皆さま今週もよろしくお願いします。
今週はいよいよ検査や入院、手術予定日が決まりそうです。
29日になってみないとわかりませんが本格的に病との戦いが始まりです。
[国営木曽三川公園の紅葉]



[平和願い、命の賛歌 大音楽会に5000人]
「つなごう いのち つくろう 平和世(ゆ)」をテーマに開催中の2017日本のうたごえ祭典inいしかわ・北陸は25日、いしかわ総合スポーツセンターで大音楽会を開き、5千人が参加しました。
戦争や原発に反対するたたかいへの連帯、未来を生きる命への賛歌が高らかに歌われました。
大音楽会は、米軍試射場の設置をめぐる石川県の内灘(うちなだ)闘争の中で生まれた「内灘数え唄」で開幕し、「いのちのうた」のステージでは、子ども、青年、保育・作業所の人々、医療・介護現場、労働者、女性、シニアのうたごえのメンバーが、それぞれの思いを舞台で表現し、歌手のクミコさんは女声合唱とともに「うまれてきてくれてありがとう」を熱唱。
「平和と連帯のうた」のステージでは、核廃絶を求め、シンガー・ソングライターの梅原司平さんと合唱団が「折り鶴」を歌いました。沖縄の参加者が新基地建設に反対し、平和憲法を守り抜こうと訴えると大きな連帯の拍手が送られました。
クラッツック音楽作曲家の池辺晋一郎さんの指揮で、オーケストラ・アンサンブル金沢がモーツァルトの名曲を演奏。
オーケストラの伴奏による「青い空は」「ふるさと」の合唱では、客席からも歌声が沸きおこったそうです。
[今日の音楽]
アメリカで最も成功した黒人女性歌手であり、ブラックミュージック界の大御所であるダイアナ・ロスとのデュエットでライオネル・リッチーは一躍スーパー・スターの地位についたと言ってもいいでしょう。
日本でいえば故美空ひばりとデュエット曲を歌わせてもらったということでしょうか(笑)
1982年映画「エンドレス・ラブ」の主題歌としてリリースされましたが、当然全米一位を獲得しています。
ダイアナ・ロスといえばマイケル・ジャクソンが姉のように慕い、遺言にも自分の子供の将来を託すほど信頼していますが、はたしてどうなりますか(*^^*ゞ
ENDLESS LOVE Lionel Ritchie duet w Diana Ross
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
イチョウの葉


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェン名言>
「真に称賛すべき人間の特徴は、トラブルに直面した時、強い信念のもとに、「自分の生き方」を持っていること。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※八角理事長、白鵬関が異例の謝罪 暴行問題「うみ出し切る」
日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)と横綱白鵬関は大相撲九州場所千秋楽の26日、横綱日馬富士関(33)の暴行問題について異例の謝罪をした。八角理事長は協会あいさつで「ご迷惑をお掛けしたことを心よりおわび致します」と述べ「一日も早い解決」に努める意向を表明。40度目の優勝を果たした白鵬関はインタビューで「力士代表としておわび致したい」とし、事態を究明して「うみ」を出し切ることが必要との考えを示した。
白鵬関は日馬富士関が平幕貴ノ岩関を暴行した10月下旬の酒席に同席しており、27日以降に鳥取県警の事情聴取や、相撲協会危機管理委員会の聞き取りに応じる予定。(共同)2017年11月26日【出典:東京新聞】
※森友問題 あすから予算委 真相追及へ当事者不在
国会は二十七日から四日間、衆参両院で安倍晋三首相ら全閣僚が出席する予算委員会を開く。最大のテーマは学校法人「森友学園」への国有地売却問題だ。ごみ量の過大な推計で大幅に値引きされたと会計検査院が指摘したことを受け、これまで売却を「適正」と答弁してきた政府は整合性を問われる。野党は値引きの真相を知る当事者とみて首相の妻昭恵氏や財務省関係者の招致を求めているが、与党は応じていない。 (金杉貴雄)
最も注目されている「当事者」は昭恵氏だ。二〇一五年九月、学園が一時「安倍晋三記念小学校」の名前を掲げた学校の名誉校長に就任。繰り返し学園を訪問し教育方針を称賛した。
約二カ月後、籠池泰典(かごいけやすのり)理事長(当時)の国有地を巡る相談に対応したのは、首相夫人付きの政府職員として官邸にいた谷査恵子氏。交渉当事者の近畿財務局を飛び越え、財務省本省に直接、照会した。
佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官も欠かせないキーマンだ。六月まで財務省理財局長として国会でごみの推定量を含めて妥当性を強調し、野党の指摘を一貫して否定。学園側との交渉記録は「全て破棄した」とも主張した。
政府は、国有地売却額の算定がずさんだとした会計検査院の報告を「真摯(しんし)に受け止める」(菅義偉(すがよしひで)官房長官)としている。財務省は国有財産の処分手続きの透明性、客観性を高める見直し案を発表した。
ただ、佐川氏ら政府関係者が公用文書毀棄(きき)や背任の疑いで市民団体に告発され、大阪地検が捜査中であることを理由に、予算委では踏み込んだ答弁を避ける構えだ。当事者不在の質疑で、野党が政権の守りを崩せるかどうかが予算委の焦点になる。2017年11月26日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※キューバのカストロ前議長が死去、90歳
キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は26日、国営テレビを通じ、実兄でもあるフィデル・カストロ前国家評議会議長が死去したと発表した。90歳だった。
前議長は2006年に腸内出血が発覚して手術を受けた後、指導者としての職務から徐々に外れ、療養生活を送っていた。最近は表舞台に出ることがなく臆測も呼んでいた。
死去した日時や死因などは伝えられていない。
学生運動指導者などの経歴を持つ前議長は1959年のキューバ革命で国民の支持を失っていた米国寄りのバティスタ独裁政権を打倒。その後は社会主義路線をまい進し、米国とも断交した。冷戦時代の62年には関係を強化していた旧ソ連によるミサイル基地建設が原因でキューバ危機が発生。米国は海上封鎖の強硬措置に踏み切り、米ソ間で核戦争勃発(ぼっぱつ)も危惧される事態となっていた。米国は同年、キューバに対する全面禁輸を打ち出してもいた。
米大陸で初の共産主義政権を樹立した前議長は反米路線を維持し、革命の寵児(ちょうじ)とのイメージも重なって中南米諸国に大きな影響を与えたとされる。ただ、国内で進めた経済改革などは期待通りの成果を収められなかったとの指摘もある。
フィデル氏による47年間の統治下のキューバでは米国を目指す難民の脱出が相次ぎ、同氏は自国に近い米フロリダ州での犯罪発生件数を増やすため故意に獄中の受刑者の脱走を黙認しているとの見方もあった。米政府はキューバ革命などに伴い、65~73年に米国入国を望むキューバ人26万人以上を空路で輸送する作戦も遂行していた。前議長は80年に追加の12万5000人の出国を認めてもいたとされる。
米国とキューバの関係はその後も厳しい対立状態が続いたが、オバマ米大統領は2014年12月、キューバとの国交正常化交渉を電撃的に発表。昨年7月に国交を回復していた。オバマ氏は今年3月には米国大統領としては88年ぶりのキューバ訪問にも踏み切っていた。関係正常化の流れの中で米国はキューバに対する経済制裁も段階的に解除していた。
ただ、前議長は対米関係の改善が進む中でも米国への警戒感を捨てない言動を国営メディアなどを通じて示していた。
フィデル・カストロ氏はかつて、米中央情報局(CIA)や1960年代に米国などに逃れた反政府勢力による多数の暗殺未遂に触れ、全て失敗したことをちゃかしたこともある。普通の葉巻の中に爆発物が仕掛けられていたとする試みも明かしたこともある。その後、健康維持を理由に禁煙を宣言していた。
2002年には「死を恐れたことは今までにない」との心境も漏らしていた。(CNN)
※激戦州再集計の運動に参加表明 クリントン陣営、方針転換へ
【ワシントン共同】米大統領選で共和党トランプ氏に敗れた民主党クリントン氏の陣営は26日、トランプ氏が僅差で制した3激戦州の票再集計を求める運動に参加すると表明した。陣営のエリアス弁護士がウェブサイト「ミディアム」に投稿した。
多数のクリントン支持者から再集計請求を求める声が出ていたが、陣営は「勝敗が覆る可能性が極めて低く、無用の期待を持たせる」と応じる動きを見せていなかった。大統領選に小政党「緑の党」から出馬したスタイン氏らが25日、中西部ウィスコンシン州に再集計を求めて認められたことを受け、クリントン陣営も同調することに方針転換した。2016年11月27日【中日新聞】
これは今月8日に投開票された米大統領選をめぐり、激戦となった一部の州で票数が不正に操作されたり、コンピューターシステムへの不正侵入があったりした可能性を、著名な専門家らのグループが指摘していることが23日までに分かったことによるものです。
ミシガン大学のコンピューター科学者、アレックス・ホルダーマン教授らによると、大統領選で民主党地盤とされながら共和党のナルド・トランプ氏が制したウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア各州の集計結果に不審な傾向がみられるといいます。
同教授らのグループは17日、敗北した民主党候補、ヒラリー・クリントン氏の陣営幹部らに対し、3州の再集計を要請するべきだと申し入れていました。
申し入れの内容に詳しい情報筋によれば、これらの州では機械を使った電子投票方式の郡でクリントン氏の獲得票が少なく、投票用紙に記入する方式の郡での票数を7%も下回っていたことが判明したということです。
グループは不正侵入の証拠が見つかったわけではないとしたうえで、独立機関による調査が必要だと主張しています。
クリントン陣営の関係者は、この指摘に基づく監査を要請するかどうかについて明言を避けていましたが、第三政党緑の党がウィスコンシン州で再集計を申し入れたことでクリントン陣営も再集計を要求することを決めたようです。
大統領選の得票差はどんどん広がりドナルド・トランプ氏がとても当選できるような得票数にならない可能性も出てきています。
全米ですでに160万票以上クリントン氏の方が多く、さらに20万票以上クリントン氏がリードいるだろうとされており、選挙人獲得数が逆転し、ドナルド・トランプ氏の当選そのものが無効になる可能性も出てきました。
<もう少し前のトップニュース>
※横綱千代の富士の連勝記録が53でストップ
ウルフと称されるなど、圧倒的な強さを誇っていた小さな大横綱千代の富士、数々の記録を打ち立てていて、全盛時代に連勝記録がいつまで続くかということも大相撲フアンの注目を集めている。
1988年5月場所7日目から続いていた横綱千代の富士の連勝記録は1988年11月場所千秋楽の大乃国戦で敗れ、連勝は53で終わりとなった。
昭和以降の記録としては横綱双葉山に次ぐ大記録であり、大相撲史上歴代5位を誇ったが、後に横綱白鵬がこの記録を上回ったため、昭和以降では歴代3位の記録となる。
<11月27日の記念日>
※更生保護記念日
1052年(昭和27年)の今日、東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことに由来する。刑務所から出所してきた人たちの更生の道を社会全体で開くことを目的として、さまざまな催し物が行われる。
※ノーベル賞制定記念日
1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。
※いい鮒の日
茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定。
「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の語呂合せ。
※感謝祭(Thanksgiving Day) [アメリカ合衆国]
<今日の誕生花>
白膠木[ぬるで]「花言葉:華やかに」 山茶花[さざんか]「花言葉:愛敬」

セロシア[野鶏頭]「花言葉:気取り」
![セロシア[野鶏頭]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/20101127103943469s.jpg)
<歴史上の出来事>
1095年ローマ教皇ウルバヌス2世が、イスラム教徒から聖地エルサレムを奪還する為の「十字軍」を提唱
1549年三河の松平領が今川義元の支配下となり、竹千代(後の徳川家康)が今川の人質として駿府へ出立
1827年徳川家斉が、娘の嫁ぎ先の加賀前田家の敷地に御守殿門(赤門)を建てる。現在の東大赤門
1872年12代目守田勘彌が猿若町の守田座を新富町に移転。後の新富座
1890年警視庁が、両国回向院で催されていた女相撲興行を差し止め
1895年ノーベルが「遺産168万ポンドとその利子を人類の平和・発展に寄附する」という遺言状を執筆。死去の前年。平和賞だけはノルエーが選考し、それ以外はスエーデンが選考しているが、選考過程にも異論や疑問を持つ国も存在している。
1919年第一次大戦で、連合国とブルガリアが講和の為の「ヌイイ条約」に調印。ブリガリアがギリシア・ユーゴに領土割譲
1931年江西省瑞金で中国共産党が中華ソビエト共和国を樹立
1945年内閣が婦人参政などの「衆議院議員選挙法」改正案を提出。12月に成立
1952年池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむを得ない」と発言。29日に辞任
1958年皇太子明仁親王(今上天皇)と正田美智子さんの婚約が発表
1975年大阪国際空港の騒音公害訴訟で大阪地裁が21時以降の飛行禁止を認める
1982年中曽根康弘が第71代首相に就任。田中派が大量入閣(田中曽根内閣と揶揄される)
1986年長崎県の三菱石炭鉱業高島砿業所が閉山
1986年日本共産党幹部・緒方靖夫宅の電話の盗聴が発覚
1988年横綱・千代の富士が横綱・大乃国に敗れ、連勝記録が53でストップ
1998年セガ・エンタープライゼスが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売
2005年フランスで世界初の顔面移植(英語)手術
2011年大阪府知事と大阪市長の2選挙が、40年ぶりに同日投開票。大阪府知事から大阪市長に転身を図った橋下徹が現職の平松邦夫を破り、橋下の辞職に伴う府知事選でも大阪維新の会幹事長の松井一郎が当選した
<著名人の誕生日>
1701年アンデルス・セルシウス (スウェーデン:物理学者,天文学者,摂氏温度目盛りを考案)[1744年4月25日]
1715年田安宗武[たやす・むねたけ] (国学者,歌人,田安徳川家の祖,徳川吉宗の次男)[1771年6月4日]
1894年松下幸之助[まつした・こうのすけ] (経営者,松下電器産業(パナソニック)創業)[1989年4月27日]
1901年丸山千里[まるやま・ちさと] (医師,癌治療薬「丸山ワクチン」を開発)[1992年3月6日]
1921年アレクサンデル・ドゥプチェク (スロバキア:第一書記,「プラハの春」の立役者)[1992年11月7日]
1932年ベニグノ・アキノ (フィリピン:上院議員,アキノ元大統領の夫)暗殺[1983年8月21日]
1940年ブルース・リー(李小龍) (香港:俳優『燃えよドラゴン』)[1973年7月20日]
1942年ジミー・ヘンドリックス (米:ギタリスト)[1970年9月18日]
<著名人の忌日>
1829年4代目鶴屋南北(大南北)[つるや・なんぼく] (歌舞伎作者『東海道四谷怪談』) <数え75歳>[1755年生]
1852年エイダ・ラブレス (英:世界初のプログラマー) <36歳>[1815年12月10日生]
1895年アレクサンドル・デュマ(小デュマ) (仏:劇作家,小説家『椿姫』) <71歳>[1824年7月27日生]
1953年ユージン・オニール (米:劇作家『楡の木陰の欲望』) <65歳>[1888年10月16日生]
1994年森田倭文子[もりた・しずこ] (教育者,平和運動家,京都外国語大学創設) <86歳>[1908年3月3日生]
2003年都筑道夫[つづき・みちお] (推理小説家『なめくじ長屋捕物さわぎ』) <74歳>[1929年7月6日生]
2008年俵萌子[たわら・もえこ] (評論家,エッセイスト) <77歳>[1930年12月7日生]
2013年難波靖治[なんば・やすはる] (ラリードライバー,ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル社長) <84歳>[1929年7月16日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
今週はいよいよ検査や入院、手術予定日が決まりそうです。
29日になってみないとわかりませんが本格的に病との戦いが始まりです。
[国営木曽三川公園の紅葉]



[平和願い、命の賛歌 大音楽会に5000人]
「つなごう いのち つくろう 平和世(ゆ)」をテーマに開催中の2017日本のうたごえ祭典inいしかわ・北陸は25日、いしかわ総合スポーツセンターで大音楽会を開き、5千人が参加しました。
戦争や原発に反対するたたかいへの連帯、未来を生きる命への賛歌が高らかに歌われました。
大音楽会は、米軍試射場の設置をめぐる石川県の内灘(うちなだ)闘争の中で生まれた「内灘数え唄」で開幕し、「いのちのうた」のステージでは、子ども、青年、保育・作業所の人々、医療・介護現場、労働者、女性、シニアのうたごえのメンバーが、それぞれの思いを舞台で表現し、歌手のクミコさんは女声合唱とともに「うまれてきてくれてありがとう」を熱唱。
「平和と連帯のうた」のステージでは、核廃絶を求め、シンガー・ソングライターの梅原司平さんと合唱団が「折り鶴」を歌いました。沖縄の参加者が新基地建設に反対し、平和憲法を守り抜こうと訴えると大きな連帯の拍手が送られました。
クラッツック音楽作曲家の池辺晋一郎さんの指揮で、オーケストラ・アンサンブル金沢がモーツァルトの名曲を演奏。
オーケストラの伴奏による「青い空は」「ふるさと」の合唱では、客席からも歌声が沸きおこったそうです。
[今日の音楽]
アメリカで最も成功した黒人女性歌手であり、ブラックミュージック界の大御所であるダイアナ・ロスとのデュエットでライオネル・リッチーは一躍スーパー・スターの地位についたと言ってもいいでしょう。
日本でいえば故美空ひばりとデュエット曲を歌わせてもらったということでしょうか(笑)
1982年映画「エンドレス・ラブ」の主題歌としてリリースされましたが、当然全米一位を獲得しています。
ダイアナ・ロスといえばマイケル・ジャクソンが姉のように慕い、遺言にも自分の子供の将来を託すほど信頼していますが、はたしてどうなりますか(*^^*ゞ
ENDLESS LOVE Lionel Ritchie duet w Diana Ross
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
イチョウの葉


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェン名言>
「真に称賛すべき人間の特徴は、トラブルに直面した時、強い信念のもとに、「自分の生き方」を持っていること。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※八角理事長、白鵬関が異例の謝罪 暴行問題「うみ出し切る」
日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)と横綱白鵬関は大相撲九州場所千秋楽の26日、横綱日馬富士関(33)の暴行問題について異例の謝罪をした。八角理事長は協会あいさつで「ご迷惑をお掛けしたことを心よりおわび致します」と述べ「一日も早い解決」に努める意向を表明。40度目の優勝を果たした白鵬関はインタビューで「力士代表としておわび致したい」とし、事態を究明して「うみ」を出し切ることが必要との考えを示した。
白鵬関は日馬富士関が平幕貴ノ岩関を暴行した10月下旬の酒席に同席しており、27日以降に鳥取県警の事情聴取や、相撲協会危機管理委員会の聞き取りに応じる予定。(共同)2017年11月26日【出典:東京新聞】
※森友問題 あすから予算委 真相追及へ当事者不在
国会は二十七日から四日間、衆参両院で安倍晋三首相ら全閣僚が出席する予算委員会を開く。最大のテーマは学校法人「森友学園」への国有地売却問題だ。ごみ量の過大な推計で大幅に値引きされたと会計検査院が指摘したことを受け、これまで売却を「適正」と答弁してきた政府は整合性を問われる。野党は値引きの真相を知る当事者とみて首相の妻昭恵氏や財務省関係者の招致を求めているが、与党は応じていない。 (金杉貴雄)
最も注目されている「当事者」は昭恵氏だ。二〇一五年九月、学園が一時「安倍晋三記念小学校」の名前を掲げた学校の名誉校長に就任。繰り返し学園を訪問し教育方針を称賛した。
約二カ月後、籠池泰典(かごいけやすのり)理事長(当時)の国有地を巡る相談に対応したのは、首相夫人付きの政府職員として官邸にいた谷査恵子氏。交渉当事者の近畿財務局を飛び越え、財務省本省に直接、照会した。
佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官も欠かせないキーマンだ。六月まで財務省理財局長として国会でごみの推定量を含めて妥当性を強調し、野党の指摘を一貫して否定。学園側との交渉記録は「全て破棄した」とも主張した。
政府は、国有地売却額の算定がずさんだとした会計検査院の報告を「真摯(しんし)に受け止める」(菅義偉(すがよしひで)官房長官)としている。財務省は国有財産の処分手続きの透明性、客観性を高める見直し案を発表した。
ただ、佐川氏ら政府関係者が公用文書毀棄(きき)や背任の疑いで市民団体に告発され、大阪地検が捜査中であることを理由に、予算委では踏み込んだ答弁を避ける構えだ。当事者不在の質疑で、野党が政権の守りを崩せるかどうかが予算委の焦点になる。2017年11月26日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※キューバのカストロ前議長が死去、90歳
キューバのラウル・カストロ国家評議会議長は26日、国営テレビを通じ、実兄でもあるフィデル・カストロ前国家評議会議長が死去したと発表した。90歳だった。
前議長は2006年に腸内出血が発覚して手術を受けた後、指導者としての職務から徐々に外れ、療養生活を送っていた。最近は表舞台に出ることがなく臆測も呼んでいた。
死去した日時や死因などは伝えられていない。
学生運動指導者などの経歴を持つ前議長は1959年のキューバ革命で国民の支持を失っていた米国寄りのバティスタ独裁政権を打倒。その後は社会主義路線をまい進し、米国とも断交した。冷戦時代の62年には関係を強化していた旧ソ連によるミサイル基地建設が原因でキューバ危機が発生。米国は海上封鎖の強硬措置に踏み切り、米ソ間で核戦争勃発(ぼっぱつ)も危惧される事態となっていた。米国は同年、キューバに対する全面禁輸を打ち出してもいた。
米大陸で初の共産主義政権を樹立した前議長は反米路線を維持し、革命の寵児(ちょうじ)とのイメージも重なって中南米諸国に大きな影響を与えたとされる。ただ、国内で進めた経済改革などは期待通りの成果を収められなかったとの指摘もある。
フィデル氏による47年間の統治下のキューバでは米国を目指す難民の脱出が相次ぎ、同氏は自国に近い米フロリダ州での犯罪発生件数を増やすため故意に獄中の受刑者の脱走を黙認しているとの見方もあった。米政府はキューバ革命などに伴い、65~73年に米国入国を望むキューバ人26万人以上を空路で輸送する作戦も遂行していた。前議長は80年に追加の12万5000人の出国を認めてもいたとされる。
米国とキューバの関係はその後も厳しい対立状態が続いたが、オバマ米大統領は2014年12月、キューバとの国交正常化交渉を電撃的に発表。昨年7月に国交を回復していた。オバマ氏は今年3月には米国大統領としては88年ぶりのキューバ訪問にも踏み切っていた。関係正常化の流れの中で米国はキューバに対する経済制裁も段階的に解除していた。
ただ、前議長は対米関係の改善が進む中でも米国への警戒感を捨てない言動を国営メディアなどを通じて示していた。
フィデル・カストロ氏はかつて、米中央情報局(CIA)や1960年代に米国などに逃れた反政府勢力による多数の暗殺未遂に触れ、全て失敗したことをちゃかしたこともある。普通の葉巻の中に爆発物が仕掛けられていたとする試みも明かしたこともある。その後、健康維持を理由に禁煙を宣言していた。
2002年には「死を恐れたことは今までにない」との心境も漏らしていた。(CNN)
※激戦州再集計の運動に参加表明 クリントン陣営、方針転換へ
【ワシントン共同】米大統領選で共和党トランプ氏に敗れた民主党クリントン氏の陣営は26日、トランプ氏が僅差で制した3激戦州の票再集計を求める運動に参加すると表明した。陣営のエリアス弁護士がウェブサイト「ミディアム」に投稿した。
多数のクリントン支持者から再集計請求を求める声が出ていたが、陣営は「勝敗が覆る可能性が極めて低く、無用の期待を持たせる」と応じる動きを見せていなかった。大統領選に小政党「緑の党」から出馬したスタイン氏らが25日、中西部ウィスコンシン州に再集計を求めて認められたことを受け、クリントン陣営も同調することに方針転換した。2016年11月27日【中日新聞】
これは今月8日に投開票された米大統領選をめぐり、激戦となった一部の州で票数が不正に操作されたり、コンピューターシステムへの不正侵入があったりした可能性を、著名な専門家らのグループが指摘していることが23日までに分かったことによるものです。
ミシガン大学のコンピューター科学者、アレックス・ホルダーマン教授らによると、大統領選で民主党地盤とされながら共和党のナルド・トランプ氏が制したウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア各州の集計結果に不審な傾向がみられるといいます。
同教授らのグループは17日、敗北した民主党候補、ヒラリー・クリントン氏の陣営幹部らに対し、3州の再集計を要請するべきだと申し入れていました。
申し入れの内容に詳しい情報筋によれば、これらの州では機械を使った電子投票方式の郡でクリントン氏の獲得票が少なく、投票用紙に記入する方式の郡での票数を7%も下回っていたことが判明したということです。
グループは不正侵入の証拠が見つかったわけではないとしたうえで、独立機関による調査が必要だと主張しています。
クリントン陣営の関係者は、この指摘に基づく監査を要請するかどうかについて明言を避けていましたが、第三政党緑の党がウィスコンシン州で再集計を申し入れたことでクリントン陣営も再集計を要求することを決めたようです。
大統領選の得票差はどんどん広がりドナルド・トランプ氏がとても当選できるような得票数にならない可能性も出てきています。
全米ですでに160万票以上クリントン氏の方が多く、さらに20万票以上クリントン氏がリードいるだろうとされており、選挙人獲得数が逆転し、ドナルド・トランプ氏の当選そのものが無効になる可能性も出てきました。
<もう少し前のトップニュース>
※横綱千代の富士の連勝記録が53でストップ
ウルフと称されるなど、圧倒的な強さを誇っていた小さな大横綱千代の富士、数々の記録を打ち立てていて、全盛時代に連勝記録がいつまで続くかということも大相撲フアンの注目を集めている。
1988年5月場所7日目から続いていた横綱千代の富士の連勝記録は1988年11月場所千秋楽の大乃国戦で敗れ、連勝は53で終わりとなった。
昭和以降の記録としては横綱双葉山に次ぐ大記録であり、大相撲史上歴代5位を誇ったが、後に横綱白鵬がこの記録を上回ったため、昭和以降では歴代3位の記録となる。
<11月27日の記念日>
※更生保護記念日
1052年(昭和27年)の今日、東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことに由来する。刑務所から出所してきた人たちの更生の道を社会全体で開くことを目的として、さまざまな催し物が行われる。
※ノーベル賞制定記念日
1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われる。
※いい鮒の日
茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定。
「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の語呂合せ。
※感謝祭(Thanksgiving Day) [アメリカ合衆国]
<今日の誕生花>
白膠木[ぬるで]「花言葉:華やかに」 山茶花[さざんか]「花言葉:愛敬」


セロシア[野鶏頭]「花言葉:気取り」
![セロシア[野鶏頭]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/20101127103943469s.jpg)
<歴史上の出来事>
1095年ローマ教皇ウルバヌス2世が、イスラム教徒から聖地エルサレムを奪還する為の「十字軍」を提唱
1549年三河の松平領が今川義元の支配下となり、竹千代(後の徳川家康)が今川の人質として駿府へ出立
1827年徳川家斉が、娘の嫁ぎ先の加賀前田家の敷地に御守殿門(赤門)を建てる。現在の東大赤門
1872年12代目守田勘彌が猿若町の守田座を新富町に移転。後の新富座
1890年警視庁が、両国回向院で催されていた女相撲興行を差し止め
1895年ノーベルが「遺産168万ポンドとその利子を人類の平和・発展に寄附する」という遺言状を執筆。死去の前年。平和賞だけはノルエーが選考し、それ以外はスエーデンが選考しているが、選考過程にも異論や疑問を持つ国も存在している。
1919年第一次大戦で、連合国とブルガリアが講和の為の「ヌイイ条約」に調印。ブリガリアがギリシア・ユーゴに領土割譲
1931年江西省瑞金で中国共産党が中華ソビエト共和国を樹立
1945年内閣が婦人参政などの「衆議院議員選挙法」改正案を提出。12月に成立
1952年池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむを得ない」と発言。29日に辞任
1958年皇太子明仁親王(今上天皇)と正田美智子さんの婚約が発表
1975年大阪国際空港の騒音公害訴訟で大阪地裁が21時以降の飛行禁止を認める
1982年中曽根康弘が第71代首相に就任。田中派が大量入閣(田中曽根内閣と揶揄される)
1986年長崎県の三菱石炭鉱業高島砿業所が閉山
1986年日本共産党幹部・緒方靖夫宅の電話の盗聴が発覚
1988年横綱・千代の富士が横綱・大乃国に敗れ、連勝記録が53でストップ
1998年セガ・エンタープライゼスが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売
2005年フランスで世界初の顔面移植(英語)手術
2011年大阪府知事と大阪市長の2選挙が、40年ぶりに同日投開票。大阪府知事から大阪市長に転身を図った橋下徹が現職の平松邦夫を破り、橋下の辞職に伴う府知事選でも大阪維新の会幹事長の松井一郎が当選した
<著名人の誕生日>
1701年アンデルス・セルシウス (スウェーデン:物理学者,天文学者,摂氏温度目盛りを考案)[1744年4月25日]
1715年田安宗武[たやす・むねたけ] (国学者,歌人,田安徳川家の祖,徳川吉宗の次男)[1771年6月4日]
1894年松下幸之助[まつした・こうのすけ] (経営者,松下電器産業(パナソニック)創業)[1989年4月27日]
1901年丸山千里[まるやま・ちさと] (医師,癌治療薬「丸山ワクチン」を開発)[1992年3月6日]
1921年アレクサンデル・ドゥプチェク (スロバキア:第一書記,「プラハの春」の立役者)[1992年11月7日]
1932年ベニグノ・アキノ (フィリピン:上院議員,アキノ元大統領の夫)暗殺[1983年8月21日]
1940年ブルース・リー(李小龍) (香港:俳優『燃えよドラゴン』)[1973年7月20日]
1942年ジミー・ヘンドリックス (米:ギタリスト)[1970年9月18日]
<著名人の忌日>
1829年4代目鶴屋南北(大南北)[つるや・なんぼく] (歌舞伎作者『東海道四谷怪談』) <数え75歳>[1755年生]
1852年エイダ・ラブレス (英:世界初のプログラマー) <36歳>[1815年12月10日生]
1895年アレクサンドル・デュマ(小デュマ) (仏:劇作家,小説家『椿姫』) <71歳>[1824年7月27日生]
1953年ユージン・オニール (米:劇作家『楡の木陰の欲望』) <65歳>[1888年10月16日生]
1994年森田倭文子[もりた・しずこ] (教育者,平和運動家,京都外国語大学創設) <86歳>[1908年3月3日生]
2003年都筑道夫[つづき・みちお] (推理小説家『なめくじ長屋捕物さわぎ』) <74歳>[1929年7月6日生]
2008年俵萌子[たわら・もえこ] (評論家,エッセイスト) <77歳>[1930年12月7日生]
2013年難波靖治[なんば・やすはる] (ラリードライバー,ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル社長) <84歳>[1929年7月16日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/27 23:09
#[ 編集]
いよいよですね・・・
こんばんは~まり姫さん~
いよいよ決まるのですね(^_^;)
私たちにはわからない不安も大きいでしょうけれど
ドクターさんとの信頼も大事です。
信じて行きましょう~(*´∀`*)
こんばんは~まり姫さん~
いよいよ決まるのですね(^_^;)
私たちにはわからない不安も大きいでしょうけれど
ドクターさんとの信頼も大事です。
信じて行きましょう~(*´∀`*)
こんばんは。
いよいよ今週は検査と入院の話ですか。
皆さんの言われているように必ず帰還されることを待っています。
ガンバってください‼
2017/11/27 21:30URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/27 21:19
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/27 21:19
#[ 編集]
こんばんは~~♪
風邪の具合はいかがですか?
入院に向けていろいろな準備があるでしょうから
お忙しいのではないかしら?
無理しないでやって頂けるところは甘えてしまった方がいいですよ(。^p〇q^。)プッ
どうぞお大事に。
2017/11/27 20:48URL
りんだ #-[ 編集]
いよいよ明後日に迫ってきましたね。
まり姫さんは意志が強く、心がまっすぐな方なので
病を克服されると思います。
期待しています!
今日は寒さが緩み、
小春日和になりました。
こんな天候が続くと生活もし易いのですが。
直ぐそばを流れる山科川は南の方で宇治川に注いでいます。
その宇治川の上流、宇治市の平等院の紅葉がきれいだと
TVのニュースで報道していました。
時間を見て行って見たいと思っていますが。
2017/11/27 20:05URL
葉山左京 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/27 18:12
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/27 14:41
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/27 13:31
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/27 13:08
#[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
今週は病気と戦う最初の週になりますね。
もうご自分で決断をされているのでしょうから、私などがあれこれ言うべきではありませんがとにもかくにも戦いに勝って復活されることだけを期待しています(^-^)
まり姫さんは強がりだから弱音を吐かれませんが、今のうちに吐いてもいいのじゃありませんか(笑)
今週もよろしくお願いしますねd=(^o^)=b
2017/11/27 11:28URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは。
今週もよろしくお願いします。
いよいよ今週は病気と真正面に向き合う週ですな。
完治を必ずされるものと信じ、これからも応援していますよ。
ガンバってください。
2017/11/27 11:16URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
お家に居てね♡
熱は下がっても、
体調はすぐには戻りません。
産科の医師は、
妊婦さんを診るので、
比較的に漢方にも詳しい人が多いのです。
例えば葛根湯などは、
妊産婦や授乳婦、
新生児にも安全に出せる風邪薬です。
婦人科でも生理不順や更年期障害に、
漢方薬を頻用します。
真面目な先生なら、
今後、風邪の時に漢方薬を出してもらうと良いですよ。
西洋医学のお薬は、
抗生剤と抗ウイルス剤は原因療法ですが、
風邪薬は症状を緩和するだけです。
その点、漢方は抗体を経由しない免疫、
自然免疫を活性化する力がある事が、
試験管でも人体でも証明されています。
人体の免疫機能を高めるのですから、
理論的には風邪のウイルスには万能です。
しかも作用が弱いので副作用の心配が少ない。
だから妊産婦にも出せます。
葛根湯は体力が比較的ある人に出しますが、
私でも効きます。
ただ、体力があるのと、
根性があるのとは全く違います。
根性のある人は無理をしがちなので、
心身に消耗を招き、
それが病気を誘発します。
無理するのもダメ、
運動を一切しないのもダメ、
ストレスを溜めるのもダメ。
釈迦は中道を説き、
やり過ぎもやらないのもダメだとして、
バランスを進めましたが、
それは中国の東洋医学でも同じです。
あなたの体力はどうでしょうか?
よくわかりませんが、
無理して頑張る人であるのは間違いありません。
それを自覚されれば、
長期的に少しでも、
病気になりにくくなるでしょう。
怒りまくらずに、
冷静沈着に、
戦い続けましょう。
政治も、病気もね。
熱は下がっても、
体調はすぐには戻りません。
産科の医師は、
妊婦さんを診るので、
比較的に漢方にも詳しい人が多いのです。
例えば葛根湯などは、
妊産婦や授乳婦、
新生児にも安全に出せる風邪薬です。
婦人科でも生理不順や更年期障害に、
漢方薬を頻用します。
真面目な先生なら、
今後、風邪の時に漢方薬を出してもらうと良いですよ。
西洋医学のお薬は、
抗生剤と抗ウイルス剤は原因療法ですが、
風邪薬は症状を緩和するだけです。
その点、漢方は抗体を経由しない免疫、
自然免疫を活性化する力がある事が、
試験管でも人体でも証明されています。
人体の免疫機能を高めるのですから、
理論的には風邪のウイルスには万能です。
しかも作用が弱いので副作用の心配が少ない。
だから妊産婦にも出せます。
葛根湯は体力が比較的ある人に出しますが、
私でも効きます。
ただ、体力があるのと、
根性があるのとは全く違います。
根性のある人は無理をしがちなので、
心身に消耗を招き、
それが病気を誘発します。
無理するのもダメ、
運動を一切しないのもダメ、
ストレスを溜めるのもダメ。
釈迦は中道を説き、
やり過ぎもやらないのもダメだとして、
バランスを進めましたが、
それは中国の東洋医学でも同じです。
あなたの体力はどうでしょうか?
よくわかりませんが、
無理して頑張る人であるのは間違いありません。
それを自覚されれば、
長期的に少しでも、
病気になりにくくなるでしょう。
怒りまくらずに、
冷静沈着に、
戦い続けましょう。
政治も、病気もね。
2017/11/27 08:57URL
motomasaong #-[ 編集]