3日付ブログ記事で紹介したフェイスブックに掲載されていた記事の執筆者がわかりましたのでまずお知らせさせていただきます。
文書の題名は「実は、反省していることがあるんです」。
滋賀県に住む作家の伯宮幸明(たかみやさちあき)さんが自身のブログにつづった一文でした。
代表作 :『天上のシンフォニー』 『百姓レボリューション』 滋賀県の田舎暮らし、半農半X、コーチング、近江商人の成功哲学、くらしとせいじ、ローカルネットワークなどの情報を発信されています。
なおアメブロでブログを書かれていますよ(*^^*ゞ
[紅葉の始まりかな?]


一日遅れの十六夜(。^p〇q^。)プッ

[市民と野党の共闘で躍進を]
安倍政権による大義のない臨時国会冒頭解散という暴挙、「希望の党」の結成、野党第1党の民進党の「希望」への合流決定―。公示目前の総選挙は、かつてない情勢の大激動の下でたたかわれます。
その中で、いよいよ鮮明になっているのは、「自民・公明とその補完勢力」対「市民と野党の共闘」という政治対決の構図です。
暴走に暴走を重ねる安倍政権にきっぱり退場の審判を下すために、安倍政権と正面から対決する市民と野党の共闘の勝利とともに、共闘を断固として貫く日本共産党及び立憲民主党、社民党の躍進がきわめて重要となっています。
立憲主義と民主主義を踏みにじり民意に反する暴走を続けてきた約5年の安倍自公政権をこれ以上続けていいのかどうかが、今度の総選挙で最も問われる大争点です。
安保法制=戦争法、秘密保護法、「共謀罪」法を強行するなどの憲法ないがしろの姿勢、県民の声を無視した沖縄の米軍新基地ごり押し、「森友」「加計」疑惑などの国政私物化…。あまりにひどい暴走政治に国民の怒りは沸騰し、東京都議選で自民党は大惨敗しました。安倍首相が臨時国会の冒頭解散という暴挙に出たのも世論に追い込まれたものです。この冒頭解散は「疑惑隠しだ」と国民の怒りをさらにかきたてる結果となり、安倍政権は新たな矛盾に陥る事態となっています。
小池百合子東京都知事が代表の「希望の党」は結党当初から指摘されていた「自民党の補完勢力」ぶりが一層あらわになってきています。「安保法制容認」「9条を含む憲法改定」という主張は自民党と全く変わりなく、その賛否を民進党出身者に「踏み絵」として迫る選別手法は、国民・市民に衝撃を与えています。
暴走政治の一翼を担ってきた「維新の会」との連携、民進党の吸収・合併を通じた野党共闘を破壊する行動などは安倍政権にとって最大の援軍である「希望」の姿を浮き彫りにしています。
これら自公与党の「補完勢力」に政治は断じて託せません。
民進党の「希望」合流決定は、市民と野党がこの間築き上げてきた共闘に対する重大な背信行為であり、逆流にほかなりません。
2年前、2015年の安保法制=戦争法強行をめぐる空前の国民的なたたかいの中で生まれ培われてきた市民と野党の共闘にこそ、安倍政権打倒のたたかいの大義があり、民意無視の暴走政治に代わる新たな政治を実現できる力を持っています。それは昨年の参院選での11の1人区での共闘の勝利、今年に入っての新潟知事選や仙台市長選の勝利などに野党共闘の力がすでに示されています。
全国各地でも「共闘の絆」が数多く生まれています。この本流をさらに強く大きくすることが急務でしょう。
総選挙での、市民と野党の共闘の勝利を呼び込むために、野党共闘を何としてもやろうと呼びかけ続けた日本共産党の大躍進、同立憲民主党、社民党の躍進こそが、安倍自公政権へのもっとも厳しい審判となり、改憲勢力への痛打になることは明らかです。
今度の選挙では、日本共産党、立憲民主党、社民党の3野党が協力・連携し、市民と共闘をさらに発展させながらたたかいます。
市民連合の一員として、野党3党と希望の党と価値観が違っているとして無所属で選挙を戦うとしている人たちをも野党共闘の輪に合流されることを期待し、安倍退場に総力を挙げることを期待します。
[薩長史観が靖国史観の大元№18]
さて、薩摩藩では元治元年(1864年)7月2日、キューバー提督の率いるイギリス艦隊7隻が鹿児島湾に入ってきました。
ちょうど下関の砲台がフランス軍に破壊されて1か月後のことです。
イギリス側は島津久光一行が江戸から引き揚げる途中の生麦で殺傷事件を引き起こしたことの謝罪と賠償金を要求してきたのです。
すでに幕府から24万両も支払わさせているにもかかわらず、薩摩からもとろうというものです。
しかし、薩摩藩は強気に出て交渉が難航し、黒田清隆らがイギリス士官を殺害して旗艦を奪う計画を立てましたが失敗に終わり、ついにイギリス艦隊が薩摩藩の砲台に攻撃を開始し、薩摩藩も砲撃で反撃しましたが、イギリス艦隊の砲撃はすざましく、薩摩藩の砲台はすべて破壊し、最新のロケット弾で鹿児島市内の500戸を焼失させました。
また、先代藩主島津斉彬がつくった工場集成所も破壊しています。
イギリス艦隊が二日間で砲撃をやめて引き上げると、薩摩藩は追い払ったと怪気炎を上げ、薩英戦争は薩摩が勝ったと説かれるようになりました。
しかし、歴史的事実は薩摩藩が2万5千ポンド、約7万両支払うことで講和をしたのであり事実上敗北していたのです。
転んでもただで起きない薩摩藩は、これを機会にイギリスに急接近し、攘夷をやめて開国を主張するようになります。
まあ大きな被害を出して、挙句の果てに賠償金まで支払ったのですから当然のことかもしれませんが、攘夷の無謀さを悟ったという言い訳は長州と同じでありますが、「薩長史観」でも得意げにその正当化を図っていますが、攘夷の熱気に煽られて行動した人たちがものの見事に薩長両藩に見捨てられたことは薩摩・長州両藩は藩士たちを簡単に利用するだけ利用してよくも捨てられたものだと言いたくもなります。
靖国史観も同様で、わずか一銭五厘の赤紙で無辜の民間男子を徴兵し、無謀な戦争に無理やり送り込んだ上に、食糧は「現地調達せよ」の一言で片付けた当時の大本営のデタラメさと共通しています。
戦争は兵站(補給)が絶対確保されなければできないというのははるか古代からの教訓であり、これさえまともにできない無謀な計画を作戦と称してやったことで、侵略された側、侵略した側とも大きな犠牲を出したのは当然起こると誰でもわかったはずです。
それにブレーキもかけず暴走したのが「薩長史観」であり、「靖国史観」でもあります。
正義の戦争?、外国が攻め込んできたわけでもないのに一方的に攻撃することのどこに正義があるのでしょうか。
正義の欠片もないことは明らかでしょう。
国を開きそれぞれの国と対等平等の外交関係を話し合いですればこんなことは起こらなかったのです。
ましてや孝明天皇の意志を捻じ曲げ、勝手に天皇の名を利用して戦端を開くなど許されるものではなかったのに、それも「薩長史観」や「靖国史観」は良しとして合理化しています。
少し話を戻しますが、文久3年8月13日にありもしない孝明天皇の「大和行幸」の嘘の詔(みことのり)が発せられました。
これは三条実美、長州の久坂玄瑞、真木和泉がでっち上げたものです。
長州は天皇の意志など踏みにじっても、偽の勅旨を出すことに何の抵抗もなかったようで、のちには薩摩とともに「討幕の密勅」まで偽造しています。
天皇を奉ると言いながら、彼らは天皇を軽視していたのです。
何か安倍首相や極右改憲団体「日本会議」と通じるものを感じますね。
「薩長史観」ではこの事実を完全に無視していますから始末に負えません。(次回につづく)
[今日の音楽]
ホイットニーが残した遺産相続人の娘さんも今年わずか22最で不慮の死を遂げちゃいました。
お金があるからといって必ずしも幸福になれるとは言えませんね~
Whitney Houston - I Have Nothing
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
路傍に咲いていた朝顔????

何だか忘れましたー(。_゚)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「治(をさ)まれる世の事(こと)無さに
飽きたりといひし頃こそ
かなしかりけれ」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※立憲民主、幹事長に福山哲郎氏 公約、候補擁立を加速
民進党の福山哲郎元官房副長官(参院京都選挙区)は5日、離党届を提出し、立憲民主党に参加した。立憲民主党の枝野幸男代表は国会内で福山氏と会談し、幹事長に起用する考えを伝えた。近く執行役員も発表する予定。今後は衆院選に向け、公約の策定や候補者擁立を加速させる。
民進党関係者によると、立憲民主党への参加が明らかになった参院議員は初めて。
元民主党衆院議員の横光克彦氏(73)も衆院大分3区に立憲民主党から立候補する意向を固めた。俳優としてテレビドラマ「特捜最前線」の刑事役などで活躍。衆院当選6回で、環境副大臣を務めた。(共同)2017年10月5日【出典:東京新聞】
全国で野党統一候補擁立が進み、共産・立憲民主・社民・自由の一部との共闘が進んでいます。
立憲民主党には次々と立憲民主から出馬したいというリベラル系の人々が集中しているようです。
市民と野党の共闘の重要さが全国で広がりを続けている現れであり、ひょっとすると大どんでん返しもおきないとは言えなくなりました。
市民と野党の共闘路線を誠実に果たそうと共産党が立候補予定者を51人も取り下げ、統一候補擁立をより強固に支援しあうため全国各地で候補者の一本化を進め、相互推薦、相互支援体制を率先して実行されていることに敬意を表明するとともに、立憲民主党、社民党もそれぞれ全面協力を約束されたことは新しい展望が見えてきました。
京都二区では民進党をバラバラにした前原誠司氏への批判が激しくなり落選運動も起きていると報道されています。
小池氏のリベラル派排除手法と前原氏の「分裂も想定内の出来事である」との発言に対する怒りはマスメディアの報道ぶりと違い想像以上に強い抵抗感があるものとみられます。
自民党の安倍総裁も「安倍ヤメロコール」がよほど堪えたのか、事前に演説するとしていた場所を急遽変更するなどどこへ行ってもわずか数百人しか動員できないほど急速に支持を失いつつあります。
マスメディアの報道に一喜一憂することなく、最後まで徹底して市民と野党の共闘で安倍暴走政治をストップさせる大運動がどうしても必要です。
さて有権者の皆さんは安倍自公政権とその補完勢力がまた過半数を得た方がいいのか、それとも市民と野党が共闘する勢力が政権をとり、悪政をストップするのがいいのか判断を求められますね。
<ちょっと前のトップニュース>
※原発40年ルール形骸化 美浜3号機「適合」決定
原子力規制委員会は五日午後、十一月末に運転開始から四十年となる関西電力美浜原発3号機(福井県)について議論し、耐震工事やケーブルの難燃化工事などを進めれば新規制基準を満たすとの審査書を正式決定した。適合は八基目で、老朽原発では関電高浜原発1、2号機(同県)に続き三基目。運転期間を原則四十年とするルールの形骸化が進む。
四十年超の老朽原発で、最大二十年の延長運転をするためには、新基準をクリアするほか、原子炉圧力容器がもろくなっていないかどうかや建屋の健全性などを調べ、必要な工事計画の認可を得ることが不可欠。
その期限は、美浜3号機の場合、運転期間が満了する十一月三十日。規制委は耐震試験は工事後に行う考えで、運転延長を認める見通し。工事は二〇二〇年三月までかかる予定で、再稼働はその後となる。
関電は一五年三月に審査を申請。審査の過程で、耐震設計の目安となる地震の揺れを当初の七五〇ガルから九九三ガルに引き上げた。これに伴う設計変更に時間がかかったが、関電は今年五月に補正書を提出。規制委は八月三日に審査書案を了承し、九月二日まで意見を公募していた。
耐震化の工事費は千六百五十億円。原子炉内の部品を取り換え、使用済み核燃料を保管するラックも床や壁に固定せずに揺れを逃がす方式に変更する。既存の防潮堤よりも内陸側に防潮堤を新設。事故時に作業員を守る対策拠点も設ける。千キロに及ぶケーブルを防火シートで覆ったり、燃えにくい素材に替えたりする必要もある。
<美浜原発> 福井県美浜町にある関西電力の加圧水型軽水炉。1~3号機のうち1号機(1970年営業運転開始、出力34万キロワット)と2号機(72年運転開始、50万キロワット)は昨年4月に廃炉となった。82万6千キロワットと出力が最も大きい3号機は76年に運転開始。関電は運転延長を目指し昨年3月、原子力規制委員会に新規制基準の適合性審査を申請した。2016年10月5日【東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※母成峠の戦い(戊辰戦争)
慶応4年8月21日(新暦1868年10月6日)は、会津戦争(戊辰戦争)の戦いの一つである。会津藩境の母成峠(現・福島県郡山市・猪苗代町)を守る旧幕府軍700が新政府軍2,000と戦うが、兵力の差で勝てず敗走し、新政府軍は若松城下に殺到する結果となった。
8月20日(1868年10月5日)に坂下で前哨戦が行われた。伝習隊が奮戦する一方で、会津藩兵等は敗走したため、伝習隊は殿を務め白兵戦に慣れないため大損害を受けたが、新政府軍の進撃を食い止めた。
翌8月21日、濃霧の中、新政府軍2,000は本隊と右翼隊に分かれて母成峠を目指した。新政府軍は薩摩藩兵と土佐藩兵を主力とし、他に長州藩兵と佐土原藩兵がいた。母成峠の旧幕府軍守備隊は会津藩兵、仙台藩兵、二本松藩兵、そして伝習隊や新選組ら700であった。戦いは早朝に始まった。旧幕府軍の指揮官は歴戦の大鳥圭介であり、兵力を縦深陣地に配備し、その配下の伝習隊は善戦した。しかし新政府軍の側面攻撃が功を奏し、敗色が濃くなるに及びまたもや会津藩兵等は伝習隊を置き去りにして逃走した。やがて峠は新政府軍が制圧し、夕方頃にはほぼ勝敗は決した。前日に引き続き再び殿となった伝習隊は大打撃を受けた。[新人物往来社]
<10月6日の記念日>
※国際ボランティア貯金の日
郵政省が1990年(平成2年)に始めた国際ボランティア貯金を広くPRするために設けた日。国際ボランティア貯金は、貯金者が通常郵便貯金の税引き後利子の20%を寄付する制度で、NGOを通じて途上国の支援活動に使うもの。
※夢をかなえる日
10と6を「ドリーム」と詠む語呂合わせから千葉市に本社を置く、株式会社KUURAKUGROUPが制定した日。民間企業が若者の夢を叶えるためにバックアップする組織のバイトドリーマーズを設立し、この日に全国のアルバイトを対象とした伝説のアルバイト、優秀なアルバイト、アルバイト起業家などを表彰する予定。
※役所改革の日
1969(昭和44)年のこの日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができた。
当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。
この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもある。
※とろ~りの日
「金のつぶ とろ~りたまご入り醤油たれ」を発売する株式会社ミツカンが、その発売1周年を記念するとともに「とろ~り」としたおいしさをPRするために2007年に制定した日。日付10と6で「とろ~り」と読む語呂合わせから。
※トムの日
トム・クルーズは日本でも大人気のハリウッドスター。親日家としても知られ、数々の作品で日本のファンに親しまれている。トムの代表作のひとつ「ミッション:インポッシブル:III」のDVD発売を記念し、「パラマウントホームエンタテインメントジャパン」が制定した日。日付は10と6で「トム」の語呂合わせから。
※天むす・すえひろの日
天むすの製造と販売を長年手がけ、その赤い包みで全国的に知られる有限会社天むす・すえひろが制定した日。お客様への感謝の気持ちを込めてイベントなどを行う予定。日付は10と6で「天(テン)むす」の語呂合わせから。
<今日の誕生花>
キンモクセイ(金木犀)「花言葉:謙遜,真実」コスモス(赤)「花言葉:乙女の真心・調和」

薮蘭[やぶらん](山菅)「花言葉:隠された心」

<歴史上の出来事>
643年蘇我蝦夷が子・入鹿に勝手に紫冠を授け大臣とする。
1180年石橋山の合戦で敗れ安房に逃れた源朝頼が、千葉常胤らの助勢を得て鎌倉に入る。
1614年大坂冬の陣で、真田幸村ら豊臣方の武将・重臣が大坂城に入る。
1842年江戸幕府が二宮尊徳を利根川の水利土木調査の為の御普請役格に登用。
1895年瀬木博尚が東京・日本橋に広告取次の博報堂を設立。
1896年瀬木博尚が広告取次業の博報堂を創業。
1906年イランで初の国会が召集。
1908年オーストリアがボスニア・ヘルツェゴビナを併合を宣言。
1913年日本・イギリス・ロシア・ドイツ・フランスなど13か国が中華民国政府を承認。
1927年ワーナーブラザースによる世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』がニューヨークで封切り。
1928年蒋介石が中国国民政府主席に就任。
1934年警視庁が学生・未成年者のカフェー・バーへの出入りを禁止する通達。
1938年北炭夕張炭鉱で炭塵爆発。死者行方不明152人。
1946年貴族院本会議で大日本帝国憲法改正案が修正可決。衆議院に戻される。
1947年文部省が「教育漢字」881字を発表。翌年2月16日に内閣告示。
1948年昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
1953年海上保安庁が日本海の竹島に3度目の日本領標識を立てる。
1955年ユナイテッド航空機がロッキー山脈に激突し墜落。66人全員死亡。
1965年ブルーボーイ事件。東京地検が、性転換手術を行った医師を優生保護法違反で取り調べ。
1969年千葉県松戸市役所が、市民の苦情にすぐ対応する「すぐやる課」を設置。
1973年第四次中東戦争勃発。イスラエル軍とエジプト・シリア両軍がシナイ半島とゴラン高原で交戦。22日に終結。
1974年テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の放映開始。
1976年中国で江青らいわゆる「4人組」を逮捕。1966年以来の文化大革命が終了。
1981年エジプトのサダト大統領が、カイロでの第四次中東戦争祝勝パレード観閲中に暗殺。
1982年中野近隣騒音殺人事件。東京都中野区の下宿学生がテレビの音がうるさいと家主・隣人の5人を刺殺。
1984年岡本綾子がゴルフの全英女子オープン選手権で優勝。
1984年有楽町の朝日新聞・日劇跡地に有楽町センタービル(有楽町マリオン)が開館。
1984年岐阜県の国鉄樽見線(大垣~美濃神海(現在の神海)24.0km)が第三セクター・樽見鉄道に転換(地元なので)
1990年フィリピンで国軍部隊が叛乱。鎮圧に乗り出した国軍に無条件降伏。
1995年ペガスス座51番星に、初めて太陽系外惑星を発見。
2000年ミロシェヴィッチがユーゴスラビア大統領を辞任。
2000年鳥取県西部地震(M7.3)。
2004年名古屋市営地下鉄4号線が全通。2号線の一部とあわせて「名城線」として日本の地下鉄では初の環状運転を開始。
2004年名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)が開業。
2013年東アジア競技大会天津大会が開幕
2015年テレビアニメ『おそ松さん』が放送開始。関連グッズや雑誌が売り切れるなど一大ムーブメントとなる
<著名人の誕生日>
1866年孫文(孫中山)[そん・ぶん] (中国:革命家,中華民国大総統)新暦11/12 [1925年3月12日]
1933年海老名香葉子[えびな・かよこ](エッセイスト,林家三平の妻)
1935年岩見隆夫(田尻育三)[いわみ・たけお] (政治評論家)
1972年リュ・シウォン (韓国:俳優,歌手)
1988年堀北真希[ほりきた・まき] (女優)夫は俳優の山本耕史
<著名人の忌日>
1747年寺坂吉右衞門信行[てらさか・きちえもんのぶゆき](赤穂藩士) <数え83歳> [1665年生]
1934年初代桂春團治[かつら・はるだんじ1](落語家) <56歳> [1878年8月4日生]
1946年森本薫[もりもと・かおる](劇作家『華々しき一族』) <34歳> [1912年6月4日生]
1954年尾崎行雄[おざき・ゆきお](衆議院議員「憲政の神様」,司法相(20代),文相(12代)) <95歳> [1858年11月20日生]
2007年グエン・ベト(阮越) (ベトナム:結合双生児「ベトちゃんドクちゃん」の兄) <26歳> [1981年2月25日生]
2013年中園健司[なかぞの・けんじ] (脚本家) <60歳>[1952年10月27日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
文書の題名は「実は、反省していることがあるんです」。
滋賀県に住む作家の伯宮幸明(たかみやさちあき)さんが自身のブログにつづった一文でした。
代表作 :『天上のシンフォニー』 『百姓レボリューション』 滋賀県の田舎暮らし、半農半X、コーチング、近江商人の成功哲学、くらしとせいじ、ローカルネットワークなどの情報を発信されています。
なおアメブロでブログを書かれていますよ(*^^*ゞ
[紅葉の始まりかな?]


一日遅れの十六夜(。^p〇q^。)プッ

[市民と野党の共闘で躍進を]
安倍政権による大義のない臨時国会冒頭解散という暴挙、「希望の党」の結成、野党第1党の民進党の「希望」への合流決定―。公示目前の総選挙は、かつてない情勢の大激動の下でたたかわれます。
その中で、いよいよ鮮明になっているのは、「自民・公明とその補完勢力」対「市民と野党の共闘」という政治対決の構図です。
暴走に暴走を重ねる安倍政権にきっぱり退場の審判を下すために、安倍政権と正面から対決する市民と野党の共闘の勝利とともに、共闘を断固として貫く日本共産党及び立憲民主党、社民党の躍進がきわめて重要となっています。
立憲主義と民主主義を踏みにじり民意に反する暴走を続けてきた約5年の安倍自公政権をこれ以上続けていいのかどうかが、今度の総選挙で最も問われる大争点です。
安保法制=戦争法、秘密保護法、「共謀罪」法を強行するなどの憲法ないがしろの姿勢、県民の声を無視した沖縄の米軍新基地ごり押し、「森友」「加計」疑惑などの国政私物化…。あまりにひどい暴走政治に国民の怒りは沸騰し、東京都議選で自民党は大惨敗しました。安倍首相が臨時国会の冒頭解散という暴挙に出たのも世論に追い込まれたものです。この冒頭解散は「疑惑隠しだ」と国民の怒りをさらにかきたてる結果となり、安倍政権は新たな矛盾に陥る事態となっています。
小池百合子東京都知事が代表の「希望の党」は結党当初から指摘されていた「自民党の補完勢力」ぶりが一層あらわになってきています。「安保法制容認」「9条を含む憲法改定」という主張は自民党と全く変わりなく、その賛否を民進党出身者に「踏み絵」として迫る選別手法は、国民・市民に衝撃を与えています。
暴走政治の一翼を担ってきた「維新の会」との連携、民進党の吸収・合併を通じた野党共闘を破壊する行動などは安倍政権にとって最大の援軍である「希望」の姿を浮き彫りにしています。
これら自公与党の「補完勢力」に政治は断じて託せません。
民進党の「希望」合流決定は、市民と野党がこの間築き上げてきた共闘に対する重大な背信行為であり、逆流にほかなりません。
2年前、2015年の安保法制=戦争法強行をめぐる空前の国民的なたたかいの中で生まれ培われてきた市民と野党の共闘にこそ、安倍政権打倒のたたかいの大義があり、民意無視の暴走政治に代わる新たな政治を実現できる力を持っています。それは昨年の参院選での11の1人区での共闘の勝利、今年に入っての新潟知事選や仙台市長選の勝利などに野党共闘の力がすでに示されています。
全国各地でも「共闘の絆」が数多く生まれています。この本流をさらに強く大きくすることが急務でしょう。
総選挙での、市民と野党の共闘の勝利を呼び込むために、野党共闘を何としてもやろうと呼びかけ続けた日本共産党の大躍進、同立憲民主党、社民党の躍進こそが、安倍自公政権へのもっとも厳しい審判となり、改憲勢力への痛打になることは明らかです。
今度の選挙では、日本共産党、立憲民主党、社民党の3野党が協力・連携し、市民と共闘をさらに発展させながらたたかいます。
市民連合の一員として、野党3党と希望の党と価値観が違っているとして無所属で選挙を戦うとしている人たちをも野党共闘の輪に合流されることを期待し、安倍退場に総力を挙げることを期待します。
[薩長史観が靖国史観の大元№18]
さて、薩摩藩では元治元年(1864年)7月2日、キューバー提督の率いるイギリス艦隊7隻が鹿児島湾に入ってきました。
ちょうど下関の砲台がフランス軍に破壊されて1か月後のことです。
イギリス側は島津久光一行が江戸から引き揚げる途中の生麦で殺傷事件を引き起こしたことの謝罪と賠償金を要求してきたのです。
すでに幕府から24万両も支払わさせているにもかかわらず、薩摩からもとろうというものです。
しかし、薩摩藩は強気に出て交渉が難航し、黒田清隆らがイギリス士官を殺害して旗艦を奪う計画を立てましたが失敗に終わり、ついにイギリス艦隊が薩摩藩の砲台に攻撃を開始し、薩摩藩も砲撃で反撃しましたが、イギリス艦隊の砲撃はすざましく、薩摩藩の砲台はすべて破壊し、最新のロケット弾で鹿児島市内の500戸を焼失させました。
また、先代藩主島津斉彬がつくった工場集成所も破壊しています。
イギリス艦隊が二日間で砲撃をやめて引き上げると、薩摩藩は追い払ったと怪気炎を上げ、薩英戦争は薩摩が勝ったと説かれるようになりました。
しかし、歴史的事実は薩摩藩が2万5千ポンド、約7万両支払うことで講和をしたのであり事実上敗北していたのです。
転んでもただで起きない薩摩藩は、これを機会にイギリスに急接近し、攘夷をやめて開国を主張するようになります。
まあ大きな被害を出して、挙句の果てに賠償金まで支払ったのですから当然のことかもしれませんが、攘夷の無謀さを悟ったという言い訳は長州と同じでありますが、「薩長史観」でも得意げにその正当化を図っていますが、攘夷の熱気に煽られて行動した人たちがものの見事に薩長両藩に見捨てられたことは薩摩・長州両藩は藩士たちを簡単に利用するだけ利用してよくも捨てられたものだと言いたくもなります。
靖国史観も同様で、わずか一銭五厘の赤紙で無辜の民間男子を徴兵し、無謀な戦争に無理やり送り込んだ上に、食糧は「現地調達せよ」の一言で片付けた当時の大本営のデタラメさと共通しています。
戦争は兵站(補給)が絶対確保されなければできないというのははるか古代からの教訓であり、これさえまともにできない無謀な計画を作戦と称してやったことで、侵略された側、侵略した側とも大きな犠牲を出したのは当然起こると誰でもわかったはずです。
それにブレーキもかけず暴走したのが「薩長史観」であり、「靖国史観」でもあります。
正義の戦争?、外国が攻め込んできたわけでもないのに一方的に攻撃することのどこに正義があるのでしょうか。
正義の欠片もないことは明らかでしょう。
国を開きそれぞれの国と対等平等の外交関係を話し合いですればこんなことは起こらなかったのです。
ましてや孝明天皇の意志を捻じ曲げ、勝手に天皇の名を利用して戦端を開くなど許されるものではなかったのに、それも「薩長史観」や「靖国史観」は良しとして合理化しています。
少し話を戻しますが、文久3年8月13日にありもしない孝明天皇の「大和行幸」の嘘の詔(みことのり)が発せられました。
これは三条実美、長州の久坂玄瑞、真木和泉がでっち上げたものです。
長州は天皇の意志など踏みにじっても、偽の勅旨を出すことに何の抵抗もなかったようで、のちには薩摩とともに「討幕の密勅」まで偽造しています。
天皇を奉ると言いながら、彼らは天皇を軽視していたのです。
何か安倍首相や極右改憲団体「日本会議」と通じるものを感じますね。
「薩長史観」ではこの事実を完全に無視していますから始末に負えません。(次回につづく)
[今日の音楽]
ホイットニーが残した遺産相続人の娘さんも今年わずか22最で不慮の死を遂げちゃいました。
お金があるからといって必ずしも幸福になれるとは言えませんね~
Whitney Houston - I Have Nothing
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
路傍に咲いていた朝顔????

何だか忘れましたー(。_゚)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「治(をさ)まれる世の事(こと)無さに
飽きたりといひし頃こそ
かなしかりけれ」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※立憲民主、幹事長に福山哲郎氏 公約、候補擁立を加速
民進党の福山哲郎元官房副長官(参院京都選挙区)は5日、離党届を提出し、立憲民主党に参加した。立憲民主党の枝野幸男代表は国会内で福山氏と会談し、幹事長に起用する考えを伝えた。近く執行役員も発表する予定。今後は衆院選に向け、公約の策定や候補者擁立を加速させる。
民進党関係者によると、立憲民主党への参加が明らかになった参院議員は初めて。
元民主党衆院議員の横光克彦氏(73)も衆院大分3区に立憲民主党から立候補する意向を固めた。俳優としてテレビドラマ「特捜最前線」の刑事役などで活躍。衆院当選6回で、環境副大臣を務めた。(共同)2017年10月5日【出典:東京新聞】
全国で野党統一候補擁立が進み、共産・立憲民主・社民・自由の一部との共闘が進んでいます。
立憲民主党には次々と立憲民主から出馬したいというリベラル系の人々が集中しているようです。
市民と野党の共闘の重要さが全国で広がりを続けている現れであり、ひょっとすると大どんでん返しもおきないとは言えなくなりました。
市民と野党の共闘路線を誠実に果たそうと共産党が立候補予定者を51人も取り下げ、統一候補擁立をより強固に支援しあうため全国各地で候補者の一本化を進め、相互推薦、相互支援体制を率先して実行されていることに敬意を表明するとともに、立憲民主党、社民党もそれぞれ全面協力を約束されたことは新しい展望が見えてきました。
京都二区では民進党をバラバラにした前原誠司氏への批判が激しくなり落選運動も起きていると報道されています。
小池氏のリベラル派排除手法と前原氏の「分裂も想定内の出来事である」との発言に対する怒りはマスメディアの報道ぶりと違い想像以上に強い抵抗感があるものとみられます。
自民党の安倍総裁も「安倍ヤメロコール」がよほど堪えたのか、事前に演説するとしていた場所を急遽変更するなどどこへ行ってもわずか数百人しか動員できないほど急速に支持を失いつつあります。
マスメディアの報道に一喜一憂することなく、最後まで徹底して市民と野党の共闘で安倍暴走政治をストップさせる大運動がどうしても必要です。
さて有権者の皆さんは安倍自公政権とその補完勢力がまた過半数を得た方がいいのか、それとも市民と野党が共闘する勢力が政権をとり、悪政をストップするのがいいのか判断を求められますね。
<ちょっと前のトップニュース>
※原発40年ルール形骸化 美浜3号機「適合」決定
原子力規制委員会は五日午後、十一月末に運転開始から四十年となる関西電力美浜原発3号機(福井県)について議論し、耐震工事やケーブルの難燃化工事などを進めれば新規制基準を満たすとの審査書を正式決定した。適合は八基目で、老朽原発では関電高浜原発1、2号機(同県)に続き三基目。運転期間を原則四十年とするルールの形骸化が進む。
四十年超の老朽原発で、最大二十年の延長運転をするためには、新基準をクリアするほか、原子炉圧力容器がもろくなっていないかどうかや建屋の健全性などを調べ、必要な工事計画の認可を得ることが不可欠。
その期限は、美浜3号機の場合、運転期間が満了する十一月三十日。規制委は耐震試験は工事後に行う考えで、運転延長を認める見通し。工事は二〇二〇年三月までかかる予定で、再稼働はその後となる。
関電は一五年三月に審査を申請。審査の過程で、耐震設計の目安となる地震の揺れを当初の七五〇ガルから九九三ガルに引き上げた。これに伴う設計変更に時間がかかったが、関電は今年五月に補正書を提出。規制委は八月三日に審査書案を了承し、九月二日まで意見を公募していた。
耐震化の工事費は千六百五十億円。原子炉内の部品を取り換え、使用済み核燃料を保管するラックも床や壁に固定せずに揺れを逃がす方式に変更する。既存の防潮堤よりも内陸側に防潮堤を新設。事故時に作業員を守る対策拠点も設ける。千キロに及ぶケーブルを防火シートで覆ったり、燃えにくい素材に替えたりする必要もある。
<美浜原発> 福井県美浜町にある関西電力の加圧水型軽水炉。1~3号機のうち1号機(1970年営業運転開始、出力34万キロワット)と2号機(72年運転開始、50万キロワット)は昨年4月に廃炉となった。82万6千キロワットと出力が最も大きい3号機は76年に運転開始。関電は運転延長を目指し昨年3月、原子力規制委員会に新規制基準の適合性審査を申請した。2016年10月5日【東京新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※母成峠の戦い(戊辰戦争)
慶応4年8月21日(新暦1868年10月6日)は、会津戦争(戊辰戦争)の戦いの一つである。会津藩境の母成峠(現・福島県郡山市・猪苗代町)を守る旧幕府軍700が新政府軍2,000と戦うが、兵力の差で勝てず敗走し、新政府軍は若松城下に殺到する結果となった。
8月20日(1868年10月5日)に坂下で前哨戦が行われた。伝習隊が奮戦する一方で、会津藩兵等は敗走したため、伝習隊は殿を務め白兵戦に慣れないため大損害を受けたが、新政府軍の進撃を食い止めた。
翌8月21日、濃霧の中、新政府軍2,000は本隊と右翼隊に分かれて母成峠を目指した。新政府軍は薩摩藩兵と土佐藩兵を主力とし、他に長州藩兵と佐土原藩兵がいた。母成峠の旧幕府軍守備隊は会津藩兵、仙台藩兵、二本松藩兵、そして伝習隊や新選組ら700であった。戦いは早朝に始まった。旧幕府軍の指揮官は歴戦の大鳥圭介であり、兵力を縦深陣地に配備し、その配下の伝習隊は善戦した。しかし新政府軍の側面攻撃が功を奏し、敗色が濃くなるに及びまたもや会津藩兵等は伝習隊を置き去りにして逃走した。やがて峠は新政府軍が制圧し、夕方頃にはほぼ勝敗は決した。前日に引き続き再び殿となった伝習隊は大打撃を受けた。[新人物往来社]
<10月6日の記念日>
※国際ボランティア貯金の日
郵政省が1990年(平成2年)に始めた国際ボランティア貯金を広くPRするために設けた日。国際ボランティア貯金は、貯金者が通常郵便貯金の税引き後利子の20%を寄付する制度で、NGOを通じて途上国の支援活動に使うもの。
※夢をかなえる日
10と6を「ドリーム」と詠む語呂合わせから千葉市に本社を置く、株式会社KUURAKUGROUPが制定した日。民間企業が若者の夢を叶えるためにバックアップする組織のバイトドリーマーズを設立し、この日に全国のアルバイトを対象とした伝説のアルバイト、優秀なアルバイト、アルバイト起業家などを表彰する予定。
※役所改革の日
1969(昭和44)年のこの日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができた。
当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。
この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもある。
※とろ~りの日
「金のつぶ とろ~りたまご入り醤油たれ」を発売する株式会社ミツカンが、その発売1周年を記念するとともに「とろ~り」としたおいしさをPRするために2007年に制定した日。日付10と6で「とろ~り」と読む語呂合わせから。
※トムの日
トム・クルーズは日本でも大人気のハリウッドスター。親日家としても知られ、数々の作品で日本のファンに親しまれている。トムの代表作のひとつ「ミッション:インポッシブル:III」のDVD発売を記念し、「パラマウントホームエンタテインメントジャパン」が制定した日。日付は10と6で「トム」の語呂合わせから。
※天むす・すえひろの日
天むすの製造と販売を長年手がけ、その赤い包みで全国的に知られる有限会社天むす・すえひろが制定した日。お客様への感謝の気持ちを込めてイベントなどを行う予定。日付は10と6で「天(テン)むす」の語呂合わせから。
<今日の誕生花>
キンモクセイ(金木犀)「花言葉:謙遜,真実」コスモス(赤)「花言葉:乙女の真心・調和」
![きんもくせい[金木犀]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/2010100712191043es.jpg)

薮蘭[やぶらん](山菅)「花言葉:隠された心」

<歴史上の出来事>
643年蘇我蝦夷が子・入鹿に勝手に紫冠を授け大臣とする。
1180年石橋山の合戦で敗れ安房に逃れた源朝頼が、千葉常胤らの助勢を得て鎌倉に入る。
1614年大坂冬の陣で、真田幸村ら豊臣方の武将・重臣が大坂城に入る。
1842年江戸幕府が二宮尊徳を利根川の水利土木調査の為の御普請役格に登用。
1895年瀬木博尚が東京・日本橋に広告取次の博報堂を設立。
1896年瀬木博尚が広告取次業の博報堂を創業。
1906年イランで初の国会が召集。
1908年オーストリアがボスニア・ヘルツェゴビナを併合を宣言。
1913年日本・イギリス・ロシア・ドイツ・フランスなど13か国が中華民国政府を承認。
1927年ワーナーブラザースによる世界初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』がニューヨークで封切り。
1928年蒋介石が中国国民政府主席に就任。
1934年警視庁が学生・未成年者のカフェー・バーへの出入りを禁止する通達。
1938年北炭夕張炭鉱で炭塵爆発。死者行方不明152人。
1946年貴族院本会議で大日本帝国憲法改正案が修正可決。衆議院に戻される。
1947年文部省が「教育漢字」881字を発表。翌年2月16日に内閣告示。
1948年昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
1953年海上保安庁が日本海の竹島に3度目の日本領標識を立てる。
1955年ユナイテッド航空機がロッキー山脈に激突し墜落。66人全員死亡。
1965年ブルーボーイ事件。東京地検が、性転換手術を行った医師を優生保護法違反で取り調べ。
1969年千葉県松戸市役所が、市民の苦情にすぐ対応する「すぐやる課」を設置。
1973年第四次中東戦争勃発。イスラエル軍とエジプト・シリア両軍がシナイ半島とゴラン高原で交戦。22日に終結。
1974年テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の放映開始。
1976年中国で江青らいわゆる「4人組」を逮捕。1966年以来の文化大革命が終了。
1981年エジプトのサダト大統領が、カイロでの第四次中東戦争祝勝パレード観閲中に暗殺。
1982年中野近隣騒音殺人事件。東京都中野区の下宿学生がテレビの音がうるさいと家主・隣人の5人を刺殺。
1984年岡本綾子がゴルフの全英女子オープン選手権で優勝。
1984年有楽町の朝日新聞・日劇跡地に有楽町センタービル(有楽町マリオン)が開館。
1984年岐阜県の国鉄樽見線(大垣~美濃神海(現在の神海)24.0km)が第三セクター・樽見鉄道に転換(地元なので)
1990年フィリピンで国軍部隊が叛乱。鎮圧に乗り出した国軍に無条件降伏。
1995年ペガスス座51番星に、初めて太陽系外惑星を発見。
2000年ミロシェヴィッチがユーゴスラビア大統領を辞任。
2000年鳥取県西部地震(M7.3)。
2004年名古屋市営地下鉄4号線が全通。2号線の一部とあわせて「名城線」として日本の地下鉄では初の環状運転を開始。
2004年名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(あおなみ線)が開業。
2013年東アジア競技大会天津大会が開幕
2015年テレビアニメ『おそ松さん』が放送開始。関連グッズや雑誌が売り切れるなど一大ムーブメントとなる
<著名人の誕生日>
1866年孫文(孫中山)[そん・ぶん] (中国:革命家,中華民国大総統)新暦11/12 [1925年3月12日]
1933年海老名香葉子[えびな・かよこ](エッセイスト,林家三平の妻)
1935年岩見隆夫(田尻育三)[いわみ・たけお] (政治評論家)
1972年リュ・シウォン (韓国:俳優,歌手)
1988年堀北真希[ほりきた・まき] (女優)夫は俳優の山本耕史
<著名人の忌日>
1747年寺坂吉右衞門信行[てらさか・きちえもんのぶゆき](赤穂藩士) <数え83歳> [1665年生]
1934年初代桂春團治[かつら・はるだんじ1](落語家) <56歳> [1878年8月4日生]
1946年森本薫[もりもと・かおる](劇作家『華々しき一族』) <34歳> [1912年6月4日生]
1954年尾崎行雄[おざき・ゆきお](衆議院議員「憲政の神様」,司法相(20代),文相(12代)) <95歳> [1858年11月20日生]
2007年グエン・ベト(阮越) (ベトナム:結合双生児「ベトちゃんドクちゃん」の兄) <26歳> [1981年2月25日生]
2013年中園健司[なかぞの・けんじ] (脚本家) <60歳>[1952年10月27日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/06 23:51
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/06 21:48
#[ 編集]
こんばんは。
風邪がひどくなったのに訪問していただきありがとうございました。
栄養のあるものを食べて体を休めてくださいね(;_;)/~~~
2017/10/06 21:46URL
岡ちゃん #egXPADXo[ 編集]
今日は寒さが身にしみて、
冬の格好になりました。
急激に気温が下がり、
体がついていけません。
10月に入るとこんなに急激に
気温が下がるものなのでしょうか。
私も体調を崩していますので、
思う通りに何事も行きません。
やはり体力が必要です。
まり姫さんも無理されず、
体力温存に心掛けてください。
2017/10/06 21:28URL
葉山左京 #-[ 編集]
安倍と小池、そっくりじゃマズイからちょびっと違いを見せつつも、結局選挙が終われば数合わせが始まる…。
小池は小池で、彼女特有のハッタリとタヌキぶりには呆れますね。原発ゼロを語る希望の党ですが、これが実現できるとも思えませんけどね〜当選したらやりたい放題になることは見え見えです。ここに騙されないでほしいですよね。
この情勢の中、投票率がどうなるのかが気になります。
2017/10/06 20:47URL
まめはなのクー #-[ 編集]
ホイットニー・ヒューストンを見ていると
つき合う男を選ばないとなぁと思いますね。
ただ、ジム・モリソンやジャニス・ジョップリンのように
若くして死んだからこそ伝説になったミュージシャンも多いですね。
応援ぽち
こんばんはーーー!
今日の元気な応援です。
5度~18度。
朝から曇りな1日でした。
野良仕事には快適でした~。
今日もお疲れ様でした。
小池百合子は石破と組んで、安倍を引きずり下ろしたいんだー!
よっぽど、憎かったんだなー!
コメント有難うございます。
根を詰めるからだよ。(笑)
いつもの事だけどね、
好い加減にしなさいって!(笑)
風邪ひいているのに、
根性で薩長史観なんか書いているからだよ。
そんなことだから病気が治らない。
私をご覧。
良いブロガーのブログなら、
平然とコピペして、
自分のブログで紹介している。
自分の労力ゼロ!
「使える者は友でも使え!
ただより安い物はない!
自分さえ楽が出来れば良い!」
このポリシーで無事に世渡りをしています。(笑)
自分のオリジナリティーこそが生きる証。
それは私も十分理解して居ます。
けれどもね、
良いブログを紹介する事だって、
同じぐらい価値があります。
自分を優先するのではない分だけ、
さらに価値があるのではないでしょうか?
メンデルスゾーンは人気作曲家でしたが、
彼は使命感をもって、
敬愛するバッハの原稿を探し求め、
自分の楽団で演奏して紹介し、
再びバッハを世に出しました。
彼なしではバッハは時代の中に、
埋もれてしまっていたのです。
ゴッホもミレーを尊敬していて、
ミレーの絵を何枚も模写しています。
傑出した人物は貴重ですが、
その人を愛して大切に思い、
パトロンになったり世に紹介する人々、
無償でそうした善行を行う人々が、
私は大好きです。
体調が良ければ御自身の書きたい事を書き、
そうでない時には、
価値ある他のブロガーの投稿を紹介する。
それもちゃんとした有力な戦略ですし、
自分以外の方にはそれぞれの個性の輝きがありますから。
それが晴耕雨読、
無理なくあるがままに生きる、
老荘、道士、仙人たちが求めた生き方です。
「心にこだわりが無ければ、
全てをあるがままに受け入れられれば、
無理なく生きられるなら、
人は健やかに天寿を全うできる」
現代医学に照らしても、
最先端の健康法だと言えるでしょう。
お大事にね。
みんながあなたに期待しているのですから、
早く無理なく回復なさって下さい。
応援なんて全く要りませんよ。
かえって気を遣うだけですから。
おとなしく猫ちゃんと寝てなさい!(^‿ ^)
P.S.冷えて病気になったなら、体を冷やさないようにね。
生野菜や生の魚は体を冷やします。
温野菜や暖かな物を召し上がれ!
岐阜の山間部は寒いからね。
ああ、そうそう、
あの綺麗なピンクの花は、
恐らくはイヌタデです。
根を詰めるからだよ。(笑)
いつもの事だけどね、
好い加減にしなさいって!(笑)
風邪ひいているのに、
根性で薩長史観なんか書いているからだよ。
そんなことだから病気が治らない。
私をご覧。
良いブロガーのブログなら、
平然とコピペして、
自分のブログで紹介している。
自分の労力ゼロ!
「使える者は友でも使え!
ただより安い物はない!
自分さえ楽が出来れば良い!」
このポリシーで無事に世渡りをしています。(笑)
自分のオリジナリティーこそが生きる証。
それは私も十分理解して居ます。
けれどもね、
良いブログを紹介する事だって、
同じぐらい価値があります。
自分を優先するのではない分だけ、
さらに価値があるのではないでしょうか?
メンデルスゾーンは人気作曲家でしたが、
彼は使命感をもって、
敬愛するバッハの原稿を探し求め、
自分の楽団で演奏して紹介し、
再びバッハを世に出しました。
彼なしではバッハは時代の中に、
埋もれてしまっていたのです。
ゴッホもミレーを尊敬していて、
ミレーの絵を何枚も模写しています。
傑出した人物は貴重ですが、
その人を愛して大切に思い、
パトロンになったり世に紹介する人々、
無償でそうした善行を行う人々が、
私は大好きです。
体調が良ければ御自身の書きたい事を書き、
そうでない時には、
価値ある他のブロガーの投稿を紹介する。
それもちゃんとした有力な戦略ですし、
自分以外の方にはそれぞれの個性の輝きがありますから。
それが晴耕雨読、
無理なくあるがままに生きる、
老荘、道士、仙人たちが求めた生き方です。
「心にこだわりが無ければ、
全てをあるがままに受け入れられれば、
無理なく生きられるなら、
人は健やかに天寿を全うできる」
現代医学に照らしても、
最先端の健康法だと言えるでしょう。
お大事にね。
みんながあなたに期待しているのですから、
早く無理なく回復なさって下さい。
応援なんて全く要りませんよ。
かえって気を遣うだけですから。
おとなしく猫ちゃんと寝てなさい!(^‿ ^)
P.S.冷えて病気になったなら、体を冷やさないようにね。
生野菜や生の魚は体を冷やします。
温野菜や暖かな物を召し上がれ!
岐阜の山間部は寒いからね。
ああ、そうそう、
あの綺麗なピンクの花は、
恐らくはイヌタデです。
2017/10/06 17:01URL
motomasaong #-[ 編集]
こんにちは~~♪
今日は寒い一日で
先ほどから雨が降ってきました。
気をつけないと風邪ひきそうです(。^p〇q^。)プッ
満月なのに今夜はお月様が見られなさそうですね・・残念。
まり姫さん風邪ひかないでねぇ~~♪
2017/10/06 15:25URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
アベべったりの田崎司郎がテレビでいい加減なことをまたしゃべっているよ。
解説者などと扱うテレビの印象操作を止めないとダメだね‼
2017/10/06 12:56URL
匿名さん #VY9oGVlM[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/06 12:36
#[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
今朝も寒い朝でしたね。
自公と希望、維新の憲法変えたい勢力を過半数割れにしたいですね。
私も知り合いに今度は共産党、立憲民主党、社民党に投票してと頼んで行こうと思っていますd=(^o^)=b
薩長史観、恐ろしいですね。
今も子孫たちに政治が歪められているとは驚きました。
2017/10/06 09:20URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
共産党は懐刀が大きいですなあ。
希望の党と連携をしようとしていた小沢にも共闘を呼び掛けて自前の候補者をおろしたそうです。
立憲民主党、社民党とは完全に共闘関係を結び、全部統一候補にしたのは凄いことですよ。
無所属候補に共同政策を認めれば自前の候補者をおろして応援するというのだから見上げたものですな。
2017/10/06 09:09URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
少なくとも安倍自民が半数を割ると良い。
どうせ安倍の事だから、
そうなっても辞める気はさらさらなく、
小池とつるんで、
また独裁政治を続けるでしょう。
でも安倍の完全な独裁は難しくなります。
鍵はやはり、
共産党と立憲民主党。
共産党の選挙区なら共産党、
立憲民主党のなら立憲民主に、
投票しないとね。
浮動票を徹底的に、
共産・立憲に集中すれば、
つまり小池にも安倍にも投票しなければ、
自動的に安倍は半数以下、
小池も泡沫で終わるでしょう。
そうなれば完全に安倍は終わります。
決定権を失うから。
小池も影響力を及ぼせなくなる。
今度こそ安倍の犬だと国民が気づくから。
いずれにせよ、
自民・公明・希望は、
潰れ消滅する運命にある。
国民のための政治でなく、
独裁政治を続ける限り、
早晩国民に見限られ、
政治生命を失うでしょう。
どうせ安倍の事だから、
そうなっても辞める気はさらさらなく、
小池とつるんで、
また独裁政治を続けるでしょう。
でも安倍の完全な独裁は難しくなります。
鍵はやはり、
共産党と立憲民主党。
共産党の選挙区なら共産党、
立憲民主党のなら立憲民主に、
投票しないとね。
浮動票を徹底的に、
共産・立憲に集中すれば、
つまり小池にも安倍にも投票しなければ、
自動的に安倍は半数以下、
小池も泡沫で終わるでしょう。
そうなれば完全に安倍は終わります。
決定権を失うから。
小池も影響力を及ぼせなくなる。
今度こそ安倍の犬だと国民が気づくから。
いずれにせよ、
自民・公明・希望は、
潰れ消滅する運命にある。
国民のための政治でなく、
独裁政治を続ける限り、
早晩国民に見限られ、
政治生命を失うでしょう。
2017/10/06 08:46URL
motomasaong #-[ 編集]