昨日は世田谷の従姉宅で一晩お世話になりました。
お金持ちはすごいですよ\(◎o◎)/!
ということで、お昼頃には新幹線で名古屋駅、それから在来線で大垣駅まで行き、樽見鉄道に乗り換え、十九条駅で下車、叔父の家までテクシー、それからニャンコと自宅へ帰ります‘‘r(^^;)ポリポリ
留守中コメント、応援ありがとうございました(*・ω・)*_ _))ペコリ
第30回揖斐川マラソン
12日、フルマラソンとハーフマラソン合わせて1万人以上が紅葉真っ盛りの揖斐峡沿いを走りました。
フルマラソンに参加した人は招待選手を含めて6800人程度、ハーフは3500人ほどが参加し、大いに盛り上がったそうです。


[小噺]
民平: 大家さん、伊予に犬・猫・牛馬のやまいを治すやぶ医者の寺子屋がで
きるようにお上が決めたそうですな~。
大家: お前、その話をどこから聞いてきたのだい?
民平: 長屋のみんなが噂を知ってますぜ~。
幕府の学問所のお役人の中にも反対しているお役人がいるらしいんで
やんすが、新しい学問所の親方がみんなを黙らせて造ってしまおうと
いうことらしいですよ。
大家: おや長屋の連中にまで噂が広がっているのかえ。
ご老中に賂(まいない)をわたしている寺子屋主の風上にもおけない奴
が急かせているんだろうねー。聞いた話じゃ加計屋は破産寸前だとよ。
民平:あっしが聞いた話じゃあ房総でも寺子屋を無理やりつくったせいで、
房総の養生所が金が不足して四苦八苦しているそうですぜ~。
加計屋じゃ伊予も房総の二の舞になるんじゃないですかね~
大家: お上はそんなことを気にするわけがないことは昔からだよ。
元は民百姓から年貢を取りたてたものだし、腹が痛まず賂が懐にはい
りゃあなんでもありさ。
民平:それじゃ伊予の民は何の得もないのに年貢だけ取られるんですかい?
大家: お前ねえ、いままで民百姓が楽になることを一度でもお上がしてくれた
かい?
大昔から民百姓は生かさず殺さずで済まされてきたんだよ。
加計屋には支度金までくれてやるくせにな。
民平: それで何度も一揆や打ちこわしが続いているわけでやんすかー。
大家: それも昔のことだわな~。今じゃお上の監視が厳しいし、口入屋や両
替商や豪商だけが大儲けで笑ってらあ。
奉公人も文句が言えないように骨抜きにされちまったし~。
民平: やな世になっちまったね~。
住みにくい世の中になったもんだ。あっしゃあ思い切って貧乏人ば
かりだと言われている南米とやらのウルグアイにでも引っ越すかな。
あそこは一番の偉い人が世界一貧乏だそうでっせ。
大家: ああそれもいいね。でも長屋を出るときは溜まったたな賃をきれいに
払って出て行っておくれよ!!
半年分だがお前には特別に利息はなしにしてやるよ(笑)
民平: そんな金がありゃあ出ていきゃしませんよ。
たな賃を踏み倒すのはお上の「やるやる詐欺」のマネでさあ(笑)
大家:人間さまが医者にもかかれないのに家畜の病を治す医者など必要かね~
政が逆さまじゃ世も末だな!!
老中が悪名高い長州じゃ民百姓は泣き寝入りか龍馬さんよー
あんたの理想とはえらい違う世の中になっちまったよ
民平:公方さまの時代の方が今よりましでやんすかー。
大家:お前も賢くなったがその知恵を使ってたな賃を稼ぐことでも考えな!!
民平:大家さん、それを言っちゃあお仕舞よ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
[坂本竜馬暗殺犯は誰?]
旧暦の慶応3年11月15日(1867年12月10日)は、坂本龍馬が京都・近江屋において暗殺された日になります。
歴史上の事件は明治5年までほとんど旧暦の年月日が通用するのではと思い、暗殺事件の大まかな話を記しておきたいと思います。
坂本龍馬暗殺の実行犯は元京都見廻り組今井信郎の自白により、京都見廻り組の佐々木只三郎ら6名ということが判明していますが、暗殺者を送り込んだ黒幕には諸説がかなりあり、正確に特定されていないようです。
坂本龍馬が生きていると困る人たちを推測すると、一番可能性の高いのは薩摩藩・倒幕派公家という見方が強いようです。
なお、薩摩藩の記録には坂本龍馬をけなす文書はあっても、評価するものは一切残されていません。
明治維新後の新政府の顔ぶれを見れば、坂本龍馬が考えていたものとはかけ離れていることからも、薩摩藩・公家が黒幕という説も完全に的外れとは言いがたいものがあります。
一部歴史研究家の間で新選組原田左之助が暗殺犯とする見方があったのは、薩摩藩に庇護されていた元新選組参謀で新選組から分離・独立した伊東甲子太郎(のちに新選組に殺害される)の証言であり、薩摩藩陰謀説を補完する結果になるだけで根拠は何もありません。
いろは丸事件で煮え湯を飲まされた紀州藩説もありますが、根拠となる事件そのものが「万国航法」に紀州藩が違反していたことが公にされており、幕府も承知していたことと、すでに大政奉還が決定され紀州藩も同意しているので龍馬を暗殺までする意味がありません。
薩摩藩の西郷隆盛とはとくに親しい関係にあったことから、西郷隆盛が暗殺に関与していたとは考えられませんが、島津久光に近かった人物(小松帯刀・大久保利通ら)の関与を完全に否定することもできないでしょう。
また、倒幕派公家にとっては坂本龍馬の新しい政治体制(大統領制と議会制度)の構想自体が天皇を中心とした公卿政治としたい公家の考えと相反しており、岩倉具視ら一部の過激派公家と討幕派浪士の共謀説も否定できないでしょう。
いずれにしても坂本龍馬暗殺は日本の政治体制の民主化を遅らせ、明治新政府が徳川幕府にとってかわっただけで封建社会が1945年まで続いてしまった原因の一つと考えられます。
不思議なのはこれほど有名人物を暗殺したのに、現代になっても龍馬暗殺の黒幕が誰なのかは謎の部分が多いので、どうしても後の時代に明るみに出したくないものが当時からあったのか、小説のネタにはもってこいですねー。
[山の紅葉]
画像ダブルクリックで大きく見られます。




[今日の音楽]
Celtic Women - The First Noël
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
なばなの里イルミネーション
水上イルミネーション 光の大河

くまもん

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「希望よ、お前は心を鉄にきたえる!」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※希望の小池百合子代表が辞任 都政専念、後任は玉木雄一郎氏
希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は14日の両院議員総会で、代表辞任の意向を表明した。「代表の座を降りて皆さんをサポートしたい。玉木雄一郎共同代表にこの後を任せたい」と述べ、了承された。幹事長に古川元久衆院議員を起用するなど新執行部を承認した。小池氏は先の衆院選が不振に終わり、求心力が低下。都政に専念する考えに傾いたとみられる。「一枚看板」の小池氏が退くことで、希望の党運営が不安定化する可能性がある。
総会終了後、小池氏は辞任について「玉木執行部が船出するのを見届け、創業者としての責任をひとつ終えた」と記者団に強調した。(共同)2017年11月14日【出典:東京新聞】
※船で石材大量搬入 辺野古 周囲で抗議活動
政府は十四日、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、同県名護市辺野古(へのこ)の米軍キャンプ・シュワブで、移設工事の護岸造成に使う石材の海上搬入を始めた。船を使った大量輸送で工事加速を目指す。反対派の小型船が立ち入り禁止海域を示すフロート(浮具)付近で抗議。海上保安庁がゴムボートなどで警戒に当たった。
十トンダンプカー約五十台分の砕石を積んだ台船は午前十時二十分ごろ、埋め立て予定区域北側の工区で約百メートルまで延びた「K9護岸」を桟橋として使い接岸。作業員数十人が見守った。その後、キャンプ・シュワブ内に砕石が運搬された。
砕石は、六日に新たに着手した区域南西側の護岸工事に用いられる。国頭村の奥港では十三日、周囲で数十人の移設反対派が抗議活動する中、防衛省沖縄防衛局の委託業者が台船に積み込んだ。
移設に反対する沖縄県は工事中止を求める訴訟を今年七月に改めて起こし、政府と係争中。2017年11月14日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※退位、桜井氏ら4人慎重・反対 二重権威を懸念、賛成2人
政府は14日、天皇陛下の生前退位を巡る有識者会議第4回会合を首相官邸で開き、歴史などの専門家6人を招いて2回目の意見聴取をした。ジャーナリストの桜井よしこ氏ら4人が新旧天皇の併存による「二重権威」や、政治利用されることへの懸念から退位に慎重・反対意見を表明。国事行為を代行する「摂政」などの活用を求めた。2人は退位に賛成した。
慎重・反対派のうち桜井氏は、退位が政治利用されてきた歴史的経緯を踏まえ「賛成致しかねる」と強調。摂政を高齢でも置けるようにする要件緩和で対応するよう訴えた。
ジャーナリストの岩井克己氏は、退位について「人間天皇らしい」と賛意を表明。2016年11月14日【東京新聞】
渡部昇一・上智大名誉教授、ジャーナリストで朝日新聞皇室担当特別嘱託の岩井克己氏、笠原英彦・慶応大教授、ジャーナリストの櫻井よしこ氏、石原信雄・元内閣官房副長官、今谷明・帝京大特任教授の順に1人約30分ずつ、非公開で意見を聴いたものですが、この中で今上天皇の思いを汲もうという思考がゼロの渡部昇一、桜井よしこらが有識者として選出されていること自体異常であり、天皇の政治利用を自らやろうとしてきた行動を忘れた意見など何の価値もありません。
今上天皇自身が摂政を置いて済ませられないことだと述べられているのに、何の斟酌もできない人たちがいくら集まって話し合っても今上天皇の思いを理解できないでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※野球、日本が1位で準々決勝進出 「プレミア12」1次ラウンド
【桃園(台湾)共同】野球の国際大会「プレミア12」は14日、1次ラウンド6試合が行われ、B組の日本は桃園市の桃園国際野球場で米国を10―2で下して開幕4連勝を飾り、同組1位での準々決勝進出を決めた。
日本は0―2の四回に筒香(DeNA)の適時二塁打で1点を返すと六回に中田(日本ハム)の3ランなどで4点を奪い逆転。七回には松田(ソフトバンク)の満塁本塁打などで5点を加えた。先発の菅野(巨人)は4回2失点だった。
日本は15日にベネズエラと対戦する。
B組は韓国がメキシコに勝ち、3勝1敗として1次ラウンドを突破した。2015年11月15日【東京新聞】
世界ランク一位にふさわしい実力を見せつける米国戦でした。
一次予選を通じて感じられることはパ・リーグ所属の選手たちの圧倒的存在感です。
投手・野手ともオールパ・リーグだけてもひょっとすると優勝できちゃうかな\(^o^)/
大谷選手の100マイルを超える剛速球、楽天則本投手のここぞという時のホップする剛速球はメジャーリーグでもトップクラスでしょうね。
野手も長距離砲は明らかにパ・リーグが上だと言わざるを得ませんね~(ニヤニヤ)
<11月15日の記念日>
※七五三
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。
3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。
旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。
※蔵(KURA)の日
信州を愛する大人の情報誌「KURA」(くら)が創刊されたのが2001年のこの日。出版元のカントリープレスが制定した。「KURA」は知恵や資産の詰まった蔵になぞらえ、信州の暮らしに関わる「情報の蔵」を目指す人気月刊誌。
※きものの日
全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。
七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。
※こんぶの日
七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。
※かまぼこの日
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983(昭和58)年に制定。
かまぼこが初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日とした。
※生コンクリート記念日
全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
1949(昭和34)年のこの日、生コンクリートが初めて市場に出荷された。
※いい遺言の日
りそな銀行が2006(平成18)年11月に制定。
「い(1)い(1)ゆい(1)ごん(5)」の語呂合せ。
あわせて、この日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」とした。
※一般鳥獣狩猟解禁日
「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで鳥獣の狩猟が解禁される。北海道のみ10月1日~翌年1月31日となっている。
※貞徳忌
歌人・古典学者・俳諧師の松永貞徳[まつながていとく]の1653(承応2)年の忌日。
<今日の誕生花>
黄金萩[おうごんはぎ]「花言葉:謙遜」 オレガノ[花ハッカ]「花言葉:輝き」

ラケナリア[アフリカヒヤシンス]「花言葉:持続する愛」

<歴史上の出来事>
1614年大坂冬の陣で徳川家康軍が大坂城攻撃に出陣
1867年討幕運動を指導した坂本龍馬・中岡慎太郎が京都で暗殺
1911年曹洞宗大本山總持寺が能登から鶴見に移転
1920年ジュネーブで第1回国際連盟総会開催
1955年自由党と日本民主党が保守合同して自由民主党結成
1964年菊花賞でシンザンが優勝し、日本競馬史上2頭目の三冠馬に
1971年インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004の発売を開始
1977年新潟市で横田めぐみさんが北朝鮮の工作員により拉致
1982年ワシントンで30万人の反戦デモ
1986年伊豆大島三原山が12年ぶりに大噴火。島民1万人が島を脱出
1988年「ソ連版スペースシャトル」が無人による初打ち上げ。約3時間地球を周回し、着陸に成功
1999年宇宙開発事業団が、「ひまわり」の後継となる運輸多目的衛星(MTSAT)を塔載したH-IIロケット8号機の打上げに失敗
2000年「交通バリアフリー法」施行
2005年紀宮清子内親王が黒田慶樹さんと結婚
2007年サイクロン・シドルがバングラデシュ西部に上陸。約5000人が死亡
2013年PlayStation 4が日本に先駆けてアメリカ合衆国で発売される
<著名人の誕生日>
1507年大内義隆[おおうち・よしたか] (戦国大名)[1551年9月1日]
1797年歌川國芳[うたがわ・くによし] (浮世絵師)[1861年3月5日]
1835年坂本龍馬[さかもと・りょうま] (幕末の志士,土佐藩士)[1867年11月15日]
1890年富田砕花[とみた・さいか] (詩人,歌人)[1984年10月17日]
1891年エルヴィン・ロンメル (独:軍人)[1944年10月14日]
1903年星野立子[ほしの・たつこ] (俳人,高浜虚子の子)[1984年3月3日]
1905年マントヴァーニー (伊・英:ポピュラー音楽指揮者)[1980年3月29日]
1906年カーチス・ルメイ (米:軍人,第二次大戦で日本の焦土化作戦を立案 )[1990年10月1日]
1935年小林久三[こばやし・きゅうぞう] (推理小説家『暗黒告知』)[2006年9月1日]
1942年ダニエル・バレンボイム (イスラエル:ピアノ奏者,指揮者)
1957年中島啓江[なかじま・けいこ] (オペラ歌手)
1968年福井晴敏[ふくい・はるとし] (小説家『Twelve Y.O.』『亡国のイージス』)
<著名人の忌日>
1586年吉川元春(毛利元春)[きっかわ・もとはる] (戦国武将,毛利元就の次男) <数え57歳>[1530年生]
1653年松永貞徳[まつなが・ていとく] (歌人,古典学者,俳諧師) <数え83歳>[1571年生]
1787年クリストフ・ヴィリバルト・グルック (独:作曲家) <73歳>[1714年7月2日生]
1867年坂本龍馬[さかもと・りょうま] (幕末の志士,土佐藩士) <数え33歳>暗殺[1835年11月15日生]
1969年伊藤整[いとう・せい] (小説家,詩人,評論家『得能五郎の生活と意見』) <64歳>[1905年1月16日生]
1976年ジャン・ギャバン (仏:俳優『大いなる幻影』) <72歳>[1904年5月17日生]
1988年初代澤村昌之助[さわむら・しょうのすけ1] (歌舞伎役者) <67歳>[1921年4月2日生]
2010年松本友里[まつもと・ゆり] (女優,松平健の妻) <42歳>自殺[1968年3月18日生]
2010年星野哲郎[ほしの・てつろう] (作詞家『三百六十五歩のマーチ』) <85歳>[1925年9月30日生]
2012年小林俊一[こばやし・しゅんいち] (テレビプロデューサー,演出家『男はつらいよ』) <79歳>[1933年1月2日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
お金持ちはすごいですよ\(◎o◎)/!
ということで、お昼頃には新幹線で名古屋駅、それから在来線で大垣駅まで行き、樽見鉄道に乗り換え、十九条駅で下車、叔父の家までテクシー、それからニャンコと自宅へ帰ります‘‘r(^^;)ポリポリ
留守中コメント、応援ありがとうございました(*・ω・)*_ _))ペコリ
第30回揖斐川マラソン
12日、フルマラソンとハーフマラソン合わせて1万人以上が紅葉真っ盛りの揖斐峡沿いを走りました。
フルマラソンに参加した人は招待選手を含めて6800人程度、ハーフは3500人ほどが参加し、大いに盛り上がったそうです。


[小噺]
民平: 大家さん、伊予に犬・猫・牛馬のやまいを治すやぶ医者の寺子屋がで
きるようにお上が決めたそうですな~。
大家: お前、その話をどこから聞いてきたのだい?
民平: 長屋のみんなが噂を知ってますぜ~。
幕府の学問所のお役人の中にも反対しているお役人がいるらしいんで
やんすが、新しい学問所の親方がみんなを黙らせて造ってしまおうと
いうことらしいですよ。
大家: おや長屋の連中にまで噂が広がっているのかえ。
ご老中に賂(まいない)をわたしている寺子屋主の風上にもおけない奴
が急かせているんだろうねー。聞いた話じゃ加計屋は破産寸前だとよ。
民平:あっしが聞いた話じゃあ房総でも寺子屋を無理やりつくったせいで、
房総の養生所が金が不足して四苦八苦しているそうですぜ~。
加計屋じゃ伊予も房総の二の舞になるんじゃないですかね~
大家: お上はそんなことを気にするわけがないことは昔からだよ。
元は民百姓から年貢を取りたてたものだし、腹が痛まず賂が懐にはい
りゃあなんでもありさ。
民平:それじゃ伊予の民は何の得もないのに年貢だけ取られるんですかい?
大家: お前ねえ、いままで民百姓が楽になることを一度でもお上がしてくれた
かい?
大昔から民百姓は生かさず殺さずで済まされてきたんだよ。
加計屋には支度金までくれてやるくせにな。
民平: それで何度も一揆や打ちこわしが続いているわけでやんすかー。
大家: それも昔のことだわな~。今じゃお上の監視が厳しいし、口入屋や両
替商や豪商だけが大儲けで笑ってらあ。
奉公人も文句が言えないように骨抜きにされちまったし~。
民平: やな世になっちまったね~。
住みにくい世の中になったもんだ。あっしゃあ思い切って貧乏人ば
かりだと言われている南米とやらのウルグアイにでも引っ越すかな。
あそこは一番の偉い人が世界一貧乏だそうでっせ。
大家: ああそれもいいね。でも長屋を出るときは溜まったたな賃をきれいに
払って出て行っておくれよ!!
半年分だがお前には特別に利息はなしにしてやるよ(笑)
民平: そんな金がありゃあ出ていきゃしませんよ。
たな賃を踏み倒すのはお上の「やるやる詐欺」のマネでさあ(笑)
大家:人間さまが医者にもかかれないのに家畜の病を治す医者など必要かね~
政が逆さまじゃ世も末だな!!
老中が悪名高い長州じゃ民百姓は泣き寝入りか龍馬さんよー
あんたの理想とはえらい違う世の中になっちまったよ
民平:公方さまの時代の方が今よりましでやんすかー。
大家:お前も賢くなったがその知恵を使ってたな賃を稼ぐことでも考えな!!
民平:大家さん、それを言っちゃあお仕舞よ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
[坂本竜馬暗殺犯は誰?]
旧暦の慶応3年11月15日(1867年12月10日)は、坂本龍馬が京都・近江屋において暗殺された日になります。
歴史上の事件は明治5年までほとんど旧暦の年月日が通用するのではと思い、暗殺事件の大まかな話を記しておきたいと思います。
坂本龍馬暗殺の実行犯は元京都見廻り組今井信郎の自白により、京都見廻り組の佐々木只三郎ら6名ということが判明していますが、暗殺者を送り込んだ黒幕には諸説がかなりあり、正確に特定されていないようです。
坂本龍馬が生きていると困る人たちを推測すると、一番可能性の高いのは薩摩藩・倒幕派公家という見方が強いようです。
なお、薩摩藩の記録には坂本龍馬をけなす文書はあっても、評価するものは一切残されていません。
明治維新後の新政府の顔ぶれを見れば、坂本龍馬が考えていたものとはかけ離れていることからも、薩摩藩・公家が黒幕という説も完全に的外れとは言いがたいものがあります。
一部歴史研究家の間で新選組原田左之助が暗殺犯とする見方があったのは、薩摩藩に庇護されていた元新選組参謀で新選組から分離・独立した伊東甲子太郎(のちに新選組に殺害される)の証言であり、薩摩藩陰謀説を補完する結果になるだけで根拠は何もありません。
いろは丸事件で煮え湯を飲まされた紀州藩説もありますが、根拠となる事件そのものが「万国航法」に紀州藩が違反していたことが公にされており、幕府も承知していたことと、すでに大政奉還が決定され紀州藩も同意しているので龍馬を暗殺までする意味がありません。
薩摩藩の西郷隆盛とはとくに親しい関係にあったことから、西郷隆盛が暗殺に関与していたとは考えられませんが、島津久光に近かった人物(小松帯刀・大久保利通ら)の関与を完全に否定することもできないでしょう。
また、倒幕派公家にとっては坂本龍馬の新しい政治体制(大統領制と議会制度)の構想自体が天皇を中心とした公卿政治としたい公家の考えと相反しており、岩倉具視ら一部の過激派公家と討幕派浪士の共謀説も否定できないでしょう。
いずれにしても坂本龍馬暗殺は日本の政治体制の民主化を遅らせ、明治新政府が徳川幕府にとってかわっただけで封建社会が1945年まで続いてしまった原因の一つと考えられます。
不思議なのはこれほど有名人物を暗殺したのに、現代になっても龍馬暗殺の黒幕が誰なのかは謎の部分が多いので、どうしても後の時代に明るみに出したくないものが当時からあったのか、小説のネタにはもってこいですねー。
[山の紅葉]
画像ダブルクリックで大きく見られます。




[今日の音楽]
Celtic Women - The First Noël
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
なばなの里イルミネーション
水上イルミネーション 光の大河

くまもん

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「希望よ、お前は心を鉄にきたえる!」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※希望の小池百合子代表が辞任 都政専念、後任は玉木雄一郎氏
希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は14日の両院議員総会で、代表辞任の意向を表明した。「代表の座を降りて皆さんをサポートしたい。玉木雄一郎共同代表にこの後を任せたい」と述べ、了承された。幹事長に古川元久衆院議員を起用するなど新執行部を承認した。小池氏は先の衆院選が不振に終わり、求心力が低下。都政に専念する考えに傾いたとみられる。「一枚看板」の小池氏が退くことで、希望の党運営が不安定化する可能性がある。
総会終了後、小池氏は辞任について「玉木執行部が船出するのを見届け、創業者としての責任をひとつ終えた」と記者団に強調した。(共同)2017年11月14日【出典:東京新聞】
※船で石材大量搬入 辺野古 周囲で抗議活動
政府は十四日、米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、同県名護市辺野古(へのこ)の米軍キャンプ・シュワブで、移設工事の護岸造成に使う石材の海上搬入を始めた。船を使った大量輸送で工事加速を目指す。反対派の小型船が立ち入り禁止海域を示すフロート(浮具)付近で抗議。海上保安庁がゴムボートなどで警戒に当たった。
十トンダンプカー約五十台分の砕石を積んだ台船は午前十時二十分ごろ、埋め立て予定区域北側の工区で約百メートルまで延びた「K9護岸」を桟橋として使い接岸。作業員数十人が見守った。その後、キャンプ・シュワブ内に砕石が運搬された。
砕石は、六日に新たに着手した区域南西側の護岸工事に用いられる。国頭村の奥港では十三日、周囲で数十人の移設反対派が抗議活動する中、防衛省沖縄防衛局の委託業者が台船に積み込んだ。
移設に反対する沖縄県は工事中止を求める訴訟を今年七月に改めて起こし、政府と係争中。2017年11月14日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※退位、桜井氏ら4人慎重・反対 二重権威を懸念、賛成2人
政府は14日、天皇陛下の生前退位を巡る有識者会議第4回会合を首相官邸で開き、歴史などの専門家6人を招いて2回目の意見聴取をした。ジャーナリストの桜井よしこ氏ら4人が新旧天皇の併存による「二重権威」や、政治利用されることへの懸念から退位に慎重・反対意見を表明。国事行為を代行する「摂政」などの活用を求めた。2人は退位に賛成した。
慎重・反対派のうち桜井氏は、退位が政治利用されてきた歴史的経緯を踏まえ「賛成致しかねる」と強調。摂政を高齢でも置けるようにする要件緩和で対応するよう訴えた。
ジャーナリストの岩井克己氏は、退位について「人間天皇らしい」と賛意を表明。2016年11月14日【東京新聞】
渡部昇一・上智大名誉教授、ジャーナリストで朝日新聞皇室担当特別嘱託の岩井克己氏、笠原英彦・慶応大教授、ジャーナリストの櫻井よしこ氏、石原信雄・元内閣官房副長官、今谷明・帝京大特任教授の順に1人約30分ずつ、非公開で意見を聴いたものですが、この中で今上天皇の思いを汲もうという思考がゼロの渡部昇一、桜井よしこらが有識者として選出されていること自体異常であり、天皇の政治利用を自らやろうとしてきた行動を忘れた意見など何の価値もありません。
今上天皇自身が摂政を置いて済ませられないことだと述べられているのに、何の斟酌もできない人たちがいくら集まって話し合っても今上天皇の思いを理解できないでしょう。
<もう少し前のトップニュース>
※野球、日本が1位で準々決勝進出 「プレミア12」1次ラウンド
【桃園(台湾)共同】野球の国際大会「プレミア12」は14日、1次ラウンド6試合が行われ、B組の日本は桃園市の桃園国際野球場で米国を10―2で下して開幕4連勝を飾り、同組1位での準々決勝進出を決めた。
日本は0―2の四回に筒香(DeNA)の適時二塁打で1点を返すと六回に中田(日本ハム)の3ランなどで4点を奪い逆転。七回には松田(ソフトバンク)の満塁本塁打などで5点を加えた。先発の菅野(巨人)は4回2失点だった。
日本は15日にベネズエラと対戦する。
B組は韓国がメキシコに勝ち、3勝1敗として1次ラウンドを突破した。2015年11月15日【東京新聞】
世界ランク一位にふさわしい実力を見せつける米国戦でした。
一次予選を通じて感じられることはパ・リーグ所属の選手たちの圧倒的存在感です。
投手・野手ともオールパ・リーグだけてもひょっとすると優勝できちゃうかな\(^o^)/
大谷選手の100マイルを超える剛速球、楽天則本投手のここぞという時のホップする剛速球はメジャーリーグでもトップクラスでしょうね。
野手も長距離砲は明らかにパ・リーグが上だと言わざるを得ませんね~(ニヤニヤ)
<11月15日の記念日>
※七五三
男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝って社寺に参詣する。
3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味がある。
旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになった。今日では11月15日にこだわらずに10月から11月の間に行われるようになっている。
※蔵(KURA)の日
信州を愛する大人の情報誌「KURA」(くら)が創刊されたのが2001年のこの日。出版元のカントリープレスが制定した。「KURA」は知恵や資産の詰まった蔵になぞらえ、信州の暮らしに関わる「情報の蔵」を目指す人気月刊誌。
※きものの日
全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。
七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。
※こんぶの日
七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。
※かまぼこの日
全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983(昭和58)年に制定。
かまぼこが初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日とした。
※生コンクリート記念日
全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
1949(昭和34)年のこの日、生コンクリートが初めて市場に出荷された。
※いい遺言の日
りそな銀行が2006(平成18)年11月に制定。
「い(1)い(1)ゆい(1)ごん(5)」の語呂合せ。
あわせて、この日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」とした。
※一般鳥獣狩猟解禁日
「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで鳥獣の狩猟が解禁される。北海道のみ10月1日~翌年1月31日となっている。
※貞徳忌
歌人・古典学者・俳諧師の松永貞徳[まつながていとく]の1653(承応2)年の忌日。
<今日の誕生花>
黄金萩[おうごんはぎ]「花言葉:謙遜」 オレガノ[花ハッカ]「花言葉:輝き」


ラケナリア[アフリカヒヤシンス]「花言葉:持続する愛」

<歴史上の出来事>
1614年大坂冬の陣で徳川家康軍が大坂城攻撃に出陣
1867年討幕運動を指導した坂本龍馬・中岡慎太郎が京都で暗殺
1911年曹洞宗大本山總持寺が能登から鶴見に移転
1920年ジュネーブで第1回国際連盟総会開催
1955年自由党と日本民主党が保守合同して自由民主党結成
1964年菊花賞でシンザンが優勝し、日本競馬史上2頭目の三冠馬に
1971年インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004の発売を開始
1977年新潟市で横田めぐみさんが北朝鮮の工作員により拉致
1982年ワシントンで30万人の反戦デモ
1986年伊豆大島三原山が12年ぶりに大噴火。島民1万人が島を脱出
1988年「ソ連版スペースシャトル」が無人による初打ち上げ。約3時間地球を周回し、着陸に成功
1999年宇宙開発事業団が、「ひまわり」の後継となる運輸多目的衛星(MTSAT)を塔載したH-IIロケット8号機の打上げに失敗
2000年「交通バリアフリー法」施行
2005年紀宮清子内親王が黒田慶樹さんと結婚
2007年サイクロン・シドルがバングラデシュ西部に上陸。約5000人が死亡
2013年PlayStation 4が日本に先駆けてアメリカ合衆国で発売される
<著名人の誕生日>
1507年大内義隆[おおうち・よしたか] (戦国大名)[1551年9月1日]
1797年歌川國芳[うたがわ・くによし] (浮世絵師)[1861年3月5日]
1835年坂本龍馬[さかもと・りょうま] (幕末の志士,土佐藩士)[1867年11月15日]
1890年富田砕花[とみた・さいか] (詩人,歌人)[1984年10月17日]
1891年エルヴィン・ロンメル (独:軍人)[1944年10月14日]
1903年星野立子[ほしの・たつこ] (俳人,高浜虚子の子)[1984年3月3日]
1905年マントヴァーニー (伊・英:ポピュラー音楽指揮者)[1980年3月29日]
1906年カーチス・ルメイ (米:軍人,第二次大戦で日本の焦土化作戦を立案 )[1990年10月1日]
1935年小林久三[こばやし・きゅうぞう] (推理小説家『暗黒告知』)[2006年9月1日]
1942年ダニエル・バレンボイム (イスラエル:ピアノ奏者,指揮者)
1957年中島啓江[なかじま・けいこ] (オペラ歌手)
1968年福井晴敏[ふくい・はるとし] (小説家『Twelve Y.O.』『亡国のイージス』)
<著名人の忌日>
1586年吉川元春(毛利元春)[きっかわ・もとはる] (戦国武将,毛利元就の次男) <数え57歳>[1530年生]
1653年松永貞徳[まつなが・ていとく] (歌人,古典学者,俳諧師) <数え83歳>[1571年生]
1787年クリストフ・ヴィリバルト・グルック (独:作曲家) <73歳>[1714年7月2日生]
1867年坂本龍馬[さかもと・りょうま] (幕末の志士,土佐藩士) <数え33歳>暗殺[1835年11月15日生]
1969年伊藤整[いとう・せい] (小説家,詩人,評論家『得能五郎の生活と意見』) <64歳>[1905年1月16日生]
1976年ジャン・ギャバン (仏:俳優『大いなる幻影』) <72歳>[1904年5月17日生]
1988年初代澤村昌之助[さわむら・しょうのすけ1] (歌舞伎役者) <67歳>[1921年4月2日生]
2010年松本友里[まつもと・ゆり] (女優,松平健の妻) <42歳>自殺[1968年3月18日生]
2010年星野哲郎[ほしの・てつろう] (作詞家『三百六十五歩のマーチ』) <85歳>[1925年9月30日生]
2012年小林俊一[こばやし・しゅんいち] (テレビプロデューサー,演出家『男はつらいよ』) <79歳>[1933年1月2日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
お江戸への遠征、お疲れ様でした(*^^*)
お疲れになられたのではありませんか?
加計学園の開校認可、疑惑満載のまま押し切り既成事実化を図る政府の姿勢は、これまでの安倍政権のやり口そのままですね。
何を言われても馬耳東風…この開き直りは見過ごせません。
2017/11/16 09:20URL
まめはなのクー #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/15 23:59
#[ 編集]
紅葉がきれいですし、
なばなの里のイルミネーションもきれいですね。
でももっと素晴らしいのは「小噺」です。
まり姫さんは色んな才能をお持ちですね。
すごい!
これに体が丈夫であれば、
鬼に金棒です。
病気に打ち勝ってください。
2017/11/15 20:57URL
葉山左京 #-[ 編集]
KURAをずっと
定期購読しています(^^)
良質な情報誌です。
信州の情報が満載なのが嬉しいですね。
応援ぽち
こんばんは~~♪
揖斐川マラソン凄い参加者ですね。
マラソンをする方って多いのに驚きです。
七五三のお子様 今年は見てません(。^p〇q^。)プッ
最近はお写真も前撮りとかするようです。
どんどん手をかけるようになってるような(。_゚)〃ドテッ!
2017/11/15 20:08URL
りんだ #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/15 17:58
#[ 編集]
お帰りなさい~
こんばんは~まり姫さん
お疲れになたのではありませんか?
従姉宅でお泊りできて何かとお話されたことでしょう!
色々決めなくてはならないことも多々ですね!
じっくり思案して決められて下さいね!
今日はすごく冷えます。
今週も半分頑張らなくてはです(*´∀`*)
こんばんは~まり姫さん
お疲れになたのではありませんか?
従姉宅でお泊りできて何かとお話されたことでしょう!
色々決めなくてはならないことも多々ですね!
じっくり思案して決められて下さいね!
今日はすごく冷えます。
今週も半分頑張らなくてはです(*´∀`*)
まり姫さんへ!!♪
こんにちは!
無事帰宅されましたことを聞き安心いたしました。!
或いは東京の病院に入院したのかとも思いまして心配していました。良かったですね^^。!
最善の病院が見つかります事をお祈りいたします。!
こんにちは!
無事帰宅されましたことを聞き安心いたしました。!
或いは東京の病院に入院したのかとも思いまして心配していました。良かったですね^^。!
最善の病院が見つかります事をお祈りいたします。!
2017/11/15 17:43URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/15 16:37
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/15 16:20
#[ 編集]
加計学園が獣医学部新設の当たって「設置審」に提出した要望書と、西日本の獣医師の需要はまったく逆になってます。
獣医師の雇用を希望する団体や企業の多くは関東以北であり、西日本では獣医師の雇用を希望する団体・企業はありません。
なぜなら、西日本では温暖化の影響でとうの昔に畜産は廃れており、果樹・野菜栽培農家とそれを支援する企業ばかりだからです。
阿部首相は、西日本の農業の実情を知らなさすぎ><…加計学園を卒業した獣医師は東日本で就職活動をするしかない。
それなら、無駄な予算を掛けて特区を作らずとも、東日本にある各大学の獣医学部を拡充すればよいのです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/15 13:43
#[ 編集]
びっくり!
前の小話にも驚きましたが、
今回のはすごい!
さすが歌舞伎その他のファンですね。
私も小学生ぐらいまでは、
落語や講談を少し聞いていましたが、
「当時は時事的な話題だったのだろうが、
現在においては時事的な価値はない」
そう考えて以来、
一切見聞きしていません。
まあ、能も古典ですから、
もう現代的な価値は激減していますが。
一方、ロシアのアネクドートや、
ユダヤのジョーク集、
世界のジョーク集は、
割と好きで立ち読みする事があります。
いずれも時事的な話題で、
大衆にもわかるような、
平易なユーモラスな言葉で、
政治・経済や政治家非難がされています。
あなたの小話もその一つですね。
感心しました。
ずいぶん多彩な才能をお持ちですね。(^‿ ^)
前の小話にも驚きましたが、
今回のはすごい!
さすが歌舞伎その他のファンですね。
私も小学生ぐらいまでは、
落語や講談を少し聞いていましたが、
「当時は時事的な話題だったのだろうが、
現在においては時事的な価値はない」
そう考えて以来、
一切見聞きしていません。
まあ、能も古典ですから、
もう現代的な価値は激減していますが。
一方、ロシアのアネクドートや、
ユダヤのジョーク集、
世界のジョーク集は、
割と好きで立ち読みする事があります。
いずれも時事的な話題で、
大衆にもわかるような、
平易なユーモラスな言葉で、
政治・経済や政治家非難がされています。
あなたの小話もその一つですね。
感心しました。
ずいぶん多彩な才能をお持ちですね。(^‿ ^)
2017/11/15 11:13URL
motomasaong #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/11/15 10:42
#[ 編集]
こんにちは。
昨日はお泊まりでしたか。
どうやら決断されたようですな。
帰りはゆっくりしながら気をつけて戻ってきてください。
来週は病院の転院も考えられるわけですなあ。
手術と抗がん剤対策のためにも体重を増やさないといけませんぞ(笑)
2017/11/15 10:18URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
従姉妹さんのお家に泊まられたのですね(^-^)
病院の先生のお話は納得できるものでしたか?
もう決断されたのかな(笑)
小噺、おもしろいですね~d=(^o^)=b
まり姫さんは何でもできちゃうのですねスゴイ
2017/11/15 09:51URL
ubasakura #iMJo0Bzw[ 編集]
え~っ!
日米同盟って、
安保の事だったんですか?
全く知りませんでした(汗)。
安保なら廃止するのが当然ですが、
安倍晋三は汚ないですね。
「日米同盟」と言う言葉を使うと、
私のような素人は、
日米の貿易関係ぐらいにしか、
考えていませんでした。
はっきり言って、
「日米軍事同盟」ですよね?
言葉のあやも大概にしろと言いたいです。
安倍は積極的平和主義を主張しました。
でもやっている事は完全な軍国主義です。
でも、私のような日本人は、
一杯そこいらにいると思いますよ。
このような言葉のごまかしによって、
騙されている日本人は大勢いると思います。
若い主婦や若者世代は特にね。
共産党も日米同盟破棄と言わずに、
「日米軍事同盟」破棄、
そう記載してください。
せめて日米同盟(=日米軍事同盟)とか、
=日米不平等条約とか、
一言説明して頂きたいです。
私は政治に全くの素人です。
その私がまんまと騙されているのですから、
同じような日本人は、
きっと山のように居ますよ。
今のような情報統制洗脳社会では、
あなたにとって常識である事が、
若者には全くわかっていないのです。
日米同盟って、
安保の事だったんですか?
全く知りませんでした(汗)。
安保なら廃止するのが当然ですが、
安倍晋三は汚ないですね。
「日米同盟」と言う言葉を使うと、
私のような素人は、
日米の貿易関係ぐらいにしか、
考えていませんでした。
はっきり言って、
「日米軍事同盟」ですよね?
言葉のあやも大概にしろと言いたいです。
安倍は積極的平和主義を主張しました。
でもやっている事は完全な軍国主義です。
でも、私のような日本人は、
一杯そこいらにいると思いますよ。
このような言葉のごまかしによって、
騙されている日本人は大勢いると思います。
若い主婦や若者世代は特にね。
共産党も日米同盟破棄と言わずに、
「日米軍事同盟」破棄、
そう記載してください。
せめて日米同盟(=日米軍事同盟)とか、
=日米不平等条約とか、
一言説明して頂きたいです。
私は政治に全くの素人です。
その私がまんまと騙されているのですから、
同じような日本人は、
きっと山のように居ますよ。
今のような情報統制洗脳社会では、
あなたにとって常識である事が、
若者には全くわかっていないのです。
2017/11/14 23:24URL
風の中の声 #-[ 編集]