[お知らせ]
長時間点滴が一本済みましたが、もう一本これから始まりです。
お腹が減ったので点滴前に軽い食事でもと思ったのですが、今日はすでにレストランが終了しコンビニしか空いていなくてやむなくおにぎりとお茶で済ましました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ということで点滴終了時間が午後九時頃になりそうなので今日は皆さまのところへお邪魔できなくなりました(ホジホジ( ゚┌・・ ゚)スマン)
明日のブログの更新も少々遅くなりそうなのでよろしくお願いしますね(^_-)-☆
まり姫 3月16日午後5時49分
本日は化学療法と免疫グロブリン点滴を受けるため病院に出かけております。
早く帰宅できればブログ巡りもさせていただきますのでよろしくお願いします(^_-)-☆
[写真]
私の入院中に自宅の様子を見に行こうと叔父が途中まで走ったそうですが、あまりの雪で諦めたとか。


[まり姫の時事川柳]
『気がつけば 与党内から 大ブーイング』(安倍君麻生君、ご臨終が近そうだわね)
『総理夫人 弱みがあるのか 籠池に』(ノー天気に遊んでいる場合じゃなさそうだよ)
『至學館 学長キレた 反撃に』(伊調さん、会社から優遇されてるのにバカなことを・・・・!)
『貴乃花 裏金顧問に 頼りきり』(気がついたら一門の親方衆にも見放されたわね)
『暗殺か 安倍批判の 西部邁』(一時は安倍氏や日本会議とも関係がよかったのにね。わからないものだわ)
『佐川氏も 身に危険が 迫ってる』(理財局から二人も死者が出たからね)
[安八町百梅園]
鹿児島紅梅を撮りたかったのですが、まだ蕾のままでした。
やっぱり鹿児島と岐阜県では温度差があるのでしょうか。
その代わりとして唐梅をパチリ^^


[今日の音楽]
Michael Jackson - Earth Song (Official Video)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
中山道御嶽宿の街並みの中にある商家竹屋の全景
亜炭鉱の廃坑と隠れキリシタンの里でも少しは知られている宿場町ですが、唯一の公共交通機関である私鉄の存廃にゆれている町。
また産業廃棄物の捨て場所問題で町を揺るがし、産業廃棄物場立地に反対していた当時の町長が何ものかに襲撃され大けがを負ったとことでも知られています。
街道筋には昔ながらの立派なものが現在でも保存されていること自体がすばらしいです。

[歴史に残る名言]
<ヴェルテールの名言>
「恋は自然によって与えられ、想像によって刺繍(ししゅう)されたカンヴァスである。」
ヴォルテール(ボルテール)(18世紀フランスの小説家・劇作家・思想家、1694~1778)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※官邸が改ざん早期把握で野党攻勢 菅氏反論「問題ない」、森友問題
野党は15日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんを巡り、安倍政権へ攻勢を強めた。国土交通省の保管文書と、財務省が国会議員に示した文書に相違があり、国交省からの報告で首相官邸が改ざんの可能性を早期に把握していた点を批判。16日に正常化する国会でも、参院予算委を中心に徹底追及する。菅官房長官は会見で、官邸の対応は「問題ない」と反論。安倍首相にも6日に「改ざんの可能性」の報告があったと明らかにした。
首相は15日夜、自民党参院議員と会食の際「国会は非常に大変な状況になっている。真摯に受け止め、しっかりやっていかなければならない」と述べた。(共同)2018年3月15日【出典:東京新聞】
語るに落ちたとはこのことです。
佐川氏に全部責任をかぶせて逃げ切ろうと考えていたようですが、首相官邸ぐるみで隠ぺいしたいという目論見が透けて見えます。
これは一理財局長がやれることではなく首相官邸の命令で財務省本省に圧力をかけたのでしょう。
でなければ佐川氏を辞任させ、なお且つ減給処分まで麻生大臣が口にするはずかありません。
※財務省2人目の死者 安倍首相、佐川局長の答弁書作成係長
森友学園への国有地払下げに関する決裁書の改ざん問題で、財務省に2人目の死者がいることが分かった。
きょうあった野党合同ヒアリングで柚木道義議員(希望)、杉尾秀哉議員(民進)が追及し、明らかになった。
亡くなっているとされるのは、理財局国有財産業務課・債権管理係長のA氏。A係長は安倍首相や佐川局長の国会答弁を作成する仕事にあたっていた。
事実関係を問われた財務省理財局の富山一成・局次長は「職員個人の問題なのでお答えできない」とかわした。
語るに落ちたのは、井口裕之・国有財産企画課長だった。「マスコミフルオープンの場でそうしたことはお答えできない」と。財務省側は否定しないのである。
係長は1月29日に死亡したとされる。警察は自殺として処理したようだ。【田中龍作ジャーナル 2018.3.15.】
<ちょっと前のトップニュース>
※森友問題で答弁ぶれる稲田氏 発言しては修正
稲田朋美防衛相は十四日の衆院本会議で、大阪市の学校法人「森友学園」が起こした二〇〇四年の民事訴訟に、自身が原告側代理人弁護士として出廷したことが確認できたとして、学園の訴訟への関与を否定した十三日の参院予算委員会での発言を「記憶に基づき答弁した。訂正し、おわびする」と撤回し、謝罪した。辞任はしない考えを示した。発言しては修正する繰り返しに、野党側は稲田氏に閣僚の資質がないとして辞任を要求した。
安倍晋三首相は衆院本会議で、稲田氏について「しっかり説明責任を果たし、今後とも誠実に職務に当たってもらいたい」と述べ、続投させる考えを示した。
本会議後の参院予算委員会で、稲田氏は学園の理事長退任を表明した籠池(かごいけ)泰典氏が、〇七年に稲田氏の政治資金パーティーに出席していたことを認める一方、「それ以外の献金の記憶がない」と説明した。
だが、民進党の風間直樹氏が、籠池氏夫妻が〇七年に稲田氏の政治資金管理団体に個人献金していたと指摘すると「記憶にないが、指摘するのであれば、そうではないか」と述べた。
当時の政治資金収支報告書によると、籠池氏は幼稚園園長、籠池氏の妻は副園長の肩書でそれぞれ六千円を献金した。
稲田氏は、夫が〇四年十月から〇九年八月ごろまで、籠池氏と顧問弁護士の契約を結んでいたことも認めた上で、自身も弁護士事務所の一員であるとして「責任が全くないとは言えない。私と全く関係がないということではない」と述べた。
森友学園が起こした〇四年の民事訴訟については、第一回口頭弁論に稲田氏が出廷したことを示す裁判所作成記録があることが明らかになった。
民進、共産、自由、社民の野党四党は十四日の与野党国対委員長会談で、稲田氏の答弁は虚偽だったとして辞任を要求。自民党側は「故意にうそをついたのではない」として応じず、籠池氏の参考人招致も拒否した。2017年3月15日【出典:中日新聞】
稲田朋美防衛相が弁護士時代の2004年に学校法人「森友学園」(籠池泰典理事長)の訴訟で、代理人として大阪地裁に出廷していたことが明らかになりました。稲田氏は14日の衆院本会議で、同学園の訴訟への関与を否定してきたこれまでの答弁を誤りと認め撤回、謝罪しました。同学園をめぐっては、異常な安値での国有地売却や安倍晋三首相夫妻との関係が問題となっています。稲田氏は辞任を否定。首相も「今後とも誠実に職務にあたってもらいたい」とかばいました。
稲田氏はこれまで「弁護士時代に森友学園の顧問だったことはないし、法律的な相談を受けたこともない」(6日、参院予算委)、「籠池氏夫妻とはこの10年間お会いをしたこともお話をしたこともない」(8日、同)などと断言。稲田氏が訴訟にかかわっていたことを示す新資料が出てきた後も「(法律相談をしていたというのは)まったくの虚偽だ」(13日)と言い切ってきました。
しかし、森友学園が原告となった訴訟の第1回口頭弁論(04年12月9日)に、稲田氏自身が出廷していたとの報道を受けて態度を一転。14日の参院予算委で稲田氏は「夫の代わりに出廷したことを確認した」と認め、「私は(弁護士法人の)社員であり、顧問契約自体は夫が締結したものだが、責任がまったくないとは言えない」と述べました。
民進党議員から出廷記録の報道がなければ逃げ切るつもりだったのではないかと追及され、稲田氏は「自分の記憶に自信があった」などとし、虚偽答弁とは認めませんでした。自身の進退については「今後とも誠実な答弁に務め、誠心誠意、職務にあたっていきたい」と続投する意向を繰り返し表明し、開き直りました。
日本共産党、民進党、社民党、自由党の4野党は14日の与野党国会対策委員長会談で、弁護士として「森友学園」の裁判を一切受任していないとの虚偽の答弁を行った稲田朋美防衛相の辞任とともに、同学園の籠池泰典理事長の参考人招致を強く求めました。日本維新の会も籠池氏招致を要求しました。
与党側は、稲田防衛相の任命権は首相にあるとして辞任を拒否。参考人招致も、「(政府が)国会で十分に説明している」「参院予算委が現地視察も行う。それを見極めてから」などと拒否しました。野党側は、国民の多数が求める参考人招致による真相究明を妨害する与党に強く抗議しました。
会談後の記者会見で野党各党は、「参考人招致は疑惑解明にどうしても必要だ。政府・与党は疑惑隠しに走り、妨害者となって立ちはだかっている。国民の世論を背景に、真相究明に力を尽くしたい」(共産・穀田恵二氏)、「何らかの関係が明らかになるから困るのか、何かやましいことがあるとしか思えない」(民進・山井和則氏)、「疑惑解明への妨害は言語道断で、国会の自殺行為だ。激しい怒りを覚える」(社民・照屋寛徳氏)と厳しく批判しました。
※稲田朋美防衛相、また虚偽答弁か?
しんぶん赤旗3月16日付報道によると、稲田氏が森友学園籠池氏とは10年来関係を絶っていたと国会審議で異常なほど否定していましたが、昨年10月防衛省の防衛大臣による感謝状伝達式に於いて直接感謝状を手渡しされ言葉を交わしていたことがわかりました。
関係を否定し続けている稲田氏の答弁全ての真実性が問われるものです。
<もう少し前のトップニュース>
※例外なく事前の国会承認は困難 自衛隊派遣要件で高村氏
新たな安全保障法制に関する与党協議会座長の高村正彦自民党副総裁は15日、北九州市で講演し、新設する恒久法に基づく自衛隊海外派遣の要件として「例外なく事前の国会承認が必要」とする公明党の主張は受け入れ困難との認識を示した。「緊急を要する場合や、(国会)閉会中と重なった場合に困る」と述べ、例外を設けるべきだとの考えを表明した。
公明党が重視する「国際法上の正当性」確保に関し、派遣を国連決議がある場合に限定することにも難色を示した。「国連決議だけに限られると狭い」と指摘した。2015/03/15【共同通信】
安倍政権が狙っている自衛隊の海外派兵法制に何の歯止めないことがますますはっきりしてきました。
いくら誤魔化そうとしても「戦争する国」に突き進むための法整備にほかならないことは明白です。
集団的自衛権の行使とは名ばかりで、米軍とともに地球の裏側まで自衛隊が戦闘に行くことを当然視していることを自民党が自ら認めたことは、もはや「戦争立法」であることを隠しようがありません。
憲法九条を事実上空文化し破壊しようという非常に危険なたくらみであり、断じて認められないものです。
公明党はこれでも歯止めがかかるというのでしょうかねー。
他党が地道に要求し続けた実績を自分の党がやったと言わんばかりの謀略ビラまでばら撒いて、地方選挙を自党に有利にしようなんてことはやめて、平和・福祉の党というならさっさと自民党と手を切るべきです。
公明党の支持母体の創価学会員さんでさえ疑問に感じているんじゃありませんかー。
<3月16日の記念日>
※国立公園指定記念日
1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。
※十六団子
東北地方の各地に残る風習で、この日に田の神が山から戻ってくるとされ、団子を16個供えて神を迎える行事。また、10月16日には、神が山に帰っていく日として、同じように団子を供える。
※ミドルの日
大阪市に本社を置き、男性用化粧品のトップメーカーとして知られる株式会社マンダムが制定。自社製品の無香料の整髪料「ルシード」のリニューアルを記念して、日本を支えるミドル世代の男性の活き活きとした若々しい生き方を応援する日。日付は3と16で「ミドル」と読む語呂合わせから。
※財務の日
中小企業がもっと財務に目を向け、財務をより良くして健全に発展、繁栄を続けて欲しいとの願いから、財務コンサルティングの専門会社である株式会社戦略財務が制定。日付は3と16で「財務」と読む語呂合わせと、所得税確定申告の期限である3月15日の翌日に、企業が財務状態を把握して欲しいとの趣旨から。
※奴隷解放記念日 [アメリカ合衆国]
<今日の誕生花>
薄荷[はっか]「花言葉:美徳」 スペアミント「花言葉:思い遣り」

海棠[かいどう]「花言葉:温和」

<歴史上の出来事>
BC597年第1回バビロン捕囚。新バビロニア王ネブカドネザル2世がエルサレムを陥落させ、ユダ王エホヤキンらをバビロンに移住させる
760年和同開珎の偽作が出回った為、万年通宝・太平元宝・開基勝宝を鋳造
1174年後白河法皇が平清盛の福原別邸へ行幸
1326年北條高時の出家に伴い、北條(金澤)貞顕が鎌倉幕府執権第15代執権に就任。同月26日に退任し出家
1521年ポルトガルの探検家マゼランがフィリピン諸島に到達
1600年ウイリアム・アダムス(後の三浦按針)、ヤン・ヨーステンらが乗っていたオランダ船リーフデ号が豊後に漂着
1660年イングランドでオリバー・クロムウェルが軍を率いて議員を議場から締め出す。1640年から続いた「長期議会」が解散
1900年「鉄道営業法」「私設鉄道法」公布
1934年日本初の国立公園指定。瀬戸内海・雲仙・霧島の各国立公園
1935年ドイツがヴェルサイユ条約の軍備制限条項を廃棄し徴兵制による再軍備を宣言
1938年衆議院本会議の国家総動員法案への賛成演説で、社会大衆党の西尾末広議員が「スターリンの如く大胆に」と発言し問題に
1939年ヒトラーがボへミア・モラヴィアの保護領化を宣言。チェコスロバキア国家が解体
1942年日本軍の攻勢を受けたマッカーサーがフィリピンを脱出しオーストラリアに到着。I shall return.と反抗の決意を語る
1946年12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される
1952年東京有楽町に日劇ミュージックホールが開場
1954年読売新聞がビキニ水爆実験による第五福竜丸被爆をスクープ
1966年アメリカの宇宙船「ジェミニ8号」が初の宇宙ドッキングに成功
1968年ソンミ事件。ベトナム戦争で米軍のカリー中尉の小隊が、ソンミ村の村民109人を虐殺
1978年イタリアのモロ元首相が、仲間の釈放を求めるゲリラ集団「赤い旅団」により誘拐。5月9日に遺体で発見
1982年ソ連のブレジネフ書記長が、中距離ミサイルの欧州配備凍結・削減を発表
1983年千葉県佐倉市に国立歴史民俗博物館が開館
1989年中国・四川省で日本の学生観光団の乗るバスが谷底に転落。学生1人死亡
1996年東京発毎時00分の「ひかり」がダイヤから消える。00分発は「のぞみ」に
2006年新北九州空港が開港
2012年NHKで半世紀にわたり放送されたテレビドラマ『中学生日記』が最終回を迎える
2013年新幹線E5系による「はやぶさ」が世界最速タイとなる320km/h運行開始
<著名人の誕生日>
1771年アントワーヌ=ジャン・グロ (仏:画家)[1835年6月25日]
1787年ゲオルク・オーム (独:物理学者,「オームの法則」を発見,電気抵抗の単位Ω(オーム)の名の由来)[1854年7月6日]
1806年藤田東湖[ふじた・とうこ] (儒学者)[1855年10月2日]
1868年マクシム・ゴーリキー (露:小説家『どん底』)[1936年6月18日]
1914年嵯峨浩(愛新覚羅浩)[さが・ひろ] (愛新覚羅溥儀の弟・溥傑の妻)[1987年6月20日]
1918年フレデリック・ライネス (米:物理学者,ニュートリノを発見)[1998年8月26日]
1926年ジェリー・ルイス (米:俳優)
1928年初代若乃花幹士(二子山親方[元],藤島親方[元])[わかのはな・かんじ] (相撲/横綱(45代)「土俵の鬼」)
[2010年9月1日]
1930年トミー・フラナガン (米:ジャズピアニスト)[2001年11月16日]
1931年三浦哲郎[みうら・てつお] (小説家『忍ぶ川』)[2010年8月29日]
1941年ベルナルド・ベルトルッチ (伊:映画監督『ラスト・エンペラー』)
1946年星吉昭[ほし・よしあき] (シンセサイザー奏者,作曲家(姫神))[2004年10月1日]
1955年イザベル・ユペール (仏:女優)
1961年大島ミチル[おおしま・みちる] (作曲家)
1967年小比類巻かほる[こひるいまき・かおる] (歌手)
1986年高橋大輔[たかはし・だいすけ] (フィギュアスケート)
<著名人の忌日>
1662年松平信綱[まつだいら・のぶつな] (江戸幕府老中,武蔵川越藩主「智慧伊豆」) <数え67歳>[1596年10月30日生]
1881年モデスト・ムソルグスキー (露:作曲家,ロシア五人組の一人) <42歳>[1839年3月9日生]
1904年4世清元延壽太夫[きよもと・えんじゅだゆう] (歌舞伎清元節宗家) <72歳>[1832年生]
1914年シャルル・ゴバ (スイス:政治家,行政官,常設国際平和局を指導) <70歳>ノーベル平和賞[1843年5月21日生]
1935年ジョン・ジェームズ・リッカード・マクラウド (英:生理学者,インスリンを発見) <58歳>[1876年9月6日生]
1940年セルマ・ラーゲルレーヴ (スウェーデン:小説家『ニルスのふしぎな旅』) <81歳>[1858年11月20日生]
1951年9世竹沢弥七[たけざわ・やしち] (義太夫節三味線方) <83歳>[1868年生]
1965年蔵原伸二郎[くらはら・しんじろう] (詩人,評論家) <65歳>[1899年9月4日生]
1997年11代目田中傳左衛門[たなか・でんざえもん] (歌舞伎長唄囃子方) <89歳>人間国宝[1907年7月17日生]
2006年ポール・フラハーティ (米:コンピュータ科学者,検索エンジンAltaVista開発) <42歳>[1964年3月14日生]
2012年吉本隆明[よしもと・たかあき] (詩人,評論家,よしもとばななの父) <87歳>[1924年11月25日生]
2013年山室一幸[やまむろ・かずゆき] (テレビプロデューサー『ファッション通信』)<53歳>[1959年生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
長時間点滴が一本済みましたが、もう一本これから始まりです。
お腹が減ったので点滴前に軽い食事でもと思ったのですが、今日はすでにレストランが終了しコンビニしか空いていなくてやむなくおにぎりとお茶で済ましました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ということで点滴終了時間が午後九時頃になりそうなので今日は皆さまのところへお邪魔できなくなりました(ホジホジ( ゚┌・・ ゚)スマン)
明日のブログの更新も少々遅くなりそうなのでよろしくお願いしますね(^_-)-☆
まり姫 3月16日午後5時49分
本日は化学療法と免疫グロブリン点滴を受けるため病院に出かけております。
早く帰宅できればブログ巡りもさせていただきますのでよろしくお願いします(^_-)-☆
[写真]
私の入院中に自宅の様子を見に行こうと叔父が途中まで走ったそうですが、あまりの雪で諦めたとか。


[まり姫の時事川柳]
『気がつけば 与党内から 大ブーイング』(安倍君麻生君、ご臨終が近そうだわね)
『総理夫人 弱みがあるのか 籠池に』(ノー天気に遊んでいる場合じゃなさそうだよ)
『至學館 学長キレた 反撃に』(伊調さん、会社から優遇されてるのにバカなことを・・・・!)
『貴乃花 裏金顧問に 頼りきり』(気がついたら一門の親方衆にも見放されたわね)
『暗殺か 安倍批判の 西部邁』(一時は安倍氏や日本会議とも関係がよかったのにね。わからないものだわ)
『佐川氏も 身に危険が 迫ってる』(理財局から二人も死者が出たからね)
[安八町百梅園]
鹿児島紅梅を撮りたかったのですが、まだ蕾のままでした。
やっぱり鹿児島と岐阜県では温度差があるのでしょうか。
その代わりとして唐梅をパチリ^^


[今日の音楽]
Michael Jackson - Earth Song (Official Video)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
中山道御嶽宿の街並みの中にある商家竹屋の全景
亜炭鉱の廃坑と隠れキリシタンの里でも少しは知られている宿場町ですが、唯一の公共交通機関である私鉄の存廃にゆれている町。
また産業廃棄物の捨て場所問題で町を揺るがし、産業廃棄物場立地に反対していた当時の町長が何ものかに襲撃され大けがを負ったとことでも知られています。
街道筋には昔ながらの立派なものが現在でも保存されていること自体がすばらしいです。

[歴史に残る名言]
<ヴェルテールの名言>
「恋は自然によって与えられ、想像によって刺繍(ししゅう)されたカンヴァスである。」
ヴォルテール(ボルテール)(18世紀フランスの小説家・劇作家・思想家、1694~1778)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※官邸が改ざん早期把握で野党攻勢 菅氏反論「問題ない」、森友問題
野党は15日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんを巡り、安倍政権へ攻勢を強めた。国土交通省の保管文書と、財務省が国会議員に示した文書に相違があり、国交省からの報告で首相官邸が改ざんの可能性を早期に把握していた点を批判。16日に正常化する国会でも、参院予算委を中心に徹底追及する。菅官房長官は会見で、官邸の対応は「問題ない」と反論。安倍首相にも6日に「改ざんの可能性」の報告があったと明らかにした。
首相は15日夜、自民党参院議員と会食の際「国会は非常に大変な状況になっている。真摯に受け止め、しっかりやっていかなければならない」と述べた。(共同)2018年3月15日【出典:東京新聞】
語るに落ちたとはこのことです。
佐川氏に全部責任をかぶせて逃げ切ろうと考えていたようですが、首相官邸ぐるみで隠ぺいしたいという目論見が透けて見えます。
これは一理財局長がやれることではなく首相官邸の命令で財務省本省に圧力をかけたのでしょう。
でなければ佐川氏を辞任させ、なお且つ減給処分まで麻生大臣が口にするはずかありません。
※財務省2人目の死者 安倍首相、佐川局長の答弁書作成係長
森友学園への国有地払下げに関する決裁書の改ざん問題で、財務省に2人目の死者がいることが分かった。
きょうあった野党合同ヒアリングで柚木道義議員(希望)、杉尾秀哉議員(民進)が追及し、明らかになった。
亡くなっているとされるのは、理財局国有財産業務課・債権管理係長のA氏。A係長は安倍首相や佐川局長の国会答弁を作成する仕事にあたっていた。
事実関係を問われた財務省理財局の富山一成・局次長は「職員個人の問題なのでお答えできない」とかわした。
語るに落ちたのは、井口裕之・国有財産企画課長だった。「マスコミフルオープンの場でそうしたことはお答えできない」と。財務省側は否定しないのである。
係長は1月29日に死亡したとされる。警察は自殺として処理したようだ。【田中龍作ジャーナル 2018.3.15.】
<ちょっと前のトップニュース>
※森友問題で答弁ぶれる稲田氏 発言しては修正
稲田朋美防衛相は十四日の衆院本会議で、大阪市の学校法人「森友学園」が起こした二〇〇四年の民事訴訟に、自身が原告側代理人弁護士として出廷したことが確認できたとして、学園の訴訟への関与を否定した十三日の参院予算委員会での発言を「記憶に基づき答弁した。訂正し、おわびする」と撤回し、謝罪した。辞任はしない考えを示した。発言しては修正する繰り返しに、野党側は稲田氏に閣僚の資質がないとして辞任を要求した。
安倍晋三首相は衆院本会議で、稲田氏について「しっかり説明責任を果たし、今後とも誠実に職務に当たってもらいたい」と述べ、続投させる考えを示した。
本会議後の参院予算委員会で、稲田氏は学園の理事長退任を表明した籠池(かごいけ)泰典氏が、〇七年に稲田氏の政治資金パーティーに出席していたことを認める一方、「それ以外の献金の記憶がない」と説明した。
だが、民進党の風間直樹氏が、籠池氏夫妻が〇七年に稲田氏の政治資金管理団体に個人献金していたと指摘すると「記憶にないが、指摘するのであれば、そうではないか」と述べた。
当時の政治資金収支報告書によると、籠池氏は幼稚園園長、籠池氏の妻は副園長の肩書でそれぞれ六千円を献金した。
稲田氏は、夫が〇四年十月から〇九年八月ごろまで、籠池氏と顧問弁護士の契約を結んでいたことも認めた上で、自身も弁護士事務所の一員であるとして「責任が全くないとは言えない。私と全く関係がないということではない」と述べた。
森友学園が起こした〇四年の民事訴訟については、第一回口頭弁論に稲田氏が出廷したことを示す裁判所作成記録があることが明らかになった。
民進、共産、自由、社民の野党四党は十四日の与野党国対委員長会談で、稲田氏の答弁は虚偽だったとして辞任を要求。自民党側は「故意にうそをついたのではない」として応じず、籠池氏の参考人招致も拒否した。2017年3月15日【出典:中日新聞】
稲田朋美防衛相が弁護士時代の2004年に学校法人「森友学園」(籠池泰典理事長)の訴訟で、代理人として大阪地裁に出廷していたことが明らかになりました。稲田氏は14日の衆院本会議で、同学園の訴訟への関与を否定してきたこれまでの答弁を誤りと認め撤回、謝罪しました。同学園をめぐっては、異常な安値での国有地売却や安倍晋三首相夫妻との関係が問題となっています。稲田氏は辞任を否定。首相も「今後とも誠実に職務にあたってもらいたい」とかばいました。
稲田氏はこれまで「弁護士時代に森友学園の顧問だったことはないし、法律的な相談を受けたこともない」(6日、参院予算委)、「籠池氏夫妻とはこの10年間お会いをしたこともお話をしたこともない」(8日、同)などと断言。稲田氏が訴訟にかかわっていたことを示す新資料が出てきた後も「(法律相談をしていたというのは)まったくの虚偽だ」(13日)と言い切ってきました。
しかし、森友学園が原告となった訴訟の第1回口頭弁論(04年12月9日)に、稲田氏自身が出廷していたとの報道を受けて態度を一転。14日の参院予算委で稲田氏は「夫の代わりに出廷したことを確認した」と認め、「私は(弁護士法人の)社員であり、顧問契約自体は夫が締結したものだが、責任がまったくないとは言えない」と述べました。
民進党議員から出廷記録の報道がなければ逃げ切るつもりだったのではないかと追及され、稲田氏は「自分の記憶に自信があった」などとし、虚偽答弁とは認めませんでした。自身の進退については「今後とも誠実な答弁に務め、誠心誠意、職務にあたっていきたい」と続投する意向を繰り返し表明し、開き直りました。
日本共産党、民進党、社民党、自由党の4野党は14日の与野党国会対策委員長会談で、弁護士として「森友学園」の裁判を一切受任していないとの虚偽の答弁を行った稲田朋美防衛相の辞任とともに、同学園の籠池泰典理事長の参考人招致を強く求めました。日本維新の会も籠池氏招致を要求しました。
与党側は、稲田防衛相の任命権は首相にあるとして辞任を拒否。参考人招致も、「(政府が)国会で十分に説明している」「参院予算委が現地視察も行う。それを見極めてから」などと拒否しました。野党側は、国民の多数が求める参考人招致による真相究明を妨害する与党に強く抗議しました。
会談後の記者会見で野党各党は、「参考人招致は疑惑解明にどうしても必要だ。政府・与党は疑惑隠しに走り、妨害者となって立ちはだかっている。国民の世論を背景に、真相究明に力を尽くしたい」(共産・穀田恵二氏)、「何らかの関係が明らかになるから困るのか、何かやましいことがあるとしか思えない」(民進・山井和則氏)、「疑惑解明への妨害は言語道断で、国会の自殺行為だ。激しい怒りを覚える」(社民・照屋寛徳氏)と厳しく批判しました。
※稲田朋美防衛相、また虚偽答弁か?
しんぶん赤旗3月16日付報道によると、稲田氏が森友学園籠池氏とは10年来関係を絶っていたと国会審議で異常なほど否定していましたが、昨年10月防衛省の防衛大臣による感謝状伝達式に於いて直接感謝状を手渡しされ言葉を交わしていたことがわかりました。
関係を否定し続けている稲田氏の答弁全ての真実性が問われるものです。
<もう少し前のトップニュース>
※例外なく事前の国会承認は困難 自衛隊派遣要件で高村氏
新たな安全保障法制に関する与党協議会座長の高村正彦自民党副総裁は15日、北九州市で講演し、新設する恒久法に基づく自衛隊海外派遣の要件として「例外なく事前の国会承認が必要」とする公明党の主張は受け入れ困難との認識を示した。「緊急を要する場合や、(国会)閉会中と重なった場合に困る」と述べ、例外を設けるべきだとの考えを表明した。
公明党が重視する「国際法上の正当性」確保に関し、派遣を国連決議がある場合に限定することにも難色を示した。「国連決議だけに限られると狭い」と指摘した。2015/03/15【共同通信】
安倍政権が狙っている自衛隊の海外派兵法制に何の歯止めないことがますますはっきりしてきました。
いくら誤魔化そうとしても「戦争する国」に突き進むための法整備にほかならないことは明白です。
集団的自衛権の行使とは名ばかりで、米軍とともに地球の裏側まで自衛隊が戦闘に行くことを当然視していることを自民党が自ら認めたことは、もはや「戦争立法」であることを隠しようがありません。
憲法九条を事実上空文化し破壊しようという非常に危険なたくらみであり、断じて認められないものです。
公明党はこれでも歯止めがかかるというのでしょうかねー。
他党が地道に要求し続けた実績を自分の党がやったと言わんばかりの謀略ビラまでばら撒いて、地方選挙を自党に有利にしようなんてことはやめて、平和・福祉の党というならさっさと自民党と手を切るべきです。
公明党の支持母体の創価学会員さんでさえ疑問に感じているんじゃありませんかー。
<3月16日の記念日>
※国立公園指定記念日
1934(昭和9)年のこの日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。
※十六団子
東北地方の各地に残る風習で、この日に田の神が山から戻ってくるとされ、団子を16個供えて神を迎える行事。また、10月16日には、神が山に帰っていく日として、同じように団子を供える。
※ミドルの日
大阪市に本社を置き、男性用化粧品のトップメーカーとして知られる株式会社マンダムが制定。自社製品の無香料の整髪料「ルシード」のリニューアルを記念して、日本を支えるミドル世代の男性の活き活きとした若々しい生き方を応援する日。日付は3と16で「ミドル」と読む語呂合わせから。
※財務の日
中小企業がもっと財務に目を向け、財務をより良くして健全に発展、繁栄を続けて欲しいとの願いから、財務コンサルティングの専門会社である株式会社戦略財務が制定。日付は3と16で「財務」と読む語呂合わせと、所得税確定申告の期限である3月15日の翌日に、企業が財務状態を把握して欲しいとの趣旨から。
※奴隷解放記念日 [アメリカ合衆国]
<今日の誕生花>
薄荷[はっか]「花言葉:美徳」 スペアミント「花言葉:思い遣り」


海棠[かいどう]「花言葉:温和」

<歴史上の出来事>
BC597年第1回バビロン捕囚。新バビロニア王ネブカドネザル2世がエルサレムを陥落させ、ユダ王エホヤキンらをバビロンに移住させる
760年和同開珎の偽作が出回った為、万年通宝・太平元宝・開基勝宝を鋳造
1174年後白河法皇が平清盛の福原別邸へ行幸
1326年北條高時の出家に伴い、北條(金澤)貞顕が鎌倉幕府執権第15代執権に就任。同月26日に退任し出家
1521年ポルトガルの探検家マゼランがフィリピン諸島に到達
1600年ウイリアム・アダムス(後の三浦按針)、ヤン・ヨーステンらが乗っていたオランダ船リーフデ号が豊後に漂着
1660年イングランドでオリバー・クロムウェルが軍を率いて議員を議場から締め出す。1640年から続いた「長期議会」が解散
1900年「鉄道営業法」「私設鉄道法」公布
1934年日本初の国立公園指定。瀬戸内海・雲仙・霧島の各国立公園
1935年ドイツがヴェルサイユ条約の軍備制限条項を廃棄し徴兵制による再軍備を宣言
1938年衆議院本会議の国家総動員法案への賛成演説で、社会大衆党の西尾末広議員が「スターリンの如く大胆に」と発言し問題に
1939年ヒトラーがボへミア・モラヴィアの保護領化を宣言。チェコスロバキア国家が解体
1942年日本軍の攻勢を受けたマッカーサーがフィリピンを脱出しオーストラリアに到着。I shall return.と反抗の決意を語る
1946年12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される
1952年東京有楽町に日劇ミュージックホールが開場
1954年読売新聞がビキニ水爆実験による第五福竜丸被爆をスクープ
1966年アメリカの宇宙船「ジェミニ8号」が初の宇宙ドッキングに成功
1968年ソンミ事件。ベトナム戦争で米軍のカリー中尉の小隊が、ソンミ村の村民109人を虐殺
1978年イタリアのモロ元首相が、仲間の釈放を求めるゲリラ集団「赤い旅団」により誘拐。5月9日に遺体で発見
1982年ソ連のブレジネフ書記長が、中距離ミサイルの欧州配備凍結・削減を発表
1983年千葉県佐倉市に国立歴史民俗博物館が開館
1989年中国・四川省で日本の学生観光団の乗るバスが谷底に転落。学生1人死亡
1996年東京発毎時00分の「ひかり」がダイヤから消える。00分発は「のぞみ」に
2006年新北九州空港が開港
2012年NHKで半世紀にわたり放送されたテレビドラマ『中学生日記』が最終回を迎える
2013年新幹線E5系による「はやぶさ」が世界最速タイとなる320km/h運行開始
<著名人の誕生日>
1771年アントワーヌ=ジャン・グロ (仏:画家)[1835年6月25日]
1787年ゲオルク・オーム (独:物理学者,「オームの法則」を発見,電気抵抗の単位Ω(オーム)の名の由来)[1854年7月6日]
1806年藤田東湖[ふじた・とうこ] (儒学者)[1855年10月2日]
1868年マクシム・ゴーリキー (露:小説家『どん底』)[1936年6月18日]
1914年嵯峨浩(愛新覚羅浩)[さが・ひろ] (愛新覚羅溥儀の弟・溥傑の妻)[1987年6月20日]
1918年フレデリック・ライネス (米:物理学者,ニュートリノを発見)[1998年8月26日]
1926年ジェリー・ルイス (米:俳優)
1928年初代若乃花幹士(二子山親方[元],藤島親方[元])[わかのはな・かんじ] (相撲/横綱(45代)「土俵の鬼」)
[2010年9月1日]
1930年トミー・フラナガン (米:ジャズピアニスト)[2001年11月16日]
1931年三浦哲郎[みうら・てつお] (小説家『忍ぶ川』)[2010年8月29日]
1941年ベルナルド・ベルトルッチ (伊:映画監督『ラスト・エンペラー』)
1946年星吉昭[ほし・よしあき] (シンセサイザー奏者,作曲家(姫神))[2004年10月1日]
1955年イザベル・ユペール (仏:女優)
1961年大島ミチル[おおしま・みちる] (作曲家)
1967年小比類巻かほる[こひるいまき・かおる] (歌手)
1986年高橋大輔[たかはし・だいすけ] (フィギュアスケート)
<著名人の忌日>
1662年松平信綱[まつだいら・のぶつな] (江戸幕府老中,武蔵川越藩主「智慧伊豆」) <数え67歳>[1596年10月30日生]
1881年モデスト・ムソルグスキー (露:作曲家,ロシア五人組の一人) <42歳>[1839年3月9日生]
1904年4世清元延壽太夫[きよもと・えんじゅだゆう] (歌舞伎清元節宗家) <72歳>[1832年生]
1914年シャルル・ゴバ (スイス:政治家,行政官,常設国際平和局を指導) <70歳>ノーベル平和賞[1843年5月21日生]
1935年ジョン・ジェームズ・リッカード・マクラウド (英:生理学者,インスリンを発見) <58歳>[1876年9月6日生]
1940年セルマ・ラーゲルレーヴ (スウェーデン:小説家『ニルスのふしぎな旅』) <81歳>[1858年11月20日生]
1951年9世竹沢弥七[たけざわ・やしち] (義太夫節三味線方) <83歳>[1868年生]
1965年蔵原伸二郎[くらはら・しんじろう] (詩人,評論家) <65歳>[1899年9月4日生]
1997年11代目田中傳左衛門[たなか・でんざえもん] (歌舞伎長唄囃子方) <89歳>人間国宝[1907年7月17日生]
2006年ポール・フラハーティ (米:コンピュータ科学者,検索エンジンAltaVista開発) <42歳>[1964年3月14日生]
2012年吉本隆明[よしもと・たかあき] (詩人,評論家,よしもとばななの父) <87歳>[1924年11月25日生]
2013年山室一幸[やまむろ・かずゆき] (テレビプロデューサー『ファッション通信』)<53歳>[1959年生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/03/16 23:11
#[ 編集]
まり姫さん ゆっくりして下さいね。
私は超ゆっくりなブログアップでやってます^^;
2018/03/16 22:10URL
オバrev #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/03/16 21:48
#[ 編集]
今回のまり姫の時事川柳のテーマは、やり過ぎて見放された人たちってところでしょうか。
安倍政権の事実を曲げる力は、まさに度を越しており人の命を奪うところまで来ています。この政権をこれ以上存続させてはならないともっと多くの人達に気づいて欲しいなあ。
私は明日と明後日
大腸のポリープ除去手術で入院なんですよ。
明日が気が重いです。
でも、仕方ないですねぇ。
応援ぽち
せめて野菜ジュースを。
お結びとお茶だけ?
病気になりますよ(笑)。
今の日本の女性の、
実に半数が、
ビタミンD欠乏であることが証明されています。
太陽に当たらない事が最大の原因です。
あなたは少食なんだから、
バランスに配慮しなければダメ。
子供でも、
大食らいだと肥満傾向にはなりますが、
色々な物をたくさん食べますから、
ビタミン欠乏にはなりにくいのです。
ところが少食だと、
小さなお結び一つで満腹してしまい、
タンパク質や野菜やビタミンが不足しがちなのです。
可哀想にこういう子は、
しょっちゅう病気になり、
体力もなく、
病気も治るのが遅いのです。
フランス人はかつて、
「口から入る物がその人を作る」と言いました。
象徴的な意味はともかく、
私たちの体は口から入る食べ物でできています。
あなたのような少食な人は、
せめて野菜ジュースを一緒に飲むとか、
オレンジジュースを飲むとか、
魚肉ソーセージを食べておくとか、
色々工夫してください。
体力と回復力が全然違いますよ。
何も高いステーキやメロンを食べなくてもいいのです。
おみかんや柿、人参やホウレンソウでもなんでも良い。
コンビニでも買える物があり、
安く栄養を取る事は可能です。
そうすれば身体がずいぶん楽ですよ。
お大事に。♡
お結びとお茶だけ?
病気になりますよ(笑)。
今の日本の女性の、
実に半数が、
ビタミンD欠乏であることが証明されています。
太陽に当たらない事が最大の原因です。
あなたは少食なんだから、
バランスに配慮しなければダメ。
子供でも、
大食らいだと肥満傾向にはなりますが、
色々な物をたくさん食べますから、
ビタミン欠乏にはなりにくいのです。
ところが少食だと、
小さなお結び一つで満腹してしまい、
タンパク質や野菜やビタミンが不足しがちなのです。
可哀想にこういう子は、
しょっちゅう病気になり、
体力もなく、
病気も治るのが遅いのです。
フランス人はかつて、
「口から入る物がその人を作る」と言いました。
象徴的な意味はともかく、
私たちの体は口から入る食べ物でできています。
あなたのような少食な人は、
せめて野菜ジュースを一緒に飲むとか、
オレンジジュースを飲むとか、
魚肉ソーセージを食べておくとか、
色々工夫してください。
体力と回復力が全然違いますよ。
何も高いステーキやメロンを食べなくてもいいのです。
おみかんや柿、人参やホウレンソウでもなんでも良い。
コンビニでも買える物があり、
安く栄養を取る事は可能です。
そうすれば身体がずいぶん楽ですよ。
お大事に。♡
2018/03/16 18:46URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/03/16 13:12
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/03/16 10:33
#[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
病院に出掛けられたのですね(^-^)
無事戻れますよう祈っておりますね(^_^)v
首相官邸と与党は佐川前理財局長に責任を全部負わせて逃げようと考えているみたいですね。
自民党の議員が佐川事件と言い出したことからもそのためでしょう((( ̄へ ̄井)
許せないですね(;_;)/~~~
2018/03/16 10:28URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
今日は治療で病院に行かれましたか。
無事に帰ってこられるといいですなあ。
体調は万全ですか?
大手術をされたのですから体調にはくれぐれも気を使ってくださいよ。
2018/03/16 08:41URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
狂歌の返歌で安倍批判
自殺なの?
口封じならお手の物
後藤も殺せ
佐川も殺せ
殺人を
楽しむ悪魔安倍晋三
自殺を笑う
昭恵の夫
証言に
客観性はありません
殺害予告
佐川脅迫
何人が
死ねば国民気付くのか?
快楽殺人
悪魔の首相
喋っても
黙っていても口封じ
佐川の運命
ここに極まる
よかったね
投獄だけで殺されず
胸なでおろす
籠池夫妻
忖度の
次は脅迫、殺害と、
エスカレートか
安倍の残忍
自殺なの?
口封じならお手の物
後藤も殺せ
佐川も殺せ
殺人を
楽しむ悪魔安倍晋三
自殺を笑う
昭恵の夫
証言に
客観性はありません
殺害予告
佐川脅迫
何人が
死ねば国民気付くのか?
快楽殺人
悪魔の首相
喋っても
黙っていても口封じ
佐川の運命
ここに極まる
よかったね
投獄だけで殺されず
胸なでおろす
籠池夫妻
忖度の
次は脅迫、殺害と、
エスカレートか
安倍の残忍
2018/03/16 07:54URL
motomasaong #-[ 編集]