大型連休も昨日で終わり、中には連休疲れの方もあるでしょうね(*^^)
また、お休みが暦通りで仕事に追いまくられた方もいらっしゃるのかな^^
私は昨日久しぶりに自宅に帰り家の窓を開けて空気の入れ替えや郵便物の処理、納税通知書が入っていたので帰り道に銀行振り込みを済ませました。
固定資産税は田舎でも高いんですよ凹☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆トホホ
でも土地と家がある以上納税は免れません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
家の庭は雑草がいっぱい生えていましたが、草をとるのが面倒で除草剤を使用しました。
ホントは土によくないのですけどねヾ(@^(∞)^@)ノ
さて、今月の18日から信州安曇野の友人とともにコテージを借りて3日間食べたり飲んだりのんびり過ごすることになりました。
ただし、5月11日の化学療法で問題が起きたときはキャンセルする条件付きです(。_゚)〃ドテッ!
とらぬ狸の皮算用にならないことを期待したいです(笑)
皆さま今週もよろしくお願いしますね\(^o^)/
[撮りたてのホカホカ]



[時事川柳]
『アホ太郎 女の敵だ 辞任せよ』(セクハラは強制わいせつ罪と紙一重なんだよ(--〆))
『セクハラを 認めぬやつに 人権なし』(前次官さん証拠はあがっているんだよ)
『安倍君の ファーストネーム 聞きたくない』(国際社会のリーダーたちは耳に入るのも嫌だってさ)
[今日の音楽]
Come Together- The Beatles
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
今年もサクランボがありました。

なるべく赤いものを食べたけどやっぱり酸っぱかったです(。_゜)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<ベートーヴエンの名言>
「困難な何事かを克服するたびごとに、私はいつも幸福を感じます。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※<世界の中の日本国憲法>映画「コスタリカの奇跡」 自主上映広がる
日本の憲法九条と同様、憲法に軍隊の保有を禁じる条文がある中米コスタリカの歩みを紹介するドキュメンタリー映画「コスタリカの奇跡~積極的平和国家のつくり方」(二〇一六年、米国・コスタリカ合作)の自主上映会が各地で開かれている。関係者は、軍隊を持たない意味を考えてほしいと、鑑賞や上映会への協力を呼びかけている。 (安藤美由紀)
映画は、一九四八年の内戦終了後、軍隊廃止で浮いた国家予算を教育や福祉に振り向け、中南米屈指の識字率や平均余命を誇る民生国家に生まれ変わっていく姿を紹介。近隣国の紛争を終わらせた功績で八七年にノーベル平和賞を受賞したアリアス元大統領が登場し「無防備こそ最大の防御。軍を持たないことで強くなった」と訴える。
日本では昨年夏に公開されたが、上映した映画館はわずか。「多くの人に見てほしい」と、映画関係者や有志が上映サポートの会「プラ・ヴィダ!」を立ち上げ、今年一月から試写会を開いたり、著名人に賛同を働きかけたりしてきた。
賛同したコメディアン松元ヒロさんはソロライブで映画を紹介。ツイッターで「(日本の)平和憲法をたった七十年で変えようという人たちにみてほしい」と発信する。松元さんのライブを見た音楽評論家湯川れい子さんはプラ・ヴィダ!の会報で「何と美しい、素晴らしい現実でしょう。自主上映の輪を広げていきましょう」と呼びかける。
これまでに同会がサポートした上映会は、東京や沖縄など六カ所で開催。夏までに中野区や新宿区など都内を中心に計二十カ所で決定、さらに約二十カ所で開催を検討しているという。
配給会社のユナイテッドピープルの関根健次社長は「ここまで(上映の輪が)広がるとは思わなかった」と話している。六月一日からDVDを販売。問い合わせはプラ・ヴィダ!=電03(5802)3121=へ。
◆エディー共同監督「9条を世界に発信して。日本もっとやれる」
軍隊のないコスタリカから何を学ぶか。映画「コスタリカの奇跡」共同監督で、脚本も手がけた米国の社会学者マシュー・エディーさんが四月に来日した際に話を聞いた。 (聞き手・安藤美由紀)
-映画を撮ろうと思ったきっかけは。
「私は非暴力や平和学を学んできた。コスタリカのような、軍国主義とは違う道があることを、米国人に知ってもらいたいと映画を作った。米国では軍隊がない社会を現実と受け止めることが難しかったようで、『学べることはない』という意見が多かった」
-軍隊を持たない選択は、小さな国だからできるという指摘がある。
「それは違う。小さい国でも外交力や国際法で国は守れると考えるべきだ。大国は貿易相手国が多く、国際社会でも影響力があるから、もっとできるはずだ」
-日本の憲法九条をどう評価するか。
「九条はコスタリカの非武装憲法より世界に広く知られている。世界平和を実現するため、積極的に発信してほしい。コスタリカのように初等教育から戦争放棄や人権を素晴らしいこととして学ぶなど、もっとやれることがある」
-日本には自衛隊の存在を憲法に明記すべきだとの意見がある。
「政治指導者が憲法をごく一部でも書き換えようとする際は、その先にもっと抜本的な変化を起こそうとしていると考えるべきだ。大切なのは憲法が成立したときの理念などの原点に戻ること。成文憲法の素晴らしさは、いつでもそこに戻れる点だ」
<コスタリカ> 中米南部に位置する国。面積は5万1000平方キロメートルで、日本の四国と九州を合わせた程度。現在の人口は490万人。70年前の1948年、革命軍を率いて内戦に勝利したホセ・フィゲレス(後に大統領に就任)が軍隊を廃止。49年施行の憲法に常備軍の廃止(12条)が明記された。2018年5月6日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※核廃絶へNPT議論前進を 準備委議長に広島市長ら
【ウィーン共同】ウィーンでの核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会に合わせ、広島市の松井一実市長と長崎市の田上富久市長が5日、ファンデルクワスト準備委議長と会談し「被爆者の核廃絶への思いを達成するため、前進してほしい」と訴えた。松井市長が共同通信に会談の内容を説明した。
松井市長は「核兵器保有国が核廃絶にしっかりと努力すれば、核兵器を持とうと考える国も減るはずだ」と述べ、核軍縮進展に向けたファンデルクワスト氏の指導力に期待を表明。さらに「誰もが核爆発の犠牲者になり得る状況だ。核兵器廃絶は世界中の人の共通の願いだ」と強調した。2017年5月6日【出典:東京新聞】
※仏、最年少中道か反EU極右か ポピュリズム台頭で注目
【パリ共同】フランス大統領選の決選投票が7日、行われる。超党派の市民運動「前進」を率いる中道系で親欧州連合(EU)のエマニュエル・マクロン前経済相(39)が、EU離脱を訴える極右、国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン候補(48)に対し優勢を維持。昨年の英国民投票や米大統領選など「自国第一主義」を唱えるポピュリズム(大衆迎合政治)が台頭する中、ルペン氏が勝利すれば、EUだけでなく国際政治や経済に計り知れない影響を与えかねず、世界の注目が集まる。
即日開票され、7日夜(日本時間8日未明)に新大統領が決まる見通し。一部の海外領土では6日、投票が始まった。2017年5月6日【出典:東京新聞】
どちらが勝つにしても有権者の20%が白票または棄権という、前回大統領選挙よりさらに無効票や危険が大幅に増加すると言われており、フランス国民から真の支持を得られたとは言えないでしょう。
いずれにしても極右のルペン候補の支持が急落しつづけていることだけは間違いないようです。
<もう少し前のトップニュース>
※熊本の復旧工事、国が肩代わり 大規模災害法を初適用
政府は6日、熊本地震を大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定し、道路や土砂災害現場の復旧など自治体の事業を国が代行できるようにする方針を固めた。2013年に施行された同法の適用は初めて。国が復旧事業を肩代わりすることで自治体は被災者支援に集中できるほか、技術的に難しい事業を国の主導で進め、復興の加速につなげる狙い。政府内の調整を経て月内に政令を閣議決定、公布する。
熊本地震では、熊本県南阿蘇村の阿蘇大橋や、隣の西原村と結ぶ俵山トンネルが崩落するなど交通インフラが寸断された。土砂崩れの現場では二次災害の恐れから行方不明者の捜索を中断するなど、市町村や県だけでは対応が困難な状況で、国の代行支援が必要と判断した。
大規模災害復興法は11年の東日本大震災をきっかけに制定された。非常災害に指定すれば、道路や港湾、漁港、砂防ダムなど自治体が行う復旧事業を国が代行できるようになる。
同法はさらに、東日本大震災と同クラスの巨大災害が発生した場合、首相をトップとする復興対策本部を設置して基本方針を策定するといった復興の手順も定めている。ただ、今回の熊本地震への適用は見送る。
政府はこれまでに、熊本地震を激甚災害に指定し、通常は5~8割程度となっている災害復旧事業に対する国庫補助率を、最大で9割程度まで引き上げるなど財政支援している。また、特定非常災害特別措置法に基づき、被災者の運転免許証などの有効期間を特例的に延長している。(共同)【中日新聞】
熊本の大地震を大規模災害と認識していなかった安倍政権の対応が遅すぎたことで、被災者への救援やライフラインの復旧も大幅に遅れてしまいました。
これはひとえに安倍政権の無能ぶりを露呈したものにほかなりません。
国会を休会にし外遊しているような状況でないのに、さきに外遊ありきで巨額の国費をつぎ込む余裕があるのなら、まずは隅餅大地震の被災者支援に回すのが常識というものです。
※党中心に権力基盤強化 金正恩氏「最高位」に
【平壌共同】北朝鮮の金正恩第1書記は6日、36年ぶりに首都平壌で開かれた朝鮮労働党大会での党中央委員会総括報告で「党は永遠に必勝不敗だ」と述べ、党を中心に権力基盤を強化する意向を示した。朝鮮中央テレビは6日夜の報道で「大会は続く」と伝えており、7日に2日目の日程が行われるとみられる。
今大会では、金第1書記を「党の最高位」に推戴することも議題となっている。具体的に新たな肩書が加わるのかなどは不明だが、金第1書記を祖父の故金日成主席や父の故金正日総書記に並ぶ指導者に位置付け、さらなる権威向上を図る可能性がある。2016年5月7日【中日新聞】
社会主義とはまったく無縁の独裁者の世襲制など他の国ではあり得ません。
朝鮮労働党の党大会といいますが、金一族の権力を維持し続けたいだけのセレモニーであり、金正恩が何を話そうが北朝鮮国民を虐げ、搾取し続ける体制は今後も続けられるでしょうが、いずれ内部崩壊する道をたどることは間違いありません。
<かなり前のトップニュース>
※5日早朝の強い揺れ なぜ広範囲に? 「異常震域」現象が発生
5日午前5時18分ごろ、東京都千代田区で震度5弱の地震があった。栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川各都県で震度4を記録、東北から関西、中国地方の広範囲で揺れを観測した。気象庁によると、震源地は伊豆大島近海で、震源の深さは約162キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・0と推定される。転倒などにより、17人が重軽傷を負った。
◆
伊豆大島近海の深い太平洋プレート(岩板)内で発生したマグニチュード(M)6・0の地震は、震度4以上の強い揺れの範囲が北東方向の東京都心や神奈川東部、千葉南東部に広がり、震源地から遠い東北でも震度3を観測した。震源の真上よりも離れた場所が大きく揺れる「異常震域」という現象で、東北~関東の太平洋側の海底から日本列島の下へ沈み込む同プレートに沿って地震波が地表へ伝わったために起きたとみられる。
地震波は距離に応じて減衰するため、通常は震源地を中心とした同心円状に震度が小さくなる。震源が深い場合は付近の地表にも届きにくいが、プレートの形状に沿った方向に限っては弱まらずに伝播(でんぱ)していく特徴があり、異常震域と呼ばれている。
この現象は震源の深さが数百キロに及ぶ「深発地震」の際によくみられ、2007年7月に京都府沖の深さ374キロで起きたM6・7の地震では最大震度4を北海道で観測した。
今回の地震でも伊豆大島が震度3だったのに対し、東京都千代田区で震度5弱を記録。神奈川で震度4は横浜、川崎市を中心とした東部に広がり、千葉では浦安や館山、鴨川市など広い範囲で観測された。
県温泉地学研究所の原田昌武主任研究員は異常震域について、「プレートが浅くなっている地域で強い揺れになりやすい」と指摘。東大地震研究所の古村孝志教授も「太平洋プレートでも、その上に沈み込んでいるフィリピン海プレートでも起きる現象だが、太平洋プレートは厚みがある分、地震波がより伝わりやすく、強い揺れが広範囲に及ぶ」と分析している。
一方、震源地はM8級の巨大地震が想定されている相模湾に近かったが、「発生の仕組みや震源の深さが違うため、影響はないのではないか」と古村教授。温地研が県西部を中心に展開する地下水や地殻変動などの観測網でも「異常は確認されていない」(原田主任研究員)という。
古村教授は「都心や神奈川の揺れが強かったのは、軟弱な地盤が地表付近に広がっていることも大きい。今回の地震を教訓に備えを見直してほしい」と呼び掛けている。2014.05.06【神奈川新聞】
<5月7日の記念日>
※コナモンの日
世界の食料として利用されている小麦粉の可能性を探り、うどん、お好み焼き、たこやきなど「こなもん」フードの発展を願い熊谷真菜氏が制定。日付は5と7でコナと読む語呂合わせから。
※世界エイズ孤児デー
2002年にニューヨークで開催された国連子ども特別総会で制定。
※粉の日
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。
※博士の日
1888年のこの日、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与された。
ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのは、それから3年後のことである。
また、当時は博士の上に大博士の学位があったが、該当者がなく1898年に廃止された。
※健吉忌
評論家・山本健吉[やまもとけんきち]の1988(昭和63)年の忌日。
<今日の誕生花>
苺[いちご]「花言葉:先見性」 スターチス「花言葉:永遠に変らず」

<歴史上の出来事>
1251年品川沖でかかった鮫の腹から出た観音像「鮫頭観音」を安置する海晏寺が創建。後に一帯が鮫洲と呼ばれる
1333年倒幕に転じた足利尊氏の攻撃により京都・六波羅探題が陥落
1615年大坂夏の陣で大坂城天守閣が炎上
1703年大坂・竹本座で近松門左衞門作の人形浄瑠璃『曽根崎心中』が初演
1759年宝暦事件で公家らに尊皇思想を説いた神道学者・竹内式部が、幕府により京都を追放
1824年ベートーベンの交響曲第9番『合唱附き』が初演。ベートーベン自身が指揮
1858年伊東玄朴ら江戸の蘭方医が、上野に種痘所を設立。1860年に幕府直轄となる
1872年品川~横浜で日本初の鉄道が仮営業を開始
1875年日露が「樺太・千島交換条約」に調印。千島列島が日本領、樺太がロシア領に
1888年数学者・菊池大麓、物理学者・山川健次郎ら25人に初の博士号を授与
1904年岡山県の技術者・山羽虎夫が製作した国産第一号の自動車を試運転
1915年第一次大戦で、ドイツの潜水艦がアメリカ人128人乗船の英客船ルシタニア号を撃沈。アメリカの対独姿勢が硬化
1919年パリ講和会議で、赤道以北の旧ドイツ領南洋諸島が日本委任統治に決定
1936年衆議院で斎藤隆夫議員が軍部革正(粛軍)を要請する質問演説をし、軍部を批判
1942年珊瑚海海戦。ニューギニア島東南の珊瑚海で日米海軍による海戦史上初の航空戦
1945年ドイツが第二次大戦の無条件降伏文書に署名。ヨーロッパ戦線が終結
1954年ディエンビエンフーのフランス軍拠点が北ベトナム軍の攻撃で陥落
1955年帝銀事件で、最高裁判決に対する異議申立が棄却され、平沢貞通被告の死刑が確定
1974年西ドイツのブラント首相が秘書スパイ事件(ギヨーム事件)で引責辞任
1986年日本体育協会が、賞金授受やプロ選手の登録を認めた「日本体育協会スポーツ憲章」を制定
1989年1965年12月に沖縄近海で米空母から水爆を積んだ戦闘機が転落・水没したことが判明
1999年NATO軍がユーゴスラヴィアの中国大使館を誤爆
2000年プーチンがロシア大統領に就任
2002年北京発大連行きの中国北方航空機が、保険金目当ての自殺を図った者による放火により墜落。112名全員死亡
2008年メドヴェージェフがロシア大統領に就任。翌日、前大統領プーチンが首相に就任
2008年舞鶴女子高生殺害事件。翌日遺体発見
<著名人の誕生日>
1402年一條兼良[いちじょう・かねよし(かねら)] (公卿,歌人,古典学者)07/27説あり[1481年4月2日]
1606年徳川忠長[とくがわ・ただなが] (大名,徳川秀忠の三男)[1633年12月6日]
1611年保科正之[ほしな・まさゆき] (大名,会津藩主(初代),江戸幕府4代将軍家綱の補佐)[1672年12月18日]
1730年本居宣長[もとおり・のりなが] (国学者,国学四大人の一人『古事記伝』)[1801年9月29日]
1833年ヨハネス・ブラームス (独:作曲家)[1897年4月3日]
1873年美濃部達吉[みのべ・たつきち] (憲法学者,天皇機関説を主唱)[1948年5月23日]
1892年ヨシップ・ブロズ・チトー (ユーゴスラビア:大統領(初代))05/25説あり[1980年5月4日]
1901年ゲイリー・クーパー (米:俳優)[1961年5月13日]
1912年下村梅子[しもむら・うめこ] (俳人)
1919年エバ・ペロン(エビータ) (アルゼンチン:女優,フアン・ペロン大統領の妻)[1952年7月26日]
1923年アン・バクスター (米:女優『私は告白する』)[1985年12月12日]
1941年萩本欽一[はぎもと・きんいち] (コメディアント(コント55号),司会者,演出家)
1946年新井満[あらい・まん] (小説家『尋ね人の時間』,シンガーソングライター)
1957年佐田玲子[さだ・れいこ] (シンガーソングライター,さだまさしの妹)
1960年野沢尚[のざわ・ひさし] (脚本家,小説家『破線のマリス』『その男、凶暴につき』)[2004年6月28日]
1965年上川隆也[かみかわ・たかや] (俳優)
<著名人の忌日>
1342年永福門院[えいふくもんいん] (歌人) <数え72歳>[1271年生]
1602年前田玄以[まえだ・げんい] (武将,織田信忠・豊臣秀吉の家臣) <数え64歳>[1539年生]
1615年眞田信繁(眞田幸村)[さなだ・のぶしげ] (武将) <数え49歳>大坂夏の陣で戦死[1567年生]
1650年徳川義直[とくがわ・よしなお] (尾張藩主(初代),徳川家康の九男) <数え51歳>[1600年11月28日生]
1825年アントニオ・サリエリ (伊:作曲家) <74歳>[1750年8月18日生]
1885年千葉重太郎[ちば・じゅうたろう] (北辰一刀流剣客)<62歳>[1824年生]
1942年フェリックス・ワインガルトナー (墺:指揮者,作曲家) <78歳>[1863年6月2日生]
1964年ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一柳米来留) (米:宣教師,建築家,近江兄弟社創立) <83歳>[1880年10月28日生]
1968年花岡謙二[はなおか・けんじ] (詩人,歌人) <81歳>[1887年2月9日生]
1998年アラン・コーマック (米:医療物理学者,CTスキャナを考案) <74歳>[1924年2月23日生]
2006年松山恵子[まつやま・けいこ] (演歌歌手) <68歳>[1938年4月10日生]
2006年曽我町子[そが・まちこ] (声優,女優) <68歳>[1938年3月18日生]
2011年セベ・バレステロス (スペイン:ゴルフ) <54歳>[1957年4月9日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
また、お休みが暦通りで仕事に追いまくられた方もいらっしゃるのかな^^
私は昨日久しぶりに自宅に帰り家の窓を開けて空気の入れ替えや郵便物の処理、納税通知書が入っていたので帰り道に銀行振り込みを済ませました。
固定資産税は田舎でも高いんですよ凹☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆トホホ
でも土地と家がある以上納税は免れません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
家の庭は雑草がいっぱい生えていましたが、草をとるのが面倒で除草剤を使用しました。
ホントは土によくないのですけどねヾ(@^(∞)^@)ノ
さて、今月の18日から信州安曇野の友人とともにコテージを借りて3日間食べたり飲んだりのんびり過ごすることになりました。
ただし、5月11日の化学療法で問題が起きたときはキャンセルする条件付きです(。_゚)〃ドテッ!
とらぬ狸の皮算用にならないことを期待したいです(笑)
皆さま今週もよろしくお願いしますね\(^o^)/
[撮りたてのホカホカ]



[時事川柳]
『アホ太郎 女の敵だ 辞任せよ』(セクハラは強制わいせつ罪と紙一重なんだよ(--〆))
『セクハラを 認めぬやつに 人権なし』(前次官さん証拠はあがっているんだよ)
『安倍君の ファーストネーム 聞きたくない』(国際社会のリーダーたちは耳に入るのも嫌だってさ)
[今日の音楽]
Come Together- The Beatles
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
今年もサクランボがありました。

なるべく赤いものを食べたけどやっぱり酸っぱかったです(。_゜)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<ベートーヴエンの名言>
「困難な何事かを克服するたびごとに、私はいつも幸福を感じます。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※<世界の中の日本国憲法>映画「コスタリカの奇跡」 自主上映広がる
日本の憲法九条と同様、憲法に軍隊の保有を禁じる条文がある中米コスタリカの歩みを紹介するドキュメンタリー映画「コスタリカの奇跡~積極的平和国家のつくり方」(二〇一六年、米国・コスタリカ合作)の自主上映会が各地で開かれている。関係者は、軍隊を持たない意味を考えてほしいと、鑑賞や上映会への協力を呼びかけている。 (安藤美由紀)
映画は、一九四八年の内戦終了後、軍隊廃止で浮いた国家予算を教育や福祉に振り向け、中南米屈指の識字率や平均余命を誇る民生国家に生まれ変わっていく姿を紹介。近隣国の紛争を終わらせた功績で八七年にノーベル平和賞を受賞したアリアス元大統領が登場し「無防備こそ最大の防御。軍を持たないことで強くなった」と訴える。
日本では昨年夏に公開されたが、上映した映画館はわずか。「多くの人に見てほしい」と、映画関係者や有志が上映サポートの会「プラ・ヴィダ!」を立ち上げ、今年一月から試写会を開いたり、著名人に賛同を働きかけたりしてきた。
賛同したコメディアン松元ヒロさんはソロライブで映画を紹介。ツイッターで「(日本の)平和憲法をたった七十年で変えようという人たちにみてほしい」と発信する。松元さんのライブを見た音楽評論家湯川れい子さんはプラ・ヴィダ!の会報で「何と美しい、素晴らしい現実でしょう。自主上映の輪を広げていきましょう」と呼びかける。
これまでに同会がサポートした上映会は、東京や沖縄など六カ所で開催。夏までに中野区や新宿区など都内を中心に計二十カ所で決定、さらに約二十カ所で開催を検討しているという。
配給会社のユナイテッドピープルの関根健次社長は「ここまで(上映の輪が)広がるとは思わなかった」と話している。六月一日からDVDを販売。問い合わせはプラ・ヴィダ!=電03(5802)3121=へ。
◆エディー共同監督「9条を世界に発信して。日本もっとやれる」
軍隊のないコスタリカから何を学ぶか。映画「コスタリカの奇跡」共同監督で、脚本も手がけた米国の社会学者マシュー・エディーさんが四月に来日した際に話を聞いた。 (聞き手・安藤美由紀)
-映画を撮ろうと思ったきっかけは。
「私は非暴力や平和学を学んできた。コスタリカのような、軍国主義とは違う道があることを、米国人に知ってもらいたいと映画を作った。米国では軍隊がない社会を現実と受け止めることが難しかったようで、『学べることはない』という意見が多かった」
-軍隊を持たない選択は、小さな国だからできるという指摘がある。
「それは違う。小さい国でも外交力や国際法で国は守れると考えるべきだ。大国は貿易相手国が多く、国際社会でも影響力があるから、もっとできるはずだ」
-日本の憲法九条をどう評価するか。
「九条はコスタリカの非武装憲法より世界に広く知られている。世界平和を実現するため、積極的に発信してほしい。コスタリカのように初等教育から戦争放棄や人権を素晴らしいこととして学ぶなど、もっとやれることがある」
-日本には自衛隊の存在を憲法に明記すべきだとの意見がある。
「政治指導者が憲法をごく一部でも書き換えようとする際は、その先にもっと抜本的な変化を起こそうとしていると考えるべきだ。大切なのは憲法が成立したときの理念などの原点に戻ること。成文憲法の素晴らしさは、いつでもそこに戻れる点だ」
<コスタリカ> 中米南部に位置する国。面積は5万1000平方キロメートルで、日本の四国と九州を合わせた程度。現在の人口は490万人。70年前の1948年、革命軍を率いて内戦に勝利したホセ・フィゲレス(後に大統領に就任)が軍隊を廃止。49年施行の憲法に常備軍の廃止(12条)が明記された。2018年5月6日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※核廃絶へNPT議論前進を 準備委議長に広島市長ら
【ウィーン共同】ウィーンでの核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会に合わせ、広島市の松井一実市長と長崎市の田上富久市長が5日、ファンデルクワスト準備委議長と会談し「被爆者の核廃絶への思いを達成するため、前進してほしい」と訴えた。松井市長が共同通信に会談の内容を説明した。
松井市長は「核兵器保有国が核廃絶にしっかりと努力すれば、核兵器を持とうと考える国も減るはずだ」と述べ、核軍縮進展に向けたファンデルクワスト氏の指導力に期待を表明。さらに「誰もが核爆発の犠牲者になり得る状況だ。核兵器廃絶は世界中の人の共通の願いだ」と強調した。2017年5月6日【出典:東京新聞】
※仏、最年少中道か反EU極右か ポピュリズム台頭で注目
【パリ共同】フランス大統領選の決選投票が7日、行われる。超党派の市民運動「前進」を率いる中道系で親欧州連合(EU)のエマニュエル・マクロン前経済相(39)が、EU離脱を訴える極右、国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン候補(48)に対し優勢を維持。昨年の英国民投票や米大統領選など「自国第一主義」を唱えるポピュリズム(大衆迎合政治)が台頭する中、ルペン氏が勝利すれば、EUだけでなく国際政治や経済に計り知れない影響を与えかねず、世界の注目が集まる。
即日開票され、7日夜(日本時間8日未明)に新大統領が決まる見通し。一部の海外領土では6日、投票が始まった。2017年5月6日【出典:東京新聞】
どちらが勝つにしても有権者の20%が白票または棄権という、前回大統領選挙よりさらに無効票や危険が大幅に増加すると言われており、フランス国民から真の支持を得られたとは言えないでしょう。
いずれにしても極右のルペン候補の支持が急落しつづけていることだけは間違いないようです。
<もう少し前のトップニュース>
※熊本の復旧工事、国が肩代わり 大規模災害法を初適用
政府は6日、熊本地震を大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定し、道路や土砂災害現場の復旧など自治体の事業を国が代行できるようにする方針を固めた。2013年に施行された同法の適用は初めて。国が復旧事業を肩代わりすることで自治体は被災者支援に集中できるほか、技術的に難しい事業を国の主導で進め、復興の加速につなげる狙い。政府内の調整を経て月内に政令を閣議決定、公布する。
熊本地震では、熊本県南阿蘇村の阿蘇大橋や、隣の西原村と結ぶ俵山トンネルが崩落するなど交通インフラが寸断された。土砂崩れの現場では二次災害の恐れから行方不明者の捜索を中断するなど、市町村や県だけでは対応が困難な状況で、国の代行支援が必要と判断した。
大規模災害復興法は11年の東日本大震災をきっかけに制定された。非常災害に指定すれば、道路や港湾、漁港、砂防ダムなど自治体が行う復旧事業を国が代行できるようになる。
同法はさらに、東日本大震災と同クラスの巨大災害が発生した場合、首相をトップとする復興対策本部を設置して基本方針を策定するといった復興の手順も定めている。ただ、今回の熊本地震への適用は見送る。
政府はこれまでに、熊本地震を激甚災害に指定し、通常は5~8割程度となっている災害復旧事業に対する国庫補助率を、最大で9割程度まで引き上げるなど財政支援している。また、特定非常災害特別措置法に基づき、被災者の運転免許証などの有効期間を特例的に延長している。(共同)【中日新聞】
熊本の大地震を大規模災害と認識していなかった安倍政権の対応が遅すぎたことで、被災者への救援やライフラインの復旧も大幅に遅れてしまいました。
これはひとえに安倍政権の無能ぶりを露呈したものにほかなりません。
国会を休会にし外遊しているような状況でないのに、さきに外遊ありきで巨額の国費をつぎ込む余裕があるのなら、まずは隅餅大地震の被災者支援に回すのが常識というものです。
※党中心に権力基盤強化 金正恩氏「最高位」に
【平壌共同】北朝鮮の金正恩第1書記は6日、36年ぶりに首都平壌で開かれた朝鮮労働党大会での党中央委員会総括報告で「党は永遠に必勝不敗だ」と述べ、党を中心に権力基盤を強化する意向を示した。朝鮮中央テレビは6日夜の報道で「大会は続く」と伝えており、7日に2日目の日程が行われるとみられる。
今大会では、金第1書記を「党の最高位」に推戴することも議題となっている。具体的に新たな肩書が加わるのかなどは不明だが、金第1書記を祖父の故金日成主席や父の故金正日総書記に並ぶ指導者に位置付け、さらなる権威向上を図る可能性がある。2016年5月7日【中日新聞】
社会主義とはまったく無縁の独裁者の世襲制など他の国ではあり得ません。
朝鮮労働党の党大会といいますが、金一族の権力を維持し続けたいだけのセレモニーであり、金正恩が何を話そうが北朝鮮国民を虐げ、搾取し続ける体制は今後も続けられるでしょうが、いずれ内部崩壊する道をたどることは間違いありません。
<かなり前のトップニュース>
※5日早朝の強い揺れ なぜ広範囲に? 「異常震域」現象が発生
5日午前5時18分ごろ、東京都千代田区で震度5弱の地震があった。栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川各都県で震度4を記録、東北から関西、中国地方の広範囲で揺れを観測した。気象庁によると、震源地は伊豆大島近海で、震源の深さは約162キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・0と推定される。転倒などにより、17人が重軽傷を負った。
◆
伊豆大島近海の深い太平洋プレート(岩板)内で発生したマグニチュード(M)6・0の地震は、震度4以上の強い揺れの範囲が北東方向の東京都心や神奈川東部、千葉南東部に広がり、震源地から遠い東北でも震度3を観測した。震源の真上よりも離れた場所が大きく揺れる「異常震域」という現象で、東北~関東の太平洋側の海底から日本列島の下へ沈み込む同プレートに沿って地震波が地表へ伝わったために起きたとみられる。
地震波は距離に応じて減衰するため、通常は震源地を中心とした同心円状に震度が小さくなる。震源が深い場合は付近の地表にも届きにくいが、プレートの形状に沿った方向に限っては弱まらずに伝播(でんぱ)していく特徴があり、異常震域と呼ばれている。
この現象は震源の深さが数百キロに及ぶ「深発地震」の際によくみられ、2007年7月に京都府沖の深さ374キロで起きたM6・7の地震では最大震度4を北海道で観測した。
今回の地震でも伊豆大島が震度3だったのに対し、東京都千代田区で震度5弱を記録。神奈川で震度4は横浜、川崎市を中心とした東部に広がり、千葉では浦安や館山、鴨川市など広い範囲で観測された。
県温泉地学研究所の原田昌武主任研究員は異常震域について、「プレートが浅くなっている地域で強い揺れになりやすい」と指摘。東大地震研究所の古村孝志教授も「太平洋プレートでも、その上に沈み込んでいるフィリピン海プレートでも起きる現象だが、太平洋プレートは厚みがある分、地震波がより伝わりやすく、強い揺れが広範囲に及ぶ」と分析している。
一方、震源地はM8級の巨大地震が想定されている相模湾に近かったが、「発生の仕組みや震源の深さが違うため、影響はないのではないか」と古村教授。温地研が県西部を中心に展開する地下水や地殻変動などの観測網でも「異常は確認されていない」(原田主任研究員)という。
古村教授は「都心や神奈川の揺れが強かったのは、軟弱な地盤が地表付近に広がっていることも大きい。今回の地震を教訓に備えを見直してほしい」と呼び掛けている。2014.05.06【神奈川新聞】
<5月7日の記念日>
※コナモンの日
世界の食料として利用されている小麦粉の可能性を探り、うどん、お好み焼き、たこやきなど「こなもん」フードの発展を願い熊谷真菜氏が制定。日付は5と7でコナと読む語呂合わせから。
※世界エイズ孤児デー
2002年にニューヨークで開催された国連子ども特別総会で制定。
※粉の日
五(こ)七(な)で「こな」の語呂合せ。
小麦粉等、食料としての粉の有用な利用方法等をアピールする日。
※博士の日
1888年のこの日、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎らに25人に日本初の博士号が授与された。
ただし、論文の提出による博士号ではなく教育への貢献を評価されたもので、名誉博士的なものだった。論文による本格的な博士が生まれたのは、それから3年後のことである。
また、当時は博士の上に大博士の学位があったが、該当者がなく1898年に廃止された。
※健吉忌
評論家・山本健吉[やまもとけんきち]の1988(昭和63)年の忌日。
<今日の誕生花>
苺[いちご]「花言葉:先見性」 スターチス「花言葉:永遠に変らず」


<歴史上の出来事>
1251年品川沖でかかった鮫の腹から出た観音像「鮫頭観音」を安置する海晏寺が創建。後に一帯が鮫洲と呼ばれる
1333年倒幕に転じた足利尊氏の攻撃により京都・六波羅探題が陥落
1615年大坂夏の陣で大坂城天守閣が炎上
1703年大坂・竹本座で近松門左衞門作の人形浄瑠璃『曽根崎心中』が初演
1759年宝暦事件で公家らに尊皇思想を説いた神道学者・竹内式部が、幕府により京都を追放
1824年ベートーベンの交響曲第9番『合唱附き』が初演。ベートーベン自身が指揮
1858年伊東玄朴ら江戸の蘭方医が、上野に種痘所を設立。1860年に幕府直轄となる
1872年品川~横浜で日本初の鉄道が仮営業を開始
1875年日露が「樺太・千島交換条約」に調印。千島列島が日本領、樺太がロシア領に
1888年数学者・菊池大麓、物理学者・山川健次郎ら25人に初の博士号を授与
1904年岡山県の技術者・山羽虎夫が製作した国産第一号の自動車を試運転
1915年第一次大戦で、ドイツの潜水艦がアメリカ人128人乗船の英客船ルシタニア号を撃沈。アメリカの対独姿勢が硬化
1919年パリ講和会議で、赤道以北の旧ドイツ領南洋諸島が日本委任統治に決定
1936年衆議院で斎藤隆夫議員が軍部革正(粛軍)を要請する質問演説をし、軍部を批判
1942年珊瑚海海戦。ニューギニア島東南の珊瑚海で日米海軍による海戦史上初の航空戦
1945年ドイツが第二次大戦の無条件降伏文書に署名。ヨーロッパ戦線が終結
1954年ディエンビエンフーのフランス軍拠点が北ベトナム軍の攻撃で陥落
1955年帝銀事件で、最高裁判決に対する異議申立が棄却され、平沢貞通被告の死刑が確定
1974年西ドイツのブラント首相が秘書スパイ事件(ギヨーム事件)で引責辞任
1986年日本体育協会が、賞金授受やプロ選手の登録を認めた「日本体育協会スポーツ憲章」を制定
1989年1965年12月に沖縄近海で米空母から水爆を積んだ戦闘機が転落・水没したことが判明
1999年NATO軍がユーゴスラヴィアの中国大使館を誤爆
2000年プーチンがロシア大統領に就任
2002年北京発大連行きの中国北方航空機が、保険金目当ての自殺を図った者による放火により墜落。112名全員死亡
2008年メドヴェージェフがロシア大統領に就任。翌日、前大統領プーチンが首相に就任
2008年舞鶴女子高生殺害事件。翌日遺体発見
<著名人の誕生日>
1402年一條兼良[いちじょう・かねよし(かねら)] (公卿,歌人,古典学者)07/27説あり[1481年4月2日]
1606年徳川忠長[とくがわ・ただなが] (大名,徳川秀忠の三男)[1633年12月6日]
1611年保科正之[ほしな・まさゆき] (大名,会津藩主(初代),江戸幕府4代将軍家綱の補佐)[1672年12月18日]
1730年本居宣長[もとおり・のりなが] (国学者,国学四大人の一人『古事記伝』)[1801年9月29日]
1833年ヨハネス・ブラームス (独:作曲家)[1897年4月3日]
1873年美濃部達吉[みのべ・たつきち] (憲法学者,天皇機関説を主唱)[1948年5月23日]
1892年ヨシップ・ブロズ・チトー (ユーゴスラビア:大統領(初代))05/25説あり[1980年5月4日]
1901年ゲイリー・クーパー (米:俳優)[1961年5月13日]
1912年下村梅子[しもむら・うめこ] (俳人)
1919年エバ・ペロン(エビータ) (アルゼンチン:女優,フアン・ペロン大統領の妻)[1952年7月26日]
1923年アン・バクスター (米:女優『私は告白する』)[1985年12月12日]
1941年萩本欽一[はぎもと・きんいち] (コメディアント(コント55号),司会者,演出家)
1946年新井満[あらい・まん] (小説家『尋ね人の時間』,シンガーソングライター)
1957年佐田玲子[さだ・れいこ] (シンガーソングライター,さだまさしの妹)
1960年野沢尚[のざわ・ひさし] (脚本家,小説家『破線のマリス』『その男、凶暴につき』)[2004年6月28日]
1965年上川隆也[かみかわ・たかや] (俳優)
<著名人の忌日>
1342年永福門院[えいふくもんいん] (歌人) <数え72歳>[1271年生]
1602年前田玄以[まえだ・げんい] (武将,織田信忠・豊臣秀吉の家臣) <数え64歳>[1539年生]
1615年眞田信繁(眞田幸村)[さなだ・のぶしげ] (武将) <数え49歳>大坂夏の陣で戦死[1567年生]
1650年徳川義直[とくがわ・よしなお] (尾張藩主(初代),徳川家康の九男) <数え51歳>[1600年11月28日生]
1825年アントニオ・サリエリ (伊:作曲家) <74歳>[1750年8月18日生]
1885年千葉重太郎[ちば・じゅうたろう] (北辰一刀流剣客)<62歳>[1824年生]
1942年フェリックス・ワインガルトナー (墺:指揮者,作曲家) <78歳>[1863年6月2日生]
1964年ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(一柳米来留) (米:宣教師,建築家,近江兄弟社創立) <83歳>[1880年10月28日生]
1968年花岡謙二[はなおか・けんじ] (詩人,歌人) <81歳>[1887年2月9日生]
1998年アラン・コーマック (米:医療物理学者,CTスキャナを考案) <74歳>[1924年2月23日生]
2006年松山恵子[まつやま・けいこ] (演歌歌手) <68歳>[1938年4月10日生]
2006年曽我町子[そが・まちこ] (声優,女優) <68歳>[1938年3月18日生]
2011年セベ・バレステロス (スペイン:ゴルフ) <54歳>[1957年4月9日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/05/07 22:41
#[ 編集]
ごめんなさ~い!(冷や汗”)
あなたのイメージに引きずられて、
てっきり「飲んだり食べたり」だと、
そう思い込んでしまいました。(汗)
普通に「食べたり飲んだり」だったのですね。
本当にごめんなさい。
私の誤認です。
ただ、あなたが大酒を呑んで、
体調を崩すことを心配しているのは、
決して私だけではないですよね?
ブロ友の方にも私同様あなたを心配して、
「ジュースかお茶でね♡」
そうコメントしている方がおられますよね?
余計なお世話、
老婆心の世話焼きの心配性、
何とでもおっしゃればいいですがね。(笑)
最初、心の中で、
(まさか、「飲んだり飲んだり」、
そう書いているんじゃなかったよな?)
そう心配になって確認してみたら、
見事に私の杞憂でした。
(ヤレヤレ良かった……)
もう夢見る思春期の小娘じゃないんだから、
人一倍理知的で優秀な頭脳の持ち主なんだから、
浴びるようにお酒を飲むのはやめてね(笑)。
きっと御両親もハラハラしていますよ。
この世でもみんなが心配して、
夜も眠れなくなりますよ。
少しはあなたを愛する人達の事も考えてね。
ではお休みなさい。
大切でかわいいけれど、
私の致死量以上のお酒を水のように飲む、
ザル、ウワバミも真っ青の酒豪のお姫様。(笑)
あなたのイメージに引きずられて、
てっきり「飲んだり食べたり」だと、
そう思い込んでしまいました。(汗)
普通に「食べたり飲んだり」だったのですね。
本当にごめんなさい。
私の誤認です。
ただ、あなたが大酒を呑んで、
体調を崩すことを心配しているのは、
決して私だけではないですよね?
ブロ友の方にも私同様あなたを心配して、
「ジュースかお茶でね♡」
そうコメントしている方がおられますよね?
余計なお世話、
老婆心の世話焼きの心配性、
何とでもおっしゃればいいですがね。(笑)
最初、心の中で、
(まさか、「飲んだり飲んだり」、
そう書いているんじゃなかったよな?)
そう心配になって確認してみたら、
見事に私の杞憂でした。
(ヤレヤレ良かった……)
もう夢見る思春期の小娘じゃないんだから、
人一倍理知的で優秀な頭脳の持ち主なんだから、
浴びるようにお酒を飲むのはやめてね(笑)。
きっと御両親もハラハラしていますよ。
この世でもみんなが心配して、
夜も眠れなくなりますよ。
少しはあなたを愛する人達の事も考えてね。
ではお休みなさい。
大切でかわいいけれど、
私の致死量以上のお酒を水のように飲む、
ザル、ウワバミも真っ青の酒豪のお姫様。(笑)
2018/05/07 21:50URL
motomasaong #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
2018/05/07 21:48
#[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
何時も有難う御座います。!
雨降りで大荒れでしたねー。汗)気温もー1度を記録しました。
今週も宜しくお願い致します。
☆ありがとう御座います。!
おばんです!
何時も有難う御座います。!
雨降りで大荒れでしたねー。汗)気温もー1度を記録しました。
今週も宜しくお願い致します。
☆ありがとう御座います。!
2018/05/07 21:10URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/05/07 18:52
#[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
2018/05/07 18:40
#[ 編集]
投影の結果ですね。
アメリカがいい例です。
自分のためには他人を射殺してもいい。
こんな人間だからこそ、
他人も自分を平気で殺すと考え、
銃と軍備にしがみつくのです。
善良で良心的で平和を望む、
自分の心の中に殺意のない人なら、
あえて武装など望みもしないでしょう。
日本の右翼も同じです。
自分達戦争犯罪人の末裔が、
かつては近隣諸国に戦争を仕掛けた。
だからこそ近隣諸国も同じだと思っているのです。
こういう輩の心理的闇は、
決して改善する事も説得する事もできません。
そういう人間なのです。
右翼や戦争犯罪人や安倍はね。
残念ですが自分自身がそういう悪意を持つ人間は、
どうしても安倍や右翼に共感します。
確かに洗脳や誘導もあるでしょうが、
自分の中に悪意があるからこそ、
軍国主義や差別主義に共鳴するのです。
安倍と右翼を支持して権力を与えている連中は、
安倍や右翼と同類であり、
日本にどれだけそんな連中が居るかによって、
安倍と右翼がどうなるかが決定されるでしょう。
アメリカがいい例です。
自分のためには他人を射殺してもいい。
こんな人間だからこそ、
他人も自分を平気で殺すと考え、
銃と軍備にしがみつくのです。
善良で良心的で平和を望む、
自分の心の中に殺意のない人なら、
あえて武装など望みもしないでしょう。
日本の右翼も同じです。
自分達戦争犯罪人の末裔が、
かつては近隣諸国に戦争を仕掛けた。
だからこそ近隣諸国も同じだと思っているのです。
こういう輩の心理的闇は、
決して改善する事も説得する事もできません。
そういう人間なのです。
右翼や戦争犯罪人や安倍はね。
残念ですが自分自身がそういう悪意を持つ人間は、
どうしても安倍や右翼に共感します。
確かに洗脳や誘導もあるでしょうが、
自分の中に悪意があるからこそ、
軍国主義や差別主義に共鳴するのです。
安倍と右翼を支持して権力を与えている連中は、
安倍や右翼と同類であり、
日本にどれだけそんな連中が居るかによって、
安倍と右翼がどうなるかが決定されるでしょう。
2018/05/07 16:43URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/05/07 15:53
#[ 編集]
こんにちは~(^^@
こちらは朝から雨が降り肌寒いです~^^;
連休疲れで眠いです~>×‐×<
安曇野で楽しんできてくださいね~(^^♪
(絶対、行けます!)
えっ・・・食べたり飲んだり・・・?
まり姫さんはジュースかお茶でね!~(^_-)-☆
こちらは朝から雨が降り肌寒いです~^^;
連休疲れで眠いです~>×‐×<
安曇野で楽しんできてくださいね~(^^♪
(絶対、行けます!)
えっ・・・食べたり飲んだり・・・?
まり姫さんはジュースかお茶でね!~(^_-)-☆
2018/05/07 14:33URL
野の花 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/05/07 14:23
#[ 編集]
百年近くに渡って平和を維持している国は世界にわずかしかありません。
特に、周辺で戦争や動乱が起きているにも関らず、それに関与しなかった国家は凄いものです。
人にはあらぬ野心や闘争本能があり、平和に飽きて何かと騒ぎを起こそうとする傾向があります。
日本もコスタリカも戦争放棄の憲法を持っていて、国民の平和意識が高かったのが要因でしょうね。
少し落ち着いてます~
まり姫さんこんにちは~しばらくお家を開けると
玉に覗かないと家はすぐにダメになりますものね!
体を大事になさって安曇野で皆さんと楽しめたら
いいですね!
今日は雨で外の事は何もできないです(;_;)
まり姫さんこんにちは~しばらくお家を開けると
玉に覗かないと家はすぐにダメになりますものね!
体を大事になさって安曇野で皆さんと楽しめたら
いいですね!
今日は雨で外の事は何もできないです(;_;)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/05/07 10:29
#[ 編集]
多分、大丈夫だよ。
これまでの化学療法の時にも、
そう大きな問題はありませんでした。
従って今回も、
化学療法の内容が変わらず、
主治医も問題ないと言ってくれているなら、
おそらくは大丈夫でしょう。
ただ、一般論として、
化学療法後は免疫力が低下し、
体力が落ちますから、
5/11までは、
御自身が好きな物を、
バランスよく、
やや多めに食べておいてください。
水溶性ビタミンは備蓄できませんが、
脂溶性ビタミンやグリコーゲンや脂肪などの栄養素は、
備蓄できますからね。
場所も時期も非常に賢明に選ばれましたね。
安曇野ならあなたのご住所からそう遠くないし、
都市部と違って人が多くないから、
感染の危険も少ないです。
しかもGW後ですから、
なおさら閑散としていて、
ゆっくり自然を満喫できるでしょう。
今さらですが病院に行く時にはマスクをお忘れなく。
病院で感染する事は多いし、
それでは何のための通院かわかりませんからね。
無事ご旅行を楽しめますように!
P.S.コスタリカの奇跡、見てみたいです。
ビデオ屋が置いてくれれば良いのにね。
「見たい!」と多くの人が要望を出せば、
ビデオ屋なら置いてくれそうです。
共産党の方が居られましたら、
全国のビデオ屋にビデオを置く事と、
全国の映画館で上映を希望することを、
共産党であることは隠して投稿してください。
非常に大きな護憲の力になるでしょう。
これまでの化学療法の時にも、
そう大きな問題はありませんでした。
従って今回も、
化学療法の内容が変わらず、
主治医も問題ないと言ってくれているなら、
おそらくは大丈夫でしょう。
ただ、一般論として、
化学療法後は免疫力が低下し、
体力が落ちますから、
5/11までは、
御自身が好きな物を、
バランスよく、
やや多めに食べておいてください。
水溶性ビタミンは備蓄できませんが、
脂溶性ビタミンやグリコーゲンや脂肪などの栄養素は、
備蓄できますからね。
場所も時期も非常に賢明に選ばれましたね。
安曇野ならあなたのご住所からそう遠くないし、
都市部と違って人が多くないから、
感染の危険も少ないです。
しかもGW後ですから、
なおさら閑散としていて、
ゆっくり自然を満喫できるでしょう。
今さらですが病院に行く時にはマスクをお忘れなく。
病院で感染する事は多いし、
それでは何のための通院かわかりませんからね。
無事ご旅行を楽しめますように!
P.S.コスタリカの奇跡、見てみたいです。
ビデオ屋が置いてくれれば良いのにね。
「見たい!」と多くの人が要望を出せば、
ビデオ屋なら置いてくれそうです。
共産党の方が居られましたら、
全国のビデオ屋にビデオを置く事と、
全国の映画館で上映を希望することを、
共産党であることは隠して投稿してください。
非常に大きな護憲の力になるでしょう。
2018/05/07 10:28URL
motomasaong #-[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
今週もよろしくお願いしますね(^-^)
長い連休が終わり主人は何もしていないのに連休疲れのような顔で出勤しました(笑)
まり姫さんも自宅に久しぶりに帰られたのですね。
長い間留守にしていたから大変だったでしょうねd=(^o^)=b
2018/05/07 10:04URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
今週もよろしくお願いします。
友達とゆっくり宿で三日間も過ごすのは普通の人にはできないことです。
何でも話せるよい友達があることは素晴らしいことです。
これからも友達との関係を大切にしてくださいよ(笑)
川柳、なかなか面白いですなあ。
2018/05/07 09:55URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]