☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

オエツ、ウエーと言いながら再入院10日目になりました。
先日受けたペット検査の結果がわかり、リンパ節の転移部分が拡大していないことがわかり、開腹手術で腫瘍とリンパ節の一部を切除する手術することになりました。
ちょうど叔父夫婦とお邪魔虫従姉が冬期休暇で帰省していたこともあり、様子を見に来てくれていたので手術承諾書にハンコをもらい、身元引受人と保証人を再度記入してもらいました。
従姉曰く「辛いか~、まだまだ苦しむのが足りないよ。修行が足りないよーだ。」「どうせ医療費が無料なんだからもっと強い薬を頼もうか?」ってバカ笑いされて、さすがに東京で大学病院看護師をしていただけに患者には容赦しないんだなと呆れるやら、口の悪さはあるけど励まし方にもいろいろあるものだと何も言い返せませんでした(^^ゞ
副作用が収まるのに5日程度かかるので、それから手術日程を決めることになります。
抗がん剤投与も今日でストップし、体力回復と貧血改善の点滴をしてもらい手術日まで安静にε-(´ω`●)ハァ・・
先は長いなあ~~退院できるのはいつ?



[今日は春の七草がゆ!!]
最近では七草粥を食べる習慣も極端に少なくなったようです。
私も七草の種類だけはかろうじて覚えています(。^p〇q^。)プッ
1月7日のおかゆに入る七草は、 セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)。
この日の朝、七草を入れたおかゆを食べると健康に過ごせると伝えられていますが、皆さんはいかがでしょうか(*^_^*)
参考までにセリはセリ科、ナズナ(別名・ぺんぺん草)はアブラナ科、 ゴギョウ(母子草)はキク科、 ハコベ(繁縷[はこべ])は ナデシコ科、ホトケノザ(別名オオバコ)はキク科、スズナ(蕪[かぶ])はアブラナ科、スズシロ(大根)はアブラナ科です。
なお、よく間違えられる薄紫色のをつけるオドリコソウ属のホトケノザは春の七草のホトケノザではありませんからご注意くださいネ。
セリ                  ナズナ   
セリ   ナズナ
ホトケノザ(コオニタビラコ)       ハコベ
コオニタビラコ   ハコベ
ゴギョウ(ハハコグサ)          スズナ
ハハコグサ   すずな
スズシロ
スズシロ

病室の窓越しから見た冬の青空
IMG_0003_201801061621095b6.jpg
カモさんも彡(-ω-;)彡ヒューヒュー彡
IMG_0001_20150107152313e6d.jpg

[呆れた]
貴乃部屋にまつわる醜聞が一気に噴き出してきたようです。
5日の横綱審議委員会総見時に合わせたかのように、貴乃部屋の三力士が相撲協会の指導に従わずに歓楽街をカジュアルな服装でたむろしていた証拠画像を突き付けられ、春日野広報部長から口頭で厳重注意を受けたそうです。
力士の外出は浴衣あるいは羽織袴スタイルでするよう通達が全力士に義務付けられていたのにもかかわらずですからね。
この三人の力士は揃いもそろって、京都宇治のカルト右翼宗教に洗脳された連中ですが、親方のお気に入り力士なのに肝心の大相撲力士としての日頃の生活態度まで教育はされていなかったようですね~。
ほかの理事たちが背筋をまっすぐに座っているのに、椅子に浅く座り背もたれにもたれてマフラーを暴力団の親分のようにしていた姿勢といい、部屋持ち親方失格だよ!!
報知スポーツによれば貴乃親方に賛同していたはずの部屋つきの音羽山親方へも貴乃親方から廃業を迫られているようです。引退届を強要されているようですが、一悶着起きそうですね(笑)
相撲協会も大変だわ~
この時期にあることないことをテレビマスコミの無知なコメンテーターにさんざん言われ、おまけに行司までセクハラを起こすとはね。

[今日の音楽]
日本の歌手の中で歌のうまさが新妻聖子か林部智史かと言われるほど歌唱力抜群!!
さすがにミュージカルで主演するほどの力量があり、その他大勢とは違いますね。
新妻聖子seiko niizuma「愛をとめないで~always lovin' you」


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
わかる人はわかる場所
DSC00184.jpg

[歴史に残る名言]
<山本宣治の名言
「実に今や階級的立場を守るものはただ一人だ、山宣独り孤塁を守る!だが僕は淋しくない、背後には多くの大衆が支持しているから・・・」
山本宣治[やまもと・せんじ](戦前の暗黒時代の政治家・学者)、1889~1929)
戦前の暗黒時代、治安維持法にただひとり反対し、右翼暴力集団の人物に刺殺された日本共産党の国会議員(京都二区で当選)日本政治史上最も歴史のある日本共産党は国家権力から弾圧をいくら受けても「侵略戦争反対、自主独立・自由と民主主義・平和」を訴え続けた唯一の政党です。暴力革命など一度たりとも唱えた歴史はありません。


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※9条支持、国連決議を 本紙報道きっかけ 埼玉の日独学者ら活動
PK2018010602100060_size0東京新聞
9条支持の国連決議を目指す市民運動を始めた
クラウス・シルヒトマンさん(左)と大森美紀彦さん
=東京・内幸町で(木口慎子撮影)

国連総会で憲法九条の支持決議の採択を実現させるという壮大な目標を掲げ、埼玉県日高市に住むドイツ人平和歴史学者や日本の政治学者らが市民運動を始めた。最初の活動として、国連代表部や世界約二十カ国の非武装国の在日大使館に、協力を求める趣意書を送付する。「戦争の放棄と戦力不保持をうたった九条は、世界から戦争をなくす最強の『武器』だ。運動にぜひ参加してほしい」と市民らにも賛同を呼びかけている。 (安藤美由紀)
ドイツ人学者はクラウス・シルヒトマンさん(73)。一九九二年に来日し、九条を評価する立場から幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)元首相を研究。幣原が四六年一月二十四日に連合国軍総司令部(GHQ)のマッカーサー最高司令官と会談した際、九条を発案したとの日本提案説に立つ。小学館の学習漫画「少年少女日本の歴史」は、九条発案者を幣原と紹介していたが、ある時からマッカーサーに変えた。シルヒトマンさんはそのことに気づき本紙は二〇一六年十一月六日朝刊で報じた。
記事を読んだ日高市の政治学者大森美紀彦さん(65)がシルヒトマンさんと会い、意気投合。知人の大学非常勤講師阿部一智さん(65)、元東京都職員上原稔男さん(72)らも参加して、一七年秋に九条の意義を学ぶシンポジウムを開催し、市民運動を立ち上げることを決意した。「SA9(憲法九条を支持せよ)キャンペーン」と名付け、大森さんが代表幹事、シルヒトマンさんが顧問に就任した。
設立趣意書では、トランプ米大統領らを念頭に「世界は『自国第一主義』の暗雲に覆われている」と懸念を表明。九条を、大戦の反省から誕生した国連の平和理念の「正当な後継者」と位置付け、日本人が世界に九条を発信する責務とともに、賛同国を増やして国連決議を採択する必要性を説いている。
当面の送付先は、憲法で常備軍の保持を禁じるコスタリカをはじめ、アイスランドやモナコなど非武装国で、反応を踏まえ活動範囲を広げる考え。シルヒトマンさんは「九条と同じ平和条項は、スイスやスウェーデンといった欧州各国などにも見られる。国連が九条を支持すれば、加盟国が武装解除する大きな起爆剤となる」と訴える。問い合わせは大森さん方=電話042(978)9400=へ。
◆趣意書のポイント
1945年から数年間の人類の振る舞いを範とする。各国は自国を守る権限の一部を国際機関に委譲し、その傘の下に入ることによってしか、自国の安全を守れないというのが国連の安全保障観。憲法9条は、この要求の正当な後継者。しかし、この流れは多くの国で滞っている。
日本は自衛隊を保有しているが、9条のおかげで他国にない抑制的な運用が可能になっている。結果として諸外国と友好関係を築け、自由と安全のバランスがほどよく取れた国として存在感を示している。
平和的手段により平和の達成を目指す国々に9条を発信することは、日本人の務め。国連総会で9条を支持する決議の採択を目指す。2018年1月6日【出典:東京新聞】

年頭記者会見(4日)から改憲の野望をむき出しにする安倍晋三首相。
有力地方紙など各紙は年始から、いっせいに安倍改憲について批判、警告する社説や論説を掲げました。
熊本日日新聞(1日付)は9条改憲の動きに対し、「戦後の『平和主義』がないがしろにされかねない気配に対して、大きな懸念を覚えずにはいられない」と表明し、「悲惨な戦争を経てもたらされた『平和主義』」という「戦後日本の誇るべき社会的基盤を一変させかねない」と批判しました。
信濃毎日新聞(3日付)は、安保法制=戦争法のもとで「自衛隊はすでに専守防衛の枠をはみ出す存在」だと指摘し、「自衛隊を憲法に書き込めば、不戦の理念はさらに掘り崩される」と警告。憲法に基づき野党が要求した臨時国会召集を3カ月間たなざらしにした安倍首相に対し、「憲法と向き合う首相の姿勢を問わねばならない」と批判しました。
愛媛新聞(3日付)は「(9条への)自衛隊明記により戦力不保持の規定が空文化し、軍備増強に歯止めがかからなくなることを強く危惧する」として、「憲法をないがしろにする政権に、改憲を議論する資格があるのかも疑わしい」と強い疑問を投げかけています。
高知新聞(3日付)は戦争法について「違憲の疑いが強く残る」と述べ、「米軍との一体化」を進める自衛隊を「憲法に明記することで、安保法を既成事実化することは許されない」と厳しく批判しました。
岩手日報(3日付)は、改憲発議の権限は本来立法府の国会にあるにもかかわらず、行政府の長の安倍首相が改憲案を示し、期限を区切ったことで権力分立の「バランスが崩れた」と批判しました。
安倍首相のもとでの改憲に反対の世論が過半数に達していることを受け、各紙は「改憲を巡る世論との温度差が浮き彫り」(東奥日報4日付)、「首相の『20年施行』は独りよがり」「なぜ今改正が必要なのか、国民的理解が先決だ」(南日本新聞4日付)と批判。全国紙やブロック紙も、「発議をするのは、あくまでも国民世論が熟したとき」(「日経」5日付)、「日程ありきで議論を急ぐべきではない」(「東京」5日付)と警鐘を鳴らしています。
九条の会やその他の市民団体も3000万署名を積み上げることで、安倍九条改憲をストップさせようと全国規模の署名活動を展開しており、この運動は改憲勢力を追い詰めるだけでなく、日本国憲法そのものが世界を照らす羅針盤の役割を持っていることを示すものです。
武器を捨てよと堂々と言えるはずの日本が、安倍政権によって軍事費の大幅拡大と自国防衛とかけ離れた他国攻撃可能な装備を持とうとしていることは明確な憲法違反であることを私たち市民が声を大にして言い続けることが大切でしょう。


<ちょっと前のトップニュース>
※衆院選共闘へ4野党幹部らアピール 東京・新宿駅前
origin_1_20170107234355937.jpg
民進、共産、自由、社民の4党の幹部が7日、東京・新宿駅前で街頭演説し、安倍政権に対抗するため、次期衆院選に向けて野党共闘を進める姿勢をアピールした。安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合などが主催した。
民進の安住淳代表代行は、各党には安保政策などで違いがあるとしつつ、「政策について話し合って一定の幅に収め、小選挙区で自民党の候補者に一対一で向き合う構図をつくりあげていく」と訴えた。「多少の違いをあげつらうのではなく、大局に立って連携していく」と、選挙協力の進展に意欲を示した。
共産の志位和夫委員長は「共通政策を豊かにする」「相互推薦・支援」「政権問題での前向きな合意」の3点を改めて要請したうえで、「相互の違いを互いに尊重しつつ一致点で団結して戦う」と強調した。
自由党の青木愛副代表は「野党各党が結集し、しっかりとした選択肢を国民に示さなければならない」、社民党の福島瑞穂副党首は「野党共闘と市民共闘で安倍内閣を退陣に追い込む」と訴えた。(松井望美)2017年1月7日【出典:朝日新聞デジタル】

自由党の小沢一郎代表が正月そうそうに「野党が結集して選挙戦に当たることが、次の衆院選で政権交代を可能にする唯一の方法だ」と語り、民進、共産、社民との野党4党での共闘の必要性を訴えたことは報道でも明らかですが、さらに、共産党との共闘に消極論を抱える民進党を念頭に「政権交代に対する執念やその必要性を強く認識していない面がある」とわざわざクギを刺したことも野党共闘こそが安倍政権打倒への唯一の道だとわかっているからです。
選挙協力についても「選挙をする身になってみれば、相手が自民党の支持者だろうが、創価学会だろうが、共産党だろうが、自分に票を入れてくれるという人をいらないという必要はまったくない」とし、「好きだから嫌いだからということで毛嫌いするのは、次元の低い異なったレベルでの議論だ」と暗に労働組合連合と民進党蓮舫代表に指摘していたことも注目されます。
今や元自民党員で保守系無所属地方議員を務めていた人でさえ、共産党に入党し一から出直し共産党現職市会議員の勇退に伴い新人候補として立候補したり、自衛隊員が共産党に入り市議会議員になっている時代です。
共産党側が門戸を開いているのに民進党が連合の組織だよりで反共意識から抜けられないようでは市民から支持を得ることなどとても無理だと何故気づかないのでしょうね。


<もう少し前のトップニュース>
※5野党、安保法廃止を要求 首相は拒否 国会論戦始まる
安倍晋三首相の外交報告と麻生太郎財務相の財政演説に対する各党の代表質問が六日、衆院本会議で行われ、国会論戦が始まった。安倍政権が採決を強行し成立させた集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法について、世論の批判は根強く、野党三党は廃止を求めた。質問に立たなかったほかの二党も歩調を合わせ、五党は安保法廃止法案の共同提出を視野に入れる。首相は法律の必要性を強調し、野党の要求を拒否した。夏の参院選をにらみ、与野党の論戦が続く。
民主党の岡田克也代表は「国民は安保法の採決強行を決して忘れていない。全国で抗議活動が続いている」と指摘。「憲法違反の法律を絶対に認めるわけにはいかない」と強調した。
共産党の穀田恵二国会対策委員長は「憲法の精神をじゅうりんし、安保法の強行採決という暴挙を行った」と安保法の廃止を要求。維新の党の松野頼久代表は、安倍内閣は「憲法を守る意思がない」と断じた。
首相は答弁で「国民の命と平和な暮らしを守るために必要不可欠な法律を廃止することは全く考えていない」と反論。「国民に理解いただけるよう丁寧な説明に努める」と述べた。
代表質問した野党は、民主、共産、維新に加え、おおさか維新の会の四党。所属議員数の関係から社民、生活の二党は代表質問の機会がなかったが、安保法廃止を求めている。おおさか維新は、橋下徹前代表が「安保法廃止」を批判しているが、党のスタンスは明確ではない。
民主は今国会に廃止法案を提出する方針。「駆け付け警護」を容認する国連平和維持活動(PKO)協力法改正案-などの三法案も出す方針。維新は「違憲の法律の廃止は同じ意見だ」と同調。ただ、自衛権の発動要件を一部拡大する「対案」も必要だとし、民主党と折り合っていない。
共産は、民主の三法案に同調しないが、廃止法案で足並みをそろえる方針。社民、生活も「安保法廃止」を求めている。
民主は他党と協議を進め、早ければ今月中にも法案を提出したい考え。五党は参院選で与党を過半数割れに追い込むことが安保法廃止に向けた一歩になるとして、候補者の一本化を進めている。 (横山大輔、宮尾幹成)2016年1月7日【東京新聞】

<1月7日の記念日>
※七種[ななくさ],七種粥
春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる。
七種は、前日の夜、俎[まないた]に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能がある。
※ツメ切りの日
新年になって初めて爪を切る日は、七草爪といって昔から7日と決まっていた。七草を浸した水に爪をつけ、軟らかくして切ると、その年は風邪をひかないとされる。ヨーロッパでは、爪を切る曜日による占いがあるという。
※消救車の日
消防機能と救急機能を併せ持つ世界初の消救車。2005年1月7日に、その第1号車が千葉県松戸市に配備されたことから、開発をした株式会社モリタが制定した日。
※人日[じんじつ]
五節句のひとつ。
古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていた。そして、7日目を人の日として、犯罪者に対する刑罰は行われないことにした。
また、7種類の野菜を入れた羹[あつもの]を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となった。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着した。
※千円札の日
1950(昭和25)年のこの日、初めて千円札が発行された。
肖像画は聖徳太子だった。不出来の500億円分が廃棄された。
※虐殺政権からの解放の日 [カンボジア]
1979年のこの日、ベトナム軍の支援によりカンボジア救国民族統一戦線がカンボジアの首都プノンペンに侵攻し、ポル・ポト政権が崩潰した。1975年4月からの約4年の間に数十万から数百万のカンボジア人が殺された。
※夕霧忌
大坂・新町の扇屋の遊女・夕霧の1678(延宝6)年の忌日。
名妓として知られ、大坂中がその死を悼んだという。死後、夕霧と愛人・藤屋伊左衛門を主人公とする浄瑠璃・歌舞伎などが多く作られ「夕霧伊左衛門」または「夕霧」と総称された。
※七日正月

<今日の誕生花
チューリップ<白>「花言葉:失恋」    エリシムム(蝦夷すずしろ)「花言葉:ときめき」
チューリップ(白) エリシムム
雪割草[三角草]「花言葉:はにかみ屋」
雪割草

<歴史上の出来事
BC392年第6代天皇・孝安天皇が即位(考古学的には完全に否定されている。神話を基本に考える人は肯定的にとらえている)
645年唐の僧 ・玄奘三蔵がインドまでの16年の旅を終え長安に戻る
1610年ガリレオ・ガリレイが木星の衛星「カリスト」「エウロパ」「イオ」を発見
1915年中華民国が日置日本公使に対し、山東省の日本守備兵撤退を要求。日本政府は11日に要求は国際慣例違反として拒否
1926年小説家協会と劇作家協会が合併して文藝家協会(現在の日本文藝家協会)を設立
1932年スティムソン米国務長官が日本の満洲侵掠行動の不承認を声明(スティムソン・ドクトリン)
1950年インフレの進行により初の千円札を発行。肖像は聖徳太子
1952年トルーマン米大統領が、アメリカが水爆を開発したことを公表
1955年豊田自動車がトヨペット・クラウンを発表
1957年ラジオ東京で連続放送劇『赤胴鈴之助』の放送開始
1959年アメリカ合衆国が、カストロ率いる新キューバ政府を承認
1979年具志堅用高がボクシング世界ジュニアフライ級チャンピオンを7連続防衛
1979年反ポル・ポト派のカンボジア救国民族統一戦線が首都プノンペンを占拠。ポル・ポト政権が崩潰
1989年昭和天皇が崩御。皇太子明仁親王が即位し新元号を「平成」と発表
1999年米上院でクリントン大統領の弾劾裁判が開始
2006年下関駅で放火。1942年建造の三角屋根の東口駅舎を焼失
2009年ロシア・ガスプロム社がウクライナ経由の欧州向け天然ガスの供給を停止
2015年パリでシャルリー・エブド襲撃事件が起きる

<著名人の誕生日>
1543年顯如[けんにょ] (浄土真宗の僧,織田信長に対し挙兵)[1592年11月24日]
1835年前島密[まえじま・ひそか] (官僚,近代郵便制度を創設,国語国字改良論者)[1919年4月27日]
1894年三田澪人[みた・れいじん] (歌人)[1966年1月2日]
1897年中村雨紅[なかむら・うこう] (童謡詩人『かくれんぼ』『夕焼小焼』)[1972年5月8日]
1902年住井すゑ[すみい・すえ] (小説家『橋のない川』)[1997年6月16日]
1910年白洲正子[しらす・まさこ] (エッセイスト)[1998年12月26日]
1912年チャールズ・アダムズ (米:漫画家『アダムズ・ファミリー』)[1988年9月29日]
1919年吉田玉男[よしだ・たまお] (文楽人形遣い)人間国宝[2006年9月24日]
1931年三好徹[みよし・とおる] (推理小説家『聖少女』『風塵地帯』)直木賞
1948年ケニー・ロギンス (米:歌手)
1964年ニコラス・ケイジ (米:俳優)
1974年高橋由美子[たかはし・ゆみこ] (女優,歌手)
?年志方あきこ[しかた・あきこ] (シンガーソングライター)

<著名人の忌日>
1490年足利義政[あしかが・よしまさ] (室町幕府将軍(8代)) <数え55歳>銀閣寺建立[1436年1月2日生]
1678年夕霧[ゆうぎり] (遊女) <数え22歳>享年27とも[1657年生]
1825年初世歌川豐國[うたがわ・とよくに] (浮世絵師) <数え57歳>[1769年生]
1970年榎本健一[えのもと・けんいち] (喜劇俳優) <65歳>通称エノケン[1904年10月11日生]
1989年昭和天皇(迪宮裕仁親王)[しょうわてんのう(ひろひとしんのう)] (124代) <87歳>[1901年4月29日生]
1993年葛原繁[くずはら・しげる] (歌人) <73歳>[1919年8月25日生]
1996年岡本太郎[おかもと・たろう] (芸術家) <84歳>[1911年2月26日生]
2007年2代目花柳壽楽[はなやぎ・じゅらく] (日本舞踊家(花柳流)) <88歳>人間国宝[1918年3月7日生]
2011年高見沢宏(パクさん)[たかみざわ・ひろむ] (歌手(ダークダックス)) <77歳> [1933年11月9日生]
2012年二谷 英明[にたに・ひであき](俳優)<81歳>[1930年1月28日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント


早く元気で復帰される日を心待ちします
2018/01/08 07:37URL  和 八葉 #-[ 編集]


がん治療も進歩してるんでしょうね。
治癒を信じて頑張って下さい。
2018/01/07 19:28URL  オバrev #-[ 編集]

叔父様たちも従姉たちも!
こんばんは~まり姫さん~
手術して少しでも良い方向へ行けるなら
しなきゃダメですもんね(*^^)v
叔父様も従姉さんたちも口は悪いけれど
分かってっるからわざというんでしょうね!
まり姫さんの性分わかってるからでしょうね(*´∀`*)
皆さん本当にお優しですね!
辛い時はしっかり愚痴こぼしましょう(^_-)-☆
今日はお天気良かったけれど明日は崩れそうだから
お家にまったりします。
また明日きま~~~~す(*^^)v
2018/01/07 19:14URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/01/07 18:08  #[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/01/07 17:49  #[ 編集]


まり姫さんこんにちは~
吐き気がひどいようですけど、再手術ができるということは大変だけど喜んでいいことですね(^-^)
腫瘍とリンパ節を完全に取りきれば時間はかかっても完治できる可能性が高まったということでしょう。
手術が成功するといいですね(^_^)v
2018/01/07 17:33URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]


「接する時はやさしく、しかし、患者を甘やかさない」
さすがに大学病院の看護師をやっていらっしゃっただけの事はあります♪
患者の自立心を削いでしまったら、心が折れやすくなって病気に勝てないですから(笑)
ま、後は医者に任せて手術に臨んで下さい^^
2018/01/07 14:09URL  sado jo #V8uOUIPU[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/01/07 13:57  #[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/01/07 12:58  #[ 編集]

良かったね。
今が一番辛い時でしょうが、
手術できるようになったのは良かったです。

医学とは辛い物。

病気で辛い人に点滴したり、
様々な検査でへとへとにして、
不安でいっぱいにさせたり、
化学療法でひどい吐き気や副作用を与え、
手術で恐怖と痛みを与えて、
患者さんを惨めな思いにさせる。

でもそれで寿命が延びて、
回復する可能性が高くなります。

前にも言ったけど、
術前術後には怒らないようにね(笑)。

アドレナリンが大量に出て、
傷がつきにくくなりますよ。
消化管の動きも悪くなり、
術後腸閉塞も起きやすくなります。

実際にずいぶん昔から、
術前術後に平常心でいる方が、
恐怖や怒りでいっぱいな患者さんより、
はるかに回復が早い事が証明されています。

内視鏡手術よりは痛いだろうし、
傷がつくにも時間がかかります。
ただ、栄養面では、
高カロリー輸液が入っていれば、
全く食べなくても当分の間は大丈夫。

繰り返しになりますが、
術後痛かったり、
お腹が張ったりするようなら、
すぐにナースコールしてください。

絶対我慢しちゃダメですよ。

吐き気だけはありませんが、
すぐには動けないだろうし、
手を使うにも痛むでしょうし、
消耗しますから、
ブログは一時閉鎖にするか、
前のように写真だけ予約すると良いです。

傷が付くには約7日間。
栄養が悪かったり、
痛みを我慢したり、
怒りまくるとその期間が伸びます。

長めに見積もって、
10日分ぐらいの写真家ネタを、
今から仕込んでおくと良いと思います。

備えあれば憂いなしですからね。(^‿ ^)
2018/01/07 10:08URL  motomasaong #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/01/07 09:41  #[ 編集]


えっ、化学療法だけで治療し続けるのではなくなったのですね。
手術を受けられるのなら副作用のリスクも減るでしょうね。
腫瘍をきれいに切除し、リンパ節も取りきれたら万々歳ですよね(^_^)v
2018/01/07 09:38URL  平野三好 #lf04C36c[ 編集]


おはようございます。
また手術をされることになりましたか。
病巣が拡がっていないのならそれも選択肢に入りますなあ。
悪いものを全部取りきり、健康を取り戻せればいいのですから、しっかり準備をして完治されることを祈念します。
2018/01/07 09:29URL  ファン #mQop/nM.[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
490位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
87位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示