☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

葛飾北斎「武州玉川」(富嶽三十六景)
葛飾北斎「武州玉川」(富嶽三十六景)

現在自民党総裁選挙の選挙期間中ですが、安倍首相の三選が濃厚だとマスメディアがこぞって報道しています。
安倍三選のために党則まで数の力で強引に変更し、安倍三選を画策した国会議員たちには「モリ・カケ」疑惑も国民の声とはかけ離れまったく無関係なのですかね~(?_?)
安倍晋三自民党総裁は、国民が望んでもいない憲法九条の改悪を広言し、国会議員に対して「発議をしないのは国会議員の怠慢」だと平気で述べています。
これは天皇および国会議員や行政府の長、その他の公務員に課せられている憲法99条に規定されている憲法の尊重と擁護の義務を無視した憲法違反の暴言であり、絶対に許される発言ではありません。
憲法を改正できるのは唯一主権者である国民が自主的に国会に対して発議を要求したときだけで、国会議員が勝手に発議できるものではありません。
安倍晋三氏も石破茂氏も根本的には改憲志向ですが、考え方自体がそもそも間違っているのです。
靖国神社を信奉する改憲右翼団体「日本会議」系の親米右派勢力にけしかけられ、自らも日本会議国会議員懇談会特別顧問について改憲右翼の姿勢を露骨に示している張本人がこれからまた三年間内閣総理大臣に居座ろうとしているもので、これを許せば日本は国際社会からの笑いいものになるだけでしょう。
そこで、昨年ブログに記した安倍首相の思想的根源になっている「薩長史観および靖国史観」について修正加筆をし再掲したいと思います。
まとまりのない文章で読みにくいかもしれませんがお目を通していただければありがたく思います。


[薩長史観が靖国史観の大元]修正加筆再掲
本日から少し日本の近現代史を考証してみたいと思います。
何回で終わるか見当がつきませんが、お付き合いいただけたら嬉しく思います。
あまり長くなるような文章の場合は追記(続きを読む)に掲載させていただきますので、目を通していただけると管理人としては嬉しく思います。


元号明治から150年という節目だとして、日本会議国会議員懇談会会員の稲田朋美衆議院議員の地元である福井県で予定されている国体(国民体育大会)に明治150年記念と冠をかぶせて呼ぼうという声が出ています。
はっきり言ってとんでもないことであり、明治初頭からの絶対主義的天皇制国家は太平洋戦争終了時点で完全に否定され、日本は天皇主権から国民が主人公の国民主権の国に変わったはずです。
これを真っ向から否定し、あたかも新しい夜明けを迎えたかのように明治はよかったと「懐古主義」にひたり、明治を礼賛する動きは絶対に国民は認めてはいけないでしょう。
いま、改憲右翼団体「日本会議」や、日本会議国会議員懇談会、神道政治連盟、極右エセジャーナリストなどが歴史修正主義の靖国史観に凝り固まっていることが、心ある歴史研究家や文化人、芸術家、立憲主義・民主主義を掲げている政党、多くの市民から厳しい批判にさらされています。
まともに反論もできず「反日だ」「売国奴」、あるいは理由もなく「在日二世」だとレッテルを張り「半島へ帰れ」だなどと口汚くののしるヘイトスピーチに頼るだけですが、彼らが唯一の拠りどころとする「靖国神社」の前身である「東京招魂社」がどうしてつくられたか、ネトウヨ連中は考えもしないでしょうが、その原点を調べるとあら不思議!!!!
歴史を改ざんした明治新政府の成立を正当化するために無理やり徳川幕府を貶めた歴史的事実とぶつかります。
彼らが明治維新と称して行なった策謀、謀反、暴虐、殺戮、略奪や強姦、人肉まで食べ、ありとあらゆる犯罪行為を完全に隠蔽するためにつくった欺瞞に満ちた歴史観の象徴が明治天皇の名のもとの「東京招魂社」建設なのです。
「東京招魂社」には彼らが名づけた官軍兵士や極悪テロリストは合祀されていますが、徳川幕府の家臣団、会津藩、桑名藩、長岡藩、郡上藩など孝明天皇を守護し凶悪なテロリスト集団から朝廷と御所の警護をし、決して朝廷をないがしろにしなかった各藩の戦死者及び京都治安維持に携わった幕府見廻り組、会津藩預かり新選組は全員賊軍扱いされ一人も合祀されていません。
安倍流で言えばまさに徳川宗家を壊滅させるための印象操作だったのです。
もちろん、江戸上野に陣取り最後まで抵抗した旗本・御家人が終結した彰義隊は大村益次郎による容赦ない皆殺し作戦で壊滅し、死者が累々とあふれていたことは言うまでもありませんが、すでに国際法が日本にも伝わっていた時期であるにもかかわらず、徳川討伐を正当化するために無視し、降伏した兵士さえも惨殺・処刑した狂気の暴虐行為事実は消せません。
この発想はどこから来たのか、旧幕府軍全体を賊軍と断定させたのはほかならない薩摩藩と長州藩、孝明天皇から官職を外された過激派最下級公家の岩倉具視や三条実美たちによるでっちあげの「討幕密勅「と「錦の御旗」で、旧幕府軍の抵抗を奪おうとした策略であり、まさに「薩長史観」にたどり着きます。
いま書店の店頭に並ぶ「薩長史観」への批判文書が改憲右翼保守論客よりも注目を集めているのは意外と思う人があるかもしれませんが、安倍晋三首相の歴史修正主義的靖国史観の応援団である産経・読売新聞紙上をにぎわしている憲法改定論者の異常ともいえる持ち上げぶりに歴史的観点からその不当性を明らかにして、彼らの嘘と欺瞞を喝破して国民・市民に分かりやすいように、学校教育では決して教えられていない歴史的事実に基づいて、欧米諸国に開国して条約を結び、平和な日本を築こうとした徳川幕府高級官僚たちの努力と外交交渉をも敵視し、その結果、のちに日本をどん底に落とした明治新政府の不当性を暴き、現代政治も今もってこの「薩長史観」というより「長州史観かも?」に縛り付けられていることを少しずつ明らかにしていきたいと思います。
なぜそういうことを考えたかというと、安倍晋三首相が所信表明演説で自身の出身地である長州の元藩士吉田松陰を持ち上げたことです。
吉田松陰が安政の大獄で獄死したことは歴史教科書にも出ていますが、彼がいったい何者だったのかは司馬遼太郎の小説などで明治維新の先駆けのような人物として持ち上げられたもの(いわゆる司馬史観)で、歴史的事実とは大きくかけ離れていたことを皆さんにまずお伝えしたいと思います。
2017吉田松陰
簡単に吉田松陰を語ろうとすると、自分自身が激情にかられて変節し、叔父が開いた私塾をテロリスト養成の私塾として運営し、ありもしない夷敵が日本を植民地化すると虚偽の情報を拡散し、多くの純真無垢の下級武士や農民、町民などを惑わせたあげく、暴力革命を礼賛したテロ扇動の大悪人だったということです。
日本最初の過激テロリスト養成煽動家だったと言ってもいいでしょう。
彼の過激思想に魅入られて実行部隊の先兵役を担った若者たちの中には実際に手を血に染めた暗殺犯でのちに明治の元勲と称される人物が何人もいます。
次回に吉田松陰とはどんな人物だったのか、その弟子たちはいったい何をしでかしたのかを綴りたいと思います。
なお、山口県萩市の萩城跡に松下村塾の建物が現存し、すぐ近くには木戸孝允(桂小五郎の邸宅跡が現存しています。


[シュウメイギク]
今年もいっぱい咲きそうです。
蕾がたくさんあるからこれから楽しみかな∬´ー`∬ウフ♪
DSC02527.jpg
ちょっとだけ近寄るとこんなんです(。^p〇q^。)プッ
DSC02528.jpg

[今日の音楽]
ニュー・ミュージック、フォークソングなどを紹介している途中ですが、今日はルチアーノ・パバロッティ、ホセ・カレーラスと並び世界三大テノールの一人にあげられているプラシド・ドミンゴのトゥーランドット第三幕大詰めのアリア「誰も寝てはならぬ」を紹介します。
さすが世界三大テノールといわれるだけのことはありますよσ(゚ー^*)
ジャコモ・プッチーニ作曲歌劇「トゥーランドット」から


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
ペンタス(白)
IMG_0467ペンタス(白)
ペンタス(薄紫)
IMG_0468ペンタス(薄紫)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「先(さき)んじて恋のあまさと
かなしさを知りし我なり
先んじて老(お)ゆ」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「沖縄の要塞化」辺野古反対 欧米識者ら133人が翁長氏死去後に声明
欧米を中心とする研究者や文化人ら百三十三人が七日、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)への移設について「今こそ(日米は)沖縄の『要塞』的役割を考え直すときだ」と反対する共同声明を出した。二〇一四、一五年にも同様の声明を出しているが「状況は良くなるどころか悪化している」と懸念。県知事選候補者に対しては「普天間飛行場閉鎖と辺野古新基地中止という民意を実行に移す意思を明確にすること」を求めている。声明に署名したのは米国の映画監督オリバー・ストーン氏=写真(左)、ゲッティ・共同、言語学者ノーム・チョムスキー氏=同(右)、歴史学者ジョン・ダワー氏、ノーベル平和賞を受賞した北アイルランドのマイレッド・マグワイア氏ら。
声明は、日本政府が沖縄に固執するのは「県外に基地を造るのが『政治的に不可能』だと思っているからだ」と指摘。故翁長雄志(おながたけし)知事が辺野古沖の埋め立ての承認を撤回する考えを正式に表明した後、急逝した経緯にも触れた上で、県民の民意は一貫して反対だとして「基地建設は国民主権や自治権など憲法の原則にも反する」と批判した。
その上で、トランプ米大統領と安倍晋三首相に、辺野古の新基地建設中止と沖縄の米軍基地の削減、最終的な撤去に向けた交渉を始めるよう求めた。 (小嶋麻友美)2018年9月9日【出典:東京新聞】

米国をはじめ世界の学者、研究者、芸術家、平和運動家らは7日、沖縄県辺野古への米軍新基地建設計画の中止を求める声明を発表しました。声明は、翁長雄志知事の正式表明に続き、謝喜一郎副知事が遂行した辺野古埋め立て承認撤回を「支持する」と述べました。
声明に名を連ねたのは、言語学者・思想家のノーム・チョムスキー、映画監督のマイケル・ムーア、ノーベル平和賞受賞者のマイレッド・マグワイア、元米国務省・国防総省高官のダニエル・エルズバーグ、英核軍縮運動(CND)のケイト・ハドソン、カナダ人ジャーナリストのナオミ・クラインの各氏ら133人。2014年1月にも、同じく著名人が、米海兵隊普天間基地の閉鎖を求め、辺野古新基地建設計画を非難する声明を出し、賛同を呼びかけていました。
今回の声明は、「(14年)当時、懸念していた状況は良くなるどころか悪化しており、今、再び私たちは声をあげる」と表明。「基地建設は、国民主権、自治権といった憲法の原則に反して行われている」と指摘しました。
声明は、新基地建設をめぐる経過に触れ、「沖縄県民の反対は一貫している」と強調。「今こそ、歴代の日本政府、米軍と戦略立案者は、沖縄の『要塞(ようさい)』的役割を再考し、非武装共同体の中心地として役割を明確にすべき」だと述べ、そのために辺野古新基地建設の断念を求めました。


<ちょっと前のトップニュース>
※今も響く 桐生悠々発行「他山の石」 親族警鐘「戦前の雰囲気」
昭和初期、個人雑誌「他山の石」に数多くの論説を発表し、軍部の独走や言論抑圧を批判した新聞記者桐生悠々(ゆうゆう)(1873~1941年、顔写真、桐生文子さん提供)。晩年を過ごした愛知県に今も住む親族は、悠々が残した他山の石を読み返しながら、「今の日本が、悠々が身を賭して闘った戦前の雰囲気に近づいているのでは」と感じている。10日は76回目の悠々の命日-。 (大久保謙司)
悠々(本名政次)は石川県金沢町(現在の金沢市)生まれ。東京府庁勤務などをへて新聞記者となり、下野新聞、新愛知新聞(中日新聞の前身の一つ)、信濃毎日新聞で主筆を務めた。その後、新愛知の主筆時代に建てた名古屋市守山区の家に住み、在野のジャーナリストとして他山の石を発行し続けた。
悠々の五男、故昭男さんの次女、塩見郁子さん(59)=愛知県尾張旭市=は、戦争直前の一九四一年に亡くなった悠々と面識はないが、中高生のころに昭男さんに他山の石の音読を勧められ、今も一節をそらんじることができる。
成(な)るべく超国家的、超民族的でありたいと思います。そして世界の平和、人類の幸福に貢献したいと思います-。
悠々がこう書いたことに、塩見さんは「戦時下の国粋主義の時代に、全世界的視野を持ち発言を続けた」と共感する。
昭男さんの妻文子さん(86)=名古屋市守山区=によると、昭男さんは悠々から「昭ちゃん」と呼ばれ、二人で釣りなどをして過ごすなどかわいがられていたと聞いた。「(悠々は)優しいお父さんだったようです」と懐かしむ。昭男さんは戦後、父の後を追うように中部日本新聞社(現中日新聞社)に入社し、校閲記者になった。
悠々が建てた家は戦災を免れ、悠々の自筆原稿や他山の石の原本などは焼かれずに済んだ。昭男さんは仕事から午前三時ごろ帰宅すると、四畳半の居間で他山の石を読み込んだ。戦前に当局の検閲で発禁、削除された部分があったが、悠々の自筆原稿や校正刷りを見て内容の確認を試みた。その成果は、一九八七年に刊行された「他山の石 復刻版」(不二出版)に役立てられた。
共謀罪の趣旨を含む改正組織犯罪処罰法や、安保法が施行され、塩見さんは他山の石をひもとくことが増えた。「今の時代への漠然とした違和感の原因を教えてくれるような文章に行き当たったりして、自分が時代に流されないで生きる戒めになっています」
<他山の石> 桐生悠々が1934~41年に守山区の自宅で出版した個人雑誌。原則月2回発行で、定価は1部50銭(会員制)。悠々の論説を中心に、悠々が翻訳した洋書も紹介した。太田雅夫・元桃山学院大教育研究所長の研究によると、計177号が編まれたが、「反戦思想醸成」などの理由で、悠々の死による廃刊までに28回の発禁、削除処分を受けた。悠々は言論人の心得として、「言いたいことを言うのは権利の行使」だが、「言わねばならないことを言うのは義務の履行」との言葉を残している。2017年9月9日【出典:中日新聞社】

現代が戦前の暗黒時代に近づいている雰囲気が強くなっていることを在野に生きる知識人も肌で感じているようです。
戦後の平和な日本で育った私たちは歴史修正主義に惑わされず、日本国憲法という最高法規のもと憲法が日常生活に完全に生かされるようにする責任を先人たちに託されているのではないでしょうか。
憲法が古くなったのではなく、日本の政治が憲法に追いついていないことをまず知るべきでしょう。


※過労死根絶に逆行 働き方法案、厚労省要綱提示
厚生労働省は8日の労働政策審議会に、収入が高い一部専門職を労働時間規制から外す「残業代ゼロ」制度(高度プロフェッショナル制度)創設を柱とする労働基準法改正案などを一つにした「働き方改革」関連の一括法案要綱を示した。来週にも了承を得て、今月下旬に召集見通しの臨時国会に提出したい考え。労働組合や過労死遺族らが「過労死促進法」「定額働かせ放題」などと批判してきた見直しが多く盛り込まれた。野党の反発も必至だ。 (編集委員・上坂修子)
労政審で、労働側が最も抵抗してきたのが「残業代ゼロ」制度創設と裁量労働制の拡大。厚労省は要綱に盛り込み、二〇一九年四月の施行を目指す。
労基法は労働時間を「一日八時間」「週四十時間」と規定。労使協定を結べばこれを超えて働かせられるが、割増賃金を払わなければならない。「残業代ゼロ」制度は、高収入の一部専門職を規制の枠外とする。企業は残業代支払い義務を免除され、働く人は成果を出すまで過重労働を強いられかねないと懸念される。
厚労省は年収千七十五万円以上の金融ディーラーなどが対象と説明するが、具体的には法成立後に省令で定める。なし崩しに将来、対象が拡大しかねない。
働く人の健康を守る対策を強化するとして連合が求めた年百四日以上の休日確保義務は盛り込まれたが、日本労働弁護団の棗(なつめ)一郎幹事長は「この程度では過労死は防げない」と言う。
裁量労働制も同じ問題点が指摘される。
仕事の進め方や出退勤を労働者の裁量に委ね、労使で定めた「みなし労働時間」分だけ賃金を支払う制度で、深夜や休日の労働以外、追加の残業代は払われない。
職種や業務内容によって対象が限定されているが、法案要綱は、企画や立案、調査を担う営業職などにも拡大するとした。総務省の労働力調査(今年七月時点)によると、営業職に就く人は約三百六十万人。
情報産業労連がITエンジニアを対象に実施した調査(一五年四~五月時点)によると、繁忙期の労働時間が一日「十三時間以上」の割合は、裁量労働制の適用者が28%。そうでない人よりも10ポイント高かった。法案が成立すれば、長時間労働を強いられる労働者がさらに増える恐れがある。
これらの見直しは、企業の競争力を強化する成長戦略の目玉として、政府が一四年に打ち出した。安倍晋三首相が掲げた「世界で一番、企業が活躍しやすい国」は経営側の視点。労政審でも経営側は「企業の競争力、生産性向上の観点から見直しは必要」と訴えた。
労働問題に詳しい森岡孝二関西大名誉教授は「一番の問題は労基法の根幹の残業代支払い義務を免除すること。過労死をなくすという流れに逆行する。労基法の歴史で過去最大の改悪」と指摘している。2017年9月9日【出典:東京新聞】

<もう少し前のトップニュース>
※識者182人国強権批判 「辺野古」「高江」で共同声明
【東京】有識者らで組織する「普天間・辺野古問題を考える会」(代表・宮本憲一大阪市立大名誉教授)は9日、東京都の参院議員会館で記者会見し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設と米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設を巡り、強行的に工事を進める安倍政権の姿勢を批判する共同声明を発表した。同会によると、9日までに182人の有識者が呼び掛けに賛同している。
共同声明は「沖縄の人権・自治・環境・平和を侵害する不法な強権発動を直ちに中止せよ!」と題し、沖縄選挙区の衆参両院の沖縄選挙区で辺野古移設に賛成する国会議員がいなくなったことなどを指摘し「沖縄県民の意志は、これ以上明らかにしようがないほど、明らかである」と強調。北部訓練場のヘリパッド建設については東村議会や県議会が反対決議をしているにもかかわらず強行していることに触れ、「法治国家にあるまじき強権発動だと言わざるを得ない」と断じた。
声明文は(1)これ以上基本的人権の蹂躙(じゅうりん)を続けさせてはならない(2)沖縄の自治と自立の侵害は許されない(3)貴重な自然環境を破壊してはならない(4)沖縄、日本、アジアの平和を脅かしてはならない│などと訴え、沖縄が過重な基地負担を抱えていること、地方自治の侵害、環境面などへの影響を多角的に指摘している。
同会の宮本代表は「安倍首相は盛んに民主主義、法治国家、環境先進国・日本と言っているが、それと反対の行為が沖縄で行われている。今高江で行われている暴力的な制圧を見ていると、沖縄をいったい何と考えているのか。植民地の如く、日本国憲法を無視した行為が続けられている」と安倍政権の姿勢を批判した。そのほか、高江を訪れた香山リカ立教大教授と中杉喜代司弁護士が現状を訴えた。寺西俊一・一橋大名誉教授、西川潤早稲田大名誉教授、小森陽一東京大教授、岡田正則早稲田大教授、礒野弥生東京経済大教授らも出席し考えを述べた。2016年9月10日【琉球新報】

<かなり前のトップニュース>
※防衛相、米軍防護対象拡大に言及 朝鮮半島有事で、野党は批判
中谷元・防衛相は9日の参院平和安全法制特別委員会で、朝鮮半島有事の際に集団的自衛権行使が可能な「存立危機事態」と認定すれば、日本へのミサイル発射を警戒中のイージス艦以外の米軍艦船や戦闘機にも防護対象が広がる可能性に言及した。質問した民主党の大野元裕氏は「際限なく対象が拡大してしまう」と批判した。16日採決を目指す与党に対し、野党がより詳細な政府答弁が必要だとして審議継続の主張を強めそうだ。
中谷氏は「事態の拡大抑止、早期収拾のため活動している航空機などの防護措置を実施する。対象はイージス艦に限らない」と述べた。2015/09/09【共同通信】

大森政輔元内閣法制局長官が安倍内閣が昨年7月に強行した集団的自衛権行使容認の「閣議決定」について、「憲法の基本原則からの重大な逸脱」で違憲との見方を示し、「無効と解すべきだ」と断じたものを何が何でも成立させようともがく安倍自公政権は法案の解釈までコロコロ変わるお粗末さを露呈しています。
もはや廃案あるのみですが、それでも成立賛成を声高に叫んでいる自称ジャーナリストの極右論者桜井よしこ氏らの主張には笑ってしまいます。
米軍のために若者に血を流せなどというのはただのバカとしか思えませんね。
米軍を応援することがどうして国を守ることになるのでしょうか脳ミソ(・∀・)㌧㌦


<9月10日の記念日>
※去來忌
俳人・向井去來[むかいきょらい]の1704(宝永元)年の忌日。
※世界自殺予防デー
2003(平成16)年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がストックホルムで開催した世界自殺防止会議で制定。
世界自殺防止会議の初日。
※屋外広告の日
1973年(昭和48年)の今日、屋外広告法が国会を通過したことを記念して、関東地区屋外広告組合連合会が1974年(昭和49年)に設けた日。
※全国下水道促進デー
下水道の整備を促進するために、広く人々の理解と協力を呼びかけようと1961年(昭和36年)に建設省が制定した日。下水汚泥の資源利用についての関心を高め、その利用方法の紹介なども行う。
※キューテンの日(Q10の日)
人間の体内にあるコエンザイムQ10は、若いエネルギーを作り、抗酸化作用があるといわれる。この普及を目的にQ10(キューテン)の語呂合わせから記念日としたのは資生堂薬品株式会社。
※和光堂ベビーフードの日
1937年9月に日本で最初のベビーフード「グリスメール」を発売した和光堂株式会社が、赤ちゃんの健やかな成長を願って制定。日付は最初の発売の月が9月であり、赤ちゃんが生後100日目に一生食べることに困らないことを祈って行われる「お食い初め」の行事と和光堂を「おく(9)い(1)ぞめ・わ(0)こうどう」と読む語呂合わせから。
※知的障害者愛護デー
日本精神薄弱者福祉連盟(現在の日本知的障害福祉連盟)が1964(昭和39)年に、「精神薄弱者愛護デー」として制定。
※車点検の日
兵庫県自動車整備振興会(HASPA)が制定。
「く(9)るまてん(10)けん」の語呂合せ。
自動車整備の大切さをアピールし、交通安全につなげる日。
※カラーテレビ放送記念日
1960(昭和35)年のこの日、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始した。
※牛タンの日
仙台牛たん振興会が2006(平成18)年に制定。
「牛(9)タン(ten)」の語呂合せ。

<今日の誕生花>
蝦夷菊[えぞぎく]<白>「言葉:信ずる心」
白色のでないのでこれでガマンしてネヒソップ[柳薄荷]言葉:浄化,清める」
蝦夷菊(エゾギク) ヤナギハッカ(ヒソップ)

<歴史上の出来事>
685年伊勢神宮で20年ごとに社殿を新しくする「式年遷宮の制」が定められる
1561年武田信玄と上杉謙信の川中島の戦いで一番の激戦
1898年オーストリア皇后エリーザベト(シシィ)が暗殺
1912年日本初の映画会社・日本活動写真(日活)設立
1917年孫文が広東軍政府を樹立し大元帥に就任。中華民国が段祺瑞の北京政府と並立する分裂状態となる
1919年オーストリアと聯合国が第一次大戦の講和条約(サンジェルマン条約)に調印
1921年槇有恒らがアルプス最後の難所アイガー北東山稜の初登攀に成功
1943年鳥取地震(M7.4)。死者1083人。家屋全半潰13643戸
1945年GHQが「言論および新聞の自由に関する覚書」を日本政府に提示。新聞・ラジオの検閲を開始
1951年『羅生門』がベネチア国際映画祭で日本映画初の金獅子賞(グランプリ)を獲得
1953年松竹・東宝・大映・新東宝・東映が俳優の引き抜き防止協定(五社協定)に調印
1959年炭坑失業者救済の為の「黒い羽根募金運動」が福岡で開始
1960年東京・大阪の5局でカラーテレビの本放送を開始
1965年台風23号により、高知県室戸岬で日本の最大風速記録・毎秒69.8mを観測
1976年ユーゴスラビア・ザグレブ上空で航空機同士が空中衝突。相方の乗員乗客176人全員死亡
1977年フランスで最後のギロチンによる死刑執行
1977年井上陽水が大麻取締法違反で逮捕。その後多数の芸能人が検挙される
1980年中華人民共和国の華国鋒首相が辞任。後任に趙紫陽副首相
1981年ピカソの代表作『ゲルニカ』が返還要求に応えてニューヨーク近代美術館からスペインに返還
1988年女子テニスのシュテフィ・グラフが年間グランドスラムにオリンピック金メダルを加えた「ゴールデン・スラム」を達成
1996年国連総会特別本会議が「包括的核実験禁止条約」(CTBT)の最終案を採択。インドは反対
2001年日本初の狂牛病(BSE)に感染した恐れのある乳牛が千葉県で発見されたと農水省が発表。21日に感染を確認
2002年スイスと東ティモールが国連に加盟
2002年宇宙開発事業団が衛星間通信実験衛星「こだま」を打上げ
2008年欧州原子核研究機構(CERN)の世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器」(LHC)が稼動開始
2011年第88回全国高等学校野球選手権大会決勝で投げ合った田中将大と斎藤佑樹がプロ初対決。田中が1失点完投勝利。
2016年広島東洋カープが1991年以来通算7度目のセ・リーグ優勝

<著名人の誕生日>
1870年木村榮[きむら・ひさし] (天文学者,緯度変化のz項を発見)[1943年9月26日]
1893年原信子[はら・のぶこ] (声楽家)[1979年2月15日]
1897年ジョルジュ・バタイユ (仏:小説家,評論家,思想家)[1962年7月8日]
1905年武内俊子[たけうち・としこ] (童謡詩人『かもめの水兵さん』)[1945年4月7日]
1910年平井康三郎[ひらい・こうざぶろう] (作曲家『とんぼのめがね』『スキー』)[2002年11月30日]
1911年家城巳代治[いえき・みよじ] (映画監督)[1976年2月22日]
1929年アーノルド・パーマー (米:ゴルフ)
1945年ホセ・フェリシアーノ (プエルトリコ:歌手,ギタリスト)
1948年内館牧子[うちだて・まきこ] (脚本家)
1950年ジョー・ペリー (米:ミュージシャン(エアロスミス/ギター))
1953年エイミー・アービング (米:女優)
1957年綾戸智恵(綾戸智絵)[あやど・ちえ] (ジャズ歌手)
1963年ランディ・ジョンソン (米:野球(投手))
1966年斉藤由貴[さいとう・ゆき] (女優,歌手)
1985年松田翔太[まつだ・しょうた] (俳優)

<著名人の忌日>
1704年向井去來[むかい・きょらい] (俳人,蕉門十哲の一人) <数え54歳>[1651年生]
1714年初世竹本義太夫[たけもと・ぎだゆう] (義太夫節の創始者) <数え64歳>[1651年生]
1797年メアリ・ウルストンクラフト (英:社会思想家,フェミニズムの先駆者) <38歳>[1759年4月27日生]
1980年阿部みどり女[あべ・みどりじょ] (俳人) <93歳>[1886年10月26日生]
1986年島耕二[しま・こうじ] (映画監督『次郎物語』『細雪』『風の又三郎』) <85歳>[1901年2月16日生]
1993年ハナ肇[はな・はじめ] (タレント,ミュージシャン(クレージー・キャッツ/ドラムス)) <63歳>[1930年2月9日生]
1999年アルフレード・クラウス (スペイン:テノール歌手) <71歳>[1927年11月24日生]
2001年橘家文蔵[たちばなや・ぶんぞう] (落語家) <62歳>[1939年8月25日生]
2006年犬丸りん[いぬまる・りん] (漫画家,エッセイスト『おじゃる丸』)<48歳>自殺[1958年生]
2007年ジェーン・ワイマン (米:女優) <90歳>[1917年1月5日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/10 22:45  #[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/10 20:56  #[ 編集]

No title
ここ数日は秋雨前線が居座って
梅雨のような天候ですね。

今日の大阪は朝から豪雨でした。
月曜日に豪雨ですから
気分が憂鬱でしたよ。

応援ぽち
2018/09/10 19:47URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

そう願いたいです。
コメントありがとうございます。

 一番大切なのは一人一人の国民の自覚ですね。我が子や孫が首相に戦争させられる。
 そういう残酷な独裁憲法を自民党が通そうとしている。
 安倍晋三を縛る事の出来る者は誰も居ません。防げるのは国民の選挙行動だけです。
2018/09/10 19:37URL  motomasaong #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/10 18:46  #[ 編集]

Re: まり姫さんへ !!♪
おばんです!

気象の異常に悩まされ困りますねー。汗)

気温も一気に下がり、冬みたいな気温です。

遂に電気ストーブを出してきました。苦笑)

今週もよろしくお願いいたします。!

2018/09/10 18:43URL  荒野鷹虎 #-[ 編集]

No title
雨が降ってすこし気温も下がり涼しくなりました。
このまま秋になるといいですね。

台風の爪痕、
遊歩道沿いの木々が倒れたり、
枝が折れたり、幹が裂けたりとなっていますが、
今だ整理しには来ませんね。

被害が広範囲だったからでしょうか?

府の中心部に位置する福知山市は土地が低いのでしょうか、
水害の方℃を目にします。。
2018/09/10 16:56URL  葉山左京 #-[ 編集]


こんにちは。
富士山、昨日行ってきました。
吹き下ろしの強風で、五号目から吹き飛ばされされそうでした。
シュウメイギク可愛いですよね。
2018/09/10 14:33URL  アシタカ #mQop/nM.[ 編集]


こんにちは。
富士山、昨日行ってきました。
吹き下ろしの強風で、五号目から吹き飛ばされされそうでした。
シュウメイギク可愛いですよね。
2018/09/10 14:32URL  アシタカ #mQop/nM.[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/10 13:48  #[ 編集]

No title
まり姫さんこんにちは~
今日からまた安倍首相の本音を暴露する記事を書かれるのですね(^-^)
読んだ感想を言いますね(^_^)/
安倍首相の語っていることは薩長史観そのものだと思います( ̄▽ ̄;)
腹が立ってきますね~。。(〃_ _)σ∥
今週もよろしくお願いしますねd=(^o^)=b
2018/09/10 11:07URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/10 10:59  #[ 編集]

No title
こんにちは。
週明けですが秋雨全線の影響で岐阜県内は大雨に見舞われてあまりいい気分とはいきませんなあ。
今週もよろしくお願いします(笑)
薩長史観ですか~?
今大河ドラマで西郷隆盛や長州を持ち上げた筋立てのものが放映されていますが、西郷隆盛の本当の姿が描かれてはいませんなあ。
西郷は徳川家を潰したかっただけで先まで考えられるような人物ではなかったことくらい今の若い人に知ってもらいたいですな。
2018/09/10 10:33URL  ファン #mQop/nM.[ 編集]

初めて涼しさを・・
おはようございますまり姫さん^^
今朝は初めてエアコンなしの生活です。

昼から蒸し暑くなるかもです(^_^;)。
一雨ごとに気温が低くなってることを
かんじます。

猫ちゃんは如何ですか?
2018/09/10 09:30URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

戦争は防ぐべき物であり、「できるようにする」物ではない!
 戦争になったら双方の国家に膨大な死者が出ます。
 北海道の地震でも40数名、豪雨でもたった200人が死んだだけですが、日本の右翼が起こした侵略戦争では、日本の国民が320万人死に、その十倍二十倍以上の人々が身体障害者となり、日本が侵略したアジア諸国の人々に至っては、2000万人以上が死にました。
 こんなザマが、何で「国防」であり、「日本を守る」事になるのでしょう?
 また、こんな残酷な事をしでかしたなら、どんな理由があるにせよ、近隣諸国の消えない恨みを買うのは当然です。
 
 日本のすべきことは戦争を二度としない事であり、平和憲法順守であり、近隣諸国への謝罪です。安倍晋三と与党と右翼のどこに、
「戦争をしない」
「戦争が起きないための」努力の影が見えるでしょう?

 戦争は防ぐべき物であり、「できるようにする」物では決してありません。
 若者達に知ってほしい。戦前にも右翼が全く同じことを言って戦争を始めた時、真っ先に戦地に送られ最前線で死んだのは、あなた達若者なのです。戦争を語る連中は、決して戦争になど行かないという卑劣な事実は、自己保身と総裁選のため決して被災地に行こうとしない安倍と与党と右翼の姿が証明しています。
2018/09/10 09:03URL  motomasaong #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
485位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示