☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

[よいお年をお迎えくださいませ!!
今日は大晦日です。
2017年も今日で終りですね(^_^)
再入院3日目の私は病室で化学療法を受けながら大晦日を過ごし新しい年を迎えます。
今年前半は小池百合子都知事の劇場型政治手法にマスメディアが完全に踊らされ、肝心の安倍首相夫妻の疑惑隠しの話題も横に追いやられて、マスメディアは本来報道すべき重要なことを横に置いたまま安倍政権に懐柔されたり、脅されたりしたNHKを筆頭に多くの大手マスメディアが、国家権力とは一線を画すべきであるにもかかわらず、まるて政府広報のように首相官邸からの情報の垂れ流しを続けました。
しかしながら、安倍政権の暴走ぶりを目の当たりにし「もう黙っていられない」、「立憲主義の破壊だ」「民主主義を守れ」「アベ政治を許さない」という国民的運動が全国的に広がり、安倍政権による立憲主義破壊・民主主義と敵対する暴挙を何としても止めようと市民が自主的に立ち上がり、巨大与党と対決するためには野党共闘が必要とし、立場の違いをのり越えて「野党は共闘を!」の声が国民・市民の各界各層からあがりました。
野党も市民団体や市井に生きる市民の声に応えようという姿勢も見え始め、国民的運動が弱まるどころかさらに拡大する年になりました。
しかしながら野党の一部に本来あるべき野党の責任を放棄し、市民の期待を裏切る逆流が持ち込まれ、総選挙において与党とその補完勢力に3分の2の議席を確保させてしまう結果となったことは非常に国民にとってはマイナスの結果となりました。
選挙結果を分析すると、自民党の絶対得票率は2009年の衆議院選で下野したときよりさらに低く、獲得議席と得票数のかい離が拡大しつつあり、本当に安倍自民党が圧倒的に国民の支持を得ているわけではありません。
総得票は自公両党と維新を合わせても四野党合計の方が上回っているのです。
市民と野党が本気の共闘を全国で展開していたら安倍自公とその補完勢力を過半数割れに追い込めていたでしょう。
野党共闘路線を破壊した民進党前代表前原誠司議員の責任は万死に値するものであり、国会議員の椅子にしがみついていること自体を断じて許してはならないでしょう。
さて、すでにお正月の準備を済まされた方、大晦日でもまだ忙しく準備されている方もあると思います。
今年もあと数時間ほどで新しい年を迎えることになりましたが、今年も多くの皆さまに本当にお世話になりました。
来年こそ安倍政権の暴走政治を終わらせ、国際社会からさすが国民主権・平和希求の国の日本だと国際社会から尊敬され、国内的には安倍暴走政権を終わらせ、東日本大震災、熊本大地震の復旧・復興や福島原発事故の収束、沖縄辺野古新基地の建設阻止、そして多くの国民が希望の持てるよい1年でありますよう、また、皆さまがご健勝で幸多かれとお祈りしております。
私自身は新しい年を迎えようとしているとき、今の病気を何としても克服して年明けの早いうちに退院できるよう頑張りたいと思っていますので、皆さまには温かい応援と叱咤をひきつづきよろしくお願いします。


今年もニューイヤーへのカウントダウンはこの曲でいきましょう(。^p〇q^。)プッ
Auld Lang Syne


[今日のお気に入り写真](画像クリックで拡大)
来年も荒れる予感・・・・・・
雪の浦富海岸

[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
世界には、奇妙な法があるものだ。
米国のジョージア州のある町には「フライドチキンは手で食べるべし」という条例があり、フォークを使うと逮捕される可能性もあるという。
伝統を大切にする英国には恐ろしく古い法も残っていて、たとえば、七百年前に制定されいまだに効力を保っているのは「議員は甲冑(かっちゅう)を着用して国会議事堂に入ってはならぬ」との法律。
時代遅れもここまでくると文化遺産のようなもの。
現実に支障は来さぬから廃止されなかったのだろう。
この国にも頭をひねらざるをえぬ規則は多々あろうが、「奇妙な規則の殿堂」ともいえるのが、学校だ。
若者の支援をするNPO有志が理不尽な校則を募ったところ、あるわ、あるわ…。
「カップルは一緒に帰ってはいけない」は中学校の校則。
「授業中のトイレは男子一分、女子三分程度にしなければ欠席扱いに」は高校の校則。「登山での水飲み禁止」と、恐ろしく時代遅れの校則もある。
さらに驚かされるのは、「誰かの校則違反を告げ口すれば、自分が過去に没収された漫画を返してもらえる」という校則。
恋愛もトイレに行くことも監視され、密告が奨励される…とは、悪夢のような超管理社会ではないか。
理不尽な校則を一方的に押し付けつつ、「自分で考える力をつけよう」と諭す。
学校とは「矛盾に満ちた社会の現実を教える場」ということか。2017年12月30日【出典:東京新聞コラム】

<ちょっと前のトップニュース>
※米政府、稲田氏の靖国参拝批判 「非常に残念」
【ワシントン共同】米国務省報道担当者は29日、稲田朋美防衛相の靖国神社参拝について「歴史問題は『癒やしと和解』を促す形で取り組むべきだ」と暗に批判した。共同通信の取材に答えた。別の政府当局者も日米首脳による歴史的なハワイ・真珠湾訪問の直後だけに「非常に残念だ」と懸念を示した。
米メディアも批判的なトーンで報じた。ウォールストリート・ジャーナル電子版は、参拝のタイミングが、防衛相が首相と共に真珠湾を訪れ、帰国した直後だったことに力点を置いた。2016年12月30日【出典:共同通信】

靖国史観に凝り固まり世界の空気も全く読めないおバカな典型の稲田防衛相、アジア諸国だけでなく米国からも蔑まれる大恥をかいていることも気がついていないのでしょう。
侵略戦争を指導したA級戦犯で多くの若者たちを犠牲にした連中は戦争で亡くなった人ではないのに、無理矢理戦地に行かされた一般戦病死者と同じ扱いをされること自体が無駄死にさせられた兵士の残された遺族気持ちを逆なでするかのような合祀などあってはならない場所なのにそれさえ無視する姿勢が米国からも批判されていることもご本人は理解できないのでしょう。
靖国史観とはそれほどアホで国際社会からは絶対に受け入れられない歴史修正主義の典型です。


<もう少し前のトップニュース>
※新基地強行「琉球処分以上だ」  半藤一利氏、政府を批判
【東京】「日本のいちばん長い日」などの著書があり、近現代日本史研究で知られる作家の半藤一利氏(85)はこのほど、富田詢一琉球新報社長と対談した。
半藤氏は、政府による名護市辺野古新基地建設計画の強行について「昔の『琉球処分』以上のことをしている。戦後民主主義は民意が第一だ。辺野古は翁長(雄志)さんが勝った瞬間に保留、考え直すのが当たり前だ」と強く批判した。
半藤氏は「戦後70年とこれから」をテーマに、都内で富田社長と対談した。ことし成立した安全保障関連法に一貫して反対してきた半藤氏。辺野古移設に反対してキャンプ・シュワブのゲート前で座り込む人たちには「辺野古を許せば初めて新しい米軍基地を自らの意思で認めることになる」とした上で「沖縄の人々も自発的に、郷土を思って立っているのはよく分かる。政治を動かすのは地道なことしかない」とエールを送った。
1947年に昭和天皇がマッカーサー司令部に対し、米軍による沖縄の軍事占領と長期租借を提案した、いわゆる「天皇メッセージ」について半藤氏は「日本の再建のために米国の傘の下に入ったのは、昭和天皇の意を受けた内閣の判断」とした上で、「今の問題とそっくりそのまま通じていく」と述べ、沖縄の基地問題の要因になっていると指摘した。
沖縄戦についても「日本の軍隊は天皇の軍隊であって国民の軍隊ではない。民衆を守るのは使命ではない」と述べた。
第32軍が持久戦を続けるために首里から南部に撤退し、住民の犠牲を拡大させたことに関して「南へ下がれば民衆を巻き込むことは分かっていた。沖縄戦は本土決戦の時間稼ぎで、本土を守るための拙劣なる作戦だった」と批判した。2015年12月30日【琉球新報】

<かなり前のトップニュース>
※1963年、第14回NHK紅白歌合戦の最高視聴率が81.4%を記録する
ビデオリサーチ発足以後のテレビ番組としては史上最高の視聴率81.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区。以下同じ)を記録した(瞬間最高視聴率は五月みどり出演時の85.3%)。また、番組の直前に放送されたニュース(21:00~21:05)も視聴率66.7%で、この年の年間視聴率ランキング2位を記録した。
現在では考えられないことですが、当時は視聴者の大晦日の楽しみも少なかったということもあり、また現在のように娯楽の多様化もなかったことから想像できないほどの視聴があったようです。
さて、今年はどんな視聴率をはじき出すのでしょうね(*^_^*)
ちなみに私は観たことありませ~ん■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)ハハ

<12月31日の記念日>
※大晦日[おおみそか],大晦[おおつごもり]
1年の終りの日。
月末のことを晦日[みそか]・晦[つごもり]と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦という。「みそか」は三十日の意、「つごもり」は月篭りが転じたもので、旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼んだ。
※除夜
大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。
除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれる。
除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。
※ニューイヤーズ・イヴ
1年の終わりの日は、新しい年が明ける前日でもある。
※シンデレラデー
夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、1年で一番夜の時間が気になる日であることから。
※大祓[おおはらえ]
大祓は罪穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われる。
※寅彦忌,冬彦忌
物理学者・随筆家の寺田寅彦[てらだとらひこ](吉村冬彦)の1935(昭和10)年の忌日。
※一碧楼忌
俳人・中塚一碧楼[なかつかいっぺきろう]の1946(昭和21)年の忌日。
※カトリック教会における聖シルウェステルの日
そのため、ヨーロッパではこの日を「ジルヴェスター」と呼ぶ地域も多い。

<今日の誕生花
檜[ひのき]言葉:不滅」        オリーブ言葉:平和」
檜(ひのき) オリーブ
ユーリオプスデージー言葉:円満な関係」
ユリオプスデージー

<歴史上の出来事
406年ヴァンダル族がライン川を渡りガリアに侵入
1225年(天彰有道2年12月1日)ベトナム・李朝の女帝李昭皇が夫の陳太宗に禅譲させられ、李朝が終焉、陳朝が始まる
1600年イギリス東インド会社設立
1703年(元禄16年11月23日)元禄大地震。南関東に大きな被害
1775年アメリカ独立戦争: ケベックの戦い (1775年)
1858年ヴィクトリア英女王がオタワをカナダの首都と定める
1862年南北戦争: ストーンズリバーの戦い
1900年福澤諭吉の提案で、翌年の幕開けにかけて慶應義塾生らと「19世紀・20世紀送迎会」を開催
1906年紀州徳川家中屋敷跡地に新しい東宮御所(現在の迎賓館)が完成
1909年ニューヨークのマンハッタン島とブルックリンを結ぶマンハッタン橋が完成
1931年新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」が開場する
1942年第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: 大本営がガダルカナル島からの撤退を決定
1942年第二次世界大戦: バレンツ海海戦行なわれる
1944年第二次世界大戦: ハンガリーがドイツに宣戦布告
1945年GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示
1947年内務省が廃止される
1953年紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる
1963年イギリス保護領ローデシア・ニヤサランド連邦が解体され、北ローデシア(現 ザンビア)・南ローデシア(現 ジンバブエ)・ニヤサランド(現 マラウイ)に分裂
1963年第14回NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録
1965年中央アフリカの国軍参謀総長ジャン=ベデル・ボカサが軍事クーデターを開始
1966年フジテレビのアニメ『鉄腕アトム』が放送終了
1968年海面気圧世界最高記録(1083.8hPa)を記録。ロシア、中央シベリア高原のアガタ(Agata/北緯67度、東経93度)
1977年カンボジアがベトナム軍の国境侵略を理由としてベトナムと断交
1981年ガーナでジェリー・ローリングスが2度目の軍事クーデターを起こしヒラ・リマン政権を打倒
1983年ソ連・リトアニアでイグナリナ原子力発電所の運転開始
1988年今給黎教子が女性初の太平洋単独往復航海に成功し、鹿児島港に帰港
1990年下津井電鉄線がこの日限りで全線廃止
1994年キリバスのフェニックス諸島とライン諸島で標準時がUTC-11・UTC-10からUTC+13・UTC+14に変更され、12月30日の翌日が1月1日となる
1999年ボリス・エリツィンがロシア連邦大統領を辞任し、後任にウラジーミル・プーチン首相を指名
1999年アメリカ合衆国がパナマ運河とパナマ運河地帯をパナマに返還
1999年ロックバンド聖飢魔IIがデビュー当時からの公約通り解散。ラストミサを東京ベイNKホールで行った
2000年インターネット博覧会(インパク)が開幕
2002年有田鉄道線がこの日限りで全線廃止
2008年倉敷チボリ公園がこの日限りで閉園
2009年リトアニアでイグナリナ原子力発電所の運転終了
2011年オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で指名手配されていた平田信が警視庁に出頭
2014年2014年上海外灘雑踏事故 中華人民共和国・上海市の外灘で年越しを迎えようとした市民が、広場の階段で転倒し群集事故に。36人が死亡、47人が負傷した。
2014年新宿TOKYU MILANOがこの日限りで閉館。
2014年毎日新聞朝刊に連載されていた4コマ漫画『アサッテ君』(東海林さだお作)が13,749回で連載終了。
2015年ケルン大晦日集団性暴行事件。
2015年国際純正・応用化学連合 (IUPAC) は、発表報告がある4つの元素(113番、115番、117番、118番)についていずれも認定すると発表。113番元素は日本の理化学研究所のグループが発見者として認定されアジア初の快挙となり、また周期表の第7周期までは全て埋まることとなる(「未発見元素の一覧」も参照)。
2016年プランタン銀座がこの日限りで閉店。32年の歴史に幕を下ろす。
2016年SMAPがこの日限りで解散。25年の活動に終止符を打つ

今年の最後っ屁
子どもたちが空中で巧みに箒(ほうき)を操りながら、ボールを追いかけ得点を競う。映画「ハリー・ポッター」シリーズで、しばしば登場するスポーツの場面です。さながら魔法学校の部活動といっていいのかもしれません。
学校でスポーツ活動が行われる、日本の部活動は世界でも独特の形といわれます。といってもその原型は“ハリポタ”の舞台でもある英国なのだとか。19世紀のパブリック・スクールでサッカーやラグビーが盛んだった歴史があります。
しかし、本家の英国では1980年代にサッチャー政権が教員の労働条件を引き下げた結果、学校スポーツの衰退を招くことに。『そろそろ、部活のこれからを話しませんか』(大月書店、中澤篤史著)にありました。
いま日本で噴出する問題点を見つめ直そうと27日、「日本部活動学会」が設立されました。
『部活動って何だろう?』(新日本出版社)にも、月100時間超の時間外勤務をこなす顧問の話が出てきます。教員が「過労死ライン」を超えて働く大きな要因に、部活があるのは間違いありません。
主人公であるはずの子どもたちも負担が大きい。長時間練習や大会に追いまくられ、はては暴言や暴力的な指導で心身ともに疲弊してしまっているケースは珍しくありません。
子どもの自主性を育み、成長につなげる部活動が生徒、先生を苦しめている。そんな不幸な現実にメスを入れ、どんな学校の「カタチ」を模索するのか。学会の役割は決して小さくありません。

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント


新年あけましておめでとうございます。
先ほど、無事に九州から帰って来ました。

私のブログの方は明日から再開します。
今年もよろしくお願いします。

応援ぽち
2018/01/02 09:53URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]


いつも楽しい記事をありがとうございます。とても勉強にもなります。お身体にはくれぐれも気をつけてくださいませ。どうぞ良いお年をお迎えください!
2017/12/31 23:09URL  クリボー #-[ 編集]

もうスグ新年
今年最後のblog更新が完了しました。
あと9時間もすれば 相生山でも 初日の出。
まり姫さんの分も 願ってきますね。
良いことがたくさんありますように。
世界中の誰もが 楽しく幸せにくらせますように。
あらゆるいきものいのちが 大切に尊重される世の中になりますように。
あなたに元気を送ります。
2017/12/31 22:01URL  森の妖精 アイ #-[ 編集]


化学療法大変しんどいでしょうね。
新年を病院で迎えられるまり姫さん、
早く元気で退院してほしいですね。
皆待っていますからね。

来年は素晴らしい年でありますように!

2017/12/31 21:52URL  葉山左京 #-[ 編集]


こんばんは。
もうすぐ新年を迎えますね(^_^)v
まり姫さんは病院でカウントダウンをされるのでしょうね。
初日の出が見られるといいですね(笑)
よいお年をお迎えください(;_;)/~~~
2017/12/31 21:51URL  岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]


大晦日が病院はなにもかわらないでしょうなあ。
来年は元気に退院されることを祈念しています。
よいお年をお迎えください‼
2017/12/31 21:47URL  ファン #mQop/nM.[ 編集]


2017年もあとわずかとなりましたねぇ…

2018年がまり姫様にとって良い年になりますよう、
心から願っています^^

また来年もよろしくお願い致しますノシ
2017/12/31 21:33URL  パオーン #-[ 編集]


こんばんは~~♪
あっというまの一年だったような・・
年々一年が早くなります(。^p〇q^。)プッ
まり姫さんは治療大変でしょうが
お帰りになるのをお待ちしてます。
どうぞよいお年をお迎えくださいね。
2017/12/31 19:39URL  りんだ #-[ 編集]

まり姫さんへ!!♪
入院中のところご丁寧なるご挨拶いただき有難う御座います。!
安倍政権はカケモリのみならず、あらゆる疑惑で顔も出せないでしょうね。(安保)
こちらこそ大変お世話になり感謝で一杯です。
早く完治されて退院されますことを心よりお祈りいたします。頑張ってくださいねー。!
来年も宜しくお願い致します。!
2017/12/31 18:09URL  荒野鷹虎 #-[ 編集]

あなたにこそ良い新年を!
早く治療が一段落して退院できると良いね。

面白い猫の動画も良いけど、
入院は退屈だし、
治療はきついだろうし、
無理しないでね。

つい長文を投稿しましたが、
後で不安になりました。
あなたが疲れ果てて、
へとへとになっているのに、
無理してコメントを読んだり、
無理して返事をしていないか、と。

きつい時には、
うんうん言って、
ベッドに横になって居れば良いんだよ。

とうとう今年も最後まで頑張り続けましたね。
あんまり無茶はしないでね。

私のブログなどは、
あなたには何の意味もないし、
何も得る物がありませんよ。
無理してコメントなどくれなくてもいいから、
早く元気になれますように!
2017/12/31 17:59URL  motomasaong #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/31 17:15  #[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/31 13:53  #[ 編集]

お世話に~
まり姫さんこんにちは~
今年も大変お世話になりました。
まり姫さんは入院となられましたが
どこにいてもブロ友には変わりなく
です!
来年もよろしくお願い致しますm(_)m
来年も良い年でありますように
心から願っております(*´∀`*)
2017/12/31 11:55URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

一年間 ありがとうございました
そして 来年 ブログ 楽しみにしていますよ
焦らず 前向きに 
まり姫さん 強いもん 
いつも 励まされてる孫六です!

ありがとう!
2017/12/31 10:01URL  さおとめ孫六 #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/12/31 09:26  #[ 編集]


おはようございます。
まり姫さんも病院の中ですがよい年をお迎えください。
早く退院できますように‼
2017/12/31 09:24URL  平野三好 #lf04C36c[ 編集]

焦らないでね。
元気になればまた好きな事ができますよ。
慌てないようにね。

大みそか? 新年?
そんな事に一生懸命になれる連中は、
良い御身分ですね。

正月だろうがクリスマスだろうが、
真夜中から翌朝まで仕事している人も大勢居ります。

おまけに日本の間抜けな正月は、
季節の特性も何も考えていない、
バカの象徴です。

中国・韓国・台湾・香港では、
今でも旧正月。
春節と呼びます。

何故、厳冬の2月初旬が、
「春の節目」なのか?

理由は簡単。
一年で最も寒いのが旧正月。
でもそこからは、
どんどん日毎に温かくなる。
「春に向かう節目」だから春節なのです。
自然と季節の理に叶っています。

おまけに疫学的にも、
2月初旬の厳寒の時期には、
インフルの流行がピークを迎えます。
また、乳幼児や高齢者も、
寒さのために最も死亡する時期です。

この危険な時期を正月にして、
仕事も学校も園もお休みにすれば、
インフルエンザやロタなどの、
流行疾患の頻度が減らせられます。
寒さによる病気も減少します。

そうした医学的、科学的理由を理解する頭脳を持つ国家は、
今でも旧正月が「春節」。
日本人は愚劣で、
理性抜きで白人の腐った文化に飛びつき、
きちんとエビデンスと科学的理由と理性的判断に基づいた、
価値あるアジアの風土に合わせた文化を捨てました。
漢方薬もその一つです。

なお、驚くべきことですが、
今の最先端の技術をもってしても、
植物などの生物由来の薬剤は、
科学的に合成できない物がたくさんあるのです。

人類がホモサピエンスになって以来、
その頭脳は進化していません。
と言う事は、
一万年以上の人類史では、
非常に優れた頭脳を持った天才が、
無数に生まれていたという事です。

ある者は人間心理の分析の天才であり、
ある者は医学の天才でした。

それら古の天才の構築した医学体系や、
健康を増進する瞑想法などは、
今の時代においても価値があります。

紀元前の兵法家として有名な孫子は、
「戦争は国家予算も労働人口も無駄に浪費し、
 国力を低下させるから、
 外交努力その他によって、
 極力回避するべきだ」と述べています。

パパ・ブッシュはその初歩だけを悪用にして、
湾岸戦争を始めましたが、
「占領地の人々を決して残酷に扱うな。
 さもないと相手に憎悪され恨まれ、
 報復される」と書いている事は、
完全に無視しました。
その結果がイスラム過激派のテロの爆増です。
こうした人間の屑は、何を学ぼうとも、
どんなに学歴があろうとも、
自分に都合のいいことしか聞く耳を持ちません。

自分の見聞きしたくない事は見ない、聞かない。
悲しいことにそれが人間の性なのです。
2017/12/31 09:21URL  motomasaong #-[ 編集]


まり姫さんおはようございます~
病院で迎えた大晦日の朝はいかがでしょうか(^-^)
気分はいいですか?
明日の初日の出が見られるといいですね(^_^)v
素敵な新年を迎えてくださいねd=(^o^)=b
2017/12/31 09:19URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
507位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
108位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示