葛飾北斎「神奈川沖浪裏」(富嶽三十六景)

[週の初めに]

全国が注目する翁長雄志知事の急逝にともなう沖縄県知事選挙は、オール沖縄県民会議が推薦する玉城デニー氏と安倍政権のむき出しの沖縄県民蔑視に賛同している自公維三党が事実上担ぎ出した前宜野湾市長の佐喜眞淳氏の一騎打ちになりますが、ただの一騎打ちではありません。
沖縄県民の保守・革新の垣根を越えた沖縄県民のアイデンテティVS極右ヘイト団体とのつながりが強いイデオロギーを前面にした陣営との戦いです。
辺野古に基地はいらないという沖縄県民の意志は70%以上にも達しており、それでも安倍政権は地方交付金の減額での脅しや、地元名護市の地域への補助金増額などでしゃにむに辺野古新基地建設のために強引に工事を進めようと沖縄県民を攻撃してきました。
翁長知事は2015年、国連人権理事会において英語でスピーチをおこない、基地問題は人権問題であると訴えました。
「沖縄県内の米軍基地は、第二次世界大戦後、米軍に強制接収されて出来た基地です。沖縄が自ら望んで土地を提供したものではありません。沖縄は日本国土の〇.六%の面積しかありませんが、在日米軍専用施設の七三.八%が存在しています。
戦後七〇年間、いまだ米軍基地から派生する事件・事故や環境問題が県民生活に大きな影響を与え続けています。
このように沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされています。
自国民の自由、平等、人権、民主主義、そういったものを守れない国が、どうして世界の国々とその価値観を共有できるでしょうか」
「私は、あらゆる手段を使って新基地建設を止める覚悟です」と述べています。
その答えが8月30日、国連の人種差別撤廃委員会は日本の人権状況と政府の取り組みをまとめ、勧告を公表。同委は米軍基地の問題を「沖縄への差別問題」「沖縄の人権問題」として取り上げたのです。
皆さんは遠い沖縄のことだと思われるかもしれませんが、もし自分の住む地域に有無を言わさず米軍新基地を建設するから黙って聞けと言われて黙っていられますか?
東京湾や大阪湾が埋め立てられ、そこに米海兵隊新基地ができて昼夜問わず住宅街を低空飛行される恐怖を何ともないというのならぜひ引き受けてもらいたいものです。
私の住む地域には航空自衛隊岐阜基地がありますが、ジェット戦闘機が飛び立つごとに大爆音が鳴り響き生きた心地がしません。
沖縄はこの苦しみを70年以上頼みもしないのに土地を銃剣とプルドーザーで米軍に奪われ、全国の七割以上の基地を長年押し付けられてきました。
沖縄県民にこれ以上の負担を押し付けることは何としても辞めさせなければなりませんが、それは翁長知事の遺志を継承した玉城デニー氏以外にありません。
極右ヘイト団体とつながりがあるような人物に沖縄県の将来を本当に託すことができるでしょうか。
県知事選の激戦を勝ち抜くためには全国の皆さんの協力が必要です。
また沖縄県は全県で統一地方選挙が始まっています。
沖縄に知り合いのある方、沖縄が好きな片、沖縄の自然を守りたい方、平和な沖縄で会ってほしい方などすべての方に対してオール沖縄県民会議推薦候補への支持を広げていただきますようお願い申し上げます。
[伊吹山の薬草]
ウバユリ

クガイソウ

[今日の音楽]
村下孝蔵 - 初恋
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
姫路城天守内


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「くだらない小説を書きてよろこべる
男憐(あは)れなり
初秋(はつあき)の風」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※スポーツ界不祥事、客観調査へ新組織 超党派議連検討
スポーツ界で暴力行為やパワーハラスメントの問題が相次いでいることを踏まえ、第三者が問題の客観調査を行う新たな組織の設置を、超党派の国会議員でつくるスポーツ議員連盟(会長・麻生太郎副総理兼財務相)で検討していくことが分かった。議連内の有識者会議で具体案を詰め、制度改正が必要な場合は、早ければ秋に召集予定の臨時国会にも法案を提出する。
議連で検討するのは、各競技団体や大学の運動部などでスポーツ選手の暴力行為や指導者によるパワハラなどが起きた場合に、団体や個人からの要請を受け、中立的立場で専門的調査を行う常設の機関。文部科学省所管の独立行政法人でスポーツ選手の活動支援などを行う「日本スポーツ振興センター(JSC)」内に置くことを想定している。
現状では、問題が起きると、団体または団体が依頼した第三者委員会が調査するケースが多い。だが「あくまで内部の調査で客観性が疑問視される」との指摘がある。議連では、問題解決には選手や団体が調査を求めやすく、中立の立場で調査できる組織の整備が急務と判断した。
JSCには、現在もドーピングや暴力などスポーツを取り巻く問題に取り組む「スポーツ・インテグリティ(高潔さ)・ユニット」という窓口があるが、対象は五輪に出場するようなトップアスリートとその関係者のみで、内容も暴力行為やパワハラの相談や調査に限られる。
体操の宮川紗江選手に対するコーチの暴力行為や、宮川選手が日本体操協会の塚原千恵子女子強化本部長にパワハラを受けたと主張している件では、JSCの窓口は活用されていない。
新組織は、対象をトップアスリート以外にも広げるほか、内容も団体運営に関するさまざまな問題に広げることも議連で議論する。医療事故の際に家族が調査を求めることができる第三者機関「医療事故調査・支援センター」のように、各団体から独立した組織をイメージしているという。(金杉貴雄)2018年9月2日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※小池氏、虐殺の認識語らず 「歴史家がひもとくもの」
関東大震災から一日で九十四年を迎えた。混乱の中で多くの朝鮮人が虐殺された史実は、戦前の公文書などにも記されているが、東京都の小池百合子知事は同日の記者会見で、虐殺の事実関係を巡る認識を問われ「歴史家がひもとくもの」などとして明言を避けた。小池知事は今年から、都内で開かれる追悼式への追悼文送付を取りやめており、式典出席者からは、小池知事の歴史認識を問う声が上がった。 (榊原智康、花井勝規、飯田克志)
墨田区の都立横網町(よこあみちょう)公園では同日午前、朝鮮人犠牲者の追悼式が開かれ、出席した約五百人が、不当に命を奪われた人たちを悼んだ。しかし、例年実施されてきた都知事と墨田区長の追悼文読み上げは行われなかった。
「いろいろ歴史の書の中で述べられている。さまざまな見方がある」。都庁の定例会見で、虐殺について小池知事はこう答えた。
さらに「虐殺の事実はどう認識するか」と質問されたが「書かれているものがある。どれがどういうのかというのは、歴史家がひもとくものではないか」と述べ、事実を認める言葉は聞かれなかった。
追悼式実行委員長の宮川泰彦さん(76)は「歴史家の判断として逃げているだけで、虐殺否定論の上に立っているとしか思えない」と批判。「人の命を大事にせず、歴史的事実を自らの歴史観から否定するのなら知事としてふさわしくない。追悼文をやめたのもこれが本意だったと思う。学校現場など他分野にも影響が広がるのでは」と危惧した。
一方、東京都と同様に当時朝鮮人虐殺があった埼玉県熊谷市では、市主催の朝鮮人犠牲者追悼式があり、富岡清市長が百五十人の参列者を前に追悼のことばを読み上げた。
富岡市長は「災害の渦中に巻き込まれ、混乱に乗じて伝えられた流言を信じた心ない人たちによって、罪のない方々が犠牲になられたことは誠に残念だ」とした上で「再び過ちを犯さぬことを誓う」と述べた。
◆史実 戦前の公文書記載
一九二三(大正十二)年九月一日に関東大震災が発生すると、「朝鮮人が暴動を起こした」などのデマが広がった。あおられた民衆がつくった「自警団」などの手で、多数の朝鮮人や中国人らが虐殺された。
政府中央防災会議の報告書によれば、朝鮮人虐殺は当時の行政などの公的記録から確認できる。司法省の「震災後に於ける刑事事犯及之に関連する事項調査書」では、二百三十三人が殺害されたことが分かる。起訴事件分だけで一部にとどまる。
朝鮮総督府の東京出張員が調べたという文書「関東地方震災ノ朝鮮ニ及ホシタル影響」では、殺された「見込数」として、東京約三百、神奈川約百八十、埼玉百六十六など計約八百十三人を挙げている。
東京都公文書館所蔵の「関東戒厳司令部詳報」中の「震災警備ノ為兵器ヲ使用セル一覧表」は、軍の記録だ。軍隊の歩哨や護送兵の任務遂行上のやむをえない処置として十一件五十三人の殺害が記録されている。 (辻渕智之)2017年9月2日【出典:東京新聞】
歴史上あったものをなかったことにしようという小池百合子都知事の改憲右翼歴史修正主義の本性をこれほどはっきり表したものはないでしょう。
歴史的事実をどうしても否定したいという本音が強すぎて、虚構の東京大改革を露呈してしまいました。
築地市場から豊洲新市場への移転表明もその一環で、「初めに移転ありき」という本音を隠し、安全・安心どころかますます危険な状態にある豊洲新市場への移転強行に突っ走ろうとしています。
東京の有権者の多くは昔からの住民ではなく、多くが地方出身者ということもあり非常に保守的思考ですが、小池百合子都知事がここまでひどいことに気づくのが遅すぎました。
都知事のリコール運動をするか、都議会の解散要求をして小池百合子都知事のイエスマンである都民ファーストの会の議員全員を落選させるか東京の有権者は大きな責任があることを自覚すべきでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※日ロ会談、山口で12月15日 「領土」めぐり思惑交錯
【ウラジオストク=栗田晃】安倍晋三首相は二日、ロシア極東のウラジオストクで、プーチン大統領と会談した。両首脳はプーチン氏が十二月十五日に訪日し、首相の地元山口県長門市で首脳会談を行うことで合意した。
プーチン氏訪日は大統領としては二〇〇五年十一月以来、十一年ぶりとなる。首相は地元に招く理由を「ゆっくり静かな雰囲気の中で、平和条約交渉を加速させたい」と記者団に述べた。訪日に先立ち、十一月のペルーでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でも会談を行う。
日本側は五月に行われたロシア・ソチでの前回会談で、北方領土問題が障壁となり停滞が続く平和条約締結交渉について「新たなアプローチ」を提案。
今回、会談途中の五十五分間、通訳だけを残し、プーチン氏と一対一で話し合った首相は「二人だけでかなり突っ込んだ議論を行うことができた」と指摘。さらに「新たなアプローチに基づく交渉を具体的に進めていく道筋が見えてきた」と振り返った。
前回会談では、極東の産業振興やエネルギー開発など八項目の経済協力案を提示。その後、ロシア側からも四十九の共同プロジェクトリストが示され、今回は具体化に向けて協議した。
プーチン氏は会談冒頭のあいさつで「ソチでの提案を真面目に検討している」と述べ、首相は「ロシア極東地域は格好の共同作業の場。日ロ協力を強力に推し進めていきたい」と応じた。会談は夕食会を合わせて約三時間行われた。
◆首相、進展へ足掛かり プーチン氏、G7へ揺さぶり
十二月に実現することになったロシアのプーチン大統領の訪日。安倍晋三首相の北方領土問題の進展への強い意気込みと、欧米の包囲網を切り崩し、日本からの経済協力を得たいロシア側の意向が一致したことが背景にある。
■不透明
プーチン氏の訪日は、北方領土交渉を巡り日ロ間で合意した「新たなアプローチ」の成果が問われる場となる。首相はロシア極東での経済協力を加速して問題の前進につなげたい考えだが、功を奏するかは見通せない。
首相は五月のプーチン氏との会談で、北方領土問題で「新たなアプローチ」で交渉を進めることを提案。極東の産業振興など八項目で協力を進めることを提示した。今回の訪ロ直前の一日には、ロシア経済分野協力担当相を新設し、経済協力の本気度を示した。
日本と旧ソ連は国交回復を定めた一九五六年の日ソ共同宣言で平和条約締結後の歯舞、色丹二島の引き渡しを明記。プーチン氏が共同宣言の有効性を認めていることから、首相は経済協力をさらに進めることで、領土問題進展に向けた足掛かりとしたい考えだ。
しかし、日本はこれまでも、領土交渉と経済協力を並行して推進してきたが、領土問題は停滞が続いてきた。首相は引き続き、プーチン氏との会談を重ねて信頼関係を深めたい考えだが、日本政府内にも「プーチン氏を動かしても、ロシア大衆の合意がないと難しい」と悲観論が根強い。 (関口克己)
■けん制
先進七カ国(G7)の一角である日本へのプーチン氏の訪問は、日本から経済協力を引き出すとともに、ウクライナ危機を巡り対ロシア制裁で足並みをそろえるG7に揺さぶりをかける思惑がありそうだ。
訪日は当初、二〇一四年中を目指したが、ウクライナ危機で先延ばしになってきた。先月三十日、ロシア側が訪日を一方的に明らかにしたのも、日ロの接近に懸念を示してきた米国へのけん制とみられている。
プロジェクトが具体化してきた経済協力も、立ち遅れてきた極東開発に寄与するだけに、ロシアにとってメリットは大きい。
ただ、北方四島をロシアは「第二次世界大戦の結果、正当に手に入れた」との立場を依然として崩していない。プーチン氏も、二日に報じられた米通信社とのインタビューで、経済協力を得られても「領土で取引はしない」と明言した。
一方で、プーチン氏は〇四年に国境を画定させた中国との領土紛争を踏まえ、「同じように両国間の信頼関係が高まれば、妥協できるかもしれない」とも述べた。経済協力先行であれば、その先もあり得るとの示唆には交渉で優位に立とうとする姿勢がにじむ。 (ウラジオストク・栗田晃)2016年9月3日【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※統幕長「安保法案は夏に成立」 共産追及 昨年末、米へ伝える
陸海空自衛隊の一体運用を担う統合幕僚監部(統幕)の河野(かわの)克俊統幕長が昨年末の訪米時、安全保障関連法案について、今年夏までに成立する見通しだと米軍首脳に伝えていたとする資料を共産党の仁比聡平(にひそうへい)氏が二日の参院特別委員会で提示した。中谷元・防衛相は「いかなるものか承知していない」と内部文書であるかどうかの確認を避けた。
仁比氏によると、資料は統幕が作成。河野氏が昨年十二月十七、十八両日の訪米で、デンプシー統合参謀本部議長ら米軍・国防総省幹部七人と会談した内容を記載している。当時は法案の作成に向けた自民、公明両党の与党協議が始まっていない段階だった。
河野氏は十二月十七日のオディエルノ陸軍参謀総長(当時)との会談で、集団的自衛権の行使容認を柱とする安保法案の見通しを問われ、直前の十四日に投開票された衆院選に触れ「与党の勝利により、来年夏までには終了すると考えている」と答えた。
河野氏は一連の会談で、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)に配備されている垂直離着陸機オスプレイに関し「不安全性をあおるのは一部の活動家だけだ」と説明した。
普天間移設に伴い名護市辺野古(へのこ)沖に建設する方針の新基地については「(米軍と自衛隊の)共同使用が実現すれば、協力が一層深化し、住民感情も好転するのではないか」と述べた。中谷氏は今国会で「恒常的な共同使用は考えていない」と説明している。
共産党の小池晃副委員長は委員会後の記者会見で「戦前の軍部と一緒で自衛隊が暴走していることが裏付けられた」と述べた。
共産党は仁比氏が示した資料とは別に、法案の成立を前提として、新たな部隊運用などに関する資料を自衛隊が作成していたことも追及。中谷氏は資料は自衛隊が作成したものだと認めている。2015年9月3日出典:【東京新聞】
※国会デモ規制 新法撤回 高市氏、批判受け方針転換
自民党の高市早苗政調会長は一日、人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)の規制策を検討する党のプロジェクトチーム(PT)に関し「国会周辺のデモに新たな厳しい規制を設ける法的措置等は考えていない」との談話を発表した。PTは大音量のデモに対し法改正も視野に規制強化を検討することを決めていたが、批判を受けて方針転換した。
国会周辺の大音量のデモに関し、法改正による規制強化の検討を見送る談話を一日に発表した自民党の高市早苗政調会長。市民らの反発を受け、ヘイトスピーチ(憎悪表現)規制だけ検討する方向に切り替えた。
デモ規制の強化をめぐっては、先月二十八日に始まった人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」の規制策を検討する自民党のプロジェクトチーム(PT)で、高市氏が「(街宣やデモの音で)仕事にならない状況がある。批判を恐れず議論を進める」と強調。PTはヘイトスピーチ規制と併せ、右翼団体の大音量の街宣や、毎週金曜日に行われる市民らの反原発デモなど国会周辺の街頭活動に対する音量規制も検討課題とすることを確認した。国会周辺での拡声器使用を制限する静穏保持法の運用状況を調べることも申し合わせた。
だが、デモ規制の強化は憲法が保障する「表現の自由」を侵す懸念が強く、市民らが反発。デモとヘイトスピーチをまとめて議論する姿勢への批判もあり、自民党にも反対意見が多数寄せられていた。
ヘイトスピーチに関しては、国連人種差別撤廃委員会が日本に規制を設けるよう勧告を出していることを踏まえ、高市氏は「表現の自由との関係も考慮しつつ、啓発活動の充実や法的規制の必要性も含め検討する」との方針を示した。2014/9/2【東京新聞】
デモクラシーの基本もわかっていない無知蒙昧の議員が、女性だからということで今度は内閣改造で閣僚に起用されることが内定したと報道されていますが、ヘイトスピーチと平和的な市民の政府に対する抗議活動を同列視して、撤回したとはいえ抗議デモさえ規制しようと声高に掲げていたような人物が政府の一員としてふさわしいのか。
安倍政権の正体は国民弾圧も辞さないということがますますはっきりしてきました。
<9月3日の記念日>
※ホームラン記念日
1977年(昭和52年)の今日、読売ジャイアンツの王貞治選手が、通算756本目のホームランをヤクルトスワローズの鈴木康二朗投手から放ったことに由来する。アメリカ大リーグのハンク・アーロン選手の記録を抜く世界新記録として、王選手は国民栄誉賞に輝いた。
※くみ愛の日
9月3日の語呂合わせから、東京都信用組合協会が制定したもので、信用組合をもっと愛される金融機関にとの願いが込められている。
※クチコミの日
日本で最大級の会員数を誇るブログメディアのアメーバブログで、クチコミ番付というクチコミを促進するコンテンツを運営する株式会社サイバーエージェントが制定。積極的にクチコミをし、クチコミについて考える日としている。日付は9と3で「クチコミ」の語呂合わせから。
※グミの日
世界中で親しまれているお菓子の「グミ」の美味しさ、素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたいと、UHA味覚糖株式会社が制定した日。「グミを噛んで元気生活!」などのキャンペーンを行う。日付は9と3で「グミ」と読む語呂合わせから。
※琉球もろみ酢の日
泡盛を蒸留したあとの「かじじぇー」と呼ばれる「もろみ」から生まれたエキスが琉球もろみ酢。クエン酸を主体に豊富な有機類、アミノ酸類を含んだ美容と健康に役立つ沖縄を代表するこのクエン酸飲料の日を制定したのは日本琉球もろみ酢販売協会。日付は9と3で「クエン酸」のごろ語呂合わせから。
※クエン酸の日
レモン果汁を創業商品とする株式会社ポッカコーポレーションが制定した日。レモン果実に多く含まれる酸っぱい成分で、疲労物質を減らす力のある天然クエン酸に着目し、夏バテで疲れが出やすくなる時期と、9と3で「クエン酸」の語呂合わせからこの日を記念日としたもの。
※ベッドの日(good sieep day)
ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすることを目的に全日本ベッド工業会が制定した日。グッドスリープはグッスリ。その語呂合わせで9月3日を記念日としたもの。またこれから秋の夜長を迎えるので、ふさわしい日付ともいえる。
※盲聾唖児愛護デー
※迢空忌
国文学者・歌人の折口信夫(釈迢空)の1953(昭和28)年の忌日。
<今日の誕生花>
マーガレット「花言葉:心に秘めた愛」 サルビア<青>「花言葉:永遠に貴方のもの」

ダリア[天竺牡丹]「花言葉:エレガンスと品位,移り気」

<歴史上の出来事>
189年後漢の都・洛陽を占領した董卓が少帝を廃し献帝を擁立
301年サンマリノが成立。現存する中では世界最古の共和国
740年藤原広嗣の乱。大宰少弐藤原広嗣が、政権から吉備眞備らを除こうとして筑紫で叛乱。2か月後に平定され吉備眞備は左遷に
1020年菅原孝標女が『更級日記』を書き始める
1189年源頼朝が28万の大軍を率いて奥州平泉に来攻。藤原泰衡は逃走中に家臣・河田次郎に殺され、奥州藤原氏が滅亡
1260年アイン・ジャールートの戦い。マムルーク朝の王バイバルスがモンゴル軍を撃破
1783年パリでアメリカ独立戦争の講和条約に調印。イギリスがアメリカ合衆国の独立を承認
1791年フランスで「1791年憲法」制定
1858年「日仏修好通商条約」締結
1939年第二次大戦で、2日前にポーランドへ侵攻したドイツに対しイギリス・フランスが宣戦布告
1941年アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる
1944年アンネ・フランクがアウシュヴィッツ強制収容所へ移送される
1945年イギリス人新聞記者バーチェットが広島を取材。「No more Hiroshima」と打電し惨状を世界に伝える
1945年山下奉文大将がフィリピンで降伏文書に調印
1948年婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる
1950年ジェーン台風が上陸。関西地方を中心に被害。死者行方不明者539人
1951年アメリカの対外放送VOAが日本語短波放送を再開
1966年運輸相・荒船清十郎が、国鉄ダイヤ改正の際に選挙区内の深谷駅に急行を停車させるよう指示していたことが発覚。10月に辞任
1966年大阪で子供を車にぶつけさせ慰藉料を詐取していた当たり屋夫婦が逮捕。大島渚が『少年』のタイトルで映画化
1967年スウェーデンで自動車が左側通行から周辺国と同じ右側通行に変更(ダゲン・H)
1971年カタールがイギリスから独立
1976年アメリカの火星探査機「バイキング2号」のランダーが火星表面に着陸
1977年王貞治選手が通算756号ホームランで世界最高記録を達成
1980年中華人民共和国で投獄され、日本では消息不明となっていた元共産党政治局員・伊藤律が29年ぶりに帰国
1981年「女子差別撤廃条約」が発効
1982年宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく4号」を打上げ
1984年東京国立近代美術館フィルムセンターで火災。保存していた映画フィルム330作品が焼失
1989年渋谷に大小のホールからなる日本初の大型の複合文化施設Bunkamuraが開業
1993年台風13号が鹿児島県に上陸。死者48名
1995年男性アイドルグループ・光GENJIが解散
1996年8月に亡くなった俳優・渥美清に国民栄誉賞
2004年ロシアの北オセチア共和国で起きたベスラン学校占拠事件で、テロリストに占拠された学校に治安部隊が突入。1000人以上の死傷者を出す。
2007年大丸と松坂屋ホールディングスが経営統合し、J.フロント リテイリングが発足。
2015年中華人民共和国で、中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年記念式典が実施された
2017年朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が6回目の核実験を強行した
<著名人の誕生日>
1875年フェルディナント・ポルシェ (独:自動車設計者)[1951年1月30日]
1888年トマス・ミルトン・リバーズ (米:ウイルス学者,小児麻痺予防ワクチンを開発)[1962年5月12日]
1913年家永三郎[いえなが・さぶろう] (歴史学者)[2002年11月29日]
1930年澤地久枝[さわち・ひさえ] (ノンフィクション作家)
1936年楳図かずお[うめず・かずお] (漫画家『まことちゃん』)戸籍上は09/25
1938年野依良治[のより・りょうじ] (有機化学者,触媒不斉合成の研究)2001年ノーベル化学賞(権威主義で理研のガン)
1944年紺谷典子[こんや・ふみこ] (経済評論家)
1952年ジョニー大倉[ジョニーおおくら] (ミュージシャン(キャロル/ギター・ヴォーカル),俳優)[2014年11月19日]
1965年チャーリー・シーン (米:俳優『プラトーン』)
1965年中田久美[なかた・くみ] (バレーボール)
2112年ドラえもん (漫画キャラ(『ドラえもん』))
<著名人の忌日>
1923年平澤計七[ひらさわ・けいしち](労働運動家,小説家,劇作家) <34歳>亀戸事件の中心人物として捕えられ刺殺[1889年7月14日生]
1953年折口信夫(釈迢空)[おりぐち・しのぶ] (国文学者,民俗学者,歌人) <66歳> [1887年2月11日生]
1981年2代目中村芝鶴[なかむら・しかく](歌舞伎役者) <81歳> [1900年4月14日生]
2010年永井するみ[ながい・するみ](小説家『枯れ蔵』『大いなる聴衆』)<49歳> [1961年生]
2012年文鮮明(ムン・ソンミョン) (韓国:宗教家,世界基督教統一神霊協会創立) <92歳>[1920年1月6日生]カルト教団で日本と韓国、北朝鮮に害悪をもたらした張本人(霊感商法、合同結婚式や洗脳による芸能人を広告塔に仕立て社会的医協力を誇示した。
自民党に大きな影響を与え、公設秘書や政策秘書にも同団体関係者が多く存在している。
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

[週の初めに]

全国が注目する翁長雄志知事の急逝にともなう沖縄県知事選挙は、オール沖縄県民会議が推薦する玉城デニー氏と安倍政権のむき出しの沖縄県民蔑視に賛同している自公維三党が事実上担ぎ出した前宜野湾市長の佐喜眞淳氏の一騎打ちになりますが、ただの一騎打ちではありません。
沖縄県民の保守・革新の垣根を越えた沖縄県民のアイデンテティVS極右ヘイト団体とのつながりが強いイデオロギーを前面にした陣営との戦いです。
辺野古に基地はいらないという沖縄県民の意志は70%以上にも達しており、それでも安倍政権は地方交付金の減額での脅しや、地元名護市の地域への補助金増額などでしゃにむに辺野古新基地建設のために強引に工事を進めようと沖縄県民を攻撃してきました。
翁長知事は2015年、国連人権理事会において英語でスピーチをおこない、基地問題は人権問題であると訴えました。
「沖縄県内の米軍基地は、第二次世界大戦後、米軍に強制接収されて出来た基地です。沖縄が自ら望んで土地を提供したものではありません。沖縄は日本国土の〇.六%の面積しかありませんが、在日米軍専用施設の七三.八%が存在しています。
戦後七〇年間、いまだ米軍基地から派生する事件・事故や環境問題が県民生活に大きな影響を与え続けています。
このように沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされています。
自国民の自由、平等、人権、民主主義、そういったものを守れない国が、どうして世界の国々とその価値観を共有できるでしょうか」
「私は、あらゆる手段を使って新基地建設を止める覚悟です」と述べています。
その答えが8月30日、国連の人種差別撤廃委員会は日本の人権状況と政府の取り組みをまとめ、勧告を公表。同委は米軍基地の問題を「沖縄への差別問題」「沖縄の人権問題」として取り上げたのです。
皆さんは遠い沖縄のことだと思われるかもしれませんが、もし自分の住む地域に有無を言わさず米軍新基地を建設するから黙って聞けと言われて黙っていられますか?
東京湾や大阪湾が埋め立てられ、そこに米海兵隊新基地ができて昼夜問わず住宅街を低空飛行される恐怖を何ともないというのならぜひ引き受けてもらいたいものです。
私の住む地域には航空自衛隊岐阜基地がありますが、ジェット戦闘機が飛び立つごとに大爆音が鳴り響き生きた心地がしません。
沖縄はこの苦しみを70年以上頼みもしないのに土地を銃剣とプルドーザーで米軍に奪われ、全国の七割以上の基地を長年押し付けられてきました。
沖縄県民にこれ以上の負担を押し付けることは何としても辞めさせなければなりませんが、それは翁長知事の遺志を継承した玉城デニー氏以外にありません。
極右ヘイト団体とつながりがあるような人物に沖縄県の将来を本当に託すことができるでしょうか。
県知事選の激戦を勝ち抜くためには全国の皆さんの協力が必要です。
また沖縄県は全県で統一地方選挙が始まっています。
沖縄に知り合いのある方、沖縄が好きな片、沖縄の自然を守りたい方、平和な沖縄で会ってほしい方などすべての方に対してオール沖縄県民会議推薦候補への支持を広げていただきますようお願い申し上げます。
[伊吹山の薬草]
ウバユリ

クガイソウ

[今日の音楽]
村下孝蔵 - 初恋
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
姫路城天守内


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「くだらない小説を書きてよろこべる
男憐(あは)れなり
初秋(はつあき)の風」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※スポーツ界不祥事、客観調査へ新組織 超党派議連検討
スポーツ界で暴力行為やパワーハラスメントの問題が相次いでいることを踏まえ、第三者が問題の客観調査を行う新たな組織の設置を、超党派の国会議員でつくるスポーツ議員連盟(会長・麻生太郎副総理兼財務相)で検討していくことが分かった。議連内の有識者会議で具体案を詰め、制度改正が必要な場合は、早ければ秋に召集予定の臨時国会にも法案を提出する。
議連で検討するのは、各競技団体や大学の運動部などでスポーツ選手の暴力行為や指導者によるパワハラなどが起きた場合に、団体や個人からの要請を受け、中立的立場で専門的調査を行う常設の機関。文部科学省所管の独立行政法人でスポーツ選手の活動支援などを行う「日本スポーツ振興センター(JSC)」内に置くことを想定している。
現状では、問題が起きると、団体または団体が依頼した第三者委員会が調査するケースが多い。だが「あくまで内部の調査で客観性が疑問視される」との指摘がある。議連では、問題解決には選手や団体が調査を求めやすく、中立の立場で調査できる組織の整備が急務と判断した。
JSCには、現在もドーピングや暴力などスポーツを取り巻く問題に取り組む「スポーツ・インテグリティ(高潔さ)・ユニット」という窓口があるが、対象は五輪に出場するようなトップアスリートとその関係者のみで、内容も暴力行為やパワハラの相談や調査に限られる。
体操の宮川紗江選手に対するコーチの暴力行為や、宮川選手が日本体操協会の塚原千恵子女子強化本部長にパワハラを受けたと主張している件では、JSCの窓口は活用されていない。
新組織は、対象をトップアスリート以外にも広げるほか、内容も団体運営に関するさまざまな問題に広げることも議連で議論する。医療事故の際に家族が調査を求めることができる第三者機関「医療事故調査・支援センター」のように、各団体から独立した組織をイメージしているという。(金杉貴雄)2018年9月2日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※小池氏、虐殺の認識語らず 「歴史家がひもとくもの」
関東大震災から一日で九十四年を迎えた。混乱の中で多くの朝鮮人が虐殺された史実は、戦前の公文書などにも記されているが、東京都の小池百合子知事は同日の記者会見で、虐殺の事実関係を巡る認識を問われ「歴史家がひもとくもの」などとして明言を避けた。小池知事は今年から、都内で開かれる追悼式への追悼文送付を取りやめており、式典出席者からは、小池知事の歴史認識を問う声が上がった。 (榊原智康、花井勝規、飯田克志)
墨田区の都立横網町(よこあみちょう)公園では同日午前、朝鮮人犠牲者の追悼式が開かれ、出席した約五百人が、不当に命を奪われた人たちを悼んだ。しかし、例年実施されてきた都知事と墨田区長の追悼文読み上げは行われなかった。
「いろいろ歴史の書の中で述べられている。さまざまな見方がある」。都庁の定例会見で、虐殺について小池知事はこう答えた。
さらに「虐殺の事実はどう認識するか」と質問されたが「書かれているものがある。どれがどういうのかというのは、歴史家がひもとくものではないか」と述べ、事実を認める言葉は聞かれなかった。
追悼式実行委員長の宮川泰彦さん(76)は「歴史家の判断として逃げているだけで、虐殺否定論の上に立っているとしか思えない」と批判。「人の命を大事にせず、歴史的事実を自らの歴史観から否定するのなら知事としてふさわしくない。追悼文をやめたのもこれが本意だったと思う。学校現場など他分野にも影響が広がるのでは」と危惧した。
一方、東京都と同様に当時朝鮮人虐殺があった埼玉県熊谷市では、市主催の朝鮮人犠牲者追悼式があり、富岡清市長が百五十人の参列者を前に追悼のことばを読み上げた。
富岡市長は「災害の渦中に巻き込まれ、混乱に乗じて伝えられた流言を信じた心ない人たちによって、罪のない方々が犠牲になられたことは誠に残念だ」とした上で「再び過ちを犯さぬことを誓う」と述べた。
◆史実 戦前の公文書記載
一九二三(大正十二)年九月一日に関東大震災が発生すると、「朝鮮人が暴動を起こした」などのデマが広がった。あおられた民衆がつくった「自警団」などの手で、多数の朝鮮人や中国人らが虐殺された。
政府中央防災会議の報告書によれば、朝鮮人虐殺は当時の行政などの公的記録から確認できる。司法省の「震災後に於ける刑事事犯及之に関連する事項調査書」では、二百三十三人が殺害されたことが分かる。起訴事件分だけで一部にとどまる。
朝鮮総督府の東京出張員が調べたという文書「関東地方震災ノ朝鮮ニ及ホシタル影響」では、殺された「見込数」として、東京約三百、神奈川約百八十、埼玉百六十六など計約八百十三人を挙げている。
東京都公文書館所蔵の「関東戒厳司令部詳報」中の「震災警備ノ為兵器ヲ使用セル一覧表」は、軍の記録だ。軍隊の歩哨や護送兵の任務遂行上のやむをえない処置として十一件五十三人の殺害が記録されている。 (辻渕智之)2017年9月2日【出典:東京新聞】
歴史上あったものをなかったことにしようという小池百合子都知事の改憲右翼歴史修正主義の本性をこれほどはっきり表したものはないでしょう。
歴史的事実をどうしても否定したいという本音が強すぎて、虚構の東京大改革を露呈してしまいました。
築地市場から豊洲新市場への移転表明もその一環で、「初めに移転ありき」という本音を隠し、安全・安心どころかますます危険な状態にある豊洲新市場への移転強行に突っ走ろうとしています。
東京の有権者の多くは昔からの住民ではなく、多くが地方出身者ということもあり非常に保守的思考ですが、小池百合子都知事がここまでひどいことに気づくのが遅すぎました。
都知事のリコール運動をするか、都議会の解散要求をして小池百合子都知事のイエスマンである都民ファーストの会の議員全員を落選させるか東京の有権者は大きな責任があることを自覚すべきでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※日ロ会談、山口で12月15日 「領土」めぐり思惑交錯
【ウラジオストク=栗田晃】安倍晋三首相は二日、ロシア極東のウラジオストクで、プーチン大統領と会談した。両首脳はプーチン氏が十二月十五日に訪日し、首相の地元山口県長門市で首脳会談を行うことで合意した。
プーチン氏訪日は大統領としては二〇〇五年十一月以来、十一年ぶりとなる。首相は地元に招く理由を「ゆっくり静かな雰囲気の中で、平和条約交渉を加速させたい」と記者団に述べた。訪日に先立ち、十一月のペルーでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でも会談を行う。
日本側は五月に行われたロシア・ソチでの前回会談で、北方領土問題が障壁となり停滞が続く平和条約締結交渉について「新たなアプローチ」を提案。
今回、会談途中の五十五分間、通訳だけを残し、プーチン氏と一対一で話し合った首相は「二人だけでかなり突っ込んだ議論を行うことができた」と指摘。さらに「新たなアプローチに基づく交渉を具体的に進めていく道筋が見えてきた」と振り返った。
前回会談では、極東の産業振興やエネルギー開発など八項目の経済協力案を提示。その後、ロシア側からも四十九の共同プロジェクトリストが示され、今回は具体化に向けて協議した。
プーチン氏は会談冒頭のあいさつで「ソチでの提案を真面目に検討している」と述べ、首相は「ロシア極東地域は格好の共同作業の場。日ロ協力を強力に推し進めていきたい」と応じた。会談は夕食会を合わせて約三時間行われた。
◆首相、進展へ足掛かり プーチン氏、G7へ揺さぶり
十二月に実現することになったロシアのプーチン大統領の訪日。安倍晋三首相の北方領土問題の進展への強い意気込みと、欧米の包囲網を切り崩し、日本からの経済協力を得たいロシア側の意向が一致したことが背景にある。
■不透明
プーチン氏の訪日は、北方領土交渉を巡り日ロ間で合意した「新たなアプローチ」の成果が問われる場となる。首相はロシア極東での経済協力を加速して問題の前進につなげたい考えだが、功を奏するかは見通せない。
首相は五月のプーチン氏との会談で、北方領土問題で「新たなアプローチ」で交渉を進めることを提案。極東の産業振興など八項目で協力を進めることを提示した。今回の訪ロ直前の一日には、ロシア経済分野協力担当相を新設し、経済協力の本気度を示した。
日本と旧ソ連は国交回復を定めた一九五六年の日ソ共同宣言で平和条約締結後の歯舞、色丹二島の引き渡しを明記。プーチン氏が共同宣言の有効性を認めていることから、首相は経済協力をさらに進めることで、領土問題進展に向けた足掛かりとしたい考えだ。
しかし、日本はこれまでも、領土交渉と経済協力を並行して推進してきたが、領土問題は停滞が続いてきた。首相は引き続き、プーチン氏との会談を重ねて信頼関係を深めたい考えだが、日本政府内にも「プーチン氏を動かしても、ロシア大衆の合意がないと難しい」と悲観論が根強い。 (関口克己)
■けん制
先進七カ国(G7)の一角である日本へのプーチン氏の訪問は、日本から経済協力を引き出すとともに、ウクライナ危機を巡り対ロシア制裁で足並みをそろえるG7に揺さぶりをかける思惑がありそうだ。
訪日は当初、二〇一四年中を目指したが、ウクライナ危機で先延ばしになってきた。先月三十日、ロシア側が訪日を一方的に明らかにしたのも、日ロの接近に懸念を示してきた米国へのけん制とみられている。
プロジェクトが具体化してきた経済協力も、立ち遅れてきた極東開発に寄与するだけに、ロシアにとってメリットは大きい。
ただ、北方四島をロシアは「第二次世界大戦の結果、正当に手に入れた」との立場を依然として崩していない。プーチン氏も、二日に報じられた米通信社とのインタビューで、経済協力を得られても「領土で取引はしない」と明言した。
一方で、プーチン氏は〇四年に国境を画定させた中国との領土紛争を踏まえ、「同じように両国間の信頼関係が高まれば、妥協できるかもしれない」とも述べた。経済協力先行であれば、その先もあり得るとの示唆には交渉で優位に立とうとする姿勢がにじむ。 (ウラジオストク・栗田晃)2016年9月3日【東京新聞】
<かなり前のトップニュース>
※統幕長「安保法案は夏に成立」 共産追及 昨年末、米へ伝える
陸海空自衛隊の一体運用を担う統合幕僚監部(統幕)の河野(かわの)克俊統幕長が昨年末の訪米時、安全保障関連法案について、今年夏までに成立する見通しだと米軍首脳に伝えていたとする資料を共産党の仁比聡平(にひそうへい)氏が二日の参院特別委員会で提示した。中谷元・防衛相は「いかなるものか承知していない」と内部文書であるかどうかの確認を避けた。
仁比氏によると、資料は統幕が作成。河野氏が昨年十二月十七、十八両日の訪米で、デンプシー統合参謀本部議長ら米軍・国防総省幹部七人と会談した内容を記載している。当時は法案の作成に向けた自民、公明両党の与党協議が始まっていない段階だった。
河野氏は十二月十七日のオディエルノ陸軍参謀総長(当時)との会談で、集団的自衛権の行使容認を柱とする安保法案の見通しを問われ、直前の十四日に投開票された衆院選に触れ「与党の勝利により、来年夏までには終了すると考えている」と答えた。
河野氏は一連の会談で、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)に配備されている垂直離着陸機オスプレイに関し「不安全性をあおるのは一部の活動家だけだ」と説明した。
普天間移設に伴い名護市辺野古(へのこ)沖に建設する方針の新基地については「(米軍と自衛隊の)共同使用が実現すれば、協力が一層深化し、住民感情も好転するのではないか」と述べた。中谷氏は今国会で「恒常的な共同使用は考えていない」と説明している。
共産党の小池晃副委員長は委員会後の記者会見で「戦前の軍部と一緒で自衛隊が暴走していることが裏付けられた」と述べた。
共産党は仁比氏が示した資料とは別に、法案の成立を前提として、新たな部隊運用などに関する資料を自衛隊が作成していたことも追及。中谷氏は資料は自衛隊が作成したものだと認めている。2015年9月3日出典:【東京新聞】
※国会デモ規制 新法撤回 高市氏、批判受け方針転換
自民党の高市早苗政調会長は一日、人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)の規制策を検討する党のプロジェクトチーム(PT)に関し「国会周辺のデモに新たな厳しい規制を設ける法的措置等は考えていない」との談話を発表した。PTは大音量のデモに対し法改正も視野に規制強化を検討することを決めていたが、批判を受けて方針転換した。
国会周辺の大音量のデモに関し、法改正による規制強化の検討を見送る談話を一日に発表した自民党の高市早苗政調会長。市民らの反発を受け、ヘイトスピーチ(憎悪表現)規制だけ検討する方向に切り替えた。
デモ規制の強化をめぐっては、先月二十八日に始まった人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」の規制策を検討する自民党のプロジェクトチーム(PT)で、高市氏が「(街宣やデモの音で)仕事にならない状況がある。批判を恐れず議論を進める」と強調。PTはヘイトスピーチ規制と併せ、右翼団体の大音量の街宣や、毎週金曜日に行われる市民らの反原発デモなど国会周辺の街頭活動に対する音量規制も検討課題とすることを確認した。国会周辺での拡声器使用を制限する静穏保持法の運用状況を調べることも申し合わせた。
だが、デモ規制の強化は憲法が保障する「表現の自由」を侵す懸念が強く、市民らが反発。デモとヘイトスピーチをまとめて議論する姿勢への批判もあり、自民党にも反対意見が多数寄せられていた。
ヘイトスピーチに関しては、国連人種差別撤廃委員会が日本に規制を設けるよう勧告を出していることを踏まえ、高市氏は「表現の自由との関係も考慮しつつ、啓発活動の充実や法的規制の必要性も含め検討する」との方針を示した。2014/9/2【東京新聞】
デモクラシーの基本もわかっていない無知蒙昧の議員が、女性だからということで今度は内閣改造で閣僚に起用されることが内定したと報道されていますが、ヘイトスピーチと平和的な市民の政府に対する抗議活動を同列視して、撤回したとはいえ抗議デモさえ規制しようと声高に掲げていたような人物が政府の一員としてふさわしいのか。
安倍政権の正体は国民弾圧も辞さないということがますますはっきりしてきました。
<9月3日の記念日>
※ホームラン記念日
1977年(昭和52年)の今日、読売ジャイアンツの王貞治選手が、通算756本目のホームランをヤクルトスワローズの鈴木康二朗投手から放ったことに由来する。アメリカ大リーグのハンク・アーロン選手の記録を抜く世界新記録として、王選手は国民栄誉賞に輝いた。
※くみ愛の日
9月3日の語呂合わせから、東京都信用組合協会が制定したもので、信用組合をもっと愛される金融機関にとの願いが込められている。
※クチコミの日
日本で最大級の会員数を誇るブログメディアのアメーバブログで、クチコミ番付というクチコミを促進するコンテンツを運営する株式会社サイバーエージェントが制定。積極的にクチコミをし、クチコミについて考える日としている。日付は9と3で「クチコミ」の語呂合わせから。
※グミの日
世界中で親しまれているお菓子の「グミ」の美味しさ、素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたいと、UHA味覚糖株式会社が制定した日。「グミを噛んで元気生活!」などのキャンペーンを行う。日付は9と3で「グミ」と読む語呂合わせから。
※琉球もろみ酢の日
泡盛を蒸留したあとの「かじじぇー」と呼ばれる「もろみ」から生まれたエキスが琉球もろみ酢。クエン酸を主体に豊富な有機類、アミノ酸類を含んだ美容と健康に役立つ沖縄を代表するこのクエン酸飲料の日を制定したのは日本琉球もろみ酢販売協会。日付は9と3で「クエン酸」のごろ語呂合わせから。
※クエン酸の日
レモン果汁を創業商品とする株式会社ポッカコーポレーションが制定した日。レモン果実に多く含まれる酸っぱい成分で、疲労物質を減らす力のある天然クエン酸に着目し、夏バテで疲れが出やすくなる時期と、9と3で「クエン酸」の語呂合わせからこの日を記念日としたもの。
※ベッドの日(good sieep day)
ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすることを目的に全日本ベッド工業会が制定した日。グッドスリープはグッスリ。その語呂合わせで9月3日を記念日としたもの。またこれから秋の夜長を迎えるので、ふさわしい日付ともいえる。
※盲聾唖児愛護デー
※迢空忌
国文学者・歌人の折口信夫(釈迢空)の1953(昭和28)年の忌日。
<今日の誕生花>
マーガレット「花言葉:心に秘めた愛」 サルビア<青>「花言葉:永遠に貴方のもの」


ダリア[天竺牡丹]「花言葉:エレガンスと品位,移り気」

<歴史上の出来事>
189年後漢の都・洛陽を占領した董卓が少帝を廃し献帝を擁立
301年サンマリノが成立。現存する中では世界最古の共和国
740年藤原広嗣の乱。大宰少弐藤原広嗣が、政権から吉備眞備らを除こうとして筑紫で叛乱。2か月後に平定され吉備眞備は左遷に
1020年菅原孝標女が『更級日記』を書き始める
1189年源頼朝が28万の大軍を率いて奥州平泉に来攻。藤原泰衡は逃走中に家臣・河田次郎に殺され、奥州藤原氏が滅亡
1260年アイン・ジャールートの戦い。マムルーク朝の王バイバルスがモンゴル軍を撃破
1783年パリでアメリカ独立戦争の講和条約に調印。イギリスがアメリカ合衆国の独立を承認
1791年フランスで「1791年憲法」制定
1858年「日仏修好通商条約」締結
1939年第二次大戦で、2日前にポーランドへ侵攻したドイツに対しイギリス・フランスが宣戦布告
1941年アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる
1944年アンネ・フランクがアウシュヴィッツ強制収容所へ移送される
1945年イギリス人新聞記者バーチェットが広島を取材。「No more Hiroshima」と打電し惨状を世界に伝える
1945年山下奉文大将がフィリピンで降伏文書に調印
1948年婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる
1950年ジェーン台風が上陸。関西地方を中心に被害。死者行方不明者539人
1951年アメリカの対外放送VOAが日本語短波放送を再開
1966年運輸相・荒船清十郎が、国鉄ダイヤ改正の際に選挙区内の深谷駅に急行を停車させるよう指示していたことが発覚。10月に辞任
1966年大阪で子供を車にぶつけさせ慰藉料を詐取していた当たり屋夫婦が逮捕。大島渚が『少年』のタイトルで映画化
1967年スウェーデンで自動車が左側通行から周辺国と同じ右側通行に変更(ダゲン・H)
1971年カタールがイギリスから独立
1976年アメリカの火星探査機「バイキング2号」のランダーが火星表面に着陸
1977年王貞治選手が通算756号ホームランで世界最高記録を達成
1980年中華人民共和国で投獄され、日本では消息不明となっていた元共産党政治局員・伊藤律が29年ぶりに帰国
1981年「女子差別撤廃条約」が発効
1982年宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく4号」を打上げ
1984年東京国立近代美術館フィルムセンターで火災。保存していた映画フィルム330作品が焼失
1989年渋谷に大小のホールからなる日本初の大型の複合文化施設Bunkamuraが開業
1993年台風13号が鹿児島県に上陸。死者48名
1995年男性アイドルグループ・光GENJIが解散
1996年8月に亡くなった俳優・渥美清に国民栄誉賞
2004年ロシアの北オセチア共和国で起きたベスラン学校占拠事件で、テロリストに占拠された学校に治安部隊が突入。1000人以上の死傷者を出す。
2007年大丸と松坂屋ホールディングスが経営統合し、J.フロント リテイリングが発足。
2015年中華人民共和国で、中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年記念式典が実施された
2017年朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が6回目の核実験を強行した
<著名人の誕生日>
1875年フェルディナント・ポルシェ (独:自動車設計者)[1951年1月30日]
1888年トマス・ミルトン・リバーズ (米:ウイルス学者,小児麻痺予防ワクチンを開発)[1962年5月12日]
1913年家永三郎[いえなが・さぶろう] (歴史学者)[2002年11月29日]
1930年澤地久枝[さわち・ひさえ] (ノンフィクション作家)
1936年楳図かずお[うめず・かずお] (漫画家『まことちゃん』)戸籍上は09/25
1938年野依良治[のより・りょうじ] (有機化学者,触媒不斉合成の研究)2001年ノーベル化学賞(権威主義で理研のガン)
1944年紺谷典子[こんや・ふみこ] (経済評論家)
1952年ジョニー大倉[ジョニーおおくら] (ミュージシャン(キャロル/ギター・ヴォーカル),俳優)[2014年11月19日]
1965年チャーリー・シーン (米:俳優『プラトーン』)
1965年中田久美[なかた・くみ] (バレーボール)
2112年ドラえもん (漫画キャラ(『ドラえもん』))
<著名人の忌日>
1923年平澤計七[ひらさわ・けいしち](労働運動家,小説家,劇作家) <34歳>亀戸事件の中心人物として捕えられ刺殺[1889年7月14日生]
1953年折口信夫(釈迢空)[おりぐち・しのぶ] (国文学者,民俗学者,歌人) <66歳> [1887年2月11日生]
1981年2代目中村芝鶴[なかむら・しかく](歌舞伎役者) <81歳> [1900年4月14日生]
2010年永井するみ[ながい・するみ](小説家『枯れ蔵』『大いなる聴衆』)<49歳> [1961年生]
2012年文鮮明(ムン・ソンミョン) (韓国:宗教家,世界基督教統一神霊協会創立) <92歳>[1920年1月6日生]カルト教団で日本と韓国、北朝鮮に害悪をもたらした張本人(霊感商法、合同結婚式や洗脳による芸能人を広告塔に仕立て社会的医協力を誇示した。
自民党に大きな影響を与え、公設秘書や政策秘書にも同団体関係者が多く存在している。
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03 22:51
#[ 編集]
Re: まり姫さんへ !!♪
おばんです!
かなり強い風が吹いてきましたね~汗)
大雨が降らないでほしいですねー。高台ですから、
洪水の心配はありませんが、通院や外出に影響します。汗)
今週もよろしくお願いいたします。!
おばんです!
かなり強い風が吹いてきましたね~汗)
大雨が降らないでほしいですねー。高台ですから、
洪水の心配はありませんが、通院や外出に影響します。汗)
今週もよろしくお願いいたします。!
2018/09/03 21:02URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03 20:59
#[ 編集]
学校の部活動でも
顧問による必要以上の叱責や
体罰に近い行為が後を絶ちません。
我が国のスポーツを根本から
見つめ直す時期でしょうね。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03 19:10
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03 17:32
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03 14:10
#[ 編集]
暑いけれど・・爽やかさも・・
こんにちは~まり姫さん^^
明日の台風の影響はいかがなものか
全く静かで穏やかな青空です。
動くと汗はかきますが秋の気配を感じる今日です!
こんにちは~まり姫さん^^
明日の台風の影響はいかがなものか
全く静かで穏やかな青空です。
動くと汗はかきますが秋の気配を感じる今日です!
こんにちは。
葛飾北斎の冨獄三十六景はいいですなあ。
日本の画家では最高でしょう。
素晴らしいものを見せていただきました。
沖縄知事選挙に菅官房長官が張りついて陣頭指揮をしていますが、それより国連の勧告を受け入れよと言ってやりたいですな❗
2018/09/03 11:06URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
安倍と小池と右翼の価値観
尾長知事支持を表明した沖縄の誇りであり良心の人、安室奈美恵さんを、右翼とネトウヨ共が、「反日」と非難しています。右翼の安倍晋三や小池百合子、日本会議や美しい日本を創る会からすれば、安室奈美恵さんもキリストも釈迦も十派ひとからげで「反日」になるでしょう(嘲笑)。
釈迦は全ての生き物への憐みと慈悲を説き、殺人を戒め、あらゆる差別を否定し、99人も殺した殺人犯アングリマーラ(指蔓)さえも許して弟子にしていますから、死刑を喜び朝鮮人虐殺や戦争犯罪すら問題ないとする小池や安倍や右翼にすれば、許し難い「反日」だと言うことになるでしょう(嘲笑)。
同じく日本の在日や近隣諸国のような異なる人種や異民族をも平等に公正に親切に扱い、他者を裁かず憐みと無償の愛を教えたキリストも、安倍や小池や右翼には憎むべき「反日」だと言うことになりますね(嘲笑)。
「豚に真珠をやるな。豚は尊い宝を踏みにじりあなたを噛み裂くかもしれないから」とキリストは言いました。豚は安倍や小池や右翼のような人間、宝とは異民族や他者への憐みや慈悲を表した言葉です。従ってキリストも安倍や小池や右翼のような豚からすると「反日」です。豚に真珠はキリストの言葉に由来します。
日本の軍国主義者が廃仏毀釈を唱えたのは、仏教が他者への憐みと慈悲を説いているからです。安倍と小池と右翼も全く同じ発想ですね。いずれ仏教やキリスト教を抹消しようとするかもしれませんね。(嘲笑)
尾長知事支持を表明した沖縄の誇りであり良心の人、安室奈美恵さんを、右翼とネトウヨ共が、「反日」と非難しています。右翼の安倍晋三や小池百合子、日本会議や美しい日本を創る会からすれば、安室奈美恵さんもキリストも釈迦も十派ひとからげで「反日」になるでしょう(嘲笑)。
釈迦は全ての生き物への憐みと慈悲を説き、殺人を戒め、あらゆる差別を否定し、99人も殺した殺人犯アングリマーラ(指蔓)さえも許して弟子にしていますから、死刑を喜び朝鮮人虐殺や戦争犯罪すら問題ないとする小池や安倍や右翼にすれば、許し難い「反日」だと言うことになるでしょう(嘲笑)。
同じく日本の在日や近隣諸国のような異なる人種や異民族をも平等に公正に親切に扱い、他者を裁かず憐みと無償の愛を教えたキリストも、安倍や小池や右翼には憎むべき「反日」だと言うことになりますね(嘲笑)。
「豚に真珠をやるな。豚は尊い宝を踏みにじりあなたを噛み裂くかもしれないから」とキリストは言いました。豚は安倍や小池や右翼のような人間、宝とは異民族や他者への憐みや慈悲を表した言葉です。従ってキリストも安倍や小池や右翼のような豚からすると「反日」です。豚に真珠はキリストの言葉に由来します。
日本の軍国主義者が廃仏毀釈を唱えたのは、仏教が他者への憐みと慈悲を説いているからです。安倍と小池と右翼も全く同じ発想ですね。いずれ仏教やキリスト教を抹消しようとするかもしれませんね。(嘲笑)
2018/09/03 10:01URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03 09:34
#[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
台風が明日にもやって来そうで怖いですね(((・・;)
私のところは海に近いから暴風が心配です。
弱くなってほしいです(^_^;)
沖縄知事選挙、翁長さんの遺志を継いだ玉城デニーさんが当選されることを祈っています。
今週もよろしくお願いしますねd=(^o^)=b
2018/09/03 09:03URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]