いつも多くの皆さまにお立ちよりいただきありがとうございます。
また、拍手コメントにご心配のメッセージをわざわざ書き込んでいただいた皆さまありがとうございました(*・ω・)*_ _))ペコリ
人間と猫一匹がこの間絶不調に陥り、人間さまは病院で点滴、猫さまも獣医科病院で点滴を受け何とか持ち直しました。
人間の方は点滴で回復しましたが、猫さまは眼が見えなくなって玄関先の廊下から玄関のたたきに転落したり、トイレまで行けずおもらしをしたり、階段の上り下りもできなくなり居間の床でじっと動かないまま一日三回の食事だけが楽しみになり鳴き声も出さなくなりましたが、治療のおかげでまだ元気です。
眼の左側は完全に見えないのですが、右側は網膜剥離状態をレーザー手術ができるようになればかすかに見えるようになるかもしれません。
気長にお薬を飲ませて眼底出血を抑えれればひょっとしてまだ生き延びれるかも??
私の9月12日の化学療法までに猫さまの具合が少しでも安定してくれたらいいのですがね~o(`・д・´)o ウン!!
ところで岐阜市の病院で高齢入院患者が5人も熱中症で死亡したというひどいニュースが昨日は東海地区で流され大騒ぎになっています。原因はエアコンの故障だとか。
猛暑日なのに患者が入っている部屋のエアコンが故障してたら重症患者でなくても熱中症になると医師なら考えなかったのでしょうかね~(--〆)
[ノータリン安倍氏が総裁選出馬表明]
◆国民の疑問が渦巻いているのに説明はないのか
安倍晋三首相(自民党総裁)が、9月に行われる自民党総裁選への出馬を正式に表明しました。
総裁選(9月7日告示、20日投票)は、安倍氏と石破茂・元同党幹事長の一騎打ちになる見込みで、安倍氏の有利が伝えられます。
与党第1党の総裁選は、首相の座に直結します。
自民党総裁の任期は3年で、安倍氏は出馬表明で「あと3年、総裁として、総理大臣として、日本のかじ取りを担う」と表明しましたが、それならば自民党内での議論だけでなく、国民の疑問に対しても答える責任があります。
中でも安倍政権下でこの1年以上政治の大焦点になりながら、国民の疑念が解消していない「森友・加計」などの問題や、安倍氏が総裁選を前に突然言い出した「次の国会」(臨時国会)に自民党の改憲案を提出するという憲法問題、安倍政権が6年近く取り組んできた「アベノミクス」など経済問題の是非、米朝首脳会談など激動する外交・国際問題にどう対処するのかなどの説明は欠かせません。
安倍首相や妻の安倍昭恵氏の関与が強く疑われる森友学園への国有地の格安払い下げなどは、首相が国会で「私や妻が関係していれば首相も議員をやめる」とまで答弁したのに、解明は尽くされず、前代未聞の国会での虚偽答弁や公文書のねつ造、改ざんなどが大問題になりました。
安倍首相の「腹心の友」が理事長の加計学園の獣医学部開設をめぐり、首相周辺が便宜を図ったのではないのかとの疑惑も、愛媛県などの面談記録を首相や学園が一方的に否定するだけで、疑念は深まるばかりです。
国民の7割、8割が解明されていないとしているだけでなく、先の通常国会の閉幕にあたっては大島理森衆院議長でさえ、「民主主義の根幹を揺るがす問題であり、行政府・立法府は深刻に自省し、改善を」と述べました。
通常国会の閉幕後も何の説明もなく、総裁選でも一言も触れないというのは不誠実であまりにも無責任です。
安倍氏が総裁選への出馬を事実上表明した地元山口県での講演会(12日の長州正論懇話会[産経系])で突然言い出した、「次の国会」に自民党としての改憲案を出すという主張も、憲法という国の基本政策に関わる問題であり、総裁選で持ち出すこと自体、憲法尊重義務から逸脱しており異常です。
憲法9条に自衛隊を書き込むなどの改憲に執念を燃やす安倍氏は、通常国会でも改憲発議を狙いましたが、自民党案も正式決定できず、国会での議論も進みませんでした。
総裁選を機に、一気にことを成し遂げようというのか―。
安倍氏の出馬表明を伝えた27日付各紙に報道された共同通信の世論調査では、49・0%と半数近くの国民が首相の意向に反対しています(賛成は36・7%)。自民党内の議論に乗じて、改憲を加速させるのは許されません。
安倍氏は総裁選の出馬表明で、この6年近くで「まっとうな経済を取り戻し、外交においては日本の大きな存在感を取り戻せた」と言いました。
しかし、「アベノミクス」で大企業や大資産家は潤っても国民の暮らしは良くなるどころか貧困と格差が拡大しています。
外交面でも、核兵器の廃絶や朝鮮半島の問題で、世界の流れに背を向けた安倍自公政権の姿勢があらわです。
自画自賛で暴走するのでなく、安倍首相は国民多数の声や野党の疑問に真摯(しんし)に答えるべきです。
[伊吹山の高山植物]
イブキトリカブト

イブキトリカブト

ヤマホタルブクロ

イブキジャコウソウ

メタカラコウ

[今日の音楽]
現在活躍している歌唱力抜群のミュージカル歌手といえばこの人!!
ジャリタレや何とか46、48など足元にも及ばないでしょうね(笑)
新妻聖子で「会いたい」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
今年の京都祇園祭前祭山鉾巡行
(画像は京都にお住いのブロともさんの葉山左京さんにお借りしたものです)



[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「夜明けまであそびてくらす場所が欲(ほ)し
家(いへ)をおもへば
こころ冷(つめ)たし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※障害者雇用、国機関の8割が水増し 不正は3460人分
中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、厚生労働省は二十八日、国の行政機関の約八割に当たる二十七機関で水増しがあったとの調査結果を公表した。昨年十二月に国が発表した雇用障害者約六千九百人のうち、不正に水増ししたのは三千四百六十人に上り、国の雇用率は2・49%から1・19%に低下した。「共生社会」を推進するはずの国が、法定雇用率(昨年2・3%)に遠く及ばない実態が浮かび上がった。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は記者会見で「障害者雇用の場の拡大を民間に率先する立場として重く受け止めており、深くおわびする」と謝罪。水増しが行われるようになった理由や詳しい経過は明らかになっておらず、国は弁護士を含む第三者検証チームを立ち上げ、実態調査を続ける。
調査結果は、厚労省がこの日午前の関係閣僚会議で説明した。職員数が少ないため、障害者の雇用義務が生じない復興庁を除く国の三十三機関が調査対象。その結果、障害者雇用率が0%台に下落した機関は十七に上った。水増し人数が最も多かったのは国税庁で千二十二人。国土交通省の六百三人、法務省の五百三十九人が続いた。
水増しの判明は、財務省が今年五月十一日、障害者の定義について厚労省に問い合わせたことがきっかけだったことも判明。国のガイドラインに合わない人が計算に含まれている可能性が浮上したため、厚労省が六月に他の省庁にも再調査を依頼したという。
厚労省はガイドラインで、雇用率に含められる障害者について原則、身障者手帳や知的障害者の療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人などとしているが、多くが従っていなかったとみられる。
厚労省は障害者雇用促進法に基づき、毎年六月一日現在の障害者雇用率を報告するよう、公的機関や四五・五人以上の従業員がいる民間企業に求めている。今年の法定雇用率は公的機関で2・5%、企業で2・2%。企業は法定雇用率を下回った場合、納付金を求められ、虚偽報告した場合の罰則もあるが、公的機関は対象になっていない。
障害者雇用率を巡っては自治体でも厚労省ガイドラインに合わない集計が相次ぎ発覚しており、今後、全国的な再調査が行われる。2018年8月28日【出典:中日新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※豊洲移転は18年6月以降に 都議会臨時会で小池知事
東京都議会で28日、築地市場(中央区)からの移転を前に、豊洲市場(江東区)で実施する追加の土壌汚染対策工事費など約55億円の補正予算案を審議する臨時会が始まった。本会議で小池百合子知事が「追加工事終了後、専門家会議の確認を経て来年6月上旬に完了すると見込んでいる。具体的な移転時期はそれ以降となる」と述べた。移転時期は今後、業界団体との協議で決める。
小池知事が6月、豊洲移転と築地の跡地再開発の基本方針を公表してから、議会側に説明するのは初めて。会期は9月5日までの9日間で、今月30日には小池知事が本会議で初めて各会派からの質問を受ける。(共同)2017年8月28日【出典:東京新聞】
「築地市場は建築の文化遺産だ。」と近代建築の専門家たちが、築地市場の保存を求めています。
江東区豊洲に移れば、築地の建物は取り壊される見通しですが、「歴史的な建築物としての価値も大きい。今、声をあげておかなくては」との思いが色々な専門家からも出ています。
要するに小池都知事は本音を都民に隠し、いかにも築地から豊洲移転に問題があるかのように言いながら東京都の有権者を巧みに騙したペテン師そのものでしょう。
都議会臨時会を開いたのも、来年中には豊洲に移転し跡地を当初言われていた民間の不動産会社に売り飛ばしそのうちの一部にだけ築地市場関係店舗を申し訳程度に造るだけのつもりだと推察できます。
築地市場で一番重要な仕事を担っている仲卸業者の7割の人たちが豊洲移転を強行すれば廃業だとしており、小池都知事がいくら強行しようとしても豊洲新市場は機能しないでしょう。
「都政の見える化」と大見得を切りましたが、早くも正体がバレて都議会のブラックボックスどころか小池都知事が発表するものの経過が完全にブラックボックスであり、東京都のどの部局で検討したのかさえ不明で、ブラックボックスだと批判された自民党都議から「意志決定経過が不明だ」と言われる始末で、小池都知事の独断と特別顧問と称される人たちだけの密談でできたものにすぎないことはもはや隠しようがありません。
都議会の多数を都民ファーストの会が握ったことで公平公正であるべきものを担保する会議も非公開にしてしまい、何を審議したのかさえ分からなくなってしまった現状は、石原都政時代とどこが違うでしょうか。
疑問も持たない素人集団の都民ファーストの会は都議会のガンに成り下がり、大阪維新の会や減税日本など首長与党となんら変わらないでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※北部ヘリパッド 防衛局が大規模伐採 切り株、直径20センチ超
【ヘリパッド取材班】東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場で新たなヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)が建設されている問題で、琉球新報は米軍北部訓練場の通称「N1裏」ゲートからN1地区ゲートにつながるあぜ道で行われている沖縄防衛局の作業の様子が分かる写真を27日、入手した。写真では幹が20センチ以上あるとみられる太い樹木の切り株や、大きなはさみが付いた重機によって作業をする様子が写っており、ヤンバルの豊かな森で大規模な伐採が行われている事実があらためて浮き彫りになった。
関係者は「おびただしい数の樹木が切られており、(幹が)50センチ以上もありそうな木もある。大規模な自然破壊だ」と批判した。
胸の高さで直径4センチ以上ある立木(りゅうぼく)を伐採するには沖縄森林管理署との事前協議が必要だが、今回工事が進められている区域で事前協議が行われたかどうかは不明だ。
ヘリパッド造成工事を巡っては3日、沖縄防衛局が事前協議なしで一部、立木を伐採したことが分かり、沖縄森林管理署が伐採の中止を指示した。だが、5日、森林管理署は沖縄防衛局との事後協議が成立したとして、協議が成立した範囲の立木伐採はできるようになっていた。
N1裏ゲートからN1ゲートに続くあぜ道は里道(道路法が適用されない公道)だが、N1地区のヘリパッド造成地など一部が米軍提供施設区域内になっている。写真が撮影されたあぜ道は25、26の両日にかけて沖縄防衛局がフェンスを設置したため、現在は通ることができない。2016/8/28【琉球新報】
<かなり前のトップニュース>
※自民、国会デモ規制検討 政権批判封じの疑念
自民党は二十八日、人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)を規制するとともに、国会周辺の大音量のデモ活動の規制強化を検討し始めた。デモは有権者が政治に対して意思表示をするための重要な手段。その規制の検討は、原発や憲法などの問題をめぐる安倍政権批判を封じる狙いがあるとみられる。
自民党は二十八日、ヘイトスピーチ規制策を検討するプロジェクトチーム(PT)の初会合を開催。高市早苗政調会長は、国会周辺のデモや街宣について「(騒音で)仕事にならない」などと指摘し、「秩序ある表現の自由を守っていく観点から議論を進めてほしい」と求めた。
PTは今後、国会周辺での拡声器使用を制限する静穏保持法などで対応が可能かを調べて、新たな法律が必要かどうかを判断する。国会周辺では、東京電力福島第一原発事故後、脱原発を訴えるデモが毎週金曜日夜に行われている。警察庁の担当者はPTの会合で、静穏保持法による摘発は年間一件程度と説明した。
一方、在日コリアンに対するヘイトスピーチについて、高市氏は「特定の民族を名指しした中傷はやめなければいけない」と強調。ヘイトスピーチに対象を限定した規制法はないため、PTは刑法の運用強化や新規立法を検討する。
民主党の大畠章宏幹事長は記者会見で、「ヘイトスピーチ(規制)とデモ規制は性格が違う。デモ規制が行き過ぎると民主主義のベースが壊れる」と批判した。
ヘイトスピーチは人種や民族、宗教上の少数者に対する憎悪をかき立てるような表現で、保守をうたう団体による在日コリアン批判が社会問題化している。国連人権委員会も改善勧告を出すなど、国際的な批判が強まっている。
◆揺らぐ民主主義の根幹
自民党がヘイトスピーチと国会周辺のデモを同列にして規制しようとしている。人種差別などを助長する表現のヘイトスピーチと、政治に対して市民が声を上げるデモは全くの別物だ。音量規制強化を名目にひとくくりにして制約する動きは見過ごせない。
ヘイトスピーチに対しては、国連でも規制を求める意見が出ており、放置は許されない。表現の自由を守りながら、差別的な言論や表現方法をいかに規制するかは議論する必要はある。
一方、国会周辺で行き過ぎた大音量の抗議活動は現行法でも規制できる。にもかかわらず、自民党が新たに規制強化に乗り出したのは、市民による原発再稼働や集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法に抗議するデモを標的に入れているとの疑念を招く。
在日外国人の人権を守るという議論に乗じて、規制してはならない市民の政治活動を制約するだけでなく、民主主義の基盤である表現の自由という別の人権も侵す恐れがある。
上智大の田島泰彦教授(メディア法)はヘイトスピーチと国会周辺デモの音量について「別々に検討すべき問題だ」と指摘。「国会周辺は、あらゆる言論が最も許容されなければならず、その規制強化は民主主義の在り方にかかわる」と話す。 (大杉はるか)
<静穏保持法> 国会や外国公館、政党事務所周辺での拡声器の使用を制限する法律。1988年、国会周辺の右翼団体の街宣活動を規制するため、議員立法で成立した。静穏を害する方法で拡声器を使用し、警察官の制止命令に応じなかった場合、6月以下の懲役か20万円以下の罰金が科せられる。2014/8/29【中日新聞(東京新聞)】
<8月29日の記念日>
※文化財保護法施行記念日
1951(昭和26)年に制定。
1950(昭和25)年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。
前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。
※焼き肉の日
8月29日の語呂合わせで焼き肉。この季節、夏バテ気味の人々に焼き肉をいっぱい食べて、スタミナをつけて残暑を乗りきってもらおうと、焼き肉店などが提唱している日。
※秋田県の記念日
1871年(明治4年)の廃藩置県の際に、初めて秋田県の名称が使われた日を太陽暦に直すと8月29日になることから、1965年(昭和40年)に県が制定した日。県民の県政に対する認識と参加意識の高揚を図ることを目的としている。
※ケーブルカーの日
1918(大正7)年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。
※ベルばらの日
1974(昭和49)年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。
池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。
※洗礼者ヨハネの祝日
聖ヨハネがヨルダン河で洗礼を受けて間もない頃、ユダヤの分国王ヘロデは弟の妻ヘロディアを横取りし自分の妻とした。それを批判したヨハネはヘロディアに憎まれ地下牢に閉じ込められた。ヘロデはヨハネに一目置いていたため、ヨハネを処刑しようとはしなかった。しかし、ヘロディアはヘロデの誕生日の宴席で娘のサロメにヨハネの首がほしいと言わせ、ヘロデはヨハネの首をはねさせた。
<今日の誕生花>
花煙草[はなたばこ]「花言葉:君あれば淋しからず」百日紅[さるすべり]「花言葉:雄辯」

<歴史上の出来事>
1498年ヴァスコ・ダ・ガマが3か月のインド滞在の後にポルトガルへ向けて出発
1708年イタリア人宣教師シドッチが屋久島に上陸。すぐに捕えられて江戸に送られ、訊問に当たった新井白石が『西洋紀聞』を著述
1756年プロセインがザクセンに侵攻し、七年戦争が勃発
1842年「南京条約」締結により阿片戦争が終結。上海など5港を開港し香港をイギリスに割譲
1910年「日韓併合条約」発効。韓国の一切の統治権を日本に譲与。名称を朝鮮に改称し、朝鮮総督府を設置
1918年奈良県生駒山に生駒鋼索鉄道・鳥居前~宝山寺(現在の近鉄生駒鋼索線の一部)が開業。日本初のケーブルカー
1926年スウェーデンの第2回国際女子陸上競技大会で人見絹枝が個人総合優勝
1929年ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が22日間で世界一周に成功
1940年イ67潜水艦が東京湾南方で沈没。死者50人
1949年ソ連が中央アジアのカザフスタン砂漠で初の原爆実験「RDS-1」を行う
1958年アメリカ空軍士官学校が開校
1958年中国共産党中央政治局が「人民公社」設立決議を採択
1959年三井鉱山が4580人の希望退職要求などの「第二次企業整備案」を提示。三井三池争議が始る
1966年ビートルズがサンフランシスコで最後のコンサートを行う
1974年宝塚歌劇団月組が池田理代子の漫画が原作の『ベルサイユのばら』を初演
1993年角川書店の角川春樹社長がコカイン所持疑惑で逮捕
1996年非加熱血液製剤による薬害エイズ事件で帝京大学前学長安部英を逮捕
2001年H-IIAロケット1号機が打ち上げ
2005年ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州に再上陸(大きな被害を出したのにブッシュ大統領の対応が悪く非難の的に)
2008年改革クラブ(後の新党改革)結成(自民党離党組で結成)
<著名人の誕生日>
1632年ジョン・ロック (英:思想家,立憲制・三権分立を主張)[1704年10月28日歿]
1862年モーリス・メーテルリンク (ベルギー:劇作家,詩人,思想家『青い鳥』)ノーベル文学賞[1949年5月6日歿]
1915年イングリッド・バーグマン (スウェーデン・英:女優「ガス灯」「誰がために鐘はなる)[1982年8月29日歿]
1931年8代目市川雷蔵[いちかわ・らいぞう] (俳優『破戒』『眠狂四郎』)[1969年7月17日歿]
1958年マイケル・ジャクソン (米:歌手)[2009年6月25日]
1972年ペ・ヨンジュン(裴勇俊) (韓国:俳優)
1976年川上未映子[かわかみ・みえこ] (小説家『乳と卵』,歌手)2007年下期芥川賞
1981年エミリー・ドゥケンヌ (ベルギー:女優『ロゼッタ』)
<著名人の忌日>
1982年イングリッド・バーグマン (スウェーデン・英:女優) <67歳>[1915年8月29日生]
1987年リー・マーヴィン (米:俳優) <63歳>[1924年2月19日生]
1995年ミヒャエル・エンデ (独:小説家『モモ』『はてしない物語』) <65歳>[1929年11月12日生]
2010年三浦哲郎[みうら・てつお] (小説家『忍ぶ川』) <79歳>[1931年3月16日生]
2012年春日野八千代[かすがの・やちよ] (女優(宝塚専科)) <96歳>[1915年11月12日生]
2014年龍虎勢朋(放駒親方[元])[りゅうこ・せいほう] (タレント,相撲) <73歳>[1941年1月9日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
また、拍手コメントにご心配のメッセージをわざわざ書き込んでいただいた皆さまありがとうございました(*・ω・)*_ _))ペコリ
人間と猫一匹がこの間絶不調に陥り、人間さまは病院で点滴、猫さまも獣医科病院で点滴を受け何とか持ち直しました。
人間の方は点滴で回復しましたが、猫さまは眼が見えなくなって玄関先の廊下から玄関のたたきに転落したり、トイレまで行けずおもらしをしたり、階段の上り下りもできなくなり居間の床でじっと動かないまま一日三回の食事だけが楽しみになり鳴き声も出さなくなりましたが、治療のおかげでまだ元気です。
眼の左側は完全に見えないのですが、右側は網膜剥離状態をレーザー手術ができるようになればかすかに見えるようになるかもしれません。
気長にお薬を飲ませて眼底出血を抑えれればひょっとしてまだ生き延びれるかも??
私の9月12日の化学療法までに猫さまの具合が少しでも安定してくれたらいいのですがね~o(`・д・´)o ウン!!
ところで岐阜市の病院で高齢入院患者が5人も熱中症で死亡したというひどいニュースが昨日は東海地区で流され大騒ぎになっています。原因はエアコンの故障だとか。
猛暑日なのに患者が入っている部屋のエアコンが故障してたら重症患者でなくても熱中症になると医師なら考えなかったのでしょうかね~(--〆)
[ノータリン安倍氏が総裁選出馬表明]
◆国民の疑問が渦巻いているのに説明はないのか
安倍晋三首相(自民党総裁)が、9月に行われる自民党総裁選への出馬を正式に表明しました。
総裁選(9月7日告示、20日投票)は、安倍氏と石破茂・元同党幹事長の一騎打ちになる見込みで、安倍氏の有利が伝えられます。
与党第1党の総裁選は、首相の座に直結します。
自民党総裁の任期は3年で、安倍氏は出馬表明で「あと3年、総裁として、総理大臣として、日本のかじ取りを担う」と表明しましたが、それならば自民党内での議論だけでなく、国民の疑問に対しても答える責任があります。
中でも安倍政権下でこの1年以上政治の大焦点になりながら、国民の疑念が解消していない「森友・加計」などの問題や、安倍氏が総裁選を前に突然言い出した「次の国会」(臨時国会)に自民党の改憲案を提出するという憲法問題、安倍政権が6年近く取り組んできた「アベノミクス」など経済問題の是非、米朝首脳会談など激動する外交・国際問題にどう対処するのかなどの説明は欠かせません。
安倍首相や妻の安倍昭恵氏の関与が強く疑われる森友学園への国有地の格安払い下げなどは、首相が国会で「私や妻が関係していれば首相も議員をやめる」とまで答弁したのに、解明は尽くされず、前代未聞の国会での虚偽答弁や公文書のねつ造、改ざんなどが大問題になりました。
安倍首相の「腹心の友」が理事長の加計学園の獣医学部開設をめぐり、首相周辺が便宜を図ったのではないのかとの疑惑も、愛媛県などの面談記録を首相や学園が一方的に否定するだけで、疑念は深まるばかりです。
国民の7割、8割が解明されていないとしているだけでなく、先の通常国会の閉幕にあたっては大島理森衆院議長でさえ、「民主主義の根幹を揺るがす問題であり、行政府・立法府は深刻に自省し、改善を」と述べました。
通常国会の閉幕後も何の説明もなく、総裁選でも一言も触れないというのは不誠実であまりにも無責任です。
安倍氏が総裁選への出馬を事実上表明した地元山口県での講演会(12日の長州正論懇話会[産経系])で突然言い出した、「次の国会」に自民党としての改憲案を出すという主張も、憲法という国の基本政策に関わる問題であり、総裁選で持ち出すこと自体、憲法尊重義務から逸脱しており異常です。
憲法9条に自衛隊を書き込むなどの改憲に執念を燃やす安倍氏は、通常国会でも改憲発議を狙いましたが、自民党案も正式決定できず、国会での議論も進みませんでした。
総裁選を機に、一気にことを成し遂げようというのか―。
安倍氏の出馬表明を伝えた27日付各紙に報道された共同通信の世論調査では、49・0%と半数近くの国民が首相の意向に反対しています(賛成は36・7%)。自民党内の議論に乗じて、改憲を加速させるのは許されません。
安倍氏は総裁選の出馬表明で、この6年近くで「まっとうな経済を取り戻し、外交においては日本の大きな存在感を取り戻せた」と言いました。
しかし、「アベノミクス」で大企業や大資産家は潤っても国民の暮らしは良くなるどころか貧困と格差が拡大しています。
外交面でも、核兵器の廃絶や朝鮮半島の問題で、世界の流れに背を向けた安倍自公政権の姿勢があらわです。
自画自賛で暴走するのでなく、安倍首相は国民多数の声や野党の疑問に真摯(しんし)に答えるべきです。
[伊吹山の高山植物]
イブキトリカブト

イブキトリカブト

ヤマホタルブクロ

イブキジャコウソウ

メタカラコウ

[今日の音楽]
現在活躍している歌唱力抜群のミュージカル歌手といえばこの人!!
ジャリタレや何とか46、48など足元にも及ばないでしょうね(笑)
新妻聖子で「会いたい」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
今年の京都祇園祭前祭山鉾巡行
(画像は京都にお住いのブロともさんの葉山左京さんにお借りしたものです)



[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「夜明けまであそびてくらす場所が欲(ほ)し
家(いへ)をおもへば
こころ冷(つめ)たし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※障害者雇用、国機関の8割が水増し 不正は3460人分
中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、厚生労働省は二十八日、国の行政機関の約八割に当たる二十七機関で水増しがあったとの調査結果を公表した。昨年十二月に国が発表した雇用障害者約六千九百人のうち、不正に水増ししたのは三千四百六十人に上り、国の雇用率は2・49%から1・19%に低下した。「共生社会」を推進するはずの国が、法定雇用率(昨年2・3%)に遠く及ばない実態が浮かび上がった。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は記者会見で「障害者雇用の場の拡大を民間に率先する立場として重く受け止めており、深くおわびする」と謝罪。水増しが行われるようになった理由や詳しい経過は明らかになっておらず、国は弁護士を含む第三者検証チームを立ち上げ、実態調査を続ける。
調査結果は、厚労省がこの日午前の関係閣僚会議で説明した。職員数が少ないため、障害者の雇用義務が生じない復興庁を除く国の三十三機関が調査対象。その結果、障害者雇用率が0%台に下落した機関は十七に上った。水増し人数が最も多かったのは国税庁で千二十二人。国土交通省の六百三人、法務省の五百三十九人が続いた。
水増しの判明は、財務省が今年五月十一日、障害者の定義について厚労省に問い合わせたことがきっかけだったことも判明。国のガイドラインに合わない人が計算に含まれている可能性が浮上したため、厚労省が六月に他の省庁にも再調査を依頼したという。
厚労省はガイドラインで、雇用率に含められる障害者について原則、身障者手帳や知的障害者の療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人などとしているが、多くが従っていなかったとみられる。
厚労省は障害者雇用促進法に基づき、毎年六月一日現在の障害者雇用率を報告するよう、公的機関や四五・五人以上の従業員がいる民間企業に求めている。今年の法定雇用率は公的機関で2・5%、企業で2・2%。企業は法定雇用率を下回った場合、納付金を求められ、虚偽報告した場合の罰則もあるが、公的機関は対象になっていない。
障害者雇用率を巡っては自治体でも厚労省ガイドラインに合わない集計が相次ぎ発覚しており、今後、全国的な再調査が行われる。2018年8月28日【出典:中日新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※豊洲移転は18年6月以降に 都議会臨時会で小池知事
東京都議会で28日、築地市場(中央区)からの移転を前に、豊洲市場(江東区)で実施する追加の土壌汚染対策工事費など約55億円の補正予算案を審議する臨時会が始まった。本会議で小池百合子知事が「追加工事終了後、専門家会議の確認を経て来年6月上旬に完了すると見込んでいる。具体的な移転時期はそれ以降となる」と述べた。移転時期は今後、業界団体との協議で決める。
小池知事が6月、豊洲移転と築地の跡地再開発の基本方針を公表してから、議会側に説明するのは初めて。会期は9月5日までの9日間で、今月30日には小池知事が本会議で初めて各会派からの質問を受ける。(共同)2017年8月28日【出典:東京新聞】
「築地市場は建築の文化遺産だ。」と近代建築の専門家たちが、築地市場の保存を求めています。
江東区豊洲に移れば、築地の建物は取り壊される見通しですが、「歴史的な建築物としての価値も大きい。今、声をあげておかなくては」との思いが色々な専門家からも出ています。
要するに小池都知事は本音を都民に隠し、いかにも築地から豊洲移転に問題があるかのように言いながら東京都の有権者を巧みに騙したペテン師そのものでしょう。
都議会臨時会を開いたのも、来年中には豊洲に移転し跡地を当初言われていた民間の不動産会社に売り飛ばしそのうちの一部にだけ築地市場関係店舗を申し訳程度に造るだけのつもりだと推察できます。
築地市場で一番重要な仕事を担っている仲卸業者の7割の人たちが豊洲移転を強行すれば廃業だとしており、小池都知事がいくら強行しようとしても豊洲新市場は機能しないでしょう。
「都政の見える化」と大見得を切りましたが、早くも正体がバレて都議会のブラックボックスどころか小池都知事が発表するものの経過が完全にブラックボックスであり、東京都のどの部局で検討したのかさえ不明で、ブラックボックスだと批判された自民党都議から「意志決定経過が不明だ」と言われる始末で、小池都知事の独断と特別顧問と称される人たちだけの密談でできたものにすぎないことはもはや隠しようがありません。
都議会の多数を都民ファーストの会が握ったことで公平公正であるべきものを担保する会議も非公開にしてしまい、何を審議したのかさえ分からなくなってしまった現状は、石原都政時代とどこが違うでしょうか。
疑問も持たない素人集団の都民ファーストの会は都議会のガンに成り下がり、大阪維新の会や減税日本など首長与党となんら変わらないでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※北部ヘリパッド 防衛局が大規模伐採 切り株、直径20センチ超
【ヘリパッド取材班】東村と国頭村に広がる米軍北部訓練場で新たなヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)が建設されている問題で、琉球新報は米軍北部訓練場の通称「N1裏」ゲートからN1地区ゲートにつながるあぜ道で行われている沖縄防衛局の作業の様子が分かる写真を27日、入手した。写真では幹が20センチ以上あるとみられる太い樹木の切り株や、大きなはさみが付いた重機によって作業をする様子が写っており、ヤンバルの豊かな森で大規模な伐採が行われている事実があらためて浮き彫りになった。
関係者は「おびただしい数の樹木が切られており、(幹が)50センチ以上もありそうな木もある。大規模な自然破壊だ」と批判した。
胸の高さで直径4センチ以上ある立木(りゅうぼく)を伐採するには沖縄森林管理署との事前協議が必要だが、今回工事が進められている区域で事前協議が行われたかどうかは不明だ。
ヘリパッド造成工事を巡っては3日、沖縄防衛局が事前協議なしで一部、立木を伐採したことが分かり、沖縄森林管理署が伐採の中止を指示した。だが、5日、森林管理署は沖縄防衛局との事後協議が成立したとして、協議が成立した範囲の立木伐採はできるようになっていた。
N1裏ゲートからN1ゲートに続くあぜ道は里道(道路法が適用されない公道)だが、N1地区のヘリパッド造成地など一部が米軍提供施設区域内になっている。写真が撮影されたあぜ道は25、26の両日にかけて沖縄防衛局がフェンスを設置したため、現在は通ることができない。2016/8/28【琉球新報】
<かなり前のトップニュース>
※自民、国会デモ規制検討 政権批判封じの疑念
自民党は二十八日、人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)を規制するとともに、国会周辺の大音量のデモ活動の規制強化を検討し始めた。デモは有権者が政治に対して意思表示をするための重要な手段。その規制の検討は、原発や憲法などの問題をめぐる安倍政権批判を封じる狙いがあるとみられる。
自民党は二十八日、ヘイトスピーチ規制策を検討するプロジェクトチーム(PT)の初会合を開催。高市早苗政調会長は、国会周辺のデモや街宣について「(騒音で)仕事にならない」などと指摘し、「秩序ある表現の自由を守っていく観点から議論を進めてほしい」と求めた。
PTは今後、国会周辺での拡声器使用を制限する静穏保持法などで対応が可能かを調べて、新たな法律が必要かどうかを判断する。国会周辺では、東京電力福島第一原発事故後、脱原発を訴えるデモが毎週金曜日夜に行われている。警察庁の担当者はPTの会合で、静穏保持法による摘発は年間一件程度と説明した。
一方、在日コリアンに対するヘイトスピーチについて、高市氏は「特定の民族を名指しした中傷はやめなければいけない」と強調。ヘイトスピーチに対象を限定した規制法はないため、PTは刑法の運用強化や新規立法を検討する。
民主党の大畠章宏幹事長は記者会見で、「ヘイトスピーチ(規制)とデモ規制は性格が違う。デモ規制が行き過ぎると民主主義のベースが壊れる」と批判した。
ヘイトスピーチは人種や民族、宗教上の少数者に対する憎悪をかき立てるような表現で、保守をうたう団体による在日コリアン批判が社会問題化している。国連人権委員会も改善勧告を出すなど、国際的な批判が強まっている。
◆揺らぐ民主主義の根幹
自民党がヘイトスピーチと国会周辺のデモを同列にして規制しようとしている。人種差別などを助長する表現のヘイトスピーチと、政治に対して市民が声を上げるデモは全くの別物だ。音量規制強化を名目にひとくくりにして制約する動きは見過ごせない。
ヘイトスピーチに対しては、国連でも規制を求める意見が出ており、放置は許されない。表現の自由を守りながら、差別的な言論や表現方法をいかに規制するかは議論する必要はある。
一方、国会周辺で行き過ぎた大音量の抗議活動は現行法でも規制できる。にもかかわらず、自民党が新たに規制強化に乗り出したのは、市民による原発再稼働や集団的自衛権の行使容認、特定秘密保護法に抗議するデモを標的に入れているとの疑念を招く。
在日外国人の人権を守るという議論に乗じて、規制してはならない市民の政治活動を制約するだけでなく、民主主義の基盤である表現の自由という別の人権も侵す恐れがある。
上智大の田島泰彦教授(メディア法)はヘイトスピーチと国会周辺デモの音量について「別々に検討すべき問題だ」と指摘。「国会周辺は、あらゆる言論が最も許容されなければならず、その規制強化は民主主義の在り方にかかわる」と話す。 (大杉はるか)
<静穏保持法> 国会や外国公館、政党事務所周辺での拡声器の使用を制限する法律。1988年、国会周辺の右翼団体の街宣活動を規制するため、議員立法で成立した。静穏を害する方法で拡声器を使用し、警察官の制止命令に応じなかった場合、6月以下の懲役か20万円以下の罰金が科せられる。2014/8/29【中日新聞(東京新聞)】
<8月29日の記念日>
※文化財保護法施行記念日
1951(昭和26)年に制定。
1950(昭和25)年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。
前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。
※焼き肉の日
8月29日の語呂合わせで焼き肉。この季節、夏バテ気味の人々に焼き肉をいっぱい食べて、スタミナをつけて残暑を乗りきってもらおうと、焼き肉店などが提唱している日。
※秋田県の記念日
1871年(明治4年)の廃藩置県の際に、初めて秋田県の名称が使われた日を太陽暦に直すと8月29日になることから、1965年(昭和40年)に県が制定した日。県民の県政に対する認識と参加意識の高揚を図ることを目的としている。
※ケーブルカーの日
1918(大正7)年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。
※ベルばらの日
1974(昭和49)年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。
池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。
※洗礼者ヨハネの祝日
聖ヨハネがヨルダン河で洗礼を受けて間もない頃、ユダヤの分国王ヘロデは弟の妻ヘロディアを横取りし自分の妻とした。それを批判したヨハネはヘロディアに憎まれ地下牢に閉じ込められた。ヘロデはヨハネに一目置いていたため、ヨハネを処刑しようとはしなかった。しかし、ヘロディアはヘロデの誕生日の宴席で娘のサロメにヨハネの首がほしいと言わせ、ヘロデはヨハネの首をはねさせた。
<今日の誕生花>
花煙草[はなたばこ]「花言葉:君あれば淋しからず」百日紅[さるすべり]「花言葉:雄辯」


<歴史上の出来事>
1498年ヴァスコ・ダ・ガマが3か月のインド滞在の後にポルトガルへ向けて出発
1708年イタリア人宣教師シドッチが屋久島に上陸。すぐに捕えられて江戸に送られ、訊問に当たった新井白石が『西洋紀聞』を著述
1756年プロセインがザクセンに侵攻し、七年戦争が勃発
1842年「南京条約」締結により阿片戦争が終結。上海など5港を開港し香港をイギリスに割譲
1910年「日韓併合条約」発効。韓国の一切の統治権を日本に譲与。名称を朝鮮に改称し、朝鮮総督府を設置
1918年奈良県生駒山に生駒鋼索鉄道・鳥居前~宝山寺(現在の近鉄生駒鋼索線の一部)が開業。日本初のケーブルカー
1926年スウェーデンの第2回国際女子陸上競技大会で人見絹枝が個人総合優勝
1929年ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が22日間で世界一周に成功
1940年イ67潜水艦が東京湾南方で沈没。死者50人
1949年ソ連が中央アジアのカザフスタン砂漠で初の原爆実験「RDS-1」を行う
1958年アメリカ空軍士官学校が開校
1958年中国共産党中央政治局が「人民公社」設立決議を採択
1959年三井鉱山が4580人の希望退職要求などの「第二次企業整備案」を提示。三井三池争議が始る
1966年ビートルズがサンフランシスコで最後のコンサートを行う
1974年宝塚歌劇団月組が池田理代子の漫画が原作の『ベルサイユのばら』を初演
1993年角川書店の角川春樹社長がコカイン所持疑惑で逮捕
1996年非加熱血液製剤による薬害エイズ事件で帝京大学前学長安部英を逮捕
2001年H-IIAロケット1号機が打ち上げ
2005年ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州に再上陸(大きな被害を出したのにブッシュ大統領の対応が悪く非難の的に)
2008年改革クラブ(後の新党改革)結成(自民党離党組で結成)
<著名人の誕生日>
1632年ジョン・ロック (英:思想家,立憲制・三権分立を主張)[1704年10月28日歿]
1862年モーリス・メーテルリンク (ベルギー:劇作家,詩人,思想家『青い鳥』)ノーベル文学賞[1949年5月6日歿]
1915年イングリッド・バーグマン (スウェーデン・英:女優「ガス灯」「誰がために鐘はなる)[1982年8月29日歿]
1931年8代目市川雷蔵[いちかわ・らいぞう] (俳優『破戒』『眠狂四郎』)[1969年7月17日歿]
1958年マイケル・ジャクソン (米:歌手)[2009年6月25日]
1972年ペ・ヨンジュン(裴勇俊) (韓国:俳優)
1976年川上未映子[かわかみ・みえこ] (小説家『乳と卵』,歌手)2007年下期芥川賞
1981年エミリー・ドゥケンヌ (ベルギー:女優『ロゼッタ』)
<著名人の忌日>
1982年イングリッド・バーグマン (スウェーデン・英:女優) <67歳>[1915年8月29日生]
1987年リー・マーヴィン (米:俳優) <63歳>[1924年2月19日生]
1995年ミヒャエル・エンデ (独:小説家『モモ』『はてしない物語』) <65歳>[1929年11月12日生]
2010年三浦哲郎[みうら・てつお] (小説家『忍ぶ川』) <79歳>[1931年3月16日生]
2012年春日野八千代[かすがの・やちよ] (女優(宝塚専科)) <96歳>[1915年11月12日生]
2014年龍虎勢朋(放駒親方[元])[りゅうこ・せいほう] (タレント,相撲) <73歳>[1941年1月9日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/29 23:12
#[ 編集]
暑いですからね~!
私も夏バテ気味です(~_~;)
どうぞ無理せずに大事にして下さい。
2018/08/29 21:46URL
オバrev #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/29 21:35
#[ 編集]
暑さは一向に変わりませんが、
遊歩道の川面に、土手に、秋茜の群れが飛び交っています。
うーん、
秋近しと伝えているのでしょうね。
体調崩されていたようですが、
元気になられましたでしょうか?
無理されず、
自然体でお過ごしください。
2018/08/29 21:32URL
葉山左京 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/29 21:12
#[ 編集]
我が家の紋は全く病気知らずで
飼い主の私たちにはありがたいことです。
ペットは家族と同じです。
病気や怪我は辛いですよねぇ。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/29 18:27
#[ 編集]
まり姫さんへ !!♪
おばんです!
よく頑張りましたね=。!
元気が何よりですね~~☆
また21号発生ですか?汗)
安倍さんはホトホト党員からもバレモトですねー。!
病気と思わないと腹が立ちますので…爆)
オタクもどっこいどっこいですが、安倍さんよりは良いと思いますねー。!
☆ありがとう。!
おばんです!
よく頑張りましたね=。!
元気が何よりですね~~☆
また21号発生ですか?汗)
安倍さんはホトホト党員からもバレモトですねー。!
病気と思わないと腹が立ちますので…爆)
オタクもどっこいどっこいですが、安倍さんよりは良いと思いますねー。!
☆ありがとう。!
2018/08/29 18:03URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
「最低」320万なのでは?
あるブログには最大360万人とあり引用しましたが、間違っているのでしょうか? 私もその点は詳しくありません。
ただ、私の伯父は戦病死しましたが、戦地で病気になり、帰国後しばらくして死亡した場合は戦病死扱いされていません。それは実際に戦争に行った父親と父の兄弟からも聞いています。戦争で死んだにも関わらずです。国としては国民には賠償金を出したくないですからね。
公的な日本の戦争関連死の記録が「最低限320万人の犠牲者」であるという事ではないでしょうか?
公的な記録が全てだというなら、安倍晋三が処分させ証拠隠滅した記録はどうなるのでしょう? 戦後に戦争犯罪人たちが証拠隠滅し焼き捨てた膨大な量の記録はどうなるのでしょう?
証拠がないから加計学園疑獄がなかったことにはなりませんし、証拠がないから森友学園疑獄がなかった事にはなりませんから。今後は訂正しますが、320万という数字は最低限の数字だと思います。その点は如何でしょうか?
あるブログには最大360万人とあり引用しましたが、間違っているのでしょうか? 私もその点は詳しくありません。
ただ、私の伯父は戦病死しましたが、戦地で病気になり、帰国後しばらくして死亡した場合は戦病死扱いされていません。それは実際に戦争に行った父親と父の兄弟からも聞いています。戦争で死んだにも関わらずです。国としては国民には賠償金を出したくないですからね。
公的な日本の戦争関連死の記録が「最低限320万人の犠牲者」であるという事ではないでしょうか?
公的な記録が全てだというなら、安倍晋三が処分させ証拠隠滅した記録はどうなるのでしょう? 戦後に戦争犯罪人たちが証拠隠滅し焼き捨てた膨大な量の記録はどうなるのでしょう?
証拠がないから加計学園疑獄がなかったことにはなりませんし、証拠がないから森友学園疑獄がなかった事にはなりませんから。今後は訂正しますが、320万という数字は最低限の数字だと思います。その点は如何でしょうか?
2018/08/29 15:58URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/29 14:29
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/29 13:23
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/29 09:31
#[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
大丈夫でしたか?
記事を更新されたということは少しは良くなっているということですよね(^-^)
まり姫さんとニャンコちゃんが揃ってダウンしてしまうなんて予想外のことで、叔父さまご夫婦もびっくりされたでしょうね。
早く体調を元に戻して元気を取り戻してくださいねd=(^o^)=b
2018/08/29 09:28URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
やっぱり身体の具合が悪かったようですなあ。
それもまり姫さんだけでなく家族同然の猫までとは辛い日を過ごされたと思います。
まずは自分の身体第一で、猫はその次にしてください。
まり姫さんには猫も自分の具合も同じだと考えてみえると思いますが、まり姫さんが倒れたらそれこそ猫にとっては致命的ですからな(笑)
2018/08/29 09:20URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
辛かったら一日でも入院して点滴してもらってください。
化学療法の副作用はしばらく続き、肝臓その他で無毒化されてもダメージを受けた臓器の回復には時間がかかります。 その時、最低限のカロリー、特に糖質と水分が供給されていれば、肝臓が正常化しやすく毒性の解毒と代謝が順調に進みます。
無理に退院して体調不良が続き、結局点滴になるよりは、一日二日でもいいですから、治療直後の最も体が弱っている時に入院して点滴を継続してもらった方がはるかに回復が早いですよ。
同時に、次の化学療法に備え、十分バランスの取れた食事をとって、エネルギーとビタミンその他を備蓄しておいてください。お酒は肝臓の毒素代謝酵素であるP450を消費してしまうので厳禁です。体重を何キロか増やしておくと良いでしょう。
猫ちゃんは糖尿病だったのですか? 網膜剥離は腎不全と糖尿病で起きます。目は治せなくても糖尿病なら管理できますが、血糖が上昇すると血液の浸透圧が上昇し、結果的に多尿になって尿漏れが起きやすくなり、自律神経や感覚神経がダメージを受けます。お大事にね。
私の勤める有床クリニックが停電になった時には、日曜日でしたがすぐ出勤して患者さんを全員外泊させ、事なきを得ました。
化学療法の副作用はしばらく続き、肝臓その他で無毒化されてもダメージを受けた臓器の回復には時間がかかります。 その時、最低限のカロリー、特に糖質と水分が供給されていれば、肝臓が正常化しやすく毒性の解毒と代謝が順調に進みます。
無理に退院して体調不良が続き、結局点滴になるよりは、一日二日でもいいですから、治療直後の最も体が弱っている時に入院して点滴を継続してもらった方がはるかに回復が早いですよ。
同時に、次の化学療法に備え、十分バランスの取れた食事をとって、エネルギーとビタミンその他を備蓄しておいてください。お酒は肝臓の毒素代謝酵素であるP450を消費してしまうので厳禁です。体重を何キロか増やしておくと良いでしょう。
猫ちゃんは糖尿病だったのですか? 網膜剥離は腎不全と糖尿病で起きます。目は治せなくても糖尿病なら管理できますが、血糖が上昇すると血液の浸透圧が上昇し、結果的に多尿になって尿漏れが起きやすくなり、自律神経や感覚神経がダメージを受けます。お大事にね。
私の勤める有床クリニックが停電になった時には、日曜日でしたがすぐ出勤して患者さんを全員外泊させ、事なきを得ました。
2018/08/29 07:58URL
motomasaong #-[ 編集]