[フェイスブックに投稿されていた方のご意見]
今の政治状況をどう見るか考えさせられることなので借用しましたー。
記事をそのまま転載します。
希望の党を名乗れば当選できると思っている人があるけど私もそうでした。
【維新】であれば誰でも当選するかのようになり、いつの間にか勝てそうな人を選ぶようになっていました。でも、今回の混乱、リベラル消滅の危機の恐ろしさが、実に染みました。勝って欲しい人を選ばないと、未来のために(^-^)
★ちょうど、共産党について書いている時だった。ベルが鳴ったので出てみると、共産党の人だった。ポスター貼らせてほしいと。
「もちろん」僕はそう言って、滋賀4区の情勢について少し訊いてみた。
「野党+市民」ポスターにはそう書いてあった。
思えば、彼らはずっと市民と歩んできた。これは社民党も同じ。
旧社会党。そう、僕が育った東京の国立では、共産党と社会党と言ったら、ずっと市民派の政党だった。国立には上田耕一郎さんが住んでいて、娘さんは同級生だった。
当時、都知事は美濃部さんという社会党の人だった。
そんな流れから、僕の中で、投票先はだいたいそのうちのどちらか。
環境系の政党に入れたこともあったかな。
ところが2009年には初めて民主党に投票した。例の政権交代の選挙で、そこは自民党を倒すためにみなで票を集中させようという空気があったからだ。
その後も、選挙は勝たないと意味がないということで、ある程度政策が一致する人で勝てそうな人という基準を設けてきた。
でも、今回それがはっきりした。本当に市民のことを、国民のことを考えている政党はこの2つしかないということが。
ブレない。そして裏切らない人たち。
それを勝てそうもないという理由で、偉そうに、何もわからないくせに、彼らを信じ切れなかったことが、本当に申し訳ない。
勝てそうもないんだったら、勝てるように一緒に頑張ればよかったじゃないか。でも、希望の党に行くようなことを僕自身がしていたのだ。
ポスターといえば、ポスター貼りって結構大変で、きちんと貼らないと風で飛んだりしてしまうもの。そんな時、共産党の人が教えてくれた。「ここと、ここと、ここに画鋲を貼ればいいねん」
「すごいですね」
「何百枚って貼ってるからな」
何十年という経験から、選挙も知り尽くしている。ころころ入れ替わる新党よりも全然しっかりした体制を持っている。
安保法案が議論されていた頃、共産党の人は、毎朝、毎晩、街頭に立ち続けた。雨の日も風の日も。半年近くずっと続けていた
小さな町なんで、ほとんど見向きもされない。それでもめげずにずっとやり続けた。
今の状況に、僕らは絶望している。でも、共産党の人にとってはこれはいつものこと。何十回とこういう状況を経験してきている。誰からも見向きもされず、偏見から誤解され、全く何も知らない人たちから好き勝手なことを言われ、それでも、めげることなく、コツコツと頑張ってきた。そして、信念を守り通してきた。
信念を貫き通すということは当然頑固にもなる。それでも、ここ数年は、大きく変わった。野党共闘を実現させるために、違う考えを受け入れ譲歩し続けた。いや、そこまで譲歩しなくてもいいのにというぐらい譲歩し続けた。
今の腐敗した政治を変えることができるのはやっぱりこの人たちだ。どんなに世渡り上手で詭弁に長けていても、嘘、打算、駆け引きにまみれた人たちでは、仮に一時的に結果を出せたとしても、結局は同じことを繰り返す。
いい加減にそのことに気づこう。
勝てそうとか、そういうんじゃなくて、信頼できる仲間と正直ベースで話し合い、新しい日本をつくっていこうよ。ー転載終わり
[曼珠沙華]


[寅さん現る]
今日は「男はつらいよ」でおなじみの寅さんがはじめて庶民の前に姿を現した日です。
国民的な人気をはくした『男はつらいよ』がフジテレビで放送されたのは1968年10月3日から1969年3月27日までの半年間、22時00分~22時45分に放送されたそうです。
全26回ということは2クールということですよね(*^^)
このテレビ版はヒットしたのですが、最終回で寅次郎がハブを取りに行こうとして、逆にハブに噛まれ、毒が回り死んだと言う結末だったため、視聴者から多数の抗議が殺到して、『男はつらいよ』の映画化につながったと言われています。
『男はつらいよ』は、渥美清主演、山田洋次原作・監督(一部作品除く)のテレビドラマおよび映画であることはよく知られています。テキ屋稼業を生業(なりわい)とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、何かの拍子に故郷の葛飾柴又に戻ってきては何かと大騒動を起こす人情喜劇シリーズで、毎回旅先で出会った「マドンナ」に惚れつつも、失恋するか身を引くかして成就しない寅次郎の恋愛模様を、日本各地の美しい風景を背景に描かれたもので、絶大な人気を博しました。
主人公の名前から作品自体も「寅さん」と呼ばれても違和感を感じる人はなかったといわれます。
映画は主演の渥美清さんが亡くなったことで全48作品で終わってしまいましたが、寅さんフアンは今でもひょっこり寅さんが出てくるんじゃないかと思っていらっしゃるようです(*^^)
[小池拒否組ガンバレ]
枝野民進党代表代行が立ち上げた立憲民主党に参加されるリベラル派と左派の皆さん、よく決意されました(*^^)
希望の党入りを拒否し無所属で戦うとしている長老議員や自由党議員の皆さんも市民と野党の共闘に参加されることを期待したいですね。
市民連合と共産党、社民党・国会に議席を持っていない新社会党は小池新党「希望の党」を自民党補完勢力であることを見破っています。
自由党の小沢代表も希望の党との連携は断念し、オール沖縄で立候補を予定している玉城デニー氏とともに無所属で選挙戦を戦うことを正式に表明し、市民と野党の共闘路線に戻る決意を表しました。
これで市民と野党四党による共闘が一歩進むことは間違いありません。
野党四党と市民の共闘で自公とその補完勢力を少数派に追い込むために全力をあげて共同しましょう。
靖国派の女帝櫻井よしこや極右で拉致被害者家族会を利用している西岡力ら極右勢力いいなりの自民と希望の党などに何も上から目線でものを言われる筋合いはありません。
10人にも満たなかった小池新党のボスとして民進党を根底からボロボロにしたうえ、これから何をやるかさえ示せない希望の党などに希望が持てるでしょうか。
東京都政も結局は何一つ進展してもいない、言うだけ番長で都民生活をよくしようなどとは全く考えていないことがはっきりしてきています。
都議会のブラックボックスと非難したけど、あれほど情報公開と言い続けたのに議会で多数を握ったら都知事自体がブラックボックスになってしまいましたよ。
東京や関東で希望の党を根こそぎ落選させる大運動を市民とともに展開しましょう!!
民進党は党内に混乱だけ持ち込んだ前原代表を無罪放免することを放置したままでは示しがつきません。
民進党として最後の仕事は前原氏を代表解任とともに、この際最低でも離党を迫るべきで、本来なら除名すべきでしょう。
日本に独裁者はいらない!(激-`ェ´-怒)

[今日の音楽]
Joan Baez - Don't cry for me, Argentina
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
食べられるいちじくはもう少しさきかな??

真っ赤になったトウガラシ

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「殴(なぐ)らむといふに
殴れとつめよせし
昔の我のいとほしきかな」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※枝野氏ら「立憲民主党」を結党 リベラル系結成、民進分裂

記者会見で「立憲民主党」を結党すると表明する
民進党の枝野幸男代表代行=2日夕、東京都内のホテル
民進党の枝野幸男代表代行は2日の記者会見で「立憲民主党」を結党すると表明した。リベラル系の前衆院議員らが参加する見通しだ。民進党は希望の党(代表・小池百合子東京都知事)との合流を決めており、分裂状態となった。衆院選(10日公示―22日投開票)は安倍政権と希望、立憲民主の三極が憲法改正や消費税増税を巡って対立する構図が鮮明になった。自民党(総裁・安倍晋三首相)は改憲案の国会発議を目指すことを柱とする公約を発表した。
枝野氏は民進党に離党届を提出した。東京都内のホテルで開いた会見で「安倍政権の暴走に歯止めをかけるための大きな役割を果たす」と強調した。2017年10月2日【出典:共同通信】
リベラル派グループ20人程度と北海道・東北地方全域の旧民進党議員や候補者が結集すると伝えられ、参議院はもともとリベラル派が多く、前原代表の責任を問う声が強くなるでしょう。
小池氏の野望は潰えたようで、旧民進党を壊滅することができずかえって希望の党の支持率を下げる最悪の結果をもたらすことも十分考えられます。
少人数になったとはいえ結束力が強まれば力は二倍どころか何倍にも増幅するでしょう。
もちろん市民と共産党・社民党など他の野党で無所属で出馬する候補者も協力して戦えば安倍自公政権も最大の脅威を感じることになるでしょう。
党を売ったも同然の細野・長島・松原三氏に対しては、立憲民主党はたとえ当選できなくても刺客をたてて彼らの当選を阻止すべきでしょう。
刺客として共産党の候補者への全面支援という方策まで考えるべきですね。
<ちょっと前のトップニュース>
※新協定、米軍への後方支援拡大 「戦闘地域」で弾薬提供
安倍政権は、日米同盟強化を目指し、安全保障関連法を反映した日米物品役務相互提供協定(ACSA)改定の承認案を今月中にも国会提出する方針を固めた。関係者が2日明らかにした。米軍への後方支援を拡大する。従来の「戦闘地域」でも弾薬提供が可能になるなど、自衛隊活動が「戦場」に近づく。安保法廃止を求める民進党など野党は反対する構えだ。与野党攻防が再び本格化する可能性がある。
日米が9月26日に署名した新協定は、安保法に基づき「現に戦闘行為が行われている現場(戦場)以外」での後方支援を認めた。(共同)2016年10月2日【東京新聞】
自衛隊と米軍が燃料や物資、サービスなどを融通しあう日米物品役務相互提供協定(ACSA=アクサ)が締結された1996年度から、直近の2015年度の20年間におよぶ同協定の運用実績の全容が初めて判明しました。
防衛省の資料をもとに集計されたものでは、自衛隊から米軍への提供分は5080件、米軍からの受領分は3196件で、総計8276件に達することが分かりました。
日米両政府は9月26日、安保法制=戦争法実行の不可欠の一部として、適用範囲を地球規模に広げる同協定の全面的改悪案に署名。
日米軍事一体化のさらなる拡大・深化を狙っています。
ACSAの締結当初は、共同訓練時に自衛隊から物資や宿泊施設を提供するといった日本国内での運用が大半を占めていましたが、2003年からのイラク派兵開始、続く04年の2回目のACSA改定による適用範囲の拡大を経て、03年度の208件から04年度・626件、05年度・782件に急増。イラク派兵を契機に海外での適用事例が増え、大きく変質・実戦化していきました。
2009年度にはソマリア沖・アデン湾での海賊対処活動が始まり、近年も400件前後を維持しています。
ただし、ACSAの枠組みでは、受領後に同一・同等の物品や現金での返済が前提となっています。
アフガニスタン戦争時のインド洋での洋上給油活動や、イラク戦争時の空輸支援はそれぞれ特措法に基づいておりACSAの適用外です。
このため、米軍からの返済は一切行われず、国民の税金を垂れ流しした結果となりました。
<もう少し前のトップニュース>
※信長「幻の上洛」裏付け 直前で頓挫、経路判明
熊本県立美術館と熊本大、東大は3日、織田信長が天下統一に向け、1568年に上洛する2年前に計画した「幻の上洛作戦」を裏付ける足利将軍家側近の書状を発見したと発表した。計画の存在は知られていたが、書状により信長が予定していた上洛の経路が具体的に判明。日付から、計画が実行直前で頓挫したことも分かるという。
県庁で記者会見した熊本大永青文庫研究センターの稲葉継陽教授は「信長が早期から京都で実権を握る計画を立てていたことを裏付ける非常に貴重な史料だ」と述べた。
書状は、室町幕府13代将軍足利義輝の暗殺後、京都を逃れた義昭の側近らが署名した計14通。2014/10/03【共同通信】
歴史から学ぶ必要性は常にあるようですね。
戦国時代でさえ、現代になって隠れた歴史的事実がわかるくらいです。
どんな国であれ、歴史を糊塗し、国際的に通用しない歴史観もいずれの日にか白日の下にさらされることになるでしょう。
<10月3日の記念日>
※寅さん放送の日
※シャツの日
日本ワイシャツ組合連合会が1979年(昭和54年)に設けた日で、1877年(明治10年)の10月に、横浜で国産のシャツが製造されるようになったことにちなむ。とくにこの時期は、夏物と冬物の入れ替えが行われるので、冬物のシャツの販売促進を目的としている。
※登山の日
山に登ることで雄大な大自然に触れ、その素晴らしさを知って、自然を尊び、愛し、自然からの恩恵に感謝する日。社団法人、日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚ニ氏が発案し1992年10月3日に協会が制定したもので、日付けは10(登)3(山)の語呂合わせから。また、1905年(明治38年)の10月に、日本山岳会が発足したという歴史的事実もふまえている。
※ドイツ統一の日
1990年のこの日、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後だった。
※交通戦争一日休戦の日
1971(昭和46)年、東京都八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・公共交通機関の利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。日本初の「ノーカーデー」であった。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。
※蛇笏忌,山廬忌
俳人・飯田蛇笏[いいだだこつ]の1962(昭和37)年の忌日。
<今日の誕生花>
楓[かえで]「花言葉:自制,非凡な才能」 竜胆[りんどう]「花言葉:悲しみにくれる貴方」

<歴史上の出来事>
BC52年アレシアの戦いが終結。ガリア戦争が実質的に終結し、ガリアがローマ帝国の版図に組み込まれる
676年神に新穀を捧げる相嘗[あいなめ]祭を初めて挙行
1203年運慶と快慶が東大寺南大門の金剛力士像を完成させる
1629年江戸幕府が山田長政に朱印状を交付しシャムとの貿易を許可
1867年土佐藩の後藤象二郎らが、前藩主・山内豊信の大政奉還の建白書を幕府に提出
1906年万国無線通信会議で「SOS」が遭難信号として採択
1908年ウィーンに亡命中のトロツキーらが新聞『プラウダ』を創刊
1932年拓務省第一次農業移民416人が武装移民団第一陣として満洲へ出発
1935年イタリアがエチオピアに侵攻。第二次エチオピア戦争が始る
1942年ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となる
1952年イギリスがアメリカ・ソ連に次いで初の原爆実験(ハリケーン作戦)
1968年フジテレビで渥美清主演のドラマ『男はつらいよ』が放送開始
1983年三宅島の雄山が21年ぶりに大噴火。熔岩流により約400戸が焼失
1993年ソマリア内戦で、ソマリアの首都モガディシュで米軍とソマリア民兵が戦闘。米軍が甚大な損害を受け、ソマリア撤退のきっかけとなる
1993年モスクワで、ロシア議会の解散に反対してハズブラートフ最高会議議長らが反エリツィン大統領派がロシア最高会議ビルに立てこもり抵抗。翌日エリツィンが武力鎮圧
2008年サブプライムローン問題に対処するため、アメリカで「緊急経済安定化法」制定。約7000億ドルの公的資金を投入し金融機関の不良資産を買い取ることを決定
2009年コペンハーゲンで開催されたIOC総会(現地時間 2日)で、2016年夏季オリンピック開催地がリオデジャネイロに決定。(マドリード、東京、シカゴは落選)
2010年ドイツが第一次世界大戦の賠償金の支払いを完了
2013年リトアニアでヴィーダス・ゲドヴィラスがセイマス(国会)議長を辞任し、後任にロレタ・グラウジニエネが就任
<著名人の誕生日>
1884年下村湖人[しもむら・こじん] (小説家,教育家『次郎物語』)[1955年4月20日]
1905年平林たい子[ひらばやし・たいこ] (小説家)[1972年2月17日]
1952年山下三智夫[やました・みちお] (歌手(クリスタルキング/ヴォーカル・ギター))
1958年石川優子[いしかわ・ゆうこ] (シンガーソングライター)
1975年石嶺聡子[いしみね・さとこ] (歌手,シンガーソングライター)
1978年安美錦竜児[あみにしき・りゅうじ] (相撲)
1979年蛯原友里[えびはら・ゆり] (モデル,女優)
1985年SHOKICHI[ショウキチ] (ミュージシャン(EXILE/ヴォーカル,ダンサー))
<著名人の忌日>
1571年北條氏康[ほうじょう・うじやす] (戦国武将) <数え57歳>[1515年生]
1962年飯田蛇笏[いいだ・だこつ] (俳人) <77歳>[1885年4月26日生]
1966年ロルフ・マキシミリアン・シーベルト (スウェーデン:物理学者,放射線防護に関する研究,線量当量の単位Sv(シーベルト)の名の由来) <70歳>[1896年5月6日生]
1967年ウディ・ガスリー (米:シンガーソングライター) <55歳>[1912年7月14日生]
1999年盛田昭夫[もりた・あきお] (経営者,東京通信工業(現在のソニー)設立) <78歳>[1921年1月26日生]
2004年ジャネット・リー (米:女優『サイコ』) <77歳>[1927年7月6日生]
2010年榊莫山[さかき・ばくざん](書家) <84歳> [1926年2月1日生]
2012年馬渕晴子[まぶち・はるこ] (女優) <75歳>[1936年11月2日生]
2013年河西昌枝[かさい・まさえ] (バレーボール,日本代表チーム「東洋の魔女」の主将) <80歳>[1933年7月14日生]
2015年木下藤吉郎[きのした・とうきちろう] (経営者,養老乃瀧チェーン創業) <95歳>[1920年3月25日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
今の政治状況をどう見るか考えさせられることなので借用しましたー。
記事をそのまま転載します。
希望の党を名乗れば当選できると思っている人があるけど私もそうでした。
【維新】であれば誰でも当選するかのようになり、いつの間にか勝てそうな人を選ぶようになっていました。でも、今回の混乱、リベラル消滅の危機の恐ろしさが、実に染みました。勝って欲しい人を選ばないと、未来のために(^-^)
★ちょうど、共産党について書いている時だった。ベルが鳴ったので出てみると、共産党の人だった。ポスター貼らせてほしいと。
「もちろん」僕はそう言って、滋賀4区の情勢について少し訊いてみた。
「野党+市民」ポスターにはそう書いてあった。
思えば、彼らはずっと市民と歩んできた。これは社民党も同じ。
旧社会党。そう、僕が育った東京の国立では、共産党と社会党と言ったら、ずっと市民派の政党だった。国立には上田耕一郎さんが住んでいて、娘さんは同級生だった。
当時、都知事は美濃部さんという社会党の人だった。
そんな流れから、僕の中で、投票先はだいたいそのうちのどちらか。
環境系の政党に入れたこともあったかな。
ところが2009年には初めて民主党に投票した。例の政権交代の選挙で、そこは自民党を倒すためにみなで票を集中させようという空気があったからだ。
その後も、選挙は勝たないと意味がないということで、ある程度政策が一致する人で勝てそうな人という基準を設けてきた。
でも、今回それがはっきりした。本当に市民のことを、国民のことを考えている政党はこの2つしかないということが。
ブレない。そして裏切らない人たち。
それを勝てそうもないという理由で、偉そうに、何もわからないくせに、彼らを信じ切れなかったことが、本当に申し訳ない。
勝てそうもないんだったら、勝てるように一緒に頑張ればよかったじゃないか。でも、希望の党に行くようなことを僕自身がしていたのだ。
ポスターといえば、ポスター貼りって結構大変で、きちんと貼らないと風で飛んだりしてしまうもの。そんな時、共産党の人が教えてくれた。「ここと、ここと、ここに画鋲を貼ればいいねん」
「すごいですね」
「何百枚って貼ってるからな」
何十年という経験から、選挙も知り尽くしている。ころころ入れ替わる新党よりも全然しっかりした体制を持っている。
安保法案が議論されていた頃、共産党の人は、毎朝、毎晩、街頭に立ち続けた。雨の日も風の日も。半年近くずっと続けていた
小さな町なんで、ほとんど見向きもされない。それでもめげずにずっとやり続けた。
今の状況に、僕らは絶望している。でも、共産党の人にとってはこれはいつものこと。何十回とこういう状況を経験してきている。誰からも見向きもされず、偏見から誤解され、全く何も知らない人たちから好き勝手なことを言われ、それでも、めげることなく、コツコツと頑張ってきた。そして、信念を守り通してきた。
信念を貫き通すということは当然頑固にもなる。それでも、ここ数年は、大きく変わった。野党共闘を実現させるために、違う考えを受け入れ譲歩し続けた。いや、そこまで譲歩しなくてもいいのにというぐらい譲歩し続けた。
今の腐敗した政治を変えることができるのはやっぱりこの人たちだ。どんなに世渡り上手で詭弁に長けていても、嘘、打算、駆け引きにまみれた人たちでは、仮に一時的に結果を出せたとしても、結局は同じことを繰り返す。
いい加減にそのことに気づこう。
勝てそうとか、そういうんじゃなくて、信頼できる仲間と正直ベースで話し合い、新しい日本をつくっていこうよ。ー転載終わり
[曼珠沙華]


[寅さん現る]
今日は「男はつらいよ」でおなじみの寅さんがはじめて庶民の前に姿を現した日です。
国民的な人気をはくした『男はつらいよ』がフジテレビで放送されたのは1968年10月3日から1969年3月27日までの半年間、22時00分~22時45分に放送されたそうです。
全26回ということは2クールということですよね(*^^)
このテレビ版はヒットしたのですが、最終回で寅次郎がハブを取りに行こうとして、逆にハブに噛まれ、毒が回り死んだと言う結末だったため、視聴者から多数の抗議が殺到して、『男はつらいよ』の映画化につながったと言われています。
『男はつらいよ』は、渥美清主演、山田洋次原作・監督(一部作品除く)のテレビドラマおよび映画であることはよく知られています。テキ屋稼業を生業(なりわい)とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、何かの拍子に故郷の葛飾柴又に戻ってきては何かと大騒動を起こす人情喜劇シリーズで、毎回旅先で出会った「マドンナ」に惚れつつも、失恋するか身を引くかして成就しない寅次郎の恋愛模様を、日本各地の美しい風景を背景に描かれたもので、絶大な人気を博しました。
主人公の名前から作品自体も「寅さん」と呼ばれても違和感を感じる人はなかったといわれます。
映画は主演の渥美清さんが亡くなったことで全48作品で終わってしまいましたが、寅さんフアンは今でもひょっこり寅さんが出てくるんじゃないかと思っていらっしゃるようです(*^^)
[小池拒否組ガンバレ]
枝野民進党代表代行が立ち上げた立憲民主党に参加されるリベラル派と左派の皆さん、よく決意されました(*^^)
希望の党入りを拒否し無所属で戦うとしている長老議員や自由党議員の皆さんも市民と野党の共闘に参加されることを期待したいですね。
市民連合と共産党、社民党・国会に議席を持っていない新社会党は小池新党「希望の党」を自民党補完勢力であることを見破っています。
自由党の小沢代表も希望の党との連携は断念し、オール沖縄で立候補を予定している玉城デニー氏とともに無所属で選挙戦を戦うことを正式に表明し、市民と野党の共闘路線に戻る決意を表しました。
これで市民と野党四党による共闘が一歩進むことは間違いありません。
野党四党と市民の共闘で自公とその補完勢力を少数派に追い込むために全力をあげて共同しましょう。
靖国派の女帝櫻井よしこや極右で拉致被害者家族会を利用している西岡力ら極右勢力いいなりの自民と希望の党などに何も上から目線でものを言われる筋合いはありません。
10人にも満たなかった小池新党のボスとして民進党を根底からボロボロにしたうえ、これから何をやるかさえ示せない希望の党などに希望が持てるでしょうか。
東京都政も結局は何一つ進展してもいない、言うだけ番長で都民生活をよくしようなどとは全く考えていないことがはっきりしてきています。
都議会のブラックボックスと非難したけど、あれほど情報公開と言い続けたのに議会で多数を握ったら都知事自体がブラックボックスになってしまいましたよ。
東京や関東で希望の党を根こそぎ落選させる大運動を市民とともに展開しましょう!!
民進党は党内に混乱だけ持ち込んだ前原代表を無罪放免することを放置したままでは示しがつきません。
民進党として最後の仕事は前原氏を代表解任とともに、この際最低でも離党を迫るべきで、本来なら除名すべきでしょう。
日本に独裁者はいらない!(激-`ェ´-怒)

[今日の音楽]
Joan Baez - Don't cry for me, Argentina
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
食べられるいちじくはもう少しさきかな??

真っ赤になったトウガラシ

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「殴(なぐ)らむといふに
殴れとつめよせし
昔の我のいとほしきかな」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※枝野氏ら「立憲民主党」を結党 リベラル系結成、民進分裂

記者会見で「立憲民主党」を結党すると表明する
民進党の枝野幸男代表代行=2日夕、東京都内のホテル
民進党の枝野幸男代表代行は2日の記者会見で「立憲民主党」を結党すると表明した。リベラル系の前衆院議員らが参加する見通しだ。民進党は希望の党(代表・小池百合子東京都知事)との合流を決めており、分裂状態となった。衆院選(10日公示―22日投開票)は安倍政権と希望、立憲民主の三極が憲法改正や消費税増税を巡って対立する構図が鮮明になった。自民党(総裁・安倍晋三首相)は改憲案の国会発議を目指すことを柱とする公約を発表した。
枝野氏は民進党に離党届を提出した。東京都内のホテルで開いた会見で「安倍政権の暴走に歯止めをかけるための大きな役割を果たす」と強調した。2017年10月2日【出典:共同通信】
リベラル派グループ20人程度と北海道・東北地方全域の旧民進党議員や候補者が結集すると伝えられ、参議院はもともとリベラル派が多く、前原代表の責任を問う声が強くなるでしょう。
小池氏の野望は潰えたようで、旧民進党を壊滅することができずかえって希望の党の支持率を下げる最悪の結果をもたらすことも十分考えられます。
少人数になったとはいえ結束力が強まれば力は二倍どころか何倍にも増幅するでしょう。
もちろん市民と共産党・社民党など他の野党で無所属で出馬する候補者も協力して戦えば安倍自公政権も最大の脅威を感じることになるでしょう。
党を売ったも同然の細野・長島・松原三氏に対しては、立憲民主党はたとえ当選できなくても刺客をたてて彼らの当選を阻止すべきでしょう。
刺客として共産党の候補者への全面支援という方策まで考えるべきですね。
<ちょっと前のトップニュース>
※新協定、米軍への後方支援拡大 「戦闘地域」で弾薬提供
安倍政権は、日米同盟強化を目指し、安全保障関連法を反映した日米物品役務相互提供協定(ACSA)改定の承認案を今月中にも国会提出する方針を固めた。関係者が2日明らかにした。米軍への後方支援を拡大する。従来の「戦闘地域」でも弾薬提供が可能になるなど、自衛隊活動が「戦場」に近づく。安保法廃止を求める民進党など野党は反対する構えだ。与野党攻防が再び本格化する可能性がある。
日米が9月26日に署名した新協定は、安保法に基づき「現に戦闘行為が行われている現場(戦場)以外」での後方支援を認めた。(共同)2016年10月2日【東京新聞】
自衛隊と米軍が燃料や物資、サービスなどを融通しあう日米物品役務相互提供協定(ACSA=アクサ)が締結された1996年度から、直近の2015年度の20年間におよぶ同協定の運用実績の全容が初めて判明しました。
防衛省の資料をもとに集計されたものでは、自衛隊から米軍への提供分は5080件、米軍からの受領分は3196件で、総計8276件に達することが分かりました。
日米両政府は9月26日、安保法制=戦争法実行の不可欠の一部として、適用範囲を地球規模に広げる同協定の全面的改悪案に署名。
日米軍事一体化のさらなる拡大・深化を狙っています。
ACSAの締結当初は、共同訓練時に自衛隊から物資や宿泊施設を提供するといった日本国内での運用が大半を占めていましたが、2003年からのイラク派兵開始、続く04年の2回目のACSA改定による適用範囲の拡大を経て、03年度の208件から04年度・626件、05年度・782件に急増。イラク派兵を契機に海外での適用事例が増え、大きく変質・実戦化していきました。
2009年度にはソマリア沖・アデン湾での海賊対処活動が始まり、近年も400件前後を維持しています。
ただし、ACSAの枠組みでは、受領後に同一・同等の物品や現金での返済が前提となっています。
アフガニスタン戦争時のインド洋での洋上給油活動や、イラク戦争時の空輸支援はそれぞれ特措法に基づいておりACSAの適用外です。
このため、米軍からの返済は一切行われず、国民の税金を垂れ流しした結果となりました。
<もう少し前のトップニュース>
※信長「幻の上洛」裏付け 直前で頓挫、経路判明
熊本県立美術館と熊本大、東大は3日、織田信長が天下統一に向け、1568年に上洛する2年前に計画した「幻の上洛作戦」を裏付ける足利将軍家側近の書状を発見したと発表した。計画の存在は知られていたが、書状により信長が予定していた上洛の経路が具体的に判明。日付から、計画が実行直前で頓挫したことも分かるという。
県庁で記者会見した熊本大永青文庫研究センターの稲葉継陽教授は「信長が早期から京都で実権を握る計画を立てていたことを裏付ける非常に貴重な史料だ」と述べた。
書状は、室町幕府13代将軍足利義輝の暗殺後、京都を逃れた義昭の側近らが署名した計14通。2014/10/03【共同通信】
歴史から学ぶ必要性は常にあるようですね。
戦国時代でさえ、現代になって隠れた歴史的事実がわかるくらいです。
どんな国であれ、歴史を糊塗し、国際的に通用しない歴史観もいずれの日にか白日の下にさらされることになるでしょう。
<10月3日の記念日>
※寅さん放送の日
※シャツの日
日本ワイシャツ組合連合会が1979年(昭和54年)に設けた日で、1877年(明治10年)の10月に、横浜で国産のシャツが製造されるようになったことにちなむ。とくにこの時期は、夏物と冬物の入れ替えが行われるので、冬物のシャツの販売促進を目的としている。
※登山の日
山に登ることで雄大な大自然に触れ、その素晴らしさを知って、自然を尊び、愛し、自然からの恩恵に感謝する日。社団法人、日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚ニ氏が発案し1992年10月3日に協会が制定したもので、日付けは10(登)3(山)の語呂合わせから。また、1905年(明治38年)の10月に、日本山岳会が発足したという歴史的事実もふまえている。
※ドイツ統一の日
1990年のこの日、東西ドイツが45年ぶりに統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
ベルリンの壁が崩壊してからわずか11箇月後だった。
※交通戦争一日休戦の日
1971(昭和46)年、東京都八王子市で毎月水曜日に自家用車の利用自粛・公共交通機関の利用を呼びかける「ノーカー運動」が実施された。日本初の「ノーカーデー」であった。
その時のスローガンが「交通戦争一日休戦の日」だった。
※蛇笏忌,山廬忌
俳人・飯田蛇笏[いいだだこつ]の1962(昭和37)年の忌日。
<今日の誕生花>
楓[かえで]「花言葉:自制,非凡な才能」 竜胆[りんどう]「花言葉:悲しみにくれる貴方」


<歴史上の出来事>
BC52年アレシアの戦いが終結。ガリア戦争が実質的に終結し、ガリアがローマ帝国の版図に組み込まれる
676年神に新穀を捧げる相嘗[あいなめ]祭を初めて挙行
1203年運慶と快慶が東大寺南大門の金剛力士像を完成させる
1629年江戸幕府が山田長政に朱印状を交付しシャムとの貿易を許可
1867年土佐藩の後藤象二郎らが、前藩主・山内豊信の大政奉還の建白書を幕府に提出
1906年万国無線通信会議で「SOS」が遭難信号として採択
1908年ウィーンに亡命中のトロツキーらが新聞『プラウダ』を創刊
1932年拓務省第一次農業移民416人が武装移民団第一陣として満洲へ出発
1935年イタリアがエチオピアに侵攻。第二次エチオピア戦争が始る
1942年ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功。史上初めて宇宙空間に到達した人工物となる
1952年イギリスがアメリカ・ソ連に次いで初の原爆実験(ハリケーン作戦)
1968年フジテレビで渥美清主演のドラマ『男はつらいよ』が放送開始
1983年三宅島の雄山が21年ぶりに大噴火。熔岩流により約400戸が焼失
1993年ソマリア内戦で、ソマリアの首都モガディシュで米軍とソマリア民兵が戦闘。米軍が甚大な損害を受け、ソマリア撤退のきっかけとなる
1993年モスクワで、ロシア議会の解散に反対してハズブラートフ最高会議議長らが反エリツィン大統領派がロシア最高会議ビルに立てこもり抵抗。翌日エリツィンが武力鎮圧
2008年サブプライムローン問題に対処するため、アメリカで「緊急経済安定化法」制定。約7000億ドルの公的資金を投入し金融機関の不良資産を買い取ることを決定
2009年コペンハーゲンで開催されたIOC総会(現地時間 2日)で、2016年夏季オリンピック開催地がリオデジャネイロに決定。(マドリード、東京、シカゴは落選)
2010年ドイツが第一次世界大戦の賠償金の支払いを完了
2013年リトアニアでヴィーダス・ゲドヴィラスがセイマス(国会)議長を辞任し、後任にロレタ・グラウジニエネが就任
<著名人の誕生日>
1884年下村湖人[しもむら・こじん] (小説家,教育家『次郎物語』)[1955年4月20日]
1905年平林たい子[ひらばやし・たいこ] (小説家)[1972年2月17日]
1952年山下三智夫[やました・みちお] (歌手(クリスタルキング/ヴォーカル・ギター))
1958年石川優子[いしかわ・ゆうこ] (シンガーソングライター)
1975年石嶺聡子[いしみね・さとこ] (歌手,シンガーソングライター)
1978年安美錦竜児[あみにしき・りゅうじ] (相撲)
1979年蛯原友里[えびはら・ゆり] (モデル,女優)
1985年SHOKICHI[ショウキチ] (ミュージシャン(EXILE/ヴォーカル,ダンサー))
<著名人の忌日>
1571年北條氏康[ほうじょう・うじやす] (戦国武将) <数え57歳>[1515年生]
1962年飯田蛇笏[いいだ・だこつ] (俳人) <77歳>[1885年4月26日生]
1966年ロルフ・マキシミリアン・シーベルト (スウェーデン:物理学者,放射線防護に関する研究,線量当量の単位Sv(シーベルト)の名の由来) <70歳>[1896年5月6日生]
1967年ウディ・ガスリー (米:シンガーソングライター) <55歳>[1912年7月14日生]
1999年盛田昭夫[もりた・あきお] (経営者,東京通信工業(現在のソニー)設立) <78歳>[1921年1月26日生]
2004年ジャネット・リー (米:女優『サイコ』) <77歳>[1927年7月6日生]
2010年榊莫山[さかき・ばくざん](書家) <84歳> [1926年2月1日生]
2012年馬渕晴子[まぶち・はるこ] (女優) <75歳>[1936年11月2日生]
2013年河西昌枝[かさい・まさえ] (バレーボール,日本代表チーム「東洋の魔女」の主将) <80歳>[1933年7月14日生]
2015年木下藤吉郎[きのした・とうきちろう] (経営者,養老乃瀧チェーン創業) <95歳>[1920年3月25日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
今週も宜しくお願い致します。!
岐阜は稲穂が黄金色とは羨ましいですねー。!
肝心の農業立国の本道は雨が多かったですから如何なのか心配です。汗)
さすがという感じがした昨夜の羽生二冠は心身の不調が回復したと思いましたねー。☆!
里見3段は負け越しですので下位のほうです。涙)西山3段のほうが若いですし、先に4段になるかと思います。里美さんは
特別女流棋戦にも参加していますから三段リーグに専念できない悩みがありますね~~、汗)年齢的に後1年くらいですね。涙)
おばんです!
今週も宜しくお願い致します。!
岐阜は稲穂が黄金色とは羨ましいですねー。!
肝心の農業立国の本道は雨が多かったですから如何なのか心配です。汗)
さすがという感じがした昨夜の羽生二冠は心身の不調が回復したと思いましたねー。☆!
里見3段は負け越しですので下位のほうです。涙)西山3段のほうが若いですし、先に4段になるかと思います。里美さんは
特別女流棋戦にも参加していますから三段リーグに専念できない悩みがありますね~~、汗)年齢的に後1年くらいですね。涙)
2017/10/04 20:30URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/04 07:53
#[ 編集]
臨時国会冒頭解散から、希望の党結党&小池代表~前原代表が民進党解党して希望の党合流発表~小池代表が民進党の合流希望者選別を発言~立憲民主党結党と、目まぐるしく動きました。
その中で、安倍総理、小池代表、前原代表らが、何とか綻びを取り繕ったような無理のある発言をしていたのに対して、枝野代表の発言は筋が通っていて説得力があった気がしました。
立憲民主党は、ある程度候補者を立てることが出来たら、かなり票を伸ばすかもしれない。
2017/10/04 00:45URL
オバrev #-[ 編集]
前原と小池は裏で取引をしていたようです。
頻繁に連絡をとりあい、リベラル派の追い出しを画策していたとの情報ありです。
厚化粧醜悪小池と前原は日本新党以来の仲間であり、民進党を売り飛ばしても平気なんでしょう。
枝野氏をさっそく支持した共産党志位委員長に拍手ですね!!
立憲民主に合流するのはかなり増えるようで、前原の狼狽する姿が見られそうですね(マエハラ消えろ)
2017/10/03 23:59URL
匿名さん #GCA3nAmE[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/03 22:44
#[ 編集]
牧野枝男に拍手でしょ。
よくぞ筋を通してくれました。
だんだん小池の化けの皮が
はがれつつありますね。
応援ぽち
こんばんは~~♪
今日は暑い一日でした。
折角秋が来たと思ってたのに・・(。^p〇q^。)プッ
でもまた明日は気温が下がるらしいです。
気温差になまった身体がついていくのが大変です(。_゚)〃ドテッ!
お互い身体に気をつけましょうね~~♪
2017/10/03 21:53URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
アチコチで霜柱が立ち、冬が目の前に来ましたねー。!
紅葉狩の季節になり待っている人もいますでしょうね=^
おばんです!
アチコチで霜柱が立ち、冬が目の前に来ましたねー。!
紅葉狩の季節になり待っている人もいますでしょうね=^
2017/10/03 20:47URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
おばんですーーー!
今日の元気な応援です。
15度~24度。予想を外し、
午前中晴れて気温が上がりました。
午後から曇って小雨になりました。
今日もお疲れ様でした。
うんうん、そうそう、おっしゃる通り!
勉強になります。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/03 17:19
#[ 編集]
コメント有難うございました。
霜柱??!
嫌だ、寒いから(笑)
大変だね、田舎暮らし山暮しも。(笑)
私なら真っ平だよ。
ただ、本当の都会も嫌だから、
今ぐらいの中途半端な地方都市がちょうどいいです。
P.S.小池、やっぱりひどい奴だったね。
明日の私のブログで、
小池の事を、
「狡猾なペテン師の狐」
そう寓話仕立てにして出しますけれども、
謀らずもそれが本当だったとはね。
本当に詐欺師かペテン師レベルですね。
自分のためには、
東京都の血税を平気で20億円も使い、
イタリア製の豪華クルーザーを発注するくせに、
他人のお金はとことんむしり取りたいとはね。
見栄っ張りで女帝気取りですから、
そんな事ができるのでしょうが、
見る人が見た時には、
王侯貴族の品位の欠片も無い、
守銭奴の成り上がりのババア、
そうとしか見えませんね。
おまけに頭が悪過ぎる。
こんな事をしていたら、
最後には部下全員から不信感を持たれ、
裏切られる事になるでしょうに。
愚かな女です。
霜柱??!
嫌だ、寒いから(笑)
大変だね、田舎暮らし山暮しも。(笑)
私なら真っ平だよ。
ただ、本当の都会も嫌だから、
今ぐらいの中途半端な地方都市がちょうどいいです。
P.S.小池、やっぱりひどい奴だったね。
明日の私のブログで、
小池の事を、
「狡猾なペテン師の狐」
そう寓話仕立てにして出しますけれども、
謀らずもそれが本当だったとはね。
本当に詐欺師かペテン師レベルですね。
自分のためには、
東京都の血税を平気で20億円も使い、
イタリア製の豪華クルーザーを発注するくせに、
他人のお金はとことんむしり取りたいとはね。
見栄っ張りで女帝気取りですから、
そんな事ができるのでしょうが、
見る人が見た時には、
王侯貴族の品位の欠片も無い、
守銭奴の成り上がりのババア、
そうとしか見えませんね。
おまけに頭が悪過ぎる。
こんな事をしていたら、
最後には部下全員から不信感を持たれ、
裏切られる事になるでしょうに。
愚かな女です。
2017/10/03 16:41URL
motomasaong #-[ 編集]
日本人には、市民が団結して絶対王政を倒し、自由と自治を勝ち取った西洋人の様な経験がありません。
だからただ勝つ事しか考えない…信条や理念などの政治根本を簡単に投げ捨てて、変節できるのはそのせいです。
未だに骨のないクラゲの様な日本の政治状況に、西洋の様な民主主義の骨を作っていくのは国民なのです。
その際に、一億の日本人が苦しんだ太平洋戦争は、西洋の市民革命同様、良い骨格となると思います。
アメリカからもらった民主主義ではなく、今後、日本人が創り上げてゆく民主主義に期待します^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/10/03 12:11
#[ 編集]
昨日からの雨~
おはようございますまり姫さん~
昨日からの雨が上がり始めました!
明日はいいお天気になりそうで有難いです^^
毎日あれこれと言いたいことは沢山ありますが
これも生きてる証ですね!
大切に一日過ごしたいです~♡
おはようございますまり姫さん~
昨日からの雨が上がり始めました!
明日はいいお天気になりそうで有難いです^^
毎日あれこれと言いたいことは沢山ありますが
これも生きてる証ですね!
大切に一日過ごしたいです~♡
どうなるのかなあ?
民進党の崩壊。
確かに短期的には国民の票の受け皿が失われた、
そう見えるかも知れません。
けれども、右派と左派を擁する民進党が、
長持ちするはずも無かったのです。
ヒトラーとフランスのレジスタンスが
一つの党に居たような物ですから。
従ってこれまでのままだったなら、
国民の内の左派とリベラル、穏健保守派など、
右翼に拮抗する99%の国民の受け皿がないままでした。
きっと国民は、
小池人気に便乗し、
何も知らずに「右翼の希望の党」に投票したでしょう。
けれども今回の騒ぎのお蔭で、
民進党内のリベラル・左派・穏健派は右翼の前原から離れ、
共産党その他、右翼の敵と合流し、
国民の票の受け皿となる事ができるようになりました。
同時に小池が卑劣なだまし討ちも辞さない人間であり、
結局は政権奪取はしないと何度も繰り返すなど、
完全に安倍政権と右翼の味方だと、
そのおぞましい正体が暴かれたのです。
小池に期待しかけていた人々も、
賢明な人や、
人間を見る目のある方は、
小池を完全に見限ったでしょう。
それでも小池は安倍を嫌う国民の投票で、
一定の数の議席を手に入れるでしょうから、
自民党はその分は議席を減らす事になる。
けれども、これまで国民に見捨てられていた民進党も、
左派とリベラルと穏健派は、
右翼を嫌う国民から再び支持され、
今までよりは得票できるでしょう。
それから、共産党が決してぶれずに右翼と戦ってきた事実が、
今回ほど浮き彫りになった事はなく、
最後まで国民を裏切らない政党である事が痛感されました。
立憲民主党が民進党以上に得票し、
自民党が議席を減らし、
共産党の票が大幅に伸びれば、
安倍自民の議席が半分以下になる事も夢ではありません。
安倍自身、半数の議席を取れなければ辞任すると公言しています。
もちろん、こんな噓吐きの言葉は当てになりませんが、
安倍が独断で事を決める事が、
以前に比べてはるかに困難になるのは間違いありません。
この時の鍵になるのが小池の希望の党です。
小池が多くの議席を確保すれば、
必ず安倍と組んで、
これまで通り、右翼のための政治が続きます。
自民党への固定票は動きませんから、
立憲民主党、共産党がなるべく議席を増やす事が、
国民のための政治、
右翼が支配できない政治を、
国民の手に取り返す上では、
最も重要になるでしょう。
立憲民主党と共産党に投票する!
それ以外に選択肢はありません。
民進党の崩壊。
確かに短期的には国民の票の受け皿が失われた、
そう見えるかも知れません。
けれども、右派と左派を擁する民進党が、
長持ちするはずも無かったのです。
ヒトラーとフランスのレジスタンスが
一つの党に居たような物ですから。
従ってこれまでのままだったなら、
国民の内の左派とリベラル、穏健保守派など、
右翼に拮抗する99%の国民の受け皿がないままでした。
きっと国民は、
小池人気に便乗し、
何も知らずに「右翼の希望の党」に投票したでしょう。
けれども今回の騒ぎのお蔭で、
民進党内のリベラル・左派・穏健派は右翼の前原から離れ、
共産党その他、右翼の敵と合流し、
国民の票の受け皿となる事ができるようになりました。
同時に小池が卑劣なだまし討ちも辞さない人間であり、
結局は政権奪取はしないと何度も繰り返すなど、
完全に安倍政権と右翼の味方だと、
そのおぞましい正体が暴かれたのです。
小池に期待しかけていた人々も、
賢明な人や、
人間を見る目のある方は、
小池を完全に見限ったでしょう。
それでも小池は安倍を嫌う国民の投票で、
一定の数の議席を手に入れるでしょうから、
自民党はその分は議席を減らす事になる。
けれども、これまで国民に見捨てられていた民進党も、
左派とリベラルと穏健派は、
右翼を嫌う国民から再び支持され、
今までよりは得票できるでしょう。
それから、共産党が決してぶれずに右翼と戦ってきた事実が、
今回ほど浮き彫りになった事はなく、
最後まで国民を裏切らない政党である事が痛感されました。
立憲民主党が民進党以上に得票し、
自民党が議席を減らし、
共産党の票が大幅に伸びれば、
安倍自民の議席が半分以下になる事も夢ではありません。
安倍自身、半数の議席を取れなければ辞任すると公言しています。
もちろん、こんな噓吐きの言葉は当てになりませんが、
安倍が独断で事を決める事が、
以前に比べてはるかに困難になるのは間違いありません。
この時の鍵になるのが小池の希望の党です。
小池が多くの議席を確保すれば、
必ず安倍と組んで、
これまで通り、右翼のための政治が続きます。
自民党への固定票は動きませんから、
立憲民主党、共産党がなるべく議席を増やす事が、
国民のための政治、
右翼が支配できない政治を、
国民の手に取り返す上では、
最も重要になるでしょう。
立憲民主党と共産党に投票する!
それ以外に選択肢はありません。
2017/10/03 09:53URL
motomasaong #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
2017/10/03 09:43
#[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
2017/10/03 09:29
#[ 編集]