いつも多くの皆さまにお立ち寄りいただきありがとうご゛います。
体調不良もありしばらく皆さまのところへの訪問を控えせていただいていましたが、本日より再開させていただこうと思います。
この間もご心配のコメントやメッセージを寄せていただきお礼を申し上げます。
また来週には化学療法が控えていて三日ほど留守にしなければなりませんが、それまでブログの記事更新を欠かさず続けさせていただく予定ですのでこれまで同様ご愛顧いただきますようお願い申し上げます( ^)o(^ )
病院の帰りに立ち寄ったドラッグストアー(スーパー並みじゃないの\(◎o◎)/!)



[安倍首相以下自民党は恥を知れ!!]
西日本で大雨による災害の危険性が高まっていた5日夜に安倍晋三首相ら自民党議員約50人が衆院議員宿舎で飲み会を開催したことは、起きている事態をまったく無視した責任感が欠如しているとしか思えない最低・最悪の無責任体質を露呈したものであり、どんな弁解をしても断じて許されるものではありません。

特に問題視されるべきは救助要請を受ける立場の小野寺五典防衛相が参加していたことです。
気象庁が警戒を呼び掛けていた夜にもかかわらず、「逐一連絡は受けられるようにしていたし、適切な指示を出していた」などという言葉が信用できるでしょうか。
国民の生命・財産を守るべき総責任者である安倍首相や自衛隊の災害派遣要請があれば直ちに行動しなければならない小野寺防衛相が自民党の宴会で酒を飲んでいたこと自体が信じられない行動です。
自民党の政治家の緩みで済まされられない愚行であり、驕りの象徴であることは間違いありません。
安倍自民党が国民の命と暮らしを守るという視点を完全に忘れ無視した行動であり国民のことなどまったく考えていない証拠が表面化したものでしょう。
こんな自民党に国会の議席の多数を与えてしまった有権者の皆さん、次期参議院選挙では自民党、それに協力している公明党、悪政の片棒を担いでいる日本維新の会を二度と復活できないくらい壊滅状態に追い込む投票行動をすることこそ、今回の大水害で犠牲になった多くの人たちや災害対策をまともにしなかった自公政権退場を要求することで被災者への慰霊とお詫びになるでしょう。
また、福祉・平和の党を看板にしてきた公明党はそのウソが今回はからずも表面化しました。
国権の最高機関である国会に、こともあろうか水害対策の先頭に立つべき公明党所属の石井国交相が水害対策そっちのけで、米国のカジノ資本のためにカジノ関連法案の趣旨説明に出席し、安倍政権が何が何でも延長国会会期末までの成立を狙っているものに率先して出席したことは、国民の生命財産を守ることは二の次で、ギャンブル重視で国民を搾取する悪法の成立優先を事実上宣言したものであり、自民党同様国民の味方などではありません。
公明党の正体は「国民だましの一番の敵」です。
違うというのなら直ちに自公協力関係を解消し、野党の戦列に参加してこそ胸を張れるでしょう。
安倍政権など公明党が協調関係を解消すれば直ちに瓦解します。
国民の七割以上が反対しているカジノ関連法案を国会議員の数の力で成立させようとしているようでは公明党が国民の味方どころか敵であるとほとんどの有権者は気がつくでしょう。
[三光寺の山あじさい]
紅

桂の舞姫

八重カシワバアジサイ

[今日の音楽]
映画「卒業」でも使用された「Mrs. Robinson」。
この曲は1968年にシングルカットされたものです。
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<夏の横蔵寺>
横蔵寺伽藍案内

三重塔

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「友がみな われよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来(き)て 妻としたしむ」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※タイ洞窟、13人全員救出 奇跡の生還、18日目
【チェンライ共同】タイ海軍特殊部隊などは10日、北部チェンライ県の洞窟に取り残された地元サッカーチームの少年らの救出作業を再開、軍事筋によると、同日まで取り残されていた5人全員を救出した。洞窟に閉じ込められた13人全員が脱出を果たした。
少年12人と男性コーチが洞窟に閉じ込められてから18日目、作業開始から3日目。世界が注目した救出劇は、全員の奇跡の生還で幕を閉じた。
当局筋によると、10日朝の段階で洞窟にいたのは少年4人と男性コーチ1人。特殊部隊や外国出身の潜水士らは8日と9日、それぞれ4人の少年の救出に成功した。2018年7月10日【出典:東京新聞】
12人の子どもたちと元僧侶だったコーチは18日間もよくぞ生き抜いたものです。
有能な外国人ダイバーが参加したこともありますが、水没している箇所が多くあったのにもかかわらず困難を乗り越えて全員無事に生還できたことはホントに素晴らしいことであり、救助活動に参加した人たち及び洞窟で18日間も耐え続けた子どもたちやコーチに敬意を表したいですね。
<ちょっと前のトップニュース>
※前川氏、加計問題で発言 「背景に官邸の動きがあった」
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設を巡り、衆院文部科学、内閣両委員会は十日、前川喜平・前文部科学省事務次官らを参考人招致し、閉会中審査をした。前川氏は国家戦略特区で学部新設を認める過程について「はじめから加計学園に決まるようなプロセスを進めてきたように見える」と発言。「背景に官邸の動きがあった」との見方を示した。
前川氏は昨年九月、和泉洋人首相補佐官に呼ばれ、「総理が言えないから私が言う」と学部新設の早期対応を直接要請されたことを認め、「和泉補佐官がさまざまな動きをしていたことは、(昨年)十月二十一日の文書を見ても明らか」と述べた。
この文書は、「10/21萩生田副長官ご発言概要」の表題で、獣医学部新設に関し、萩生田光一官房副長官の発言をまとめたとみられ、「総理は『平成三十年四月開学』とおしりを切っていた」「官邸は絶対やると言っている」と官邸側の関与をうかがわせる。
「加計学園が誰も文句が言えないような良い提案をできるかどうか」などと、加計学園を前提にしたようなやりとりが記されている「10/7」の文書について、前川氏は「在職中に担当課から説明を受けた際に受け取り、目にした文書に間違いない」と述べた。「10/7」の文書は、文科省の調査では存在が確認できなかった。
萩生田氏は昨年十月七日に文科省の常盤豊高等教育局長と面会した事実を認め、「特区のことについても説明された記憶がある」と発言。ただし、学部新設における自身の関与には「私が総理から指示を受けたり、文科省や内閣府に指示を出したりすることはない」と否定した。
野党から「加計ありき」と批判がある決定プロセスについて、特区審議にかかわったワーキンググループ委員の原英史氏は「全くの虚構」と反論した。これに対し、前川氏は「順次条件を付すことで、加計学園しか残らない。ブラックボックス化されている」と疑問を呈し、「非常に不公平で、国民の見えないところで決定が行われている不明瞭さがある」と指摘した。
この日の審査には、安倍首相や和泉首相補佐官は出席しなかった。政府・与党は、東京都議選の自民党大敗を受け、野党が求めてきた閉会中審査に応じた。参院文教科学、内閣両委員会でも午後から審査がある。
<加計学園問題> 岡山市の学校法人「加計学園」が、政府の国家戦略特区制度を活用し、愛媛県今治市に岡山理科大の獣医学部を新設する計画を巡り、文部科学省が内閣府との計画公表前のやりとりを記録したとされる複数の文書が明らかになった。学園理事長は安倍晋三首相の友人で、文書には「総理の意向」などと記載されていた。文科省は文書の存在を確認できないとしたが、前川喜平前文科事務次官が「確実に存在」と証言。文科省は再調査で14文書を確認した。その後、萩生田光一官房副長官の発言をまとめたとされる文書も公表したが、萩生田氏は発言を否定している。
<参考人招致> 衆参両院は憲法62条が保障する国政調査権に基づき、重要事案の調査のために関係者を参考人として委員会に招致し、発言を求めることができる。ただし、参考人が出頭するかどうかは任意で、虚偽の発言をしても罰則規定はない。同じく国政調査権に基づく証人喚問の場合は、正当な理由なく出頭や証言を拒否したり、偽証したりすると議院証言法により罰せられる。今年3月には森友学園への国有地払い下げ問題で、財務省の迫田英典・元理財局長らが参院予算委員会に参考人招致されている。2017年7月10日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※1人区、野党共闘に成果
三十二ある一人区全てで実現した民進、共産、社民、生活の野党四党の統一候補は福島、長野、三重、沖縄など十一議席を獲得、自民党は栃木、群馬、富山、石川など二十一議席を得た。前回二〇一三年の参院選で自民党が勝利した複数の選挙区で統一候補が勝利。野党共闘が成果を挙げたことで、民進、共産両党は今後の協力に前向きな姿勢をみせている。
参院選一人区で非自公系が獲得した議席は、前回は三十一選挙区のうち二議席で、民主党政権だった一〇年は二十九選挙区のうち八議席。前回の参院選を基に本紙が試算したところ、野党票を合計すれば自民党候補の得票を上回るのは九選挙区。今回、野党側はこれを二つ上回った。
福島選挙区は前回、自民、旧民主、共産、社民各党がそれぞれ候補を擁立。自民党候補の得票は非自民候補の票の合計より約十三万票多かったが、今回は統一候補の民進党の増子輝彦氏が勝利した。山梨選挙区も前回は自民党候補が当選。今回は、統一候補の宮沢由佳氏が自民党候補を破った。
改選議席数が二から一になった長野選挙区でも、野党統一候補の民進党の杉尾秀哉氏が、自民党の若林健太氏に勝利した。
一方、限界もみえた。栃木選挙区では、自民党の上野通子氏が、無所属で四野党推薦の田野辺隆男氏を破って再選。一三年の参院選では、当選した自民党候補が約三十八万票、非自民各党候補の票を合わせると約四十万票で、共闘していれば逆転する計算だったが、今回、野党統一候補の票は約三十一万票だった。
野党四党は前回、それぞれが候補を立てて政権批判票の分散を招いた反省から、統一候補擁立を進めた。市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」も一本化を促した。
今後は次期衆院選の小選挙区でも、統一候補を擁立するかどうかが焦点になる。民進党の岡田克也代表はNHK番組で「市民を中心に各党が集まった。新しい政治の流れを加速したい」と今回の選挙戦を評価。民放番組で、次期衆院選について「二人も三人も(候補を)出したら、与党を利するだけだ」と共闘を継続する考えを示した。
共産党の志位和夫委員長は記者会見で「最初のチャレンジとしては大きな成功だ」とした上で、都知事選での野党共闘についても「四野党プラス市民という枠組みを大切にし、急いで話し合いを進めていきたい」と述べた。 (生島章弘)2016年7月11日[東京新聞]
<かなり前のトップニュース>
※安保法案、首相「理解深まった」 5野党は来週採決に反対
安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案と維新の党などの対案が並行審議されたことを受け「相当(国民の)理解が深まった」と主張、早期採決に意欲を示した。一方、民主、維新、共産、社民、生活の5野党は国会で党首会談を開き、与党が目指す来週中の衆院採決は強引で認められないとして、結束して反対することで一致した。与野党の攻防が一層激化した。
首相は、政府案と維新案の比較により、内容の違いや特徴が明確になったと強調。「委員会で十分に審議されたと判断されれば、決めるときには決めていただきたい」と述べた。2015/7/10 19:41(共同)【中日新聞】
憲法違反との指摘が相次ぎ、一部野党から対案も提出されたにもかかわらず、どうして成立を急ぐのでしょう。
戦後日本の国民が培ってきた憲法の平和主義を根本から変える法案です。
十分すぎるほど審議を重ねても憲法違反の「戦争法案」であることは変わらず、廃案にするのが常識でありそれを審議を尽くさないまま採決に踏みきるべきではありません。
衆院平和安全法制特別委員会はきのう、政府提出の安全保障法制関連法案に加え、民主、維新両党が共同提出した武力攻撃に至らない事態に備える「領域警備法案」と、維新が単独提出した対案についても審議を始めました。
しかし、政府・与党は、集団的自衛権の行使に道を開く政府提出法案がどれだけ違憲と指摘されても、法案の撤回や廃案、修正に応じるつもりは全くないようです。
政府・与党の関心はもはや、議論を深めることよりも特別委の審議をいつ打ち切り、衆院を通過させるかだけを考えているようで、どの世論調査結果を見ても過半数以上が「違憲」として反対している「戦争法案」を国民的反対運動が起きている現状をも無視して暴走をとどまる意志はまったくないようです。
安倍首相は特別委で「委員会で議論が深められ、時期が来れば採決することが民主主義の基本だ」と述べ、谷垣禎一自民党幹事長もきのうの党役員連絡会で「来週はヤマ場だ」と述べました。
政府提出法案を早ければ15日に特別委で、16日にも衆院本会議で可決し、参院に送付したい考えのようですが、国会前ではなんとしても阻止するとして多くの国民が押し寄せることは間違いないでしょう。
国民を敵に回して暴走を止めない政権は、過去安倍首相の祖父岸信介内閣以来です。
岸内閣同様、国民の民意に背く安倍内閣も、国民的反対運動で「アベ政治ノー」を突きつけ、衆議院の採決阻止をする緊急行動のうねりをつくることが重要でしょう。
<7月11日の記念日>
※真珠記念日
1893年(明治26年)の今日、御木本幸吉夫妻が初めて真珠の養殖に成功したことに由来する。一人でも多くの人に真珠の魅力を伝えたいと養殖の研究を始めて3年後のことだった。その後は、世界の真珠王の異名をとり、ミキモトパールは世界の人々を魅了し続けている。
※アルカリイオン水の日
アルカリイオン整水器の製造・販売メーカー各社で構成されたアルカリイオン整水器協議会が制定。アルカリイオン水やアルカリイオン整水器をより身近なものに感じてもらうのが目的。日付は7月11日を「0711」として「おなかにいい(水)」と読む語呂合わせから。
※世界人口デー
国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。
1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。
※職業教育の日
全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975(昭和50)年のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。
※YS-11記念日
1962(昭和37)年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。
※セブンイレブンの日
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。
<今日の誕生花>
アカンサス(葉薊)「花言葉:不死」瑠璃玉薊(エキノプス)「花言葉:鋭敏」

アスフォデル「花言葉:私は君のもの」ユリ科ですが花の写真を持っていません^^
<歴史上の出来事>
1302年金拍車の戦い(コルトレイクの戦い)
1789年フランス革命: マリー・アントワネットらが、民衆に人気のあった財務大臣ジャック・ネッケルを罷免。バスティーユ襲撃の引き金となる。
1792年フランス革命戦争: 立法議会が「祖国は危機にあり!」との宣言を発する。
1798年擬似戦争勃発を受け、アメリカ独立戦争時にあった大陸海兵隊がアメリカ海兵隊として再創設。
1801年フランスの天文学者ジャン=ルイ・ポンが初めて彗星を発見。以降、生涯に彗星発見者の中で最多の37個の彗星を発見する。
1833年オーストラリアでアボリジニ・ヌンガー族(英語版)の戦士イェーガンが、彼の首にかけられた賞金狙いの白人少年により射殺される。
1864年南北戦争: スティーブンス砦の戦い
1882年イギリス地中海艦隊がアレクサンドリア砲撃を開始。
1893年御木本幸吉が真珠の養殖に成功。
1897年サロモン・アウグスト・アンドレーが気球による北極飛行に出発し、消息を絶つ。
1921年ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の支援を受けたモンゴル人民党が、活仏ボグド・ハーンを君主とするモンゴル人民政府を樹立し、中華民国から実質的に独立。
1921年東京帝国大学に航空研究所(現 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)設立。
1935年静岡地震。静岡市・清水市などで死傷者9299人。
1950年小倉黒人米兵集団脱走事件が起きる。黒人米兵約250名と、小倉警察、米軍MPとの間で市街戦に。
1950年日本労働組合総評議会(総評)結成。
1957年升田幸三王将・九段が大山康晴名人を破り棋界初の三冠に。
1962年日本初の国産旅客機YS-11が完成。
1963年老人福祉法公布。
1966年広島市議会が原爆ドームの永久保存を決議。
1971年チリ議会が国内の銅山の国有化を決定。
1975年私立学校振興助成法公布。
1979年日本坂トンネル火災事故。東名高速道路・日本坂トンネル内で玉突き事故で173台が炎上し死者7人。
1982年カンボジアで反ベトナム3派による民主カンボジア連合政府が発足。
1984年松山事件の再審無罪判決。
1991年悪魔の詩訳者殺人事件。
2002年欧州人権裁判所大法廷の裁判官17名全員がイギリスの性転換者の出生証明書の性別訂正の訴えを認める判断をくだす。
2002年気象庁が、民間気象事業者に対して、携帯電話サイトを作らないこと及びインターネットによるデータのダウンロードサービスを行わないことを約束する。
2004年第20回参議院議員通常選挙投開票。
2006年インドのムンバイで列車爆破テロが起こる。
2008年アップル社のiPhone(アイフォーン)がソフトバンクモバイルより発売される。
2010年第22回参議院議員通常選挙の投開票が行われる。
2010年FIFA W杯南アフリカ大会の決勝戦オランダ対スペインが行われスペインが初優勝を果たす。
2012年冥王星の衛星、ステュクスの存在が公表される
2013年妖怪ウォッチのシリーズ第1作目が発売される。
<著名人の誕生日>
1916年17代目市村羽左衛門[いちむら・うざえもん] (歌舞伎役者)人間国宝[2001年7月8日]
1920年ユル・ブリンナー (露・米:俳優)[1985年10月10日]
1946年木の実ナナ[きのみ・なな](女優,歌手)
1959年スザンヌ・ヴェガ (米:シンガーソングライター)
1959年リッチー・サンボラ (ミュージシャン(Bon Jovi/ギター))
1962年藤井フミヤ(藤井郁弥)[ふじい・ふみや] (ミュージシャン(チェッカーズ[解散]/ヴォーカル))
1975年葉月里緒奈(葉月里緒菜)[はづき・りおな] (女優)
<著名人の忌日>
1225年北條政子[ほうじょう・まさこ] (源頼朝の妻「尼将軍」) <数え69歳>[1157年生]
1590年北條氏政[ほうじょう・うじまさ] (武将,小田原城主) <数え53歳>小田原城開城の際、秀吉の命により自刃[1538年生]
1864年佐久間象山[さくま・ぞうざん(しょうざん)] (思想家,洋学者,兵学者) <数え54歳>京都三条木屋町で刺殺[1811年2月28日生]
1916年ジーン・ウェブスター (米:小説家『足ながおじさん』) <39歳>[1876年7月24日生]
1937年ジョージ・ガーシュウィン (米:作曲家,ピアニスト『ラプソディ・イン・ブルー』) <38歳>[1898年9月26日生]
1989年ローレンス・オリヴィエ (英:俳優,映画監督) <82歳>[1907年5月22日生]
2003年小松方正[こまつ・ほうせい] (俳優) <76歳>[1926年11月4日生]
2005年橋本真也[はしもと・しんや] (プロレス) <40歳>[1965年7月3日生]岐阜県出身というだけ
2015年岩田聡[いわた・さとる] (プログラマ,任天堂社長) <55歳>[1959年12月6日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
体調不良もありしばらく皆さまのところへの訪問を控えせていただいていましたが、本日より再開させていただこうと思います。
この間もご心配のコメントやメッセージを寄せていただきお礼を申し上げます。
また来週には化学療法が控えていて三日ほど留守にしなければなりませんが、それまでブログの記事更新を欠かさず続けさせていただく予定ですのでこれまで同様ご愛顧いただきますようお願い申し上げます( ^)o(^ )
病院の帰りに立ち寄ったドラッグストアー(スーパー並みじゃないの\(◎o◎)/!)



[安倍首相以下自民党は恥を知れ!!]
西日本で大雨による災害の危険性が高まっていた5日夜に安倍晋三首相ら自民党議員約50人が衆院議員宿舎で飲み会を開催したことは、起きている事態をまったく無視した責任感が欠如しているとしか思えない最低・最悪の無責任体質を露呈したものであり、どんな弁解をしても断じて許されるものではありません。

特に問題視されるべきは救助要請を受ける立場の小野寺五典防衛相が参加していたことです。
気象庁が警戒を呼び掛けていた夜にもかかわらず、「逐一連絡は受けられるようにしていたし、適切な指示を出していた」などという言葉が信用できるでしょうか。
国民の生命・財産を守るべき総責任者である安倍首相や自衛隊の災害派遣要請があれば直ちに行動しなければならない小野寺防衛相が自民党の宴会で酒を飲んでいたこと自体が信じられない行動です。
自民党の政治家の緩みで済まされられない愚行であり、驕りの象徴であることは間違いありません。
安倍自民党が国民の命と暮らしを守るという視点を完全に忘れ無視した行動であり国民のことなどまったく考えていない証拠が表面化したものでしょう。
こんな自民党に国会の議席の多数を与えてしまった有権者の皆さん、次期参議院選挙では自民党、それに協力している公明党、悪政の片棒を担いでいる日本維新の会を二度と復活できないくらい壊滅状態に追い込む投票行動をすることこそ、今回の大水害で犠牲になった多くの人たちや災害対策をまともにしなかった自公政権退場を要求することで被災者への慰霊とお詫びになるでしょう。
また、福祉・平和の党を看板にしてきた公明党はそのウソが今回はからずも表面化しました。
国権の最高機関である国会に、こともあろうか水害対策の先頭に立つべき公明党所属の石井国交相が水害対策そっちのけで、米国のカジノ資本のためにカジノ関連法案の趣旨説明に出席し、安倍政権が何が何でも延長国会会期末までの成立を狙っているものに率先して出席したことは、国民の生命財産を守ることは二の次で、ギャンブル重視で国民を搾取する悪法の成立優先を事実上宣言したものであり、自民党同様国民の味方などではありません。
公明党の正体は「国民だましの一番の敵」です。
違うというのなら直ちに自公協力関係を解消し、野党の戦列に参加してこそ胸を張れるでしょう。
安倍政権など公明党が協調関係を解消すれば直ちに瓦解します。
国民の七割以上が反対しているカジノ関連法案を国会議員の数の力で成立させようとしているようでは公明党が国民の味方どころか敵であるとほとんどの有権者は気がつくでしょう。
[三光寺の山あじさい]
紅

桂の舞姫

八重カシワバアジサイ

[今日の音楽]
映画「卒業」でも使用された「Mrs. Robinson」。
この曲は1968年にシングルカットされたものです。
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<夏の横蔵寺>
横蔵寺伽藍案内

三重塔

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「友がみな われよりえらく見ゆる日よ 花を買ひ来(き)て 妻としたしむ」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※タイ洞窟、13人全員救出 奇跡の生還、18日目
【チェンライ共同】タイ海軍特殊部隊などは10日、北部チェンライ県の洞窟に取り残された地元サッカーチームの少年らの救出作業を再開、軍事筋によると、同日まで取り残されていた5人全員を救出した。洞窟に閉じ込められた13人全員が脱出を果たした。
少年12人と男性コーチが洞窟に閉じ込められてから18日目、作業開始から3日目。世界が注目した救出劇は、全員の奇跡の生還で幕を閉じた。
当局筋によると、10日朝の段階で洞窟にいたのは少年4人と男性コーチ1人。特殊部隊や外国出身の潜水士らは8日と9日、それぞれ4人の少年の救出に成功した。2018年7月10日【出典:東京新聞】
12人の子どもたちと元僧侶だったコーチは18日間もよくぞ生き抜いたものです。
有能な外国人ダイバーが参加したこともありますが、水没している箇所が多くあったのにもかかわらず困難を乗り越えて全員無事に生還できたことはホントに素晴らしいことであり、救助活動に参加した人たち及び洞窟で18日間も耐え続けた子どもたちやコーチに敬意を表したいですね。
<ちょっと前のトップニュース>
※前川氏、加計問題で発言 「背景に官邸の動きがあった」
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設を巡り、衆院文部科学、内閣両委員会は十日、前川喜平・前文部科学省事務次官らを参考人招致し、閉会中審査をした。前川氏は国家戦略特区で学部新設を認める過程について「はじめから加計学園に決まるようなプロセスを進めてきたように見える」と発言。「背景に官邸の動きがあった」との見方を示した。
前川氏は昨年九月、和泉洋人首相補佐官に呼ばれ、「総理が言えないから私が言う」と学部新設の早期対応を直接要請されたことを認め、「和泉補佐官がさまざまな動きをしていたことは、(昨年)十月二十一日の文書を見ても明らか」と述べた。
この文書は、「10/21萩生田副長官ご発言概要」の表題で、獣医学部新設に関し、萩生田光一官房副長官の発言をまとめたとみられ、「総理は『平成三十年四月開学』とおしりを切っていた」「官邸は絶対やると言っている」と官邸側の関与をうかがわせる。
「加計学園が誰も文句が言えないような良い提案をできるかどうか」などと、加計学園を前提にしたようなやりとりが記されている「10/7」の文書について、前川氏は「在職中に担当課から説明を受けた際に受け取り、目にした文書に間違いない」と述べた。「10/7」の文書は、文科省の調査では存在が確認できなかった。
萩生田氏は昨年十月七日に文科省の常盤豊高等教育局長と面会した事実を認め、「特区のことについても説明された記憶がある」と発言。ただし、学部新設における自身の関与には「私が総理から指示を受けたり、文科省や内閣府に指示を出したりすることはない」と否定した。
野党から「加計ありき」と批判がある決定プロセスについて、特区審議にかかわったワーキンググループ委員の原英史氏は「全くの虚構」と反論した。これに対し、前川氏は「順次条件を付すことで、加計学園しか残らない。ブラックボックス化されている」と疑問を呈し、「非常に不公平で、国民の見えないところで決定が行われている不明瞭さがある」と指摘した。
この日の審査には、安倍首相や和泉首相補佐官は出席しなかった。政府・与党は、東京都議選の自民党大敗を受け、野党が求めてきた閉会中審査に応じた。参院文教科学、内閣両委員会でも午後から審査がある。
<加計学園問題> 岡山市の学校法人「加計学園」が、政府の国家戦略特区制度を活用し、愛媛県今治市に岡山理科大の獣医学部を新設する計画を巡り、文部科学省が内閣府との計画公表前のやりとりを記録したとされる複数の文書が明らかになった。学園理事長は安倍晋三首相の友人で、文書には「総理の意向」などと記載されていた。文科省は文書の存在を確認できないとしたが、前川喜平前文科事務次官が「確実に存在」と証言。文科省は再調査で14文書を確認した。その後、萩生田光一官房副長官の発言をまとめたとされる文書も公表したが、萩生田氏は発言を否定している。
<参考人招致> 衆参両院は憲法62条が保障する国政調査権に基づき、重要事案の調査のために関係者を参考人として委員会に招致し、発言を求めることができる。ただし、参考人が出頭するかどうかは任意で、虚偽の発言をしても罰則規定はない。同じく国政調査権に基づく証人喚問の場合は、正当な理由なく出頭や証言を拒否したり、偽証したりすると議院証言法により罰せられる。今年3月には森友学園への国有地払い下げ問題で、財務省の迫田英典・元理財局長らが参院予算委員会に参考人招致されている。2017年7月10日【出典:東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※1人区、野党共闘に成果
三十二ある一人区全てで実現した民進、共産、社民、生活の野党四党の統一候補は福島、長野、三重、沖縄など十一議席を獲得、自民党は栃木、群馬、富山、石川など二十一議席を得た。前回二〇一三年の参院選で自民党が勝利した複数の選挙区で統一候補が勝利。野党共闘が成果を挙げたことで、民進、共産両党は今後の協力に前向きな姿勢をみせている。
参院選一人区で非自公系が獲得した議席は、前回は三十一選挙区のうち二議席で、民主党政権だった一〇年は二十九選挙区のうち八議席。前回の参院選を基に本紙が試算したところ、野党票を合計すれば自民党候補の得票を上回るのは九選挙区。今回、野党側はこれを二つ上回った。
福島選挙区は前回、自民、旧民主、共産、社民各党がそれぞれ候補を擁立。自民党候補の得票は非自民候補の票の合計より約十三万票多かったが、今回は統一候補の民進党の増子輝彦氏が勝利した。山梨選挙区も前回は自民党候補が当選。今回は、統一候補の宮沢由佳氏が自民党候補を破った。
改選議席数が二から一になった長野選挙区でも、野党統一候補の民進党の杉尾秀哉氏が、自民党の若林健太氏に勝利した。
一方、限界もみえた。栃木選挙区では、自民党の上野通子氏が、無所属で四野党推薦の田野辺隆男氏を破って再選。一三年の参院選では、当選した自民党候補が約三十八万票、非自民各党候補の票を合わせると約四十万票で、共闘していれば逆転する計算だったが、今回、野党統一候補の票は約三十一万票だった。
野党四党は前回、それぞれが候補を立てて政権批判票の分散を招いた反省から、統一候補擁立を進めた。市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」も一本化を促した。
今後は次期衆院選の小選挙区でも、統一候補を擁立するかどうかが焦点になる。民進党の岡田克也代表はNHK番組で「市民を中心に各党が集まった。新しい政治の流れを加速したい」と今回の選挙戦を評価。民放番組で、次期衆院選について「二人も三人も(候補を)出したら、与党を利するだけだ」と共闘を継続する考えを示した。
共産党の志位和夫委員長は記者会見で「最初のチャレンジとしては大きな成功だ」とした上で、都知事選での野党共闘についても「四野党プラス市民という枠組みを大切にし、急いで話し合いを進めていきたい」と述べた。 (生島章弘)2016年7月11日[東京新聞]
<かなり前のトップニュース>
※安保法案、首相「理解深まった」 5野党は来週採決に反対
安倍晋三首相は10日の衆院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案と維新の党などの対案が並行審議されたことを受け「相当(国民の)理解が深まった」と主張、早期採決に意欲を示した。一方、民主、維新、共産、社民、生活の5野党は国会で党首会談を開き、与党が目指す来週中の衆院採決は強引で認められないとして、結束して反対することで一致した。与野党の攻防が一層激化した。
首相は、政府案と維新案の比較により、内容の違いや特徴が明確になったと強調。「委員会で十分に審議されたと判断されれば、決めるときには決めていただきたい」と述べた。2015/7/10 19:41(共同)【中日新聞】
憲法違反との指摘が相次ぎ、一部野党から対案も提出されたにもかかわらず、どうして成立を急ぐのでしょう。
戦後日本の国民が培ってきた憲法の平和主義を根本から変える法案です。
十分すぎるほど審議を重ねても憲法違反の「戦争法案」であることは変わらず、廃案にするのが常識でありそれを審議を尽くさないまま採決に踏みきるべきではありません。
衆院平和安全法制特別委員会はきのう、政府提出の安全保障法制関連法案に加え、民主、維新両党が共同提出した武力攻撃に至らない事態に備える「領域警備法案」と、維新が単独提出した対案についても審議を始めました。
しかし、政府・与党は、集団的自衛権の行使に道を開く政府提出法案がどれだけ違憲と指摘されても、法案の撤回や廃案、修正に応じるつもりは全くないようです。
政府・与党の関心はもはや、議論を深めることよりも特別委の審議をいつ打ち切り、衆院を通過させるかだけを考えているようで、どの世論調査結果を見ても過半数以上が「違憲」として反対している「戦争法案」を国民的反対運動が起きている現状をも無視して暴走をとどまる意志はまったくないようです。
安倍首相は特別委で「委員会で議論が深められ、時期が来れば採決することが民主主義の基本だ」と述べ、谷垣禎一自民党幹事長もきのうの党役員連絡会で「来週はヤマ場だ」と述べました。
政府提出法案を早ければ15日に特別委で、16日にも衆院本会議で可決し、参院に送付したい考えのようですが、国会前ではなんとしても阻止するとして多くの国民が押し寄せることは間違いないでしょう。
国民を敵に回して暴走を止めない政権は、過去安倍首相の祖父岸信介内閣以来です。
岸内閣同様、国民の民意に背く安倍内閣も、国民的反対運動で「アベ政治ノー」を突きつけ、衆議院の採決阻止をする緊急行動のうねりをつくることが重要でしょう。
<7月11日の記念日>
※真珠記念日
1893年(明治26年)の今日、御木本幸吉夫妻が初めて真珠の養殖に成功したことに由来する。一人でも多くの人に真珠の魅力を伝えたいと養殖の研究を始めて3年後のことだった。その後は、世界の真珠王の異名をとり、ミキモトパールは世界の人々を魅了し続けている。
※アルカリイオン水の日
アルカリイオン整水器の製造・販売メーカー各社で構成されたアルカリイオン整水器協議会が制定。アルカリイオン水やアルカリイオン整水器をより身近なものに感じてもらうのが目的。日付は7月11日を「0711」として「おなかにいい(水)」と読む語呂合わせから。
※世界人口デー
国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。
1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。
※職業教育の日
全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975(昭和50)年のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。
※YS-11記念日
1962(昭和37)年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。
※セブンイレブンの日
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。
<今日の誕生花>
アカンサス(葉薊)「花言葉:不死」瑠璃玉薊(エキノプス)「花言葉:鋭敏」


アスフォデル「花言葉:私は君のもの」ユリ科ですが花の写真を持っていません^^
<歴史上の出来事>
1302年金拍車の戦い(コルトレイクの戦い)
1789年フランス革命: マリー・アントワネットらが、民衆に人気のあった財務大臣ジャック・ネッケルを罷免。バスティーユ襲撃の引き金となる。
1792年フランス革命戦争: 立法議会が「祖国は危機にあり!」との宣言を発する。
1798年擬似戦争勃発を受け、アメリカ独立戦争時にあった大陸海兵隊がアメリカ海兵隊として再創設。
1801年フランスの天文学者ジャン=ルイ・ポンが初めて彗星を発見。以降、生涯に彗星発見者の中で最多の37個の彗星を発見する。
1833年オーストラリアでアボリジニ・ヌンガー族(英語版)の戦士イェーガンが、彼の首にかけられた賞金狙いの白人少年により射殺される。
1864年南北戦争: スティーブンス砦の戦い
1882年イギリス地中海艦隊がアレクサンドリア砲撃を開始。
1893年御木本幸吉が真珠の養殖に成功。
1897年サロモン・アウグスト・アンドレーが気球による北極飛行に出発し、消息を絶つ。
1921年ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の支援を受けたモンゴル人民党が、活仏ボグド・ハーンを君主とするモンゴル人民政府を樹立し、中華民国から実質的に独立。
1921年東京帝国大学に航空研究所(現 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)設立。
1935年静岡地震。静岡市・清水市などで死傷者9299人。
1950年小倉黒人米兵集団脱走事件が起きる。黒人米兵約250名と、小倉警察、米軍MPとの間で市街戦に。
1950年日本労働組合総評議会(総評)結成。
1957年升田幸三王将・九段が大山康晴名人を破り棋界初の三冠に。
1962年日本初の国産旅客機YS-11が完成。
1963年老人福祉法公布。
1966年広島市議会が原爆ドームの永久保存を決議。
1971年チリ議会が国内の銅山の国有化を決定。
1975年私立学校振興助成法公布。
1979年日本坂トンネル火災事故。東名高速道路・日本坂トンネル内で玉突き事故で173台が炎上し死者7人。
1982年カンボジアで反ベトナム3派による民主カンボジア連合政府が発足。
1984年松山事件の再審無罪判決。
1991年悪魔の詩訳者殺人事件。
2002年欧州人権裁判所大法廷の裁判官17名全員がイギリスの性転換者の出生証明書の性別訂正の訴えを認める判断をくだす。
2002年気象庁が、民間気象事業者に対して、携帯電話サイトを作らないこと及びインターネットによるデータのダウンロードサービスを行わないことを約束する。
2004年第20回参議院議員通常選挙投開票。
2006年インドのムンバイで列車爆破テロが起こる。
2008年アップル社のiPhone(アイフォーン)がソフトバンクモバイルより発売される。
2010年第22回参議院議員通常選挙の投開票が行われる。
2010年FIFA W杯南アフリカ大会の決勝戦オランダ対スペインが行われスペインが初優勝を果たす。
2012年冥王星の衛星、ステュクスの存在が公表される
2013年妖怪ウォッチのシリーズ第1作目が発売される。
<著名人の誕生日>
1916年17代目市村羽左衛門[いちむら・うざえもん] (歌舞伎役者)人間国宝[2001年7月8日]
1920年ユル・ブリンナー (露・米:俳優)[1985年10月10日]
1946年木の実ナナ[きのみ・なな](女優,歌手)
1959年スザンヌ・ヴェガ (米:シンガーソングライター)
1959年リッチー・サンボラ (ミュージシャン(Bon Jovi/ギター))
1962年藤井フミヤ(藤井郁弥)[ふじい・ふみや] (ミュージシャン(チェッカーズ[解散]/ヴォーカル))
1975年葉月里緒奈(葉月里緒菜)[はづき・りおな] (女優)
<著名人の忌日>
1225年北條政子[ほうじょう・まさこ] (源頼朝の妻「尼将軍」) <数え69歳>[1157年生]
1590年北條氏政[ほうじょう・うじまさ] (武将,小田原城主) <数え53歳>小田原城開城の際、秀吉の命により自刃[1538年生]
1864年佐久間象山[さくま・ぞうざん(しょうざん)] (思想家,洋学者,兵学者) <数え54歳>京都三条木屋町で刺殺[1811年2月28日生]
1916年ジーン・ウェブスター (米:小説家『足ながおじさん』) <39歳>[1876年7月24日生]
1937年ジョージ・ガーシュウィン (米:作曲家,ピアニスト『ラプソディ・イン・ブルー』) <38歳>[1898年9月26日生]
1989年ローレンス・オリヴィエ (英:俳優,映画監督) <82歳>[1907年5月22日生]
2003年小松方正[こまつ・ほうせい] (俳優) <76歳>[1926年11月4日生]
2005年橋本真也[はしもと・しんや] (プロレス) <40歳>[1965年7月3日生]岐阜県出身というだけ
2015年岩田聡[いわた・さとる] (プログラマ,任天堂社長) <55歳>[1959年12月6日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
片山さつきなんて宴会の様子を
嬉しそうにツイッターにあげていたようですね。
彼らにとって東京以外の地で起こった災害には
興味関心がないのでしょう。
応援ぽち
こんばんは~(^^♪
大雨から突然の梅雨明け宣言!
体がなかなかついていきません~(;^ω^)
これからが暑さ本番です!
まり姫さんもお体大切になさってくださいね~(*^^*)♪
祝杯を挙げている面々の顔を眺めていると
これが日本を担う人たちの顔かと情けなくなりますね!
大雨から突然の梅雨明け宣言!
体がなかなかついていきません~(;^ω^)
これからが暑さ本番です!
まり姫さんもお体大切になさってくださいね~(*^^*)♪
祝杯を挙げている面々の顔を眺めていると
これが日本を担う人たちの顔かと情けなくなりますね!
2018/07/11 23:14URL
野の花 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/11 22:47
#[ 編集]
熱々の夏日になりました。
以前は6月に入れば、
ジージーと春ゼミが鳴いていたのに、
今はセミの鳴き声が7月に入らないと聞こえてきません。
気候が変わったのでしょうか?
今はドラッグストアーは小型のスーパー化しています。
冷凍食品にお菓子類に新鮮野菜など売っています。
家の近くにもあります。
2018/07/11 20:52URL
葉山左京 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/11 19:01
#[ 編集]
西日本各地に避難勧告が発令された7月5日に、阿部首相自らが音頭を取って自民党懇親会を開いたのは、麻原彰晃以下オウム真理教7人の死刑執行を命じた上川法相の労をねぎらう為だと思います。
しかし、国民に災害が迫っている中で、死刑囚の処刑に祝杯を上げるような行為は断じて政権政党の…首相の取るべき態度ではないと思います。
死刑囚とは言え人の命を肴に酒を飲むとはもっての外です…人の命を軽視して掛かるから膨大な犠牲者を出してしまうのです(怒)
コンビニ商品がビッシリ並んでいるのが羨ましいです。地元のコンビニは道路が通行止めで商品が届かず、食料品や飲料水の棚は一時空っぽでした。今日から少し入ってきているようですが、十分ではない(´;ω;`)
2018/07/11 17:20URL
オバrev #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
こんにちは!
よく頑張りましたねー。!
台風や猛暑の中を耐え忍び感銘しています。!
どうかお体を大切にされて無理なされません事を祈っています。
今後ともよろしくお願いいたします。!
安倍首相は恥もヘチマも無関係な男で黄泉の世界でしか正常な生き方をできないことでしょう。喝)
☆ありがとうございます。!
こんにちは!
よく頑張りましたねー。!
台風や猛暑の中を耐え忍び感銘しています。!
どうかお体を大切にされて無理なされません事を祈っています。
今後ともよろしくお願いいたします。!
安倍首相は恥もヘチマも無関係な男で黄泉の世界でしか正常な生き方をできないことでしょう。喝)
☆ありがとうございます。!
2018/07/11 15:46URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/11 13:52
#[ 編集]
こんにちは
いつも楽しみに読ませてもらっています。言いたいことを書いてくれているので、いつもすっとしています。まり姫さんのコメントにちょっとでも変化があると、何かあったのかとドキッとします。細い弱い体で,健気に明るく頑張っておられるのをみて、年齢だけ大先輩の私も頑張らねばと励まされています。114の連れ合いより
いつも楽しみに読ませてもらっています。言いたいことを書いてくれているので、いつもすっとしています。まり姫さんのコメントにちょっとでも変化があると、何かあったのかとドキッとします。細い弱い体で,健気に明るく頑張っておられるのをみて、年齢だけ大先輩の私も頑張らねばと励まされています。114の連れ合いより
2018/07/11 13:05URL
simanto114 #.HUrAvmg[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/11 12:00
#[ 編集]
コメントありがとうございます。
猛暑になりましたが、
職場は快適です。
けれども自宅では冷房を入れておらず、
夜も網戸で窓を開け放って寝ているので、
暑さで寝つきが最近悪く、
今朝と昨日は、
午前5時に寒くて目が覚め、
タオルケットと薄い布団にくるまって二度寝しました。
睡眠時間を削られると、
てきめんに体調が悪化しますね。
かと言ってあまり冷房をつけすぎると、
外出した時、暑さで死にそうになります。
過度に冷房を入れずに、
ゆるやかに暑さに順応するようにする、
それが良いのでしょうが限度があります。
人体は寒ければ服を着込むことができますが、
暑いと汗をかいて熱を放散する事しかできません。
しかも昨日のように湿度60%では、
汗も蒸発せず暑いままです。
犬もハアハア言って辛そうでした。
この温暖化の時代では、
ある程度は冷房を入れないと、
高齢者や病弱な方、
暑さに弱い方や乳幼児は時として致命的です。
暑さだけは誰もどうする事もできません。
11月ぐらいになるのを待ちましょう。
2月になれば今度は寒くて、
夏の暑さが恋しくなるのですがね。(笑)
夏にも負けず。
夏には暑いと文句をいひ、
冬には寒いと文句をいふ。
梅雨時には腹を立て、
春秋にも愚痴が止まらない。
一日中不満で不機嫌にすごし、
自分の事は棚に上げて、
他人の事ばかり非難する。
そういふ人が、
何と多いのだらう?
猛暑になりましたが、
職場は快適です。
けれども自宅では冷房を入れておらず、
夜も網戸で窓を開け放って寝ているので、
暑さで寝つきが最近悪く、
今朝と昨日は、
午前5時に寒くて目が覚め、
タオルケットと薄い布団にくるまって二度寝しました。
睡眠時間を削られると、
てきめんに体調が悪化しますね。
かと言ってあまり冷房をつけすぎると、
外出した時、暑さで死にそうになります。
過度に冷房を入れずに、
ゆるやかに暑さに順応するようにする、
それが良いのでしょうが限度があります。
人体は寒ければ服を着込むことができますが、
暑いと汗をかいて熱を放散する事しかできません。
しかも昨日のように湿度60%では、
汗も蒸発せず暑いままです。
犬もハアハア言って辛そうでした。
この温暖化の時代では、
ある程度は冷房を入れないと、
高齢者や病弱な方、
暑さに弱い方や乳幼児は時として致命的です。
暑さだけは誰もどうする事もできません。
11月ぐらいになるのを待ちましょう。
2月になれば今度は寒くて、
夏の暑さが恋しくなるのですがね。(笑)
夏にも負けず。
夏には暑いと文句をいひ、
冬には寒いと文句をいふ。
梅雨時には腹を立て、
春秋にも愚痴が止まらない。
一日中不満で不機嫌にすごし、
自分の事は棚に上げて、
他人の事ばかり非難する。
そういふ人が、
何と多いのだらう?
2018/07/11 11:19URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/11 11:13
#[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
体調が戻ってきたようですね(^-^)
よかったです。
ブログ巡りは少しずつにしてくださいねd=(^o^)=b
ドラッグストアも最近は生鮮食品まで売っているから競争が激しいですよねえ\(^_^)/
2018/07/11 09:16URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
もう体調はよくなりましたか?
来週にまた治療されるのなら無理をしないでブログ巡りは治療が終わってからすればと思いますが(笑)
自公はもはや救いようがないですな。
政権を握っている旨味を離さないためには手段など選ばないでしょうな‼
2018/07/11 09:10URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/11 08:56
#[ 編集]
無理しなさんな。
「その方が良い」と、
「ねばならない」は決定的に違います。
お好きなようにすればいいですが、
「ねばならない」は止めてください。
後、来週、化学療法なら、
前にも言ったように、
普段よりやや多めに食べて、
できるだけ体重を増やして治療を受けてください。
プラス、治療で食事が摂れない間は、
吐き気や食欲不振、だるさがある間は、
入院して点滴してもらってください。
たった1、2日、入院を伸ばす事で、
その後の回復に非常に大きな差が出ますよ。
あなたご自身が自己管理できず、
ただ無理するだけで体調不良が続くようでは、
安倍晋三や自民党の危機管理能力の低さを、
非難する資格などありませんよ。
みんな、心配しているのですから、
無理に訪問する事よりも、
ご自身の回復を優先してください。
P.S.枝野氏も菅首相も頑張っていましたね。
枝野氏は不眠不休で作業服のまま、
危機対策と情報管理に当たり、
菅首相は危険な福島に自ら赴きました。
おぞましいことに自民党から裏金を受け取った、
福島の職員の一部は、
命がけで訪れた首相に向かい、
「何やってやがんだ!」と罵声を投げかけました。
ところが当時の国民達は、
その言葉を真に受け、
民主党のしている事を全部、ダメだと扱った。
もちろん、新聞その他メディアの、
激しいバッシングがありましたがね。
日本以外の国家なら絶賛されたろうに。
事故の場所から20キロ、続いてすぐ30キロ、
離れるように指示したのも正しかった。
菅首相が識者にちゃんと話を聞いていた証拠です。
福島の水も農産物も禁止した。
おかげで内部被爆が最小限で済んだ。
彼こそが日本の国民と、
福島の人々と、
全ての子供達を守ったのです。
でも国民は民主党にノーを突き付けた。
この救いようのない腐りきった判断こそが、
今の国民のみじめな現実を招いたのです。
必死になって事故を収束させるために、
高温の炉心に海水を注入することを決めた。
放置すれば再度の水素爆発が生じ、
悲惨な汚染の拡大につながったでしょう。
菅首相の決定は科学的に全部、
正しかった。
日本の国民があまりにも愚かであるからこそ、
今の安倍政権が存続しているのです。
国民がバカでないというなら、
もう一度、高校の物理2を勉強しなおせ!
科学的事実を知ってから、
菅首相を非難すべきだった。
愚劣で屑で民度の低い、
忖度するしか能のない、
奴隷根性の国民こそが、
まともな事、正しい意見を言う人々を、
無視して嘲笑するような連中こそが、
腐りきった独裁政治に共鳴し、
40%も支持するのです。
「その方が良い」と、
「ねばならない」は決定的に違います。
お好きなようにすればいいですが、
「ねばならない」は止めてください。
後、来週、化学療法なら、
前にも言ったように、
普段よりやや多めに食べて、
できるだけ体重を増やして治療を受けてください。
プラス、治療で食事が摂れない間は、
吐き気や食欲不振、だるさがある間は、
入院して点滴してもらってください。
たった1、2日、入院を伸ばす事で、
その後の回復に非常に大きな差が出ますよ。
あなたご自身が自己管理できず、
ただ無理するだけで体調不良が続くようでは、
安倍晋三や自民党の危機管理能力の低さを、
非難する資格などありませんよ。
みんな、心配しているのですから、
無理に訪問する事よりも、
ご自身の回復を優先してください。
P.S.枝野氏も菅首相も頑張っていましたね。
枝野氏は不眠不休で作業服のまま、
危機対策と情報管理に当たり、
菅首相は危険な福島に自ら赴きました。
おぞましいことに自民党から裏金を受け取った、
福島の職員の一部は、
命がけで訪れた首相に向かい、
「何やってやがんだ!」と罵声を投げかけました。
ところが当時の国民達は、
その言葉を真に受け、
民主党のしている事を全部、ダメだと扱った。
もちろん、新聞その他メディアの、
激しいバッシングがありましたがね。
日本以外の国家なら絶賛されたろうに。
事故の場所から20キロ、続いてすぐ30キロ、
離れるように指示したのも正しかった。
菅首相が識者にちゃんと話を聞いていた証拠です。
福島の水も農産物も禁止した。
おかげで内部被爆が最小限で済んだ。
彼こそが日本の国民と、
福島の人々と、
全ての子供達を守ったのです。
でも国民は民主党にノーを突き付けた。
この救いようのない腐りきった判断こそが、
今の国民のみじめな現実を招いたのです。
必死になって事故を収束させるために、
高温の炉心に海水を注入することを決めた。
放置すれば再度の水素爆発が生じ、
悲惨な汚染の拡大につながったでしょう。
菅首相の決定は科学的に全部、
正しかった。
日本の国民があまりにも愚かであるからこそ、
今の安倍政権が存続しているのです。
国民がバカでないというなら、
もう一度、高校の物理2を勉強しなおせ!
科学的事実を知ってから、
菅首相を非難すべきだった。
愚劣で屑で民度の低い、
忖度するしか能のない、
奴隷根性の国民こそが、
まともな事、正しい意見を言う人々を、
無視して嘲笑するような連中こそが、
腐りきった独裁政治に共鳴し、
40%も支持するのです。
2018/07/11 08:04URL
motomasaong #-[ 編集]