[アホにささげる川柳]
『下々は
騙しに弱い
俺あ○う』
(新聞を庶民が読まない方が自民党に有利だって、バカにするなアホ太郎よ!!!(激-`ェ´-怒))
『本田さん
ゴメンと言っても
遅すぎる』
(ネットに踊らされて本田批判をしたことは消えないよΣ^)/アホーアホーカラス☆)
エアコンが効いていると涼しくてお布団の上がいいニャアー
涼しいから寝るニャッ!! 文句あっか??いえいえ文句なんてあませんことよ^^

大垣市曽根城公園の花菖蒲まつり
たくさんの種類がありますよ∬´ー`∬ウフ♪




[闇に葬られた悲惨な歴史]
お母さんと叫んで、突撃していった少年たち。軍服姿のわが子を探し、山中をさまよった母親。県民を巻き込んだ沖縄戦では身長より大きな銃を抱えてたたかった10代半ばの兵士がいました。
おもに北部の山岳地帯でゲリラ戦を展開するために結成された「護郷(ごきょう)隊」。召集された千人の地元少年を指揮したのは、スパイ養成機関「陸軍中野学校」出身の将校でした。彼らの目的は米軍をかく乱し、本土決戦を遅らせることでした。
山に潜み、敵陣に夜襲をかける。家屋を焼き、橋を爆破する。勝ち目のない戦場は狂気と化し、無謀な遊撃戦がくり返され、およそ160人が戦死したといいます。秘密部隊だったために詳しい記録は残っていません。
狂気は内部にも。相手のスパイだと疑われた者や、けがや病気で動けない者が上官や命令を受けた仲間の手によって殺される。生き延びた元少年兵は「生まれてこなければよかった」。
来月公開される映画「沖縄スパイ戦史」は、地獄を味わった人びとの証言を通して闇に埋もれた軍隊の真実を掘り起こしていきます。国民を守るどころか、子どもさえ利用し、死に追いやる。それは過去のことではない、歴史を反省しない今につながると。
戦後73年の6月23日の沖縄「慰霊の日」。
犠牲となった少年兵たちと同じ年代の14際の少女が平和の詩「生きる」を歌い上げました。「みんな、生きていたのだ。私と何も変わらない、懸命に生きる命だったのだ/奪われた命に想(おも)いを馳(は)せて、心から誓う。もう二度と過去を未来にしない」。
安倍首相の耳には14歳の少女の怒りの叫びも聞こえなかったのか、この期に及んでも辺野古新基地建設に執念を燃やしていますが、何やら米国との密約があるのではと疑いたくなる無神経ぶりを何ら隠そうとしていません。
沖縄の悲劇は沖縄だけのことではなく、日本全体のことであることを多くの人に知ってほしいものです(--〆)
[今日の音楽]
ビル・メドレーとボビー・ハットフィールドの2人から成るデュオで、1962年に結成され、1963年にデビュー。
その後、フィル・スペクターが設立した『フィルズ・レコード』に移籍し、1964年に「ふられた気持(You've Lost That Lovin' Feelin')」が全米1位を記録。1965年には「アンチェインド・メロディ(Unchained Melody)」が全米4位となる。
1966年、今度は『ヴァーヴ・レコード』に移籍し、そこでも「ソウル・アンド・インスピレーション(Soul And Inspiration)」を全米1位に送り込む等、ヒットを放つが、やがてビルが独立し、勢いを失って解散状態となる。
1974年に再結成され、「Rock And Roll Heaven」をヒットさせるも、表舞台でスポットライトをあびることなく、2003年にボビー・ハットフィールドが麻薬中毒で死亡。
今日紹介する名曲「Unchained Melody」は1990年公開の映画『ゴースト/ニューヨークの幻』でも使用されました。
Righteous Brothers -「 Unchained Melody」
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
サルビア・グアラニチカ

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「人間が宗教をつくるのであって、宗教が人間をつくるのではない。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)『資本論』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※共産・小池氏、麻生氏発言に皮肉 「新聞読めば自民不支持」
共産党の小池晃書記局長は25日の記者会見で、麻生太郎副総理兼財務相が「新聞を読まない人たちは全部自民党(の支持)だ」との発言に関し「麻生氏の言う通りだ。新聞を読んで真実が伝われば、自民支持にならない」と皮肉った。
麻生氏が新聞購読者の増加に協力しないよう呼び掛けたことに「メディアはもっと怒った方がいい。読売新聞とか産経新聞とか。営業妨害じゃないですか」と語った。
機関紙「しんぶん赤旗」の電子版を7月2日から開始するのに絡めて「紙の新聞に親しみがない若い層が赤旗電子版を読めば、みんな共産党支持になる状況をつくりたい」と強調した。(共同)2018年6月25日【出典:中日新聞】
※立民・枝野氏、野党再編を否定 「代表の限り合併せず」
立憲民主党の枝野幸男代表は25日、福岡市で講演し、政権獲得へ向けた野党再編に否定的な考え方を重ねて示した。「私が代表である限り、他党と政策の擦り合わせをして組織的な合併をすることはない」と述べた。
合併協議について「政策擦り合わせで、規模の小さい方の顔を立てる」と弊害を指摘。自らが所属した旧民主党や旧民進党について「ばらばらだったのは合併してきたからだ」と振り返った。
枝野氏は「(政策に)一定の幅がなければ二大政党にならないと言い続けてきたが、永田町の論理だった」と強調。政権獲得に「単独政権である必要はない。合併という道を取らない方が近道だ」と断言した。(共同)2018年6月25日【出典:中日新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※都議選 知事勢力が過半数うかがう 「都民」と自民拮抗
国政への影響が注目される東京都議選(七月二日投開票、定数一二七)について、共同通信社は二十四、二十五の両日、都内の有権者約千人に電話世論調査を実施した。投票先は、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」と自民党が20%台半ばで拮抗(きっこう)し、第一党に向け接戦となっている。情勢取材も加味すると、公明党なども含めた小池氏の支持勢力では、過半数の議席確保をうかがう勢いだ。
既に投票先を決めている人の政党別内訳は、「都民」が26・7%、自民が25・9%。五月の前回調査では、投票先を決めていない人も含めた全体で自民17%、「都民」11%で、今回はわずかながら「都民」が逆転した。ただ「まだ決めていない」が57・2%に上り、この層の票の行方が鍵を握る。情勢は今後、変わる可能性もある。
他の投票先政党は、共産党13・0%、公明党12・3%といずれも堅調。民進党は8・4%にとどまった。無所属の候補は1・8%、地域政党「東京・生活者ネットワーク」が1・6%。日本維新の会や社民党は1%未満だった。
小池氏を支持する人の割合は66・5%と依然として高く、不支持は21・7%だった。小池氏が告示直前に発表した、築地市場を豊洲市場に移転させ、築地の跡地を再開発する基本方針は「評価する」が54・9%で、「評価しない」の31・4%を上回った。「分からない・無回答」は13・0%だった。
新たな都議に取り組んでほしい政策は「医療・福祉」30・6%、「雇用・景気」17・9%、「都政改革」17・6%、「子育て」15・4%、「豊洲市場移転問題」7・2%、「東京五輪・パラリンピックの準備」6・0%などの順だった。
<調査の方法> 東京都の有権者を対象に24、25両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話(固定)をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。実際に有権者がいる世帯にかかったのは1521件、うち1028人から回答を得た。2017年6月26日【出典:東京新聞】
各種世論調査結果を見ると東京新聞以下、毎日、読売は同一傾向の結果ですが、朝日新聞だけ異常な数字が出ており、恣意的調査があったのではと疑念を持たざるを得ません。
隠し世論調査と言っても所詮は固定電話に出た人からの調査ですから不明な不文が多いのですが、それでも数字が異常に違うと疑念を持たれかねません。
朝日新聞社は報道姿勢を少し東京新聞から学んだらいかがと言いたいものですね(笑)
<もう少し前のトップニュース>
※与野党幹部が各地で論戦 参院選、公示後初の週末

(野党幹部の演説に聞き入る熊本市民)
参院選(7月10日投開票)の公示後、初の週末となった25日、与野党党首が経済政策などを巡り各地で論戦を繰り広げた。安倍晋三首相(自民党総裁)は「アベノミクスで経済を成長させた」とした上で、民進党などを無策だと批判。同党の岡田克也代表は、英国の欧州連合(EU)離脱派勝利を受けた日本を含めた世界の市場混乱を踏まえ「今までのやり方でエンジンを吹かしても、決してうまくいかない」と政策転換を迫った。
首相は仙台市などでの街頭演説で「野党に代案はない」と述べ、好転した経済指標を列挙。「アベノミクスをやめてしまえば(民主党政権の)暗い時代に戻ってしまう」と支持を求めた。市場の動向に関し「国際社会と冷静に対応していく。求められるのは政治の安定だ」と強調した。
岡田氏は長崎市で記者団に「分配と成長の政策でない限り、経済成長は実現しない」と指摘。街頭演説では「アベノミクスで格差が広がった。子どもの貧困も増えている。『安倍政治ノー』の意思表示をしてほしい」と呼び掛けた。公明党の山口那津男代表は横浜市で「自公政権でなくては難局を乗り越えられない」と力説した。
共産党の志位和夫委員長は熊本市で「アベノミクスのエンジンを吹かせば、日本経済は文字通り火の車になる」と主張。おおさか維新の会の松井一郎代表は埼玉県新座市で「メタボの役所を筋肉質に変えれば財源が出てくる」と述べ、行政改革の推進を提案した。
社民党の吉田忠智党首は宮崎市で、長時間労働問題に関し「働く人が安心して働ける制度を充実させる」とアピールした。生活の党の小沢一郎共同代表は横浜市で「安倍政権は、国民の暮らしを守るという政治の原点を踏み外している」と非難。日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は広島市で「公共事業を全国展開して景気を回復させる」と述べた。新党改革の荒井広幸代表は東京都内で「与党の政策に足りない生活者の視点を重視する」とした。2016/6/25【中日新聞】より
<6月26日の記念日>
※国連憲章調印記念日
日本国際連合協会が制定。
1945(昭和20)年のこの日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定した。
国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっている。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日だった。
※国際麻薬乱用・不正取引防止デー
1987年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された。
※拷問の犠牲者を支援する国際デー
1997年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1984年のこの日、「拷問等禁止条約」が発効した。
※露天風呂の日
6月26日を6.26として露天風呂と読む語呂合わせから、岡山県湯原町の観光協会や旅館組合が中心となって行っている。町の活性化と利用者への感謝の気持ちを込めたイベントが多数催され、湯原町の名前は全国に知られるようになった。記念日を町おこしに利用した成功例。
※雷記念日
930年(延長8年)の今日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言・藤原清貴が死亡。醍醐天皇は恐怖のあまり寝込んだとされる。この落雷は菅原道真のたたりによるものと信じられ、以来、道真は名誉を回復し、学問の神様と呼ばれるまでになった。受験生はおろそかにできない日。
※オリエンテーリングの日
1966年のこの日、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた。
オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツである。
※スティッチの日
2002年にアメリカで公開されたアニメーション映画「リロ・アンド・スティッチ」の主人公スティッチ。天才科学者のジャンバ博士が創り出したエイリアンのひとつで、試作番号が626号であることから6月26日を「スティッチの日」と制定したのはウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社。映画の大好評を受けて、続編やテレビシリーズ、キャラクターグッズなども大人気を集めている。
<今日の誕生花>
ライラック<白>「花言葉:美しい契り」 華鬘草[けまんそう]「花言葉:失恋」
![華鬘草[けまんそう]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/o/blog297/20120625202728563s.jpg)
鷺草[さぎそう]「花言葉:繊細」
![鷺草[サギソウ]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/o/blog297/20120625202728b1es.jpg)
<歴史上の出来事>
363年ローマ皇帝ユリアヌスがペルシャからの撤退中に戦死。
1180年(治承4年6月2日)平清盛が安徳天皇を奉じて福原京に遷都。
1284年ドイツ・ハーメルンで約130人の子供が集団失踪(ハーメルンの笛吹き男の起こり)。
1332年(元弘2年/正慶元年6月3日)元弘の乱: 討幕運動が露見し逮捕された日野俊基が鎌倉の葛原岡で処刑される。
1541年フランシスコ・ピサロが、1538年に処刑されたディエゴ・デ・アルマグロの遺児一派によりリマで暗殺される。
1777年アメリカ独立戦争: ショートヒルズの戦いが行われる。
1848年パリの六月蜂起が終結。
1886年アンリ・モアッサンが初めてフッ素の単離に成功。
1918年第一次世界大戦: ベロー・ウッドの戦い(英語版)が終結。
1942年日本のホーリネス教会の聖職者96名が逮捕。(ホーリネス弾圧事件)
1945年国際連合憲章が加盟52ヶ国により調印される。
1945年日本本土空襲: 京都市上京区の西陣に空襲。死者43人。
1946年吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も放棄した」と言明。
1948年ベルリン封鎖: ソ連の西ベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ドイツから西ベルリンへの物資の空輸(ベルリン大空輸)が開始。
1950年文化自由会議が創設される。
1950年レッドパージ: GHQが、日本共産党機関紙『アカハタ』の30日間の発刊停止を指令。7月18日に無期限停刊に変更。
1963年ジョン・F・ケネディ米大統領が西ベルリンでIch bin ein Berlinerの一節で知られる演説を行う。
1968年アメリカの統治下にあった小笠原諸島が日本に返還される。
1976年アントニオ猪木対モハメド・アリの異種格闘技戦が行われる。
1977年イギリス・ウェスト・ヨークシャーで、ピーター・サトクリフが店員の女性を殺害。サトクリフは以前から売春婦に対する連続殺人を犯していたが、売春婦以外の女性が殺害されたことで世間の関心が集まり、「ヨークシャーの切り裂き魔」と呼ばれるようになる。
1983年第13回参議院議員通常選挙。初めて比例代表制を導入。
1986年ランディ・バースが江川卓から本塁打を放ち、7試合連続本塁打を達成。
2000年国際ヒトゲノムシーケンス決定コンソーシアム、ヒトゲノムドラフト配列の解読終了を宣言。
2003年アメリカの合衆国最高裁判所がテキサス州の同性愛処罰法を憲法違反と判断。
2006年ガザ地区でイスラエル軍兵士ギルアド・シャリートがパレスチナ人テロ組織に誘拐される。
2007年時津風部屋力士暴行死事件
2010年韓国の通信海洋気象衛星「COMS-1」(千里眼)打上げ
2012年消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案が衆議院本会議で採決され、民主党・国民新党・自民党・公明党の賛成多数で可決されたが、民主党から57人の反対・16人の棄権・欠席者が出た
2015年合衆国最高裁判所の判決により、アメリカの全州で同性結婚が合法化され、異性結婚カップルと同等の権利を享受することが可能となった。(オーバーグフェル対ホッジス裁判)
2015年クウェート市モスク自爆テロが発生
2017年プロ将棋棋士藤井聡太四段が、公式戦史上最多の29連勝を達成
<著名人のの誕生日>
1833年木戸孝允(桂小五郎)[きど・たかよし] (政治家,明治維新三傑の一人) [1877年5月26日]
1892年パール・S.バック (米:小説家『大地』)[1973年3月6日]
1933年クラウディオ・アバド (伊:指揮者)
1955年具志堅用高[ぐしけん・ようこう](ボクシング)
1974年デレク・ジーター (米:野球(内野手))ヤンキースのスーパースター
1983年豊ノ島大樹[とよのしま・だいき] (相撲)
<著名人の忌日>
822年最澄、天台宗開祖[767年9月15日生](旧暦弘仁13年6月4日没)
1931年山川健次郎[やまかわ・けんじろう] (物理学者,教育家) <76歳>[1854年閏7月17日生]
1954年福井英一[ふくい・えいいち] (漫画家『イガグリくん』) <33歳>[1921年3月3日生]
1956年クリフォード・ブラウン (米:ジャズトランペット奏者) <25歳> [1930年10月30日生]
1971年フアン・マネン、(スペイン:ヴァイオリニスト作曲家[1883年3月14日生]
2013年ジャスティン・マーク・ミラー[米:野球選手、元ロッテ](1977年8月27日生)
2015年エフゲニー・プリマコフ (ロシア:首相[元]) <85歳>Evgenii Maksimovich Primakov[1929年10月29日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
『下々は
騙しに弱い
俺あ○う』
(新聞を庶民が読まない方が自民党に有利だって、バカにするなアホ太郎よ!!!(激-`ェ´-怒))
『本田さん
ゴメンと言っても
遅すぎる』
(ネットに踊らされて本田批判をしたことは消えないよΣ^)/アホーアホーカラス☆)
エアコンが効いていると涼しくてお布団の上がいいニャアー
涼しいから寝るニャッ!! 文句あっか??いえいえ文句なんてあませんことよ^^

大垣市曽根城公園の花菖蒲まつり
たくさんの種類がありますよ∬´ー`∬ウフ♪




[闇に葬られた悲惨な歴史]
お母さんと叫んで、突撃していった少年たち。軍服姿のわが子を探し、山中をさまよった母親。県民を巻き込んだ沖縄戦では身長より大きな銃を抱えてたたかった10代半ばの兵士がいました。
おもに北部の山岳地帯でゲリラ戦を展開するために結成された「護郷(ごきょう)隊」。召集された千人の地元少年を指揮したのは、スパイ養成機関「陸軍中野学校」出身の将校でした。彼らの目的は米軍をかく乱し、本土決戦を遅らせることでした。
山に潜み、敵陣に夜襲をかける。家屋を焼き、橋を爆破する。勝ち目のない戦場は狂気と化し、無謀な遊撃戦がくり返され、およそ160人が戦死したといいます。秘密部隊だったために詳しい記録は残っていません。
狂気は内部にも。相手のスパイだと疑われた者や、けがや病気で動けない者が上官や命令を受けた仲間の手によって殺される。生き延びた元少年兵は「生まれてこなければよかった」。
来月公開される映画「沖縄スパイ戦史」は、地獄を味わった人びとの証言を通して闇に埋もれた軍隊の真実を掘り起こしていきます。国民を守るどころか、子どもさえ利用し、死に追いやる。それは過去のことではない、歴史を反省しない今につながると。
戦後73年の6月23日の沖縄「慰霊の日」。
犠牲となった少年兵たちと同じ年代の14際の少女が平和の詩「生きる」を歌い上げました。「みんな、生きていたのだ。私と何も変わらない、懸命に生きる命だったのだ/奪われた命に想(おも)いを馳(は)せて、心から誓う。もう二度と過去を未来にしない」。
安倍首相の耳には14歳の少女の怒りの叫びも聞こえなかったのか、この期に及んでも辺野古新基地建設に執念を燃やしていますが、何やら米国との密約があるのではと疑いたくなる無神経ぶりを何ら隠そうとしていません。
沖縄の悲劇は沖縄だけのことではなく、日本全体のことであることを多くの人に知ってほしいものです(--〆)
[今日の音楽]
ビル・メドレーとボビー・ハットフィールドの2人から成るデュオで、1962年に結成され、1963年にデビュー。
その後、フィル・スペクターが設立した『フィルズ・レコード』に移籍し、1964年に「ふられた気持(You've Lost That Lovin' Feelin')」が全米1位を記録。1965年には「アンチェインド・メロディ(Unchained Melody)」が全米4位となる。
1966年、今度は『ヴァーヴ・レコード』に移籍し、そこでも「ソウル・アンド・インスピレーション(Soul And Inspiration)」を全米1位に送り込む等、ヒットを放つが、やがてビルが独立し、勢いを失って解散状態となる。
1974年に再結成され、「Rock And Roll Heaven」をヒットさせるも、表舞台でスポットライトをあびることなく、2003年にボビー・ハットフィールドが麻薬中毒で死亡。
今日紹介する名曲「Unchained Melody」は1990年公開の映画『ゴースト/ニューヨークの幻』でも使用されました。
Righteous Brothers -「 Unchained Melody」
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
サルビア・グアラニチカ


[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「人間が宗教をつくるのであって、宗教が人間をつくるのではない。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)『資本論』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※共産・小池氏、麻生氏発言に皮肉 「新聞読めば自民不支持」
共産党の小池晃書記局長は25日の記者会見で、麻生太郎副総理兼財務相が「新聞を読まない人たちは全部自民党(の支持)だ」との発言に関し「麻生氏の言う通りだ。新聞を読んで真実が伝われば、自民支持にならない」と皮肉った。
麻生氏が新聞購読者の増加に協力しないよう呼び掛けたことに「メディアはもっと怒った方がいい。読売新聞とか産経新聞とか。営業妨害じゃないですか」と語った。
機関紙「しんぶん赤旗」の電子版を7月2日から開始するのに絡めて「紙の新聞に親しみがない若い層が赤旗電子版を読めば、みんな共産党支持になる状況をつくりたい」と強調した。(共同)2018年6月25日【出典:中日新聞】
※立民・枝野氏、野党再編を否定 「代表の限り合併せず」
立憲民主党の枝野幸男代表は25日、福岡市で講演し、政権獲得へ向けた野党再編に否定的な考え方を重ねて示した。「私が代表である限り、他党と政策の擦り合わせをして組織的な合併をすることはない」と述べた。
合併協議について「政策擦り合わせで、規模の小さい方の顔を立てる」と弊害を指摘。自らが所属した旧民主党や旧民進党について「ばらばらだったのは合併してきたからだ」と振り返った。
枝野氏は「(政策に)一定の幅がなければ二大政党にならないと言い続けてきたが、永田町の論理だった」と強調。政権獲得に「単独政権である必要はない。合併という道を取らない方が近道だ」と断言した。(共同)2018年6月25日【出典:中日新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※都議選 知事勢力が過半数うかがう 「都民」と自民拮抗
国政への影響が注目される東京都議選(七月二日投開票、定数一二七)について、共同通信社は二十四、二十五の両日、都内の有権者約千人に電話世論調査を実施した。投票先は、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」と自民党が20%台半ばで拮抗(きっこう)し、第一党に向け接戦となっている。情勢取材も加味すると、公明党なども含めた小池氏の支持勢力では、過半数の議席確保をうかがう勢いだ。
既に投票先を決めている人の政党別内訳は、「都民」が26・7%、自民が25・9%。五月の前回調査では、投票先を決めていない人も含めた全体で自民17%、「都民」11%で、今回はわずかながら「都民」が逆転した。ただ「まだ決めていない」が57・2%に上り、この層の票の行方が鍵を握る。情勢は今後、変わる可能性もある。
他の投票先政党は、共産党13・0%、公明党12・3%といずれも堅調。民進党は8・4%にとどまった。無所属の候補は1・8%、地域政党「東京・生活者ネットワーク」が1・6%。日本維新の会や社民党は1%未満だった。
小池氏を支持する人の割合は66・5%と依然として高く、不支持は21・7%だった。小池氏が告示直前に発表した、築地市場を豊洲市場に移転させ、築地の跡地を再開発する基本方針は「評価する」が54・9%で、「評価しない」の31・4%を上回った。「分からない・無回答」は13・0%だった。
新たな都議に取り組んでほしい政策は「医療・福祉」30・6%、「雇用・景気」17・9%、「都政改革」17・6%、「子育て」15・4%、「豊洲市場移転問題」7・2%、「東京五輪・パラリンピックの準備」6・0%などの順だった。
<調査の方法> 東京都の有権者を対象に24、25両日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話(固定)をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。実際に有権者がいる世帯にかかったのは1521件、うち1028人から回答を得た。2017年6月26日【出典:東京新聞】
各種世論調査結果を見ると東京新聞以下、毎日、読売は同一傾向の結果ですが、朝日新聞だけ異常な数字が出ており、恣意的調査があったのではと疑念を持たざるを得ません。
隠し世論調査と言っても所詮は固定電話に出た人からの調査ですから不明な不文が多いのですが、それでも数字が異常に違うと疑念を持たれかねません。
朝日新聞社は報道姿勢を少し東京新聞から学んだらいかがと言いたいものですね(笑)
<もう少し前のトップニュース>
※与野党幹部が各地で論戦 参院選、公示後初の週末

(野党幹部の演説に聞き入る熊本市民)
参院選(7月10日投開票)の公示後、初の週末となった25日、与野党党首が経済政策などを巡り各地で論戦を繰り広げた。安倍晋三首相(自民党総裁)は「アベノミクスで経済を成長させた」とした上で、民進党などを無策だと批判。同党の岡田克也代表は、英国の欧州連合(EU)離脱派勝利を受けた日本を含めた世界の市場混乱を踏まえ「今までのやり方でエンジンを吹かしても、決してうまくいかない」と政策転換を迫った。
首相は仙台市などでの街頭演説で「野党に代案はない」と述べ、好転した経済指標を列挙。「アベノミクスをやめてしまえば(民主党政権の)暗い時代に戻ってしまう」と支持を求めた。市場の動向に関し「国際社会と冷静に対応していく。求められるのは政治の安定だ」と強調した。
岡田氏は長崎市で記者団に「分配と成長の政策でない限り、経済成長は実現しない」と指摘。街頭演説では「アベノミクスで格差が広がった。子どもの貧困も増えている。『安倍政治ノー』の意思表示をしてほしい」と呼び掛けた。公明党の山口那津男代表は横浜市で「自公政権でなくては難局を乗り越えられない」と力説した。
共産党の志位和夫委員長は熊本市で「アベノミクスのエンジンを吹かせば、日本経済は文字通り火の車になる」と主張。おおさか維新の会の松井一郎代表は埼玉県新座市で「メタボの役所を筋肉質に変えれば財源が出てくる」と述べ、行政改革の推進を提案した。
社民党の吉田忠智党首は宮崎市で、長時間労働問題に関し「働く人が安心して働ける制度を充実させる」とアピールした。生活の党の小沢一郎共同代表は横浜市で「安倍政権は、国民の暮らしを守るという政治の原点を踏み外している」と非難。日本のこころを大切にする党の中山恭子代表は広島市で「公共事業を全国展開して景気を回復させる」と述べた。新党改革の荒井広幸代表は東京都内で「与党の政策に足りない生活者の視点を重視する」とした。2016/6/25【中日新聞】より
<6月26日の記念日>
※国連憲章調印記念日
日本国際連合協会が制定。
1945(昭和20)年のこの日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定した。
国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっている。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日だった。
※国際麻薬乱用・不正取引防止デー
1987年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された。
※拷問の犠牲者を支援する国際デー
1997年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1984年のこの日、「拷問等禁止条約」が発効した。
※露天風呂の日
6月26日を6.26として露天風呂と読む語呂合わせから、岡山県湯原町の観光協会や旅館組合が中心となって行っている。町の活性化と利用者への感謝の気持ちを込めたイベントが多数催され、湯原町の名前は全国に知られるようになった。記念日を町おこしに利用した成功例。
※雷記念日
930年(延長8年)の今日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言・藤原清貴が死亡。醍醐天皇は恐怖のあまり寝込んだとされる。この落雷は菅原道真のたたりによるものと信じられ、以来、道真は名誉を回復し、学問の神様と呼ばれるまでになった。受験生はおろそかにできない日。
※オリエンテーリングの日
1966年のこの日、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた。
オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツである。
※スティッチの日
2002年にアメリカで公開されたアニメーション映画「リロ・アンド・スティッチ」の主人公スティッチ。天才科学者のジャンバ博士が創り出したエイリアンのひとつで、試作番号が626号であることから6月26日を「スティッチの日」と制定したのはウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社。映画の大好評を受けて、続編やテレビシリーズ、キャラクターグッズなども大人気を集めている。
<今日の誕生花>
ライラック<白>「花言葉:美しい契り」 華鬘草[けまんそう]「花言葉:失恋」

![華鬘草[けまんそう]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/o/blog297/20120625202728563s.jpg)
鷺草[さぎそう]「花言葉:繊細」
![鷺草[サギソウ]](http://blog-imgs-52.fc2.com/b/l/o/blog297/20120625202728b1es.jpg)
<歴史上の出来事>
363年ローマ皇帝ユリアヌスがペルシャからの撤退中に戦死。
1180年(治承4年6月2日)平清盛が安徳天皇を奉じて福原京に遷都。
1284年ドイツ・ハーメルンで約130人の子供が集団失踪(ハーメルンの笛吹き男の起こり)。
1332年(元弘2年/正慶元年6月3日)元弘の乱: 討幕運動が露見し逮捕された日野俊基が鎌倉の葛原岡で処刑される。
1541年フランシスコ・ピサロが、1538年に処刑されたディエゴ・デ・アルマグロの遺児一派によりリマで暗殺される。
1777年アメリカ独立戦争: ショートヒルズの戦いが行われる。
1848年パリの六月蜂起が終結。
1886年アンリ・モアッサンが初めてフッ素の単離に成功。
1918年第一次世界大戦: ベロー・ウッドの戦い(英語版)が終結。
1942年日本のホーリネス教会の聖職者96名が逮捕。(ホーリネス弾圧事件)
1945年国際連合憲章が加盟52ヶ国により調印される。
1945年日本本土空襲: 京都市上京区の西陣に空襲。死者43人。
1946年吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も放棄した」と言明。
1948年ベルリン封鎖: ソ連の西ベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ドイツから西ベルリンへの物資の空輸(ベルリン大空輸)が開始。
1950年文化自由会議が創設される。
1950年レッドパージ: GHQが、日本共産党機関紙『アカハタ』の30日間の発刊停止を指令。7月18日に無期限停刊に変更。
1963年ジョン・F・ケネディ米大統領が西ベルリンでIch bin ein Berlinerの一節で知られる演説を行う。
1968年アメリカの統治下にあった小笠原諸島が日本に返還される。
1976年アントニオ猪木対モハメド・アリの異種格闘技戦が行われる。
1977年イギリス・ウェスト・ヨークシャーで、ピーター・サトクリフが店員の女性を殺害。サトクリフは以前から売春婦に対する連続殺人を犯していたが、売春婦以外の女性が殺害されたことで世間の関心が集まり、「ヨークシャーの切り裂き魔」と呼ばれるようになる。
1983年第13回参議院議員通常選挙。初めて比例代表制を導入。
1986年ランディ・バースが江川卓から本塁打を放ち、7試合連続本塁打を達成。
2000年国際ヒトゲノムシーケンス決定コンソーシアム、ヒトゲノムドラフト配列の解読終了を宣言。
2003年アメリカの合衆国最高裁判所がテキサス州の同性愛処罰法を憲法違反と判断。
2006年ガザ地区でイスラエル軍兵士ギルアド・シャリートがパレスチナ人テロ組織に誘拐される。
2007年時津風部屋力士暴行死事件
2010年韓国の通信海洋気象衛星「COMS-1」(千里眼)打上げ
2012年消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案が衆議院本会議で採決され、民主党・国民新党・自民党・公明党の賛成多数で可決されたが、民主党から57人の反対・16人の棄権・欠席者が出た
2015年合衆国最高裁判所の判決により、アメリカの全州で同性結婚が合法化され、異性結婚カップルと同等の権利を享受することが可能となった。(オーバーグフェル対ホッジス裁判)
2015年クウェート市モスク自爆テロが発生
2017年プロ将棋棋士藤井聡太四段が、公式戦史上最多の29連勝を達成
<著名人のの誕生日>
1833年木戸孝允(桂小五郎)[きど・たかよし] (政治家,明治維新三傑の一人) [1877年5月26日]
1892年パール・S.バック (米:小説家『大地』)[1973年3月6日]
1933年クラウディオ・アバド (伊:指揮者)
1955年具志堅用高[ぐしけん・ようこう](ボクシング)
1974年デレク・ジーター (米:野球(内野手))ヤンキースのスーパースター
1983年豊ノ島大樹[とよのしま・だいき] (相撲)
<著名人の忌日>
822年最澄、天台宗開祖[767年9月15日生](旧暦弘仁13年6月4日没)
1931年山川健次郎[やまかわ・けんじろう] (物理学者,教育家) <76歳>[1854年閏7月17日生]
1954年福井英一[ふくい・えいいち] (漫画家『イガグリくん』) <33歳>[1921年3月3日生]
1956年クリフォード・ブラウン (米:ジャズトランペット奏者) <25歳> [1930年10月30日生]
1971年フアン・マネン、(スペイン:ヴァイオリニスト作曲家[1883年3月14日生]
2013年ジャスティン・マーク・ミラー[米:野球選手、元ロッテ](1977年8月27日生)
2015年エフゲニー・プリマコフ (ロシア:首相[元]) <85歳>Evgenii Maksimovich Primakov[1929年10月29日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/26 22:30
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/26 22:13
#[ 編集]
今日も今日とて、また自民党幹部のアホが湧いて出ました(笑)
「子供を作らない方が幸せだ…と勝手な事を言っている者がいる」
その名は二階俊博幹事長…自民党は上から下まで馬鹿ばっかりの政党だな。
だいたいお前らが金儲けばっかりで、子供を作ったら生活できなくなる経済社会にしたからそうなってしまったんだ(怒)
今日もまた暑い一日でした。
夏が終わるまで同じ言葉を言っているかもわかりません。
曇っても、雨が降っても30℃のようです。
花菖蒲、沢山の種類があるのですね。
菖蒲はショウブと言う感覚で、
種類は少しと考えていました。
久し振りの川柳、読ませていただきました。
まだ厚かましくも三選出馬するそうです。
こちらはあきれてものが言えません。
2018/06/26 20:15URL
葉山左京 #-[ 編集]
まり姫さんへ !!♪
おばんです!
此方は20度が最高気温で寒い日でした。汗)
早く25度くらいに成って欲しいのですが、明日からは又雨が降る予報です。
安保野郎は、頭がいろんな意味で悪いようです。安保)
お体大切に頑張ってください。!☆感謝!
おばんです!
此方は20度が最高気温で寒い日でした。汗)
早く25度くらいに成って欲しいのですが、明日からは又雨が降る予報です。
安保野郎は、頭がいろんな意味で悪いようです。安保)
お体大切に頑張ってください。!☆感謝!
本田選手はたまたま点を取ったけど
あれはごっつぁんゴールでしょ^ ^
何と言ってもすごいのは柴崎と大迫の
元アントラーズの二人だと思います。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/26 18:04
#[ 編集]
今にも降りそうです
まり姫さんこんにちは~
用事をしてたら汗だくで・・・もうやめました。
今にも振りそうな雲行きです(>_<)
でも半日頑張らねば^^
まり姫さんこんにちは~
用事をしてたら汗だくで・・・もうやめました。
今にも振りそうな雲行きです(>_<)
でも半日頑張らねば^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/26 13:51
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/26 11:38
#[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
今日も蒸し暑くなりそうですが、体調を崩さないようにお気をつけくださいね(^-^)
川柳、面白いですね(笑)
夜中に騒いでいるサッカーファン、気味が悪いです。
何か国家意識ばかり強そうで、ほんとにサッカーを楽しんでいるように見えません。
2018/06/26 09:50URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
今日の川柳は歯切れがいいですなあ(笑)
麻生のバカはみんなが叩くべきですな。
こんな輩が国会で幅を利かせていること自体問題です。
麻生一族が戦前に何をしてのしあがったのか若い人たちに知ってほしいものです。
2018/06/26 09:41URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
ずるずると 安倍が続ける 独裁制♡
新聞を読まない無関心な人々、
新聞を取っていない人々、
新聞を読むゆとりのない人々、
政治の世界で何が起きているかも知らないから、
この人たちは選挙にもいかないでしょう。
日本会議その他、右翼団体のメンバー、
独裁者の側につけばうまい汁が吸えますから、
安倍の言うなりになっているメディアその他、
この人たちは安倍に投票します。
日本が侵略戦争すれば儲かると思った人々、
財閥、今で言う大企業、
そこで働く人々、
この人たちは日本の侵略戦争を、
悪いとも思わず、
安倍と右翼に賛同し、
自民に投票するでしょう。
同じ人間なのに、
近隣を侮辱し、
在日その他の人々を差別しいじめ、
弱者をいじめること楽しむ人々、
これらは安倍と右翼に賛成し、
喝采を送り、
自民を支持するでしょう。
この世の宗教的権威だけではなく、
政治的権力をも習う池田大作、
こんな人間の屑を支持する創価学会の人たちも、
当然、公明党、ひいては安倍を支持します。
メディアをうのみにし、
安倍の垂れ流した嘘を信じる愚かな人々も、
安倍を支持するでしょう。
生活に疲れ、ゆとりもなく、
政治より生きる事に必死な貧困層や母子家庭も、
選挙になど無関心であり、
選挙に行かないでしょう。
「共産党は屑だ」というネトウヨを信じ、
頭から否定して聞く耳を持たない人たちも、
客観的な情報を得られず、
「投票する党がない」というネトウヨに同調し、
選挙にも行かないでしょう。
これら一つ一つは、
全て計算づくで安倍と右翼が画策してきたことです。
これらの一つ一つを論破し、
打ち砕き、対抗するよう、
国民一人一人に真実を教え、
洗脳状態から解放しなければ、
安倍は三選され、
自民党と公明党は永遠の与党であり続け、
安倍はトルコのエルドアンのように、
イスラエルのネタニヤフのように、
独裁者として君臨し続けるでしょう。
新聞を読まない無関心な人々、
新聞を取っていない人々、
新聞を読むゆとりのない人々、
政治の世界で何が起きているかも知らないから、
この人たちは選挙にもいかないでしょう。
日本会議その他、右翼団体のメンバー、
独裁者の側につけばうまい汁が吸えますから、
安倍の言うなりになっているメディアその他、
この人たちは安倍に投票します。
日本が侵略戦争すれば儲かると思った人々、
財閥、今で言う大企業、
そこで働く人々、
この人たちは日本の侵略戦争を、
悪いとも思わず、
安倍と右翼に賛同し、
自民に投票するでしょう。
同じ人間なのに、
近隣を侮辱し、
在日その他の人々を差別しいじめ、
弱者をいじめること楽しむ人々、
これらは安倍と右翼に賛成し、
喝采を送り、
自民を支持するでしょう。
この世の宗教的権威だけではなく、
政治的権力をも習う池田大作、
こんな人間の屑を支持する創価学会の人たちも、
当然、公明党、ひいては安倍を支持します。
メディアをうのみにし、
安倍の垂れ流した嘘を信じる愚かな人々も、
安倍を支持するでしょう。
生活に疲れ、ゆとりもなく、
政治より生きる事に必死な貧困層や母子家庭も、
選挙になど無関心であり、
選挙に行かないでしょう。
「共産党は屑だ」というネトウヨを信じ、
頭から否定して聞く耳を持たない人たちも、
客観的な情報を得られず、
「投票する党がない」というネトウヨに同調し、
選挙にも行かないでしょう。
これら一つ一つは、
全て計算づくで安倍と右翼が画策してきたことです。
これらの一つ一つを論破し、
打ち砕き、対抗するよう、
国民一人一人に真実を教え、
洗脳状態から解放しなければ、
安倍は三選され、
自民党と公明党は永遠の与党であり続け、
安倍はトルコのエルドアンのように、
イスラエルのネタニヤフのように、
独裁者として君臨し続けるでしょう。
2018/06/26 07:59URL
motomasaong #-[ 編集]