[週のはじめに]
いつも多くの皆さまにお立ち寄りいただきありがとうございます(*^^)
今週は私の病の化学療法の日が控えています。
これも私に課せられた重要な使命として受け入れています(ホントかなあ)
不正投開票が取り沙汰される新潟知事選挙は大接戦の上自公推薦候補がからくも当選しました。
圧倒的に野党候補がリードしている選挙区の開票事務が突然ストップし、いきなり最終結果は与党候補の大勝という結果には開票事務に立ち会った開票立会人もさぞ驚きを隠せなかっでしょう。
もともと野党の地盤だと言われていたところでこのようなことがなければ与党候補が大差で勝てるはずがありません。
選挙は公正・公平でなければ意味がありません。
与党推薦候補者は本心を隠し、推薦与党は表立った活動をなるべく有権者の目に触れさせず有権者をまんまと騙して知事の椅子をかすめ取りました。
四割以上に及ぶ投票所に行かなかった有権者は権利を放棄しただけでなく、これからの新潟県の在り方さえもあなた任せでホントにいいのか問うてみたいものです。
後の後悔先に立たずですよ!!

国民の怒りは頂点に達し、昨日も休日なのに雨の中2万7000人もの人が国会前に集結し、{安倍政権は退陣を」をシュプレヒコールしました。
毎日新聞によれば、森友学園を巡る公文書改ざん問題などの審議が続く東京・永田町の国会議事堂前で10日、安倍政権に退陣を求める集会が開かれたと報道しています。
強い雨の中、約2万7000人(主催者発表)が集まり、声を上げたそうです。
集会は20以上の市民団体で作る実行委員会の主催。野党の国会議員や市民団体関係者が演説し「森友問題も解決できない政権に、大きな問題を任せられるのか」などと批判ましました。
参加者らは「まともな政治を」「安倍内閣は退陣を」などと書かれたプラカードを掲げ「森友疑惑の徹底追及を」などと唱和しました。
横浜市青葉区から来た自営業、井浦徹さん(67)は「首相夫妻の対応に非常に疑問で、いてもたってもおられずに来た」、大阪市城東区の元看護師、森厚子さん(62)は「安倍(晋三)首相は平然とうそをついているように見える。国会前で疑問をぶつけるべきだと思って駆け付けた」と話していたといいます。
今の日本社会は安倍政権の即時退陣以外に今後の展望は見えません。
国民は安倍首相に即刻退陣を迫るべきでしょう!!!!!!!!
[信州旅行3日目続き]
ペンションを出発してから美術館を除いたらここが一番の紹介先になりました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
安曇野大王わさび農場
安曇野大王わさび農場駐車場へ

売店は帰りに寄るつもり

ニジマスがいると書いてあったけど姿が見えず(。_゚)〃ドテッ!

穂高の雪解け水が集まって安曇野の地をわさび栽培に適した環境にしている万水川(よろずずいがわ)
水清く済んでいます。

水車が常に新鮮な水をわさび田におくりつづけている。


[春薔薇]
画像をWクリックすると最大1024✕768まで大きくなります。
ガーデン・パーティ

クイーン・エリザベス

ピース
ピース

[今日の音楽]
クラッシック音楽でもいまやスタンタード・ナンバーになり、声量のある女性シンガーがよくとり上げるフランツ・シューベルトの歌曲。
ドイツの作曲家であり通称「歌曲の王」とも呼ばれています。
同時期に大作曲家として広く認知され楽聖とまで言われたベートーヴェンがいたこともあり、一般市民の支持は圧倒的にベートーヴェンに集まっていましたが、シューベルトの作品はもともと宗教音楽から出発したことでかなり損をしているのではと私は勝手に解釈しています。
ピアノ・ソナタや管弦楽もかなりつくっているんですよ(笑)
有名な未完成交響曲もそのひとつてす。
今日はこの曲をとり上げます∬´ー`∬ウフ♪
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
花菖蒲(愛知の輝き 交配種)

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「人間は自分自身の歴史をつくる。
だが、思うままにではない。
自分で選んだ環境のもとでではなくて、すぐ目の前にある、与えられ、持越されてきた環境のもとでつくるのである。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※暴言でも要職残留 海外メディア「麻生氏の人権感覚は旧世紀」
文書改ざん問題で財務省職員らを処分しながら、自身の進退は「考えていない」と公言する麻生太郎財務相に、海外メディアの厳しい視線が注がれている。問題発言を繰り返しつつ政府の要職にとどまっていることが奇異に映り、日本在住の外国人ジャーナリストからは「彼は前世紀の政治家のようだ」とあきれ声が漏れる。 (池田悌一)
「麻生氏は文書改ざんが組織的ではなく、いくつかの悪いリンゴによるものだと矮小(わいしょう)化した。彼の説明は信じ難い」と話すのは、永田町を二十年近くウオッチしている英経済誌「エコノミスト」東京支局のデイビッド・マックニール記者(52)。「数々の問題発言は『失言』とされているが、彼の本質の現れとみている。彼の人権感覚は十九世紀とまでは言わないが、二十世紀の政治家のようだ」
麻生氏は第一次安倍政権の外相だった二〇〇六年十月、日本の核保有について「議論は大事だ」と発言。英BBC放送は「日本が核保有を決めれば、韓国や台湾も続こうとするだろう」と懸念を伝えた。
第二次安倍政権で副総理兼財務相に就任した翌月の一三年一月、終末期医療を巡り「(高齢者が)さっさと死ねるように」と放言し、「へましやすい大臣」(仏AFP通信)の異名を取るように。一三年七月には改憲を巡り「(ナチスの)手口を学んだらどうか」、一七年八月にも「ヒトラーはいくら動機が正しくても駄目だ」と述べ、英紙ガーディアンは「日本の大臣がヒトラーを称賛した」と衝撃を持って伝えた。
最近では福田淳一前財務次官のセクハラ問題を巡り、「はめられたとの意見もある」と擁護。米紙ウォールストリート・ジャーナルは「(日本では)権力者が性的な違法行為についての主張を真剣に受け止めない」と報じた。
そして今回の文書改ざん。「エコノミスト」は安倍晋三首相が麻生氏に辞任を迫れないのは、「大派閥のリーダーでもある麻生氏が、秋の自民党総裁選で安倍氏を選ばなくなるかもしれないから」とみる。
麻生氏が政府の中枢にとどまることについて、米国出身の作家でジャーナリストのロバート・ホワイティング氏(75)は「日本を支えているのは官僚。大臣が辞めようが辞めまいが影響は大きくない」としつつ、「彼の不用意な発言が日本のイメージダウンにつながっている」と辞任を勧める。2018年6月10日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※野田氏「週明けに結果公表を」 加計問題再調査
民進党の野田佳彦幹事長は10日、学校法人「加計学園」問題の記録文書を巡る政府の再調査について、週明けにも結果を公表するよう要求した。東京都町田市内で記者団に「来週初めに発表すればいい。(18日が会期末の)国会が終わってから出すのでは全く意味がない。調査結果を踏まえて審議しなければいけない」と述べた。
同時に「記録文書を『怪文書』扱いし、文部科学省の前川喜平前事務次官を個人攻撃した菅義偉官房長官の責任は大きい」と指摘した。
自由党の小沢一郎共同代表は和歌山市で記者団に「この状況で(安倍内閣を)総辞職に追い込めないとしたら、野党の責任だ」と強調した。(共同)2017年6月10日【出典:東京新聞】
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の愛媛県今治市への獣医学部新設に関し、文部科学省が内閣府から「総理のご意向」と伝えられたとされる一連の内部文書の存否について、安倍政権は調査のやり直しに追い込まれました。松野博一文科相は9日の記者会見で、前日までの態度から一転し、再調査すると発表。「追加調査の必要性があるとの国民の声が多く寄せられており、状況を総合的に判断した」と述べました。文科省関係者の一人は「国民の声におされた結果」と語ります。
同文書の存在が取り沙汰されて以降、政府は「出所、入手経緯が明らかにされていない文書の存否や内容の確認・調査を行う必要はない」(菅義偉官房長官)と拒否してきました。しかし、真相究明を求める世論が広がり、民進、共産など野党が厳しく追及し、衆参予算委員会での集中審議や前川喜平前文科事務次官の証人喚問を求めてきました。
8日の官房長官会見で、記者側から「再調査しない理由は何か」「匿名の告発を『出所不明』として調査しないのは公益通報者保護制度の精神に反する」などの疑問、批判が相次ぎ、菅氏は答弁不能になっていました。
文科省は、幹部や職員への聞き取りや省内の共有フォルダの確認の結果として、5月19日に「該当する文書の存在は確認できなかった」と発表。その後、前川前次官が記者会見し「文書は存在していた」と証言。現職の文科省職員も省内でメールが共有されていたと証言したと報じられました。
松野氏は、首相から「徹底した調査を速やかに実施するよう」指示されたと説明。調査の対象や方法などは早急に検討し、結果を発表するとしています。
<もう少し前のトップニュース>
※アリ氏追悼式にシュワルツェネッガー、ベッカム氏ら
今月3日に死去した元世界ヘビー級チャンピオンのムハメド・アリ氏の埋葬式、および追悼式が米国時間の10日、故郷ケンタッキー州ルイビルで行われ、その模様は各メディアでライブ配信された。
俳優ウィル・スミスやマイク・タイソン氏らが棺を霊柩車へと運んだ後、霊柩車と17台の車の行列が、沿道に集まったおよそ10万人のファンや地元民たちが「アリ! アリ!」と合唱する中、アリ氏が子供時代に住んでいた家など、ゆかりの深い場所を回りながらケイブヒル墓地へと向かった。米ピープル誌電子版によると、同墓地では、家族や親しい人々だけのプライベートな埋葬式が行われたという。
さらに同日午後、大規模なスポーツアリーナ「ケンタッキーYum!センター」で行われた追悼式には、無料チケットを入手したファンを含む約1万5000人が出席。
ピープル誌電子版によると、アーノルド・シュワルツェネッガー、デービッド・ベッカム氏、ウーピー・ゴールドバーグ、スパイク・リー監督、NFL選手のジム・ブラウン、NBAの伝説的な元センタープレーヤー、カリーム・アブドゥルジャバー氏ら各界の著名人たちも出席したという。
アリ氏の4人目の妻ロニー夫人や娘たちによる感動的な弔辞に続き、長年の友人である俳優ビリー・クリスタルや、アリ氏が生前から指名していたというビル・クリンントン元大統領らが弔辞を読んだ。
オバマ大統領は長女マリアさんの高校卒業式のため欠席し、大統領顧問が代理で弔辞を読んだ。オバマ氏は弔辞の中で、「ムハマド・アリはアメリカである。生意気で、挑戦的で、パイオニアで、疲れ知らずだった。彼は私たちの最も基本的な自由である宗教、言論、精神そのものだった」とアリ氏を追悼した。(ニューヨーク=鹿目直子)[2016年6月11日日刊スポーツ]
※差別と闘った英雄、アリ氏に別れ 追悼式で元大統領「信念貫いた」
【ルイビル共同】ボクシング元世界ヘビー級チャンピオンで3日に死去したムハマド・アリ氏の追悼式が10日午後(日本時間11日未明)、出身地の米南部ケンタッキー州ルイビルで営まれた。各地から約1万5千人が参列し、リングの外でも人種差別や病と闘い続けた「英雄」との別れを惜しんだ。
ビル・クリントン元大統領は弔辞で「信念を貫いた真の自由人だった」とたたえた。自身が現職だった1996年のアトランタ五輪の開会式で、パーキンソン病を患ったアリ氏が懸命に聖火をともしたのを見て「涙が出た」とのエピソードを紹介した。2016/6/11【共同通信】
<かなり前のトップニュース>
※「戦争あれば真っ先に行くのは皆さん」 大田元知事、真和志高で講演
慰霊の日を前に真和志高校(與座博好校長)で4日、元県知事で沖縄国際平和研究所の大田昌秀理事長が講演した。大田氏は集団的自衛権の行使容認や憲法改正の動きに触れ、「次に戦争があれば真っ先に攻撃されるのは基地のある沖縄。真っ先に戦場に出されるのは皆さんのような若者だ」と強調した。
大田氏は沖縄戦当時、沖縄師範学校2年生で、鉄血勤皇隊として戦場に動員された。「沖縄戦では21校の学校から、多くの生徒が動員された。それより幼い子どもも弾薬運びなどをさせられたり、壕から追い出されたりなどして、1万人余りの14歳未満の子どもが犠牲になった」と、将来のある若い人たちの命を奪った戦争の悲惨さを語った。
また与那国島への自衛隊配備にも触れ「自衛隊法3条では、国家の平和と安全を守ることが任務と規定され、国民一人一人の命を守るとは書かれていない」と指摘した。その上で「沖縄戦の最大の教訓は『軍隊は住民を守らない』ことだ」と強調した。
生徒会長の喜舎場静良(せいら)さん(3年)は「戦争は関係ない過去のことだと思わなかった。現在、戦争のできる国へと向かっているが、きょうの話を受け止め行動していくことが、唯一の地上戦を体験した沖縄県民の務めだと思う」と話した。2014年6月10日【琉球新報】
琉球新報は安倍政権の圧力にも屈せず、堂々と沖縄の声を発信しつづけています。
安倍政権は日本新聞協会へ圧力をかけ、沖縄県にある地方新聞の「琉球新報」をはじめ、全国の地方新聞のほとんどが安倍政権に疑念の論陣をはっていることが気に入らないのでしょうが、安倍政権にすり寄った全国紙と一線を画して独自の新聞編集をしている地方紙こそ守られなければなりません。
これこそ言論・表現の自由にかかわることで、時の政権が横やりを入れることなどもってのほかです。
<6月11日の記念日>
※傘の日
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体・日本洋傘振興協議会が、1989年(平成元年)に制定した日。暦の上の入梅にあたることから6月11日としたが、傘のPRだけでなく、雨の日の傘の使い方などモラルの向上も訴えたという。
※布おむつの日
赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、布おむつのレンタルシステムで知られる関西ダイアパーリース協同組合が制定。全国ダイアパーリース協同組合連合会、社団法人日本ダイアパー事業振興会と共にアピールしている。日付は昔から布おむつのことを襁褓(むつき)と呼んでいたことから6月で、その11日で「いい日」と読む語呂合わせから。
※雨漏りの点検の日
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りを点検し、うっとうしい雨漏りの被害にあわないようにと、全国雨漏り検査協会が、1997年4月6日に制定。
※梅酒の日
入梅の日は食中毒対策や夏バテ予防に家庭で梅酒を飲用したり、青梅の需要期に当たることから、梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒株式会社が制定
※聖バルナバ祭の日
聖バルナバは聖パウロの伝道協力者で、この時期が干草の収穫期であることから草かき熊手が彼のエンブレムになっている。
<今日の誕生花>
貝母[ばいも](編笠百合)「花言葉:威厳」ラベンダー「花言葉:期待」

アガパンサス(紫君子蘭)「花言葉:誠実な愛,誠実な心」

<歴史上の出来事>
822年比叡山の大乗戒壇建立が勅許
1509年イングランド王ヘンリー8世がアラゴン王の娘キャサリンと最初の結婚
1615年豊臣氏への内通の疑いで古田織部が切腹
1873年日本初の銀行・第一国立銀行設立
1898年戊戌の変法。光緒帝が「明定国是詔」を下して清朝の政治改革に着手。西太后ら保守派のクーデターにより失敗(旧暦4月23日)
1900年義和団に呼応した清国軍が北京の日本大使館員を殺害
1903年セルビアでクーデター。国王アレクサンダル1世と王妃ドラガが陸軍士官により暗殺される
1906年官設鉄道・岡谷~辰野~塩尻(現在の中央本線)が延伸開業。御茶ノ水~塩尻が開通。飯田橋~長野で直通運転開始
1917年ギリシャで、国王コンスタンティノス1世が退位し亡命。代わって次男のアレクサンドロス1世が即位
1917年駆逐艦「榊」が地中海でオーストリア潜水艦に雷撃され艦首切断。艦長以下59人が戦死
1924年加藤高明が24代内閣総理大臣に就任し、加藤高明内閣が発足
1937年スターリンが軍参謀部長トハチェフスキーら赤軍首脳8人を粛清
1938年浅草の劇場で公演をしていたエノケン一座が有楽町の日劇に初出演
1942年第二次大戦で、アメリカが「レンドリース法」に基づきソ連への武器貸与を決定
1942年関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始
1948年ヴァンデンバーグ決議。アメリカ上院が地域的集団防衛の推進などをトルーマン大統領に勧告
1949年東京都が失業対策事業の日当を245円に決定。100円札2枚と10円札4枚であることから、これをもらう日雇い労働者を「ニコヨン」と呼ぶようになる
1951年「産業教育振興法」公布
1955年アルゼンチンでペロン大統領の独裁政権に抗議するデモ
1955年ル・マン24時間レースで接触事故により車が爆発炎上。ドライバーと観客81人が死亡する、モータースポーツ史上最悪の事故に
1962年脱獄困難と言われていたアメリカ・アルカトラズ連邦刑務所からフランク・モリスと仲間2人が脱獄
1963年南ベトナムでの政府の仏教弾圧に抗議し首都サイゴンの路上で73歳の僧侶クアン・ドック師が焼身自殺。反政府デモが激化
1964年昭和電工川崎工場で爆発事故。18人死亡
1972年佐藤内閣の田中角榮通産大臣が『日本列島改造論』を刊行
1975年警察庁が暴走族総合対策委員会を発足
1981年「食糧管理法」改正により「米穀通帳」を廃止
1985年ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面に着陸
1991年インド総選挙で国民会議派が政権に復帰
2001年オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の主犯ティモシー・マクベイの死刑執行
2009年日本の月周回観測衛星「かぐや」が運用終了となり、月面に落下、衝突
2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会が開幕
2010年特命担当大臣(金融・郵政改革担当)の亀井静香が、菅内閣の郵政改革法案への対応に抗議して辞意を表明(菅内閣では4日間の在籍)
2012年6・11脱原発100万人アクション(脱原発を訴えるデモ行進)開催。東京の新宿をはじめ、全国15箇所で行われた
2013年2011年より日本プロ野球で使用されている統一球が、今季よりやや飛びやすく仕様が調整されていたことが判明日本プロ野球機構の事務局が統一球を製造するミズノ社に対し「調整したことを公表しないように」と要請していた
2014年イラクのモースルにあったトルコ領事館にいた49人が、ISIL(イスラム国)によって拉致された
<著名人の誕生日>
1659年山本常朝[やまもと・つねとも(じょうちょう)] (武士『葉隠』)[1719年10月10日]
1864年リヒャルト・シュトラウス (独:作曲家,指揮者『ばらの騎士』『ツァラトゥストラはかく語りき』)[1949年9月8日]
1886年岡本一平[おかもと・いっぺい] (漫画家,画家,岡本太郎の父)[1948年10月11日]
1965年沢口靖子[さわぐち・やすこ] (女優)
1975年チェ・ジウ(崔志宇) (韓国:女優)
1976年土佐礼子[とさ・れいこ] (陸上競技(マラソン))
<著名人の忌日>
1615年古田織部(古田重然)[ふるた・おりべ] (武将,茶人,茶道織部流の祖) <数え72歳>豊臣方内通の罪に問われ自刃[1544年生]
1963年長谷川伸[はせがわ・しん](小説家,劇作家『瞼の母』『一本刀土俵入』) <79歳> [1884年3月15日生]
1966年熊沢寛道(熊沢天皇)[くまざわ・ひろみち] (南朝第118代天皇を自称) <76歳>[1889年12月18日生]
1979年ジョン・ウェイン (米:俳優『駅馬車』) <72歳>[1907年5月26日生]
1979年中島健蔵[なかじま・けんぞう] (文藝評論家,フランス文学者) <76歳>[1903年2月21日生]
1999年デフォレスト・ケリー (米:俳優) <79歳>(スタートレック・OK牧場の決闘など)[1920年1月20日生]
2010年池田駿介[いけだ・しゅんすけ] (俳優) <68歳>[1941年11月11日生]
2014年中川博之[なかがわ・ひろゆき] (作曲家,歌手) <77歳>[1937年3月15日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
いつも多くの皆さまにお立ち寄りいただきありがとうございます(*^^)
今週は私の病の化学療法の日が控えています。
これも私に課せられた重要な使命として受け入れています(ホントかなあ)
不正投開票が取り沙汰される新潟知事選挙は大接戦の上自公推薦候補がからくも当選しました。
圧倒的に野党候補がリードしている選挙区の開票事務が突然ストップし、いきなり最終結果は与党候補の大勝という結果には開票事務に立ち会った開票立会人もさぞ驚きを隠せなかっでしょう。
もともと野党の地盤だと言われていたところでこのようなことがなければ与党候補が大差で勝てるはずがありません。
選挙は公正・公平でなければ意味がありません。
与党推薦候補者は本心を隠し、推薦与党は表立った活動をなるべく有権者の目に触れさせず有権者をまんまと騙して知事の椅子をかすめ取りました。
四割以上に及ぶ投票所に行かなかった有権者は権利を放棄しただけでなく、これからの新潟県の在り方さえもあなた任せでホントにいいのか問うてみたいものです。
後の後悔先に立たずですよ!!

国民の怒りは頂点に達し、昨日も休日なのに雨の中2万7000人もの人が国会前に集結し、{安倍政権は退陣を」をシュプレヒコールしました。
毎日新聞によれば、森友学園を巡る公文書改ざん問題などの審議が続く東京・永田町の国会議事堂前で10日、安倍政権に退陣を求める集会が開かれたと報道しています。
強い雨の中、約2万7000人(主催者発表)が集まり、声を上げたそうです。
集会は20以上の市民団体で作る実行委員会の主催。野党の国会議員や市民団体関係者が演説し「森友問題も解決できない政権に、大きな問題を任せられるのか」などと批判ましました。
参加者らは「まともな政治を」「安倍内閣は退陣を」などと書かれたプラカードを掲げ「森友疑惑の徹底追及を」などと唱和しました。
横浜市青葉区から来た自営業、井浦徹さん(67)は「首相夫妻の対応に非常に疑問で、いてもたってもおられずに来た」、大阪市城東区の元看護師、森厚子さん(62)は「安倍(晋三)首相は平然とうそをついているように見える。国会前で疑問をぶつけるべきだと思って駆け付けた」と話していたといいます。
今の日本社会は安倍政権の即時退陣以外に今後の展望は見えません。
国民は安倍首相に即刻退陣を迫るべきでしょう!!!!!!!!
[信州旅行3日目続き]
ペンションを出発してから美術館を除いたらここが一番の紹介先になりました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
安曇野大王わさび農場
安曇野大王わさび農場駐車場へ

売店は帰りに寄るつもり

ニジマスがいると書いてあったけど姿が見えず(。_゚)〃ドテッ!

穂高の雪解け水が集まって安曇野の地をわさび栽培に適した環境にしている万水川(よろずずいがわ)
水清く済んでいます。

水車が常に新鮮な水をわさび田におくりつづけている。


[春薔薇]
画像をWクリックすると最大1024✕768まで大きくなります。
ガーデン・パーティ

クイーン・エリザベス

ピース

ピース

[今日の音楽]
クラッシック音楽でもいまやスタンタード・ナンバーになり、声量のある女性シンガーがよくとり上げるフランツ・シューベルトの歌曲。
ドイツの作曲家であり通称「歌曲の王」とも呼ばれています。
同時期に大作曲家として広く認知され楽聖とまで言われたベートーヴェンがいたこともあり、一般市民の支持は圧倒的にベートーヴェンに集まっていましたが、シューベルトの作品はもともと宗教音楽から出発したことでかなり損をしているのではと私は勝手に解釈しています。
ピアノ・ソナタや管弦楽もかなりつくっているんですよ(笑)
有名な未完成交響曲もそのひとつてす。
今日はこの曲をとり上げます∬´ー`∬ウフ♪
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
花菖蒲(愛知の輝き 交配種)

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「人間は自分自身の歴史をつくる。
だが、思うままにではない。
自分で選んだ環境のもとでではなくて、すぐ目の前にある、与えられ、持越されてきた環境のもとでつくるのである。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※暴言でも要職残留 海外メディア「麻生氏の人権感覚は旧世紀」
文書改ざん問題で財務省職員らを処分しながら、自身の進退は「考えていない」と公言する麻生太郎財務相に、海外メディアの厳しい視線が注がれている。問題発言を繰り返しつつ政府の要職にとどまっていることが奇異に映り、日本在住の外国人ジャーナリストからは「彼は前世紀の政治家のようだ」とあきれ声が漏れる。 (池田悌一)
「麻生氏は文書改ざんが組織的ではなく、いくつかの悪いリンゴによるものだと矮小(わいしょう)化した。彼の説明は信じ難い」と話すのは、永田町を二十年近くウオッチしている英経済誌「エコノミスト」東京支局のデイビッド・マックニール記者(52)。「数々の問題発言は『失言』とされているが、彼の本質の現れとみている。彼の人権感覚は十九世紀とまでは言わないが、二十世紀の政治家のようだ」
麻生氏は第一次安倍政権の外相だった二〇〇六年十月、日本の核保有について「議論は大事だ」と発言。英BBC放送は「日本が核保有を決めれば、韓国や台湾も続こうとするだろう」と懸念を伝えた。
第二次安倍政権で副総理兼財務相に就任した翌月の一三年一月、終末期医療を巡り「(高齢者が)さっさと死ねるように」と放言し、「へましやすい大臣」(仏AFP通信)の異名を取るように。一三年七月には改憲を巡り「(ナチスの)手口を学んだらどうか」、一七年八月にも「ヒトラーはいくら動機が正しくても駄目だ」と述べ、英紙ガーディアンは「日本の大臣がヒトラーを称賛した」と衝撃を持って伝えた。
最近では福田淳一前財務次官のセクハラ問題を巡り、「はめられたとの意見もある」と擁護。米紙ウォールストリート・ジャーナルは「(日本では)権力者が性的な違法行為についての主張を真剣に受け止めない」と報じた。
そして今回の文書改ざん。「エコノミスト」は安倍晋三首相が麻生氏に辞任を迫れないのは、「大派閥のリーダーでもある麻生氏が、秋の自民党総裁選で安倍氏を選ばなくなるかもしれないから」とみる。
麻生氏が政府の中枢にとどまることについて、米国出身の作家でジャーナリストのロバート・ホワイティング氏(75)は「日本を支えているのは官僚。大臣が辞めようが辞めまいが影響は大きくない」としつつ、「彼の不用意な発言が日本のイメージダウンにつながっている」と辞任を勧める。2018年6月10日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※野田氏「週明けに結果公表を」 加計問題再調査
民進党の野田佳彦幹事長は10日、学校法人「加計学園」問題の記録文書を巡る政府の再調査について、週明けにも結果を公表するよう要求した。東京都町田市内で記者団に「来週初めに発表すればいい。(18日が会期末の)国会が終わってから出すのでは全く意味がない。調査結果を踏まえて審議しなければいけない」と述べた。
同時に「記録文書を『怪文書』扱いし、文部科学省の前川喜平前事務次官を個人攻撃した菅義偉官房長官の責任は大きい」と指摘した。
自由党の小沢一郎共同代表は和歌山市で記者団に「この状況で(安倍内閣を)総辞職に追い込めないとしたら、野党の責任だ」と強調した。(共同)2017年6月10日【出典:東京新聞】
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の愛媛県今治市への獣医学部新設に関し、文部科学省が内閣府から「総理のご意向」と伝えられたとされる一連の内部文書の存否について、安倍政権は調査のやり直しに追い込まれました。松野博一文科相は9日の記者会見で、前日までの態度から一転し、再調査すると発表。「追加調査の必要性があるとの国民の声が多く寄せられており、状況を総合的に判断した」と述べました。文科省関係者の一人は「国民の声におされた結果」と語ります。
同文書の存在が取り沙汰されて以降、政府は「出所、入手経緯が明らかにされていない文書の存否や内容の確認・調査を行う必要はない」(菅義偉官房長官)と拒否してきました。しかし、真相究明を求める世論が広がり、民進、共産など野党が厳しく追及し、衆参予算委員会での集中審議や前川喜平前文科事務次官の証人喚問を求めてきました。
8日の官房長官会見で、記者側から「再調査しない理由は何か」「匿名の告発を『出所不明』として調査しないのは公益通報者保護制度の精神に反する」などの疑問、批判が相次ぎ、菅氏は答弁不能になっていました。
文科省は、幹部や職員への聞き取りや省内の共有フォルダの確認の結果として、5月19日に「該当する文書の存在は確認できなかった」と発表。その後、前川前次官が記者会見し「文書は存在していた」と証言。現職の文科省職員も省内でメールが共有されていたと証言したと報じられました。
松野氏は、首相から「徹底した調査を速やかに実施するよう」指示されたと説明。調査の対象や方法などは早急に検討し、結果を発表するとしています。
<もう少し前のトップニュース>
※アリ氏追悼式にシュワルツェネッガー、ベッカム氏ら
今月3日に死去した元世界ヘビー級チャンピオンのムハメド・アリ氏の埋葬式、および追悼式が米国時間の10日、故郷ケンタッキー州ルイビルで行われ、その模様は各メディアでライブ配信された。
俳優ウィル・スミスやマイク・タイソン氏らが棺を霊柩車へと運んだ後、霊柩車と17台の車の行列が、沿道に集まったおよそ10万人のファンや地元民たちが「アリ! アリ!」と合唱する中、アリ氏が子供時代に住んでいた家など、ゆかりの深い場所を回りながらケイブヒル墓地へと向かった。米ピープル誌電子版によると、同墓地では、家族や親しい人々だけのプライベートな埋葬式が行われたという。
さらに同日午後、大規模なスポーツアリーナ「ケンタッキーYum!センター」で行われた追悼式には、無料チケットを入手したファンを含む約1万5000人が出席。
ピープル誌電子版によると、アーノルド・シュワルツェネッガー、デービッド・ベッカム氏、ウーピー・ゴールドバーグ、スパイク・リー監督、NFL選手のジム・ブラウン、NBAの伝説的な元センタープレーヤー、カリーム・アブドゥルジャバー氏ら各界の著名人たちも出席したという。
アリ氏の4人目の妻ロニー夫人や娘たちによる感動的な弔辞に続き、長年の友人である俳優ビリー・クリスタルや、アリ氏が生前から指名していたというビル・クリンントン元大統領らが弔辞を読んだ。
オバマ大統領は長女マリアさんの高校卒業式のため欠席し、大統領顧問が代理で弔辞を読んだ。オバマ氏は弔辞の中で、「ムハマド・アリはアメリカである。生意気で、挑戦的で、パイオニアで、疲れ知らずだった。彼は私たちの最も基本的な自由である宗教、言論、精神そのものだった」とアリ氏を追悼した。(ニューヨーク=鹿目直子)[2016年6月11日日刊スポーツ]
※差別と闘った英雄、アリ氏に別れ 追悼式で元大統領「信念貫いた」
【ルイビル共同】ボクシング元世界ヘビー級チャンピオンで3日に死去したムハマド・アリ氏の追悼式が10日午後(日本時間11日未明)、出身地の米南部ケンタッキー州ルイビルで営まれた。各地から約1万5千人が参列し、リングの外でも人種差別や病と闘い続けた「英雄」との別れを惜しんだ。
ビル・クリントン元大統領は弔辞で「信念を貫いた真の自由人だった」とたたえた。自身が現職だった1996年のアトランタ五輪の開会式で、パーキンソン病を患ったアリ氏が懸命に聖火をともしたのを見て「涙が出た」とのエピソードを紹介した。2016/6/11【共同通信】
<かなり前のトップニュース>
※「戦争あれば真っ先に行くのは皆さん」 大田元知事、真和志高で講演
慰霊の日を前に真和志高校(與座博好校長)で4日、元県知事で沖縄国際平和研究所の大田昌秀理事長が講演した。大田氏は集団的自衛権の行使容認や憲法改正の動きに触れ、「次に戦争があれば真っ先に攻撃されるのは基地のある沖縄。真っ先に戦場に出されるのは皆さんのような若者だ」と強調した。
大田氏は沖縄戦当時、沖縄師範学校2年生で、鉄血勤皇隊として戦場に動員された。「沖縄戦では21校の学校から、多くの生徒が動員された。それより幼い子どもも弾薬運びなどをさせられたり、壕から追い出されたりなどして、1万人余りの14歳未満の子どもが犠牲になった」と、将来のある若い人たちの命を奪った戦争の悲惨さを語った。
また与那国島への自衛隊配備にも触れ「自衛隊法3条では、国家の平和と安全を守ることが任務と規定され、国民一人一人の命を守るとは書かれていない」と指摘した。その上で「沖縄戦の最大の教訓は『軍隊は住民を守らない』ことだ」と強調した。
生徒会長の喜舎場静良(せいら)さん(3年)は「戦争は関係ない過去のことだと思わなかった。現在、戦争のできる国へと向かっているが、きょうの話を受け止め行動していくことが、唯一の地上戦を体験した沖縄県民の務めだと思う」と話した。2014年6月10日【琉球新報】
琉球新報は安倍政権の圧力にも屈せず、堂々と沖縄の声を発信しつづけています。
安倍政権は日本新聞協会へ圧力をかけ、沖縄県にある地方新聞の「琉球新報」をはじめ、全国の地方新聞のほとんどが安倍政権に疑念の論陣をはっていることが気に入らないのでしょうが、安倍政権にすり寄った全国紙と一線を画して独自の新聞編集をしている地方紙こそ守られなければなりません。
これこそ言論・表現の自由にかかわることで、時の政権が横やりを入れることなどもってのほかです。
<6月11日の記念日>
※傘の日
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体・日本洋傘振興協議会が、1989年(平成元年)に制定した日。暦の上の入梅にあたることから6月11日としたが、傘のPRだけでなく、雨の日の傘の使い方などモラルの向上も訴えたという。
※布おむつの日
赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、布おむつのレンタルシステムで知られる関西ダイアパーリース協同組合が制定。全国ダイアパーリース協同組合連合会、社団法人日本ダイアパー事業振興会と共にアピールしている。日付は昔から布おむつのことを襁褓(むつき)と呼んでいたことから6月で、その11日で「いい日」と読む語呂合わせから。
※雨漏りの点検の日
本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りを点検し、うっとうしい雨漏りの被害にあわないようにと、全国雨漏り検査協会が、1997年4月6日に制定。
※梅酒の日
入梅の日は食中毒対策や夏バテ予防に家庭で梅酒を飲用したり、青梅の需要期に当たることから、梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒株式会社が制定
※聖バルナバ祭の日
聖バルナバは聖パウロの伝道協力者で、この時期が干草の収穫期であることから草かき熊手が彼のエンブレムになっている。
<今日の誕生花>
貝母[ばいも](編笠百合)「花言葉:威厳」ラベンダー「花言葉:期待」


アガパンサス(紫君子蘭)「花言葉:誠実な愛,誠実な心」

<歴史上の出来事>
822年比叡山の大乗戒壇建立が勅許
1509年イングランド王ヘンリー8世がアラゴン王の娘キャサリンと最初の結婚
1615年豊臣氏への内通の疑いで古田織部が切腹
1873年日本初の銀行・第一国立銀行設立
1898年戊戌の変法。光緒帝が「明定国是詔」を下して清朝の政治改革に着手。西太后ら保守派のクーデターにより失敗(旧暦4月23日)
1900年義和団に呼応した清国軍が北京の日本大使館員を殺害
1903年セルビアでクーデター。国王アレクサンダル1世と王妃ドラガが陸軍士官により暗殺される
1906年官設鉄道・岡谷~辰野~塩尻(現在の中央本線)が延伸開業。御茶ノ水~塩尻が開通。飯田橋~長野で直通運転開始
1917年ギリシャで、国王コンスタンティノス1世が退位し亡命。代わって次男のアレクサンドロス1世が即位
1917年駆逐艦「榊」が地中海でオーストリア潜水艦に雷撃され艦首切断。艦長以下59人が戦死
1924年加藤高明が24代内閣総理大臣に就任し、加藤高明内閣が発足
1937年スターリンが軍参謀部長トハチェフスキーら赤軍首脳8人を粛清
1938年浅草の劇場で公演をしていたエノケン一座が有楽町の日劇に初出演
1942年第二次大戦で、アメリカが「レンドリース法」に基づきソ連への武器貸与を決定
1942年関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始
1948年ヴァンデンバーグ決議。アメリカ上院が地域的集団防衛の推進などをトルーマン大統領に勧告
1949年東京都が失業対策事業の日当を245円に決定。100円札2枚と10円札4枚であることから、これをもらう日雇い労働者を「ニコヨン」と呼ぶようになる
1951年「産業教育振興法」公布
1955年アルゼンチンでペロン大統領の独裁政権に抗議するデモ
1955年ル・マン24時間レースで接触事故により車が爆発炎上。ドライバーと観客81人が死亡する、モータースポーツ史上最悪の事故に
1962年脱獄困難と言われていたアメリカ・アルカトラズ連邦刑務所からフランク・モリスと仲間2人が脱獄
1963年南ベトナムでの政府の仏教弾圧に抗議し首都サイゴンの路上で73歳の僧侶クアン・ドック師が焼身自殺。反政府デモが激化
1964年昭和電工川崎工場で爆発事故。18人死亡
1972年佐藤内閣の田中角榮通産大臣が『日本列島改造論』を刊行
1975年警察庁が暴走族総合対策委員会を発足
1981年「食糧管理法」改正により「米穀通帳」を廃止
1985年ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面に着陸
1991年インド総選挙で国民会議派が政権に復帰
2001年オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の主犯ティモシー・マクベイの死刑執行
2009年日本の月周回観測衛星「かぐや」が運用終了となり、月面に落下、衝突
2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会が開幕
2010年特命担当大臣(金融・郵政改革担当)の亀井静香が、菅内閣の郵政改革法案への対応に抗議して辞意を表明(菅内閣では4日間の在籍)
2012年6・11脱原発100万人アクション(脱原発を訴えるデモ行進)開催。東京の新宿をはじめ、全国15箇所で行われた
2013年2011年より日本プロ野球で使用されている統一球が、今季よりやや飛びやすく仕様が調整されていたことが判明日本プロ野球機構の事務局が統一球を製造するミズノ社に対し「調整したことを公表しないように」と要請していた
2014年イラクのモースルにあったトルコ領事館にいた49人が、ISIL(イスラム国)によって拉致された
<著名人の誕生日>
1659年山本常朝[やまもと・つねとも(じょうちょう)] (武士『葉隠』)[1719年10月10日]
1864年リヒャルト・シュトラウス (独:作曲家,指揮者『ばらの騎士』『ツァラトゥストラはかく語りき』)[1949年9月8日]
1886年岡本一平[おかもと・いっぺい] (漫画家,画家,岡本太郎の父)[1948年10月11日]
1965年沢口靖子[さわぐち・やすこ] (女優)
1975年チェ・ジウ(崔志宇) (韓国:女優)
1976年土佐礼子[とさ・れいこ] (陸上競技(マラソン))
<著名人の忌日>
1615年古田織部(古田重然)[ふるた・おりべ] (武将,茶人,茶道織部流の祖) <数え72歳>豊臣方内通の罪に問われ自刃[1544年生]
1963年長谷川伸[はせがわ・しん](小説家,劇作家『瞼の母』『一本刀土俵入』) <79歳> [1884年3月15日生]
1966年熊沢寛道(熊沢天皇)[くまざわ・ひろみち] (南朝第118代天皇を自称) <76歳>[1889年12月18日生]
1979年ジョン・ウェイン (米:俳優『駅馬車』) <72歳>[1907年5月26日生]
1979年中島健蔵[なかじま・けんぞう] (文藝評論家,フランス文学者) <76歳>[1903年2月21日生]
1999年デフォレスト・ケリー (米:俳優) <79歳>(スタートレック・OK牧場の決闘など)[1920年1月20日生]
2010年池田駿介[いけだ・しゅんすけ] (俳優) <68歳>[1941年11月11日生]
2014年中川博之[なかがわ・ひろゆき] (作曲家,歌手) <77歳>[1937年3月15日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/11 23:18
#[ 編集]
こんばんはまり姫さん
しばらくバタバタ落ちつかなくて
ごめんさいね(ーー;)
今週から始まる化学療法頑張ってください~
陰ながら応援してます(*^^)v
「どうして俺が黄色人種を殺さねばならないんだ」と
ベトナム戦争の徴兵を拒否したモハメッド・アリ。
その結果が全盛期のライセンス剥奪でしたが
彼はアスリートしてだけでなく
偉大な平和主義者として
いつまでも語り継がれていくでしょうね。
応援ぽち
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/11 20:34
#[ 編集]
台風接近による雨のようです。
土砂降りではありませんが、
かなりの雨量が見込まれます。
被害が出ないといいのですが。
この雨と26℃の高温で、
遊歩道の雑草の伸び方が早いですね。
これでは、
刈っても刈っても雑草が蔓延っているはずです。
2018/06/11 20:05URL
葉山左京 #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
新潟選挙は早くから当確が出ましたが、ムサシのインチキが罷り通る様では日本も終わりです。自公組織は破れかぶれ~~です。有権者も何を考えているのか嫌になります。トランプと習、プーチンにのっとられることでしょう。汗)
新潟選挙は早くから当確が出ましたが、ムサシのインチキが罷り通る様では日本も終わりです。自公組織は破れかぶれ~~です。有権者も何を考えているのか嫌になります。トランプと習、プーチンにのっとられることでしょう。汗)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/11 19:18
#[ 編集]
こんばんはーーー!
今日の元気な応援です。
14度~18度。
朝から小雨降る1日でした。
恵みの雨ですねー。
東北の北部も梅雨入りですねー!
今週もよろしくお願いします。
今日もお疲れ様でした。
不正選挙の臭いプンプンですねー
コメントありがとうございます。
科学は権力による巨悪の前では全くの無力です。
DNA鑑定ですら、
「他人のDNAが混じっていた可能性があるから、
証拠能力がない」と突っぱねる始末。
科学などは、権力者には、
ないも同然などころか、
権力者の悪事のために、
良いように利用されるだけなのです。
原爆しかり、原発しかり、
国民を洗脳するための心理操作しかり、
情報操作しかり、軍国主義教育しかりです。
嘘と悪意と欲望と残忍と欺瞞、
これらの悪徳で塗り重ねられてできているのが日本の安倍政治です。
悪人のおぞましい欲望、
権力欲と金銭欲、
それらが野放しになり、
国民は指をくわえてながめているだけ、
それが今の日本の現実です。
中世暗黒時代のキリスト教会が、
「太陽が地球を回るのだ!」と主張し、
ガリレオを異端としたのと同じです。
宇宙は科学の法則に基づいて運行していますが、
人間達は権力者の欲望と悪意に基づき忖度して、
国民は独裁者の奴隷であることに、
マゾヒスティックな快感を覚えているのでしょう。
吐き気がしますよ。
安倍と右翼の支配以来、
日本という国家は、
世界最低の倫理観のない国家、
道徳観念が右翼思想の泥にまみれた、
全世界の恥に堕落したのです。
科学は権力による巨悪の前では全くの無力です。
DNA鑑定ですら、
「他人のDNAが混じっていた可能性があるから、
証拠能力がない」と突っぱねる始末。
科学などは、権力者には、
ないも同然などころか、
権力者の悪事のために、
良いように利用されるだけなのです。
原爆しかり、原発しかり、
国民を洗脳するための心理操作しかり、
情報操作しかり、軍国主義教育しかりです。
嘘と悪意と欲望と残忍と欺瞞、
これらの悪徳で塗り重ねられてできているのが日本の安倍政治です。
悪人のおぞましい欲望、
権力欲と金銭欲、
それらが野放しになり、
国民は指をくわえてながめているだけ、
それが今の日本の現実です。
中世暗黒時代のキリスト教会が、
「太陽が地球を回るのだ!」と主張し、
ガリレオを異端としたのと同じです。
宇宙は科学の法則に基づいて運行していますが、
人間達は権力者の欲望と悪意に基づき忖度して、
国民は独裁者の奴隷であることに、
マゾヒスティックな快感を覚えているのでしょう。
吐き気がしますよ。
安倍と右翼の支配以来、
日本という国家は、
世界最低の倫理観のない国家、
道徳観念が右翼思想の泥にまみれた、
全世界の恥に堕落したのです。
2018/06/11 15:59URL
motomasaong #-[ 編集]
感心するのは、安部政権がよくこれだけ不祥事にまみれながら続いている事です。
その原因は、国民に自覚がないのか?それとも政治などどうでもいいと見捨てているのか?
ロシアや中国の様な独裁国家なら分かりますが、民主主義国家ではまず考えられない現象ですよ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/06/11 13:21
#[ 編集]
こんにちは。
今日は新しい週の始まりですなあ。
今週もよろしくお願いします。
Γ週のはじめに」、読ませていただきました。
同感です。
安倍政権は国民の敵ですな‼
2018/06/11 11:28URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
今週もよろしくお願いしますね(^-^)
安倍首相には早く辞めてもらいたいですよね。
麻生財務大臣もいい加減辞任すべきです。
無責任体質はもう見るのもイヤ(。>д<)
大王わさび農場、なかなかよさそうですねd=(^o^)=b
2018/06/11 11:23URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
頑張ってね。
辛いですが、
仕方がありません。
せめて普段よりも少し多めに、
消化の良い物をバランス良く食べて、
酒は控えて下さい。
どうしても治療で食欲が低下し、
消化吸収能も低下、
肝臓の解毒系酵素が消費されますから。
最近知りましたが、
登山に行く人達は、
全日までに数日かけて、
多めのカロリーを取り、
十分にエネルギーを備蓄し、
筋肉にグリコーゲンを蓄えておくそうです。
登山は非常にきついスポーツですからね。
それと同じ事ですよ。
P.S.不正選挙じゃない?
公明党は間抜けで愚かですから、
不正投票の事実を暴かれましたが、
ここまで安倍に司法も行政も役人も忖度している事を考えると、
第一に、本当に投票率が60%だったのか?
第二に、本当に与党が過半数の票を得たのか?
全く信用できません。
共産党その他の野党議員と、
自民党議員を選び、
投票を最後まで確認させる法案を作らないと、
本当に安倍が死ぬまで首相、
自民公明が永遠の与党になってしまうでしょう。
愚かな国民達。
今になってどう騒いでも、
衆議院選での致命的な選択ミスは、
もう何をどうしようとも、
取り返しがつきませんね。
デモをしても無駄。
安倍は退陣させられない。
犯罪を暴いても無駄。
安倍が全部もみ消してしまう。
選挙で立憲と共産に投票しても無駄。
不正選挙で投票率50%と公表され、
与党の圧勝にされるだけ。
もう手遅れだと思います。
不正選挙は独裁者の常套手段ですから、
安倍晋三が病死か老衰で死ぬか認知症にならない限り、
永遠に安倍の天下が続くでしょう。
たとえ安倍が死んだとしても、
後を右翼が引きついで、
同じ不正選挙によって、
自民公明が永遠の与党として、
国民を奴隷として君臨し続けるでしょう。
あと何十年、いや、何百年、
自民公明と右翼の独裁政治が続くのでしょうね。
お笑いです。
辛いですが、
仕方がありません。
せめて普段よりも少し多めに、
消化の良い物をバランス良く食べて、
酒は控えて下さい。
どうしても治療で食欲が低下し、
消化吸収能も低下、
肝臓の解毒系酵素が消費されますから。
最近知りましたが、
登山に行く人達は、
全日までに数日かけて、
多めのカロリーを取り、
十分にエネルギーを備蓄し、
筋肉にグリコーゲンを蓄えておくそうです。
登山は非常にきついスポーツですからね。
それと同じ事ですよ。
P.S.不正選挙じゃない?
公明党は間抜けで愚かですから、
不正投票の事実を暴かれましたが、
ここまで安倍に司法も行政も役人も忖度している事を考えると、
第一に、本当に投票率が60%だったのか?
第二に、本当に与党が過半数の票を得たのか?
全く信用できません。
共産党その他の野党議員と、
自民党議員を選び、
投票を最後まで確認させる法案を作らないと、
本当に安倍が死ぬまで首相、
自民公明が永遠の与党になってしまうでしょう。
愚かな国民達。
今になってどう騒いでも、
衆議院選での致命的な選択ミスは、
もう何をどうしようとも、
取り返しがつきませんね。
デモをしても無駄。
安倍は退陣させられない。
犯罪を暴いても無駄。
安倍が全部もみ消してしまう。
選挙で立憲と共産に投票しても無駄。
不正選挙で投票率50%と公表され、
与党の圧勝にされるだけ。
もう手遅れだと思います。
不正選挙は独裁者の常套手段ですから、
安倍晋三が病死か老衰で死ぬか認知症にならない限り、
永遠に安倍の天下が続くでしょう。
たとえ安倍が死んだとしても、
後を右翼が引きついで、
同じ不正選挙によって、
自民公明が永遠の与党として、
国民を奴隷として君臨し続けるでしょう。
あと何十年、いや、何百年、
自民公明と右翼の独裁政治が続くのでしょうね。
お笑いです。
2018/06/11 11:16URL
motomasaong #-[ 編集]