お知らせ!!
おはようございます。
検査&治療の過程が思わしくなくまだ病院から帰宅できません。
今日中には帰れると思いますので、本日の記事更新は夕方以降にできるかもしれません。
いつもお立ち寄りいただいている皆さまゴメンナサイ(ホジホジ( ゚┌・・ ゚)スマン)
[病院行き]
いつも遊びに立ち寄っていただきありがとうございます(*^^)
本日は恒例の病院通いの日になり、朝から病院に向かっておりまーす(。^p〇q^。)プッ
ということで、皆さまのブログ及び「おきてがみ」で足跡を残していただいた方、またフェイスブックのお友だちの皆さまへお邪魔できるのは夕方になるかと思いますのであしからずゴメンナサイ・゚・(PД`q。)・゚・
早く終われば途中で道草の予定は全然ありませーん(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
まさか足止めにはならない、うん絶対に(。^p〇q^。)プッ
今日も絶対に帰ってきますよんo(`・д・´)o ウン!!
それに叔父の誕生日祝いどうしようかなあ(。_゚)〃ドテッ!
天候のせいで色づかなかった向日葵(。_゚)〃ドテッ!

葛飾北斎「東都浅草本願寺」(富嶽三十六景)

再掲[薩長史観が靖国史観の大元№3](加筆修正)
安倍首相が演説で持ち上げた同郷の「吉田松陰先生は⦅至誠⦆を貫いた大教育者」とはまったく虚構の明治新政府が作り上げた大ウソそのものです。
私たちが学校教育で教えられ、現在も脈々と続いている「薩長性善説教育」の中で、「吉田松陰」という存在はその代表的な嘘の塊であることは間違いありません。
今も信じられている吉田松陰像とは、大ウソであると断言してもいいでしょう。
まず、吉田松陰の尊王攘夷論の根拠となる学問の下地がどこにあるかというと、松陰が一度長州藩を脱藩し、諸国遊学の旅で出会ったのが、水戸藩士会沢安(やすし)が書いた「新論」です。
会沢は「新論」で、「日本は神として天皇が統治する国であるために、永遠不滅の力を持っている。夷敵となる外国人など足元にも及ばず、日本にやってきた外国人は排撃しなければならない」、と尊王論と攘夷論を展開しています。
尊王論は言わずと知れた「黄門様」で知られる徳川光圀以来の水戸学となるもので、それに外国人を排斥する攘夷論が加わったものです。
尊王攘夷とは「薩長」が考えたものではなく、水戸学に影響されたものなのです。
幕末動乱を招いたのは誰あろう水戸藩なのであり、吉田松陰の出る幕などこの時点ではまるでなかったのです。
さらに江戸で佐久間象山(松代藩士、兵学者・朱子学者)に出会うと、「外国の文化に学ばなければならない」と説かれると、攘夷論をあっさり放棄し密航を企て、長崎でロシア船に乗ろうとしたもののすでに出航したあとで失敗、黒船が二度目に浦賀に現れたときいったん乗り込んだもののペリー提督に拒絶され失敗しました。
吉田松陰にとってはロシアでもアメリカでも密航を企てたという事実そのものがおそらく必要だったのであり、自分から名乗り出て伝馬町の獄に佐久間象山とともにつながれ、老中阿部正弘による「在所における蟄居」という寛大な処分を受けていることからも、松陰という人物は思い込みが激しく激情家で、自分を正当化する性癖があったとみるのが妥当でしょう。
明治維新の志士を多数輩出した松下村塾の主宰者にして、明治維新の精神的支柱となった偉大な思想家、教育者であり、正義を貫き「安政の大獄」の犠牲となった悲劇の主人公というのが、私たちが学校教育、即ち公教育によって教え込まれた吉田松陰像です。
しかし実像は先述のようにまったく違うものなのです。
吉田松陰とは単なる、乱暴者の多い長州藩の過激派武士の一人に過ぎなかったのです。
現代で言えば、センスの悪い大阪の「悪ガキ」橋下徹氏といったところで、何度長州藩重役が注意しても罵詈雑言と妄言を止めないので長州藩に逮捕されただけの男です。
過激派の仲間うちではほんの少し知恵のまわるところがあって、リーダー格を気取っていたとはいえ、思想家、教育者などとはほど遠く、それは明治新政府が成立してから長州藩の中元あがりである山縣有朋などがでっち上げた虚像そのものなのです。
長州藩自体が松陰にはほとほと手を焼き、遂には士分を剥奪しています。
二十六石ほどの俸禄も失い、武士としての資格がないとみられたいわば「はみ出し者」でした。
吉田松陰と言えば、誰でも「松下村塾」を開いて維新の「志士」たちを育成した指導者、と答えるでしょうがこれがそもそも大ウソそのものだったということが歴史的事実をひとつひとつ顧みれば理解できたのではないでしょうか。
まず典型的なウソは松下村塾とは、山鹿流軍学者で、かつ陽明学者でもある叔父であり義父でもあった玉木文之進の私塾であったことです。
義父が設立したものを明治新政府は平気で虚偽の宣伝を行い、現代にまでそれが信じ込まされているのです。
安政2(1855)年、またも実家の杉家預かりの身となったままで叔父であり師でもある玉木文之進の「松下村塾」の看板を今度は自分で掲げ、久坂玄瑞や前原一誠たちと交わります。
しかし、松下村塾は僅か3年で閉じられており、俗に言う吉田松陰=松下村塾という維新のシンボルとも言える言葉は、明治新政府を正当化するためにさも続いていたかのようにみせかけ、この時期のことをただ特筆しているだけなのです。
学校教育では、久坂、前原以外に、木戸孝允や高杉晋作、品川弥二郎、伊藤博文、山縣有朋等が門下生として教えを受け、明治維新の英傑を輩出したことになっていますが、これが史実とまったく異なります。
木戸孝允は明らかに門下生でも塾生でもなく、高杉晋作も『門下生』と言うより『ワル仲間』と言った方が近いでしょう。(次回につづく)
[沖縄知事選を汚す安倍自公]
佐喜真陣営(安倍シンパ)はお得意の様々なデマ拡散を通じて、玉城氏を貶めるための世論誘導と情報操作を全開に!これに対して玉城陣営も迅速かつ毅然と対処し、刑事告訴!
予想していた通りだけど、やっぱり安倍シンパは、玉城候補を貶めるために手段を選ばずに汚い手を使いまくっているみたいですねっ!!
安倍総理本人も暴力団と繋がりながら選挙妨害をやったりしていただけあって、今回も反社会的で卑劣な手口を使って、玉城さんに関する悪質なデマを色々と広げようとしているみたいだけど、そう簡単に思い通りにいかせちゃダメに決まっているわっ!
もちろん、玉城陣営にとっては、ここまで凄まじい選挙妨害に遭うことは大いに想定していただろうけど、玉城氏の今回の毅然とした対応に対し、デマを広げていた安倍シンパ側は、今度は「言論封殺だ!」などと騒ぎ、自らのデマを正当化しつつ開き直っている始末だ。
日頃から憲法をことごとく無視しまくっている安倍政権を賛美している一方で、こういう時だけ「(現行憲法の表現の自由に反する)言論弾圧だ」などと主張する身勝手さにも呆れるけど、こうした実情を見ても、公職選挙法も実質ほとんど機能していない上に、そのせいで、いかに公平な選挙制度が破壊されかかっているか、日本の権力層のモラルが根底から崩壊しきっているのかがよく分かるわねー。
ホントに、何から何まで腐りきっている!!
すでに、こんな風に日本の選挙制度がボロボロに壊れきっている以上、私たちが高いモラルを持ちながら、物事の本質を見極める能力を高めて、地に足を着けた投票を行なう必要があるわねっ。
国民が自由に言論活動を行なう環境を確保する以上、一定程度の流言や噂が出てくることは避けられないことだけど、始めから「人を陥れる目的」で悪意を持って発信されたデマに対しては、毅然とした対策や対応が必要だわ。
今回の選挙はモロに「1%の支配者(軍産系グローバル資本や日米安保マフィアと、そこに張り付く既得権層やカルト宗教)」vs「99%の一般庶民」という構図が明確になった選挙戦だし、1%の支配層が一般市民を陥れるために次々と流布させる悪徳デマには、くれぐれも惑わされないようにしないといけないね。
公明党のゲス国会議員、わかってるの???!(激-`ェ´-怒)
恥を知りなさいよ!!
[今日の音楽]
河島英五 [酒と泪と男と女]
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ベチュニア

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「やまひある獣(けもの)のごとき
わがこころ
ふるさとのこと聞けばおとなし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※北海道地震 冷え込み「寒くて眠れず」 厚真町5.4度
北海道の地震で大規模な土砂崩れが起きた厚真(あつま)町では十一日、未明の気温が五・四度と、十月上旬並みの冷え込みとなった。深まる秋の中、避難所の住民からは「慣れない生活がいつまで続くのか」と体調管理への不安を訴える声が漏れた。
厚真町役場近くの福祉施設に設けられた避難所。並んでいる車の窓は朝露で白く覆われ、冷たい風が吹き付ける。地震から六日目の朝を迎え、手洗い場に姿を見せた住民らが、かじかんだ手をこすり合わせていた。
「昨晩はフリースを着て毛布も借りたが寒くて眠れなかった」と話すのは、家族五人で避難している会社員小納谷尚美さん(43)。疲れた表情を浮かべ「急な気温の変化の影響か、めいが熱を出して寝込んでいる」と心配していた。
避難所ではこれまで、冷え切った床に毛布などを敷いて寝るしかなかったが、十日からは段ボール製のベッドを設置。床上二十センチほどで隣との仕切りもあるといい、岩田みどりさん(78)は「持ち込んだ寝袋では寝付けなかったが寒さが和らいだ」と笑った。
同町のほか、断水が続く安平(あびら)町などでは、ボランティアの活動や受け付けも始まるなど、復興に向けた動きも徐々に出てきている。課題は山積みだが、佐々木京子さん(69)も「よく眠れたので日中の片付けを頑張れそうだ」と語り、自宅へ向かった。
気象庁によると、十一日は、同じく住民の避難が続くむかわ町でも五・八度を記録。上空に氷点下五度の寒気が流れ込んだほか、中国大陸から移動する高気圧で天気が回復し、放射冷却現象が起きたことで気温が下がった。十二日以降は平年並みに戻るとみられる。2018年9月11日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※副知事「納得できない」 安部オスプレイ墜落 「原因は機体不具合ではない」との米軍説明に
富川盛武副知事は11日午前、在沖米軍トップで第3海兵遠征軍のローレンス・ニコルソン司令官と面談し、昨年12月に名護市安部の海岸で発生した普天間飛行場所属のMV22オスプレイの墜落事故原因について説明を受けた。
富川副知事によると、米軍は事故原因は空中給油中の乗組員の操作ミスだと説明した。面談は非公開で約30分行われた。
面談後、富川副知事は「あくまでもパイロットの判断ミスで、機体そのものも不具合ではない旨の説明を受けた。われわれとして当然納得していない」と述べた。県は引き続き12機程度のオスプレイの県外移転を求めていく。
普天間飛行場所属のオスプレイは配備当初は24機だった。その後1機は2016年12月に安部で墜落、1機は8月にオーストラリア沖で墜落した。この日の面談で米軍は、普天間飛行場の現在のオスプレイの配備数は24機と説明し、2機が補充されていたことも明らかになった。2017年9月11日【琉球新報電子版】
日米両国揃って墜落を何としても「不時着」と言い切る姿勢はあまりにも不誠実な対応ぶりです。
それほど安全なら何故米国の市街地を飛行禁止にしているのか。
まともに回答すらしないで何がパイロットの操縦ミスか!(激-`ェ´-怒)
<もう少し前のトップニュース>
※辺野古移設見直しも視野に議論を 民進・前原、玉木両氏が主張
民進党代表選は11日、全国遊説の最終日を迎え、さいたま市内や東京都内の候補者討論会などで舌戦を繰り広げた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古に移設する政府方針について、前原誠司元外相と玉木雄一郎国対副委員長は、見直しも視野に入れて議論すべきだと主張した。蓮舫代表代行は辺野古移設の堅持を唱えた。
蓮舫氏は旧民主党政権時代に辺野古移設を米国と合意したとして「結論は守るべきだ。非現実的とか、しっかり議論すると言うのは簡単だが、基軸はぶれないのが外交の基本だ」と述べた。ただ安倍政権の姿勢に対しては「火に油を注ぐ対応だ」と批判した。
(共同)2016年9月11日【東京新聞】
民進党代表になろうという3人の主張はどれも沖縄県民の総意を全く無視しておりお話になりません。
日米両政府の沖縄県民の意向も無視した勝手な合意が、外交上そもそも大間違いだと気づかない蓮舫代表代行の外交能力そのものがナンセンスです。
外交は駆け引きです。
日本側が強気に出て、米海兵隊を沖縄から撤退させないと日米安保条約を解消するぞと威嚇すれば簡単に解決できるものなのに米国追随一辺倒の外務官僚に丸め込まれた当時の民主党政権の無能ぶりが今の状況をもたらしているのであり、こんなものにしがみついている方が異常です。
沖縄県民の総意を受け止めるとしながら、裏切ったのは沖縄で選挙区選出の国会議員がひとりもいなくなった自民党となんら変わらないとは呆れるばかりで、民進党が地方議員まで議席を失っているのも当然でしょう。
民進党代表候補3人は沖縄が散々受けてきた屈辱の歴史をさらに続けさせようとするのか、こんな政党は国民のためにならない自民党の補完勢力といわれても仕方がないでしょう。
「沖縄に米軍がいる必要性がまったくない」と言っていた生活の党代表小沢一郎氏は元民主党代表でしたが、彼の方が余程まともな思考力の持ち主でしょう。
沖縄県民の総意は「普天間基地は即時返還、辺野古新基地の建設は認められない」です。
基地強化につながる一切の米軍基地強化は絶対に許されないことを民進党幹部は知るべきだし、沖縄の歴史に真摯に向き合うことこそ民進党が進む道でしょう。
<かなり前のトップニュース>
※安保法案、16日に地方公聴会 野党、不信任案含め対抗
参院平和安全法制特別委員会は11日、安全保障関連法案をめぐる地方公聴会を16日に神奈川県で開催すると全会一致で議決した。野党の開催要求を与党が受け入れた。与党は16日に特別委で法案を採決し、18日までに参院本会議で成立させる方針だが、特別委採決が17日にずれ込む可能性もある。民主、維新、共産など野党6党は党首会談を開き、内閣不信任決議案や首相問責決議案の提出を含め、あらゆる手段で対抗することを確認した。
地方公聴会は、16日午後に横浜市で開かれる見通しだ。
自民党の谷垣禎一幹事長は、党役員連絡会で「来週にはきちんと仕上げないといけない」と強調した。2015/9/12【中日新聞】
20日からの大型連休前を事実上の国会会期末とみて、来週16日に戦争法案の委員会採決強行との構えを強めていた安倍政権と自民、公明の与党は国会審議で連続審議が中断するほどまともな答弁ができない醜態をさらし、それでも16日採決ありきで強行突破を狙っていましたが、野党六党が一致ちして強く抗議したのと、国会周辺・全国で国民の批判は日を追うごとに大きく拡大しています。
世論調査でも安倍内閣の支持率はさらに急落し、政府の法案についての説明が不十分という声は実に83%にもなっています(JNN調査7日、時事通信10日)。
こうした国民の声から逃げるように採決を急ぐ姿は、とても「1強」「巨大与党」などではありません。
元最高裁長官の山口繁氏は各紙のインタビューで、戦争法案について「違憲」と断じました。山口氏の公然とした発言は、「憲法の番人は憲法学者ではなく、最高裁だ」として砂川事件最高裁判決(1959年)を持ち出し戦争法案を「合憲」の根拠と主張する自民党の高村正彦副総裁への痛烈な批判となっています。ところが、これを中谷元・防衛相は「現役を引退した一私人の発言」と切り捨てました。当の高村氏は「(国民に)十分に理解が得られていなくとも決めないといけない」と世論に八つ当たり。もはや、「反論不能」と認めたのも同然で、戦争法案の違憲性は完全に決着しました。
河野克俊統合幕僚長の国会招致問題でも、与党は無回答のまま、うやむやにしようとしています。本来、“軍事組織”が国会のコントロールを無視して暴走するという民主主義の危機に、与野党超えて厳正に対処することが求められます。あいまいにするなら法案審議の前提が崩壊します。
“邦人輸送の米艦防護”という安倍首相自ら示した集団的自衛権行使の根拠事例も、中谷防衛相の答弁で崩壊しました。自民党議員からも「答弁が二転三転と動揺しすぎだ。これでは国民は理解できない」、「もう無理をせず臨時国会に先送りするべきだ。一国会でやることは無理だ」という声も漏れます。
「議論が深まった」などと述べているのは安倍首相とその周辺だけです。
こんなごり押しをしている時間があれば、旗関東や東北地方に大きな被害をもたらした水害対策援助こそ真っ先に安倍自公政権は取り組むべきです。
<9月12日の記念日>
※マラソンの日
紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日。
1896(明治30)年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われた。
※水路記念日
1871年(明治4年)の今日(旧暦の7月28日)、明治政府内の兵部省海軍部に水路局が設置されたことから、海上保安庁が制定したもの。水路業務を広く人々に理解してもらうために、展示会などを開いている。
※宇宙の日
1992年の国際宇宙年を記念して、文部省宇宙科学研究所、宇宙開発事業団、日本国際宇宙年協議会が日本にとってふさわしい日本の「宇宙の日」を公募。毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙に飛んだ9月12日をその日に選んだ。
※公衆電話の日
1900(明治33)年のこの日、日本初の公衆電話が東京駅と上野駅に計5台設置された。
※保己一忌
国文学者・塙保己一[はなわほきいち]の1821(文政4)年の忌日。
※雨の特異日
雨の確率が高い日とされる。
<今日の誕生花>
クレマチス「花言葉:心の美」 竜胆[りんどう]「花言葉:淋しい愛情」

桔梗[ききょう]「花言葉:誠実」

<歴史上の出来事>
BC490年マラトンの戦い。ギリシャ重装歩兵軍がマラトンに上陸したペルシャ遠征軍を撃破。勝利を伝える為にパンテオンまで走った兵士の故事がマラソンの起源に(日附は諸説あり)
1570年本願寺顯如が諸国の門徒に呼びかけて挙兵し織田信長の陣営を襲撃。10年に及ぶ石山合戦が始る
1571年織田信長が、浅井長政・朝倉義景と繋りのあった延暦寺を焼き討ち
1880年東京法学社(現在の法政大学)が開校
1913年「都新聞」で中里介山の小説『大菩薩峠』が連載開始。以降、掲載紙を変えながら28年間連載され、1941年に未完のまま終了
1919年ヒトラーがドイツ労働者党(後のナチス党)の集会に初めて参加
1940年南フランス・ラスコーの洞窟で旧石器時代の壁画を発見
1943年第二次大戦で、独軍の落下傘部隊が、バドリオ政権に逮捕・監禁されていたムッソリーニを救出
1959年ソ連の無人月探査機「ルナ2号」が打上げ。14日に史上初めて月の表面に到達
1963年NHKが「女性会社員」を意味する「BG(ビジネスガール)」を、「英語では売春婦の意味である」として放送禁止用語とする
1963年松川事件で被告17名全員の無罪が確定
1974年エチオピア革命で、軍事調整委員会が皇帝ハイレ・セラシエ1世を逮捕・廃位。臨時軍事行政評議会に権力を移行、社会主義国家に
1980年トルコで軍事クーデター
1982年中国共産党第12期1中総会で総書記に胡耀邦、党軍事委主席にトウ小平を選出
1984年「かい人21面相」がグリコに続いて森永製菓にも脅迫状を送る
1987年後楽園球場でマイケル・ジャクソンの初来日公演
1988年ハリケーン・ギルバートがジャマイカに上陸。その後メキシコに再上陸し、9月19日の消滅までに死者341名
1989年皇室会議で礼宮文仁親王と川嶋紀子さんの婚約が決定
1990年米英仏ソの対独戦勝4か国の外相会議でドイツ分断終結の合意文書(ドイツ最終規定条約)に調印
1992年全国の国公立の学校で毎月第2土曜日を休業とする週5日制が開始
1992年日本人2人目の宇宙飛行士・毛利衛がスペースシャトル・エンデバーで宇宙に出発
2007年スマトラ島沖大地震
2007年安倍晋三首相が辞任を表明
2012年プロ野球阪神タイガースの金本知憲が現役引退を発表
2012年橋下徹大阪市長を代表、松井一郎大阪府知事を幹事長とする日本維新の会が旗揚げ宣言
2014年世界初となる人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った手術が行われる
<著名人の誕生日>
1818年リチャード・ジョーダン・ガトリング (米:回転連発銃発明)[1903年2月26日]
1822年島義勇[しま・よしたけ] (北海道開拓使主席判官,佐賀藩士「北海道開拓の父」)[1874年4月13日]
1888年モーリス・シュヴァリエ (仏:俳優,シャンソン歌手)[1972年1月1日]
1906年ドミートリイ・ショスタコーヴィチ (旧ソ連:作曲家)[1975年8月9日]
1973年ポール・ウォーカー (米:俳優『ワイルド・スピード』)[2013年11月30日]
1981年ジェニファー・ケイト・ハドソン(米;歌手、女優)
1983年蒼乃夕妃[あおの・ゆき] (女優(宝塚歌劇[元](90期)))
<著名人の忌日>
1789年フランツ・クサヴァー・リヒター (ボヘミア:作曲家) <79歳>[1709年12月1日生]
1821年塙保己一[はなわ・ほきいち] (国文学者,古典学者『群書類従』) <数え76歳>[1746年5月5日生]
1992年アンソニー・パーキンス (米:俳優『サイコ』) <60歳>[1932年4月4日生]
1992年是川銀蔵[これかわ・ぎんぞう] (株投資家「最後の相場師」) <95歳>[1897年7月28日生]
2009年ノーマン・ボーローグ (米:農学者,穀物の大幅な増産(緑の革命)を指導) <95歳>ノーベル平和賞[1914年3月25日生]
2013年レイ・ドルビー (米:技術者,ドルビーサラウンド開発) <80歳>[1933年1月18日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
おはようございます。
検査&治療の過程が思わしくなくまだ病院から帰宅できません。
今日中には帰れると思いますので、本日の記事更新は夕方以降にできるかもしれません。
いつもお立ち寄りいただいている皆さまゴメンナサイ(ホジホジ( ゚┌・・ ゚)スマン)
[病院行き]
いつも遊びに立ち寄っていただきありがとうございます(*^^)
本日は恒例の病院通いの日になり、朝から病院に向かっておりまーす(。^p〇q^。)プッ
ということで、皆さまのブログ及び「おきてがみ」で足跡を残していただいた方、またフェイスブックのお友だちの皆さまへお邪魔できるのは夕方になるかと思いますのであしからずゴメンナサイ・゚・(PД`q。)・゚・
早く終われば途中で道草の予定は全然ありませーん(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
まさか足止めにはならない、うん絶対に(。^p〇q^。)プッ
今日も絶対に帰ってきますよんo(`・д・´)o ウン!!
それに叔父の誕生日祝いどうしようかなあ(。_゚)〃ドテッ!
天候のせいで色づかなかった向日葵(。_゚)〃ドテッ!

葛飾北斎「東都浅草本願寺」(富嶽三十六景)

再掲[薩長史観が靖国史観の大元№3](加筆修正)
安倍首相が演説で持ち上げた同郷の「吉田松陰先生は⦅至誠⦆を貫いた大教育者」とはまったく虚構の明治新政府が作り上げた大ウソそのものです。
私たちが学校教育で教えられ、現在も脈々と続いている「薩長性善説教育」の中で、「吉田松陰」という存在はその代表的な嘘の塊であることは間違いありません。
今も信じられている吉田松陰像とは、大ウソであると断言してもいいでしょう。
まず、吉田松陰の尊王攘夷論の根拠となる学問の下地がどこにあるかというと、松陰が一度長州藩を脱藩し、諸国遊学の旅で出会ったのが、水戸藩士会沢安(やすし)が書いた「新論」です。
会沢は「新論」で、「日本は神として天皇が統治する国であるために、永遠不滅の力を持っている。夷敵となる外国人など足元にも及ばず、日本にやってきた外国人は排撃しなければならない」、と尊王論と攘夷論を展開しています。
尊王論は言わずと知れた「黄門様」で知られる徳川光圀以来の水戸学となるもので、それに外国人を排斥する攘夷論が加わったものです。
尊王攘夷とは「薩長」が考えたものではなく、水戸学に影響されたものなのです。
幕末動乱を招いたのは誰あろう水戸藩なのであり、吉田松陰の出る幕などこの時点ではまるでなかったのです。
さらに江戸で佐久間象山(松代藩士、兵学者・朱子学者)に出会うと、「外国の文化に学ばなければならない」と説かれると、攘夷論をあっさり放棄し密航を企て、長崎でロシア船に乗ろうとしたもののすでに出航したあとで失敗、黒船が二度目に浦賀に現れたときいったん乗り込んだもののペリー提督に拒絶され失敗しました。
吉田松陰にとってはロシアでもアメリカでも密航を企てたという事実そのものがおそらく必要だったのであり、自分から名乗り出て伝馬町の獄に佐久間象山とともにつながれ、老中阿部正弘による「在所における蟄居」という寛大な処分を受けていることからも、松陰という人物は思い込みが激しく激情家で、自分を正当化する性癖があったとみるのが妥当でしょう。
明治維新の志士を多数輩出した松下村塾の主宰者にして、明治維新の精神的支柱となった偉大な思想家、教育者であり、正義を貫き「安政の大獄」の犠牲となった悲劇の主人公というのが、私たちが学校教育、即ち公教育によって教え込まれた吉田松陰像です。
しかし実像は先述のようにまったく違うものなのです。
吉田松陰とは単なる、乱暴者の多い長州藩の過激派武士の一人に過ぎなかったのです。
現代で言えば、センスの悪い大阪の「悪ガキ」橋下徹氏といったところで、何度長州藩重役が注意しても罵詈雑言と妄言を止めないので長州藩に逮捕されただけの男です。
過激派の仲間うちではほんの少し知恵のまわるところがあって、リーダー格を気取っていたとはいえ、思想家、教育者などとはほど遠く、それは明治新政府が成立してから長州藩の中元あがりである山縣有朋などがでっち上げた虚像そのものなのです。
長州藩自体が松陰にはほとほと手を焼き、遂には士分を剥奪しています。
二十六石ほどの俸禄も失い、武士としての資格がないとみられたいわば「はみ出し者」でした。
吉田松陰と言えば、誰でも「松下村塾」を開いて維新の「志士」たちを育成した指導者、と答えるでしょうがこれがそもそも大ウソそのものだったということが歴史的事実をひとつひとつ顧みれば理解できたのではないでしょうか。
まず典型的なウソは松下村塾とは、山鹿流軍学者で、かつ陽明学者でもある叔父であり義父でもあった玉木文之進の私塾であったことです。
義父が設立したものを明治新政府は平気で虚偽の宣伝を行い、現代にまでそれが信じ込まされているのです。
安政2(1855)年、またも実家の杉家預かりの身となったままで叔父であり師でもある玉木文之進の「松下村塾」の看板を今度は自分で掲げ、久坂玄瑞や前原一誠たちと交わります。
しかし、松下村塾は僅か3年で閉じられており、俗に言う吉田松陰=松下村塾という維新のシンボルとも言える言葉は、明治新政府を正当化するためにさも続いていたかのようにみせかけ、この時期のことをただ特筆しているだけなのです。
学校教育では、久坂、前原以外に、木戸孝允や高杉晋作、品川弥二郎、伊藤博文、山縣有朋等が門下生として教えを受け、明治維新の英傑を輩出したことになっていますが、これが史実とまったく異なります。
木戸孝允は明らかに門下生でも塾生でもなく、高杉晋作も『門下生』と言うより『ワル仲間』と言った方が近いでしょう。(次回につづく)
[沖縄知事選を汚す安倍自公]
佐喜真陣営(安倍シンパ)はお得意の様々なデマ拡散を通じて、玉城氏を貶めるための世論誘導と情報操作を全開に!これに対して玉城陣営も迅速かつ毅然と対処し、刑事告訴!
予想していた通りだけど、やっぱり安倍シンパは、玉城候補を貶めるために手段を選ばずに汚い手を使いまくっているみたいですねっ!!
安倍総理本人も暴力団と繋がりながら選挙妨害をやったりしていただけあって、今回も反社会的で卑劣な手口を使って、玉城さんに関する悪質なデマを色々と広げようとしているみたいだけど、そう簡単に思い通りにいかせちゃダメに決まっているわっ!
もちろん、玉城陣営にとっては、ここまで凄まじい選挙妨害に遭うことは大いに想定していただろうけど、玉城氏の今回の毅然とした対応に対し、デマを広げていた安倍シンパ側は、今度は「言論封殺だ!」などと騒ぎ、自らのデマを正当化しつつ開き直っている始末だ。
日頃から憲法をことごとく無視しまくっている安倍政権を賛美している一方で、こういう時だけ「(現行憲法の表現の自由に反する)言論弾圧だ」などと主張する身勝手さにも呆れるけど、こうした実情を見ても、公職選挙法も実質ほとんど機能していない上に、そのせいで、いかに公平な選挙制度が破壊されかかっているか、日本の権力層のモラルが根底から崩壊しきっているのかがよく分かるわねー。
ホントに、何から何まで腐りきっている!!
すでに、こんな風に日本の選挙制度がボロボロに壊れきっている以上、私たちが高いモラルを持ちながら、物事の本質を見極める能力を高めて、地に足を着けた投票を行なう必要があるわねっ。
国民が自由に言論活動を行なう環境を確保する以上、一定程度の流言や噂が出てくることは避けられないことだけど、始めから「人を陥れる目的」で悪意を持って発信されたデマに対しては、毅然とした対策や対応が必要だわ。
今回の選挙はモロに「1%の支配者(軍産系グローバル資本や日米安保マフィアと、そこに張り付く既得権層やカルト宗教)」vs「99%の一般庶民」という構図が明確になった選挙戦だし、1%の支配層が一般市民を陥れるために次々と流布させる悪徳デマには、くれぐれも惑わされないようにしないといけないね。
公明党のゲス国会議員、わかってるの???!(激-`ェ´-怒)
恥を知りなさいよ!!
[今日の音楽]
河島英五 [酒と泪と男と女]
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ベチュニア

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「やまひある獣(けもの)のごとき
わがこころ
ふるさとのこと聞けばおとなし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※北海道地震 冷え込み「寒くて眠れず」 厚真町5.4度
北海道の地震で大規模な土砂崩れが起きた厚真(あつま)町では十一日、未明の気温が五・四度と、十月上旬並みの冷え込みとなった。深まる秋の中、避難所の住民からは「慣れない生活がいつまで続くのか」と体調管理への不安を訴える声が漏れた。
厚真町役場近くの福祉施設に設けられた避難所。並んでいる車の窓は朝露で白く覆われ、冷たい風が吹き付ける。地震から六日目の朝を迎え、手洗い場に姿を見せた住民らが、かじかんだ手をこすり合わせていた。
「昨晩はフリースを着て毛布も借りたが寒くて眠れなかった」と話すのは、家族五人で避難している会社員小納谷尚美さん(43)。疲れた表情を浮かべ「急な気温の変化の影響か、めいが熱を出して寝込んでいる」と心配していた。
避難所ではこれまで、冷え切った床に毛布などを敷いて寝るしかなかったが、十日からは段ボール製のベッドを設置。床上二十センチほどで隣との仕切りもあるといい、岩田みどりさん(78)は「持ち込んだ寝袋では寝付けなかったが寒さが和らいだ」と笑った。
同町のほか、断水が続く安平(あびら)町などでは、ボランティアの活動や受け付けも始まるなど、復興に向けた動きも徐々に出てきている。課題は山積みだが、佐々木京子さん(69)も「よく眠れたので日中の片付けを頑張れそうだ」と語り、自宅へ向かった。
気象庁によると、十一日は、同じく住民の避難が続くむかわ町でも五・八度を記録。上空に氷点下五度の寒気が流れ込んだほか、中国大陸から移動する高気圧で天気が回復し、放射冷却現象が起きたことで気温が下がった。十二日以降は平年並みに戻るとみられる。2018年9月11日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※副知事「納得できない」 安部オスプレイ墜落 「原因は機体不具合ではない」との米軍説明に
富川盛武副知事は11日午前、在沖米軍トップで第3海兵遠征軍のローレンス・ニコルソン司令官と面談し、昨年12月に名護市安部の海岸で発生した普天間飛行場所属のMV22オスプレイの墜落事故原因について説明を受けた。
富川副知事によると、米軍は事故原因は空中給油中の乗組員の操作ミスだと説明した。面談は非公開で約30分行われた。
面談後、富川副知事は「あくまでもパイロットの判断ミスで、機体そのものも不具合ではない旨の説明を受けた。われわれとして当然納得していない」と述べた。県は引き続き12機程度のオスプレイの県外移転を求めていく。
普天間飛行場所属のオスプレイは配備当初は24機だった。その後1機は2016年12月に安部で墜落、1機は8月にオーストラリア沖で墜落した。この日の面談で米軍は、普天間飛行場の現在のオスプレイの配備数は24機と説明し、2機が補充されていたことも明らかになった。2017年9月11日【琉球新報電子版】
日米両国揃って墜落を何としても「不時着」と言い切る姿勢はあまりにも不誠実な対応ぶりです。
それほど安全なら何故米国の市街地を飛行禁止にしているのか。
まともに回答すらしないで何がパイロットの操縦ミスか!(激-`ェ´-怒)
<もう少し前のトップニュース>
※辺野古移設見直しも視野に議論を 民進・前原、玉木両氏が主張
民進党代表選は11日、全国遊説の最終日を迎え、さいたま市内や東京都内の候補者討論会などで舌戦を繰り広げた。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を名護市辺野古に移設する政府方針について、前原誠司元外相と玉木雄一郎国対副委員長は、見直しも視野に入れて議論すべきだと主張した。蓮舫代表代行は辺野古移設の堅持を唱えた。
蓮舫氏は旧民主党政権時代に辺野古移設を米国と合意したとして「結論は守るべきだ。非現実的とか、しっかり議論すると言うのは簡単だが、基軸はぶれないのが外交の基本だ」と述べた。ただ安倍政権の姿勢に対しては「火に油を注ぐ対応だ」と批判した。
(共同)2016年9月11日【東京新聞】
民進党代表になろうという3人の主張はどれも沖縄県民の総意を全く無視しておりお話になりません。
日米両政府の沖縄県民の意向も無視した勝手な合意が、外交上そもそも大間違いだと気づかない蓮舫代表代行の外交能力そのものがナンセンスです。
外交は駆け引きです。
日本側が強気に出て、米海兵隊を沖縄から撤退させないと日米安保条約を解消するぞと威嚇すれば簡単に解決できるものなのに米国追随一辺倒の外務官僚に丸め込まれた当時の民主党政権の無能ぶりが今の状況をもたらしているのであり、こんなものにしがみついている方が異常です。
沖縄県民の総意を受け止めるとしながら、裏切ったのは沖縄で選挙区選出の国会議員がひとりもいなくなった自民党となんら変わらないとは呆れるばかりで、民進党が地方議員まで議席を失っているのも当然でしょう。
民進党代表候補3人は沖縄が散々受けてきた屈辱の歴史をさらに続けさせようとするのか、こんな政党は国民のためにならない自民党の補完勢力といわれても仕方がないでしょう。
「沖縄に米軍がいる必要性がまったくない」と言っていた生活の党代表小沢一郎氏は元民主党代表でしたが、彼の方が余程まともな思考力の持ち主でしょう。
沖縄県民の総意は「普天間基地は即時返還、辺野古新基地の建設は認められない」です。
基地強化につながる一切の米軍基地強化は絶対に許されないことを民進党幹部は知るべきだし、沖縄の歴史に真摯に向き合うことこそ民進党が進む道でしょう。
<かなり前のトップニュース>
※安保法案、16日に地方公聴会 野党、不信任案含め対抗
参院平和安全法制特別委員会は11日、安全保障関連法案をめぐる地方公聴会を16日に神奈川県で開催すると全会一致で議決した。野党の開催要求を与党が受け入れた。与党は16日に特別委で法案を採決し、18日までに参院本会議で成立させる方針だが、特別委採決が17日にずれ込む可能性もある。民主、維新、共産など野党6党は党首会談を開き、内閣不信任決議案や首相問責決議案の提出を含め、あらゆる手段で対抗することを確認した。
地方公聴会は、16日午後に横浜市で開かれる見通しだ。
自民党の谷垣禎一幹事長は、党役員連絡会で「来週にはきちんと仕上げないといけない」と強調した。2015/9/12【中日新聞】
20日からの大型連休前を事実上の国会会期末とみて、来週16日に戦争法案の委員会採決強行との構えを強めていた安倍政権と自民、公明の与党は国会審議で連続審議が中断するほどまともな答弁ができない醜態をさらし、それでも16日採決ありきで強行突破を狙っていましたが、野党六党が一致ちして強く抗議したのと、国会周辺・全国で国民の批判は日を追うごとに大きく拡大しています。
世論調査でも安倍内閣の支持率はさらに急落し、政府の法案についての説明が不十分という声は実に83%にもなっています(JNN調査7日、時事通信10日)。
こうした国民の声から逃げるように採決を急ぐ姿は、とても「1強」「巨大与党」などではありません。
元最高裁長官の山口繁氏は各紙のインタビューで、戦争法案について「違憲」と断じました。山口氏の公然とした発言は、「憲法の番人は憲法学者ではなく、最高裁だ」として砂川事件最高裁判決(1959年)を持ち出し戦争法案を「合憲」の根拠と主張する自民党の高村正彦副総裁への痛烈な批判となっています。ところが、これを中谷元・防衛相は「現役を引退した一私人の発言」と切り捨てました。当の高村氏は「(国民に)十分に理解が得られていなくとも決めないといけない」と世論に八つ当たり。もはや、「反論不能」と認めたのも同然で、戦争法案の違憲性は完全に決着しました。
河野克俊統合幕僚長の国会招致問題でも、与党は無回答のまま、うやむやにしようとしています。本来、“軍事組織”が国会のコントロールを無視して暴走するという民主主義の危機に、与野党超えて厳正に対処することが求められます。あいまいにするなら法案審議の前提が崩壊します。
“邦人輸送の米艦防護”という安倍首相自ら示した集団的自衛権行使の根拠事例も、中谷防衛相の答弁で崩壊しました。自民党議員からも「答弁が二転三転と動揺しすぎだ。これでは国民は理解できない」、「もう無理をせず臨時国会に先送りするべきだ。一国会でやることは無理だ」という声も漏れます。
「議論が深まった」などと述べているのは安倍首相とその周辺だけです。
こんなごり押しをしている時間があれば、旗関東や東北地方に大きな被害をもたらした水害対策援助こそ真っ先に安倍自公政権は取り組むべきです。
<9月12日の記念日>
※マラソンの日
紀元前450年のこの日、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利を告げたまま絶命したと言われる日。
1896(明治30)年にアテネで第1回オリンピックが開かれるに当たり、この故事を偲んでマラトンからアテネ競技場までの競走が加えられ、初めてのマラソン競走が行われた。
※水路記念日
1871年(明治4年)の今日(旧暦の7月28日)、明治政府内の兵部省海軍部に水路局が設置されたことから、海上保安庁が制定したもの。水路業務を広く人々に理解してもらうために、展示会などを開いている。
※宇宙の日
1992年の国際宇宙年を記念して、文部省宇宙科学研究所、宇宙開発事業団、日本国際宇宙年協議会が日本にとってふさわしい日本の「宇宙の日」を公募。毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙に飛んだ9月12日をその日に選んだ。
※公衆電話の日
1900(明治33)年のこの日、日本初の公衆電話が東京駅と上野駅に計5台設置された。
※保己一忌
国文学者・塙保己一[はなわほきいち]の1821(文政4)年の忌日。
※雨の特異日
雨の確率が高い日とされる。
<今日の誕生花>
クレマチス「花言葉:心の美」 竜胆[りんどう]「花言葉:淋しい愛情」


桔梗[ききょう]「花言葉:誠実」

<歴史上の出来事>
BC490年マラトンの戦い。ギリシャ重装歩兵軍がマラトンに上陸したペルシャ遠征軍を撃破。勝利を伝える為にパンテオンまで走った兵士の故事がマラソンの起源に(日附は諸説あり)
1570年本願寺顯如が諸国の門徒に呼びかけて挙兵し織田信長の陣営を襲撃。10年に及ぶ石山合戦が始る
1571年織田信長が、浅井長政・朝倉義景と繋りのあった延暦寺を焼き討ち
1880年東京法学社(現在の法政大学)が開校
1913年「都新聞」で中里介山の小説『大菩薩峠』が連載開始。以降、掲載紙を変えながら28年間連載され、1941年に未完のまま終了
1919年ヒトラーがドイツ労働者党(後のナチス党)の集会に初めて参加
1940年南フランス・ラスコーの洞窟で旧石器時代の壁画を発見
1943年第二次大戦で、独軍の落下傘部隊が、バドリオ政権に逮捕・監禁されていたムッソリーニを救出
1959年ソ連の無人月探査機「ルナ2号」が打上げ。14日に史上初めて月の表面に到達
1963年NHKが「女性会社員」を意味する「BG(ビジネスガール)」を、「英語では売春婦の意味である」として放送禁止用語とする
1963年松川事件で被告17名全員の無罪が確定
1974年エチオピア革命で、軍事調整委員会が皇帝ハイレ・セラシエ1世を逮捕・廃位。臨時軍事行政評議会に権力を移行、社会主義国家に
1980年トルコで軍事クーデター
1982年中国共産党第12期1中総会で総書記に胡耀邦、党軍事委主席にトウ小平を選出
1984年「かい人21面相」がグリコに続いて森永製菓にも脅迫状を送る
1987年後楽園球場でマイケル・ジャクソンの初来日公演
1988年ハリケーン・ギルバートがジャマイカに上陸。その後メキシコに再上陸し、9月19日の消滅までに死者341名
1989年皇室会議で礼宮文仁親王と川嶋紀子さんの婚約が決定
1990年米英仏ソの対独戦勝4か国の外相会議でドイツ分断終結の合意文書(ドイツ最終規定条約)に調印
1992年全国の国公立の学校で毎月第2土曜日を休業とする週5日制が開始
1992年日本人2人目の宇宙飛行士・毛利衛がスペースシャトル・エンデバーで宇宙に出発
2007年スマトラ島沖大地震
2007年安倍晋三首相が辞任を表明
2012年プロ野球阪神タイガースの金本知憲が現役引退を発表
2012年橋下徹大阪市長を代表、松井一郎大阪府知事を幹事長とする日本維新の会が旗揚げ宣言
2014年世界初となる人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った手術が行われる
<著名人の誕生日>
1818年リチャード・ジョーダン・ガトリング (米:回転連発銃発明)[1903年2月26日]
1822年島義勇[しま・よしたけ] (北海道開拓使主席判官,佐賀藩士「北海道開拓の父」)[1874年4月13日]
1888年モーリス・シュヴァリエ (仏:俳優,シャンソン歌手)[1972年1月1日]
1906年ドミートリイ・ショスタコーヴィチ (旧ソ連:作曲家)[1975年8月9日]
1973年ポール・ウォーカー (米:俳優『ワイルド・スピード』)[2013年11月30日]
1981年ジェニファー・ケイト・ハドソン(米;歌手、女優)
1983年蒼乃夕妃[あおの・ゆき] (女優(宝塚歌劇[元](90期)))
<著名人の忌日>
1789年フランツ・クサヴァー・リヒター (ボヘミア:作曲家) <79歳>[1709年12月1日生]
1821年塙保己一[はなわ・ほきいち] (国文学者,古典学者『群書類従』) <数え76歳>[1746年5月5日生]
1992年アンソニー・パーキンス (米:俳優『サイコ』) <60歳>[1932年4月4日生]
1992年是川銀蔵[これかわ・ぎんぞう] (株投資家「最後の相場師」) <95歳>[1897年7月28日生]
2009年ノーマン・ボーローグ (米:農学者,穀物の大幅な増産(緑の革命)を指導) <95歳>ノーベル平和賞[1914年3月25日生]
2013年レイ・ドルビー (米:技術者,ドルビーサラウンド開発) <80歳>[1933年1月18日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
辛いですね。
貴女が辛い思いをしておられるのに何もしてあげられないのが辛いです。
貴女が辛い思いをしておられるのに何もしてあげられないのが辛いです。
2018/09/15 05:12URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/14 20:20
#[ 編集]
少しは楽になった?
猫ちゃんも心配でしょうが、私としてはあなたの方がはるかに大切です。焦らないで楽になってから退院してね。大切なお姫様。
猫ちゃんも心配でしょうが、私としてはあなたの方がはるかに大切です。焦らないで楽になってから退院してね。大切なお姫様。
2018/09/14 19:36URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/14 19:00
#[ 編集]
ゆっくり~
こんにちは~まり姫さん^^
くれぐれもお大事にね^^
こんにちは~まり姫さん^^
くれぐれもお大事にね^^
少しは楽になりましたか?
少しは落ち着かれましたか? 頑張ってね。また価値あるブログを書いてくださいね。
少しは落ち着かれましたか? 頑張ってね。また価値あるブログを書いてくださいね。
2018/09/14 08:37URL
Motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/13 23:04
#[ 編集]
No title
病院からまだ帰れないようですね。
体がしんどいならゆっくり病院で治療された方がいいでしょうね。
無理して訪問しなくていいですよ。
まり姫さんの無事を皆待っていますから。
病院からまだ帰れないようですね。
体がしんどいならゆっくり病院で治療された方がいいでしょうね。
無理して訪問しなくていいですよ。
まり姫さんの無事を皆待っていますから。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/13 19:06
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/13 14:40
#[ 編集]
早く帰れますように!
辛いでしょうが頑張って。早く帰れますように!
辛いでしょうが頑張って。早く帰れますように!
2018/09/13 12:34URL
Motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/13 10:18
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/12 23:09
#[ 編集]
大丈夫?
早く帰れるといいけど、回復することが一番大切です。焦らないでね。大切なお姫様。
早く帰れるといいけど、回復することが一番大切です。焦らないでね。大切なお姫様。
2018/09/12 23:02URL
Motomasaong #-[ 編集]
No title
河島英五は大阪の人なので
彼の歌はよく聞きました。
JR環状線桃谷駅に列車が着くと
「酒と泪と男と女」のメロディーが
流れるんですよ。
応援ぽち
河島英五は大阪の人なので
彼の歌はよく聞きました。
JR環状線桃谷駅に列車が着くと
「酒と泪と男と女」のメロディーが
流れるんですよ。
応援ぽち
No title
病院行きですか。
しんどい治療、大変ですね。
いつもながら、
無事の帰宅を願っています。
今日は一日風が冷たく秋を感じました。
空はうろこ雲が見られましたが、
直ぐに分厚い雲に覆われてしまいます。
すっきりした、秋空はいつごろみられるのでしょうか?
病院行きですか。
しんどい治療、大変ですね。
いつもながら、
無事の帰宅を願っています。
今日は一日風が冷たく秋を感じました。
空はうろこ雲が見られましたが、
直ぐに分厚い雲に覆われてしまいます。
すっきりした、秋空はいつごろみられるのでしょうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/12 19:21
#[ 編集]
No title
「権力は腐敗する、絶対権力の確立を目指せば目指すほど絶対に腐敗する!」
古くからの格言通り、安部政権は手下(シンパ)を総動員して、なりふり構わずデマや誹謗中傷を玉城デニー沖縄県知事候補に浴びせてますね。
時の政権が勝つ為に手段は選ばない!汚い事でも人殺しでも何でもやる…これほど選挙モラルが劣悪になったのは、あのナチス政権以来です。
安部シンパはネオナチスか?どうりで安部親分は、ヒトラー二世のトランプと気が合う訳だ(笑)
「権力は腐敗する、絶対権力の確立を目指せば目指すほど絶対に腐敗する!」
古くからの格言通り、安部政権は手下(シンパ)を総動員して、なりふり構わずデマや誹謗中傷を玉城デニー沖縄県知事候補に浴びせてますね。
時の政権が勝つ為に手段は選ばない!汚い事でも人殺しでも何でもやる…これほど選挙モラルが劣悪になったのは、あのナチス政権以来です。
安部シンパはネオナチスか?どうりで安部親分は、ヒトラー二世のトランプと気が合う訳だ(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/12 13:35
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/12 09:27
#[ 編集]
No title
まり姫さんおはようございます~
化学療法は辛いでしょうね。
でも頑張って乗り切れることをお祈りしていますよ(^-^)
副作用が強くないといいですね(^_^)/
検査は再発の防止には欠かせないので、これだけはしっかり受け入れてくださいねd=(^o^)=b
叔父さまのお誕生日おめでとうございますと伝えてくださいね(笑)
まり姫さんおはようございます~
化学療法は辛いでしょうね。
でも頑張って乗り切れることをお祈りしていますよ(^-^)
副作用が強くないといいですね(^_^)/
検査は再発の防止には欠かせないので、これだけはしっかり受け入れてくださいねd=(^o^)=b
叔父さまのお誕生日おめでとうございますと伝えてくださいね(笑)
2018/09/12 09:24URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
No title
おはようございます。
今日は病院へお出かけですか?
治療は辛いでしょうが頑張って乗り切り無事に帰宅されますよう祈っております。
叔父さんの誕生日だとプレゼントに頭を悩ますでしょうなあ(笑)
まあ高齢者になられているのですから歳相応のものがいいでしょうな(笑)
おはようございます。
今日は病院へお出かけですか?
治療は辛いでしょうが頑張って乗り切り無事に帰宅されますよう祈っております。
叔父さんの誕生日だとプレゼントに頭を悩ますでしょうなあ(笑)
まあ高齢者になられているのですから歳相応のものがいいでしょうな(笑)
2018/09/12 09:16URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
無事に帰宅できますように!
毎度のことでしょうが、病院に行かれるときにはいつも御無事を祈っております。
きついようなら遠慮なく入院を依頼してくださいね。
たった一日二日の事であっても、点滴してもらえば十分な水分・塩分・糖質などが供給できますから、消耗せずに回復できますよ。
猫ちゃんはおじさん夫婦に任せておけばいいですから、どうかご自身の体調管理に専念なさってください。
毎度のことでしょうが、病院に行かれるときにはいつも御無事を祈っております。
きついようなら遠慮なく入院を依頼してくださいね。
たった一日二日の事であっても、点滴してもらえば十分な水分・塩分・糖質などが供給できますから、消耗せずに回復できますよ。
猫ちゃんはおじさん夫婦に任せておけばいいですから、どうかご自身の体調管理に専念なさってください。
2018/09/12 07:19URL
motomasaong #-[ 編集]