大阪桐蔭優勝おめでとう!!、金足農業準優勝おめでとう!!
両校の全力プレーに敬意を表します。
昨日行われた全国高校野球選手権100回記念大会決勝戦は、大阪桐蔭が13対2で金足農業を下し、史上初の春夏連覇2回目を達成しました。
金足農業の吉田投手は疲れた様子を見せず、3回までは140km台半ばの速球と変化球で大阪桐蔭打線と対等に戦っていましたが、相手が大阪桐蔭という目に見えないプレッシャーもあり、4回に一番バッターにスリーランホームランを打たれ、5回には大阪桐蔭打線で一番警戒していた根尾君にバックスクリーンにホームランを打たれたことで完全に今の力では大阪桐蔭打線を抑えられないと自覚したのでしょう。
それほど大阪桐蔭打線の圧力が一回から吉田投手にかかっていたとみるのが正解でしょうね。
気が抜けないのも当然で、大阪桐蔭の1番から8番までは他校チームならほとんどが4番バッターと同じレベル以上のスイングの持ち主です。
よく3回まで3点に抑えたと言ってもいいでしょう(ただし1回戦に当っていれば別ですが)
5回で打者一巡の猛攻を受けたのもやむを得なかったと考えられます。
大阪桐蔭は速球派のピッチャーにはやたら強く、浦和学院のエース渡辺投手も簡単に打ち崩していますから、吉田投手が軟投派スタイルで戦えばまた別の結果が出ていたかもしれませんねー。
[悲しい出来事]
今年11月で満20歳を迎える予定の我が家のドラニャンコがとうとう目が見えなくなりました。
食事を容器に入れても食べることができず手のひらに乗せて口元に近づけると何とか食べますが、匂いでしか判断できず猫にとっては致命的です。
動物病院の先生に何度も目の精密検査を頼んだのだけど「残念だが高齢だから仕方がない」と治療してもらえず、失明まで進んでしまいました。
長年お世話になって小さいころには命も助けてもらったけど、高齢になったからもうおしまいだなんて人間の高齢者の治療を拒否する医者と同じじゃないかとついつい思いたくなります。
20年近くも私に寄り添い、私の姿が見えないと寂しくてしょげてしまう怖がり屋さんなのに、私の言うことだは素直に聞くお利口さんでいてくれました。
症状がかなりひどいので、何度も動物病院に連れて行きましたが相手にされず、このまま弱っていくのを見届けなければいけないのかと思うと可哀想で仕方がありません。
せめてきちんと診察してくれて眼の病気なのか他に原因があってこうなったのかくらいは知りたかったです(--〆)
頭を壁にぶつけながらよろよろと近寄ってくる姿に思わず涙してます。
もう1日でも長生きしてほしいです(泣)
撮りたての百日紅

[唯一の道は原発ゼロ]
安倍首相が述べた「原発依存度は、可能な限り低減させる」との文言、あれは何だったのかと思うことがあります。
4年前に安倍政権が民意を無視して決めた「エネルギー基本計画」は、原発を“重要な電源”と位置づけ、再稼働の推進を明記し、先の文言を続けました。
ところが翌年には早くも、計画をもとに政府は2030年度の発電量のうち20~22%を原発で賄うことを決定。「依存度の低減」など、どこ吹く風の原発固執方針です。電力会社の幹部は、この数字を錦の御旗に公言していたものです。
廃炉を決めた以外の原発42基すべての運転期間を60年に延長すれば達成できる、それ以降は新増設に早く手を打つ必要があると。実際、電力会社は40年運転した老朽原発をさらに最大20年酷使しようと、運転延長を次つぎ申請し、原子力規制委員会は安倍政権のもくろみ通りの審査適合を乱発しています。
福島原発の現状は惨憺たるもので原発が持つ危険性、福島原発事故で示された被害の深刻さを目の当たりにし、国民の大多数が再稼働に反対していることに何ひとつ回答をしないまま原発再稼働に暴走し国際社会の顰蹙をかっている安倍政権。
信頼回復が空文句ではないというのなら、原発ゼロの選択こそ、その早道です。
[伊吹山の高山植物]
ニッコウキスゲ

ピンボケ無視(。^p〇q^。)プッ
イブキトラノオ

[今日の音楽]
『童神』 夏川りみ
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
芙蓉(白)

.ケイトウがお化けケイトウに

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「とある日に
酒をのみたくてならぬごとく
今日(けふ)われ切(せち)に金(かね)を欲(ほ)りせり」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※法務省と気象庁も障害者水増しか 13府省庁「精査中」
中央省庁が雇用する障害者数を長年にわたり水増ししていた問題で、立憲民主党などの野党は21日、雇用実態を確認するため、国会内で厚生労働省や財務省、内閣府、気象庁など13府省庁の担当者からヒアリングした。13府省庁はいずれも事実関係は「精査中」と述べたが、法務省と気象庁でも障害者手帳などを確認せずに雇用率に算入していた疑いが同日、新たに判明した。
厚労省は各府省庁の実態について「調査が完了し次第、速やかに発表する」と回答。この問題を巡って、立憲民主党の辻元清美国対委員長は同日、自民党の森山裕国対委員長に閉会中審査を申し入れた。(共同)2018年8月21日【出典:東京新聞】
歴代自公政権のウソとごまかしがまたまた白日の下にさらされましたが、それでも自公支持者の皆さんは自民党・公明党を支持し続けますか?
もしそうであるのなら国民多数をウソとごまかしで騙している与党をこのまま続けさせようというもので、その先に待っているのは政府と霞が関にどんな不正があっても国民が何も言えなくなることですよ。
※自民党総裁選 来月7日告示、20日投開票 6年ぶりの選挙戦へ
自民党は二十一日、総裁選挙管理委員会(委員長・野田毅元自治相)を開き、総裁選日程を「九月七日告示-二十日投開票」と正式に決定した。地方票となる党員・党友の投票条件をこれまでの「二十歳以上」から「十八歳以上」に引き下げることも確認した。連続三選を目指す安倍晋三首相(総裁)に石破茂元幹事長が挑む一騎打ちとなる見通しで、二〇一二年以来、六年ぶりの選挙戦に突入する。
首相はこの日、山梨県鳴沢村のゴルフ場で、立候補へ向けた気力や体力について記者団に問われ「毎日毎日、高めたいと思う」と答えた。石破氏はテレビ朝日番組で、劣勢でも出馬する理由について「ここで誰も出なければ民主主義はどうなるのか」と述べた。
総裁選日程は二十一日の党総務会で了承された。地方票は九月十九日が投票の締め切り日。一七年末までに党費を納入した十八歳以上の党員・党友に投票を認める。
総裁選は、国会議員票四百五票と地方票(党員・党友票)四百五票の計八百十票を争い、過半数を獲得すれば当選が決まる。
安倍首相は党内七派閥のうち細田派、麻生派、岸田派、二階派、石原派の五派閥の支持を得てリードしている。石破氏は石破派と竹下派参院側が支援。地方票で巻き返しを狙っている。首相を支持する五派閥の幹部は二十一日午前に党本部で会合を開催した。
立候補に意欲を示す野田聖子総務相は、国会議員二十人の推薦人確保が難航している。 2018年8月21日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※米イージス艦、また衝突 マラッカ海峡、乗員10人不明
【ワシントン=石川智規】米海軍は二十日、神奈川県・横須賀基地を拠点とする第七艦隊に所属するイージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」が日本時間二十一日午前六時二十五分ごろ、シンガポール沖のマラッカ海峡東方を航行中にタンカーと衝突したと発表した。乗組員十人が行方不明のほか、五人が負傷したという。米海軍では今年六月にも、性能や大きさが同じ「アーレイ・バーク級」のイージス駆逐艦が、静岡県・伊豆半島沖でコンテナ船と衝突事故を起こしている。
米海軍が詳しい状況を調査している。米CNNテレビは米海軍当局者の話として、駆逐艦は航行中、一時的に操舵(そうだ)機能を失ったとの見方を報じた。しかし、どの時点で操舵に支障を来したのかなど詳細は不明。
米海軍によると、駆逐艦は左舷の船尾を損傷したが、自力航行でシンガポールの港に向かっている。米軍は新型輸送機オスプレイやヘリコプター、水陸両用船などを投入し、行方不明となった乗組員らの捜索や救助に当たっている。シンガポール当局の船舶やヘリコプターなども周辺で救助活動などを続けている。
駆逐艦マケインは全長百五十四メートル。船舶専門サイト「マリーン・トラフィック」によると、衝突したのはリベリア船籍のオイルタンカーで、全長百八十三メートル、約三万トン。七月三日に韓国を出港、八月二十一日シンガポールに寄港する予定だった。米メディアによると、駆逐艦は今月十日、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島沖で、「航行の自由作戦」を実施した。
トランプ米大統領は二十日夜、ホワイトハウスで記者団に対し、「非常に残念だ」と指摘。自身のツイッターでも「乗組員の無事を祈る」と書き込んだ。2017年8月21日【出典:中日新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※吉田茂と東京裁判 複雑な歴史に学ぶ=論説副委員長・古賀攻
戦争指導者を裁く東京裁判は1946年5月に始まり、2年半後の48年11月に25人の被告全員に有罪を言い渡した。東条英機ら7人は死刑。処刑は同年12月23日未明に行われた。
当時の首相吉田茂はこの件でコメントらしいものを全く残していない。しかも、同じ日に新憲法下初の衆院解散に踏み切っている。
吉田にとって、連合国が求める戦争責任に早くけりをつけ、日本を再建することが大事だった。一種の「割り切り」が感じられる。
では、この行動をどう考えるべきだろうか。
JR熱海駅から車で15分程度の急峻(きゅうしゅん)な山腹に興亜観音(こうあかんのん)という宗教法人がある。ここに死刑の7人を祭る「七士之碑(しちしのひ)」が建てられ、碑文の脇には「吉田茂書」と刻まれている。59年4月に行われた除幕式には吉田も列席したという。
いきさつはこうだ。7人の遺体は処刑日に横浜で火葬され、遺骨は米軍が運び去った。しかし、戦犯の弁護士らがわずかに残っていた遺灰をひそかに回収した後、翌49年5月に遺族とともに興亜観音を訪れ、保管を頼んだ。
興亜観音は戦犯の一人、松井石根(まついいわね)陸軍大将が戦前に建てていた。占領当局の摘発を恐れて秘匿されてきたが、独立回復後に碑の建立計画が持ち上がり、吉田に碑文を依頼したという。石碑の地下深くには遺灰が埋まっている。
7人の命日の12月23日に毎年法要を営む住職の伊丹妙浄(いたみみょうじょう)さん(63)も、なぜ吉田が書いたかは「分からない」と話す。今では謎だが、吉田なりに敗戦の政治的な産物たる東京裁判と、7人の慰霊とを区別していたように思える。
自民党は22日に近現代史検証の初会合を開く。いわゆる東京裁判史観への拒絶感が底流にある。会合の中心人物である稲田朋美政調会長に七士之碑の存在を尋ねた。「聞いたことはあるけど、行ったことはない」が答えだった。
歴史には無数の糸が編み込まれている。解きほぐして別の形にするのは容易ではない。(「70年ウオッチ」は今回で終わります[毎日新聞70年ウオッチから]
<かなり前のトップニュース>
※首相「全く問題ない」 法成立前提の防衛省資料
安倍首相は21日の参院平和安全法制特別委員会集中審議で、安全保障関連法案の成立を前提とした防衛省制服組による内部資料作成について「問題があるとは全く考えていない」と明言した。共産党の小池氏は中谷・防衛相が国会で追及されるまで約3カ月間、資料の内容を把握していなかったことに触れ「(制服組に)丸投げだ。自衛隊の暴走以外の何物でもない」と批判した。首相が資料作成問題で見解を示したのは初めて。
小池氏の追及を受けた首相は「中谷氏の指示の範囲内で行われた。実力組織の暴走があってはならない。シビリアンコントロール(文民統制)は完遂されている」と強調した。2015/8/21(共同)【中日新聞】
国権の最高機関である国会で法案が成立もしていないのに、防衛省統合幕僚本部が法案成立の日程まで想定し、南シナ海での米軍との一体化を想定したり、南スーダンのPKO活動で駆けつけ警護まで計画していたものをただの研究と言えるのでしょうか。
これは文民統制(シビリアンコントロール)を完全に無視したものであり、自衛隊の独走そのものでしょう。
しかも自衛隊が国民の知らないところでこっそり計画ししていたものを、共産党の小池晃氏が自衛隊の内部文書を独自に入手し、国会で暴露するまで誰も知らされていなかった事実をみると、安倍首相がいくら否定しようとしても防衛省制服組の暴走にほかならず、文民統制(シビリアンコントロール)下に防衛省があるなどという状況ではありません。
それを法案成立時にすぐに対応できないから事前に準備する研究をしていたとはとんでもない屁理屈です。
政府提案の説明では自衛隊の海外派兵は原則国会の事前承認を与えられなければならないはず、したがって百歩譲っても国会承認がなければ自衛隊は行動できないはずです。
安倍首相が断言した「文民統制は完遂されている」とはまったくかけ離れたもので、どこから見ても自衛隊の暴走・独走です。
安倍首相は国権の最高機関である立法府の意味もご存じないようです。
民主党の蓮舫議員に対してまたまたヤジを飛ばすなど、内閣総理大臣としての資質・資格もないといわれても仕方がないでしょう。
※若者ら「ばかにしている」と批判 防衛省資料問題で
安全保障関連法案に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」が21日、国会前で集会を開いた。法案成立を前提とした防衛省の内部資料作成問題について、メンバーからは「先走って準備を進めており、国民をばかにした態度だ」と批判する声が上がった。
参加者は「中谷大臣、うそをつくな」「勝手に決めるな」といったコールを繰り返した。
参加した東京都内の高校2年の女子生徒(16)は、この日の参院特別委員会の審議を傍聴したという。「中谷大臣は後ろの人から紙を渡されて読むばかりで、その場しのぎの答弁だと感じた」と話した。2015/08/21【共同通信】
<8月22日の記念日>
※チンチン電車の日
1903(明治36)年、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った日。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895(明治28)年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道だった。
※天の元后聖マリアの記念日
「聖母マリアの被昇天祭」から8日目。
キリスト教徒の方はご存知でしょうね。
※藤村忌
小説家・島崎藤村[しまざきとうそん]の1943(昭和18)年の忌日。
『夜明け前』『破戒』などの作品を残し、自然主義の代表的作家とされています。
※向田邦子忌
1981年(昭和56年)の今日、台湾で発生した旅客機事故で、作家の向田邦子が亡くなった。テレビドラマの脚本家として数々の名作を残し、「思い出トランプ」で、直木賞を受賞している。
※ヤバイ夫婦の日
2012年9月8日に公開の映画『夢売るふたり』を多くの人に観てもらいたいと、映画会社のアスミック・エース エンタテインメント株式会社が制定。『夢売るふたり』は、西川美和監督、松たか子、阿部サダヲ主役の、仲が良いときも悪いときも深い絆で結ばれているヤバイ(危ない、カッコイイ、スゴイ)夫婦を描いた作品。日付は8と22で「ヤ(8)バイ夫婦(22)」の語呂合わせから。
※金シャチの日
愛知県名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することを目的に名古屋市で鍼灸接骨院を経営する川村芳彦氏が制定。日付は名古屋市の市章がまるはち(八)であることから8月、数字の2がしゃちほこの形に似ており左右に2つあることから22日とした。また、この日に金のしゃちほこにまつわる人や品物を紹介した記念イベントを行うことも由来のひとつ。
<今日の誕生花>
夕霧草[ゆうぎりそう]「花言葉:優しい愛情」下野草[しもつけそう]「花言葉:努力」

クルクマ(鬱金[うこん])「花言葉:貴方の姿に酔いしれる」
花の写真を持っていません。
<歴史上の出来事>
806年804年に遣唐使とともに唐に渡った空海が帰国。真言宗を伝える。
1301年北條貞時の出家に伴い、北条師時が鎌倉幕府第10代執権に就任。
1485年薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く。
1741年ヘンデルが『メサイア』の作曲を開始。24日間で書き上げる。
1862年江戸幕府が参勤交代を緩和。妻子の帰国を許し3年に1度の出府となり、参勤交代が事実上廃止(閏8月)。
1864年「ジュネーブ条約」(第1回赤十字条約)が採択され、国際赤十字運動が発足。
1904年「第一次日韓協約」調印。韓国の財政・外交が日本の監督下におかれる。
6年後の1910年「日韓併合条約」調印、これにより朝鮮半島は日本の植民地になる。
1937年日本基督教聯盟が国策への協力を表明(キリスト教徒の中には屈辱の日だという人もある)
1944年沖縄からの学童疎開船対馬丸がアメリカの潜水艦により撃沈。死者1500人
米軍の攻撃から逃れるために、沖縄から脱出した子どもたちが大量に犠牲になった最初の悲劇。
1944年軍用機が西宮市の阪神久寿川駅附近の住宅地に墜落。住民21人死亡
1945年終戦後にもかかわらず、樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人
1981年遠東航空の旅客機が台湾で墜落。作家・向田邦子ら110人全員が死亡
向田邦子[むこうだ・くにこ] (小説家,放送作家『花の名前』『寺内貫太郎一家』) <51歳>
飛行機事故で急死する。1980年上期直木賞 [1929年11月28日生]
1989年フランスの天文学者が海王星の環を発見。
2004年オスロのムンク美術館からムンクの『叫び』と『マドンナ』が盗まれる。31日に市内で発見。
2007年ハリケーン・ディーンがメキシコ南部ベラクルス州に上陸。死者42名。
2008年北京オリンピック陸上競技男子4×100メートルリレーで日本チーム(朝原宣治、末續慎吾、高平慎士、塚原直貴)が男子トラック競技として初(男女通じても1928年アムステルダム五輪の女子800m銀メダルの人見絹枝以来80年振り)のメダル(銅メダル)を獲得
2012年ロシアが世界貿易機関(WTO)に加盟
2015年寝台特急「北斗星」号が運転終了し、日本からブルートレインが消滅した
<著名人の誕生日>
1358年足利義滿[あしかが・よしみつ] (室町幕府将軍(3代))[1408年5月6日]
1862年クロード・ドビュッシー (仏:作曲家『牧神の午後への前奏曲』)[1918年3月25日]
1896年3世茂山千作[しげやま・せんさく](狂言師) [1986年7月19日]
1904年鄧小平[とう・しょうへい](中華人民共和国:政治家)鄧は{登β} [1997年2月19日]
1917年ジョン・リー・フッカー (米:ブルース歌手,ギタリスト)[2001年6月21日]
1942年橋田信介[はしだ・しんすけ](ジャーナリスト,戦場カメラマン) [2004年5月27日]
1944年みのもんた[みの・もんた](司会者,アナウンサー[元](JOQR文化放送))
1945年タモリ(タレント,司会者)
1981年斎藤工[さいとう・たくみ] (俳優)私の好みなのでー脳ミソ(・∀・)㌧㌦!
<著名人の忌日>
1485年リチャード3世 (英:国王(ヨーク朝3代)) <32歳>Richard III[1452年10月2日生]
シエークスピア作品「リチャード3世」で有名
1883年イワン・ツルゲーネフ (露:小説家,劇作家『父と子』) <64歳>Ivan Sergeevich Turgenev
グレゴリオ暦09/03[1818年10月28日生]
1914年松の門三艸子[まつのと・みさこ] (歌人,芸者「千人信心」) <82歳>[1832年3月3日生]
1998年村山実[むらやま・みのる] (野球(阪神/投手[元]・監督[元])「2代目ミスタータイガース」) <61歳>1993年野球殿堂/名球会会員 [1936年12月10日生]
1999年北野さき[きたの・さき](ビートたけし・北野大の母)<95歳> [1904年生]
2013年藤圭子[ふじ・けいこ] (演歌歌手,宇多田ヒカルの母) <62歳>自殺[1951年7月5日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
両校の全力プレーに敬意を表します。
昨日行われた全国高校野球選手権100回記念大会決勝戦は、大阪桐蔭が13対2で金足農業を下し、史上初の春夏連覇2回目を達成しました。
金足農業の吉田投手は疲れた様子を見せず、3回までは140km台半ばの速球と変化球で大阪桐蔭打線と対等に戦っていましたが、相手が大阪桐蔭という目に見えないプレッシャーもあり、4回に一番バッターにスリーランホームランを打たれ、5回には大阪桐蔭打線で一番警戒していた根尾君にバックスクリーンにホームランを打たれたことで完全に今の力では大阪桐蔭打線を抑えられないと自覚したのでしょう。
それほど大阪桐蔭打線の圧力が一回から吉田投手にかかっていたとみるのが正解でしょうね。
気が抜けないのも当然で、大阪桐蔭の1番から8番までは他校チームならほとんどが4番バッターと同じレベル以上のスイングの持ち主です。
よく3回まで3点に抑えたと言ってもいいでしょう(ただし1回戦に当っていれば別ですが)
5回で打者一巡の猛攻を受けたのもやむを得なかったと考えられます。
大阪桐蔭は速球派のピッチャーにはやたら強く、浦和学院のエース渡辺投手も簡単に打ち崩していますから、吉田投手が軟投派スタイルで戦えばまた別の結果が出ていたかもしれませんねー。
[悲しい出来事]
今年11月で満20歳を迎える予定の我が家のドラニャンコがとうとう目が見えなくなりました。
食事を容器に入れても食べることができず手のひらに乗せて口元に近づけると何とか食べますが、匂いでしか判断できず猫にとっては致命的です。
動物病院の先生に何度も目の精密検査を頼んだのだけど「残念だが高齢だから仕方がない」と治療してもらえず、失明まで進んでしまいました。
長年お世話になって小さいころには命も助けてもらったけど、高齢になったからもうおしまいだなんて人間の高齢者の治療を拒否する医者と同じじゃないかとついつい思いたくなります。
20年近くも私に寄り添い、私の姿が見えないと寂しくてしょげてしまう怖がり屋さんなのに、私の言うことだは素直に聞くお利口さんでいてくれました。
症状がかなりひどいので、何度も動物病院に連れて行きましたが相手にされず、このまま弱っていくのを見届けなければいけないのかと思うと可哀想で仕方がありません。
せめてきちんと診察してくれて眼の病気なのか他に原因があってこうなったのかくらいは知りたかったです(--〆)
頭を壁にぶつけながらよろよろと近寄ってくる姿に思わず涙してます。
もう1日でも長生きしてほしいです(泣)
撮りたての百日紅

[唯一の道は原発ゼロ]
安倍首相が述べた「原発依存度は、可能な限り低減させる」との文言、あれは何だったのかと思うことがあります。
4年前に安倍政権が民意を無視して決めた「エネルギー基本計画」は、原発を“重要な電源”と位置づけ、再稼働の推進を明記し、先の文言を続けました。
ところが翌年には早くも、計画をもとに政府は2030年度の発電量のうち20~22%を原発で賄うことを決定。「依存度の低減」など、どこ吹く風の原発固執方針です。電力会社の幹部は、この数字を錦の御旗に公言していたものです。
廃炉を決めた以外の原発42基すべての運転期間を60年に延長すれば達成できる、それ以降は新増設に早く手を打つ必要があると。実際、電力会社は40年運転した老朽原発をさらに最大20年酷使しようと、運転延長を次つぎ申請し、原子力規制委員会は安倍政権のもくろみ通りの審査適合を乱発しています。
福島原発の現状は惨憺たるもので原発が持つ危険性、福島原発事故で示された被害の深刻さを目の当たりにし、国民の大多数が再稼働に反対していることに何ひとつ回答をしないまま原発再稼働に暴走し国際社会の顰蹙をかっている安倍政権。
信頼回復が空文句ではないというのなら、原発ゼロの選択こそ、その早道です。
[伊吹山の高山植物]
ニッコウキスゲ

ピンボケ無視(。^p〇q^。)プッ
イブキトラノオ

[今日の音楽]
『童神』 夏川りみ
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
芙蓉(白)

.ケイトウがお化けケイトウに

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「とある日に
酒をのみたくてならぬごとく
今日(けふ)われ切(せち)に金(かね)を欲(ほ)りせり」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※法務省と気象庁も障害者水増しか 13府省庁「精査中」
中央省庁が雇用する障害者数を長年にわたり水増ししていた問題で、立憲民主党などの野党は21日、雇用実態を確認するため、国会内で厚生労働省や財務省、内閣府、気象庁など13府省庁の担当者からヒアリングした。13府省庁はいずれも事実関係は「精査中」と述べたが、法務省と気象庁でも障害者手帳などを確認せずに雇用率に算入していた疑いが同日、新たに判明した。
厚労省は各府省庁の実態について「調査が完了し次第、速やかに発表する」と回答。この問題を巡って、立憲民主党の辻元清美国対委員長は同日、自民党の森山裕国対委員長に閉会中審査を申し入れた。(共同)2018年8月21日【出典:東京新聞】
歴代自公政権のウソとごまかしがまたまた白日の下にさらされましたが、それでも自公支持者の皆さんは自民党・公明党を支持し続けますか?
もしそうであるのなら国民多数をウソとごまかしで騙している与党をこのまま続けさせようというもので、その先に待っているのは政府と霞が関にどんな不正があっても国民が何も言えなくなることですよ。
※自民党総裁選 来月7日告示、20日投開票 6年ぶりの選挙戦へ
自民党は二十一日、総裁選挙管理委員会(委員長・野田毅元自治相)を開き、総裁選日程を「九月七日告示-二十日投開票」と正式に決定した。地方票となる党員・党友の投票条件をこれまでの「二十歳以上」から「十八歳以上」に引き下げることも確認した。連続三選を目指す安倍晋三首相(総裁)に石破茂元幹事長が挑む一騎打ちとなる見通しで、二〇一二年以来、六年ぶりの選挙戦に突入する。
首相はこの日、山梨県鳴沢村のゴルフ場で、立候補へ向けた気力や体力について記者団に問われ「毎日毎日、高めたいと思う」と答えた。石破氏はテレビ朝日番組で、劣勢でも出馬する理由について「ここで誰も出なければ民主主義はどうなるのか」と述べた。
総裁選日程は二十一日の党総務会で了承された。地方票は九月十九日が投票の締め切り日。一七年末までに党費を納入した十八歳以上の党員・党友に投票を認める。
総裁選は、国会議員票四百五票と地方票(党員・党友票)四百五票の計八百十票を争い、過半数を獲得すれば当選が決まる。
安倍首相は党内七派閥のうち細田派、麻生派、岸田派、二階派、石原派の五派閥の支持を得てリードしている。石破氏は石破派と竹下派参院側が支援。地方票で巻き返しを狙っている。首相を支持する五派閥の幹部は二十一日午前に党本部で会合を開催した。
立候補に意欲を示す野田聖子総務相は、国会議員二十人の推薦人確保が難航している。 2018年8月21日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※米イージス艦、また衝突 マラッカ海峡、乗員10人不明
【ワシントン=石川智規】米海軍は二十日、神奈川県・横須賀基地を拠点とする第七艦隊に所属するイージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」が日本時間二十一日午前六時二十五分ごろ、シンガポール沖のマラッカ海峡東方を航行中にタンカーと衝突したと発表した。乗組員十人が行方不明のほか、五人が負傷したという。米海軍では今年六月にも、性能や大きさが同じ「アーレイ・バーク級」のイージス駆逐艦が、静岡県・伊豆半島沖でコンテナ船と衝突事故を起こしている。
米海軍が詳しい状況を調査している。米CNNテレビは米海軍当局者の話として、駆逐艦は航行中、一時的に操舵(そうだ)機能を失ったとの見方を報じた。しかし、どの時点で操舵に支障を来したのかなど詳細は不明。
米海軍によると、駆逐艦は左舷の船尾を損傷したが、自力航行でシンガポールの港に向かっている。米軍は新型輸送機オスプレイやヘリコプター、水陸両用船などを投入し、行方不明となった乗組員らの捜索や救助に当たっている。シンガポール当局の船舶やヘリコプターなども周辺で救助活動などを続けている。
駆逐艦マケインは全長百五十四メートル。船舶専門サイト「マリーン・トラフィック」によると、衝突したのはリベリア船籍のオイルタンカーで、全長百八十三メートル、約三万トン。七月三日に韓国を出港、八月二十一日シンガポールに寄港する予定だった。米メディアによると、駆逐艦は今月十日、南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島沖で、「航行の自由作戦」を実施した。
トランプ米大統領は二十日夜、ホワイトハウスで記者団に対し、「非常に残念だ」と指摘。自身のツイッターでも「乗組員の無事を祈る」と書き込んだ。2017年8月21日【出典:中日新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※吉田茂と東京裁判 複雑な歴史に学ぶ=論説副委員長・古賀攻
戦争指導者を裁く東京裁判は1946年5月に始まり、2年半後の48年11月に25人の被告全員に有罪を言い渡した。東条英機ら7人は死刑。処刑は同年12月23日未明に行われた。
当時の首相吉田茂はこの件でコメントらしいものを全く残していない。しかも、同じ日に新憲法下初の衆院解散に踏み切っている。
吉田にとって、連合国が求める戦争責任に早くけりをつけ、日本を再建することが大事だった。一種の「割り切り」が感じられる。
では、この行動をどう考えるべきだろうか。
JR熱海駅から車で15分程度の急峻(きゅうしゅん)な山腹に興亜観音(こうあかんのん)という宗教法人がある。ここに死刑の7人を祭る「七士之碑(しちしのひ)」が建てられ、碑文の脇には「吉田茂書」と刻まれている。59年4月に行われた除幕式には吉田も列席したという。
いきさつはこうだ。7人の遺体は処刑日に横浜で火葬され、遺骨は米軍が運び去った。しかし、戦犯の弁護士らがわずかに残っていた遺灰をひそかに回収した後、翌49年5月に遺族とともに興亜観音を訪れ、保管を頼んだ。
興亜観音は戦犯の一人、松井石根(まついいわね)陸軍大将が戦前に建てていた。占領当局の摘発を恐れて秘匿されてきたが、独立回復後に碑の建立計画が持ち上がり、吉田に碑文を依頼したという。石碑の地下深くには遺灰が埋まっている。
7人の命日の12月23日に毎年法要を営む住職の伊丹妙浄(いたみみょうじょう)さん(63)も、なぜ吉田が書いたかは「分からない」と話す。今では謎だが、吉田なりに敗戦の政治的な産物たる東京裁判と、7人の慰霊とを区別していたように思える。
自民党は22日に近現代史検証の初会合を開く。いわゆる東京裁判史観への拒絶感が底流にある。会合の中心人物である稲田朋美政調会長に七士之碑の存在を尋ねた。「聞いたことはあるけど、行ったことはない」が答えだった。
歴史には無数の糸が編み込まれている。解きほぐして別の形にするのは容易ではない。(「70年ウオッチ」は今回で終わります[毎日新聞70年ウオッチから]
<かなり前のトップニュース>
※首相「全く問題ない」 法成立前提の防衛省資料
安倍首相は21日の参院平和安全法制特別委員会集中審議で、安全保障関連法案の成立を前提とした防衛省制服組による内部資料作成について「問題があるとは全く考えていない」と明言した。共産党の小池氏は中谷・防衛相が国会で追及されるまで約3カ月間、資料の内容を把握していなかったことに触れ「(制服組に)丸投げだ。自衛隊の暴走以外の何物でもない」と批判した。首相が資料作成問題で見解を示したのは初めて。
小池氏の追及を受けた首相は「中谷氏の指示の範囲内で行われた。実力組織の暴走があってはならない。シビリアンコントロール(文民統制)は完遂されている」と強調した。2015/8/21(共同)【中日新聞】
国権の最高機関である国会で法案が成立もしていないのに、防衛省統合幕僚本部が法案成立の日程まで想定し、南シナ海での米軍との一体化を想定したり、南スーダンのPKO活動で駆けつけ警護まで計画していたものをただの研究と言えるのでしょうか。
これは文民統制(シビリアンコントロール)を完全に無視したものであり、自衛隊の独走そのものでしょう。
しかも自衛隊が国民の知らないところでこっそり計画ししていたものを、共産党の小池晃氏が自衛隊の内部文書を独自に入手し、国会で暴露するまで誰も知らされていなかった事実をみると、安倍首相がいくら否定しようとしても防衛省制服組の暴走にほかならず、文民統制(シビリアンコントロール)下に防衛省があるなどという状況ではありません。
それを法案成立時にすぐに対応できないから事前に準備する研究をしていたとはとんでもない屁理屈です。
政府提案の説明では自衛隊の海外派兵は原則国会の事前承認を与えられなければならないはず、したがって百歩譲っても国会承認がなければ自衛隊は行動できないはずです。
安倍首相が断言した「文民統制は完遂されている」とはまったくかけ離れたもので、どこから見ても自衛隊の暴走・独走です。
安倍首相は国権の最高機関である立法府の意味もご存じないようです。
民主党の蓮舫議員に対してまたまたヤジを飛ばすなど、内閣総理大臣としての資質・資格もないといわれても仕方がないでしょう。
※若者ら「ばかにしている」と批判 防衛省資料問題で
安全保障関連法案に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」が21日、国会前で集会を開いた。法案成立を前提とした防衛省の内部資料作成問題について、メンバーからは「先走って準備を進めており、国民をばかにした態度だ」と批判する声が上がった。
参加者は「中谷大臣、うそをつくな」「勝手に決めるな」といったコールを繰り返した。
参加した東京都内の高校2年の女子生徒(16)は、この日の参院特別委員会の審議を傍聴したという。「中谷大臣は後ろの人から紙を渡されて読むばかりで、その場しのぎの答弁だと感じた」と話した。2015/08/21【共同通信】
<8月22日の記念日>
※チンチン電車の日
1903(明治36)年、東京電車鉄道の路面電車が新橋~品川で営業を開始し、東京で初めて路面電車(チンチン電車)が走った日。
日本で初めて路面電車が走ったのは1890(明治23)年5月4日に上野公園で開催されていた内国勧業博覧会の会場内だった。また、日本で最初の一般の道路を走る路面電車は1895(明治28)年2月1日に開業した小路東洞院~伏見京橋の京都電気鉄道だった。
※天の元后聖マリアの記念日
「聖母マリアの被昇天祭」から8日目。
キリスト教徒の方はご存知でしょうね。
※藤村忌
小説家・島崎藤村[しまざきとうそん]の1943(昭和18)年の忌日。
『夜明け前』『破戒』などの作品を残し、自然主義の代表的作家とされています。
※向田邦子忌
1981年(昭和56年)の今日、台湾で発生した旅客機事故で、作家の向田邦子が亡くなった。テレビドラマの脚本家として数々の名作を残し、「思い出トランプ」で、直木賞を受賞している。
※ヤバイ夫婦の日
2012年9月8日に公開の映画『夢売るふたり』を多くの人に観てもらいたいと、映画会社のアスミック・エース エンタテインメント株式会社が制定。『夢売るふたり』は、西川美和監督、松たか子、阿部サダヲ主役の、仲が良いときも悪いときも深い絆で結ばれているヤバイ(危ない、カッコイイ、スゴイ)夫婦を描いた作品。日付は8と22で「ヤ(8)バイ夫婦(22)」の語呂合わせから。
※金シャチの日
愛知県名古屋市の象徴である名古屋城大天守に載る「金のしゃちほこ」(金シャチ)をさらに多くの人に知ってもらい、金シャチにあやかり名古屋を元気することを目的に名古屋市で鍼灸接骨院を経営する川村芳彦氏が制定。日付は名古屋市の市章がまるはち(八)であることから8月、数字の2がしゃちほこの形に似ており左右に2つあることから22日とした。また、この日に金のしゃちほこにまつわる人や品物を紹介した記念イベントを行うことも由来のひとつ。
<今日の誕生花>
夕霧草[ゆうぎりそう]「花言葉:優しい愛情」下野草[しもつけそう]「花言葉:努力」


クルクマ(鬱金[うこん])「花言葉:貴方の姿に酔いしれる」
花の写真を持っていません。
<歴史上の出来事>
806年804年に遣唐使とともに唐に渡った空海が帰国。真言宗を伝える。
1301年北條貞時の出家に伴い、北条師時が鎌倉幕府第10代執権に就任。
1485年薔薇戦争最後の決戦・ボズワースの戦い。ランカスター派が勝利しヘンリー7世がチューダー朝を開く。
1741年ヘンデルが『メサイア』の作曲を開始。24日間で書き上げる。
1862年江戸幕府が参勤交代を緩和。妻子の帰国を許し3年に1度の出府となり、参勤交代が事実上廃止(閏8月)。
1864年「ジュネーブ条約」(第1回赤十字条約)が採択され、国際赤十字運動が発足。
1904年「第一次日韓協約」調印。韓国の財政・外交が日本の監督下におかれる。
6年後の1910年「日韓併合条約」調印、これにより朝鮮半島は日本の植民地になる。
1937年日本基督教聯盟が国策への協力を表明(キリスト教徒の中には屈辱の日だという人もある)
1944年沖縄からの学童疎開船対馬丸がアメリカの潜水艦により撃沈。死者1500人
米軍の攻撃から逃れるために、沖縄から脱出した子どもたちが大量に犠牲になった最初の悲劇。
1944年軍用機が西宮市の阪神久寿川駅附近の住宅地に墜落。住民21人死亡
1945年終戦後にもかかわらず、樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人
1981年遠東航空の旅客機が台湾で墜落。作家・向田邦子ら110人全員が死亡
向田邦子[むこうだ・くにこ] (小説家,放送作家『花の名前』『寺内貫太郎一家』) <51歳>
飛行機事故で急死する。1980年上期直木賞 [1929年11月28日生]
1989年フランスの天文学者が海王星の環を発見。
2004年オスロのムンク美術館からムンクの『叫び』と『マドンナ』が盗まれる。31日に市内で発見。
2007年ハリケーン・ディーンがメキシコ南部ベラクルス州に上陸。死者42名。
2008年北京オリンピック陸上競技男子4×100メートルリレーで日本チーム(朝原宣治、末續慎吾、高平慎士、塚原直貴)が男子トラック競技として初(男女通じても1928年アムステルダム五輪の女子800m銀メダルの人見絹枝以来80年振り)のメダル(銅メダル)を獲得
2012年ロシアが世界貿易機関(WTO)に加盟
2015年寝台特急「北斗星」号が運転終了し、日本からブルートレインが消滅した
<著名人の誕生日>
1358年足利義滿[あしかが・よしみつ] (室町幕府将軍(3代))[1408年5月6日]
1862年クロード・ドビュッシー (仏:作曲家『牧神の午後への前奏曲』)[1918年3月25日]
1896年3世茂山千作[しげやま・せんさく](狂言師) [1986年7月19日]
1904年鄧小平[とう・しょうへい](中華人民共和国:政治家)鄧は{登β} [1997年2月19日]
1917年ジョン・リー・フッカー (米:ブルース歌手,ギタリスト)[2001年6月21日]
1942年橋田信介[はしだ・しんすけ](ジャーナリスト,戦場カメラマン) [2004年5月27日]
1944年みのもんた[みの・もんた](司会者,アナウンサー[元](JOQR文化放送))
1945年タモリ(タレント,司会者)
1981年斎藤工[さいとう・たくみ] (俳優)私の好みなのでー脳ミソ(・∀・)㌧㌦!
<著名人の忌日>
1485年リチャード3世 (英:国王(ヨーク朝3代)) <32歳>Richard III[1452年10月2日生]
シエークスピア作品「リチャード3世」で有名
1883年イワン・ツルゲーネフ (露:小説家,劇作家『父と子』) <64歳>Ivan Sergeevich Turgenev
グレゴリオ暦09/03[1818年10月28日生]
1914年松の門三艸子[まつのと・みさこ] (歌人,芸者「千人信心」) <82歳>[1832年3月3日生]
1998年村山実[むらやま・みのる] (野球(阪神/投手[元]・監督[元])「2代目ミスタータイガース」) <61歳>1993年野球殿堂/名球会会員 [1936年12月10日生]
1999年北野さき[きたの・さき](ビートたけし・北野大の母)<95歳> [1904年生]
2013年藤圭子[ふじ・けいこ] (演歌歌手,宇多田ヒカルの母) <62歳>自殺[1951年7月5日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/23 07:00
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/22 22:49
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/22 22:21
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/22 22:07
#[ 編集]
まり姫さん、
こんばんは。
一緒にいる動物は家族と同じですよね。
最後まで、まり姫さんと一緒にいれる幸せを祈っています。
きっと、もっとまり姫さんの光が見えるようになっているかもしれませんね。
穏やかな日々が送れることを祈っています。
2018/08/22 21:14URL
ami #-[ 編集]
父が猟師で猟犬を飼っていたのでたくさんの犬を看取ってきました。
人間より寿命が短い動物は、どうしても先に逝ってしまう悲しいさだめにあります。
寿命をまっとうして逝く場合は仕方ない所もありますが、狩猟中の事故で死んでしまう犬を看取るのは辛かったですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/22 19:20
#[ 編集]
まり姫さんへ !!♪
おばんです!
こちらも夕方から台風の影響で蒸し暑くなり気持ちが悪いですね^^。汗)
猛暑が終わったら今度は、台風ですものね^^^。
大阪桐蔭工は阪神より強いでしょうねー。笑)
むかしは。PLにも勝てないといわれたものでした。涙)
吉田投手は足がつらなければ、対等に勝負できたと思います。可哀想に思います。
しかし、2位ではいけないのでしょうか?!笑い)☆感謝。
おばんです!
こちらも夕方から台風の影響で蒸し暑くなり気持ちが悪いですね^^。汗)
猛暑が終わったら今度は、台風ですものね^^^。
大阪桐蔭工は阪神より強いでしょうねー。笑)
むかしは。PLにも勝てないといわれたものでした。涙)
吉田投手は足がつらなければ、対等に勝負できたと思います。可哀想に思います。
しかし、2位ではいけないのでしょうか?!笑い)☆感謝。
2018/08/22 18:58URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/22 17:50
#[ 編集]
こんにちは。
結局は大阪桐蔭が優勝しましたなあ。
最強軍団だと言われただけのことはありますな。
まり姫さんの大事な相棒の猫ちゃんの眼が見えなくなったとは可哀想ですなあ。
こういう時は飼い主の人たちは心を痛めるだけしかないのが辛いでしょうなあ。
獣医師もいい加減な対応しかしてくれないとなおさら辛いでしょう。
まあ最後まで面倒をみてやってくださいよ。
2018/08/22 15:58URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/08/22 15:38
#[ 編集]
高校野球~
こんにちは~まり姫さん^^
昨日の高校野球の試合良かったですね!
若い子達が思いっきり力を出し尽くして
戦う勝敗は別にしても感動いたします。
そして選手の皆様から出る言葉がいつも感謝という言葉
日本人の素晴らしい気持ちです。
今日もかなり暑いです(^_^;)
こんにちは~まり姫さん^^
昨日の高校野球の試合良かったですね!
若い子達が思いっきり力を出し尽くして
戦う勝敗は別にしても感動いたします。
そして選手の皆様から出る言葉がいつも感謝という言葉
日本人の素晴らしい気持ちです。
今日もかなり暑いです(^_^;)
まり姫さんこんにちは~
ニャンコちゃんの眼が見えなくなったとは可哀想ですね。
いくら高齢でも薬も出してくれないような動物病院はひどいですよ。
病院を代わられたほうが良いと思います(^-^)
2018/08/22 10:37URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
吉田君は疲れ溜まっていたいたんでしょうね。でも、初回のピンチで3番中川君、4番藤原君を連続三振にとったのはさすがでした。
大阪桐蔭はやはり強かった。当分大阪、いや日本の高校野球を引っ張ていくでしょうね。
2018/08/22 08:41URL
オバrev #-[ 編集]
おはようございます。
猫ちゃんの目、心配ですね。
通える範囲に動物専門の眼科はないでしょうか?
我が家の犬は、動物専門の眼科で手術をしてもらい、失明せず、現在15才です。
人間と同じで緑内障などの病気がありますから。
お気持ち解ります、私もどれだけ愛犬に助けてもらっているか、癒しになっているか、できるだけのことはしてあげたいですよね。
高齢だと手術も出来ないですしね。
2018/08/22 07:56URL
さよ #-[ 編集]
白内障なら治せるのでは?
我が家の犬、ミニチュアシュナウザーも先月14歳10カ月、人間だと80~85歳で亡くなりました。この子も軽い白内障がありましたが、獣医の先生によれば「失明するまでに大抵、亡くなってしまうので、実際には手術適応にはならない事が多いです」とのことでした。この先生は外科専門で、一カ月に二十件以上手術をされておられ、家の子も前立腺肥大で去勢術を施行して頂き、命拾いしています。亡くなる時には家族が交代で玄関で一緒に寝てやりました。
調べてみると、鶏の卵管炎を根治術できる獣医さんさえおられますが、難しい手術は大都市圏の専門医でないと困難なようです。糖尿病性網膜症や慢性腎炎による網膜症なら治せませんが、白内障による失明なら手術で治るのでは? ただ、専門外の獣医の場合、技術がなかったり、手術器具がなかったり、全身麻酔での死亡もありえますから、あえて手術を進めないケースも多いのです。実費だと高額ですしね。
でも目が見えないというのはあまりにも可哀想ですから、白内障&猫で検索し、手術を手掛けている獣医さんに電話で問い合わせてご覧になったらいかがでしょう?
人間の医師ですら、技術がないので助かる患者にもわざと手術をすすめない連中がいますから。たった一人の医師や獣医に固執しないでセカンドオピニオンを得てみてください。人間も動物も同じですし、大切な家族なのですから。
我が家の犬、ミニチュアシュナウザーも先月14歳10カ月、人間だと80~85歳で亡くなりました。この子も軽い白内障がありましたが、獣医の先生によれば「失明するまでに大抵、亡くなってしまうので、実際には手術適応にはならない事が多いです」とのことでした。この先生は外科専門で、一カ月に二十件以上手術をされておられ、家の子も前立腺肥大で去勢術を施行して頂き、命拾いしています。亡くなる時には家族が交代で玄関で一緒に寝てやりました。
調べてみると、鶏の卵管炎を根治術できる獣医さんさえおられますが、難しい手術は大都市圏の専門医でないと困難なようです。糖尿病性網膜症や慢性腎炎による網膜症なら治せませんが、白内障による失明なら手術で治るのでは? ただ、専門外の獣医の場合、技術がなかったり、手術器具がなかったり、全身麻酔での死亡もありえますから、あえて手術を進めないケースも多いのです。実費だと高額ですしね。
でも目が見えないというのはあまりにも可哀想ですから、白内障&猫で検索し、手術を手掛けている獣医さんに電話で問い合わせてご覧になったらいかがでしょう?
人間の医師ですら、技術がないので助かる患者にもわざと手術をすすめない連中がいますから。たった一人の医師や獣医に固執しないでセカンドオピニオンを得てみてください。人間も動物も同じですし、大切な家族なのですから。
2018/08/22 07:31URL
motomasaong #-[ 編集]