☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

昨日は台風21号が私の地方を直撃し、岐阜西濃地域では気象台のある岐阜市(最大瞬間風速39.8m)より風が遥かに強くかなり被害が出ました。
家のカーポートの屋根が暴風のせいで吹き飛び、どこへ飛んで行ったのかわかりません(。_゚)〃ドテッ!
西濃地域では強風にあおられ高齢の夫人が転倒して重症を負われたり、ハウスの屋根が吹き飛んで農作物に甚大な被害が出たり大変なようでした。
風速40m以上は間違いなくあった感じです\(◎o◎)/!
何せ廻りに風を防ぐ構造物がゼロですからまともに台風の暴風を受け、屋内にいても恐かったです。
柿畑の中にある農機具小屋も暴風で倒壊してしまい、元に戻すのが大変な作業になるようです。
叔父に聞いたら1961年(昭和36年)の第二室戸台風以来の多くな被害だったそうで、そのときは風速はもっと強かったとか(;゜ロ゜)ヒェ~ッ
私は生まれて初めて生ゴミ入りの大きな箱が宙を舞うのを見ましたが、風の力は怖ろしいですね~^^
皆さんのところに大きな被害はなかったでしょうか?
おかげで台風被害の後片付けに汗をかく羽目になりましたが、そういうことで昨日お邪魔できなかった皆さんのところには本日お邪魔させていただきますのでご容赦くださいね(^_-)-☆



葛飾北斎「遠江山中」(富嶽三十六景)
葛飾北斎「遠江山中」(富嶽三十六景)

寝る子は育ち過ぎたー(。_゜)〃ドテッ!
もうすぐ20歳だけど、眼が見えないので食う、寝る、トイレ失敗の連続ですε-(´ω`●)ハァ・・
誕生日を無事に迎えられたら「よく頑張ったわね!!」って制限しているたんぱく質をいっぱい食べさせようと考えています。
あと2か月ちょっとか~(゜_゜>)
DSC02482_2016090419453855d.jpg

[今日の音楽]
河島英五:時代おくれ


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
天下分け目の戦いが二度行われたことを皆さんはご存じでしょうか。
東軍徳川家康と西軍石田光成による関ヶ原の合戦はほとんどの人がご存じでしょう。
でももうひとつあるんですよ∬´ー`∬ウフ♪
それは『壬申の乱」といって古代天皇家の兄弟による勢力を二分する大乱が672年に起きたのが関ヶ原から当時の朝廷所在地だった滋賀県大津市までの場所で行われたのです。
簡単に言えば兄弟喧嘩がエスカレートして戦争になっちゃったんですね(笑)
関ヶ原ではありませんが、足利尊氏と新田義貞の主導権争いも美濃の国で決着する結果となり、諺にもあるように「美濃を制するものは天下を制す」と言われるほど、古代から日本の中心地点だったことがわかります。
二度にわたる大乱の主戦場の資料が保管されている関ヶ原町歴史民俗資料館(館内撮影禁止でした)
CIMG0788.jpg
CIMG0787.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「何事も金金(かねかね)とわらひ
すこし経(へ)て
またも俄(には)かに不平つのり来(く)」

石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』

啄木は極貧から社会の矛盾を学び社会変革する思想を抱きました。
短歌のひとつひとつに資本主義への怒りがにじみ出ていますね。

今日の出来事はお休みさせていただきます(*・ω・)*_ _))ペコリ

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント


埼玉新座は 強風でしたが 大したことなく一安心です。マンション7Fですが ベランダの外に飛ぶゴミ袋見ました。どこへ落ちたのか? 窓が強風 風圧で開けるのが大変でした。ベランダの物はすべて室内へ避難。ゴミ箱 外に置いていたら飛ばされていたかも。台風直撃された方は大変ですネ。小屋が倒壊 カーポートが吹き飛ばされたり・・・お怪我なく何よりです。今まで埼玉は直撃されずに来ましたが、直撃されたらと改めて思いました。今年は台風 猛暑 の繰り返しですネ。お身体お大事に!!猫ちゃん ヒマラヤンでしょうか。20歳まで2ヶ月 元気でいられるのは幸せです。 我家のヒマラヤン ミーちゃんは17歳で・・・私の娘のようでした。
2018/09/05 23:18URL  kitchenplaza #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/05 23:10  #[ 編集]


風のすごさを認識した次第です。
遊歩道沿いの大きな立木が、
根っこから横倒しになっていました。

かなりの数の立木です。
京都市内は私が知っている範囲での被害、
まー、すごいですね。

こんな強い風は初めての気がします。
2018/09/05 21:48URL  葉山左京 #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/05 20:49  #[ 編集]


水の被害も怖いですが、風の被害も凄いですね。
まり姫さん自身がご無事でなによりです。でも仰る通り後片づけが大変ですよね。まだまだ暑いので気を付けて下さい。
2018/09/05 20:41URL  オバrev #-[ 編集]

まり姫さんへ !!♪
おばんです!

近畿・飛騨地方は直撃でしたよね~今年は豪雪に始まり地震、暴風雨と
絶え間なくいじめられましたね。泣)
こちらは幸い、寝ているうちに荒れたようで、白川夜船でした。苦笑)
気温はほどほどに上がりましたね~~!
2018/09/05 20:14URL  荒野鷹虎 #-[ 編集]


わはは…水没した上に、台風に煽られたタンカーに橋を壊された関西国際空港は散々でしたね。
巨額の費用を掛けて作ったのに、あんなに脆いとは…やっぱり人間の力は自然の猛威の前には勝てません。
今年は夏場も気温が上がらないヨーロッパでも、度を越える猛暑で家畜が死んだり、山火事が頻発しました。
そんな異常気候を知ってか、世界の投資家達が温暖化を齎すエネルギー産業から資金を引き上げているそうです。
2018/09/05 19:15URL  sado jo #V8uOUIPU[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/05 19:02  #[ 編集]


職場の前に信用金庫の駐車場があるのですが
駐車場の屋根が突風で一瞬宙に浮き
その後支柱が折れてへしゃげました。

屋根の下に置いてあった三台の車は下敷きです。
一瞬、屋根がこっちに飛んで来るかと思い
ビックリしましたよ。

応援ぽち
2018/09/05 17:47URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/05 17:24  #[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/05 16:52  #[ 編集]


カーポートの屋根が飛び小屋が倒壊! 恐ろしいですね。ご難でした。後片付けや再建費用が大変ですね。
ネットではトラックが風でひっくり返る映像などを目にしました。被害に遭われた方、死傷された方々やそのご家族の痛みに寄り添いたいです。
2018/09/05 16:16URL  カノッチ #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/05 15:12  #[ 編集]


昨日の台風直撃には久しぶりにびっくりしましたが、まり姫さんのところはかなりひどかったようですなあ。
岐阜市内は家がたて込んでいるせいかあまり風の強さを感じなかったですよ(笑)
まあ雨は激しく降りましたが、それほど心配はしなかったですな。
農機具小屋が倒壊とは元に戻すのも大変でしょうなあ。
叔父さんにゆっくりやられるよう伝えてください。
2018/09/05 13:41URL  ファン #mQop/nM.[ 編集]

大変でしたね!
こんにちは~まり姫さん^^
昨日の台風で被害を受けられて
大変でしたね!
心からお見舞い申し上げます。
お怪我などなくて良かったです。
猫ちゃんももうすぐ20歳。。粗相しても
当たり前の年詠ここまで生きてくれるのも
凄いことですよ。
あと少しで20歳頑張ってね!
2018/09/05 11:25URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/05 10:34  #[ 編集]


まり姫さんこんにちは~
昨日は怖かったですね(^-^)
気象台の発表した風の強さより実際はもっと強く風が吹いていたと思います。
叔父さまの家も被害が出たようですね。
あの風じゃ被害が出ても不思議ではないと思いますよ。
農機具小屋が早く元に戻るといいですねd=(^o^)=b
2018/09/05 10:32URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]


おはようございます。
強烈な台風でしたね、被害はございませんか?
当地はちょっぴり風が強かっただけでした。
2018/09/05 08:13URL  和 八葉 #-[ 編集]

やっぱり台風でしたか。
 岐阜は大変でしたね。愛知県もあちこち停電になりました。
 叔父様はお腰が悪くていらっしゃいますから、小屋の再建には十分お気をつけてください。
 かといってあなたご自身も体格が良い方ではありませんし、どうかご無理なさらずにね。
2018/09/05 07:11URL  motomasaong #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
438位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
98位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示