GW前半の3連休が昨日28日から始まり、各地のターミナル駅や空港は古里や行楽地に向かう家族連れらで混雑したそうです。今年は5月1、2日を休めば最大9連休となりますが、勤めている方はいかがでしょうか。
JR東京駅の新幹線ホームでは、大きな荷物を手にした人たちが列車の到着を待ち、朝から長い列を作っていたようです。
GWどころではない東北地方の被災者の皆さん、熊本地震の被害を受け悲惨な目に遭った皆さん、今なお避難を余儀なくされ、挙句の果てには仮設住宅の追い出しに遭い、路頭に迷いかねない状況に追い込まれている皆さんの気持ちをまったく考えていない安倍自公政権の怠慢は決して許されるものではありません。
何の根拠もないのに無理やり非難指定区域が解除され、福島原発事故によって自主避難された方たちへの安倍自公政権による差別的扱いを受けられている避難者の皆さん、熊本地方では避難先を追い出されやむなくいつ壊れるかわからない家に戻った方もあるとか。
民主党政権当時よりはるかに劣る安倍政権の大地震による災害対策の初動の遅れが招いたこととはいえ、広域行政システムの欠点が一気に噴出しているのが実態です。
何よりも科学的根拠がまったくない年間20ミリシーベルトの被ばく線量なら避難する必要がないと決めつけている放射線専門医学をさも金科玉条のように振りかざしている政府の御用学者のデタラメぶりは許されません。
こどもの放射線被ばくによる甲状腺がんが爆発的に急増していることにも一顧だにせず、あいも変わらず安全神話にしがみついている政府ご用達の科学者の責任は重大です。
チェルノブイリ原発事故に勝るとも言われている福島原発事故の事故収束は収まるどころか、チェルノブイリ同様炉心溶融を起こした燃料棒の取り出しなど早期にできるわけがなく、放射能汚染は拡大の一歩であり、避難指定区域をはずしたものの、山岳地帯はいっさい除染がされておらず、雨が降れば元の木阿弥状態で、肝心の田んぼには放射能汚染物質を袋詰めされている状態は何も手が付けられていない状況です。
避難指定区域が解除されても住民の健康状態だけではなく生業のできる状態ではないことも明らかです。
大震災や大地震に見舞われた地域以外では、そんな状況であってもGWを家族で楽しもうと海外旅行や国内行楽地へお出かけになる方もいらっしゃるようですが、日本の右傾化社会がさせているわけではなく、思考力をマヒさせられたおバカさんが大量発生している日本の現状を鏡のように反映している証拠でしょう。
今の親たちが政府によるバカづくりが彷徨し、これから日本社会を担うべき子どもたちへ一億総おバカづくりにまんまと利用されていることに早く気づいてほしいものです。
休暇も大手企業にお勤めされている方は非常に長い休暇をとられるところもあるようですが、中小零細企業や自営業者、農業経営(水産業も含む)ななどをされている方はGWどころではないでしょう(*^^)
アベノミクスの恩恵なんて地方にはまったく関係なし、まんまと安倍自公政権に騙されちゃったというのが実感でしょうかね~^^
アベノミクスは巨大企業や大資産家を潤しただけで、日本の格差社会を一層進めてしまった最悪の経済対策であり、完全に破たんしていることを私たち国民は知るべきです。
ところで連合系労組がわざわざ5月1日を避けて別の日に中央メーデーを毎年開いていることが私にはどうしても理解できません。
労働者の祭典であるメーデーは5月1日に開催するのが世界の常識であり、日本は全労連・全労協だけ5月1日に開催してるというのも労働組合が本来の役割を果たすべく戦う労働組合か、スト権も簡単に放棄してる労働組合か、あるいはそうでないかを表しているようですね。
安倍自公政権はこの期に及んでデータ,捏造がはっきりした裁量労働制を除く、働き方改革法案(働かせ改悪法案だ)の国会審議の強行に出ました。
残業規制と言いながら過労死ラインを超える月100時間以下ならよいとか、高度プロフェッショナル制度(残業代ゼロ制度)の導入を当然視した最悪の法案で、路労働者保護に逆行し大企業優遇策にほかなりません。
労働組合連合は今こそ全労連や全労協とも強調して安倍自公政権の横暴にストップをかけるべきで、御用組合だと揶揄されるような動きをやめ、労働貴族を連合中央から締め出すべきでしょう。
異次元の金融緩和という日本経済政策上最低の愚策で格差社会が広がる一方のときだからこそ、すべての労働者が団結してこそ企業経営者とわたり合えると思うのですがね~(ワカラン)
[標高900m付近の自然]
山桜が満開


[今日の音楽]
FBとブログでいつもお邪魔させていただいているシャンソン歌手の別府葉子さんの歌唱による「コンドルは飛んでいく」
サイモン&ガーファンクルとは一風変わった曲に聞こえるのは私だけ???
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
わあツツジがドバっとー^^

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「ぼくの芸術は、貧しい人々の運命を改善するために捧げられねばならない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)『ベートーヴェンの生涯』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※麻生氏の責任、追及必至 財務省前次官・福田氏のセクハラ問題
財務省が前次官の福田淳一氏のセクハラをようやく認めた。今後の焦点は麻生太郎財務相の責任論に移る。セクハラ被害を訴えた女性を侮辱するような言動を続けてきた麻生氏。現時点でセクハラを認定する発言や謝罪の言葉はなく、問題に関する説明責任を果たしたとは言えない。学校法人「森友学園」への国有地売却問題で辞任した佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官に加え、福田氏に対する任命・監督責任も問われている。 (桐山純平)
福田氏の女性記者へのセクハラが報道されたのは今月十二日。だが財務省が事実を認定したのは二十七日で、二週間超の時間がかかった。二十七日の記者会見で矢野康治官房長は「行政の信頼を損ね遺憾。関係者におわびする」と謝罪。しかし「福田の人権はなしってわけですか」と被害者より福田氏の方をかばい続けてきた麻生氏は、その場に姿を現さなかった。
麻生氏は現時点で謝罪どころかセクハラの認定についてすら、自ら説明していない。財務省が正式にセクハラを認めた直前の記者会見でさえ「私どもとして(セクハラを)断定できない」と明言した。
財務省は大型連休前にセクハラを認定し幕引きを図ろうとしたが、連休明けには、セクハラを認定すらしていない麻生氏の説明責任を問う声が高まるのは必至だ。
今回のセクハラ問題では被害者に名乗り出させようとする調査手法とともに、麻生氏の数々の発言も波紋を広げた。「(被害を受けた)本人が申し出てこなければどうしようもない」など真相解明のための調査には後ろ向きで、女性社員の被害を公表したテレビ朝日が財務省に抗議文を提出した際は「もう少し大きな字で書いてもらった方が見やすいなと思った程度に読んだ」とちゃかした。
セクハラでは被害者が直接の被害に加え、後に精神的な苦痛を受ける「二次被害」も問題になっている。麻生氏は福田氏の辞任後も「(福田氏が女性に)はめられて訴えられているのではないかという意見もある」と、被害者を加害者であるかのように非難する見方があることに言及した。
野党六党が二十七日に開いた財務省からの合同ヒアリングでは「麻生氏が謝罪会見を開くべきだ」との意見が出た。野党は福田氏の処分についても「軽い」と批判を強めている。森友への国有地売却問題も何ら真相は解明されていない。野党は麻生氏の責任を追及する姿勢を強める構えだ。
◆麻生氏が講演 セクハラ触れず
麻生太郎副総理兼財務相は二十八日、福岡市での自民党福岡県連大会で講演し、学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざんについて陳謝し、信頼回復に尽力する考えを示した。セクハラ問題で辞任した福田淳一前財務次官の処分には言及しなかった。2018年4月29日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※4・28「屈辱の日」(解説) 条約発効65年も呪縛解けぬまま
沖縄が日本から切り離された対日講和条約が発効してから28日で65年が経過した。日本は独立した一方で、沖縄と奄美、小笠原は米施政権下に置かれ、沖縄では沖縄戦からの米軍駐留が続いた。その中で沖縄の住民は自治権の獲得を強く希求してきた。だが日本の施政権に復帰してから45年がたった現在も、地元の反対を無視する形で名護市辺野古の新基地埋め立て工事が始まるなど沖縄の民意が顧みられない状態が続いている。
対日講話条約の内容制定に向けた米政府内での検討のさなか、昭和天皇は1947年9月19日、側近の寺崎英成御用掛を通じ、連合国軍総司令部(GHQ)に対し「琉球や他の諸島を軍事占領し続けることを希望している」との意向を伝えた。
寺崎氏と会談したGHQのシーボルト外交局長は、天皇メッセージについて「疑いもなく多分に私利に基づいた希望だ」と指摘した。国務省の沖縄に関する特別勧告書でもメッセージの重要性を指摘した。米国の“琉球処分”に少なからず影響を与えた。
天皇が米政府側に送った「沖縄の長期占領」のメッセージ。結果的に講和条約で沖縄は切り離され、日米安保条約の枠外で軍事基地化が進められていった。
日本に復帰した後も米軍専用施設の集中は大きく変化せず、米軍北部訓練場の部分返還の後も全国の7割が沖縄に存在する現状は変わっていない。天皇メッセージによる呪縛はいまだ解かれていない。(滝本匠)2017年4月28日【出典:琉球新報】
沖縄県民の超えに耳を傾けるといいなからやっていることは正反対の沖縄県民弾圧と沖縄県民の神経を逆なでする不当な新基地建設強行に向けた暴力的な行為の連続です。
翁長知事の一日も早い基地建設の容認取り消し手続きに期待したいものです。
※嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣
「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の審議は28日午後も衆院法務委員会で続き、盛山正仁法務副大臣は同日午前に一般人は捜査対象にならないと答弁した根拠について「何らかの嫌疑がある段階で一般の人ではないと考える」と述べた。民進党の逢坂誠二氏への答弁。
民進党の井出庸生氏は、その後の質問で「無罪推定の原則と真っ向から対立する」と批判。盛山氏は「一般の人とは言えないのではないか」と繰り返した。
盛山氏は28日午前の審議で「通常の団体に属し、通常の社会生活を送っている一般の方々は捜査の対象にならず、処罰されることはない」と答弁していた。2017年4月28日【出典:l(琉球新報】
盛山正仁法務副大臣の答弁はお話になりません。
嫌疑があると判断するのは国家権力の一員を占める警察であり、恣意的に国民を取り締まり対象とすることにフリーハンドを与えることになり、極めて危険な考え方です。
それにしてもまともに答弁できない金田法相をいったいいつまでかばい続けるのですかね~
<もう少し前のトップニュース>
※育児と介護、同時25万人 「ダブルケア」負担重く
育児と介護の「ダブルケア」に直面している人が全国で約二十五万人に上り、八割が三十~四十代であることが二十八日、内閣府の推計で分かった。子育てや親の介護を理由とした離職が問題となる中、働き盛りの世代に最も重い負担がかかっている。ダブルケアに関する政府調査は初めて。
政府は人口減少で先細りする労働力を確保するため「一億総活躍」を掲げるが、少子化や晩産化によりダブルケアを担う人は今後さらに増えるとみられる。仕事と家庭を両立させ負担を緩和するための実効性のある支援が急務となっている。
推計人口は、二〇一二年の総務省「就業構造基本調査」を基に集計。ダブルケアの人は男性が約八万人、女性が約十七万人だった。育児をしている人(約一千万人)の2・5%、介護をしている人(約五百五十七万人)の4・5%にあたる。平均年齢は三九・七歳で、八割が三十~四十代だった。
就業状況を分析すると、男性の九割、女性の五割が働いており、家事よりも主に仕事をしているという割合は、男性の90・5%、女性の23・2%に上った。育児や介護への経済的負担からか、就業継続を希望する人は男女で七割を超え、働いていない女性の六割以上が就業を希望している。
推計人口は、同調査で就学前の子どもを「普段育児をしている」を選択し、同居、別居を問わず親族などを「普段介護をしている」も選択した人を、ダブルケア当事者と定義し分析した。
<ダブルケア> 子育てと親の介護を同時進行で担う状況を指す。肉体的、精神的な負担が増すことで仕事との両立が難しく、介護費用と教育・進学費用を捻出する時期が重なることで経済的苦境を招くケースもある。増加の要因として、女性の第1子出産時の平均年齢が30・6歳(2014年)と上昇したことや、夫婦のきょうだいが少ないことで介護の担い手が不足するなど晩産化、少子化が指摘されている。親や祖父母世代の長寿化で、今後も増加が予想されている。2016年4月29日(東京新聞)
老々介護問題だけでなく、現役世代のダブルケア問題も深刻であることが明らかになったのは安倍自公政権による介護保険制度の改悪がさらに介護者家族を苦しめている実態がはっきりしてきた証拠でしょう。
その一方で大手介護事業者が介護保険を食い物にしてぼろ儲けしていることも無視できません。
入居費が数十万円も必要な介護付き高齢者住宅建設に多額の補助金を出し、入居できる高所得高齢者だけが優雅な老後をすごせるなどどう考えても変です。
低所得層には在宅介護を強要し、特別養護老人ホームの増設には後ろ向きという態度を続ける限り根本的解決はできないだけでなく、介護保険料の負担増だけが低所得層を苦しめるでしょう。
これで成長期の子供を抱えていたらとてもまともに働けるはずがありません。
弱い者のところにしわ寄せがくるだけの社会保障制度改悪が招いた安倍自公政権の無責任体質を一刻も早くやめさせることが制度改革そのものを抜本的に見直せる唯一の方法でしょう。
負担はあくまで大金持ちほど高く低所得層は大幅に少なくという応能負担が適用されてこそ社会保障制度が維持できる最善の道にほかなりません。
<かなり前のトップニュース>
※「沖縄の声、日米首脳会談に届け」那覇で4.28県民集会
名護市辺野古の新基地建設に反対する沖縄県選出の野党国会議員や県議会与党会派、市民団体でつくる「止めよう辺野古新基地建設実行委員会」は28日午後6時、那覇市県庁前の県民広場で政府に対する3千人規模の抗議集会を開いた。
1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約で沖縄が日本の施政権から切り離された「屈辱の日」に合わせた集会で参加者は、条約発効から63年が経過した現在でも新基地建設という民意を顧みない日米両政府に抗議の声を上げた。
日本時間の28日夜には米ワシントンで日米首脳会談が予定されるため、会談の直前に集会を開くことで民意を国内外にアピールする狙いもある。
集会に先立ち、現地の辺野古では「県民大行動」として同日午前6時からゲート前集会、同9時からは議員団が海上行動で抗議の意思を示した。
海上ではフロート内に入った抗議船1隻と海上保安庁の船が接近し、抗議船が転覆。抗議船に乗っていた市民4人が海に投げ出されたが、全員救助され1人は病院に搬送された。
県庁前での集会終了後は午後7~8時まで国際通りをデモ行進する。2015年4月28日(火)[ 沖縄タイムス]
安倍首相はどこまで沖縄県民を侮蔑したら気がすむのでしょうね。
オバマ大統領との会談で、平然と「辺野古新基地建設が唯一の解決方法」だと言うとはまさに売国政権そのものです。
沖縄県民は自分の土地を米軍に提供したわけではありません。
米軍が銃剣とブルドーザーで強奪したものであり、国際法違反を承知の上で居座っているだけです。
日本政府は日米安保条約を理由にして米軍に基地提供しているつもりでしょうが、歴代政権が思考停止に陥りつづけて日本の主権さえ放棄していることも理解していないようです。
しかし、よりにもよって「屈辱の日」に普天間基地移設先が辺野古しかないと言う安倍首相の無神経さに空いた口がふさがりません(激-`ェ´-怒)
<4月29日の記念日>
※昭和の日
昭和の時代、4月29日は昭和天皇の「天皇誕生日」だったが、元号が平成になり「みどりの日」とされ、2007年から「昭和の日」とされた。政府が定めた意義は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」だとされるが、神社本庁などの主張が色濃く反映されていると異論の声もある。
※歯肉炎予防デー
2010年に発売20周年を迎えるハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する花王株式会社が制定。「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなったことをアピールする。日付は4と29で「歯肉(しにく)」と読む語呂合わせから。
※羊肉の日(ようにくのひ)
ジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定。ジンギスカンは羊肉料理であるため4で「ヨウ」29で「にく」の語呂合わせからこの日に。羊肉は宗教を問わず食することができる肉としても活用範囲が広い。
※木造住宅の日
地域の文化、気候、風土に最も適した住宅である木造住宅の良さを広くPRしようと、社団法人石川県木造住宅協会が制定した日。地場産業として、地域経済の重要な役割を担ってきたこともアピールしていく。
※畳の日
イ草の美しい緑色から長年「みどりの日」として親しまれていた4月29日と、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日を「畳の日」としたのは全国畳産業振興会。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールしていく日。
<今日の誕生花>
椿[つばき]「花言葉:魅力」 茶の花「花言葉:謙遜」
![チャノハナ[茶の花]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/201011011222331b9s.jpg)
杜若(かきつばた),[筆花]「花言葉:幸福はきっと貴方のもの」

<歴史上の出来事>
1173年京都・神護寺の再興の為に後白河法皇に勧進を強要した僧・文覚が捕縛。伊豆へ流刑になる
1449年足利義成(後の義政)が室町幕府第8代将軍に就任
1862年高杉晋作らが上海を視察
1873年明治天皇が千葉・下総大和田原で行われた近衛兵の大演習を観閲。一帯を「習志野原」と命名
1886年「華族世襲財産法」公布
1891年丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機が飛行に成功
1912年北海道夕張炭鉱で爆発。死者278人
1927年嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第一作『鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子』が封切り
1932年上海の天長節祝賀会場で朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ白川義則軍司令官と重光葵公使らが負傷。白川司令官は5月26日に死亡
1942年新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立
1945年アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚。翌日自殺
1946年連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴
1949年国際オリンピック委員会(IOC)が日本とドイツの五輪復帰を承認
1951年沖縄社大党などが日本復帰促進期成会を結成
1952年沖縄のアメリカ民政府が、政治的意図を持たない条件での日章旗掲揚を認める
1954年中国とインドが「チべット・インド間の通商交通協定」に調印。平和五原則を堤唱
1956年日ソ漁業交渉開始
1968年黒人による「貧者の行進」のデモがアメリカ各地からワシントンへ向けて出発
1977年ソ連が「日ソ漁業条約」を破毀
1977年山下泰裕が全日本柔道選手権で史上最年少の19歳で優勝
1983年ハロルド・ワシントンがシカゴ市長に就任。アメリカ初の黒人市長
1985年シンボリルドルフが天皇賞で優勝しシンザン以来20年ぶりの五冠馬に
1987年1984年から災害により休止になっていた石川県の北陸鉄道金名線(加賀一の宮~白山下)が廃止
1992年ロス暴動。ロサンゼルスで、黒人男性に暴行した警察官の無罪判決に対するデモが暴動に発展
2005年シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了
2006年西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通
2011年英王室のウィリアム王子がキャサリン・ミドルトンと結婚
2012年群馬県藤岡市の関越自動車道上り藤岡ジャンクション付近で夜行高速ツアーバスが防音壁に衝突、乗客・乗員46人が死傷
2013年ナショナル・エアラインズ102便墜落事故
2016年京都鉄道博物館が開館
<著名人の誕生日>
1838年粟津高明[あわづ・たかあき] (牧師,日本基督教会設立)[1880年10月29日]
1855年田口卯吉[たぐち・うきち] (経済学者,歴史家『日本開化小史』)[1905年4月13日]
1872年初世吉田榮三[よしだ・えいざ] (文楽人形遣い)[1945年12月9日]
1890年湯浅八郎[ゆあさ・はちろう] (昆虫学者)[1981年8月15日]
1899年デューク・エリントン (米:ピアニスト,作曲家『A列車で行こう』)[1974年5月24日]
1901年昭和天皇(迪宮裕仁親王)[しょうわてんのう(ひろひとしんのう)] (天皇(124代))[1989年1月7日]
1901年尾崎秀實[おざき・ほつみ] (評論家,ジャーナリスト)戸籍上は1901/05/01[1944年11月7日]
1907年中原中也[なかはら・ちゅうや] (詩人『山羊の歌』)[1937年10月22日]
1924年ジジ・ジャンメール (仏:バレエダンサー,女優)
1925年田中小実昌[たなか・こみまさ] (小説家『浪曲朝日丸の話』『ミミのこと』『ポロポロ』)[2000年2月28日]
1930年横山まさみち[よこやま・まさみち] (漫画家『どてらい奴』)[2003年10月14日]
1930年岸田今日子[きしだ・きょうこ] (女優)[2006年12月17日]
1935年仰木彬[おうぎ・あきら] (野球(内野手・監督))[2005年12月15日]
1950年米原万里[よねはら・まり] (エッセイスト,ノンフィクション作家,小説家『不実な美女か貞淑な醜女か』)
[2006年5月25日]
1955年ケイト・マルグルー (米:女優)
1955年田中裕子[たなか・ゆうこ] (女優)
1958年ミシェル・ファイファー (米:女優『危険な関係』)
1970年アンドレ・アガシ (米:テニス)
1970年ユマ・サーマン (米:女優『キル・ビル』)
1999年たま (猫,和歌山電鐵貴志駅長)
<著名人の忌日>
1615年塙團右衞門直之[ばん・だんえもんなおゆき] (武将) <数え49歳>大坂夏の陣で徳川方と対戦し戦死[1567年生]
1624年板倉勝重[いたくら・かつしげ] (幕臣,京都所司代) <数え80歳>[1545年生]
1743年シャルル=イレネー・カステル・ド・サン=ピエール (仏:聖職者,『永遠平和の草案』を提唱) <85歳>[1658年2月18日生]
1930年島田清次郎[しまだ・せいじろう] (小説家『地上』) <31歳>[1899年2月26日生]
1980年アルフレッド・ヒッチコック (米:映画監督『鳥』『サイコ』) <80歳>[1899年8月13日生]
2007年小林利雄[こばやし・としお] (広告プロデューサー,映画製作者『月光仮面』) <86歳>[1921年3月28日生]
2008年岡部伊都子[おかべ・いつこ](エッセイスト) <85歳> [1923年3月6日生]
2011年ウラジミール・クライネフ(露:ピアニスト、音楽教師)<67歳>[1944年4月1日生]
2013年牧伸二[まき・しんじ] (ウクレレ漫談家) <78歳>自殺[1934年9月26日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
JR東京駅の新幹線ホームでは、大きな荷物を手にした人たちが列車の到着を待ち、朝から長い列を作っていたようです。
GWどころではない東北地方の被災者の皆さん、熊本地震の被害を受け悲惨な目に遭った皆さん、今なお避難を余儀なくされ、挙句の果てには仮設住宅の追い出しに遭い、路頭に迷いかねない状況に追い込まれている皆さんの気持ちをまったく考えていない安倍自公政権の怠慢は決して許されるものではありません。
何の根拠もないのに無理やり非難指定区域が解除され、福島原発事故によって自主避難された方たちへの安倍自公政権による差別的扱いを受けられている避難者の皆さん、熊本地方では避難先を追い出されやむなくいつ壊れるかわからない家に戻った方もあるとか。
民主党政権当時よりはるかに劣る安倍政権の大地震による災害対策の初動の遅れが招いたこととはいえ、広域行政システムの欠点が一気に噴出しているのが実態です。
何よりも科学的根拠がまったくない年間20ミリシーベルトの被ばく線量なら避難する必要がないと決めつけている放射線専門医学をさも金科玉条のように振りかざしている政府の御用学者のデタラメぶりは許されません。
こどもの放射線被ばくによる甲状腺がんが爆発的に急増していることにも一顧だにせず、あいも変わらず安全神話にしがみついている政府ご用達の科学者の責任は重大です。
チェルノブイリ原発事故に勝るとも言われている福島原発事故の事故収束は収まるどころか、チェルノブイリ同様炉心溶融を起こした燃料棒の取り出しなど早期にできるわけがなく、放射能汚染は拡大の一歩であり、避難指定区域をはずしたものの、山岳地帯はいっさい除染がされておらず、雨が降れば元の木阿弥状態で、肝心の田んぼには放射能汚染物質を袋詰めされている状態は何も手が付けられていない状況です。
避難指定区域が解除されても住民の健康状態だけではなく生業のできる状態ではないことも明らかです。
大震災や大地震に見舞われた地域以外では、そんな状況であってもGWを家族で楽しもうと海外旅行や国内行楽地へお出かけになる方もいらっしゃるようですが、日本の右傾化社会がさせているわけではなく、思考力をマヒさせられたおバカさんが大量発生している日本の現状を鏡のように反映している証拠でしょう。
今の親たちが政府によるバカづくりが彷徨し、これから日本社会を担うべき子どもたちへ一億総おバカづくりにまんまと利用されていることに早く気づいてほしいものです。
休暇も大手企業にお勤めされている方は非常に長い休暇をとられるところもあるようですが、中小零細企業や自営業者、農業経営(水産業も含む)ななどをされている方はGWどころではないでしょう(*^^)
アベノミクスの恩恵なんて地方にはまったく関係なし、まんまと安倍自公政権に騙されちゃったというのが実感でしょうかね~^^
アベノミクスは巨大企業や大資産家を潤しただけで、日本の格差社会を一層進めてしまった最悪の経済対策であり、完全に破たんしていることを私たち国民は知るべきです。
ところで連合系労組がわざわざ5月1日を避けて別の日に中央メーデーを毎年開いていることが私にはどうしても理解できません。
労働者の祭典であるメーデーは5月1日に開催するのが世界の常識であり、日本は全労連・全労協だけ5月1日に開催してるというのも労働組合が本来の役割を果たすべく戦う労働組合か、スト権も簡単に放棄してる労働組合か、あるいはそうでないかを表しているようですね。
安倍自公政権はこの期に及んでデータ,捏造がはっきりした裁量労働制を除く、働き方改革法案(働かせ改悪法案だ)の国会審議の強行に出ました。
残業規制と言いながら過労死ラインを超える月100時間以下ならよいとか、高度プロフェッショナル制度(残業代ゼロ制度)の導入を当然視した最悪の法案で、路労働者保護に逆行し大企業優遇策にほかなりません。
労働組合連合は今こそ全労連や全労協とも強調して安倍自公政権の横暴にストップをかけるべきで、御用組合だと揶揄されるような動きをやめ、労働貴族を連合中央から締め出すべきでしょう。
異次元の金融緩和という日本経済政策上最低の愚策で格差社会が広がる一方のときだからこそ、すべての労働者が団結してこそ企業経営者とわたり合えると思うのですがね~(ワカラン)
[標高900m付近の自然]
山桜が満開


[今日の音楽]
FBとブログでいつもお邪魔させていただいているシャンソン歌手の別府葉子さんの歌唱による「コンドルは飛んでいく」
サイモン&ガーファンクルとは一風変わった曲に聞こえるのは私だけ???
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
わあツツジがドバっとー^^

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「ぼくの芸術は、貧しい人々の運命を改善するために捧げられねばならない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)『ベートーヴェンの生涯』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※麻生氏の責任、追及必至 財務省前次官・福田氏のセクハラ問題
財務省が前次官の福田淳一氏のセクハラをようやく認めた。今後の焦点は麻生太郎財務相の責任論に移る。セクハラ被害を訴えた女性を侮辱するような言動を続けてきた麻生氏。現時点でセクハラを認定する発言や謝罪の言葉はなく、問題に関する説明責任を果たしたとは言えない。学校法人「森友学園」への国有地売却問題で辞任した佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官に加え、福田氏に対する任命・監督責任も問われている。 (桐山純平)
福田氏の女性記者へのセクハラが報道されたのは今月十二日。だが財務省が事実を認定したのは二十七日で、二週間超の時間がかかった。二十七日の記者会見で矢野康治官房長は「行政の信頼を損ね遺憾。関係者におわびする」と謝罪。しかし「福田の人権はなしってわけですか」と被害者より福田氏の方をかばい続けてきた麻生氏は、その場に姿を現さなかった。
麻生氏は現時点で謝罪どころかセクハラの認定についてすら、自ら説明していない。財務省が正式にセクハラを認めた直前の記者会見でさえ「私どもとして(セクハラを)断定できない」と明言した。
財務省は大型連休前にセクハラを認定し幕引きを図ろうとしたが、連休明けには、セクハラを認定すらしていない麻生氏の説明責任を問う声が高まるのは必至だ。
今回のセクハラ問題では被害者に名乗り出させようとする調査手法とともに、麻生氏の数々の発言も波紋を広げた。「(被害を受けた)本人が申し出てこなければどうしようもない」など真相解明のための調査には後ろ向きで、女性社員の被害を公表したテレビ朝日が財務省に抗議文を提出した際は「もう少し大きな字で書いてもらった方が見やすいなと思った程度に読んだ」とちゃかした。
セクハラでは被害者が直接の被害に加え、後に精神的な苦痛を受ける「二次被害」も問題になっている。麻生氏は福田氏の辞任後も「(福田氏が女性に)はめられて訴えられているのではないかという意見もある」と、被害者を加害者であるかのように非難する見方があることに言及した。
野党六党が二十七日に開いた財務省からの合同ヒアリングでは「麻生氏が謝罪会見を開くべきだ」との意見が出た。野党は福田氏の処分についても「軽い」と批判を強めている。森友への国有地売却問題も何ら真相は解明されていない。野党は麻生氏の責任を追及する姿勢を強める構えだ。
◆麻生氏が講演 セクハラ触れず
麻生太郎副総理兼財務相は二十八日、福岡市での自民党福岡県連大会で講演し、学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざんについて陳謝し、信頼回復に尽力する考えを示した。セクハラ問題で辞任した福田淳一前財務次官の処分には言及しなかった。2018年4月29日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※4・28「屈辱の日」(解説) 条約発効65年も呪縛解けぬまま
沖縄が日本から切り離された対日講和条約が発効してから28日で65年が経過した。日本は独立した一方で、沖縄と奄美、小笠原は米施政権下に置かれ、沖縄では沖縄戦からの米軍駐留が続いた。その中で沖縄の住民は自治権の獲得を強く希求してきた。だが日本の施政権に復帰してから45年がたった現在も、地元の反対を無視する形で名護市辺野古の新基地埋め立て工事が始まるなど沖縄の民意が顧みられない状態が続いている。
対日講話条約の内容制定に向けた米政府内での検討のさなか、昭和天皇は1947年9月19日、側近の寺崎英成御用掛を通じ、連合国軍総司令部(GHQ)に対し「琉球や他の諸島を軍事占領し続けることを希望している」との意向を伝えた。
寺崎氏と会談したGHQのシーボルト外交局長は、天皇メッセージについて「疑いもなく多分に私利に基づいた希望だ」と指摘した。国務省の沖縄に関する特別勧告書でもメッセージの重要性を指摘した。米国の“琉球処分”に少なからず影響を与えた。
天皇が米政府側に送った「沖縄の長期占領」のメッセージ。結果的に講和条約で沖縄は切り離され、日米安保条約の枠外で軍事基地化が進められていった。
日本に復帰した後も米軍専用施設の集中は大きく変化せず、米軍北部訓練場の部分返還の後も全国の7割が沖縄に存在する現状は変わっていない。天皇メッセージによる呪縛はいまだ解かれていない。(滝本匠)2017年4月28日【出典:琉球新報】
沖縄県民の超えに耳を傾けるといいなからやっていることは正反対の沖縄県民弾圧と沖縄県民の神経を逆なでする不当な新基地建設強行に向けた暴力的な行為の連続です。
翁長知事の一日も早い基地建設の容認取り消し手続きに期待したいものです。
※嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣
「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の審議は28日午後も衆院法務委員会で続き、盛山正仁法務副大臣は同日午前に一般人は捜査対象にならないと答弁した根拠について「何らかの嫌疑がある段階で一般の人ではないと考える」と述べた。民進党の逢坂誠二氏への答弁。
民進党の井出庸生氏は、その後の質問で「無罪推定の原則と真っ向から対立する」と批判。盛山氏は「一般の人とは言えないのではないか」と繰り返した。
盛山氏は28日午前の審議で「通常の団体に属し、通常の社会生活を送っている一般の方々は捜査の対象にならず、処罰されることはない」と答弁していた。2017年4月28日【出典:l(琉球新報】
盛山正仁法務副大臣の答弁はお話になりません。
嫌疑があると判断するのは国家権力の一員を占める警察であり、恣意的に国民を取り締まり対象とすることにフリーハンドを与えることになり、極めて危険な考え方です。
それにしてもまともに答弁できない金田法相をいったいいつまでかばい続けるのですかね~
<もう少し前のトップニュース>
※育児と介護、同時25万人 「ダブルケア」負担重く
育児と介護の「ダブルケア」に直面している人が全国で約二十五万人に上り、八割が三十~四十代であることが二十八日、内閣府の推計で分かった。子育てや親の介護を理由とした離職が問題となる中、働き盛りの世代に最も重い負担がかかっている。ダブルケアに関する政府調査は初めて。
政府は人口減少で先細りする労働力を確保するため「一億総活躍」を掲げるが、少子化や晩産化によりダブルケアを担う人は今後さらに増えるとみられる。仕事と家庭を両立させ負担を緩和するための実効性のある支援が急務となっている。
推計人口は、二〇一二年の総務省「就業構造基本調査」を基に集計。ダブルケアの人は男性が約八万人、女性が約十七万人だった。育児をしている人(約一千万人)の2・5%、介護をしている人(約五百五十七万人)の4・5%にあたる。平均年齢は三九・七歳で、八割が三十~四十代だった。
就業状況を分析すると、男性の九割、女性の五割が働いており、家事よりも主に仕事をしているという割合は、男性の90・5%、女性の23・2%に上った。育児や介護への経済的負担からか、就業継続を希望する人は男女で七割を超え、働いていない女性の六割以上が就業を希望している。
推計人口は、同調査で就学前の子どもを「普段育児をしている」を選択し、同居、別居を問わず親族などを「普段介護をしている」も選択した人を、ダブルケア当事者と定義し分析した。
<ダブルケア> 子育てと親の介護を同時進行で担う状況を指す。肉体的、精神的な負担が増すことで仕事との両立が難しく、介護費用と教育・進学費用を捻出する時期が重なることで経済的苦境を招くケースもある。増加の要因として、女性の第1子出産時の平均年齢が30・6歳(2014年)と上昇したことや、夫婦のきょうだいが少ないことで介護の担い手が不足するなど晩産化、少子化が指摘されている。親や祖父母世代の長寿化で、今後も増加が予想されている。2016年4月29日(東京新聞)
老々介護問題だけでなく、現役世代のダブルケア問題も深刻であることが明らかになったのは安倍自公政権による介護保険制度の改悪がさらに介護者家族を苦しめている実態がはっきりしてきた証拠でしょう。
その一方で大手介護事業者が介護保険を食い物にしてぼろ儲けしていることも無視できません。
入居費が数十万円も必要な介護付き高齢者住宅建設に多額の補助金を出し、入居できる高所得高齢者だけが優雅な老後をすごせるなどどう考えても変です。
低所得層には在宅介護を強要し、特別養護老人ホームの増設には後ろ向きという態度を続ける限り根本的解決はできないだけでなく、介護保険料の負担増だけが低所得層を苦しめるでしょう。
これで成長期の子供を抱えていたらとてもまともに働けるはずがありません。
弱い者のところにしわ寄せがくるだけの社会保障制度改悪が招いた安倍自公政権の無責任体質を一刻も早くやめさせることが制度改革そのものを抜本的に見直せる唯一の方法でしょう。
負担はあくまで大金持ちほど高く低所得層は大幅に少なくという応能負担が適用されてこそ社会保障制度が維持できる最善の道にほかなりません。
<かなり前のトップニュース>
※「沖縄の声、日米首脳会談に届け」那覇で4.28県民集会
名護市辺野古の新基地建設に反対する沖縄県選出の野党国会議員や県議会与党会派、市民団体でつくる「止めよう辺野古新基地建設実行委員会」は28日午後6時、那覇市県庁前の県民広場で政府に対する3千人規模の抗議集会を開いた。
1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約で沖縄が日本の施政権から切り離された「屈辱の日」に合わせた集会で参加者は、条約発効から63年が経過した現在でも新基地建設という民意を顧みない日米両政府に抗議の声を上げた。
日本時間の28日夜には米ワシントンで日米首脳会談が予定されるため、会談の直前に集会を開くことで民意を国内外にアピールする狙いもある。
集会に先立ち、現地の辺野古では「県民大行動」として同日午前6時からゲート前集会、同9時からは議員団が海上行動で抗議の意思を示した。
海上ではフロート内に入った抗議船1隻と海上保安庁の船が接近し、抗議船が転覆。抗議船に乗っていた市民4人が海に投げ出されたが、全員救助され1人は病院に搬送された。
県庁前での集会終了後は午後7~8時まで国際通りをデモ行進する。2015年4月28日(火)[ 沖縄タイムス]
安倍首相はどこまで沖縄県民を侮蔑したら気がすむのでしょうね。
オバマ大統領との会談で、平然と「辺野古新基地建設が唯一の解決方法」だと言うとはまさに売国政権そのものです。
沖縄県民は自分の土地を米軍に提供したわけではありません。
米軍が銃剣とブルドーザーで強奪したものであり、国際法違反を承知の上で居座っているだけです。
日本政府は日米安保条約を理由にして米軍に基地提供しているつもりでしょうが、歴代政権が思考停止に陥りつづけて日本の主権さえ放棄していることも理解していないようです。
しかし、よりにもよって「屈辱の日」に普天間基地移設先が辺野古しかないと言う安倍首相の無神経さに空いた口がふさがりません(激-`ェ´-怒)
<4月29日の記念日>
※昭和の日
昭和の時代、4月29日は昭和天皇の「天皇誕生日」だったが、元号が平成になり「みどりの日」とされ、2007年から「昭和の日」とされた。政府が定めた意義は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。」だとされるが、神社本庁などの主張が色濃く反映されていると異論の声もある。
※歯肉炎予防デー
2010年に発売20周年を迎えるハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する花王株式会社が制定。「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなったことをアピールする。日付は4と29で「歯肉(しにく)」と読む語呂合わせから。
※羊肉の日(ようにくのひ)
ジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定。ジンギスカンは羊肉料理であるため4で「ヨウ」29で「にく」の語呂合わせからこの日に。羊肉は宗教を問わず食することができる肉としても活用範囲が広い。
※木造住宅の日
地域の文化、気候、風土に最も適した住宅である木造住宅の良さを広くPRしようと、社団法人石川県木造住宅協会が制定した日。地場産業として、地域経済の重要な役割を担ってきたこともアピールしていく。
※畳の日
イ草の美しい緑色から長年「みどりの日」として親しまれていた4月29日と、環境衛生週間の始まりの日であり「清掃の日」である9月24日を「畳の日」としたのは全国畳産業振興会。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールしていく日。
<今日の誕生花>
椿[つばき]「花言葉:魅力」 茶の花「花言葉:謙遜」

![チャノハナ[茶の花]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/201011011222331b9s.jpg)
杜若(かきつばた),[筆花]「花言葉:幸福はきっと貴方のもの」

<歴史上の出来事>
1173年京都・神護寺の再興の為に後白河法皇に勧進を強要した僧・文覚が捕縛。伊豆へ流刑になる
1449年足利義成(後の義政)が室町幕府第8代将軍に就任
1862年高杉晋作らが上海を視察
1873年明治天皇が千葉・下総大和田原で行われた近衛兵の大演習を観閲。一帯を「習志野原」と命名
1886年「華族世襲財産法」公布
1891年丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機が飛行に成功
1912年北海道夕張炭鉱で爆発。死者278人
1927年嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第一作『鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子』が封切り
1932年上海の天長節祝賀会場で朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ白川義則軍司令官と重光葵公使らが負傷。白川司令官は5月26日に死亡
1942年新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立
1945年アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚。翌日自殺
1946年連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴
1949年国際オリンピック委員会(IOC)が日本とドイツの五輪復帰を承認
1951年沖縄社大党などが日本復帰促進期成会を結成
1952年沖縄のアメリカ民政府が、政治的意図を持たない条件での日章旗掲揚を認める
1954年中国とインドが「チべット・インド間の通商交通協定」に調印。平和五原則を堤唱
1956年日ソ漁業交渉開始
1968年黒人による「貧者の行進」のデモがアメリカ各地からワシントンへ向けて出発
1977年ソ連が「日ソ漁業条約」を破毀
1977年山下泰裕が全日本柔道選手権で史上最年少の19歳で優勝
1983年ハロルド・ワシントンがシカゴ市長に就任。アメリカ初の黒人市長
1985年シンボリルドルフが天皇賞で優勝しシンザン以来20年ぶりの五冠馬に
1987年1984年から災害により休止になっていた石川県の北陸鉄道金名線(加賀一の宮~白山下)が廃止
1992年ロス暴動。ロサンゼルスで、黒人男性に暴行した警察官の無罪判決に対するデモが暴動に発展
2005年シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了
2006年西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通
2011年英王室のウィリアム王子がキャサリン・ミドルトンと結婚
2012年群馬県藤岡市の関越自動車道上り藤岡ジャンクション付近で夜行高速ツアーバスが防音壁に衝突、乗客・乗員46人が死傷
2013年ナショナル・エアラインズ102便墜落事故
2016年京都鉄道博物館が開館
<著名人の誕生日>
1838年粟津高明[あわづ・たかあき] (牧師,日本基督教会設立)[1880年10月29日]
1855年田口卯吉[たぐち・うきち] (経済学者,歴史家『日本開化小史』)[1905年4月13日]
1872年初世吉田榮三[よしだ・えいざ] (文楽人形遣い)[1945年12月9日]
1890年湯浅八郎[ゆあさ・はちろう] (昆虫学者)[1981年8月15日]
1899年デューク・エリントン (米:ピアニスト,作曲家『A列車で行こう』)[1974年5月24日]
1901年昭和天皇(迪宮裕仁親王)[しょうわてんのう(ひろひとしんのう)] (天皇(124代))[1989年1月7日]
1901年尾崎秀實[おざき・ほつみ] (評論家,ジャーナリスト)戸籍上は1901/05/01[1944年11月7日]
1907年中原中也[なかはら・ちゅうや] (詩人『山羊の歌』)[1937年10月22日]
1924年ジジ・ジャンメール (仏:バレエダンサー,女優)
1925年田中小実昌[たなか・こみまさ] (小説家『浪曲朝日丸の話』『ミミのこと』『ポロポロ』)[2000年2月28日]
1930年横山まさみち[よこやま・まさみち] (漫画家『どてらい奴』)[2003年10月14日]
1930年岸田今日子[きしだ・きょうこ] (女優)[2006年12月17日]
1935年仰木彬[おうぎ・あきら] (野球(内野手・監督))[2005年12月15日]
1950年米原万里[よねはら・まり] (エッセイスト,ノンフィクション作家,小説家『不実な美女か貞淑な醜女か』)
[2006年5月25日]
1955年ケイト・マルグルー (米:女優)
1955年田中裕子[たなか・ゆうこ] (女優)
1958年ミシェル・ファイファー (米:女優『危険な関係』)
1970年アンドレ・アガシ (米:テニス)
1970年ユマ・サーマン (米:女優『キル・ビル』)
1999年たま (猫,和歌山電鐵貴志駅長)
<著名人の忌日>
1615年塙團右衞門直之[ばん・だんえもんなおゆき] (武将) <数え49歳>大坂夏の陣で徳川方と対戦し戦死[1567年生]
1624年板倉勝重[いたくら・かつしげ] (幕臣,京都所司代) <数え80歳>[1545年生]
1743年シャルル=イレネー・カステル・ド・サン=ピエール (仏:聖職者,『永遠平和の草案』を提唱) <85歳>[1658年2月18日生]
1930年島田清次郎[しまだ・せいじろう] (小説家『地上』) <31歳>[1899年2月26日生]
1980年アルフレッド・ヒッチコック (米:映画監督『鳥』『サイコ』) <80歳>[1899年8月13日生]
2007年小林利雄[こばやし・としお] (広告プロデューサー,映画製作者『月光仮面』) <86歳>[1921年3月28日生]
2008年岡部伊都子[おかべ・いつこ](エッセイスト) <85歳> [1923年3月6日生]
2011年ウラジミール・クライネフ(露:ピアニスト、音楽教師)<67歳>[1944年4月1日生]
2013年牧伸二[まき・しんじ] (ウクレレ漫談家) <78歳>自殺[1934年9月26日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/04/30 00:15
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/04/29 23:26
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/04/29 23:07
#[ 編集]
別府さんの「コンドルは飛んで行く」、良いですね~(*^_^*)
S&Gとは全く違った味があって癒やされます・・・S&Gより良いかも。
2018/04/29 21:06URL
オバrev #-[ 編集]
GW中~
こんばんは~まり姫さん^^
体調のは如何ですか?
私もGW中は予定は未定で同左右するかわからない
状態です(´ε`;)
よみにげ応援が多々になると思いますが
ご容赦くださいね^
少しでも楽しいGWお過ごしくださいね(^-^)
こんばんは~まり姫さん^^
体調のは如何ですか?
私もGW中は予定は未定で同左右するかわからない
状態です(´ε`;)
よみにげ応援が多々になると思いますが
ご容赦くださいね^
少しでも楽しいGWお過ごしくださいね(^-^)
El Condor Pasa
サイモン&ガーファンクルのを聴いたのはもう半世紀も前のこと。
友人の横山サン(もう死んでしまった)とウクレレなど弾きながら歌いました。
半世紀経っても別府サンの歌うこの歌、ほとんど変わってはいませんねぇ。
ワタクシの領分は中世・ルネサンスの歌謡ではありますが、こんな歌も歌うこともあります。15年程前になるでしょうか、東京・上野の展覧会を見に行ったとき、公園の中程でアンデスの歌の入ったCDを売っているオニイサンがいて何語だか分かりかねる言葉で話しかけるので1枚買った記憶があります。
いろいろの歌を聴くのも面白くって好きです。
サイモン&ガーファンクルのを聴いたのはもう半世紀も前のこと。
友人の横山サン(もう死んでしまった)とウクレレなど弾きながら歌いました。
半世紀経っても別府サンの歌うこの歌、ほとんど変わってはいませんねぇ。
ワタクシの領分は中世・ルネサンスの歌謡ではありますが、こんな歌も歌うこともあります。15年程前になるでしょうか、東京・上野の展覧会を見に行ったとき、公園の中程でアンデスの歌の入ったCDを売っているオニイサンがいて何語だか分かりかねる言葉で話しかけるので1枚買った記憶があります。
いろいろの歌を聴くのも面白くって好きです。
2018/04/29 18:45URL
ヨリック #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/04/29 18:35
#[ 編集]
「昭和の日」という言葉が
いまだに馴染みません。
まあ、日本の祝日には
意味不明なものがいくつかありますがねぇ。
応援ぽち
こんにちは。
今日は
真っ青な空が広がり、
気温も急上昇です。
昼は29℃の予報です。
連休はいかがお過ごしでしょうか。
私は仕事の合間を縫って、
休みを時々もらいます。
窓から見える醍醐の山や、
遊歩道沿いの並木の新緑が、
目を射ます。
緑も今が一番きれいな季節でしょうか。
まり姫さん体お大事にお過ごし下さい.
2018/04/29 13:44URL
葉山左京 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/04/29 13:11
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/04/29 12:01
#[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
ゴールデンウィークといってもまり姫さんは身体の調子を戻すために遠出は無理でしょうね(^-^)
体調がよくなるまで我慢してくださいねd=(^o^)=b
2018/04/29 12:00URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは。
山桜が綺麗ですね。
この写真はどこの山で撮影されたのでしょうか?
まだ咲いているのなら私も行ってみたいと思います。
応援ぽち
2018/04/29 10:23URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]
こんにちは。
ゴールデンウィークらしい晴れた日曜日で、遊びに出掛けた家族の皆さんも多いでしょうが、年寄りにとってはゴールデンウィークは関係がありませんなあ(笑)
毎日が休日のようなものです。
さて、まり姫さんが仰るように震災の復興、復旧は遅々として進んでいません。
これも安倍政権がやる気がなくまるで自己責任のように考えているからでしょうな。
安倍政権を打倒しない限り被災者が救われることはないでしょう。
2018/04/29 10:18URL
ファン #-[ 編集]