[まり姫の時事川柳]
『働かせ
法案などと
白々しい』
データのミスが次々と噴出してるのにそれを元に法案化したものなど信用できるか!(激-`ェ´-怒)
採決などとんでもない、出しなおせ~!!
[信州旅行一日目続き]
奈良井宿の街並み
奈良井宿の街並み写真は今日でお仕舞です。
次は白樺湖近くの写真を掲載します^^
街並みの突き当りは鍵の手が残っています。右の写真は鍵の手のしるし

松屋茶房(喫茶店)と少し前にアップした花筏がある店

宿場祭りのポスターが街並みのいたるところに

奈良井会館

[暴言・放言オンパレードの麻生大臣]
「バツをマルにしたとか、白を黒にしたとか、改ざんとか、そういった悪質なものではない」。29日の衆院財務金融委員会で驚くような暴言答弁がでました。
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、同省トップとしての責任が問われる麻生太郎財務相が改ざんは悪質でないと開き直ったのです。
これは、財務省が改ざんを「書き換え」と表現していることを追及されたのに対し、飛び出した答弁ですが、単なる表現の問題ではありません。
麻生氏は、国会で森友疑惑について1年も改ざん文書に基づく議論をさせたことへの責任をとる姿勢がみじんもありません。
さらに公文書改ざんが憲法に反し、国民主権と議会制民主主義を破壊する歴史的犯罪行為だという認識すらありません。こんな人物がいつまで閣僚で居続けるのか。即刻辞任すべきです。
文書も答弁も
麻生氏がいくら開き直ったところで、疑惑の中心にいる安倍晋三首相でさえ「改ざんとの指摘を受けてもやむを得ない」(3月26日、参院予算委員会)と認めています。
今月23日には財務省が学園との交渉記録と改ざん前の決裁文書を国会に提出。8億円もの国有地値引きに首相の妻・昭恵氏が関与した動きが記述されていました。これに続く28日の衆参両院予算委員会では、森友問題が「総理夫人案件」だという疑惑を隠し、安倍政権を守るために改ざんや虚偽答弁が繰り返された実態が明らかになりました。まさに、この間、財務省が改ざんし、ウソをついたのは“黒を白に変える”ためでした。
そういうさなかに、麻生氏は、公文書改ざんは“バツをマルに、白を黒に変えたわけではないから問題ない”と述べ、民主主義国家の根幹を揺るがす事態を招いた重大さをまるで理解しない態度を示したのです。
首相責任重大
そもそも公文書とは何か。公文書管理法第1条は、公文書とは国民の知的共有財産だと明記しています。それを改ざんするのは主権者・国民を欺き、日本国憲法の最も大切な原理である国民主権を破壊する行為です。
さらに改ざんした公文書を資料として国会に提出し、行政府が立法府を欺き続けることがまかり通れば国会審議は成り立たず、議会制民主主義は破壊されてしまいます。
この間、麻生氏は公文書改ざんだけでなく、セクハラ問題でも数々の暴言を繰り返してきました。ここには、憲法に基づいた政治を行う立憲主義を破壊する安倍政権の体質があります。
安倍首相が任命・監督責任を放棄し、麻生氏をかばい続けてきた責任は重大です。麻生氏辞任はもちろん、国民を欺いて痛みを感じない安倍内閣は総辞職しかありません。
[今日の音楽]
今日の曲はこれThe Beatles- A Day in the Life
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ムラサキゴテンが咲きました~(。^p〇q^。)プッ

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「出てけ、失せろ。最期の言葉なんてものは、生きてるうちに言いたいことを全部言わなかったバカ者どもが口にするものだ。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※政権不祥事、新潟知事選に波及 来月10日投開票
6月10日投開票の新潟県知事選で、森友・加計(かけ)学園問題など政権不祥事が焦点の一つに浮上している。野党側は、与党の支持を受ける候補が元官僚であることを理由に、安倍政権の意向をくんだ県政運営を行うと指摘。知事選を安倍政権への審判と位置付けて、政権批判を展開している。一方、与党系候補は国政の対立構図を持ち込まれるのを避けるため、「県民党」を掲げ、安心して暮らせる街づくりを訴える。 (山口哲人)
知事選は、自公両党が支持する前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(60)と、立憲民主など野党五党が推薦する元県議の池田千賀子氏(57)による事実上の一騎打ち。前職が任期途中で辞任したことに伴い、二十四日に告示された。
「今、政治に審判を下すことができるのは新潟県民だ」。告示後初の週末を迎えた二十七日、新潟県長岡市内で行われた池田氏の街頭演説にそろい踏みした野党六党・会派の国対委員長らは声を張り上げた。
立憲民主の辻元清美氏は、森友・加計問題を巡る官僚の国会答弁などを引き合いに「官僚は記憶力が悪く、文書は捨て、都合が悪かったら書き換える」と、官僚出身の花角氏をやゆ。衆院会派「無所属の会」の広田一国対委員長は「安倍政権の言いなりになる候補に新潟の未来を託すわけにはいかない。求められているのは国に物を言う知事だ」と訴えた。
新潟では二〇一六年の参院選と知事選で、脱原発を掲げて野党が共闘し、与党候補を制した実績がある。国政の対立構図を持ち込んだ上で三たび勝利を引き寄せ、安倍政権が国民の信頼を失っていると浮き彫りにしたい考えだ。
これに対し、花角氏の陣営は「いつまでも『もりそば』『かけそば』と、小学校の学級会みたいだ」(自民党県議)と、野党の戦術にいら立ちを隠さない。
花角氏は告示後、自公両党から「支持」を得たものの、政党色を前面に出せば国政の逆風が直撃すると懸念。党幹部を街頭演説などに投入することは控え、企業・団体回りなどの組織票固めを依頼。安心して暮らせる街づくりや、高齢化対策など政策を訴える。
東電柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な野党候補に敗れた前回知事選の反省を踏まえ、街頭演説で「将来的には原発に依存しない社会を目指していく」とアピールする。
◇新潟知事選立候補者(届け出順)
安中聡(あんなか・さとし)40 (元)五泉市議 無新
花角英世(はなずみ・ひでよ)60 (元)海上保安庁次長 無新 =自公
池田千賀子(いけだ・ちかこ)57 (元)県議 無新 =立国共由社 2018年5月30日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※中日新聞夕刊コラム「夕歩道」
「共謀罪」時代を暗示か。出入りした店を把握され、官房副長官に注意され、首相が「熟読して」という某新聞が特報する。前次官への圧力。政権の意向に沿わぬことを考えれば、かくのごとく。
火の手上がる加計学園問題をねじ伏せつつ、政権が先を急ぐ「共謀罪」法案の攻防は参院へ。昨日の本会議では、野党から「良識の府」の責任ある議論を、と注文が付いた。与党の対応やいかに。
「再考の府」「良識の府」であるはずが、このところ、その名を傷つける採決強行が続く。一強なればこそ、参院与党の先生に奮起を期待したい。再考も良識もない追認機関で恥ずかしくないか。2017年5月30日【出典:中日新聞】
※前文科次官に早期対応要請か 首相補佐官「総理の代わり」
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画に関連し、前川喜平前文部科学事務次官は30日、和泉洋人首相補佐官から昨年9月上旬、国家戦略特区制度による獣医学部新設の手続きを促されたとのコメントを公表した。「総理は自分の口からは言えないから、私が代わりに言う」との趣旨の発言があったとも明らかにした。前川氏は同学園の選定が前提と受け止めたとみられ、野党は首相の意向が背景にあったとみて政権追及の姿勢を強める構えだ。
前川氏は代理人弁護士を通じて出したコメントで「首相官邸の補佐官執務室で、対応を早くしてほしいと求められた」とした。(共同)2017年5月30日【出典:中日新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※アベノミクス限界 賃金減少、景気上向かず
大企業を起点に富を行き渡らせる「アベノミクス」は経済を活性化し、消費税率を上げられるようにするシナリオだったが、引き上げる環境は整わなかった。安倍晋三首相は新興国をはじめ世界経済の先行きリスクを挙げるが、政策の限界を指摘する声も上がる。
「アベノミクスは失敗していない」。首相は二十七日、伊勢志摩サミット後の記者会見で、有効求人倍率の改善などを挙げて批判への予防線を張った。
アベノミクスは(1)日銀が大量のお金を用意する「金融緩和」(2)政府が公共事業などを発注する「財政出動」(3)企業が活動しやすいルールを整備する「規制改革」-という「三本の矢」で企業の利益を増やす。これにより働く人たちの賃金が増え、消費が伸び、また企業がもうかるという「好循環シナリオ」を描いた。
二〇一二年十二月に政権が発足すると、日銀は大規模な金融緩和を実施。たくさんの円が世の中に流れるようにしたため、円は米ドルなど外貨より価値が下がり、大幅な円安に。大企業の海外売り上げが円換算でかさ上げされた。財務省の法人企業統計によると一四年度の企業の税引き前の経常利益は前年度より8・3%増え、約六十五兆円と過去最高になった。
ただ、厚生労働省のまとめでは、昨年の春闘の賃上げ幅は大企業でも2・38%にとどまった。「円安による一時的な利益のかさ上げだけで、思い切った賃上げに踏み切れない」(大手電機メーカー関係者)という企業心理も働いている。
今年の春闘は、年初からの円高で円安効果が薄れ、賃上げが急速に鈍った。円安の副作用で上がった食品などの物価はなかなか下がらない。物価の影響を加味した賃金水準である「実質賃金指数」は、政権の発足から減少傾向が続く。
立命館大の高橋伸彰教授(経済政策)は「もっと弱者や労働者への分配に力点を置くべきだ」と話す。
首相はサミット後の会見で「新興国経済に弱さが見られる」と危機感を示した。リーマン・ショック時と同じ程度の下落を示す資源価格など一部の指標を持ち出し、危機を回避するため「あらゆる政策を総動員する」と述べていた。あくまでも世界経済の危機に対応するというのが消費税率引き上げ再延期の理由だ。
国際通貨基金(IMF)の統計では、中国の国内総生産(GDP)成長率は7%台後半から6%台前半にまで減速。それでも米国は一七年には2・5%成長を、欧州は1・9%成長を見通す。しかし、景気が低迷する日本は消費税率を予定通り来年四月に引き上げた場合、0・1%減のマイナス成長に陥ると指摘されていた。(吉田通夫) 2016/5/31【中日新聞】
<かなり前のトップニュース>
※宮古慰安所 公文書に 関東学院大・林教授ら入手2014年5月30日【琉球新報】
【東京】沖縄戦当時の宮古島に慰安所が存在し、旧日本兵が通っていたことを裏付ける旧日本軍の資料がこのほど見つかった。宮古島の慰安所の存在はこれまで住民の証言で明らかになっていたが、公文書で証明されるのは初めて。関東学院大学の林博史教授と佐治暁人講師が厚生労働省から情報公開請求で入手した。終戦後も慰安所が継続していたことも新たに分かった。
資料は厚労省所蔵の1945年11月20日付の宮古島での軍法会議判決を示した報告書。当時、宮古島に駐留していた陸軍第28師団司令部が法務省に提出したもので、両組織の印が押されている。
文書には、第28師団の衛生上等兵が軍の食料を横流しして住民に売却し、それによって得た金を使い、慰安所で遊興消費したとし、懲役1年の刑に処したことと、判決理由などが記されている。判決理由には、宮古島陸軍病院で炊事勤務に就いていた被告人の衛生兵は45年8月中旬に、軍から馬肉約40キロを受け取り、病院に戻る途中に、民家で2斤(約1・2キロ)を20円で売却し、慰安所で消費したのを皮切りに、複数回の同様の犯行が記されている。
林教授によると、旧日本軍がアジア各地に設置した慰安所は終戦後、閉鎖されたとされるが、報告書には終戦を迎えていた45年10月2日にも横流しで得た金で、慰安所で遊興したことが記されていた。慰安所の運営形態や場所、慰安婦の数などの記述はなかった。
林教授は「軍には貯蓄していた食料があったことが分かった。飢えとマラリアで苦しんでいる島民に分け与えることもしないところは旧日本軍の本質を表している」と指摘した。
これまでに17カ所の慰安所が存在したことが証言や調査により判明している。
<5月31日の記念日>
※世界禁煙デー
国連の世界保健機関(WHO)が、世界人類の健康のためにと設けた日。欧米では、タバコをやめられない人は意志が弱いとされる。
※古材の日
「古材流通の文化」を創造することを目指して、古材の再活用に向けた事業を展開する愛媛県松山市に本社を置く株式会社ヴィンテージアイモクが制定。古材の魅力を伝え、その有効利用を考えるなど、古材にとっての大切な日にと位置づけている。日付は5と31で「古材」(こざい)と読む語呂合わせから。
※(旧)郵政省設置記念日
1949(昭和24)年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていたが、2001(平成13)年の中央省庁再編により、電気通信事務は総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政グループ)に引き継がれた。
※(旧)総理府設置記念日
1949(昭和24)年のこの日、総理府が設置された。
各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていた。
2001(平成13)年に経済企画庁等とともに内閣府に統合された。
※青峰忌
俳人・嶋田青峰[しまだせいほう]の1944(昭和19)年の忌日。
新興俳句運動に理解を示していたことから、1941(昭和16)年、治安維持法による新興俳句派に対する弾圧事件「俳句事件」に連坐して起訴され、留置場で喀血して釈放されたが、病状が悪化し亡くなった。
<今日の誕生花>
蔓穂[つるぼ](シラー)「花言葉:我慢強い」 花菖蒲[はなしょうぶ]「花言葉:情熱」

ルピナス「花言葉:空想」

<歴史上の出来事>
1832年フランスの数学者ガロアが、恋愛を巡る決闘で死亡
1911年イギリスの豪華客船タイタニック号が進水
1915年ロンドンのオペラハウスに三浦環が『蝶々夫人』のプリマドンナとして出演
1933年関東軍と中国・国民党軍の間で満洲事変の停戦交渉が成立(塘沽[タンクー]停戦協定)
1941年内務省が「迷信暦」の発売を禁止。大安・仏滅などの日の縁起や暦に附随する迷信などを偽暦として取締り
1942年日本海軍の潜航艇がオーストラリア・シドニー港のオーストラリア海軍艦船を攻撃。帰途、5隻のうち3隻が米軍により撃沈される
1943年御前会議で大東亜政略指導大綱を決定。ビルマ・フィリピンの独立、マレー・オランダ領インド(インドネシア)の日本領化など
1945年B29爆撃機14機が日本統治下の台湾・台北市を無差別爆撃。死者3千人以上
1948年国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認
1985年第1回東京国際映画祭開催
1986年森繁久彌が主役を900回務めた舞台『屋根の上のヴァイオリン弾き』を降番
1988年鳥取・島根両県の知事が、中海・宍道湖の淡水化事業の凍結を表明
1995年青島幸男・東京都知事が公約通り「世界都市博」の中止を最終決断
1996年国際サッカー連盟(FIFA)が2002年のワールドカップの日韓共同開催を決定
2002年FIFAワールドカップ・韓国/日本大会が開幕
2005年元FBI職員マーク・フェルトが、ウォーターゲート事件の内部告発者「ディープ・スロート」であったことを自ら明らかにする
2006年超党派野党、参議院に選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を提出
2013年9:00(UTC+9)、東京スカイツリーからのテレビ電波送信を開始
2014年国立霞ヶ丘陸上競技場最後のイベント「SAYONARA国立競技場FINAL "FOR THE FUTURE"」が開催され、56年の歴史に幕を下ろす
2014年大分県日田市で酷暑(猛暑)日観測
<著名人の誕生日>
1887年サン=ジョン・ペルス (仏:詩人『讃歌』『ダンテのために』)[1975年9月20日]
1914年伊福部昭[いふくべ・あきら] (作曲家『ゴジラ』『日本狂想曲』)[2006年2月8日]
1914年善竹玄三郎[ぜんちく・げんざぶろう] (狂言師)
1927年蔵原惟繕[くらはら・これよし] (映画監督)[2002年12月28日]
1930年クリント・イーストウッド (米:俳優『ダーティハリー』)
1938年ピーター・ヤーロウ (米:ミュージシャン(ピーター・ポール&マリー/ヴォーカル・ギター))
1942年山本則俊[やまもと・のりとし] (狂言師)
1961年リー・トンプソン (米:女優)
1965年ブルック・シールズ (米:女優)
1968年鈴木京香[すずき・きょうか] (女優)
1974年有吉弘行[ありよし・ひろいき] (タレント(猿岩石[解散]))
1975年マック鈴木[マックすずき] (野球(投手))
<著名人の忌日>
1809年フランツ・ヨーゼフ・ハイドン (墺:作曲家) <77歳>[1732年3月31日生]
1944年嶋田青峰[しまだ・せいほう] (俳人) <62歳>[1882年3月8日生]
1974年木村伊兵衛[きむら・いへい] (写真家) <72歳>[1901年12月12日生]
1975年名和三幹竹[なわ・さんかんちく] (俳人) <83歳>[1892年3月4日生]
1983年ジャック・デンプシー (米:ボクシング「拳の英雄」) <87歳>[1895年6月24日生]
1990年吉岡実[よしおか・みのる] (詩人) <71歳>[1919年4月15日生]
1996年宇佐美雪江[うさみ・ゆきえ] (歌人) <86歳>[1910年2月16日生]
2006年レイモンド・デイビス (米:天文学者,太陽からのニュートリノを観測) <91歳>[1914年10月14日生]
2008年ウガンダ・トラ (タレント,ドラマー) <55歳>[1952年6月6日生]
2012年尾崎紀世彦[おざき・きよひこ] (歌手) <69歳>[1943年1月1日生]
2015年小泉博[こいずみ・ひろし] (俳優) <88歳>[1926年8月12日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
『働かせ
法案などと
白々しい』
データのミスが次々と噴出してるのにそれを元に法案化したものなど信用できるか!(激-`ェ´-怒)
採決などとんでもない、出しなおせ~!!
[信州旅行一日目続き]
奈良井宿の街並み
奈良井宿の街並み写真は今日でお仕舞です。
次は白樺湖近くの写真を掲載します^^
街並みの突き当りは鍵の手が残っています。右の写真は鍵の手のしるし


松屋茶房(喫茶店)と少し前にアップした花筏がある店


宿場祭りのポスターが街並みのいたるところに

奈良井会館

[暴言・放言オンパレードの麻生大臣]
「バツをマルにしたとか、白を黒にしたとか、改ざんとか、そういった悪質なものではない」。29日の衆院財務金融委員会で驚くような暴言答弁がでました。
森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、同省トップとしての責任が問われる麻生太郎財務相が改ざんは悪質でないと開き直ったのです。
これは、財務省が改ざんを「書き換え」と表現していることを追及されたのに対し、飛び出した答弁ですが、単なる表現の問題ではありません。
麻生氏は、国会で森友疑惑について1年も改ざん文書に基づく議論をさせたことへの責任をとる姿勢がみじんもありません。
さらに公文書改ざんが憲法に反し、国民主権と議会制民主主義を破壊する歴史的犯罪行為だという認識すらありません。こんな人物がいつまで閣僚で居続けるのか。即刻辞任すべきです。
文書も答弁も
麻生氏がいくら開き直ったところで、疑惑の中心にいる安倍晋三首相でさえ「改ざんとの指摘を受けてもやむを得ない」(3月26日、参院予算委員会)と認めています。
今月23日には財務省が学園との交渉記録と改ざん前の決裁文書を国会に提出。8億円もの国有地値引きに首相の妻・昭恵氏が関与した動きが記述されていました。これに続く28日の衆参両院予算委員会では、森友問題が「総理夫人案件」だという疑惑を隠し、安倍政権を守るために改ざんや虚偽答弁が繰り返された実態が明らかになりました。まさに、この間、財務省が改ざんし、ウソをついたのは“黒を白に変える”ためでした。
そういうさなかに、麻生氏は、公文書改ざんは“バツをマルに、白を黒に変えたわけではないから問題ない”と述べ、民主主義国家の根幹を揺るがす事態を招いた重大さをまるで理解しない態度を示したのです。
首相責任重大
そもそも公文書とは何か。公文書管理法第1条は、公文書とは国民の知的共有財産だと明記しています。それを改ざんするのは主権者・国民を欺き、日本国憲法の最も大切な原理である国民主権を破壊する行為です。
さらに改ざんした公文書を資料として国会に提出し、行政府が立法府を欺き続けることがまかり通れば国会審議は成り立たず、議会制民主主義は破壊されてしまいます。
この間、麻生氏は公文書改ざんだけでなく、セクハラ問題でも数々の暴言を繰り返してきました。ここには、憲法に基づいた政治を行う立憲主義を破壊する安倍政権の体質があります。
安倍首相が任命・監督責任を放棄し、麻生氏をかばい続けてきた責任は重大です。麻生氏辞任はもちろん、国民を欺いて痛みを感じない安倍内閣は総辞職しかありません。
[今日の音楽]
今日の曲はこれThe Beatles- A Day in the Life
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
ムラサキゴテンが咲きました~(。^p〇q^。)プッ

[歴史に残る名言]
<マルクスの名言>
「出てけ、失せろ。最期の言葉なんてものは、生きてるうちに言いたいことを全部言わなかったバカ者どもが口にするものだ。」
マルクス[カール・マルクス](19世紀ドイツの経済学者・哲学者・革命家、1818~1883)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※政権不祥事、新潟知事選に波及 来月10日投開票
6月10日投開票の新潟県知事選で、森友・加計(かけ)学園問題など政権不祥事が焦点の一つに浮上している。野党側は、与党の支持を受ける候補が元官僚であることを理由に、安倍政権の意向をくんだ県政運営を行うと指摘。知事選を安倍政権への審判と位置付けて、政権批判を展開している。一方、与党系候補は国政の対立構図を持ち込まれるのを避けるため、「県民党」を掲げ、安心して暮らせる街づくりを訴える。 (山口哲人)
知事選は、自公両党が支持する前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(60)と、立憲民主など野党五党が推薦する元県議の池田千賀子氏(57)による事実上の一騎打ち。前職が任期途中で辞任したことに伴い、二十四日に告示された。
「今、政治に審判を下すことができるのは新潟県民だ」。告示後初の週末を迎えた二十七日、新潟県長岡市内で行われた池田氏の街頭演説にそろい踏みした野党六党・会派の国対委員長らは声を張り上げた。
立憲民主の辻元清美氏は、森友・加計問題を巡る官僚の国会答弁などを引き合いに「官僚は記憶力が悪く、文書は捨て、都合が悪かったら書き換える」と、官僚出身の花角氏をやゆ。衆院会派「無所属の会」の広田一国対委員長は「安倍政権の言いなりになる候補に新潟の未来を託すわけにはいかない。求められているのは国に物を言う知事だ」と訴えた。
新潟では二〇一六年の参院選と知事選で、脱原発を掲げて野党が共闘し、与党候補を制した実績がある。国政の対立構図を持ち込んだ上で三たび勝利を引き寄せ、安倍政権が国民の信頼を失っていると浮き彫りにしたい考えだ。
これに対し、花角氏の陣営は「いつまでも『もりそば』『かけそば』と、小学校の学級会みたいだ」(自民党県議)と、野党の戦術にいら立ちを隠さない。
花角氏は告示後、自公両党から「支持」を得たものの、政党色を前面に出せば国政の逆風が直撃すると懸念。党幹部を街頭演説などに投入することは控え、企業・団体回りなどの組織票固めを依頼。安心して暮らせる街づくりや、高齢化対策など政策を訴える。
東電柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な野党候補に敗れた前回知事選の反省を踏まえ、街頭演説で「将来的には原発に依存しない社会を目指していく」とアピールする。
◇新潟知事選立候補者(届け出順)
安中聡(あんなか・さとし)40 (元)五泉市議 無新
花角英世(はなずみ・ひでよ)60 (元)海上保安庁次長 無新 =自公
池田千賀子(いけだ・ちかこ)57 (元)県議 無新 =立国共由社 2018年5月30日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※中日新聞夕刊コラム「夕歩道」
「共謀罪」時代を暗示か。出入りした店を把握され、官房副長官に注意され、首相が「熟読して」という某新聞が特報する。前次官への圧力。政権の意向に沿わぬことを考えれば、かくのごとく。
火の手上がる加計学園問題をねじ伏せつつ、政権が先を急ぐ「共謀罪」法案の攻防は参院へ。昨日の本会議では、野党から「良識の府」の責任ある議論を、と注文が付いた。与党の対応やいかに。
「再考の府」「良識の府」であるはずが、このところ、その名を傷つける採決強行が続く。一強なればこそ、参院与党の先生に奮起を期待したい。再考も良識もない追認機関で恥ずかしくないか。2017年5月30日【出典:中日新聞】
※前文科次官に早期対応要請か 首相補佐官「総理の代わり」
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画に関連し、前川喜平前文部科学事務次官は30日、和泉洋人首相補佐官から昨年9月上旬、国家戦略特区制度による獣医学部新設の手続きを促されたとのコメントを公表した。「総理は自分の口からは言えないから、私が代わりに言う」との趣旨の発言があったとも明らかにした。前川氏は同学園の選定が前提と受け止めたとみられ、野党は首相の意向が背景にあったとみて政権追及の姿勢を強める構えだ。
前川氏は代理人弁護士を通じて出したコメントで「首相官邸の補佐官執務室で、対応を早くしてほしいと求められた」とした。(共同)2017年5月30日【出典:中日新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※アベノミクス限界 賃金減少、景気上向かず
大企業を起点に富を行き渡らせる「アベノミクス」は経済を活性化し、消費税率を上げられるようにするシナリオだったが、引き上げる環境は整わなかった。安倍晋三首相は新興国をはじめ世界経済の先行きリスクを挙げるが、政策の限界を指摘する声も上がる。
「アベノミクスは失敗していない」。首相は二十七日、伊勢志摩サミット後の記者会見で、有効求人倍率の改善などを挙げて批判への予防線を張った。
アベノミクスは(1)日銀が大量のお金を用意する「金融緩和」(2)政府が公共事業などを発注する「財政出動」(3)企業が活動しやすいルールを整備する「規制改革」-という「三本の矢」で企業の利益を増やす。これにより働く人たちの賃金が増え、消費が伸び、また企業がもうかるという「好循環シナリオ」を描いた。
二〇一二年十二月に政権が発足すると、日銀は大規模な金融緩和を実施。たくさんの円が世の中に流れるようにしたため、円は米ドルなど外貨より価値が下がり、大幅な円安に。大企業の海外売り上げが円換算でかさ上げされた。財務省の法人企業統計によると一四年度の企業の税引き前の経常利益は前年度より8・3%増え、約六十五兆円と過去最高になった。
ただ、厚生労働省のまとめでは、昨年の春闘の賃上げ幅は大企業でも2・38%にとどまった。「円安による一時的な利益のかさ上げだけで、思い切った賃上げに踏み切れない」(大手電機メーカー関係者)という企業心理も働いている。
今年の春闘は、年初からの円高で円安効果が薄れ、賃上げが急速に鈍った。円安の副作用で上がった食品などの物価はなかなか下がらない。物価の影響を加味した賃金水準である「実質賃金指数」は、政権の発足から減少傾向が続く。
立命館大の高橋伸彰教授(経済政策)は「もっと弱者や労働者への分配に力点を置くべきだ」と話す。
首相はサミット後の会見で「新興国経済に弱さが見られる」と危機感を示した。リーマン・ショック時と同じ程度の下落を示す資源価格など一部の指標を持ち出し、危機を回避するため「あらゆる政策を総動員する」と述べていた。あくまでも世界経済の危機に対応するというのが消費税率引き上げ再延期の理由だ。
国際通貨基金(IMF)の統計では、中国の国内総生産(GDP)成長率は7%台後半から6%台前半にまで減速。それでも米国は一七年には2・5%成長を、欧州は1・9%成長を見通す。しかし、景気が低迷する日本は消費税率を予定通り来年四月に引き上げた場合、0・1%減のマイナス成長に陥ると指摘されていた。(吉田通夫) 2016/5/31【中日新聞】
<かなり前のトップニュース>
※宮古慰安所 公文書に 関東学院大・林教授ら入手2014年5月30日【琉球新報】
【東京】沖縄戦当時の宮古島に慰安所が存在し、旧日本兵が通っていたことを裏付ける旧日本軍の資料がこのほど見つかった。宮古島の慰安所の存在はこれまで住民の証言で明らかになっていたが、公文書で証明されるのは初めて。関東学院大学の林博史教授と佐治暁人講師が厚生労働省から情報公開請求で入手した。終戦後も慰安所が継続していたことも新たに分かった。
資料は厚労省所蔵の1945年11月20日付の宮古島での軍法会議判決を示した報告書。当時、宮古島に駐留していた陸軍第28師団司令部が法務省に提出したもので、両組織の印が押されている。
文書には、第28師団の衛生上等兵が軍の食料を横流しして住民に売却し、それによって得た金を使い、慰安所で遊興消費したとし、懲役1年の刑に処したことと、判決理由などが記されている。判決理由には、宮古島陸軍病院で炊事勤務に就いていた被告人の衛生兵は45年8月中旬に、軍から馬肉約40キロを受け取り、病院に戻る途中に、民家で2斤(約1・2キロ)を20円で売却し、慰安所で消費したのを皮切りに、複数回の同様の犯行が記されている。
林教授によると、旧日本軍がアジア各地に設置した慰安所は終戦後、閉鎖されたとされるが、報告書には終戦を迎えていた45年10月2日にも横流しで得た金で、慰安所で遊興したことが記されていた。慰安所の運営形態や場所、慰安婦の数などの記述はなかった。
林教授は「軍には貯蓄していた食料があったことが分かった。飢えとマラリアで苦しんでいる島民に分け与えることもしないところは旧日本軍の本質を表している」と指摘した。
これまでに17カ所の慰安所が存在したことが証言や調査により判明している。
<5月31日の記念日>
※世界禁煙デー
国連の世界保健機関(WHO)が、世界人類の健康のためにと設けた日。欧米では、タバコをやめられない人は意志が弱いとされる。
※古材の日
「古材流通の文化」を創造することを目指して、古材の再活用に向けた事業を展開する愛媛県松山市に本社を置く株式会社ヴィンテージアイモクが制定。古材の魅力を伝え、その有効利用を考えるなど、古材にとっての大切な日にと位置づけている。日付は5と31で「古材」(こざい)と読む語呂合わせから。
※(旧)郵政省設置記念日
1949(昭和24)年のこの日、逓信省が分離して、郵政省と電気通信省(後に電電公社、現在のNTT)が設置された。
郵便・郵便貯金・郵便為替・郵便振替・簡易生命保険の事業と電気通信の事務を行っていたが、2001(平成13)年の中央省庁再編により、電気通信事務は総務省に、その他の事業は郵政事業庁(現在の日本郵政グループ)に引き継がれた。
※(旧)総理府設置記念日
1949(昭和24)年のこの日、総理府が設置された。
各行政機関の施策・事務の総合調整等を行っていた。
2001(平成13)年に経済企画庁等とともに内閣府に統合された。
※青峰忌
俳人・嶋田青峰[しまだせいほう]の1944(昭和19)年の忌日。
新興俳句運動に理解を示していたことから、1941(昭和16)年、治安維持法による新興俳句派に対する弾圧事件「俳句事件」に連坐して起訴され、留置場で喀血して釈放されたが、病状が悪化し亡くなった。
<今日の誕生花>
蔓穂[つるぼ](シラー)「花言葉:我慢強い」 花菖蒲[はなしょうぶ]「花言葉:情熱」


ルピナス「花言葉:空想」

<歴史上の出来事>
1832年フランスの数学者ガロアが、恋愛を巡る決闘で死亡
1911年イギリスの豪華客船タイタニック号が進水
1915年ロンドンのオペラハウスに三浦環が『蝶々夫人』のプリマドンナとして出演
1933年関東軍と中国・国民党軍の間で満洲事変の停戦交渉が成立(塘沽[タンクー]停戦協定)
1941年内務省が「迷信暦」の発売を禁止。大安・仏滅などの日の縁起や暦に附随する迷信などを偽暦として取締り
1942年日本海軍の潜航艇がオーストラリア・シドニー港のオーストラリア海軍艦船を攻撃。帰途、5隻のうち3隻が米軍により撃沈される
1943年御前会議で大東亜政略指導大綱を決定。ビルマ・フィリピンの独立、マレー・オランダ領インド(インドネシア)の日本領化など
1945年B29爆撃機14機が日本統治下の台湾・台北市を無差別爆撃。死者3千人以上
1948年国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認
1985年第1回東京国際映画祭開催
1986年森繁久彌が主役を900回務めた舞台『屋根の上のヴァイオリン弾き』を降番
1988年鳥取・島根両県の知事が、中海・宍道湖の淡水化事業の凍結を表明
1995年青島幸男・東京都知事が公約通り「世界都市博」の中止を最終決断
1996年国際サッカー連盟(FIFA)が2002年のワールドカップの日韓共同開催を決定
2002年FIFAワールドカップ・韓国/日本大会が開幕
2005年元FBI職員マーク・フェルトが、ウォーターゲート事件の内部告発者「ディープ・スロート」であったことを自ら明らかにする
2006年超党派野党、参議院に選択的夫婦別姓制度を盛り込んだ民法改正案を提出
2013年9:00(UTC+9)、東京スカイツリーからのテレビ電波送信を開始
2014年国立霞ヶ丘陸上競技場最後のイベント「SAYONARA国立競技場FINAL "FOR THE FUTURE"」が開催され、56年の歴史に幕を下ろす
2014年大分県日田市で酷暑(猛暑)日観測
<著名人の誕生日>
1887年サン=ジョン・ペルス (仏:詩人『讃歌』『ダンテのために』)[1975年9月20日]
1914年伊福部昭[いふくべ・あきら] (作曲家『ゴジラ』『日本狂想曲』)[2006年2月8日]
1914年善竹玄三郎[ぜんちく・げんざぶろう] (狂言師)
1927年蔵原惟繕[くらはら・これよし] (映画監督)[2002年12月28日]
1930年クリント・イーストウッド (米:俳優『ダーティハリー』)
1938年ピーター・ヤーロウ (米:ミュージシャン(ピーター・ポール&マリー/ヴォーカル・ギター))
1942年山本則俊[やまもと・のりとし] (狂言師)
1961年リー・トンプソン (米:女優)
1965年ブルック・シールズ (米:女優)
1968年鈴木京香[すずき・きょうか] (女優)
1974年有吉弘行[ありよし・ひろいき] (タレント(猿岩石[解散]))
1975年マック鈴木[マックすずき] (野球(投手))
<著名人の忌日>
1809年フランツ・ヨーゼフ・ハイドン (墺:作曲家) <77歳>[1732年3月31日生]
1944年嶋田青峰[しまだ・せいほう] (俳人) <62歳>[1882年3月8日生]
1974年木村伊兵衛[きむら・いへい] (写真家) <72歳>[1901年12月12日生]
1975年名和三幹竹[なわ・さんかんちく] (俳人) <83歳>[1892年3月4日生]
1983年ジャック・デンプシー (米:ボクシング「拳の英雄」) <87歳>[1895年6月24日生]
1990年吉岡実[よしおか・みのる] (詩人) <71歳>[1919年4月15日生]
1996年宇佐美雪江[うさみ・ゆきえ] (歌人) <86歳>[1910年2月16日生]
2006年レイモンド・デイビス (米:天文学者,太陽からのニュートリノを観測) <91歳>[1914年10月14日生]
2008年ウガンダ・トラ (タレント,ドラマー) <55歳>[1952年6月6日生]
2012年尾崎紀世彦[おざき・きよひこ] (歌手) <69歳>[1943年1月1日生]
2015年小泉博[こいずみ・ひろし] (俳優) <88歳>[1926年8月12日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
鬱陶しい梅雨~
こんばんは~まり姫さん
梅雨特有のジメジメしたお天気です。
主婦泣かせです。
また二三日バタバタしそうです(´ε`;)
読み逃げ応援になるかと思いますが
お許しくださいねm(_)m
こんばんは~まり姫さん
梅雨特有のジメジメしたお天気です。
主婦泣かせです。
また二三日バタバタしそうです(´ε`;)
読み逃げ応援になるかと思いますが
お許しくださいねm(_)m
雷が鳴り雨が激しく降っています。
九州の方は梅雨入り宣言のようですね。
こちらの近畿もそろそろではないでしょうか。
日頃何も言わない人たちが、
安倍の顔をTVで見るだけで嫌になると言っています。
もうこれほど国民をバカにした総理もいません。
2018/05/31 20:05URL
葉山左京 #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
毎日が寒い日で中々体調がよくなりません。汗)
政治も厚かましいやつばかりでいやになりますねー。
お元気で頑張ってください。☆
毎日が寒い日で中々体調がよくなりません。汗)
政治も厚かましいやつばかりでいやになりますねー。
お元気で頑張ってください。☆
2018/05/31 19:35URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
A Day In The Lifeは数ある名曲の中でも
名曲中の名曲でしょうね。
ジョンとポールの個性が際立ち
全てが素晴らしい名曲ですよ。
応援ぽち
コメントありがとうございます。
日大の本当の黒幕は学長。
日大の学長は暴力団と懇意であり、
組長と和気藹々で写真を撮っています。
学長が黒幕である以上、
日大の不祥事は続くでしょうが、
後は親が日大を選ぶか否であり、
一連の流れを見る限り、
内田の方針は間違いなく学長の方針だと思います。
学生の証言では、
「殴る、蹴る、つねるなどの、
暴力が常態化している」との事です。
学長に内田を解雇する気は全くないであろうし、
仮に解雇されたとしても、
学長こそが原因である以上、
もう何を言ってもしても無駄です。
学長が死ぬのを待つしかありませんね。
その点ではご指摘どおり安倍自民と全く同じであり、
安倍が全ての元凶であり、
右翼やネトウヨを取り締まらないのも、
麻生や財務省を取り締まらないのも、
全ては安倍の意向ですよね?
安倍が死ぬのを待つしかないですね。
日大の本当の黒幕は学長。
日大の学長は暴力団と懇意であり、
組長と和気藹々で写真を撮っています。
学長が黒幕である以上、
日大の不祥事は続くでしょうが、
後は親が日大を選ぶか否であり、
一連の流れを見る限り、
内田の方針は間違いなく学長の方針だと思います。
学生の証言では、
「殴る、蹴る、つねるなどの、
暴力が常態化している」との事です。
学長に内田を解雇する気は全くないであろうし、
仮に解雇されたとしても、
学長こそが原因である以上、
もう何を言ってもしても無駄です。
学長が死ぬのを待つしかありませんね。
その点ではご指摘どおり安倍自民と全く同じであり、
安倍が全ての元凶であり、
右翼やネトウヨを取り締まらないのも、
麻生や財務省を取り締まらないのも、
全ては安倍の意向ですよね?
安倍が死ぬのを待つしかないですね。
2018/05/31 17:23URL
motomasaong #-[ 編集]
麻生財務大臣は、もうすっかり暴言・放言キャラとして国民の間に定着していますね。
逆に言えば、アニメや映画に出てくる悪役キャラと同じ様に国民に親しまれている所もあります。
水戸黄門のドラマには悪代官が必要だから…と容認してしまっている国民にも問題があるんじゃないでしょうか?(笑)
こんにちは。
川柳よいですね。
ほんと白々しいですよね。
お体お大事にお過ごしください。
応援です。
2018/05/31 12:21URL
ジョニママ #-[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
昨日からお天気が悪くなりスッキリしないでとうとう今日は雨模様になりましたね(;_;)/~~~
梅雨入りしたようなジメジメした空模様は嫌です(。>д<)
安倍首相も麻生財務大臣も最低、辞めてほしいです((( ̄へ ̄井)
2018/05/31 10:09URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
今日の川柳は冴えていますなあ。
まったくその通りですな。
こんな悪法は絶対に許してはなりません。
野党ガンバレ‼
2018/05/31 10:00URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
川柳は 難しすぎる 私には
こら奴隷
もっと働け安倍のため
お前のことさ
バカな国民
国民は
奴隷だそうだ安倍にはね
給与は安く
死ぬまで酷使
民主主義
どこへ行ったの安倍政治
法案撤回
さもなきゃ終わり
安倍さんの
法案撤回語るのは
共産党だけ
それが現実
口先だけ安倍政治を批判しても、
支持率が40%もあっては、
安倍も与党もびくともしないでしょう。
「立憲民主と共産党支持が50%を超え、
これらの政党に投票しない限り、
自民公明が与党である限り、
決して安倍を政界から抹殺する事などできない」
これが現実ではないでしょうか?
誰が安倍と与党を支持しているのか?
支持率は簡単に操作できます。
最初は無作為に対象を選ぶ。
結果を見て、
安倍自民不支持の人は次のアンケート対象から外す。
もちろん、少しずつです。
そうすれはどれだけ安倍不支持が増えても、
アンケート結果では、
支持率40%前後を演出できる。
ヒトラーも同じことをやっていますから、
それを踏襲しているのでしょう。
ここまで平気で嘘をつく安倍なら、
この程度のことは朝飯前でしょう。
選挙結果にしても、
公明党は露骨な不正選挙をやっていますが、
同じことを自民もやっているに決まっている。
この間、弁護士達を右翼が罷免請求しましたが、
何と、たった一人で、
1000枚も書面を提出していました。
当然、自民党が金を出していますから、
書けば書くほど儲かりますからね。
共産党にお願いしたいです。
NHKその他のアンケートの不正を暴くこと。
同時に、地方紙か良心的な週刊誌と協力して、
「まともなアンケート調査を行う」
「安倍晋三を辞めさせるべきだと思いますか?」
「安倍晋三が嘘つきだと思いますか?」
「安倍晋三を投獄すべきですか?」
「支持政党は?」
こういう質問でアンケートを実施してみてください。
驚くような結果になると思いますし、
この結果を公表する事それ自体が、
自民党への決定的な脅威になります。
何しろ情報操作と印象操作と嘘だけで、
高い支持率を維持しているのですから。
それを打ち破るには、
真実の提示と「印象操作」しかありません。
ナチスと安倍と右翼の手口に学びながら、
心理的操作技術を知って、
真実で虚偽を打ち破るのです。
同時に参議院選までに、
選挙管理委員会を、
第三者機関に監査させ、
選挙期間中、不正がないかどうか、
チェックするようにさせる法案を国会に提出してください。
自民が拒否すれば、
それは不正選挙の証拠になり、
「不正選挙でもしているのか?」と、
国会で追及できますし、
拒否しなければまともな選挙が可能になります。
共産党の組織力と良心に期待します。
ただ、若者たちを、
あらゆる手段で安倍と右翼は洗脳していますから、
もっともっとまり姫さんのようなブログや、
SNSその他でまともな情報を流して、
国民を、特に若者たちを、
洗脳から解放するようにしなければ。
さもなければ本当にナチスの時代のように、
若者たちが本気で右翼思想を信じ、
日本も取り返しのつかない事になるでしょう。
こら奴隷
もっと働け安倍のため
お前のことさ
バカな国民
国民は
奴隷だそうだ安倍にはね
給与は安く
死ぬまで酷使
民主主義
どこへ行ったの安倍政治
法案撤回
さもなきゃ終わり
安倍さんの
法案撤回語るのは
共産党だけ
それが現実
口先だけ安倍政治を批判しても、
支持率が40%もあっては、
安倍も与党もびくともしないでしょう。
「立憲民主と共産党支持が50%を超え、
これらの政党に投票しない限り、
自民公明が与党である限り、
決して安倍を政界から抹殺する事などできない」
これが現実ではないでしょうか?
誰が安倍と与党を支持しているのか?
支持率は簡単に操作できます。
最初は無作為に対象を選ぶ。
結果を見て、
安倍自民不支持の人は次のアンケート対象から外す。
もちろん、少しずつです。
そうすれはどれだけ安倍不支持が増えても、
アンケート結果では、
支持率40%前後を演出できる。
ヒトラーも同じことをやっていますから、
それを踏襲しているのでしょう。
ここまで平気で嘘をつく安倍なら、
この程度のことは朝飯前でしょう。
選挙結果にしても、
公明党は露骨な不正選挙をやっていますが、
同じことを自民もやっているに決まっている。
この間、弁護士達を右翼が罷免請求しましたが、
何と、たった一人で、
1000枚も書面を提出していました。
当然、自民党が金を出していますから、
書けば書くほど儲かりますからね。
共産党にお願いしたいです。
NHKその他のアンケートの不正を暴くこと。
同時に、地方紙か良心的な週刊誌と協力して、
「まともなアンケート調査を行う」
「安倍晋三を辞めさせるべきだと思いますか?」
「安倍晋三が嘘つきだと思いますか?」
「安倍晋三を投獄すべきですか?」
「支持政党は?」
こういう質問でアンケートを実施してみてください。
驚くような結果になると思いますし、
この結果を公表する事それ自体が、
自民党への決定的な脅威になります。
何しろ情報操作と印象操作と嘘だけで、
高い支持率を維持しているのですから。
それを打ち破るには、
真実の提示と「印象操作」しかありません。
ナチスと安倍と右翼の手口に学びながら、
心理的操作技術を知って、
真実で虚偽を打ち破るのです。
同時に参議院選までに、
選挙管理委員会を、
第三者機関に監査させ、
選挙期間中、不正がないかどうか、
チェックするようにさせる法案を国会に提出してください。
自民が拒否すれば、
それは不正選挙の証拠になり、
「不正選挙でもしているのか?」と、
国会で追及できますし、
拒否しなければまともな選挙が可能になります。
共産党の組織力と良心に期待します。
ただ、若者たちを、
あらゆる手段で安倍と右翼は洗脳していますから、
もっともっとまり姫さんのようなブログや、
SNSその他でまともな情報を流して、
国民を、特に若者たちを、
洗脳から解放するようにしなければ。
さもなければ本当にナチスの時代のように、
若者たちが本気で右翼思想を信じ、
日本も取り返しのつかない事になるでしょう。
2018/05/31 08:09URL
motomasaong #-[ 編集]