[体調不良により本日9日はお休み]
新しい週の始まりですが、私議免疫機能低下により体調不良が進んでいて病院に出かけました。
したがって本日はお休みさせていただきますのでご容赦をm(o´・ω・`o)mペコリン
大雨特別警報が最後まで出ている岐阜県地方ですが、9.12大水害(1976年)当時と比較すると降水量、地域とも限定的であり地元の住民の経験者の人たちはあまり深刻に捉えていないようです。
聴いた話ですが、大雨洪水警報が出ていた地域は地点ごとに3日間で1000mをはるかに超える降雨量で、何もしなくても大人の腰以上のたまり水がすでにあったそうで、9月12日安八町で発生した長良川の決壊は、安八町以外のどこで起きても不思議ではなかったそうです。
すでに郡上市や岐阜市では長良川が氾濫して北部に氾濫水域が拡がり、岐阜市鏡島や同合渡、旧穂積町(現瑞穂市)のどこが決壊しても不思議ではなかったとされています。
郡上市の田んぼでは採りいれ前の稲が水に浸かりつづけ、稲穂から芽が出たそうです。
たまり水だけでも1000mmを超えたと言いますから、長良川上流部からの激流が入りこむ余地がなく、また一級河川が集中している瑞穂市はどの河川も飽和状態で、隣接地域との土嚢の積みあいが起こり人的に勝る瑞穂市(当時穂積町)の高さに負けた地域が一級河川の大量の水が自治体を覆うことになり、約1週間水に浸かったと言われています。
今回の大雨特別警報は当時と比較するとかなり低いと9.12を経験した人たちは語っています。
いずれにしても西日本から東日本まで大きな災害をもたらした今回の集中豪雨と9.12水害には大きな違いがあります。
何よりも今回の集中豪雨は地球温暖化の影響が非常に強く表れており、何の対策もとらないまま放置して集中豪雨の原因を作ってきた政府・財界の責任が問われます.。
使用済み核燃料の最終処分場も決められないのに原子力をベースロード電源だと言い切る安倍政権、再生可能エネルギーに転換している世界の流れに逆行し、6000トンにも及ぶプルトニウム保有に重大な懸念を示している米国にさえまともに答えられないで、ただただ原発推進政策を続け、国民の安心安全を後回しにし続けたツケが一気に今回噴出したものです。
こんな大変な時期に安倍首相は国会開会中にもかかわらず外遊を優先しようとしています。
カジノ法案などの悪法を強引に成立させるためにわざわざ会期延長までした国会を留守にする必然性がどこにあるのでしよう。
こんなことで、自民党や公明党に日本の政治が任せられるでしょうかムカチュク(`‐ω‐´)
[侵略戦争の歴史を繰り返さない]
昨日7月7日は日本の中国への全面侵略戦争のきっかけとなった、1937年7月7日の「盧溝橋事件」から81年の節目でした。
当時満州と呼ばれた中国東北部への侵略(「満州事変」=31年)に続き、北京近郊の盧溝橋(橋の名前)付近で日本軍と中国軍が交戦したのを機に日本の中国侵略は全土で本格化し、41年のアジア・太平洋戦争の開戦を経て、45年の日本の敗戦まで悲惨な戦争が繰り広げられたのです。
安倍政権や歴史修正主義者の人々は侵略は一切なかったと主張していますが、中国領土に中国が望んでもいないのに勝手に軍隊を派兵し、財閥企業が勝手に工場を建てたり、中国の資源を強引に奪うなどが国際社会が認めるでしょうか。
こういう横暴を侵略と言わずして何を侵略というのでしょう。
日露戦争以来勝手に中国領土に進駐したまま、あれこれの理屈をつくって居座っていた旧日本軍こそ非難されるべきです。
敗戦後公布された日本国憲法は、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする」と宣言しました。
侵略と戦争を繰り返さないことこそが重要です。
今の若い世代に「第二次大戦はどの国々と戦ったのか」とアンケートをとったら、米国の名前は出ても中国をはじめとするアジア諸国への侵略戦争の話を聞いていない人が圧倒的に増加している実態が明らかになりました。
世界史や日本史から中国・朝鮮半島・東南アジア諸国への侵略がすっぽり抜け落ちているのです。
歴代自民党タカ派政権による教育介入がいかに歴史を修正してきたかがよくわかります。
若者の右傾化が叫ばれていますが、教育現場で歴史的真実を教えられていないのですから右傾化が進むのも十分あり得ることです。
「盧溝橋事件」を知っている国民がいったいどれほどいるのか、一部歴史研究家や憲法学者、平和運動家を除いたらいないのではと思ってしまう、こんな素朴な疑問さえわいてきます。
「盧溝橋事件」は、「満州事変」の後、中国東北部や華北などに侵略を拡大していた日本軍が、北京近郊の中国軍が布陣するすぐそばで夜間軍事演習を強行し、何者かが日本軍に発砲し、1人の日本兵が一時行方不明になったことを口実に、軍事行動を開始したものです。
事件を起こしたのは1900年の「義和団」事件後、北京や天津周辺に派兵されていた「駐屯軍」で、現地では停戦の話し合いも行われましたが、陸軍中央は「一撃」のもとに中国をやっつけると、「満州事変」を起こした関東軍や朝鮮に駐留していた朝鮮軍、本土各地からの大量の軍隊を増派、戦線を拡大したのです。
「駐屯軍」はもともと日本領事館の保護などに名目上は目的が限定された軍隊で、大規模な兵力増強や夜間演習などは挑発行為そのものです。
しかも事件後日本軍が増強され戦線が拡大する中で「駐屯軍」そのものが廃止され、文字通り領土と権益拡大の侵略の軍隊に組み込まれました。
盧溝橋事件の後、日本軍の侵略は上海、南京など主要な大都市だけでなく、中国大陸奥深くにまで広がり、大量の中国人などを犠牲にした南京大虐殺(37年12月)や無差別爆撃として知られる重慶爆撃(38年)など国際的大事件を引き起こし、中国の国土と国民に大きな被害を及ぼしました。
「三光作戦」と呼ばれた「焼き尽くし、殺し尽くし、奪い尽くす」という残虐な行為や、労働者などの「強制連行」、日本軍「慰安婦」などの悲劇はいまも責任が問われています。
盧溝橋事件から4年後、アジア・太平洋戦争に日本が突入したこと自体、アジア・太平洋地域での資源などの確保とともに、国際的批判に逆らって中国大陸での不当な戦争を続けるためでした。
15年にわたった戦争によって亡くなった犠牲者は中国を含むアジア全体で2000万人以上、日本人だけでも310万人以上と言われています。
歴史の誤りを直視し、戦争の悲劇を繰り返さないことは、いまも生かすべき大切な教訓です。
安倍晋三首相をはじめ過去の侵略戦争を肯定・美化する勢力は、日本の侵略戦争や植民地支配の誤りを認めず、アメリカなどとともに再び「戦争する国」になろうとしています。
5年半前に安倍首相が政権に復帰した後の、「秘密保護法」の制定、安保法制=「戦争法」の強行、「共謀罪」法の制定など、「戦争する国」になろうとする危険な策動は枚挙にいとまがありません。
盧溝橋事件から81年の今こそ、「政府の行為」によって、再び戦争の惨禍を起こさない決意を新たに、改憲阻止などに国民自身が力を合わせ、安倍自公政権打倒に力を尽くそうではありませんか。
[夏の横蔵寺]
水車

仁王門

[今日の音楽]
南米のフォルクローレを一躍全世界に知らしめた邦題「コンドルは飛んでゆく」。
世界中でカバーもされているので知らない人の方か少ないと思います^^
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<三光寺の山あじさい>
七段花

黒軸アジサイ

秋篠手まり(ヤマアジサイ)

黒姫(ヤマアジサイ)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「詩はいわゆる詩であってはいけない。人間の感情生活の変化の厳密なる報告、正直なる日記でなければならぬ。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※岐阜、美濃、関、郡上など9市1村に大雨特別警報
岐阜地方気象台は8日午前0時45分、岐阜県岐阜市、山県市、本巣市、関市、美濃市、郡上市、高山市、飛騨市、下呂市、白川村を対象に大雨特別警報を出した。土砂災害や河川の増水に最大級の警戒を呼び掛けている。
また、各務原市、岐南町には大雨洪水警報を、羽島市、笠松町には洪水警報を出している。
美濃市付近では、0時40分までの1時間に約100ミリの記録的な大雨を記録した。1時ごろには関市下之保付近、富之保付近でも1時間で約100ミリを記録した。2018年7月8日【出典:中日新聞】
※オウム真相、闇残し 麻原死刑囚の刑執行 元幹部6人も
法務省は六日、一九九五年の地下鉄サリン事件などオウム真理教による十三事件を首謀したとして殺人罪などに問われ、死刑が確定した教団元代表の麻原彰晃(しょうこう)死刑囚(63)=本名・松本智津夫(ちづお)、東京拘置所=と、元教団幹部六人の計七人の刑を同日午前、東京や大阪など各拘置所で執行したと発表した。死者二十九人、負傷者六千人超を出し、社会を揺るがした未曽有の組織犯罪で十三人の死刑が確定しているが、刑の執行は初めて。
麻原死刑囚以外に死刑が執行された幹部六人は、井上嘉浩(よしひろ)(48)=大阪拘置所、新実智光(54)=同、中川智正(55)=広島拘置所、早川紀代秀(68)=福岡拘置所、土谷正実(53)=東京拘置所、遠藤誠一(58)=同=の各死刑囚。
七人の死刑執行は、法務省が死刑執行の事実や人数を公表し始めた九八年十一月以降、一日に執行された人数として最多。麻原死刑囚は一審の途中から証言をしなくなり、真相を語らないままの執行となった。今後は、残る六人の死刑囚の執行が焦点となる。
上川陽子法相は六日午後に記者会見し、「慎重にも慎重な検討を重ねた上で執行を命令した」とした上で、七人を選んだ理由については「答えを差し控える」と明らかにしなかった。
死刑執行を受け、公安当局は同日、信者らによる報復措置などを警戒。公安調査庁がオウムの後継団体「アレフ」、教団元幹部の上祐史浩氏(55)が設立した「ひかりの輪」、アレフから分かれた新団体の十四都道府県の計二十六施設を立ち入り検査したほか、警察庁も全国警察本部に情報収集などを指示した。
確定判決などによると、麻原死刑囚は他の教団元幹部らと共謀。九五年三月二十日、教団への強制捜査を回避するため、中央官庁が集まる東京・霞ケ関駅を通る地下鉄三路線五車両に猛毒サリンをまき、乗客ら十三人を死亡させ、六千人以上を負傷させた。
九四年六月、教団進出に反対する住民との間で裁判が続いていた長野地裁松本支部の裁判官を標的とし、同支部近くの長野県松本市内の駐車場でサリンを散布。八人を死亡させ、六百六十人を負傷させた。
八九年十一月、「オウム真理教被害者の会」を支援していた坂本堤(つつみ)弁護士=当時(33)=と妻都子(さとこ)さん=同(29)、長男の龍彦ちゃん=同(1つ)=の一家三人を横浜市内の自宅で殺害した。
二〇〇四年二月、東京地裁は麻原死刑囚に死刑を言い渡し、〇六年九月に死刑が確定。今年一月、元信者の高橋克也受刑者(60)の無期懲役が確定し、一連の事件の刑事裁判が終結した。2018年7月7日出典:東京新聞】
死者29人、負傷者6000人超を出したオウム真理教による全13事件。松本死刑囚は地下鉄サリン事件を起こした1995年に逮捕されました。一審の東京地裁は2004年、起訴された全13事件で有罪とし、死刑判決を言い渡しました。二審の東京高裁は、弁護人が期限内に控訴趣意書を提出しなかったとして06年に控訴を棄却。最高裁も支持し、同年9月に死刑が確定しました。
地裁の公判で、松本死刑囚は「事件は弟子が勝手にやったものだ」などと無罪を主張。殺人を正当化する教義の誤りを認めることはなく、次第に不規則発言や居眠りを繰り返すようになり、法廷で事件の動機などを詳しく語ることはありませんでした。
オウム真理教による一連の事件で起訴された教団関係者192人の刑事裁判が1月に全て終結したことを受け、法務省は3月、東京拘置所に収容されていた13人のうち7人を他の施設に移送していました。
教団をめぐる裁判は終結しましたが、高学歴の若者たちが荒唐無稽な教義を信じ、殺人に手を染めたのかなどの解明は不十分です。サリン事件では後遺症に苦しむ被害者が今も多くおり、補償も不十分です。
<ちょっと前のトップニュース>
※九州豪雨 防衛政務三役ら一時不在 与野党批判に稲田氏は釈明
稲田朋美防衛相は七日午前の記者会見で、九州豪雨で特別警報が出ていた六日昼に、自身を含む防衛省政務三役の四人全員が約四十分間、省内を不在にしたことについて「必要な情報を受け取り、適切な指示をでき、省の近くで速やかに戻れる態勢をとっていた」と釈明し、対応に問題はなかったとの考えを示した。
稲田氏は六日昼、省外に約一時間外出して、民間の防衛政策の勉強会に出席した。稲田氏は「勉強会は以前から予定されていた。時間を短縮して防衛政策を話し、質問を受け、省に戻った」と説明。会場は、防衛省に約十五分で戻れる場所で、出席者用に食事が出たが、稲田氏は食べなかったと語った。
自身の対応に与野党から批判が出ていることについては「批判を受け止めた上で、緊張感を持って対応したい」と話した。 2017年7月7日【出典:東京新聞】
もう完璧にアウトでいよいよ終わりでしょう。
九州北部の記録的な豪雨で自衛隊が災害対応に当たる中、防衛省を一時不在にしていたこと自体が失格。
自民党内からも稲田大臣に対する批判が出たのは当然です。
「政務として、民間の方々との防衛政策に関する勉強会に出席した」なんてこんな事態が起きているときにこそ中止するのが仕事のはずです。
防衛大臣経験のある自民党の石破茂前地方創生担当相は同日夜、テレビ番組で「あり得ないことだ。なんで起こったかきちんと検証しないと、本当に国民に対して申し訳ない」と話したそうですが、同じタカ派でも大違いでここまでくるとただのバカおばさんですね。
安倍首相の愛人だという噂を絶つためにもすぐ罷免すべきです。
これ以上かばうとうわさが独り歩きじゃすまなくなりますね(--〆)
<もう少し前のトップニュース>
※福島からの避難者 都内で不在者投票 「助けてもらいたい」
東日本大震災と福島第一原発事故のため、主に福島県からの避難者約880人が暮らす東京都江東区の国家公務員宿舎「東雲(しののめ)住宅」で7日までの2日間、参院選の不在者投票が行われている。故郷を離れなければならなかったあの日から5年が過ぎ、住民たちは今、望まなくても、帰還への圧力が強まっていると感じている。古里への1票にどんな思いを託したのか、聞いた。 (柏崎智子)
夫を南相馬市に残し、中学生の娘らと避難生活を送る女性(49)は、六日午前中に投票を済ませた。住民票は同市にあるが、投票日の十日は帰れないため、事前に請求書を出して投票券を郵送してもらった。選挙公報をじっくり読み「避難生活に理解のありそうな候補を選んだ」と言う。
自宅は国が定める避難区域から外れているが、自宅周辺の放射線量を測ると、今でも東京の十倍以上の数値が出る。とても、子どもを連れて帰ろうとは思えない。それなのに、行政は帰還を強いるように、自主避難者への住宅費支援を来年三月末で打ち切る。
東京で家を借りる経済的な余裕はない。「住み続けられない。どうしよう、どうしようと毎日眠れない」
避難区域になっている浪江町から避難している岩野芳子さん(77)は、同郷の友人、椀台(わんだい)信子さん(79)と投票した。自宅は、避難区域の中では線量が低いとされている。「自主避難の人たちの次にここを追い出されるのは、私たちだ」と心配している。
東京にいると、参院選の候補者から被災者支援についての話題は聞こえてこない。政党の党首も第一声の地に福島を選ばなかった。それでも岩野さんは「大いに選挙に期待すっぺし。福島を誰かに助けてもらいたいもの。このまま死ぬわけにはいかない」と強調した。椀台さんも「少しでもよくなってほしいから、棄権はしないんです」と話した。2016年7月7日【東京新聞】
原発事故被災避難者に寄り添うどころか、避難者の神経を逆なでする原発の再稼働推進に踏み切り、しかも福島原発の事故収束もできていないのに次々と避難地域を縮小して故郷に帰れという安倍自公政権の血も涙もない冷徹な所業に目を向けず、安易に自公両党を支持する有権者は、あの東日本大震災の惨事を忘れたのでしょうか。
もし自分が被災者になったら同じように冷徹な有権者に対してどう思うでしょう。
自分には関係ないと思っていたら大間違いです。
日本は地震列島であり原発の安全性も何ら証明されていません。
原発立地地域に住む住民と周辺自治体の住民にいつ災難が起きるかまったく予測もできないのに平気でいられると本当に考えて自公両党を支持しているのかはなはだ疑問です。
目先の利権に目を奪われ、甘い言葉にのせられて自公両党に投票すればその先に待っているものは決して期待するようなものはないことを自覚すべきでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※那覇・さいたま参考人質疑 与党推薦も「慎重審議を」
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は六日、地方では初めての参考人質疑を那覇市、さいたま市でそれぞれ行った。那覇市では与党推薦の参考人二人が法案に賛成する一方、国民の理解が深まっていないとして慎重な審議を求めた。さいたま市でも、与党推薦の二人が法案は分かりにくいと指摘。来週中にも法案の衆院通過を目指す政府・与党の姿勢に対し、賛同者からも丁寧な説明を尽くすよう注文が付いた。
参考人は両市で五人ずつ出席した。那覇市では、与党推薦の中山義隆石垣市長が市内にある尖閣諸島沖で中国公船による領海侵入が繰り返されている現状を説明し、離島防衛強化の必要性を訴えた。同時に「法案に対する国民の理解が深まっていない。慎重にも慎重を期した議論をし、成立させることを求める」と述べた。
もう一人の与党推薦の古謝景春(こじゃけいしゅん)・南城(なんじょう)市長は、政府が集団的自衛権の行使は自国防衛目的に限ると説明していることに賛意を表明。時の政権が拡大解釈する懸念も指摘し、十分な国会審議を通じて国民の不安を払拭(ふっしょく)するよう要請した。
野党推薦の稲嶺進名護市長、大田昌秀元沖縄県知事、地元紙・琉球新報の高嶺朝一(たかみねともかず)前社長は、いずれも廃案を要求。多くの犠牲者を出した沖縄戦や、基地負担を強いられてきた戦後の沖縄の歴史を踏まえ、周辺国との関係改善に向け外交努力の優先を訴えた。
与党の国会運営は「世論をけむに巻いて、知らず知らずのうちに(成立を)狙っているのではないか」(稲嶺氏)と批判した。
さいたま市の質疑では、いずれも与党推薦の佐伯鋼兵埼玉県商工会議所連合会長、細谷雄一慶応大教授が安保法案の必要性を強調。その上で、両氏とも法案を「分かりにくい」と述べ、政府に一層の説明を求めた。
野党が推薦した弁護士三人は、集団的自衛権の行使容認を含む法案は違憲だとそろって批判した。
沖縄での参考人質疑は、野党が米軍基地が集中し、安保法案と関係が深いとして提案。与党は東日本での開催を求め、さいたま市での質疑が決まった。2015/7/7【共同通信】
那覇市では稲嶺進・名護市長が、戦争法案は「国のあり方を変える危険きわまりないものだ」と指摘し、「法案が成立すれば、日米一体の軍事行動が増え、他国の紛争に巻き込まれるリスクが高まる。そうなれば、米軍基地が集中する沖縄が一番に狙われ、再び戦場になる。またしても沖縄は捨て石にされる」と述べ、安倍政権に法案の撤回を要求しました。
地元紙・琉球新報の高嶺朝一(たかみねともかず)前社長は、「戦争法案と辺野古新基地建設という二つの対米誓約が沖縄に災いをもたらす」と反対を表明。「平和憲法とともに歩んできた日本こそ、中国など周辺諸国と率直な対話をすべきだ」と述べました。
大田昌秀元沖縄県知事は辺野古新基地建設に反対を表明し、「軍隊が住民を守らないことは歴史の教訓だ」と述べ、沖縄戦の教訓を踏まえて審議すべきだと述べました。
与党推薦の古謝景春(こじゃけいしゅん)・南城市長、中山義隆・石垣市長はいずれも法案に賛成しましたが、「国民の理解が深まっているとはいえない」(中山氏)、「国民にはまだまだ不安がある」(古謝氏)と、慎重な審議を求めました。
一方さいたま市では、3人の弁護士が、いずれも戦争法案の違憲性を指摘。強行採決を行わないよう求める声も相次ぎました。
埼玉弁護士会の石河秀夫会長は「明白に憲法に違反する法案であり、ただちに廃案にすべきだ」と指摘。「国民の理解が得られないまま、強行採決にいたった場合は徹底してたたかう」と強調しました。
「明日の自由を守る若手弁護士の会」の倉持麟太郎弁護士も「政府の説明、答弁はあまりにも不合理、不誠実、不十分であり、法案の民主的正当性は欠如している」として、廃案を求めました。
東海大学法科大学院の落合洋司特任教授(弁護士)は「限定的とはいえ、集団的自衛権行使を憲法上認めることは肯定しがたい」と指摘しました。
<7月8日の記念日>
※菌労感謝の日(できたての記念日です)
漫画雑誌『イブニング』(講談社刊)に連載されている「菌」にスポットを当てた漫画「もやしもん」のドラマ化を記念して、ドラマ「もやしもん」制定委員会が制定。「菌」の人類への貢献に感謝する日。日付はフジテレビ「ノイタミナ」ほかで第1回が放送される2010年7月8日にちなんで。
※中国茶の日
中国にその起源を持ち、世界中に伝わった「茶」は、ほとんどの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としている。飲み物として、文化としての「中国茶」をより広い視野で考える日をと「NPO CHINA 日本中国茶協会」が制定。日付は中国語の「チ=7」日本語の「ヤ=8」の組み合わせから。
※那覇の日
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、日付けはナハの語呂合わせから。
※質屋の日
7月8日の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定した日。各都道府県の質屋組合などで、安心して利用でき、低利な質屋の存在をもっと知ってもらおうと、この日を中心にさまざまなPRを行っている。全国質屋組合連合会のキャッチフレーズは「安心のおつきあい」。
※外務省開庁記念日
1869(明治2)年のこの日、明治新政府が外務省を創設した。
※ナンパの日
マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年6月19日号で提唱された記念日。
「ナン(7)パ(8)」の語呂合せ。同号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。
<今日の誕生花>
都草[みやこぐさ]「花言葉:また逢う日まで」蓮[はす]「花言葉:雄辯」

トルコ桔梗「花言葉:良い語らい」

<歴史上の出来事>
1582年太閤検地。羽柴秀吉が近江で初めて検地を行う
1588年刀狩令。豊臣秀吉が全国百姓の刀・鉄砲などを方広寺大仏殿建立の釘・かすがいにする為と称して没収
1783年浅間山が大噴火。死者約2万人
1815年ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して復位
1869年明治新政府が神祇・太政の2官と民部・大蔵・外務・兵部・刑部・宮内の6省を設置
1911年野口英世が梅毒スピロヘータの純粋培養に成功
1912年「第三次日露協約」締結。内蒙古の利益範囲を両国で分割
1914年孫文が東京で中華革命党を結成
1921年イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を記録
1937年トルコ・イラク・イラン・アフガニスタンが相互不可侵条約「サーダバード条約」を締結
1939年「国民徴用令」公布。「白紙召集」が始る
1950年GHQが、自衛隊の前身となる警察予備隊の創設と海上保安庁の増員を日本政府に指令
1957年砂川事件。東京都砂川町(現 立川市)の米軍立川基地拡張に反対するデモ隊が、基地の境界柵を壊して基地内に数メートル侵入し7人が逮捕
1967年韓国中央情報部が、東ドイツで北朝鮮のスパイ行為を行っていたとして韓国人194人を逮捕
1994年日本人女性初の宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙へ
2008年マスコットキャラクター「くいだおれ太郎」で有名だった大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」が閉店
2009年イタリアのラクイラで第35回主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)が開幕(7月10日まで)
<著名人の誕生日>
1621年ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ (仏:詩人)[1695年4月13日]
1903年杉狂児[すぎ・きょうじ] (歌手,俳優)[1975年9月1日]
1908年東山魁夷[ひがしやま・かいい] (日本画家)[1999年5月6日]
1937年永島慎二[ながしま・しんじ] (漫画家)[2005年6月10日]
1939年吉行理恵[よしゆき・りえ] (小説家『小さな貴婦人』,吉行淳之介・吉行和子の妹)[2006年5月4日]
1942年三枝成彰[さえぐさ・なりあき] (作曲家)
1961年三谷幸喜[みたに・こうき] (脚本家,劇作家)
1972年谷原章介[たにはら・しょうすけ] (俳優)
1974年西川美和[にしかわ・みわ] (映画監督,脚本家『ゆれる』)
<著名人の忌日>
1597年ルイス・フロイス (ポルトガル:イエズス会宣教師) <65歳>旧暦05/24 長崎で歿[1532年生]
1903年初代伊藤忠兵衞[いとう・ちゅうべえ1] (実業家,伊藤忠・丸紅の祖) <61歳>[1842年7月2日生]
1940年吉行エイスケ[よしゆき・えいすけ] (詩人,小説家,吉行淳之介・吉行和子の父) <34歳>[1906年5月10日生]
1944年南雲忠一[なぐも・ちゅういち] (海軍軍人,真珠湾奇襲の機動部隊指揮官) <57歳>サイパン島で自決[1887年3月25日生]
1967年ヴィヴィアン・リー (英:女優『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』) <53歳>[1913年11月5日生]
1979年朝永振一郎[ともなが・しんいちろう](原子物理学者)<73歳>ノーベル物理学賞[1906年3月31日生]
1988年安住敦[あずみ・あつし] (俳人,俳人協会会長) <81歳>[1907年7月1日生]
2001年17代目市村羽左衛門[いちむら・うざえもん] (歌舞伎役者) <84歳>[1916年7月11日生]
2005年串田孫一[くしだ・まごいち] (哲学者,随筆家) <89歳>[1915年11月12日生]
2009年川喜田二郎[かわきた・じろう] (地理学者,文化人類学者,KJ法を考案) <89歳>[1920年5月11日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
新しい週の始まりですが、私議免疫機能低下により体調不良が進んでいて病院に出かけました。
したがって本日はお休みさせていただきますのでご容赦をm(o´・ω・`o)mペコリン
大雨特別警報が最後まで出ている岐阜県地方ですが、9.12大水害(1976年)当時と比較すると降水量、地域とも限定的であり地元の住民の経験者の人たちはあまり深刻に捉えていないようです。
聴いた話ですが、大雨洪水警報が出ていた地域は地点ごとに3日間で1000mをはるかに超える降雨量で、何もしなくても大人の腰以上のたまり水がすでにあったそうで、9月12日安八町で発生した長良川の決壊は、安八町以外のどこで起きても不思議ではなかったそうです。
すでに郡上市や岐阜市では長良川が氾濫して北部に氾濫水域が拡がり、岐阜市鏡島や同合渡、旧穂積町(現瑞穂市)のどこが決壊しても不思議ではなかったとされています。
郡上市の田んぼでは採りいれ前の稲が水に浸かりつづけ、稲穂から芽が出たそうです。
たまり水だけでも1000mmを超えたと言いますから、長良川上流部からの激流が入りこむ余地がなく、また一級河川が集中している瑞穂市はどの河川も飽和状態で、隣接地域との土嚢の積みあいが起こり人的に勝る瑞穂市(当時穂積町)の高さに負けた地域が一級河川の大量の水が自治体を覆うことになり、約1週間水に浸かったと言われています。
今回の大雨特別警報は当時と比較するとかなり低いと9.12を経験した人たちは語っています。
いずれにしても西日本から東日本まで大きな災害をもたらした今回の集中豪雨と9.12水害には大きな違いがあります。
何よりも今回の集中豪雨は地球温暖化の影響が非常に強く表れており、何の対策もとらないまま放置して集中豪雨の原因を作ってきた政府・財界の責任が問われます.。
使用済み核燃料の最終処分場も決められないのに原子力をベースロード電源だと言い切る安倍政権、再生可能エネルギーに転換している世界の流れに逆行し、6000トンにも及ぶプルトニウム保有に重大な懸念を示している米国にさえまともに答えられないで、ただただ原発推進政策を続け、国民の安心安全を後回しにし続けたツケが一気に今回噴出したものです。
こんな大変な時期に安倍首相は国会開会中にもかかわらず外遊を優先しようとしています。
カジノ法案などの悪法を強引に成立させるためにわざわざ会期延長までした国会を留守にする必然性がどこにあるのでしよう。
こんなことで、自民党や公明党に日本の政治が任せられるでしょうかムカチュク(`‐ω‐´)
[侵略戦争の歴史を繰り返さない]
昨日7月7日は日本の中国への全面侵略戦争のきっかけとなった、1937年7月7日の「盧溝橋事件」から81年の節目でした。
当時満州と呼ばれた中国東北部への侵略(「満州事変」=31年)に続き、北京近郊の盧溝橋(橋の名前)付近で日本軍と中国軍が交戦したのを機に日本の中国侵略は全土で本格化し、41年のアジア・太平洋戦争の開戦を経て、45年の日本の敗戦まで悲惨な戦争が繰り広げられたのです。
安倍政権や歴史修正主義者の人々は侵略は一切なかったと主張していますが、中国領土に中国が望んでもいないのに勝手に軍隊を派兵し、財閥企業が勝手に工場を建てたり、中国の資源を強引に奪うなどが国際社会が認めるでしょうか。
こういう横暴を侵略と言わずして何を侵略というのでしょう。
日露戦争以来勝手に中国領土に進駐したまま、あれこれの理屈をつくって居座っていた旧日本軍こそ非難されるべきです。
敗戦後公布された日本国憲法は、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする」と宣言しました。
侵略と戦争を繰り返さないことこそが重要です。
今の若い世代に「第二次大戦はどの国々と戦ったのか」とアンケートをとったら、米国の名前は出ても中国をはじめとするアジア諸国への侵略戦争の話を聞いていない人が圧倒的に増加している実態が明らかになりました。
世界史や日本史から中国・朝鮮半島・東南アジア諸国への侵略がすっぽり抜け落ちているのです。
歴代自民党タカ派政権による教育介入がいかに歴史を修正してきたかがよくわかります。
若者の右傾化が叫ばれていますが、教育現場で歴史的真実を教えられていないのですから右傾化が進むのも十分あり得ることです。
「盧溝橋事件」を知っている国民がいったいどれほどいるのか、一部歴史研究家や憲法学者、平和運動家を除いたらいないのではと思ってしまう、こんな素朴な疑問さえわいてきます。
「盧溝橋事件」は、「満州事変」の後、中国東北部や華北などに侵略を拡大していた日本軍が、北京近郊の中国軍が布陣するすぐそばで夜間軍事演習を強行し、何者かが日本軍に発砲し、1人の日本兵が一時行方不明になったことを口実に、軍事行動を開始したものです。
事件を起こしたのは1900年の「義和団」事件後、北京や天津周辺に派兵されていた「駐屯軍」で、現地では停戦の話し合いも行われましたが、陸軍中央は「一撃」のもとに中国をやっつけると、「満州事変」を起こした関東軍や朝鮮に駐留していた朝鮮軍、本土各地からの大量の軍隊を増派、戦線を拡大したのです。
「駐屯軍」はもともと日本領事館の保護などに名目上は目的が限定された軍隊で、大規模な兵力増強や夜間演習などは挑発行為そのものです。
しかも事件後日本軍が増強され戦線が拡大する中で「駐屯軍」そのものが廃止され、文字通り領土と権益拡大の侵略の軍隊に組み込まれました。
盧溝橋事件の後、日本軍の侵略は上海、南京など主要な大都市だけでなく、中国大陸奥深くにまで広がり、大量の中国人などを犠牲にした南京大虐殺(37年12月)や無差別爆撃として知られる重慶爆撃(38年)など国際的大事件を引き起こし、中国の国土と国民に大きな被害を及ぼしました。
「三光作戦」と呼ばれた「焼き尽くし、殺し尽くし、奪い尽くす」という残虐な行為や、労働者などの「強制連行」、日本軍「慰安婦」などの悲劇はいまも責任が問われています。
盧溝橋事件から4年後、アジア・太平洋戦争に日本が突入したこと自体、アジア・太平洋地域での資源などの確保とともに、国際的批判に逆らって中国大陸での不当な戦争を続けるためでした。
15年にわたった戦争によって亡くなった犠牲者は中国を含むアジア全体で2000万人以上、日本人だけでも310万人以上と言われています。
歴史の誤りを直視し、戦争の悲劇を繰り返さないことは、いまも生かすべき大切な教訓です。
安倍晋三首相をはじめ過去の侵略戦争を肯定・美化する勢力は、日本の侵略戦争や植民地支配の誤りを認めず、アメリカなどとともに再び「戦争する国」になろうとしています。
5年半前に安倍首相が政権に復帰した後の、「秘密保護法」の制定、安保法制=「戦争法」の強行、「共謀罪」法の制定など、「戦争する国」になろうとする危険な策動は枚挙にいとまがありません。
盧溝橋事件から81年の今こそ、「政府の行為」によって、再び戦争の惨禍を起こさない決意を新たに、改憲阻止などに国民自身が力を合わせ、安倍自公政権打倒に力を尽くそうではありませんか。
[夏の横蔵寺]
水車

仁王門

[今日の音楽]
南米のフォルクローレを一躍全世界に知らしめた邦題「コンドルは飛んでゆく」。
世界中でカバーもされているので知らない人の方か少ないと思います^^
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<三光寺の山あじさい>
七段花

黒軸アジサイ

秋篠手まり(ヤマアジサイ)

黒姫(ヤマアジサイ)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「詩はいわゆる詩であってはいけない。人間の感情生活の変化の厳密なる報告、正直なる日記でなければならぬ。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※岐阜、美濃、関、郡上など9市1村に大雨特別警報
岐阜地方気象台は8日午前0時45分、岐阜県岐阜市、山県市、本巣市、関市、美濃市、郡上市、高山市、飛騨市、下呂市、白川村を対象に大雨特別警報を出した。土砂災害や河川の増水に最大級の警戒を呼び掛けている。
また、各務原市、岐南町には大雨洪水警報を、羽島市、笠松町には洪水警報を出している。
美濃市付近では、0時40分までの1時間に約100ミリの記録的な大雨を記録した。1時ごろには関市下之保付近、富之保付近でも1時間で約100ミリを記録した。2018年7月8日【出典:中日新聞】
※オウム真相、闇残し 麻原死刑囚の刑執行 元幹部6人も
法務省は六日、一九九五年の地下鉄サリン事件などオウム真理教による十三事件を首謀したとして殺人罪などに問われ、死刑が確定した教団元代表の麻原彰晃(しょうこう)死刑囚(63)=本名・松本智津夫(ちづお)、東京拘置所=と、元教団幹部六人の計七人の刑を同日午前、東京や大阪など各拘置所で執行したと発表した。死者二十九人、負傷者六千人超を出し、社会を揺るがした未曽有の組織犯罪で十三人の死刑が確定しているが、刑の執行は初めて。
麻原死刑囚以外に死刑が執行された幹部六人は、井上嘉浩(よしひろ)(48)=大阪拘置所、新実智光(54)=同、中川智正(55)=広島拘置所、早川紀代秀(68)=福岡拘置所、土谷正実(53)=東京拘置所、遠藤誠一(58)=同=の各死刑囚。
七人の死刑執行は、法務省が死刑執行の事実や人数を公表し始めた九八年十一月以降、一日に執行された人数として最多。麻原死刑囚は一審の途中から証言をしなくなり、真相を語らないままの執行となった。今後は、残る六人の死刑囚の執行が焦点となる。
上川陽子法相は六日午後に記者会見し、「慎重にも慎重な検討を重ねた上で執行を命令した」とした上で、七人を選んだ理由については「答えを差し控える」と明らかにしなかった。
死刑執行を受け、公安当局は同日、信者らによる報復措置などを警戒。公安調査庁がオウムの後継団体「アレフ」、教団元幹部の上祐史浩氏(55)が設立した「ひかりの輪」、アレフから分かれた新団体の十四都道府県の計二十六施設を立ち入り検査したほか、警察庁も全国警察本部に情報収集などを指示した。
確定判決などによると、麻原死刑囚は他の教団元幹部らと共謀。九五年三月二十日、教団への強制捜査を回避するため、中央官庁が集まる東京・霞ケ関駅を通る地下鉄三路線五車両に猛毒サリンをまき、乗客ら十三人を死亡させ、六千人以上を負傷させた。
九四年六月、教団進出に反対する住民との間で裁判が続いていた長野地裁松本支部の裁判官を標的とし、同支部近くの長野県松本市内の駐車場でサリンを散布。八人を死亡させ、六百六十人を負傷させた。
八九年十一月、「オウム真理教被害者の会」を支援していた坂本堤(つつみ)弁護士=当時(33)=と妻都子(さとこ)さん=同(29)、長男の龍彦ちゃん=同(1つ)=の一家三人を横浜市内の自宅で殺害した。
二〇〇四年二月、東京地裁は麻原死刑囚に死刑を言い渡し、〇六年九月に死刑が確定。今年一月、元信者の高橋克也受刑者(60)の無期懲役が確定し、一連の事件の刑事裁判が終結した。2018年7月7日出典:東京新聞】
死者29人、負傷者6000人超を出したオウム真理教による全13事件。松本死刑囚は地下鉄サリン事件を起こした1995年に逮捕されました。一審の東京地裁は2004年、起訴された全13事件で有罪とし、死刑判決を言い渡しました。二審の東京高裁は、弁護人が期限内に控訴趣意書を提出しなかったとして06年に控訴を棄却。最高裁も支持し、同年9月に死刑が確定しました。
地裁の公判で、松本死刑囚は「事件は弟子が勝手にやったものだ」などと無罪を主張。殺人を正当化する教義の誤りを認めることはなく、次第に不規則発言や居眠りを繰り返すようになり、法廷で事件の動機などを詳しく語ることはありませんでした。
オウム真理教による一連の事件で起訴された教団関係者192人の刑事裁判が1月に全て終結したことを受け、法務省は3月、東京拘置所に収容されていた13人のうち7人を他の施設に移送していました。
教団をめぐる裁判は終結しましたが、高学歴の若者たちが荒唐無稽な教義を信じ、殺人に手を染めたのかなどの解明は不十分です。サリン事件では後遺症に苦しむ被害者が今も多くおり、補償も不十分です。
<ちょっと前のトップニュース>
※九州豪雨 防衛政務三役ら一時不在 与野党批判に稲田氏は釈明
稲田朋美防衛相は七日午前の記者会見で、九州豪雨で特別警報が出ていた六日昼に、自身を含む防衛省政務三役の四人全員が約四十分間、省内を不在にしたことについて「必要な情報を受け取り、適切な指示をでき、省の近くで速やかに戻れる態勢をとっていた」と釈明し、対応に問題はなかったとの考えを示した。
稲田氏は六日昼、省外に約一時間外出して、民間の防衛政策の勉強会に出席した。稲田氏は「勉強会は以前から予定されていた。時間を短縮して防衛政策を話し、質問を受け、省に戻った」と説明。会場は、防衛省に約十五分で戻れる場所で、出席者用に食事が出たが、稲田氏は食べなかったと語った。
自身の対応に与野党から批判が出ていることについては「批判を受け止めた上で、緊張感を持って対応したい」と話した。 2017年7月7日【出典:東京新聞】
もう完璧にアウトでいよいよ終わりでしょう。
九州北部の記録的な豪雨で自衛隊が災害対応に当たる中、防衛省を一時不在にしていたこと自体が失格。
自民党内からも稲田大臣に対する批判が出たのは当然です。
「政務として、民間の方々との防衛政策に関する勉強会に出席した」なんてこんな事態が起きているときにこそ中止するのが仕事のはずです。
防衛大臣経験のある自民党の石破茂前地方創生担当相は同日夜、テレビ番組で「あり得ないことだ。なんで起こったかきちんと検証しないと、本当に国民に対して申し訳ない」と話したそうですが、同じタカ派でも大違いでここまでくるとただのバカおばさんですね。
安倍首相の愛人だという噂を絶つためにもすぐ罷免すべきです。
これ以上かばうとうわさが独り歩きじゃすまなくなりますね(--〆)
<もう少し前のトップニュース>
※福島からの避難者 都内で不在者投票 「助けてもらいたい」
東日本大震災と福島第一原発事故のため、主に福島県からの避難者約880人が暮らす東京都江東区の国家公務員宿舎「東雲(しののめ)住宅」で7日までの2日間、参院選の不在者投票が行われている。故郷を離れなければならなかったあの日から5年が過ぎ、住民たちは今、望まなくても、帰還への圧力が強まっていると感じている。古里への1票にどんな思いを託したのか、聞いた。 (柏崎智子)
夫を南相馬市に残し、中学生の娘らと避難生活を送る女性(49)は、六日午前中に投票を済ませた。住民票は同市にあるが、投票日の十日は帰れないため、事前に請求書を出して投票券を郵送してもらった。選挙公報をじっくり読み「避難生活に理解のありそうな候補を選んだ」と言う。
自宅は国が定める避難区域から外れているが、自宅周辺の放射線量を測ると、今でも東京の十倍以上の数値が出る。とても、子どもを連れて帰ろうとは思えない。それなのに、行政は帰還を強いるように、自主避難者への住宅費支援を来年三月末で打ち切る。
東京で家を借りる経済的な余裕はない。「住み続けられない。どうしよう、どうしようと毎日眠れない」
避難区域になっている浪江町から避難している岩野芳子さん(77)は、同郷の友人、椀台(わんだい)信子さん(79)と投票した。自宅は、避難区域の中では線量が低いとされている。「自主避難の人たちの次にここを追い出されるのは、私たちだ」と心配している。
東京にいると、参院選の候補者から被災者支援についての話題は聞こえてこない。政党の党首も第一声の地に福島を選ばなかった。それでも岩野さんは「大いに選挙に期待すっぺし。福島を誰かに助けてもらいたいもの。このまま死ぬわけにはいかない」と強調した。椀台さんも「少しでもよくなってほしいから、棄権はしないんです」と話した。2016年7月7日【東京新聞】
原発事故被災避難者に寄り添うどころか、避難者の神経を逆なでする原発の再稼働推進に踏み切り、しかも福島原発の事故収束もできていないのに次々と避難地域を縮小して故郷に帰れという安倍自公政権の血も涙もない冷徹な所業に目を向けず、安易に自公両党を支持する有権者は、あの東日本大震災の惨事を忘れたのでしょうか。
もし自分が被災者になったら同じように冷徹な有権者に対してどう思うでしょう。
自分には関係ないと思っていたら大間違いです。
日本は地震列島であり原発の安全性も何ら証明されていません。
原発立地地域に住む住民と周辺自治体の住民にいつ災難が起きるかまったく予測もできないのに平気でいられると本当に考えて自公両党を支持しているのかはなはだ疑問です。
目先の利権に目を奪われ、甘い言葉にのせられて自公両党に投票すればその先に待っているものは決して期待するようなものはないことを自覚すべきでしょう。
<かなり前のトップニュース>
※那覇・さいたま参考人質疑 与党推薦も「慎重審議を」
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は六日、地方では初めての参考人質疑を那覇市、さいたま市でそれぞれ行った。那覇市では与党推薦の参考人二人が法案に賛成する一方、国民の理解が深まっていないとして慎重な審議を求めた。さいたま市でも、与党推薦の二人が法案は分かりにくいと指摘。来週中にも法案の衆院通過を目指す政府・与党の姿勢に対し、賛同者からも丁寧な説明を尽くすよう注文が付いた。
参考人は両市で五人ずつ出席した。那覇市では、与党推薦の中山義隆石垣市長が市内にある尖閣諸島沖で中国公船による領海侵入が繰り返されている現状を説明し、離島防衛強化の必要性を訴えた。同時に「法案に対する国民の理解が深まっていない。慎重にも慎重を期した議論をし、成立させることを求める」と述べた。
もう一人の与党推薦の古謝景春(こじゃけいしゅん)・南城(なんじょう)市長は、政府が集団的自衛権の行使は自国防衛目的に限ると説明していることに賛意を表明。時の政権が拡大解釈する懸念も指摘し、十分な国会審議を通じて国民の不安を払拭(ふっしょく)するよう要請した。
野党推薦の稲嶺進名護市長、大田昌秀元沖縄県知事、地元紙・琉球新報の高嶺朝一(たかみねともかず)前社長は、いずれも廃案を要求。多くの犠牲者を出した沖縄戦や、基地負担を強いられてきた戦後の沖縄の歴史を踏まえ、周辺国との関係改善に向け外交努力の優先を訴えた。
与党の国会運営は「世論をけむに巻いて、知らず知らずのうちに(成立を)狙っているのではないか」(稲嶺氏)と批判した。
さいたま市の質疑では、いずれも与党推薦の佐伯鋼兵埼玉県商工会議所連合会長、細谷雄一慶応大教授が安保法案の必要性を強調。その上で、両氏とも法案を「分かりにくい」と述べ、政府に一層の説明を求めた。
野党が推薦した弁護士三人は、集団的自衛権の行使容認を含む法案は違憲だとそろって批判した。
沖縄での参考人質疑は、野党が米軍基地が集中し、安保法案と関係が深いとして提案。与党は東日本での開催を求め、さいたま市での質疑が決まった。2015/7/7【共同通信】
那覇市では稲嶺進・名護市長が、戦争法案は「国のあり方を変える危険きわまりないものだ」と指摘し、「法案が成立すれば、日米一体の軍事行動が増え、他国の紛争に巻き込まれるリスクが高まる。そうなれば、米軍基地が集中する沖縄が一番に狙われ、再び戦場になる。またしても沖縄は捨て石にされる」と述べ、安倍政権に法案の撤回を要求しました。
地元紙・琉球新報の高嶺朝一(たかみねともかず)前社長は、「戦争法案と辺野古新基地建設という二つの対米誓約が沖縄に災いをもたらす」と反対を表明。「平和憲法とともに歩んできた日本こそ、中国など周辺諸国と率直な対話をすべきだ」と述べました。
大田昌秀元沖縄県知事は辺野古新基地建設に反対を表明し、「軍隊が住民を守らないことは歴史の教訓だ」と述べ、沖縄戦の教訓を踏まえて審議すべきだと述べました。
与党推薦の古謝景春(こじゃけいしゅん)・南城市長、中山義隆・石垣市長はいずれも法案に賛成しましたが、「国民の理解が深まっているとはいえない」(中山氏)、「国民にはまだまだ不安がある」(古謝氏)と、慎重な審議を求めました。
一方さいたま市では、3人の弁護士が、いずれも戦争法案の違憲性を指摘。強行採決を行わないよう求める声も相次ぎました。
埼玉弁護士会の石河秀夫会長は「明白に憲法に違反する法案であり、ただちに廃案にすべきだ」と指摘。「国民の理解が得られないまま、強行採決にいたった場合は徹底してたたかう」と強調しました。
「明日の自由を守る若手弁護士の会」の倉持麟太郎弁護士も「政府の説明、答弁はあまりにも不合理、不誠実、不十分であり、法案の民主的正当性は欠如している」として、廃案を求めました。
東海大学法科大学院の落合洋司特任教授(弁護士)は「限定的とはいえ、集団的自衛権行使を憲法上認めることは肯定しがたい」と指摘しました。
<7月8日の記念日>
※菌労感謝の日(できたての記念日です)
漫画雑誌『イブニング』(講談社刊)に連載されている「菌」にスポットを当てた漫画「もやしもん」のドラマ化を記念して、ドラマ「もやしもん」制定委員会が制定。「菌」の人類への貢献に感謝する日。日付はフジテレビ「ノイタミナ」ほかで第1回が放送される2010年7月8日にちなんで。
※中国茶の日
中国にその起源を持ち、世界中に伝わった「茶」は、ほとんどの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としている。飲み物として、文化としての「中国茶」をより広い視野で考える日をと「NPO CHINA 日本中国茶協会」が制定。日付は中国語の「チ=7」日本語の「ヤ=8」の組み合わせから。
※那覇の日
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、日付けはナハの語呂合わせから。
※質屋の日
7月8日の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定した日。各都道府県の質屋組合などで、安心して利用でき、低利な質屋の存在をもっと知ってもらおうと、この日を中心にさまざまなPRを行っている。全国質屋組合連合会のキャッチフレーズは「安心のおつきあい」。
※外務省開庁記念日
1869(明治2)年のこの日、明治新政府が外務省を創設した。
※ナンパの日
マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年6月19日号で提唱された記念日。
「ナン(7)パ(8)」の語呂合せ。同号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。
<今日の誕生花>
都草[みやこぐさ]「花言葉:また逢う日まで」蓮[はす]「花言葉:雄辯」


トルコ桔梗「花言葉:良い語らい」

<歴史上の出来事>
1582年太閤検地。羽柴秀吉が近江で初めて検地を行う
1588年刀狩令。豊臣秀吉が全国百姓の刀・鉄砲などを方広寺大仏殿建立の釘・かすがいにする為と称して没収
1783年浅間山が大噴火。死者約2万人
1815年ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して復位
1869年明治新政府が神祇・太政の2官と民部・大蔵・外務・兵部・刑部・宮内の6省を設置
1911年野口英世が梅毒スピロヘータの純粋培養に成功
1912年「第三次日露協約」締結。内蒙古の利益範囲を両国で分割
1914年孫文が東京で中華革命党を結成
1921年イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を記録
1937年トルコ・イラク・イラン・アフガニスタンが相互不可侵条約「サーダバード条約」を締結
1939年「国民徴用令」公布。「白紙召集」が始る
1950年GHQが、自衛隊の前身となる警察予備隊の創設と海上保安庁の増員を日本政府に指令
1957年砂川事件。東京都砂川町(現 立川市)の米軍立川基地拡張に反対するデモ隊が、基地の境界柵を壊して基地内に数メートル侵入し7人が逮捕
1967年韓国中央情報部が、東ドイツで北朝鮮のスパイ行為を行っていたとして韓国人194人を逮捕
1994年日本人女性初の宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙へ
2008年マスコットキャラクター「くいだおれ太郎」で有名だった大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」が閉店
2009年イタリアのラクイラで第35回主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)が開幕(7月10日まで)
<著名人の誕生日>
1621年ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ (仏:詩人)[1695年4月13日]
1903年杉狂児[すぎ・きょうじ] (歌手,俳優)[1975年9月1日]
1908年東山魁夷[ひがしやま・かいい] (日本画家)[1999年5月6日]
1937年永島慎二[ながしま・しんじ] (漫画家)[2005年6月10日]
1939年吉行理恵[よしゆき・りえ] (小説家『小さな貴婦人』,吉行淳之介・吉行和子の妹)[2006年5月4日]
1942年三枝成彰[さえぐさ・なりあき] (作曲家)
1961年三谷幸喜[みたに・こうき] (脚本家,劇作家)
1972年谷原章介[たにはら・しょうすけ] (俳優)
1974年西川美和[にしかわ・みわ] (映画監督,脚本家『ゆれる』)
<著名人の忌日>
1597年ルイス・フロイス (ポルトガル:イエズス会宣教師) <65歳>旧暦05/24 長崎で歿[1532年生]
1903年初代伊藤忠兵衞[いとう・ちゅうべえ1] (実業家,伊藤忠・丸紅の祖) <61歳>[1842年7月2日生]
1940年吉行エイスケ[よしゆき・えいすけ] (詩人,小説家,吉行淳之介・吉行和子の父) <34歳>[1906年5月10日生]
1944年南雲忠一[なぐも・ちゅういち] (海軍軍人,真珠湾奇襲の機動部隊指揮官) <57歳>サイパン島で自決[1887年3月25日生]
1967年ヴィヴィアン・リー (英:女優『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』) <53歳>[1913年11月5日生]
1979年朝永振一郎[ともなが・しんいちろう](原子物理学者)<73歳>ノーベル物理学賞[1906年3月31日生]
1988年安住敦[あずみ・あつし] (俳人,俳人協会会長) <81歳>[1907年7月1日生]
2001年17代目市村羽左衛門[いちむら・うざえもん] (歌舞伎役者) <84歳>[1916年7月11日生]
2005年串田孫一[くしだ・まごいち] (哲学者,随筆家) <89歳>[1915年11月12日生]
2009年川喜田二郎[かわきた・じろう] (地理学者,文化人類学者,KJ法を考案) <89歳>[1920年5月11日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/10 08:44
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/09 23:03
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/09 21:48
#[ 編集]
今日は久々に青空を見ました。
大阪はさほどでは無かったのですが
広島や岡山、愛媛の映像を見るたびに
涙が出て来そうな思いがします。
ただただ、辛いです。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/09 18:09
#[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
今週もよろしくお願いしますね(^-^)
体調がすぐれないとは困りましたね~。
気温差で身体がついていかないのかな?
病院で治療をしてもらい早く回復されますように願っていますねd=(^o^)=b
2018/07/09 14:21URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます~(^^♪
大雨による足止め、ニャンコちゃんの病院行き等
心労が重なりましたものね!
お大事になさってくださいね~(^^@
大雨による足止め、ニャンコちゃんの病院行き等
心労が重なりましたものね!
お大事になさってくださいね~(^^@
2018/07/09 11:49URL
野の花 #-[ 編集]
お大事にね。
病院通いは嫌なものですが、
それも仕方がありません。
早くご帰宅できますように。
病院通いは嫌なものですが、
それも仕方がありません。
早くご帰宅できますように。
2018/07/09 09:35URL
motomasaong #-[ 編集]
悲しまないで……
猫ちゃんの思い、それはどんなものでしょう?
「あたちはママが大好きなの。
ママはこう見えて、
すごく寂しがり屋でメンタルが弱くて、
落ち込むと起き上がれなくなるタイプだから、
あたちがこれまでママを守ってあげたの。
あたちはもう年だから、
十分、ママが大事にしてくれたから、
あたちが死んでも悲しまないでね、ニャ~」
そんなところでしょうか。
私の家の子(犬の方です)が熱を出して、
ぶるぶる震えて弱っていた時、
悲しくて心配していた時、
こんな夢を見ました。
私は庭園の中にある植物園のようなところに居ました。
入口には「ワンちゃんの家」か何かのようなことが、
看板に書いてありました。
中に入ってみると、
可愛いミニチュアシュナウザーが一匹、
お出迎えに出てきたと思ったら、
次から次へと20~30匹も、
色々な毛色のが出てきて、
私が帰る時には入り口まで送ってくれて、
私が帰るとまた戻っていきました。
目が覚めて、
「ああ、もし家の犬の子が死んだら、
犬好きな方が犬の楽園で、
大切に見てくれるし、
多くのお友達と一緒に居られるんだ」
そう思ったのです。
人間も犬も、
死んでも夢の中と同じで、
生きている時とまったく同じ姿で人格もそのままです。
病気も全部治ります。
ただ、望めばその人が願う年齢まで若返れるそうです。
本人が一番輝いていたころに。
犬も猫もそれを見た人によれば、
病気も全部治って若返り、
完全に元気な姿で居るそうです。
あなたはドラにゃんこちゃんを、
大層大切にしてこられたのでしょう。
さもなければこんなにも長生きできたはずがありません。
たとえ老衰で亡くなっても、
あなたがこれまで大切にしてあげた思い出が、
永遠に猫ちゃんと共にあるでしょうから、
きっと亡くなっても猫好きな方が、
これまで通りに大切にして下さるでしょう。
私はそう信じます。
悲しいですが天寿どころか、
普通では考えられない程長生きしたのだから、
どうかこれまで通り、
最後まで大切にしてあげてください。、
猫ちゃんの思い、それはどんなものでしょう?
「あたちはママが大好きなの。
ママはこう見えて、
すごく寂しがり屋でメンタルが弱くて、
落ち込むと起き上がれなくなるタイプだから、
あたちがこれまでママを守ってあげたの。
あたちはもう年だから、
十分、ママが大事にしてくれたから、
あたちが死んでも悲しまないでね、ニャ~」
そんなところでしょうか。
私の家の子(犬の方です)が熱を出して、
ぶるぶる震えて弱っていた時、
悲しくて心配していた時、
こんな夢を見ました。
私は庭園の中にある植物園のようなところに居ました。
入口には「ワンちゃんの家」か何かのようなことが、
看板に書いてありました。
中に入ってみると、
可愛いミニチュアシュナウザーが一匹、
お出迎えに出てきたと思ったら、
次から次へと20~30匹も、
色々な毛色のが出てきて、
私が帰る時には入り口まで送ってくれて、
私が帰るとまた戻っていきました。
目が覚めて、
「ああ、もし家の犬の子が死んだら、
犬好きな方が犬の楽園で、
大切に見てくれるし、
多くのお友達と一緒に居られるんだ」
そう思ったのです。
人間も犬も、
死んでも夢の中と同じで、
生きている時とまったく同じ姿で人格もそのままです。
病気も全部治ります。
ただ、望めばその人が願う年齢まで若返れるそうです。
本人が一番輝いていたころに。
犬も猫もそれを見た人によれば、
病気も全部治って若返り、
完全に元気な姿で居るそうです。
あなたはドラにゃんこちゃんを、
大層大切にしてこられたのでしょう。
さもなければこんなにも長生きできたはずがありません。
たとえ老衰で亡くなっても、
あなたがこれまで大切にしてあげた思い出が、
永遠に猫ちゃんと共にあるでしょうから、
きっと亡くなっても猫好きな方が、
これまで通りに大切にして下さるでしょう。
私はそう信じます。
悲しいですが天寿どころか、
普通では考えられない程長生きしたのだから、
どうかこれまで通り、
最後まで大切にしてあげてください。、
2018/07/08 22:04URL
motomasaong #-[ 編集]
体調は戻りましたか?
ドラにゃんこちゃんももう20歳ですか……
我が家の犬も9月で15歳、
心臓弁膜症、腰椎椎間板ヘルニア、両目の軽い白内障、歯周病があり、
前立腺肥大で尿路感染を併発し、
熱を出して死にかけましたが、
去勢手術で前立腺肥大だけは回復しました。
獣医さんには、
「犬の十五歳は人間では80~90歳です。
いつ死んでもおかしくありませんよ。
だから歩ける間には、
ヘルニアの手術適応はありませんし、
白内障も失明するまでには死ぬでしょうし、
ヘルニアも歩けなくなるまでには死ぬから、
ほとんどは手術が必要になりません」
そう宣告されました。
たくさん手術を手掛けている腕のいい獣医さんです。
動物は飼い主を、
お父さんやお母さんのように思っていて、
我が家の犬も死にそうな時には、
一切、カリカリのドッグフードを食べなくなり、
奥さんが手で与える、
犬のビスケットや、
おさかなやお肉を混ぜたご飯だけを食べていました。
それで口がおごったのか、
最近はドッグフードは、
きな粉をかけないと全く食べず、
おやつやビスケットだけを要求するようになってしまいました。
体が弱ると口当たりの良い物しか食べなくなりますから。
動物は飼い主が弱ると悲しんで元気をなくしますから、
どうかあなたもご自愛ください。
動物が飼い主の身代わりになって死ぬ事も良くあるそうです。
でもどうかあなたも早く元気になり、
猫ちゃんも何とか持ち直せる事を、
心の中でお祈りしております。
ドラにゃんこちゃんももう20歳ですか……
我が家の犬も9月で15歳、
心臓弁膜症、腰椎椎間板ヘルニア、両目の軽い白内障、歯周病があり、
前立腺肥大で尿路感染を併発し、
熱を出して死にかけましたが、
去勢手術で前立腺肥大だけは回復しました。
獣医さんには、
「犬の十五歳は人間では80~90歳です。
いつ死んでもおかしくありませんよ。
だから歩ける間には、
ヘルニアの手術適応はありませんし、
白内障も失明するまでには死ぬでしょうし、
ヘルニアも歩けなくなるまでには死ぬから、
ほとんどは手術が必要になりません」
そう宣告されました。
たくさん手術を手掛けている腕のいい獣医さんです。
動物は飼い主を、
お父さんやお母さんのように思っていて、
我が家の犬も死にそうな時には、
一切、カリカリのドッグフードを食べなくなり、
奥さんが手で与える、
犬のビスケットや、
おさかなやお肉を混ぜたご飯だけを食べていました。
それで口がおごったのか、
最近はドッグフードは、
きな粉をかけないと全く食べず、
おやつやビスケットだけを要求するようになってしまいました。
体が弱ると口当たりの良い物しか食べなくなりますから。
動物は飼い主が弱ると悲しんで元気をなくしますから、
どうかあなたもご自愛ください。
動物が飼い主の身代わりになって死ぬ事も良くあるそうです。
でもどうかあなたも早く元気になり、
猫ちゃんも何とか持ち直せる事を、
心の中でお祈りしております。
2018/07/08 21:05URL
motomasaong #-[ 編集]
梅雨前線の停滞が西日本各地にすごい被害をもたらしました。
従来の気候では考えられない事象です。
完全なる地球温暖化の影響です。
誰も止めることが出来ないのでしょうかね。
この現象は毎年やって来て、
水害をもたらし、
大きな痛手を受けるのではないでしょうか。
アメリカに追従せずはっきりと地球温暖化対策を打ち出すべきです。
無能なる政府へ。
2018/07/08 20:37URL
葉山左京 #-[ 編集]
関西もよく降りましたが
広島や岡山、岐阜などの映像を見ると
自然の恐ろしさを実感します。
でも、今までも梅雨の末期には
激しい雨が降ることはありましたが
こんな大雨って異常ですよね。
これで台風が来て追い討ちをかけるようなことが
なければいいのですが…
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/07/08 14:52
#[ 編集]
こんにちは。
大雨がやみ少し明るさも出てきた日曜日の午後ですが、岐阜県はまだ下呂市が特別警報が出たままのようですね。
長良川支流の津保川が氾濫してもマスコミがとりあげたのは朝になってからでした(笑)
まあ被害が少なかったからよかったですが情報は正確に伝えて欲しいものですね(#`皿´)
2018/07/08 13:33URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
殺人を政治利用する安倍晋三
安倍と与党と右翼とは、
国民の命を奪い殺人をも政治利用しています。
麻原彰晃は何も知らない若者たちを洗脳し、
大量破壊兵器で大量殺戮を実行しました。
安倍晋三は何も知らない若者たちを、
差別主義、軍国主義、右翼思想で洗脳し、
湯川さんと後藤さんが殺されるように仕向け、
世にも無残にナイフによる断首で公開処刑されるという、
最も残忍な死を政治利用して、
まんまと戦争法案を通過させました。
国民が年間3万人も、
病気になっても病院にかかる医療費もなく、
老いても国が何もしてくれず、
全ての福祉がカットされた結果、
自ら命を絶つようにさせているのも、
安倍と与党と右翼です。
その挙句に、
7人もの人命を、
同時に縛り首という残酷な方法で奪って見せました。
普通、死刑は執行されてから、
小さく報道されるのに、
今回は処刑の前から、
安倍はメディアに大々的に宣伝させていました。
森友・加計問題を隠蔽し、
アメリカへの売国であるカジノ法案と、
水道民営化を強行採決するための、
目くらましにするためです。
麻原彰晃と仲間が死刑に相当するなら、
安倍晋三と与党と右翼も、
死刑になって当然ではないでしょうか?
これほどまでに深刻な災害が広範囲に起きているのに、
安倍と菅、与党議員共がやっていたのは、
100人を超える死傷者を無視して、
悪法を強行採決させ、
7人もの人間を殺害して、
それを面白おかしくメディアで宣伝させる事でした。
狂気の殺人鬼、快楽殺人者、
地獄の悪魔とは、
安倍晋三と手下のためにある言葉です。
悪魔のような皇帝ネロが罪もないキリスト教徒を、
円形闘技場で大量に虐殺して見せた時、
ローマ市民は拍手喝采して喜び、
ネロの支持率はうなぎのぼりでした。
安倍晋三が7人もの人命を残酷に奪ったのを見て、
日本の国民は残忍で愚かで恥知らずなローマ市民のように、
なお、安倍晋三と与党と右翼に喝采し、
安倍を支持するつもりでしょうか?
腐敗しきった国民こそが、
残忍な独裁者に権力を与えているのです。
安倍と与党と右翼とは、
国民の命を奪い殺人をも政治利用しています。
麻原彰晃は何も知らない若者たちを洗脳し、
大量破壊兵器で大量殺戮を実行しました。
安倍晋三は何も知らない若者たちを、
差別主義、軍国主義、右翼思想で洗脳し、
湯川さんと後藤さんが殺されるように仕向け、
世にも無残にナイフによる断首で公開処刑されるという、
最も残忍な死を政治利用して、
まんまと戦争法案を通過させました。
国民が年間3万人も、
病気になっても病院にかかる医療費もなく、
老いても国が何もしてくれず、
全ての福祉がカットされた結果、
自ら命を絶つようにさせているのも、
安倍と与党と右翼です。
その挙句に、
7人もの人命を、
同時に縛り首という残酷な方法で奪って見せました。
普通、死刑は執行されてから、
小さく報道されるのに、
今回は処刑の前から、
安倍はメディアに大々的に宣伝させていました。
森友・加計問題を隠蔽し、
アメリカへの売国であるカジノ法案と、
水道民営化を強行採決するための、
目くらましにするためです。
麻原彰晃と仲間が死刑に相当するなら、
安倍晋三と与党と右翼も、
死刑になって当然ではないでしょうか?
これほどまでに深刻な災害が広範囲に起きているのに、
安倍と菅、与党議員共がやっていたのは、
100人を超える死傷者を無視して、
悪法を強行採決させ、
7人もの人間を殺害して、
それを面白おかしくメディアで宣伝させる事でした。
狂気の殺人鬼、快楽殺人者、
地獄の悪魔とは、
安倍晋三と手下のためにある言葉です。
悪魔のような皇帝ネロが罪もないキリスト教徒を、
円形闘技場で大量に虐殺して見せた時、
ローマ市民は拍手喝采して喜び、
ネロの支持率はうなぎのぼりでした。
安倍晋三が7人もの人命を残酷に奪ったのを見て、
日本の国民は残忍で愚かで恥知らずなローマ市民のように、
なお、安倍晋三と与党と右翼に喝采し、
安倍を支持するつもりでしょうか?
腐敗しきった国民こそが、
残忍な独裁者に権力を与えているのです。
2018/07/08 10:01URL
motomasaong #-[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
曇り空の日曜日の朝です(^-^)
昨日の夜は凄い雨音でなかなか寝られない夜になり少し心配しましたけど、関市から北の方が激しい雨に見舞われたようですね。
これで雨が降るのがおしまいになって欲しいですね~d=(^o^)=b
2018/07/08 09:10URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
大雨の峠は越えた感じがしますが、それにしてもよく降りましたなあ(笑)
岐阜市内を流れる長良川が氾濫しそうだと騒いでいましたがマスコミは大袈裟過ぎます。
年寄りに聞けと怒りたいくらいですが、まあ若い人には無理な話ですなあ。
多分これ以上ひどくならないと思いますが、気をつけることに越したことはないでしょうなあ。
昨日は日中戦争のきっかけとなる日でしたな。
バカなことをしたものです。
2018/07/08 09:01URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]