る意向を固めた。首相の憲法改正の考え方に同調することを人選で重視する。石破派の斎藤健農相は交代させる方針だ。岸田文雄政調会長は続投させる案が有力となった。河野太郎外相、世耕弘成経済産業相、茂木敏充経済再生担当相は留任の方向だ。政権幹部が21日、明らかにした。
首相は石破派からの党役員登用も避ける見通し。
石破氏は「同じ党の同志だ。
『誰を支持した』を(人事の)判断基準にするのは明らかに間違っている。
国家国民に誠実な姿勢ではない」と批判した。(共同)2018年9月22日【出典:東京新聞】
早くも露呈した器の小さな男を証明するかのような報復人事を考えているようでは、いくら改憲右翼保守派が応援しても統一地方選、参議院選での惨敗は避けられず、自ら政権を投げ出さざるを得なくなるでしょう。
安倍晋三首相がやるべきことは麻生太郎副総理兼財務相と二階幹事長を側近から外すことなのに逆さまのことをやるようでは自民党内はガタガタになるだけ、バカは死んでも治らないようですね。
<ちょっと前のトップニュース>
※衆院選、SNSで前哨戦
十月の衆院選へ各党が動きだす中、会員制交流サイト(SNS)などインターネット上で、与野党による舌戦が過熱している。野党からは「解散権の乱用」と安倍晋三首相への批判が相次ぎ、与党は「首相の専権事項だ」と反論。ネットの世界では前哨戦が始まっている。 (吉田健一)
自民党の菅原一秀衆院議員はツイッターやブログで「唯一解散権を行使できる内閣総理大臣の判断はいかなる理由であれ縛られない」と首相を支持。寺田稔衆院議員はツイッターで「衆院が解散する方向に進んでいますが、いずれのときもあるべき政策課題を掲げ戦ってまいります」と意気込みを記した。
唐突な解散劇に、与党からは懸念の声も漏れる。自民党の山本一太参院議員はブログで「国民の感覚からすれば、『安倍総理が自ら約束した説明責任から逃げた』ように見えてしまう。有権者の憤懣(ふんまん)は(短期間のうちに)自民党に対する爆弾低気圧にまで発達する可能性がある」と発信した。
対する野党は、民進党の江田憲司前代表代行がフェイスブックで「『森友・加計隠し』、自らの保身のためというのだから『何をかいわんや』である」と首相を批判。
また階猛政調会長は「『大義』も『仁義』もない解散だが我が党にとってはチャンス!」とツイート。有田芳生参院議員はツイッターで「共通政策(政権政策)で野党候補を一本化し、安倍政権を退陣に追い込みましょう」と呼びかけた。
共産党の志位和夫委員長はツイッターで「冒頭解散となれば、国政私物化疑惑に蓋(ふた)をして、党略的打算のためだけの解散となる」と主張した。
一般の投稿も解散関連の書き込みが増加し「衆院解散の閣議書に署名するのが『仕事人内閣』の閣僚の最初で最後の仕事らしい仕事」「有事体制を堅固にする必要がある。これが大義だ」など賛否の意見であふれかえっている。2017年9月22日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※沖縄沖に米軍機ハリアー墜落 太平洋で乗員1人を救助
22日午後2時ごろ、沖縄本島の東の太平洋で、米軍の攻撃機AV8ハリアー1機が墜落した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、現場は沖縄本島北端の辺戸(へど)岬から東約150キロの海上。米軍によると、乗っていたパイロット1人は米軍の救助隊によって救出された。
在沖海兵隊によると、墜落機は沖縄に司令部がある「第31海兵遠征部隊」所属。垂直離着陸が可能で、1人乗り。パイロットは機体から脱出し、嘉手納基地の救助隊が収容した。米軍は、けがの有無は明らかにしていない。墜落原因は「調査中」としている。
11管の航空機は22日午後4時40分ごろ、現場付近の海面に薄い油が浮いているのを上空から確認したが、機体や破片などは見つからなかった。米軍から海保に一時救助要請があったが、取り下げられた。
県には午後3時半ごろ、外務省から電話で連絡が入った。翁長(おなが)雄志(たけし)知事は「日常的に米軍基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている県民に大きな不安を与えるもので、大変遺憾だ。原因究明がなされるまで同機種の飛行中止を求め、安全管理の徹底に万全を期すよう強く要請する」とのコメントを発表した。
県によると、沖縄やその周辺では1972年の本土復帰後、米軍機関連の事故やトラブルが昨年末までに計676件発生。今年も、7月に嘉手納基地所属のF15戦闘機が基地付近の上空で火炎弾(フレア)3発を誤投下するなど10件の事故が起きており、県は1月と7月、米軍や国に再発防止を要請している。(上遠野郷、吉田拓史) 2016/9/22【朝日新聞】
1999年以降おもだった米軍飛行機の墜落事故13件のうち沖縄県で起きた墜落事故が12件中8件発生し、いかに沖縄県に集中しているかがよくわかります。
このうち沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落しあわや大惨事となる危険があったにもかかわらず、沖縄県警でさえ立ち入りを米軍に拒否され、沖縄住民を軽んじている米軍の態度に非難が集中したことは当然でしょう。
いつ落ちるかわからない非常に危険なMV22型米海兵隊のオスプレイは昼夜を問わず住宅街上空を我が物顔で飛んでいることを本土に住む私たちが沖縄県民に寄り添うことなく放置することは断じてあってはなりません。
翁長沖縄県知事が米軍機墜落の原因が判明するまで米軍機の飛行を停止するよう米軍に要求したことは当然のことであり、日本政府は米国に対し厳しく抗議すべきでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※知事「人権と関係ないというのは本当に残念」 会見で政府に反論
【ジュネーブ=島袋良太】翁長知事は22日午後(日本時間同日夜)、国連欧州本部で記者会見し、知事の国連人権理事会での演説について日本政府が「軍事施設の問題を人権理事会で取り扱うのはなじまない」などと批判したことについて、県民は米軍基地から派生する事件事故、環境汚染や騒音などに苦しんできたとした上で、「人権と関係ないというのは本当に残念だ」と反論した。
知事の演説について、日本政府は会議に出席していた在ジュネーブ日本政府代表部の嘉治美佐子大使が「日本政府は米政府と協力して沖縄の負担軽減に最大限努力している」とした上で「3月に51ヘクタール(キャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区)を返還した」などと主張。
また「沖縄の経済振興にも努力している。沖縄側とこれらの問題に関するハイレベル対話の枠組み設置でも合意した」と述べた。
嘉治氏は「辺野古移設は米軍駐留による抑止力を維持しつつ、人口密度の高い場所に普天間があるリスクを取り除く唯一の解決策だ」と重ねて政府見解を示した上で、(1)1999年に名護市と知事の合意を得た(2)2013年には仲井真弘多前知事が埋め立てを承認した-と述べた。
また環境評価手続きでも環境や住民生活への問題は生じないと結論付けたとした。
会議後、嘉治氏は記者団に知事の演説について、人権理事会での取り扱いはなじまない、との見方を示していた。2015年9月23日【琉球新報】
人権感覚ゼロの嘉治美佐子大使は日本の恥を世界中に広げてしまった認識もないでしょう。
沖縄での県民の人権を蹂躙し続けている政府と米国の実態を直視していない、こんな人物が国連人権委員会理事会に出席しているとはあまりにも情けない人事です。
<9月23日の記念日>
※川柳忌
川柳の祖、柄井川柳(からい せんりゅう)の忌日。享保3年(1718年) - 寛政2年9月23日(1790年10月30日)
はじめは談林派俳諧の点者であったといわれるが定かではない。宝暦7年8月25日(1757年10月7日)前句付の点者として無名庵川柳と号し、最初の万句合を興行している。
辞世の句は「木枯らしや 跡で芽をふけ 川柳」であったと伝えられている。
※海王星の日
1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。
1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算した。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見された。
イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされている。
※万年筆の日
1809年のこの日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった。
※テニスの日
日本テニス振興協議会が「秋分の日」を「テニスの日」にと、1998年(平成10年)に制定。テニスの楽しさをアピールする。
※不動産の日
1984年(昭和59年)に、全国宅地建物取引業協会連合会が不動産取引をより活発化させようと設けた日。9月は不動産の取引が動き出す月で、23日は不動産の語呂合わせから。
※カフスボタンの日
カフスボタンの魅力をより多くの人に広めようと、カフスボタンの専門店として知られるカフショップが制定した日。9月23日は秋分の日となることが多く、秋の訪れを感じる頃で、長袖シャツのおしゃれアイテムのカフスに最適との判断から。また、9・2・3で「カフス」と読む語呂合わせもその日付の由来。
※酒風呂の日
日本酒製造の責任者である杜氏と同じ読み方の冬至や、四季の節目である春分、夏至、秋分の日に「湯治」として酒風呂に入り、健康増進をはかろうと銘酒「松尾」の蔵元株式会社高橋助作酒造店勤務の高橋邦芳氏が制定。
※秋分の日
秋分の場合 国民の祝日の一つ。「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日。
<今日の誕生花>
一位[いちい]「花言葉:高尚」 コスモス<白>「花言葉:清潔」

バロータ「花言葉:忍耐」

<歴史上の出来事>
712年越後国出羽郡を出羽国として分置
1122年神聖ローマ皇帝ハインリヒ5世とローマ教皇カリストゥス2世がヴォルムス協約を締結。聖職者の叙任権は教会にあることを確認し、叙任権闘争が終結
1846年ベルリン天文台のガレが天文学者ルベリエの予言に基いて海王星を発見
1862年ビスマルクがプロイセン首相に就任
1871年(旧暦明治4年8月9日にあたる)明治政府が散髪脱刀令を布告。
1876年札幌に日本初の営業用のビール醸造所・北海道開拓使麦酒醸造所が開業。現在のサッポロビール
1884年加波山事件。自由党員16人が政府打倒を図って茨城県加波山で蜂起
1889年京都で花札製造会社「任天堂骨牌」(現在の任天堂)が創業
1909年ガストン・ルルーの小説『オペラ座の怪人』が刊行
1926年山陽本線・安芸中野駅附近で、川の決壊で線路の築堤が崩壊し、そこを通りかかった特別急行列車が脱線転覆。死者34人
1932年ヒジャーズ・ナジュド王国とハッサ、カティフ、ナジュドが統合してサウジアラビアが成立
1937年第二次国共合作。中国で国民党と共産党の対等合作が成立
1939年日中戦争で大本営が支那派遣軍総司令部を設置。
1940年日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐
1943年「国内必勝勤労対策」を閣議決定。販売店員・理髪師など17職種の男性就業禁止、25歳未満の未婚女性の勤労挺身隊動員など
1943年ドイツ軍の手で救出されたムッソリーニが、イタリア北部のドイツ占領地にイタリア社会共和国(サロ共和国)を樹立
1948年帝国銀行から第一銀行が分離
1954年ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去
1960年永仁の壺事件。陶芸家・加藤唐九郎が重要文化財の「永仁銘瓶子」は自分が作ったものであると公表
1964年王貞治が年間55本塁打の日本新記録
1973年アルゼンチン大統領選挙でファン・ペロンが18年ぶりに再選
1984年大相撲の蔵前国技館がこの日の秋場所千秋楽をもって閉館。35年の歴史に幕
1987年国内で29年ぶり、20世紀最後の金環蝕が沖縄で観測
1997年日米安全保障協議委員会が日本周辺有事の際日本が協力すべき分野40項目を例示する新ガイドラインを決定
1999年アメリカの火星探査機「マーズ・クライメイト・オービター」との通信が途絶
2006年M-Vロケット7号機により太陽観測衛星「ひので」を打上げ
2008年福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督が勇退を表明
2015年フォルクスワーゲンによるディーゼル車の二酸化炭素排出量偽造がアメリカ合衆国で発覚
<著名人の誕生日>
1760年葛飾北齋[かつしか・ほくさい] (浮世絵師)[1849年4月18日]
1871年幸徳秋水[こうとく・しゅうすい] (評論家,社会運動家,社会主義者)[1911年1月24日]
1919年金子兜太[かねこ・とうた] (俳人)戸籍上。実際は8月生
1926年ジョン・コルトレーン (米:ジャズサックス奏者)[1967年7月17日]
1930年レイ・チャールズ (米:歌手,ピアニスト)[2004年6月10日]
1943年フリオ・イグレシアス (スペイン:歌手)
1949年ブルース・スプリングスティーン (米:ロック歌手)
1967年中山雅史[なかやま・まさし] (サッカー(磐田/FW)愛称ゴン
1968年阿部和重[あべ・かずしげ] (小説家『アメリカの夜』『グランド・フィナーレ』)2004年下期芥川賞
1969年鈴木杏樹[すずき・あんじゅ] (女優)
1974年井上晴美[いのうえ・はるみ] (タレント,女優)
1988年木村了[きむら・りょう] (俳優)
<著名人の忌日>
1790年柄井川柳[からい・せんりゅう] (川柳の祖) <数え73歳>[1718年生]
1832年頼山陽[らい・さんよう] (漢学者『日本楽府』『日本外史』) <数え54歳>[1779年12月27日生]
1877年ユルバン・ルヴェリエ (仏:天文学者,海王星を発見) <66歳>[1811年3月11日生]
1954年久保山愛吉[くぼやま・あいきち] (第五福竜丸の無線長)<40歳>
1973年パブロ・ネルーダ (チリ:詩人『世界の果て』) <69歳>[1904年7月12日生]
1996年藤子・F・不二雄[ふじこ・エフふじお] (漫画家『ドラえもん』) <62歳>[1933年12月1日生]
2000年工藤栄一[くどう・えいいち] (映画監督) <71歳>[1929年7月17日生]
2011年五十嵐喜芳[いがらし・きよし] (オペラ歌手(テノール),オペラ監督) <83歳>[1928年9月8日生]
2013年酒井雄哉[さかい・ゆうさい] (僧侶,行者) <87歳>[1926年9月5日生]
2014年ヨーガン・レール (独:服飾デザイナー) <70歳>[1944年生]
2015年中村勝広[なかむら・かつひろ] (野球(内野手・監督)) <66歳>[1949年6月6日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
無言館は、吉永さんと公私ともに親しく、さる15日に亡くなった女優樹木希林さん(享年75)とも縁があったそうで、吉永さんは涙ながらに希林さんの思い出を語ったそうです。
戦争を嫌い平和を希求する強い心は、吉永小百合さん、樹木希林さんに共通するもので、吉永さんが無言館を訪れるはるか以前に樹木希林さんは無言館と深くかかわっていたと知り、吉永さんは無言館存続のために館長である窪島誠一郎氏に対して「希林さんのためにも続けましょう!」と呼び掛けたそうです。
平和希求を声に出して語る数少ない芸能人の中で大女優ふたりがくしくも無言館でつながっていたとは嬉しいですね~。
皆さんも一度は訪ねられたらいかがでしょう。
私はもう4回訪れていますが、何度訪れても飽きません。
第二次大戦で無駄死にさせられた画家学生たちの怒りと平和への思い、残していく恋人への思いが絵画から飛び出してくる錯覚に襲われる感覚が忘れられません。
葛飾北斎画「登戸浦」(富嶽三十六景)

[川柳忌]
今日は川柳の始祖てある柄井川柳 (からいせんりゅう)川柳忌なので毒舌を一句ですよ(--〆)
【沖縄に 官邸移動か 菅長官】(県民の声の七割は辺野古移設反対だよ。そんなに造りたいなら東京につくれば(--〆))
再掲[薩長史観が靖国史観の大元№10](加筆修正)
松平慶永(春嶽)・山内容堂・伊達宗城ら大政奉還による尊皇幕藩体制維持派の意を受けた坂本龍馬の奔走によって平和的な政権交代である大政奉還がなされた「慶応維新」の後、何が何でも徳川幕府を武力で打倒し解体したい薩長連合は、朝廷の小御所会議で強硬な態度に出た西郷が、反対する大名に対して「短刀一本あれば片がつく」と豪語して、会議を討幕の方向に無理やり誘導しています。
また、薩摩藩士・薩摩脱藩浪士や下総の郷士であるのちに赤報隊を率いた相楽総三らに命令して、江戸市中を騒擾化させ、江戸城に放火させることによって幕府軍を怒らせ、強引に鳥羽・伏見の戦いに導いています。
前述したように赤報隊の相楽総三は利用されるだけ利用され、偽官軍として信州諏訪で処刑されています。
しかも西郷は、新政権下で不遇にされると西南戦争を起こして数多くの人命を犠牲に巻き込みました。
そんな西郷でも「薩長史観」では維新の最大の功労者として、「大西郷」「大南洲」といわれて賛美されました。
しかし、「土中の死骨」と語ったように西郷の心の中には、自虐と羞恥、破滅といった屈折した思いが渦巻いていたのでしょう。
自らの葛藤を克服して「敬天愛人」を座右の銘にしたのであれば、それはそれとして評価してもよいでしょう。
しかし、西郷のとった行動は暴力(テロによる騒乱を煽った)と策略で幕府を倒し政権を奪ったのですから、「敬天愛人」とは矛盾します。
西郷の自己矛盾は京都清水寺成就院の僧侶月照との入水自殺未遂で自分だけ生き残ったことに大きな悔恨が残ったことにより、かえって暴力的な面が前面に出てきたことにあると考えられます。
この入水自殺未遂事件は、島津久光による月照殺害命令に付き添った西郷が自分を信頼して薩摩まで来た月照への裏切りを恥じて月照もろとも入水し、自ら命を絶とうとしたものの自分だけ助かってしまったというのが史実です。
西郷を偉大な人物とする人たちにとっては些細なことだと取り合わないむきもありますが、西郷自身には悔恨の念があったのです。
清水寺僧侶の月照は摂関家の近衛家とも親しく、島津斉彬が深くかかわった幕政改革の一環の一つとして分家の娘を養女として近衛家に預け、近衛家養女(篤姫)として将軍家定正室とさせ、幕政改革と孝明天皇および朝廷を動かそうとはかっていたもので、斉彬死後には月照は薩摩藩にとっては邪魔な存在とされ、西郷を頼って薩摩まで来た月照を殺害するよう指示され反対もできなかったことが悲劇を招いたのです。
西郷は刀は使わなかったものの事実上月照の命を奪ったのですから殺害とみなされても変わりはないのです。
西郷が明治維新を成し遂げた第一人者とされますが、それは数多くの前途ある人命を奪ったうえであり、月照溺死はその発端ともいえるでしょう。
西郷が「無心の心」で明治維新を成し遂げた功労者というのは誤りで、薩摩につくした僧侶を死なせ、江戸市中を暴力で騒乱騒ぎを起こさせ幕府官僚を混乱に陥れ、また血盟関係の同士を殺させただけでなく、見殺しにした策謀家だったと言ってもいいでしょう(次回につづく)
[今日の音楽]
この曲は複数の被差別部落に伝わる子守り歌(子守の仕事をしている子供の労働歌)とされています。
一時期放送禁止のような扱いを受けていたといいます。
赤い鳥 「竹田の子守歌」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ヘクソカズラという野草です。


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「ふるさとに入(い)りて先(ま)づ心傷いたむかな
道広くなり
橋もあたらし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※首相、石破派の閣僚起用見送りへ 内閣改造、改憲の考えに同調重視
安倍晋三首相は10月初旬に予定する内閣改造で、自民党総裁選を戦った石破茂元幹事長が率いる石破派からの閣僚起用を見送る意向を固めた。首相の憲法改正の考え方に同調することを人選で重視する。石破派の斎藤健農相は交代させる方針だ。岸田文雄政調会長は続投させる案が有力となった。河野太郎外相、世耕弘成経済産業相、茂木敏充経済再生担当相は留任の方向だ。政権幹部が21日、明らかにした。
首相は石破派からの党役員登用も避ける見通し。
石破氏は「同じ党の同志だ。
『誰を支持した』を(人事の)判断基準にするのは明らかに間違っている。
国家国民に誠実な姿勢ではない」と批判した。(共同)2018年9月22日【出典:東京新聞】
早くも露呈した器の小さな男を証明するかのような報復人事を考えているようでは、いくら改憲右翼保守派が応援しても統一地方選、参議院選での惨敗は避けられず、自ら政権を投げ出さざるを得なくなるでしょう。
安倍晋三首相がやるべきことは麻生太郎副総理兼財務相と二階幹事長を側近から外すことなのに逆さまのことをやるようでは自民党内はガタガタになるだけ、バカは死んでも治らないようですね。
<ちょっと前のトップニュース>
※衆院選、SNSで前哨戦
十月の衆院選へ各党が動きだす中、会員制交流サイト(SNS)などインターネット上で、与野党による舌戦が過熱している。野党からは「解散権の乱用」と安倍晋三首相への批判が相次ぎ、与党は「首相の専権事項だ」と反論。ネットの世界では前哨戦が始まっている。 (吉田健一)
自民党の菅原一秀衆院議員はツイッターやブログで「唯一解散権を行使できる内閣総理大臣の判断はいかなる理由であれ縛られない」と首相を支持。寺田稔衆院議員はツイッターで「衆院が解散する方向に進んでいますが、いずれのときもあるべき政策課題を掲げ戦ってまいります」と意気込みを記した。
唐突な解散劇に、与党からは懸念の声も漏れる。自民党の山本一太参院議員はブログで「国民の感覚からすれば、『安倍総理が自ら約束した説明責任から逃げた』ように見えてしまう。有権者の憤懣(ふんまん)は(短期間のうちに)自民党に対する爆弾低気圧にまで発達する可能性がある」と発信した。
対する野党は、民進党の江田憲司前代表代行がフェイスブックで「『森友・加計隠し』、自らの保身のためというのだから『何をかいわんや』である」と首相を批判。
また階猛政調会長は「『大義』も『仁義』もない解散だが我が党にとってはチャンス!」とツイート。有田芳生参院議員はツイッターで「共通政策(政権政策)で野党候補を一本化し、安倍政権を退陣に追い込みましょう」と呼びかけた。
共産党の志位和夫委員長はツイッターで「冒頭解散となれば、国政私物化疑惑に蓋(ふた)をして、党略的打算のためだけの解散となる」と主張した。
一般の投稿も解散関連の書き込みが増加し「衆院解散の閣議書に署名するのが『仕事人内閣』の閣僚の最初で最後の仕事らしい仕事」「有事体制を堅固にする必要がある。これが大義だ」など賛否の意見であふれかえっている。2017年9月22日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※沖縄沖に米軍機ハリアー墜落 太平洋で乗員1人を救助
22日午後2時ごろ、沖縄本島の東の太平洋で、米軍の攻撃機AV8ハリアー1機が墜落した。第11管区海上保安本部(那覇市)によると、現場は沖縄本島北端の辺戸(へど)岬から東約150キロの海上。米軍によると、乗っていたパイロット1人は米軍の救助隊によって救出された。
在沖海兵隊によると、墜落機は沖縄に司令部がある「第31海兵遠征部隊」所属。垂直離着陸が可能で、1人乗り。パイロットは機体から脱出し、嘉手納基地の救助隊が収容した。米軍は、けがの有無は明らかにしていない。墜落原因は「調査中」としている。
11管の航空機は22日午後4時40分ごろ、現場付近の海面に薄い油が浮いているのを上空から確認したが、機体や破片などは見つからなかった。米軍から海保に一時救助要請があったが、取り下げられた。
県には午後3時半ごろ、外務省から電話で連絡が入った。翁長(おなが)雄志(たけし)知事は「日常的に米軍基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている県民に大きな不安を与えるもので、大変遺憾だ。原因究明がなされるまで同機種の飛行中止を求め、安全管理の徹底に万全を期すよう強く要請する」とのコメントを発表した。
県によると、沖縄やその周辺では1972年の本土復帰後、米軍機関連の事故やトラブルが昨年末までに計676件発生。今年も、7月に嘉手納基地所属のF15戦闘機が基地付近の上空で火炎弾(フレア)3発を誤投下するなど10件の事故が起きており、県は1月と7月、米軍や国に再発防止を要請している。(上遠野郷、吉田拓史) 2016/9/22【朝日新聞】
1999年以降おもだった米軍飛行機の墜落事故13件のうち沖縄県で起きた墜落事故が12件中8件発生し、いかに沖縄県に集中しているかがよくわかります。
このうち沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落しあわや大惨事となる危険があったにもかかわらず、沖縄県警でさえ立ち入りを米軍に拒否され、沖縄住民を軽んじている米軍の態度に非難が集中したことは当然でしょう。
いつ落ちるかわからない非常に危険なMV22型米海兵隊のオスプレイは昼夜を問わず住宅街上空を我が物顔で飛んでいることを本土に住む私たちが沖縄県民に寄り添うことなく放置することは断じてあってはなりません。
翁長沖縄県知事が米軍機墜落の原因が判明するまで米軍機の飛行を停止するよう米軍に要求したことは当然のことであり、日本政府は米国に対し厳しく抗議すべきでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※知事「人権と関係ないというのは本当に残念」 会見で政府に反論
【ジュネーブ=島袋良太】翁長知事は22日午後(日本時間同日夜)、国連欧州本部で記者会見し、知事の国連人権理事会での演説について日本政府が「軍事施設の問題を人権理事会で取り扱うのはなじまない」などと批判したことについて、県民は米軍基地から派生する事件事故、環境汚染や騒音などに苦しんできたとした上で、「人権と関係ないというのは本当に残念だ」と反論した。
知事の演説について、日本政府は会議に出席していた在ジュネーブ日本政府代表部の嘉治美佐子大使が「日本政府は米政府と協力して沖縄の負担軽減に最大限努力している」とした上で「3月に51ヘクタール(キャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区)を返還した」などと主張。
また「沖縄の経済振興にも努力している。沖縄側とこれらの問題に関するハイレベル対話の枠組み設置でも合意した」と述べた。
嘉治氏は「辺野古移設は米軍駐留による抑止力を維持しつつ、人口密度の高い場所に普天間があるリスクを取り除く唯一の解決策だ」と重ねて政府見解を示した上で、(1)1999年に名護市と知事の合意を得た(2)2013年には仲井真弘多前知事が埋め立てを承認した-と述べた。
また環境評価手続きでも環境や住民生活への問題は生じないと結論付けたとした。
会議後、嘉治氏は記者団に知事の演説について、人権理事会での取り扱いはなじまない、との見方を示していた。2015年9月23日【琉球新報】
人権感覚ゼロの嘉治美佐子大使は日本の恥を世界中に広げてしまった認識もないでしょう。
沖縄での県民の人権を蹂躙し続けている政府と米国の実態を直視していない、こんな人物が国連人権委員会理事会に出席しているとはあまりにも情けない人事です。
<9月23日の記念日>
※川柳忌
川柳の祖、柄井川柳(からい せんりゅう)の忌日。享保3年(1718年) - 寛政2年9月23日(1790年10月30日)
はじめは談林派俳諧の点者であったといわれるが定かではない。宝暦7年8月25日(1757年10月7日)前句付の点者として無名庵川柳と号し、最初の万句合を興行している。
辞世の句は「木枯らしや 跡で芽をふけ 川柳」であったと伝えられている。
※海王星の日
1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見した。
1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていた。そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算した。そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見された。
イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされている。
※万年筆の日
1809年のこの日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった。
※テニスの日
日本テニス振興協議会が「秋分の日」を「テニスの日」にと、1998年(平成10年)に制定。テニスの楽しさをアピールする。
※不動産の日
1984年(昭和59年)に、全国宅地建物取引業協会連合会が不動産取引をより活発化させようと設けた日。9月は不動産の取引が動き出す月で、23日は不動産の語呂合わせから。
※カフスボタンの日
カフスボタンの魅力をより多くの人に広めようと、カフスボタンの専門店として知られるカフショップが制定した日。9月23日は秋分の日となることが多く、秋の訪れを感じる頃で、長袖シャツのおしゃれアイテムのカフスに最適との判断から。また、9・2・3で「カフス」と読む語呂合わせもその日付の由来。
※酒風呂の日
日本酒製造の責任者である杜氏と同じ読み方の冬至や、四季の節目である春分、夏至、秋分の日に「湯治」として酒風呂に入り、健康増進をはかろうと銘酒「松尾」の蔵元株式会社高橋助作酒造店勤務の高橋邦芳氏が制定。
※秋分の日
秋分の場合 国民の祝日の一つ。「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日。
<今日の誕生花>
一位[いちい]「花言葉:高尚」 コスモス<白>「花言葉:清潔」


バロータ「花言葉:忍耐」

<歴史上の出来事>
712年越後国出羽郡を出羽国として分置
1122年神聖ローマ皇帝ハインリヒ5世とローマ教皇カリストゥス2世がヴォルムス協約を締結。聖職者の叙任権は教会にあることを確認し、叙任権闘争が終結
1846年ベルリン天文台のガレが天文学者ルベリエの予言に基いて海王星を発見
1862年ビスマルクがプロイセン首相に就任
1871年(旧暦明治4年8月9日にあたる)明治政府が散髪脱刀令を布告。
1876年札幌に日本初の営業用のビール醸造所・北海道開拓使麦酒醸造所が開業。現在のサッポロビール
1884年加波山事件。自由党員16人が政府打倒を図って茨城県加波山で蜂起
1889年京都で花札製造会社「任天堂骨牌」(現在の任天堂)が創業
1909年ガストン・ルルーの小説『オペラ座の怪人』が刊行
1926年山陽本線・安芸中野駅附近で、川の決壊で線路の築堤が崩壊し、そこを通りかかった特別急行列車が脱線転覆。死者34人
1932年ヒジャーズ・ナジュド王国とハッサ、カティフ、ナジュドが統合してサウジアラビアが成立
1937年第二次国共合作。中国で国民党と共産党の対等合作が成立
1939年日中戦争で大本営が支那派遣軍総司令部を設置。
1940年日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐
1943年「国内必勝勤労対策」を閣議決定。販売店員・理髪師など17職種の男性就業禁止、25歳未満の未婚女性の勤労挺身隊動員など
1943年ドイツ軍の手で救出されたムッソリーニが、イタリア北部のドイツ占領地にイタリア社会共和国(サロ共和国)を樹立
1948年帝国銀行から第一銀行が分離
1954年ビキニ水爆実験で被爆した第五福竜丸の久保山愛吉無線長が放射能症で死去
1960年永仁の壺事件。陶芸家・加藤唐九郎が重要文化財の「永仁銘瓶子」は自分が作ったものであると公表
1964年王貞治が年間55本塁打の日本新記録
1973年アルゼンチン大統領選挙でファン・ペロンが18年ぶりに再選
1984年大相撲の蔵前国技館がこの日の秋場所千秋楽をもって閉館。35年の歴史に幕
1987年国内で29年ぶり、20世紀最後の金環蝕が沖縄で観測
1997年日米安全保障協議委員会が日本周辺有事の際日本が協力すべき分野40項目を例示する新ガイドラインを決定
1999年アメリカの火星探査機「マーズ・クライメイト・オービター」との通信が途絶
2006年M-Vロケット7号機により太陽観測衛星「ひので」を打上げ
2008年福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督が勇退を表明
2015年フォルクスワーゲンによるディーゼル車の二酸化炭素排出量偽造がアメリカ合衆国で発覚
<著名人の誕生日>
1760年葛飾北齋[かつしか・ほくさい] (浮世絵師)[1849年4月18日]
1871年幸徳秋水[こうとく・しゅうすい] (評論家,社会運動家,社会主義者)[1911年1月24日]
1919年金子兜太[かねこ・とうた] (俳人)戸籍上。実際は8月生
1926年ジョン・コルトレーン (米:ジャズサックス奏者)[1967年7月17日]
1930年レイ・チャールズ (米:歌手,ピアニスト)[2004年6月10日]
1943年フリオ・イグレシアス (スペイン:歌手)
1949年ブルース・スプリングスティーン (米:ロック歌手)
1967年中山雅史[なかやま・まさし] (サッカー(磐田/FW)愛称ゴン
1968年阿部和重[あべ・かずしげ] (小説家『アメリカの夜』『グランド・フィナーレ』)2004年下期芥川賞
1969年鈴木杏樹[すずき・あんじゅ] (女優)
1974年井上晴美[いのうえ・はるみ] (タレント,女優)
1988年木村了[きむら・りょう] (俳優)
<著名人の忌日>
1790年柄井川柳[からい・せんりゅう] (川柳の祖) <数え73歳>[1718年生]
1832年頼山陽[らい・さんよう] (漢学者『日本楽府』『日本外史』) <数え54歳>[1779年12月27日生]
1877年ユルバン・ルヴェリエ (仏:天文学者,海王星を発見) <66歳>[1811年3月11日生]
1954年久保山愛吉[くぼやま・あいきち] (第五福竜丸の無線長)<40歳>
1973年パブロ・ネルーダ (チリ:詩人『世界の果て』) <69歳>[1904年7月12日生]
1996年藤子・F・不二雄[ふじこ・エフふじお] (漫画家『ドラえもん』) <62歳>[1933年12月1日生]
2000年工藤栄一[くどう・えいいち] (映画監督) <71歳>[1929年7月17日生]
2011年五十嵐喜芳[いがらし・きよし] (オペラ歌手(テノール),オペラ監督) <83歳>[1928年9月8日生]
2013年酒井雄哉[さかい・ゆうさい] (僧侶,行者) <87歳>[1926年9月5日生]
2014年ヨーガン・レール (独:服飾デザイナー) <70歳>[1944年生]
2015年中村勝広[なかむら・かつひろ] (野球(内野手・監督)) <66歳>[1949年6月6日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/23 23:18
#[ 編集]
No title
晴れていたようで、
雲が多い一日でした。
久し振りの秋空は湿度が低く、
過ごしやすいですね。
朝6時過ぎごろは肌寒く、
遊歩道の雑草に露?または雨露?が降りていました。
少しずつですが木の葉の色が、
深いグリーンから黄緑に変わってきています。
今日は秋分の日ですから、
季節も変らなくては困ります。
晴れていたようで、
雲が多い一日でした。
久し振りの秋空は湿度が低く、
過ごしやすいですね。
朝6時過ぎごろは肌寒く、
遊歩道の雑草に露?または雨露?が降りていました。
少しずつですが木の葉の色が、
深いグリーンから黄緑に変わってきています。
今日は秋分の日ですから、
季節も変らなくては困ります。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/23 19:28
#[ 編集]
お墓詣りは止めてね。
コメント有難うございます。
名古屋は最高気温30℃でした。こんな日に墓参りなんか行った日には、あなたは治療後の弱った体だし、叔母さんに至っては術後のお体です。
一歩間違ったら熱中症であなたか叔母さんが倒れて再入院です。こういうことは良くあります。叔母さんを自宅でゆっくりさせあなたが看てあげてください。
お墓参りとはもともと亡くなった方を安心させてあげるための物です。
治療後のあなたや術後の叔母さんが無理にお墓なんか行ったらそれこそご先祖様やあなたの御両親が心配されるでしょうし、もし、あなたか叔母様のお具合が悪くなったら、それこそ悲しまれるだろうし、天国の人達は肉体がないから何もできるわけではないありませんあkら、いたたまれない思いをされるでしょう。おまけに叔父さんがたちまち悲惨な思いをされる事になりますよ。
家族が病後や具合の悪い時には、静かに自宅でゆっくしりして、
「お墓参りに行けなくてごめんね。体調がもどって涼しくなったら改めて行くから」と心の中で手を合わせておけばいいのです。
もし、それでも気になるなら、
「愛知県のブロ友の翁元雅さんが止めるから墓参りは行かないわ。祟るなら翁さんに祟ってね♡」と言っておいてください(笑)。他のいろんな人にも十数回以上同じ事を言ったけど、一切、祟られていない所を見ると、私の意見は天国の人達の代弁であるのでしょう。(笑) 私は無宗教なのにね。
コメント有難うございます。
名古屋は最高気温30℃でした。こんな日に墓参りなんか行った日には、あなたは治療後の弱った体だし、叔母さんに至っては術後のお体です。
一歩間違ったら熱中症であなたか叔母さんが倒れて再入院です。こういうことは良くあります。叔母さんを自宅でゆっくりさせあなたが看てあげてください。
お墓参りとはもともと亡くなった方を安心させてあげるための物です。
治療後のあなたや術後の叔母さんが無理にお墓なんか行ったらそれこそご先祖様やあなたの御両親が心配されるでしょうし、もし、あなたか叔母様のお具合が悪くなったら、それこそ悲しまれるだろうし、天国の人達は肉体がないから何もできるわけではないありませんあkら、いたたまれない思いをされるでしょう。おまけに叔父さんがたちまち悲惨な思いをされる事になりますよ。
家族が病後や具合の悪い時には、静かに自宅でゆっくしりして、
「お墓参りに行けなくてごめんね。体調がもどって涼しくなったら改めて行くから」と心の中で手を合わせておけばいいのです。
もし、それでも気になるなら、
「愛知県のブロ友の翁元雅さんが止めるから墓参りは行かないわ。祟るなら翁さんに祟ってね♡」と言っておいてください(笑)。他のいろんな人にも十数回以上同じ事を言ったけど、一切、祟られていない所を見ると、私の意見は天国の人達の代弁であるのでしょう。(笑) 私は無宗教なのにね。
2018/09/23 18:45URL
motomasaong #-[ 編集]
体に気をつけてね
7月、8月と体調がもう一つ…ずっと『ぐうたら生活』を送っていました。
久しぶりに、まり姫さん所を訪ねたら、また入院…との記事で、ずいぶん心配しました。
私は、まり姫さんの明治維新に関わる記事を楽しく読ませてもらっています。
この秋はいよいよ9条改憲を巡る戦いが正念場を迎えます。これからも、無理せず、アベ政権退陣目指して、毒舌期待しています。
7月、8月と体調がもう一つ…ずっと『ぐうたら生活』を送っていました。
久しぶりに、まり姫さん所を訪ねたら、また入院…との記事で、ずいぶん心配しました。
私は、まり姫さんの明治維新に関わる記事を楽しく読ませてもらっています。
この秋はいよいよ9条改憲を巡る戦いが正念場を迎えます。これからも、無理せず、アベ政権退陣目指して、毒舌期待しています。
2018/09/23 18:18URL
simanto114 #.HUrAvmg[ 編集]
まり姫さんへ !!♪
おばんです!
晩秋の本道も観光客の減少で少し寂しい感じです。汗)
風が冷たく丁度暖房機の端境期で寒いですね~~苦笑)
黄葉が始まり美しい光景が広がっています。!☆
おばんです!
晩秋の本道も観光客の減少で少し寂しい感じです。汗)
風が冷たく丁度暖房機の端境期で寒いですね~~苦笑)
黄葉が始まり美しい光景が広がっています。!☆
2018/09/23 16:45URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/23 15:45
#[ 編集]
No title
竹田は京都市南部にある
被差別部落の地名です。
今ではそういうことを
知る人も少ないでしょう。
私の住む市にも被差別部落があり
おつきあいのある方もたくさんいます。
皆さん、良い方ばかりですよ。
応援ぽち
竹田は京都市南部にある
被差別部落の地名です。
今ではそういうことを
知る人も少ないでしょう。
私の住む市にも被差別部落があり
おつきあいのある方もたくさんいます。
皆さん、良い方ばかりですよ。
応援ぽち
No title
まり姫さんこんにちは~
せっかくの秋分の日なのに暑くなりましたねぇ(((・・;)
お墓参りに出かけるのも考えてしまいます。
まり姫さんはお墓が遠いからたぶん行かれないでしょうね(^-^)
樹木希林さんが無言館と関係があったとは知りませんでした。
吉永小百合さんとも親しかったのですね~d=(^o^)=b
まり姫さんこんにちは~
せっかくの秋分の日なのに暑くなりましたねぇ(((・・;)
お墓参りに出かけるのも考えてしまいます。
まり姫さんはお墓が遠いからたぶん行かれないでしょうね(^-^)
樹木希林さんが無言館と関係があったとは知りませんでした。
吉永小百合さんとも親しかったのですね~d=(^o^)=b
2018/09/23 12:34URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/23 10:48
#[ 編集]
No title
おはようございます。
秋分の日ですがまり姫さんはどうされているでしょうか?
まり姫さんはお墓参りも遠い場所だそうですから難しいでしょうね。
まあ連休中はゆっくり休んでくださいね。
川柳、相変わらずキレキレですね(笑)
おはようございます。
秋分の日ですがまり姫さんはどうされているでしょうか?
まり姫さんはお墓参りも遠い場所だそうですから難しいでしょうね。
まあ連休中はゆっくり休んでくださいね。
川柳、相変わらずキレキレですね(笑)
2018/09/23 09:42URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
No title
おはようございます。
昨日に続いて晴れて暑くなりそうな秋分の日になりました。
絶好のお出かけ日和ですがまり姫さんはおとなしくされていたほうが良いでしょうなぁ(笑)
吉永小百合と樹木希林が親しい間柄だったとは知りませんでした。
おはようございます。
昨日に続いて晴れて暑くなりそうな秋分の日になりました。
絶好のお出かけ日和ですがまり姫さんはおとなしくされていたほうが良いでしょうなぁ(笑)
吉永小百合と樹木希林が親しい間柄だったとは知りませんでした。
2018/09/23 09:37URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
一握りの側近以外はいびり抜いて搾り取る。
安倍晋三と右翼の本質は、身内以外は全部奴隷であり、苛め抜いて笑いながらこき使って死ぬまで搾り取るというものです。
自民党の議員も間抜けですね。
こんな小心でせこい嘘つきの独裁者をトップに据え続けたら、一生涯安倍の奴隷扱いされ続けるのが目に見えているのに。
国民もいい加減、この豚の正体に気付かないとね。
安倍晋三と右翼の本質は、身内以外は全部奴隷であり、苛め抜いて笑いながらこき使って死ぬまで搾り取るというものです。
自民党の議員も間抜けですね。
こんな小心でせこい嘘つきの独裁者をトップに据え続けたら、一生涯安倍の奴隷扱いされ続けるのが目に見えているのに。
国民もいい加減、この豚の正体に気付かないとね。
2018/09/23 07:30URL
motomasaong #-[ 編集]