皆さまにご心配をおかけしましたが治療が順調に終わり体調が悪化することもなく昨日無事退院してきました。
ご心配をいただいた皆さま本当にありがとうございましたm(o´・ω・`o)mペコリン
多くの皆さまが言われているように外界は異常高温が続き猛烈な暑さで、自動車のエアコンも最強にしないとなかなか冷えない常識では考えられないほどの状態でした。
こんな経験は初めてです。
熱中症で病院に運ばれる人が続出しているのも当然なのかもしれませんね(*^^*ゞ
さて、昨晩国会参議院本会議で、西日本の異常な大雨による甚大な被害で死者・行方不明者が多数出て、その後の復旧も遅々として進まない状況を放置したまま、自公両党と日本維新の会などの賛成多数で「カジノ法案」が野党の反対を押し切って可決成立してしまいました。
これは米国のカジノ資本の要求に屈した安倍自公政権による売国政策そのもので、国際観光リゾート施設などという政府の言うバラ色のものなどとは全くかけ離れた国民のお金をカジノ資本に吸い上げさせるとんでもない代物だということが伝えられていない最悪の法律です。
何よりも問題なのは災害対策を一番にやるべき時に、それとは真逆の国民生活を苦しめる賭博の合法化に政府がお墨付きを与えたことで、国民自身が悲しむべき自体が起きたと考えるべきでしょう。
マスメディアはこの間まったく「カジノ法案」の問題点を何ら知らせず、与党と野党が不毛の論争をしているかのような報道をしてきましたが、マスメディア自身も責任を問われることを自覚すべきでしょう。
究極の売国政権である安倍自公政権をこれ以上政権の座に居座らせておくこと自体が国民の不幸です。
今後、ことあるごとに衆議院の解散を市民と野党が共同して要求し、決して諦めることなく安倍自公政権を追い詰めることが重要です。
そのためにも安倍自公政権に不満を持つ市民の皆さんは共同して街頭に出て抗議の声をあげることを呼び掛けるものです。
我が家のドラ、左目が白内障になり日に日に見えなくなりつつあります。
お医者さまも「まあ年寄りだから仕様がないね」って☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今年もルドベキアがきました\(-o-)/

[ひとこと]
留守中私のブログ上でコメントされた方同士での論争が繰り広げられ、他の方まで鍵コメで参戦されるという異常な状況が起こっていることは少々残念なことです。
双方とも言い分があることはわかりますが、双方の方ともお互いのブログで批判しあっていただくのが良いと思います。
それからかなりの方から特定の方のブログのコメントに対して不快感を示されていますので、ブロともさんのコメントは自動的に承認される設定をしておりましたが、今後はすべて管理人の承認後に閲覧できるよう設定を変更させていただきます。
ほかの皆さんが不快だと感じられそうなものについては承認をしないこともありますのでご理解くださいませ。
なお、私の私見を述べさせていただくのは僭越ですが、現在の教師がだらしがないのではなく大元は文部科学省にあると考えています。
教師による不祥事の多発も理系・文系を問わず発生しており、いくら教師として優秀でも都道府県教育委員会の教員採用試験には文部科学省の定めた基準に適していなければ絶対に合格できません。
児童心理学に造詣の深い立派な学生でも教育委員会がノーといえば学校の教師となれないのです。
一次試験でいくら優秀な特点を得ても、面接や二次試験で教育委員会の理想(文部科学省)と反する回答をすれば簡単に落とされます。
なお且つ、文部科学省が教員免許の更新制を導入し、文部科学省言いなりの教師でなければ学校の教師として働けなくなるという厳しい状況に追い込まれており、「教師が悪い」とか「今の教師はレベルが低い」、いや、「今の教師は優秀」だと断言できるものではないと思っています。
実際に私が高校のとき東大理学部卒の地学教師がいましたが、はっきり言ってカス同然、よくぞ教師がやっていられるなと思うくらいの低能ぶりでした。
教師は学閥や学生時代の成績など子どもたちにとって何の利益にもなりません。
極論を言えば大学時代に劣等生のレッテルを張られたくらいの人がかえって子どもたちのことを真剣に考えられるのではとさえ思えます(ただし体罰容認の体育会系は除く)。
小中高・大学と成績抜群だと言われ、廻りからちやほやされて育った人が教師になればどういうことになるか。
発達障害児の気持ちなどまったく理解できないでしょうし、授業についていけない子供たちの気持ちもまったく理解できません。
ほんの一握りの成績優秀者のみ認め、その他大勢はどうでもいいという教育指導がまかり通るのは当然のことです。
だから授業についていけない子どもたちの手助けをしている家庭教師がたくさんいるのです。
私もその一人でした。
文系出身であろうが、理系出身であろうが子供たちの将来を真剣に考え、文部科学省いいなりの教育委員会と堂々と立ち向かえる教師が増えない限り、緊急時の対処や「いじめ」「不登校」「モンスターペアレンツ」とまともに向き合うことなどできないと考えます。
なお、豊田市で発生した小学一年生の児童が熱射病で亡くなったことは非常に悲しむべきことであってはならないことですが、引率教師だけに責任を負わせる問題ではありません。
また校長だけに責任があるとも言い切れません。
すでに年間行事が学習指導要領に沿って決められており、教師は休むこともなく決められた通りにスケジュールをこなさなければならず、実施報告をする義務も負わされています。(それも勤務評価の対象)
それをまとめる校長もしかりです。
だからこそ「いじめ」が発生したときなどは学校は組織ぐるみで隠ぺいに走るのです。
学校の教師は皆さんが経験された当時よりメチャクチャ管理され、教師は予想以上に長時間の勤務を強いられているのです。
毎年いったいどれだけの教師が精神的な病で退職したり、不調を訴え休職に追い込まれているかご存じでしょうか。
その埋め合わせに臨時採用された教員が不祥事を起こすのです(全国共通)
その学校といえば、市民と一部野党がエアコン設置の陳情を何度しても教育委員会は『予算がない」の一点張り、地方議会に請願を出しても自公両党の反対で不採択、教師の大幅増と30人学級の請願を提出をしても不採択がつづき、無駄な大型公共事業には大盤振る舞いが繰り返されている始末です。
教師が無能なのではなく本来子どもたちに教えるべきことさえ学習指導要領の枠からはみ出ることと認定されればできないのです。
教育破壊がどのように意図的になされてきたかをまったく無視して、理想の学校像など語るのは無理なことです。
学習指導要領の度重なる改悪、教師への巨大な圧力行使、元号法制化や国旗国歌法の教育現場への持ち込み、道徳の教科化、小学生への英語授業の導入等々時の政権による教育への介入はひどくなる一方です。
こんな時代に教師を志して子どもたちと向き合う努力をしている教師をけなしたりクズ扱いするなど論外で、教育を語る資格はないと考えます。
教育の正常化のためには何よりも地域社会と教師、親たちが協力し教育委員会に対しはっきりものが言える体制を作り上げることこそ問題解決の一歩です。
それから、東日本大震災で津波で死亡した子供たちを悼むあまりに教師を殺人者呼ばわりしたコメントは度を越しています。
この津波で多数の教師も子どもたちとともに亡くなり犠牲になっていることを無視した暴言だと私は考えます。
無能なのはこんな学習指導要領をつくった安倍政権与党と文部科学省の官僚どもだと皆さんは知るべきでしょう。
[金沢漫ろ歩き]
金沢城の石垣は積み方がほかの城とは全く手法が違っています。

鉛瓦が黒いので最近復元されたもののようです。

金沢城のお堀でスーイスイ

[今日の音楽]
今日のサイモン&ガーファンクルの紹介曲はSimon & Garfunkel - Homeward Bound
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
コスモス

グラジオラス(白)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「いかなる問題にあっても、具体的という事は、最後の、しかして最良の結論だ。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『文学と政治』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※国会前集会「政権、国民だました」

公文書改ざんや国会での法案採決の強行など政治腐敗が深刻だとして、安倍政権の退陣を求める集会が19日夜、国会前であった。市民ら約8500人(主催者発表)が「国民をだまし、数の力で居直り、懸念の強い法案を押し通した。西日本豪雨の対応も初動遅れで許せない」と、汗だくになって怒りの声を上げた。
市民団体「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催。通常国会の会期末を前に、野党6党派の幹部も登壇した。東京過労死を考える家族の会前代表の中原のり子さん(62)は、「働き方」関連法で取り入れられた高収入の一部専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度に言及。「この政府は過労死を本気で止めるつもりがない。馬車馬のように働かせ、残業代を払わず、労働者の未来を奪う」と訴えた。 (辻渕智之)2018年7月20日【出典:東京新聞
※山本太郎氏らが垂れ幕 参院本会議、カジノ反対で

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備法が採決された20日の参院本会議で、同法の成立に反対する自由党の山本太郎、森裕子、参院会派「沖縄の風」の糸数慶子3氏が、演壇で垂れ幕を掲げる一幕があった。
採決で記名投票をする際、3氏は他の議員が投票を終えた後に登壇。垂れ幕には「カジノより被災者を助けて」「カジノより学校にエアコンを」と書かれていた。議員席に向かって「売国法案反対」と叫んだ。
伊達忠一参院議長が「議場の秩序を乱し、議院の品位を傷つける行為と認めざるを得ない」と注意。3氏は垂れ幕を収めた。07月20日(共同)【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※記録文書「隠す」「捨てる」「ない」 政権は非開示押し通す
南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報、学校法人「森友学園」への国有地売却、学校法人「加計学園」の獣医学部新設の三つの問題で、関係する記録文書の開示に後ろ向きな安倍政権の姿勢が際立っている。都合が悪い情報を国民に知らせない方針が徹底されているのかは定かでないが、その対応で浮かび上がるのは「隠す」「捨てる」「『ない』と主張する」という手法だ。 (金杉貴雄)

PKOの日報問題では、防衛省の隠蔽(いんぺい)体質が問われている。
防衛省は昨年十二月、陸上自衛隊が活動する南スーダンで「戦闘」が発生したとの記述を含む日報の情報公開請求に対し「陸自が廃棄済み」との理由で不開示を決定。だが、実際には陸自内でデータ保存され、陸幕長にも報告されていた。そのデータを今年二月に消去していたことも判明。防衛相直轄の防衛監察本部が特別防衛監察を実施する事態に発展している。
「捨てた」と一貫して主張しているのは、大阪府豊中市の国有地を森友学園に評価額より八億円余り安く売却していた問題で、交渉記録の提示を求められた財務省だ。
財務省は学園側との一連の交渉を記録したことは認めつつ「保存期間一年未満」の文書だとして、廃棄したと説明している。
有識者でつくる内閣府公文書管理委員会の委員長代理を務める三宅弘弁護士は、財務省の対応について「公文書管理法は、国の重要な決定事項は『経緯も含めた意思決定に至る過程』を文書に残さなければならないと定めている」と指摘。「法令違反だ」と批判している。
加計学園問題では、学部新設が「総理のご意向」などと記された文書の存在が指摘されても、文部科学省は調査で確認できなかったと結論づけ「ない」との主張を押し通そうとした。
だが、世論の批判を受けて再調査した結果、存在を認めざるを得なくなった。在職中に文書を見たという前川喜平前次官が「あったものをなかったことにはできない」と発言したことが大きかった。
いずれの問題でも、あるはずの文書の存在を認めようとしない姿勢が国民の不信感を生み、安倍内閣の支持率低下につながっているとみられる。2017年7月20日
<もう少し前のトップニュース>
※テレビ司会の大橋巨泉さんが死去 11PMやクイズダービー
「11PM」や「クイズダービー」など人気テレビ番組の司会者として親しまれ、「はっぱふみふみ」などの流行語を生んだタレントで元参院議員の大橋巨泉(おおはし・きょせん、本名克巳=かつみ)さんが12日午後9時29分、急性呼吸不全のため千葉県内の病院で死去したことが20日、分かった。82歳。東京都出身。葬儀・告別式は親族のみで行った。喪主は妻寿々子(すずこ)さん。後日、しのぶ会を開く予定。
2005年以降、胃がんや肺がんを患い、手術を受けていた。7日に死去した放送タレント永六輔さんに続き、放送界を支えてきた大物タレントが相次いで世を去った。2016/7/20【共同通信】
戦争を知る世代で反戦平和を最後まで訴え続けていた人がまたお亡くなりになったことは大変悲しいことです。
戦争の悲惨さは体験した人しかわかりません。
菅原文太さん、愛川欣也さん、永六輔さんにつづいて大橋巨泉さんまで戦争を「狂気の沙汰だ」と否定し、安倍政権の強引な手法に反対する姿勢を死の直前まで発信され続けられたことに対し、私たち戦争を知らない世代は戦争を知る世代の方の声を真摯に受け止め、戦争法や秘密保護法、憲法改悪に断固反対することを表明し、天国から叱咤激励を送ってほしいと思います。
安らかにお眠りください。
※鳥越氏陣営、週刊文春に抗議文 女性疑惑「事実無根」
東京都知事選に野党統一候補として立候補している鳥越俊太郎氏(76)の選挙事務所は20日、21日発売の週刊文春に掲載予定の記事について、鳥越氏の弁護士が同誌編集部に抗議文を送付したことを同氏のホームページ上で明らかにした。
記事は、鳥越氏の過去の女性関係に疑惑があるとする内容。抗議文は「(週刊文春の取材には)事実無根であると回答した。明確な選挙妨害であり、公職選挙法違反と名誉毀損(きそん)の疑いで近く、東京地検に刑事告訴すべく準備を進めている」としている。週刊文春編集部は朝日新聞の取材に対して「記事には十分自信を持っている」と回答した。2016年7月20日【朝日新聞】
この時期に女性関係の疑惑報道をするのは明らかに週刊文春による悪質な選挙妨害と言われても仕方がないでしょう。
鳥越氏側が取材に対して事実無根と否定しているのに鳥越氏のクリーンなイメージを壊そうというどす黒い悪質な意図がはっきり出ています。
都知事選立候補者の中には疑惑ではなく事実関係で問題がある有力候補者が存在するのに、あえて鳥越氏を狙って疑惑?報道を行い都知事選挙で不利な立場に陥れようというもので、週刊文春は刑事告訴されて当然です。
<かなり前のトップニュース>
※民意無視、首相は独裁者に 戦争より尊敬される国に
安全保障関連法案に反対する市民団体「戦争をさせない1000人委員会」の呼び掛け人の一人、脚本家の倉本聰さん(80)が二十日、本紙のインタビューに応じ、強行採決などで安保関連法案の成立を目指す現政権を「民意を無視しており、安倍首相は政治家というより独裁者になりつつある」と批判した。自らの戦争体験を交え「『戦争する国』ではなく、外国から尊敬される国であってほしい」と訴えた。
<倉本聰さん安保法案に憤り>
倉本さんは東京出身で、国民学校一年のときに太平洋戦争が始まった。山形県や岡山県に疎開し、一時戻った東京都杉並区の自宅からは、遠く空襲で赤く染まる街を見た。自宅は焼失を免れたが、板の間に焼夷(しょうい)弾や高射砲の焼けた破片が突き刺さったこともあった。
「弾の飛んでくるヒュルヒュルという音や機銃掃射で狙われる音など、皮膚感覚で体験しないと『戦争』が何かは分からない」と話す。安保法案成立を目指す政治家には「賛成するなら、首相も含めて自分が最前線に立つべきだ」と憤る。
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とした安保関連法案が十六日、国会で衆院を通過した。反対の民意を押し切った採決に「首相は(民意を届けるという)政治家の原点を忘れたのでは」とあきれる一方、「選挙で自民党を選んだ国民にも問題がある」と述べた。昨年末の衆院選で経済問題が争点となり、自民党が大勝したことを踏まえ「選挙の陰に安保法制が隠れていたことに気づかなかったわれわれの責任であり、それを伝えなかったマスコミの責任でもある」と指摘した。
安保関連法案が成立すれば、自衛隊が海外で戦闘に加わる可能性が出てくる。「戦後七十年もたてば、風化はしてしまう。原発問題も四年で風化し始めている。過去を忘れず、日本には外国から尊敬される国であってほしい」と話した。
倉本さんはこの日、名古屋市内であった公開講座「愛知サマーセミナー」に講師として登壇。自宅のある北海道富良野市での生活や、これまで手掛けた作品などについて話した。2015/7/21 中日新聞朝刊(社会部・蜘手美鶴)
<7月21日の記念日>
※日本三景の日
江戸時代の儒学者、林春斎が「日本国事跡考」で絶賛した三つの景観「松島」「天橋立」「宮島」を日本三景と呼ぶ。いずれも海に面していて、海とともに松の深い緑の景観が美しい。この日本三景をさらに広くPRするために日本三景観光連絡協議会が制定した日。日付は青い海と深い緑が際立つ夏の時期でもある林春斎の誕生日から。
「松島」はさる3月11日の東日本大震災により観光客も激減している。
※神前結婚記念日
1897年(明治30年)の今日、東京・日比谷大神宮で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式といわれることから設けられた日。それまで、神前で結婚式を挙げる風習は庶民の間ではなかったという。今では、結婚式場はもちろん、ホテルにも神様のいる時代となった。
※自然公園の日
1957(昭和32)年のこの日、「自然公園法」が制定された。
<今日の誕生花>
薔薇[ばら]<黄>「花言葉:美、冷めた愛情」鋸草[羽衣草]「花言葉:戦い」

<歴史上の出来事>
1588年イギリス艦隊とスペイン無敵艦隊の「アルマダの海戦」が始る。30日にイギリスが勝利
1773年ローマ教皇クレメンス14世がイエズス会に解散に命じる
1798年「ピラミッドの戦い」でナポレオン軍がオスマン帝国のマムルーク軍に勝利。ナポレオンは「4000年の歴史が諸君を見下ろしている」と兵士を鼓舞
1831年レオポルド1世がベルギーの初代国王に即位
1856年初代アメリカ総領事ハリスが伊豆下田に到着
1881年北海道開拓使長官・黒田清隆が、国費1400万円をかけた事業を民間に38万円で払下げる決定。政府は払下げ中止をする一方で払下げ反対派の大隈重信らを政府中枢から追放(明治14年の政変)
1899年フィリピン独立革命を支援するための武器弾薬を載せた布引丸が暴風雨で沈没
1940年日本労働総同盟が自主解散を決議し、産業報国会に合流
1944年米軍が日本占領下のグアム島に上陸。8月11日に小畑英良司令官が自決し日本軍守備隊の組織的抵抗が終了
1954年「ジュネーブ協定」調印により第一次インドシナ戦争が休戦。ベトナムの南北分裂が決定的に
1960年英連邦セイロン(現 スリランカ)で、暗殺された前首相の妻・バンダラナイケが世界初の女性首相に就任
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」が月面に着陸
1972年刑事ドラマ『太陽にほえろ!』が放送開始
1972年血の金曜日。北アイルランド・ベルファストでIRA暫定派による連続爆弾テロ
1981年千代の富士が第58代横綱に昇進
1983年南極・ボストーク基地で世界最低気温・マイナス89.2℃を記録
2000年九州・沖縄サミット開幕
2001年兵庫県明石市での花火大会の見物客らが歩道橋で将棋倒し。死者11人
2005年ひまわり6号の運用開始を受け、気象衛星ひまわり5号が運用停止。後継機の打上失敗などにより設計寿命の5年を超え10年半使用
2005年中華人民共和国が人民元改革を実施。変動相場制と通貨バスケット制を導入
2008年セルビア大統領・ボリス・タディッチが、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷により指名手配されていた元スルプスカ共和国大統領・ラドヴァン・カラジッチを拘束したと発表。
2008年中国雲南省昆明市で、連続バス爆破テロ発生。
2009年衆議院解散。
2011年STS-135のミッションを終えたスペースシャトル・アトランティスが帰還し、スペースシャトル最後のミッションを完了。30年の歴史に幕を下ろす。
2017年横綱白鵬翔が名古屋場所(7月場所)13日目の取組で、通算勝ち星を1048勝とし、魁皇の記録を抜いて歴代単独トップとなる
<著名人の誕生日>
1816年ポール・ジュリアス・ロイター (独・英:ロイター通信社創立)[1899年2月25日]
1862年5世野村万蔵(初世野村萬齋)[のむら・まんぞう] (狂言師)[1938年1月14日]
1899年アーネスト・ヘミングウェイ (米:小説家『誰がために鐘は鳴る』『老人と海』)[1961年7月2日]
1914年2代目中村又五郎[なかむら・またごろう] (歌舞伎役者)1997年人間国宝[2009年2月21日]
1920年アイザック・スターン (米:ヴァイオリン奏者)[2001年9月22日]
1941年川谷拓三[かわたに・たくぞう] (俳優)[1995年12月22日]
1952年ロビン・ウィリアムズ (米:俳優『ミセス・ダウト』)Robin Williams[2014年8月11日]
1956年黒田福美[くろだ・ふくみ] (女優)
1960年船越栄一郎[ふなこし・えいいちろう] (俳優,船越英二の子)
1978年岩崎恭子[いわさき・きょうこ] (水泳(平泳ぎ))
1980年藤川球児[ふじかわ・きゅうじ] (野球(阪神/投手))
1982年小林麻央[こばやし・まお] (女優,タレント)
<著名人の忌日>
1796年ロバート・バーンズ (スコットランド:詩人) <37歳>[1759年1月25日生]
1864年眞木保臣(眞木和泉)[まき・やすおみ] (尊攘派武士) <51歳>[1813年3月7日生]
1967年アルバート・ルツーリ (南アフリカ:民族主義指導者)ノーベル平和賞
2006年清水九兵衛(7代目清水六兵衞)[しみず・きゅうべえ] (彫刻家,陶芸家) <84歳>[1922年5月15日生]
2009年若杉弘[わかすぎ・ひろし] (指揮者) <74歳>[1935年5月31日生]
2011年冨士野高嶺[ふじの・たかね] (女優(宝塚歌劇(17期)))<95歳>[1月4日生]
2012年池田隆政[いけだ・たかまさ] (実業家,池田厚子(順宮厚子内親王)の夫) <85歳>[1926年10月21日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
ご心配をいただいた皆さま本当にありがとうございましたm(o´・ω・`o)mペコリン
多くの皆さまが言われているように外界は異常高温が続き猛烈な暑さで、自動車のエアコンも最強にしないとなかなか冷えない常識では考えられないほどの状態でした。
こんな経験は初めてです。
熱中症で病院に運ばれる人が続出しているのも当然なのかもしれませんね(*^^*ゞ
さて、昨晩国会参議院本会議で、西日本の異常な大雨による甚大な被害で死者・行方不明者が多数出て、その後の復旧も遅々として進まない状況を放置したまま、自公両党と日本維新の会などの賛成多数で「カジノ法案」が野党の反対を押し切って可決成立してしまいました。
これは米国のカジノ資本の要求に屈した安倍自公政権による売国政策そのもので、国際観光リゾート施設などという政府の言うバラ色のものなどとは全くかけ離れた国民のお金をカジノ資本に吸い上げさせるとんでもない代物だということが伝えられていない最悪の法律です。
何よりも問題なのは災害対策を一番にやるべき時に、それとは真逆の国民生活を苦しめる賭博の合法化に政府がお墨付きを与えたことで、国民自身が悲しむべき自体が起きたと考えるべきでしょう。
マスメディアはこの間まったく「カジノ法案」の問題点を何ら知らせず、与党と野党が不毛の論争をしているかのような報道をしてきましたが、マスメディア自身も責任を問われることを自覚すべきでしょう。
究極の売国政権である安倍自公政権をこれ以上政権の座に居座らせておくこと自体が国民の不幸です。
今後、ことあるごとに衆議院の解散を市民と野党が共同して要求し、決して諦めることなく安倍自公政権を追い詰めることが重要です。
そのためにも安倍自公政権に不満を持つ市民の皆さんは共同して街頭に出て抗議の声をあげることを呼び掛けるものです。
我が家のドラ、左目が白内障になり日に日に見えなくなりつつあります。
お医者さまも「まあ年寄りだから仕様がないね」って☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今年もルドベキアがきました\(-o-)/

[ひとこと]
留守中私のブログ上でコメントされた方同士での論争が繰り広げられ、他の方まで鍵コメで参戦されるという異常な状況が起こっていることは少々残念なことです。
双方とも言い分があることはわかりますが、双方の方ともお互いのブログで批判しあっていただくのが良いと思います。
それからかなりの方から特定の方のブログのコメントに対して不快感を示されていますので、ブロともさんのコメントは自動的に承認される設定をしておりましたが、今後はすべて管理人の承認後に閲覧できるよう設定を変更させていただきます。
ほかの皆さんが不快だと感じられそうなものについては承認をしないこともありますのでご理解くださいませ。
なお、私の私見を述べさせていただくのは僭越ですが、現在の教師がだらしがないのではなく大元は文部科学省にあると考えています。
教師による不祥事の多発も理系・文系を問わず発生しており、いくら教師として優秀でも都道府県教育委員会の教員採用試験には文部科学省の定めた基準に適していなければ絶対に合格できません。
児童心理学に造詣の深い立派な学生でも教育委員会がノーといえば学校の教師となれないのです。
一次試験でいくら優秀な特点を得ても、面接や二次試験で教育委員会の理想(文部科学省)と反する回答をすれば簡単に落とされます。
なお且つ、文部科学省が教員免許の更新制を導入し、文部科学省言いなりの教師でなければ学校の教師として働けなくなるという厳しい状況に追い込まれており、「教師が悪い」とか「今の教師はレベルが低い」、いや、「今の教師は優秀」だと断言できるものではないと思っています。
実際に私が高校のとき東大理学部卒の地学教師がいましたが、はっきり言ってカス同然、よくぞ教師がやっていられるなと思うくらいの低能ぶりでした。
教師は学閥や学生時代の成績など子どもたちにとって何の利益にもなりません。
極論を言えば大学時代に劣等生のレッテルを張られたくらいの人がかえって子どもたちのことを真剣に考えられるのではとさえ思えます(ただし体罰容認の体育会系は除く)。
小中高・大学と成績抜群だと言われ、廻りからちやほやされて育った人が教師になればどういうことになるか。
発達障害児の気持ちなどまったく理解できないでしょうし、授業についていけない子供たちの気持ちもまったく理解できません。
ほんの一握りの成績優秀者のみ認め、その他大勢はどうでもいいという教育指導がまかり通るのは当然のことです。
だから授業についていけない子どもたちの手助けをしている家庭教師がたくさんいるのです。
私もその一人でした。
文系出身であろうが、理系出身であろうが子供たちの将来を真剣に考え、文部科学省いいなりの教育委員会と堂々と立ち向かえる教師が増えない限り、緊急時の対処や「いじめ」「不登校」「モンスターペアレンツ」とまともに向き合うことなどできないと考えます。
なお、豊田市で発生した小学一年生の児童が熱射病で亡くなったことは非常に悲しむべきことであってはならないことですが、引率教師だけに責任を負わせる問題ではありません。
また校長だけに責任があるとも言い切れません。
すでに年間行事が学習指導要領に沿って決められており、教師は休むこともなく決められた通りにスケジュールをこなさなければならず、実施報告をする義務も負わされています。(それも勤務評価の対象)
それをまとめる校長もしかりです。
だからこそ「いじめ」が発生したときなどは学校は組織ぐるみで隠ぺいに走るのです。
学校の教師は皆さんが経験された当時よりメチャクチャ管理され、教師は予想以上に長時間の勤務を強いられているのです。
毎年いったいどれだけの教師が精神的な病で退職したり、不調を訴え休職に追い込まれているかご存じでしょうか。
その埋め合わせに臨時採用された教員が不祥事を起こすのです(全国共通)
その学校といえば、市民と一部野党がエアコン設置の陳情を何度しても教育委員会は『予算がない」の一点張り、地方議会に請願を出しても自公両党の反対で不採択、教師の大幅増と30人学級の請願を提出をしても不採択がつづき、無駄な大型公共事業には大盤振る舞いが繰り返されている始末です。
教師が無能なのではなく本来子どもたちに教えるべきことさえ学習指導要領の枠からはみ出ることと認定されればできないのです。
教育破壊がどのように意図的になされてきたかをまったく無視して、理想の学校像など語るのは無理なことです。
学習指導要領の度重なる改悪、教師への巨大な圧力行使、元号法制化や国旗国歌法の教育現場への持ち込み、道徳の教科化、小学生への英語授業の導入等々時の政権による教育への介入はひどくなる一方です。
こんな時代に教師を志して子どもたちと向き合う努力をしている教師をけなしたりクズ扱いするなど論外で、教育を語る資格はないと考えます。
教育の正常化のためには何よりも地域社会と教師、親たちが協力し教育委員会に対しはっきりものが言える体制を作り上げることこそ問題解決の一歩です。
それから、東日本大震災で津波で死亡した子供たちを悼むあまりに教師を殺人者呼ばわりしたコメントは度を越しています。
この津波で多数の教師も子どもたちとともに亡くなり犠牲になっていることを無視した暴言だと私は考えます。
無能なのはこんな学習指導要領をつくった安倍政権与党と文部科学省の官僚どもだと皆さんは知るべきでしょう。
[金沢漫ろ歩き]
金沢城の石垣は積み方がほかの城とは全く手法が違っています。

鉛瓦が黒いので最近復元されたもののようです。

金沢城のお堀でスーイスイ

[今日の音楽]
今日のサイモン&ガーファンクルの紹介曲はSimon & Garfunkel - Homeward Bound
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
コスモス

グラジオラス(白)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「いかなる問題にあっても、具体的という事は、最後の、しかして最良の結論だ。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『文学と政治』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※国会前集会「政権、国民だました」

公文書改ざんや国会での法案採決の強行など政治腐敗が深刻だとして、安倍政権の退陣を求める集会が19日夜、国会前であった。市民ら約8500人(主催者発表)が「国民をだまし、数の力で居直り、懸念の強い法案を押し通した。西日本豪雨の対応も初動遅れで許せない」と、汗だくになって怒りの声を上げた。
市民団体「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催。通常国会の会期末を前に、野党6党派の幹部も登壇した。東京過労死を考える家族の会前代表の中原のり子さん(62)は、「働き方」関連法で取り入れられた高収入の一部専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度に言及。「この政府は過労死を本気で止めるつもりがない。馬車馬のように働かせ、残業代を払わず、労働者の未来を奪う」と訴えた。 (辻渕智之)2018年7月20日【出典:東京新聞
※山本太郎氏らが垂れ幕 参院本会議、カジノ反対で

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備法が採決された20日の参院本会議で、同法の成立に反対する自由党の山本太郎、森裕子、参院会派「沖縄の風」の糸数慶子3氏が、演壇で垂れ幕を掲げる一幕があった。
採決で記名投票をする際、3氏は他の議員が投票を終えた後に登壇。垂れ幕には「カジノより被災者を助けて」「カジノより学校にエアコンを」と書かれていた。議員席に向かって「売国法案反対」と叫んだ。
伊達忠一参院議長が「議場の秩序を乱し、議院の品位を傷つける行為と認めざるを得ない」と注意。3氏は垂れ幕を収めた。07月20日(共同)【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※記録文書「隠す」「捨てる」「ない」 政権は非開示押し通す
南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報、学校法人「森友学園」への国有地売却、学校法人「加計学園」の獣医学部新設の三つの問題で、関係する記録文書の開示に後ろ向きな安倍政権の姿勢が際立っている。都合が悪い情報を国民に知らせない方針が徹底されているのかは定かでないが、その対応で浮かび上がるのは「隠す」「捨てる」「『ない』と主張する」という手法だ。 (金杉貴雄)

PKOの日報問題では、防衛省の隠蔽(いんぺい)体質が問われている。
防衛省は昨年十二月、陸上自衛隊が活動する南スーダンで「戦闘」が発生したとの記述を含む日報の情報公開請求に対し「陸自が廃棄済み」との理由で不開示を決定。だが、実際には陸自内でデータ保存され、陸幕長にも報告されていた。そのデータを今年二月に消去していたことも判明。防衛相直轄の防衛監察本部が特別防衛監察を実施する事態に発展している。
「捨てた」と一貫して主張しているのは、大阪府豊中市の国有地を森友学園に評価額より八億円余り安く売却していた問題で、交渉記録の提示を求められた財務省だ。
財務省は学園側との一連の交渉を記録したことは認めつつ「保存期間一年未満」の文書だとして、廃棄したと説明している。
有識者でつくる内閣府公文書管理委員会の委員長代理を務める三宅弘弁護士は、財務省の対応について「公文書管理法は、国の重要な決定事項は『経緯も含めた意思決定に至る過程』を文書に残さなければならないと定めている」と指摘。「法令違反だ」と批判している。
加計学園問題では、学部新設が「総理のご意向」などと記された文書の存在が指摘されても、文部科学省は調査で確認できなかったと結論づけ「ない」との主張を押し通そうとした。
だが、世論の批判を受けて再調査した結果、存在を認めざるを得なくなった。在職中に文書を見たという前川喜平前次官が「あったものをなかったことにはできない」と発言したことが大きかった。
いずれの問題でも、あるはずの文書の存在を認めようとしない姿勢が国民の不信感を生み、安倍内閣の支持率低下につながっているとみられる。2017年7月20日
<もう少し前のトップニュース>
※テレビ司会の大橋巨泉さんが死去 11PMやクイズダービー
「11PM」や「クイズダービー」など人気テレビ番組の司会者として親しまれ、「はっぱふみふみ」などの流行語を生んだタレントで元参院議員の大橋巨泉(おおはし・きょせん、本名克巳=かつみ)さんが12日午後9時29分、急性呼吸不全のため千葉県内の病院で死去したことが20日、分かった。82歳。東京都出身。葬儀・告別式は親族のみで行った。喪主は妻寿々子(すずこ)さん。後日、しのぶ会を開く予定。
2005年以降、胃がんや肺がんを患い、手術を受けていた。7日に死去した放送タレント永六輔さんに続き、放送界を支えてきた大物タレントが相次いで世を去った。2016/7/20【共同通信】
戦争を知る世代で反戦平和を最後まで訴え続けていた人がまたお亡くなりになったことは大変悲しいことです。
戦争の悲惨さは体験した人しかわかりません。
菅原文太さん、愛川欣也さん、永六輔さんにつづいて大橋巨泉さんまで戦争を「狂気の沙汰だ」と否定し、安倍政権の強引な手法に反対する姿勢を死の直前まで発信され続けられたことに対し、私たち戦争を知らない世代は戦争を知る世代の方の声を真摯に受け止め、戦争法や秘密保護法、憲法改悪に断固反対することを表明し、天国から叱咤激励を送ってほしいと思います。
安らかにお眠りください。
※鳥越氏陣営、週刊文春に抗議文 女性疑惑「事実無根」
東京都知事選に野党統一候補として立候補している鳥越俊太郎氏(76)の選挙事務所は20日、21日発売の週刊文春に掲載予定の記事について、鳥越氏の弁護士が同誌編集部に抗議文を送付したことを同氏のホームページ上で明らかにした。
記事は、鳥越氏の過去の女性関係に疑惑があるとする内容。抗議文は「(週刊文春の取材には)事実無根であると回答した。明確な選挙妨害であり、公職選挙法違反と名誉毀損(きそん)の疑いで近く、東京地検に刑事告訴すべく準備を進めている」としている。週刊文春編集部は朝日新聞の取材に対して「記事には十分自信を持っている」と回答した。2016年7月20日【朝日新聞】
この時期に女性関係の疑惑報道をするのは明らかに週刊文春による悪質な選挙妨害と言われても仕方がないでしょう。
鳥越氏側が取材に対して事実無根と否定しているのに鳥越氏のクリーンなイメージを壊そうというどす黒い悪質な意図がはっきり出ています。
都知事選立候補者の中には疑惑ではなく事実関係で問題がある有力候補者が存在するのに、あえて鳥越氏を狙って疑惑?報道を行い都知事選挙で不利な立場に陥れようというもので、週刊文春は刑事告訴されて当然です。
<かなり前のトップニュース>
※民意無視、首相は独裁者に 戦争より尊敬される国に
安全保障関連法案に反対する市民団体「戦争をさせない1000人委員会」の呼び掛け人の一人、脚本家の倉本聰さん(80)が二十日、本紙のインタビューに応じ、強行採決などで安保関連法案の成立を目指す現政権を「民意を無視しており、安倍首相は政治家というより独裁者になりつつある」と批判した。自らの戦争体験を交え「『戦争する国』ではなく、外国から尊敬される国であってほしい」と訴えた。
<倉本聰さん安保法案に憤り>
倉本さんは東京出身で、国民学校一年のときに太平洋戦争が始まった。山形県や岡山県に疎開し、一時戻った東京都杉並区の自宅からは、遠く空襲で赤く染まる街を見た。自宅は焼失を免れたが、板の間に焼夷(しょうい)弾や高射砲の焼けた破片が突き刺さったこともあった。
「弾の飛んでくるヒュルヒュルという音や機銃掃射で狙われる音など、皮膚感覚で体験しないと『戦争』が何かは分からない」と話す。安保法案成立を目指す政治家には「賛成するなら、首相も含めて自分が最前線に立つべきだ」と憤る。
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とした安保関連法案が十六日、国会で衆院を通過した。反対の民意を押し切った採決に「首相は(民意を届けるという)政治家の原点を忘れたのでは」とあきれる一方、「選挙で自民党を選んだ国民にも問題がある」と述べた。昨年末の衆院選で経済問題が争点となり、自民党が大勝したことを踏まえ「選挙の陰に安保法制が隠れていたことに気づかなかったわれわれの責任であり、それを伝えなかったマスコミの責任でもある」と指摘した。
安保関連法案が成立すれば、自衛隊が海外で戦闘に加わる可能性が出てくる。「戦後七十年もたてば、風化はしてしまう。原発問題も四年で風化し始めている。過去を忘れず、日本には外国から尊敬される国であってほしい」と話した。
倉本さんはこの日、名古屋市内であった公開講座「愛知サマーセミナー」に講師として登壇。自宅のある北海道富良野市での生活や、これまで手掛けた作品などについて話した。2015/7/21 中日新聞朝刊(社会部・蜘手美鶴)
<7月21日の記念日>
※日本三景の日
江戸時代の儒学者、林春斎が「日本国事跡考」で絶賛した三つの景観「松島」「天橋立」「宮島」を日本三景と呼ぶ。いずれも海に面していて、海とともに松の深い緑の景観が美しい。この日本三景をさらに広くPRするために日本三景観光連絡協議会が制定した日。日付は青い海と深い緑が際立つ夏の時期でもある林春斎の誕生日から。
「松島」はさる3月11日の東日本大震災により観光客も激減している。
※神前結婚記念日
1897年(明治30年)の今日、東京・日比谷大神宮で2組の結婚式が行われた。これが日本初の神前結婚式といわれることから設けられた日。それまで、神前で結婚式を挙げる風習は庶民の間ではなかったという。今では、結婚式場はもちろん、ホテルにも神様のいる時代となった。
※自然公園の日
1957(昭和32)年のこの日、「自然公園法」が制定された。
<今日の誕生花>
薔薇[ばら]<黄>「花言葉:美、冷めた愛情」鋸草[羽衣草]「花言葉:戦い」


<歴史上の出来事>
1588年イギリス艦隊とスペイン無敵艦隊の「アルマダの海戦」が始る。30日にイギリスが勝利
1773年ローマ教皇クレメンス14世がイエズス会に解散に命じる
1798年「ピラミッドの戦い」でナポレオン軍がオスマン帝国のマムルーク軍に勝利。ナポレオンは「4000年の歴史が諸君を見下ろしている」と兵士を鼓舞
1831年レオポルド1世がベルギーの初代国王に即位
1856年初代アメリカ総領事ハリスが伊豆下田に到着
1881年北海道開拓使長官・黒田清隆が、国費1400万円をかけた事業を民間に38万円で払下げる決定。政府は払下げ中止をする一方で払下げ反対派の大隈重信らを政府中枢から追放(明治14年の政変)
1899年フィリピン独立革命を支援するための武器弾薬を載せた布引丸が暴風雨で沈没
1940年日本労働総同盟が自主解散を決議し、産業報国会に合流
1944年米軍が日本占領下のグアム島に上陸。8月11日に小畑英良司令官が自決し日本軍守備隊の組織的抵抗が終了
1954年「ジュネーブ協定」調印により第一次インドシナ戦争が休戦。ベトナムの南北分裂が決定的に
1960年英連邦セイロン(現 スリランカ)で、暗殺された前首相の妻・バンダラナイケが世界初の女性首相に就任
1972年アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」が月面に着陸
1972年刑事ドラマ『太陽にほえろ!』が放送開始
1972年血の金曜日。北アイルランド・ベルファストでIRA暫定派による連続爆弾テロ
1981年千代の富士が第58代横綱に昇進
1983年南極・ボストーク基地で世界最低気温・マイナス89.2℃を記録
2000年九州・沖縄サミット開幕
2001年兵庫県明石市での花火大会の見物客らが歩道橋で将棋倒し。死者11人
2005年ひまわり6号の運用開始を受け、気象衛星ひまわり5号が運用停止。後継機の打上失敗などにより設計寿命の5年を超え10年半使用
2005年中華人民共和国が人民元改革を実施。変動相場制と通貨バスケット制を導入
2008年セルビア大統領・ボリス・タディッチが、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷により指名手配されていた元スルプスカ共和国大統領・ラドヴァン・カラジッチを拘束したと発表。
2008年中国雲南省昆明市で、連続バス爆破テロ発生。
2009年衆議院解散。
2011年STS-135のミッションを終えたスペースシャトル・アトランティスが帰還し、スペースシャトル最後のミッションを完了。30年の歴史に幕を下ろす。
2017年横綱白鵬翔が名古屋場所(7月場所)13日目の取組で、通算勝ち星を1048勝とし、魁皇の記録を抜いて歴代単独トップとなる
<著名人の誕生日>
1816年ポール・ジュリアス・ロイター (独・英:ロイター通信社創立)[1899年2月25日]
1862年5世野村万蔵(初世野村萬齋)[のむら・まんぞう] (狂言師)[1938年1月14日]
1899年アーネスト・ヘミングウェイ (米:小説家『誰がために鐘は鳴る』『老人と海』)[1961年7月2日]
1914年2代目中村又五郎[なかむら・またごろう] (歌舞伎役者)1997年人間国宝[2009年2月21日]
1920年アイザック・スターン (米:ヴァイオリン奏者)[2001年9月22日]
1941年川谷拓三[かわたに・たくぞう] (俳優)[1995年12月22日]
1952年ロビン・ウィリアムズ (米:俳優『ミセス・ダウト』)Robin Williams[2014年8月11日]
1956年黒田福美[くろだ・ふくみ] (女優)
1960年船越栄一郎[ふなこし・えいいちろう] (俳優,船越英二の子)
1978年岩崎恭子[いわさき・きょうこ] (水泳(平泳ぎ))
1980年藤川球児[ふじかわ・きゅうじ] (野球(阪神/投手))
1982年小林麻央[こばやし・まお] (女優,タレント)
<著名人の忌日>
1796年ロバート・バーンズ (スコットランド:詩人) <37歳>[1759年1月25日生]
1864年眞木保臣(眞木和泉)[まき・やすおみ] (尊攘派武士) <51歳>[1813年3月7日生]
1967年アルバート・ルツーリ (南アフリカ:民族主義指導者)ノーベル平和賞
2006年清水九兵衛(7代目清水六兵衞)[しみず・きゅうべえ] (彫刻家,陶芸家) <84歳>[1922年5月15日生]
2009年若杉弘[わかすぎ・ひろし] (指揮者) <74歳>[1935年5月31日生]
2011年冨士野高嶺[ふじの・たかね] (女優(宝塚歌劇(17期)))<95歳>[1月4日生]
2012年池田隆政[いけだ・たかまさ] (実業家,池田厚子(順宮厚子内親王)の夫) <85歳>[1926年10月21日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/21 23:29
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/21 19:11
#[ 編集]
教育に文句があるのならそんなシステムを作ってしまった資本主義社会にいいなさい!
古来より人を作る教育は聖職者(僧侶)の尊い職務であり、無報酬で行われたものでした。
その教育を資本主義システムの中に組み込み、利潤追求を目指す事業と同等にしてしまったのが誤りです。
私学は利益の対象ではなく、成功者が社会に恩返しする奉仕の場で、資本主義の実践の場ではないのです。
そこに1銭の利益も求めてはならない!…籠池さんも、加計さんもそこを間違えているからおかしくなるのです。
教師の質をどうこう言う前に、文科省も教育の原点に立ち返りなさい…人を作る仕事は宗教に準ずる聖職です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/21 18:04
#[ 編集]
Re: まり姫さんへ !!♪
予定より少し伸びたので心配していましたが、順調な経過での退院おめでとうございます。!
私も毎日のように病院通いで足腰を鍛えています。苦笑。)
安倍さんの顔も見たくなくなり政治のことには無関心みたいになりました。汗)総裁選は石破に応援したいです。お元気頑張ってください。!
予定より少し伸びたので心配していましたが、順調な経過での退院おめでとうございます。!
私も毎日のように病院通いで足腰を鍛えています。苦笑。)
安倍さんの顔も見たくなくなり政治のことには無関心みたいになりました。汗)総裁選は石破に応援したいです。お元気頑張ってください。!
こんにちは、
まずは無事に退院され元気になられたこと、
おめでとうございます。
もう無茶苦茶暑い日中になり、
路面温度は50℃くらいになっています。
これは家の近くの銀行マンが測っていた温度です。
皆さん温度には敏感で、
コンクリートの路面や
木のベンチに石のベンチ、
いかなる温度か計測が流行っています。
2018/07/21 17:14URL
葉山左京 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/21 12:04
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/21 12:01
#[ 編集]
こんにちは。
無事に退院されまずはお疲れさまでした。
おめでとうございます。
今日も暑くなりそうですから外出など絶対に避けましょう。
昨日のブログ記事でずいぶん論争があったようですが、小生は参戦をせず静観をしてやり過ごしました。
まり姫さんが整理された通りですからなあ(笑)
他人のブログで批判し合うなど論外です。
まあいつも常識はずれのコメントを書き込んでいる人は理解できないでしょうが(笑)
2018/07/21 10:52URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
おはようございます~(^^@
昨夜、自宅に戻られたのですね。
良かったです~(^^♪
しかし半端ない酷暑に見舞われています!
くれぐれもお体ご自愛くださいね!
昨夜、自宅に戻られたのですね。
良かったです~(^^♪
しかし半端ない酷暑に見舞われています!
くれぐれもお体ご自愛くださいね!
2018/07/21 10:06URL
野の花 #-[ 編集]
おはようございます。
入院されていたんですね。
とりあえず無事退院できてよかったです。
しばらくは静養され、その後にまた張りきってください(笑)
カジノ法案が成立してしまいましたね~。
自公維新は許せませんね。
とんてもない輩たちばかりです((( ̄へ ̄井)
2018/07/21 10:06URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
退院されよかったです(^-^)
おめでとうさんですよ(^O^)
昨日のまり姫さんのブログは炎上状態になっちゃいましたね~。
いつもの人のコメントは皆さんあまり快く思っていないのではと感じています。
他の人が訝るようなコメントは止めて欲しいですね(о^∇^о)
2018/07/21 09:58URL
ubaskura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/21 09:47
#[ 編集]