自由都市堺市を維新が狙う税収強奪の策謀を阻止するために最後まで訴え続けた現職の竹山氏修身(おさみ)氏(67)が堺市民の支持を得て3選を決めました。
反維新の立場から与野党が独自支持も含め、橋下元市長が狙っていた都構想のデタラメさをこれ以上大阪府・大阪市で続けさせないとともに、圧倒的実績が維新のデタラメ攻撃を跳ね返し打ち破ったものです。
どっちつかずの公明党は自主投票としていましたが、マスメディアの出口調査では維新候補を支持する有権者がかなりあったとされ、来る総選挙で微妙な立場に立たされるでしょう。
維新は市長選2連敗となり、総選挙にかなり厳しい影響が出そうです。
私の地元の市議会選挙も応援していた候補者が現職と交代して立候補したけど見事当選を果たしました。
公明党はまさか地方選挙でも不正をしていたなんてことはないでしょうね(−_−#)
元創価学会員さんの内部告発で明らかになった証拠を私は知っていますよ从o`・з´・)pチョームカツクぅ
皆さま今週もよろしくお願いします。
明日の病院行きまで何とか我慢して踏ん張りまーす脳ミソ(・∀・)クシッテル!
ということで、書き溜めている文書を掲載するのはもう少しお時間をいただくことになります(*・ω・)*_ _))ペコリ
揖斐川左岸堤防から見た田園風景

我が家の牛乳(信州産です)

[超笑える面白猫]
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます(*^^)
猫が大好きな方、お時間のある方、癒しの時間が欲しい方はニャンコの思わず笑ってしまうあれこれを楽しんでくださいネ
[有名人のぼやき](画像クリックで拡大)





[今日の音楽]
沢田知可子「会いたい」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
むやみに呼ぶニヤッorz

振り向いてやったのに呼んだだけなの~~

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「おそらくは生涯妻をむかへじと
わらひし友よ
今もめとらず」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「7条解散」消えぬ疑問 「多数派が優位に」「何らかの制限を」
安倍晋三首相が衆院解散に踏み切ることに対し、野党から「解散権の乱用」と批判が出ている。民進党は衆院選公約に解散権の制約を盛り込む方針。首相に解散の自由裁量があるとの憲法解釈にはかねて疑義が付きまとっている。首相が2014年11月に衆院を解散した際も同様の意見が広がり、国会の憲法審査会でも是非が議論されていた。(清水俊介)
解散に関する憲法の規定は二つある。一つは六九条。衆院で内閣不信任決議案が可決または内閣信任案が否決された時、内閣は「十日以内に衆院が解散されない限り、総辞職しなければならない」と定め、解散の要件を明記している。
これに対し、不信任案が可決されていないのに解散できる根拠になっているのは、天皇の国事行為を定めた七条。「内閣の助言と承認により行う行為」の中に衆院解散が含まれており、事実上は首相に解散権があると解釈されているが、自由裁量の明文規定はないため論争が起きている。
先の通常国会の衆院憲法審査会では、民進党の枝野幸男氏が七条解散について「認める意義は乏しい。内閣と政治的に一体の議会の多数派が、その優位性を強めるための解散は、有害である可能性すらある」と主張した。参考人の木村草太・首都大学東京教授は「党利党略での解散を抑制するため、解散権には何らかの制限をかけていくことが合理的だ」と陳述した。
与党では、公明党の北側一雄氏が「党利党略による解散は妥当ではないが、その判断は国民に委ねられている」と指摘。「(直前の)総選挙で争点とならなかった重大な政治課題について、新たに国民の信を問うことは認められるべきだ」と唱えた。自民党の中谷元氏も解散権の合理性に関し「最新の民意を衆院に届ける側面もある」と強調した。
諸外国で解散権を制限した最近の具体例は、二〇一一年に施行された英国の議会任期固定法。首相の解散権を封じ、例外として下院の三分の二以上の賛成で解散は可能と定めた。メイ首相は今年五月、欧州連合(EU)離脱に向けた政権基盤の強化を理由に、下院の賛成を得て解散した。 2017年9月24日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※負担の「固定化」拒む 沖縄県知事・防衛相会談 県、「軽減」で国と温度差
沖縄県の翁長雄志知事は24日、就任後初めて来県した稲田朋美防衛相との会談で、22日に起きた米軍ハリアー戦闘攻撃機の沖縄本島東沖での墜落事故に言及した。繰り返される米軍事故に対する政府の対応の甘さを批判し、「何ら現状が変わらないのは大変残念だ」と不快感を示した。知事が「変わらない」と批判した背景には、沖縄戦を起点に過重な基地負担を押し付けられてきた歴史がある。
県は当初、会談冒頭に就任祝いの花束贈呈を予定していたが、22日の墜落事故を受けて「そんな雰囲気ではない」と急きょ取りやめた。県庁の廊下で稲田氏を迎えた翁長知事も、稲田氏本人も、厳しい表情で向き合った。続く会談で知事は、沖縄が米軍統治下にあった歴史などを説明。「戦争、強制接収、米軍統治、そして現在の基地集中があり、歴史がほとんど変わらないのに、再編計画がどうだとか言っても、県民は簡単に理解しない」と強調した。
■立ち位置
政府側との立ち位置の違いが浮き彫りになったのは、米軍北部訓練場(沖縄県東村・国頭村)のヘリパッド移設工事を巡り、政府が自衛隊ヘリを投入した理由を県が問いただした場面だった。防衛省側は、過去にも自衛隊による物資輸送などを行った「事例」があると説明した。だが県側は輸送が災害救助や民生目的でもなく、県民が縮小を願う米軍施設の建設に行われた点を指摘し、「(沖縄を除く)46都道府県とは背景が違うでしょう」と反発した。
一方の稲田氏は真剣な表情で耳を傾け、「知事の話に理解を示していた」(幹部)様子だったという。22日の墜落事故については稲田氏が「幸い洋上だったが、もし居住地でああいう墜落事故が起きれば大惨事だった」と述べ、これまで県側が政府に主張してきた内容を防衛相自ら“代弁”する場面もあった。県との対話に腐心する様子がうかがえた。
だが稲田氏は「安倍政権は普天間飛行場の危険除去のために辺野古への移転を方針としている」と、普天間の移設問題で譲らない姿勢を示した。
■辺野古変わらず
防衛省関係者は「県との訴訟を終え、辺野古を埋め立てる方針に変わりはない。その中で負担軽減の取り組みを一生懸命説明し、沖縄の理解を得られるよう努力する」と稲田氏の姿勢を説明する。
23日に県が最高裁に上告した辺野古埋め立て承認を巡る違法確認訴訟で、辺野古移設は「普天間の固定化を避け、沖縄の負担軽減になる」と主張する政府。対する県側は「基地負担の固定化につながる」と反論し、別の方法による普天間返還を求めている。
県幹部は会談の中で知事が多くの時間を歴史の説明に割いた理由をこう説明した。「例えば彼らが『これは沖縄の負担軽減だから』と言ったって、『われわれにとって、これは痛みでしかないんです』ということがある。それが歴史だ」(島袋良太)2016年9月25日【琉球新報】
<もう少し前のトップニュース>
※ヤツコ氏「汚染水は制御不能」 米規制委の前委員長
米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ前委員長は24日、日本外国特派員協会で記者会見し、東京電力福島第1原発の汚染水問題について「東京に影響はないが、汚染水は制御不能だ」と述べた。
ヤツコ氏は、安倍晋三首相が国際オリンピック委員会総会で「状況はコントロールされている」などと発言したことに「現場では努力しているが、事態は制御不能なところまで来ている。地下水はコントロールできない。できることは影響を和らげることだけだ」と指摘、監視強化の必要性を訴えた。
さらに、汚染水が海に流出し続けている現状を踏まえ、政府と東電の対応を批判した。【共同通信】
安倍首相が米国べったり姿勢なのに、肝心の米国は安倍首相の大ウソ発言を批判しています。
福島原発事故は世界の専門家から見ても、とてもじゃないがコントロールできているとは言えいことを名言したのです。
いまや非常事態と言っても言い過ぎではないでしょう。
一国も早く事故収束にあたるのは当然ですが、それを進めるのには東電を直ちに破たんさせ、完全国有化することが近道です。
もちろん、東電から恩恵を受けてきたいわゆる原子力村(原子力利益共同体)に応分の負担をさせ、その資金をフルに活用して、あらゆる英知を事故収束にそそぐ必要があります。
また、今も尚原発推進を政府に要求している経団連は犯罪者と同様ですから、罰金を課すくらいのつよい態度をとるべきです。
無知な安倍首相では無理でょうか・・・
<9月25日の記念日>
※藤ノ木古墳記念日
1985年(昭和60年)の今日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘されたことに由来する。豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。
※10円カレーの日
東京・日比谷公園内にあるレストラン松本楼が、1971年(昭和46年)に焼失、その2年後の1973年(昭和48年)の今日、再建したのを記念して始めたもので、毎年この日に名物のカレーライスを10円で提供している。「10円カレーの日」と定めたのは1983年(昭和58年)のこと。
※主婦休みの日
年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日が「主婦休みの日」で、1月25日、5月25日、9月25日が記念日。女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。日付は年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの年3日を設定したもので、日頃は家事や育児を主婦に任せがちなパパや子供たちが家事に取り組み、その価値を再認識する日との提唱も行っている。
<今日の誕生花>
烏麦[からすむぎ]「花言葉:音楽が好き」 瑠璃苦菜[るりにがな]「花言葉:心は思いのまま」
![ルリニガナ[瑠璃苦菜]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/20100925155910974s.jpg)
萩[はぎ]「花言葉:思案」

<歴史上の出来事>
769年道鏡の皇位への野望を宇佐八幡の神託で退けた和氣清麻呂が、稱徳天皇の怒りを買い大隅国へ配流
893年菅原道眞が『新撰万葉集』を編纂
1829年1年前に幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったシーボルトが国外追放・再渡来禁止に
1870年明治政府が入れ墨刑を廃止。
1884年仮名書魯文主筆の夕刊紙『今日新聞』が創刊。東京新聞の前身
1936年巨人の沢村栄治投手が日本プロ野球初のノーヒット・ノーランを達成
1937年内閣情報委員会が情報部に昇格
1937年内閣情報部が『愛国行進曲』の歌詞を募集
1949年昭和天皇の最初の著書『相模湾産後鰓類図譜』が岩波書店から発刊
1972年田中角榮首相が中国を訪問。29日に日中共同声明を発表。
1973年日比谷公園内のレストラン松本楼が放火から2年目で再建
1981年フジテレビの『スター千一夜』が放送終了。22年間6417回
1995年高知県の橋本大二郎知事が官官接待全廃を表明
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)が閉幕
2007年安倍改造内閣が総辞職。
2008年中国の3機目の有人宇宙船「神舟7号」が打ち上げ
2013年新宿マルイワンが閉店
2014年武器貿易条約の批准国が53か国に達し発効に必要な条件(50か国)を満たす
<著名人の誕生日>
1843年田中光顕[たなか・みつあき] (宮内相(3代),内閣書記官長(初代))(閏9月)[1939年3月28日]
1869年ルドルフ・オットー (独:哲学者)[1937年3月6日]
1881年魯迅[ろじん] (中国:小説家,思想家『阿Q正伝』)[1936年10月19日]
1920年高木彬光[たかぎ・あきみつ] (推理小説家「白昼の死角)[1995年9月9日]
1944年マイケル・ダグラス (米:俳優『危険な情事』)
1951年マーク・ハミル (米:俳優『スターウォーズ』)
1966年スタニスラフ・ブーニン (ロシア:ピアニスト)
1969年キャサリン・ゼタ=ジョーンズ (米:女優)
1990年浅田真央[あさだ・まお] (フィギュアスケート)
<著名人の忌日>
1225年慈圓[じえん] (天台宗の僧侶,歌人,史論家) <数え71歳>[1155年4月15日生]
1691年土佐光起[とさ・みつおき] (絵師) <数え75歳>[1617年10月23日生]
1849年ヨハン・シュトラウス(父) (墺:作曲家「ワルツの父」) <45歳>[1804年3月14日生]
1911年前田純孝[まえだ・じゅんこう] (歌人) <31歳>[1880年4月3日生]
1985年更科源蔵[さらしな・げんぞう] (アイヌ文化研究家,詩人) <81歳>[1904年2月15日生]
2003年夢路いとし[ゆめじ・いとし] (漫才師(いとしこいし)) <78歳>[1925年3月27日生]
2007年石川忠雄[いしかわ・ただお] (中国現代史学者) <85歳>[1922年1月21日生]
2009年土井正三[どい・しょうぞう] (野球(内野手・監督))イチロー選手の素質を見抜けなかった能無しと有名になる <67歳>[1942年6月28日生]
2011年ワンガリ・マータイ (ケニア:環境保護活動家) <71歳>ノーベル平和賞[1940年4月1日生]
2012年アンディ・ウィリアムス (米:歌手) <84歳>[1927年12月3日生]
2015年6代目宝井馬琴[たからい・ばきん6] (講談師) <80歳>[1935年9月13日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
反維新の立場から与野党が独自支持も含め、橋下元市長が狙っていた都構想のデタラメさをこれ以上大阪府・大阪市で続けさせないとともに、圧倒的実績が維新のデタラメ攻撃を跳ね返し打ち破ったものです。
どっちつかずの公明党は自主投票としていましたが、マスメディアの出口調査では維新候補を支持する有権者がかなりあったとされ、来る総選挙で微妙な立場に立たされるでしょう。
維新は市長選2連敗となり、総選挙にかなり厳しい影響が出そうです。
私の地元の市議会選挙も応援していた候補者が現職と交代して立候補したけど見事当選を果たしました。
公明党はまさか地方選挙でも不正をしていたなんてことはないでしょうね(−_−#)
元創価学会員さんの内部告発で明らかになった証拠を私は知っていますよ从o`・з´・)pチョームカツクぅ
皆さま今週もよろしくお願いします。
明日の病院行きまで何とか我慢して踏ん張りまーす脳ミソ(・∀・)クシッテル!
ということで、書き溜めている文書を掲載するのはもう少しお時間をいただくことになります(*・ω・)*_ _))ペコリ
揖斐川左岸堤防から見た田園風景

我が家の牛乳(信州産です)

[超笑える面白猫]
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます(*^^)
猫が大好きな方、お時間のある方、癒しの時間が欲しい方はニャンコの思わず笑ってしまうあれこれを楽しんでくださいネ
[有名人のぼやき](画像クリックで拡大)





[今日の音楽]
沢田知可子「会いたい」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
むやみに呼ぶニヤッorz

振り向いてやったのに呼んだだけなの~~

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「おそらくは生涯妻をむかへじと
わらひし友よ
今もめとらず」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「7条解散」消えぬ疑問 「多数派が優位に」「何らかの制限を」
安倍晋三首相が衆院解散に踏み切ることに対し、野党から「解散権の乱用」と批判が出ている。民進党は衆院選公約に解散権の制約を盛り込む方針。首相に解散の自由裁量があるとの憲法解釈にはかねて疑義が付きまとっている。首相が2014年11月に衆院を解散した際も同様の意見が広がり、国会の憲法審査会でも是非が議論されていた。(清水俊介)
解散に関する憲法の規定は二つある。一つは六九条。衆院で内閣不信任決議案が可決または内閣信任案が否決された時、内閣は「十日以内に衆院が解散されない限り、総辞職しなければならない」と定め、解散の要件を明記している。
これに対し、不信任案が可決されていないのに解散できる根拠になっているのは、天皇の国事行為を定めた七条。「内閣の助言と承認により行う行為」の中に衆院解散が含まれており、事実上は首相に解散権があると解釈されているが、自由裁量の明文規定はないため論争が起きている。
先の通常国会の衆院憲法審査会では、民進党の枝野幸男氏が七条解散について「認める意義は乏しい。内閣と政治的に一体の議会の多数派が、その優位性を強めるための解散は、有害である可能性すらある」と主張した。参考人の木村草太・首都大学東京教授は「党利党略での解散を抑制するため、解散権には何らかの制限をかけていくことが合理的だ」と陳述した。
与党では、公明党の北側一雄氏が「党利党略による解散は妥当ではないが、その判断は国民に委ねられている」と指摘。「(直前の)総選挙で争点とならなかった重大な政治課題について、新たに国民の信を問うことは認められるべきだ」と唱えた。自民党の中谷元氏も解散権の合理性に関し「最新の民意を衆院に届ける側面もある」と強調した。
諸外国で解散権を制限した最近の具体例は、二〇一一年に施行された英国の議会任期固定法。首相の解散権を封じ、例外として下院の三分の二以上の賛成で解散は可能と定めた。メイ首相は今年五月、欧州連合(EU)離脱に向けた政権基盤の強化を理由に、下院の賛成を得て解散した。 2017年9月24日【出典:東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
※負担の「固定化」拒む 沖縄県知事・防衛相会談 県、「軽減」で国と温度差
沖縄県の翁長雄志知事は24日、就任後初めて来県した稲田朋美防衛相との会談で、22日に起きた米軍ハリアー戦闘攻撃機の沖縄本島東沖での墜落事故に言及した。繰り返される米軍事故に対する政府の対応の甘さを批判し、「何ら現状が変わらないのは大変残念だ」と不快感を示した。知事が「変わらない」と批判した背景には、沖縄戦を起点に過重な基地負担を押し付けられてきた歴史がある。
県は当初、会談冒頭に就任祝いの花束贈呈を予定していたが、22日の墜落事故を受けて「そんな雰囲気ではない」と急きょ取りやめた。県庁の廊下で稲田氏を迎えた翁長知事も、稲田氏本人も、厳しい表情で向き合った。続く会談で知事は、沖縄が米軍統治下にあった歴史などを説明。「戦争、強制接収、米軍統治、そして現在の基地集中があり、歴史がほとんど変わらないのに、再編計画がどうだとか言っても、県民は簡単に理解しない」と強調した。
■立ち位置
政府側との立ち位置の違いが浮き彫りになったのは、米軍北部訓練場(沖縄県東村・国頭村)のヘリパッド移設工事を巡り、政府が自衛隊ヘリを投入した理由を県が問いただした場面だった。防衛省側は、過去にも自衛隊による物資輸送などを行った「事例」があると説明した。だが県側は輸送が災害救助や民生目的でもなく、県民が縮小を願う米軍施設の建設に行われた点を指摘し、「(沖縄を除く)46都道府県とは背景が違うでしょう」と反発した。
一方の稲田氏は真剣な表情で耳を傾け、「知事の話に理解を示していた」(幹部)様子だったという。22日の墜落事故については稲田氏が「幸い洋上だったが、もし居住地でああいう墜落事故が起きれば大惨事だった」と述べ、これまで県側が政府に主張してきた内容を防衛相自ら“代弁”する場面もあった。県との対話に腐心する様子がうかがえた。
だが稲田氏は「安倍政権は普天間飛行場の危険除去のために辺野古への移転を方針としている」と、普天間の移設問題で譲らない姿勢を示した。
■辺野古変わらず
防衛省関係者は「県との訴訟を終え、辺野古を埋め立てる方針に変わりはない。その中で負担軽減の取り組みを一生懸命説明し、沖縄の理解を得られるよう努力する」と稲田氏の姿勢を説明する。
23日に県が最高裁に上告した辺野古埋め立て承認を巡る違法確認訴訟で、辺野古移設は「普天間の固定化を避け、沖縄の負担軽減になる」と主張する政府。対する県側は「基地負担の固定化につながる」と反論し、別の方法による普天間返還を求めている。
県幹部は会談の中で知事が多くの時間を歴史の説明に割いた理由をこう説明した。「例えば彼らが『これは沖縄の負担軽減だから』と言ったって、『われわれにとって、これは痛みでしかないんです』ということがある。それが歴史だ」(島袋良太)2016年9月25日【琉球新報】
<もう少し前のトップニュース>
※ヤツコ氏「汚染水は制御不能」 米規制委の前委員長
米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ヤツコ前委員長は24日、日本外国特派員協会で記者会見し、東京電力福島第1原発の汚染水問題について「東京に影響はないが、汚染水は制御不能だ」と述べた。
ヤツコ氏は、安倍晋三首相が国際オリンピック委員会総会で「状況はコントロールされている」などと発言したことに「現場では努力しているが、事態は制御不能なところまで来ている。地下水はコントロールできない。できることは影響を和らげることだけだ」と指摘、監視強化の必要性を訴えた。
さらに、汚染水が海に流出し続けている現状を踏まえ、政府と東電の対応を批判した。【共同通信】
安倍首相が米国べったり姿勢なのに、肝心の米国は安倍首相の大ウソ発言を批判しています。
福島原発事故は世界の専門家から見ても、とてもじゃないがコントロールできているとは言えいことを名言したのです。
いまや非常事態と言っても言い過ぎではないでしょう。
一国も早く事故収束にあたるのは当然ですが、それを進めるのには東電を直ちに破たんさせ、完全国有化することが近道です。
もちろん、東電から恩恵を受けてきたいわゆる原子力村(原子力利益共同体)に応分の負担をさせ、その資金をフルに活用して、あらゆる英知を事故収束にそそぐ必要があります。
また、今も尚原発推進を政府に要求している経団連は犯罪者と同様ですから、罰金を課すくらいのつよい態度をとるべきです。
無知な安倍首相では無理でょうか・・・
<9月25日の記念日>
※藤ノ木古墳記念日
1985年(昭和60年)の今日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘されたことに由来する。豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。
※10円カレーの日
東京・日比谷公園内にあるレストラン松本楼が、1971年(昭和46年)に焼失、その2年後の1973年(昭和48年)の今日、再建したのを記念して始めたもので、毎年この日に名物のカレーライスを10円で提供している。「10円カレーの日」と定めたのは1983年(昭和58年)のこと。
※主婦休みの日
年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日が「主婦休みの日」で、1月25日、5月25日、9月25日が記念日。女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。日付は年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの年3日を設定したもので、日頃は家事や育児を主婦に任せがちなパパや子供たちが家事に取り組み、その価値を再認識する日との提唱も行っている。
<今日の誕生花>
烏麦[からすむぎ]「花言葉:音楽が好き」 瑠璃苦菜[るりにがな]「花言葉:心は思いのまま」

![ルリニガナ[瑠璃苦菜]](http://blog-imgs-47.fc2.com/b/l/o/blog297/20100925155910974s.jpg)
萩[はぎ]「花言葉:思案」

<歴史上の出来事>
769年道鏡の皇位への野望を宇佐八幡の神託で退けた和氣清麻呂が、稱徳天皇の怒りを買い大隅国へ配流
893年菅原道眞が『新撰万葉集』を編纂
1829年1年前に幕府禁制品である日本地図などの持ち出しを図ったシーボルトが国外追放・再渡来禁止に
1870年明治政府が入れ墨刑を廃止。
1884年仮名書魯文主筆の夕刊紙『今日新聞』が創刊。東京新聞の前身
1936年巨人の沢村栄治投手が日本プロ野球初のノーヒット・ノーランを達成
1937年内閣情報委員会が情報部に昇格
1937年内閣情報部が『愛国行進曲』の歌詞を募集
1949年昭和天皇の最初の著書『相模湾産後鰓類図譜』が岩波書店から発刊
1972年田中角榮首相が中国を訪問。29日に日中共同声明を発表。
1973年日比谷公園内のレストラン松本楼が放火から2年目で再建
1981年フジテレビの『スター千一夜』が放送終了。22年間6417回
1995年高知県の橋本大二郎知事が官官接待全廃を表明
2005年日本国際博覧会(愛・地球博)が閉幕
2007年安倍改造内閣が総辞職。
2008年中国の3機目の有人宇宙船「神舟7号」が打ち上げ
2013年新宿マルイワンが閉店
2014年武器貿易条約の批准国が53か国に達し発効に必要な条件(50か国)を満たす
<著名人の誕生日>
1843年田中光顕[たなか・みつあき] (宮内相(3代),内閣書記官長(初代))(閏9月)[1939年3月28日]
1869年ルドルフ・オットー (独:哲学者)[1937年3月6日]
1881年魯迅[ろじん] (中国:小説家,思想家『阿Q正伝』)[1936年10月19日]
1920年高木彬光[たかぎ・あきみつ] (推理小説家「白昼の死角)[1995年9月9日]
1944年マイケル・ダグラス (米:俳優『危険な情事』)
1951年マーク・ハミル (米:俳優『スターウォーズ』)
1966年スタニスラフ・ブーニン (ロシア:ピアニスト)
1969年キャサリン・ゼタ=ジョーンズ (米:女優)
1990年浅田真央[あさだ・まお] (フィギュアスケート)
<著名人の忌日>
1225年慈圓[じえん] (天台宗の僧侶,歌人,史論家) <数え71歳>[1155年4月15日生]
1691年土佐光起[とさ・みつおき] (絵師) <数え75歳>[1617年10月23日生]
1849年ヨハン・シュトラウス(父) (墺:作曲家「ワルツの父」) <45歳>[1804年3月14日生]
1911年前田純孝[まえだ・じゅんこう] (歌人) <31歳>[1880年4月3日生]
1985年更科源蔵[さらしな・げんぞう] (アイヌ文化研究家,詩人) <81歳>[1904年2月15日生]
2003年夢路いとし[ゆめじ・いとし] (漫才師(いとしこいし)) <78歳>[1925年3月27日生]
2007年石川忠雄[いしかわ・ただお] (中国現代史学者) <85歳>[1922年1月21日生]
2009年土井正三[どい・しょうぞう] (野球(内野手・監督))イチロー選手の素質を見抜けなかった能無しと有名になる <67歳>[1942年6月28日生]
2011年ワンガリ・マータイ (ケニア:環境保護活動家) <71歳>ノーベル平和賞[1940年4月1日生]
2012年アンディ・ウィリアムス (米:歌手) <84歳>[1927年12月3日生]
2015年6代目宝井馬琴[たからい・ばきん6] (講談師) <80歳>[1935年9月13日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/09/25 22:59
#[ 編集]
まり姫さん
体調不良の時は訪問やコメはおやめください。
ホントに心配ですから(願)
2017/09/25 21:38URL
パオーン #-[ 編集]
こんばんは。
我慢していてはよくないですね~(^_^)v
症状が重くなるとよけいに長引くだけですよ。
明日はしっかり診てもらい、無事に帰れますようにお大事にしてくださいd=(^o^)=b
2017/09/25 21:11URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
体調が悪いようですね。
早めに病院へ行かれた方がいいですよ。
こちらは朝晩17℃前後まで下がってきましたが、
昼間は暑いですね。
紅葉が少しずつですが、
進行してきました。
亀岡市の夢コスモス園、
今年も行こうと思っています。
10月に入ってからが見ごろになるようです。
まり姫さんお体大事にしてください。
2017/09/25 20:41URL
葉山左京 #-[ 編集]
こんばんは~~♪
早く明日になって
主治医に診てもらえるといいですね。
今日は主婦休みの日だったのですね。
しっかり主婦してしまいました・・残念(。^p〇q^。)プッ
2017/09/25 20:38URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
今回の堺市長選において
維新の会は大阪都構想のことを
政策から排除して選挙戦に挑みました。
そのような欺瞞が通用しなかったということですな。
応援ぽち
身体、ご自愛ください。
こんばんはーーー!
今日の元気な応援です。
12度~25度。曇った朝でしたが、
昼間は晴れて気温が上がりました。
今週もよろしくお願いします。
今日もお疲れ様でした。
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
お体の調子が早く治られますように祈っています。☆
小池新党はバリバリの極右で知られていますし、何かとアベノゾウリとは馬が合いますよねー。喝)
名古屋市長の後釜が居なくて遅く生ってるようですが、松原仁も日本新党以来の仲間ですしねー。
有権者は騙されないように祈りたいですねー。汗)
おばんです!
お体の調子が早く治られますように祈っています。☆
小池新党はバリバリの極右で知られていますし、何かとアベノゾウリとは馬が合いますよねー。喝)
名古屋市長の後釜が居なくて遅く生ってるようですが、松原仁も日本新党以来の仲間ですしねー。
有権者は騙されないように祈りたいですねー。汗)
2017/09/25 18:53URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
昨日は・
まり姫さんこんにちは~
昨日はご訪問もできずm(_)m
明日は病院なのですね!
普通に帰宅できたらありがたいですね^^
気をつけて行ってらしてくださいね(*´∀`*)
まり姫さんこんにちは~
昨日はご訪問もできずm(_)m
明日は病院なのですね!
普通に帰宅できたらありがたいですね^^
気をつけて行ってらしてくださいね(*´∀`*)
きつかったら早めに病院へ
体調不良の原因はわかりませんが、
免疫の低下は危険です。
早めに病院を受診してください。
主治医ならそう言うでしょう。
時間はかかるでしょうが、
専門医が居る時間帯なら、
適切に対応できるでしょう。
我慢は禁物ですよ。
主治医不在でも、
カルテに必要最低限の検査内容と、
必要な治療薬の指示を出してもらっておけば、
いざと言う時にも困りません。
一度、主治医と相談なさってみて下さい。
薬剤の半減期は、
必ずしも一定ではありませんし、
免疫グロブリンなどの製材は、
バイアルによって力価が変わる事もしばしばです。
定期受診だけではそこまではわかりませんから、
早めに受診できないか明日主治医に聞いてみるといいですよ。
体調不良の原因はわかりませんが、
免疫の低下は危険です。
早めに病院を受診してください。
主治医ならそう言うでしょう。
時間はかかるでしょうが、
専門医が居る時間帯なら、
適切に対応できるでしょう。
我慢は禁物ですよ。
主治医不在でも、
カルテに必要最低限の検査内容と、
必要な治療薬の指示を出してもらっておけば、
いざと言う時にも困りません。
一度、主治医と相談なさってみて下さい。
薬剤の半減期は、
必ずしも一定ではありませんし、
免疫グロブリンなどの製材は、
バイアルによって力価が変わる事もしばしばです。
定期受診だけではそこまではわかりませんから、
早めに受診できないか明日主治医に聞いてみるといいですよ。
2017/09/25 15:14URL
motomasaong #-[ 編集]
体調がすぐれないのに怒ってばかりではいけませんよ。
大人しく静養しているか、明日とは言わず今日にも病院に行った方がいいに決まっています。
意地っ張りだから頑張ってしまうのでしょうか(笑)
大阪府下で堺市が大阪維新にNOを突き付けたのはよいことです。
この機会を大阪府、大阪市にも波及させて橋下のやった数々の悪政を引き継いでいる大阪維新の息の根を止めるべきですね。
大阪は堺市と違い田舎者の集まりばかりだから難しいですが・・・・・・・
2017/09/25 14:23URL
匿名さん #VY9oGVlM[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/09/25 12:59
#[ 編集]
こんにちは。
堺市長選挙の結果は維新と公明党には衝撃だったでしょうなあ(笑)
公明党も戦略を変更せざるを得ないでしょう。
自公間も都議選のことが尾をひき、関係がギクシャクしているようで、両党の衆議院選挙での獲得議席にも影響が出るでしょうな。
まあアベの身勝手解散などで内閣支持率が上がっているなどと報道しているマスコミの世論調査を信用してしまう有権者が減ることが肝心ですが‼
2017/09/25 10:31URL
ファン #-[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
あら、体調が回復しないで悪くなっているのですね(>_<)
大人しく寝ていないとダメですよd=(^o^)=b
堺市長選挙、維新を敗北させたのはよかったです。
市議選は私の市もありましたよ。
よかったですね~(^_^)v
2017/09/25 09:11URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
大丈夫?
大丈夫?
風邪だと思っていたら肺炎だったり、
ただのウイルス感染かと思っていたら細菌感染だったり、
こじれると長いですよ。
根性や我慢で病気は治りません。
具合が悪いなら早めにかかりつけ病院へ。
と言っても大きな病院だと、
風邪ぐらいでは見てもくれません。
でも、「死にそうに息が苦しい」
「CRP上昇してないですか?」
などなど、
辛いなら正直に辛いと言って、
時間内に受診すれば、
待ち時間は長いけれども、
カルテはあるわけですから、
ちゃんと採血ぐらいはしてくれます。
ムリしちゃだめですよ。♡
大丈夫?
風邪だと思っていたら肺炎だったり、
ただのウイルス感染かと思っていたら細菌感染だったり、
こじれると長いですよ。
根性や我慢で病気は治りません。
具合が悪いなら早めにかかりつけ病院へ。
と言っても大きな病院だと、
風邪ぐらいでは見てもくれません。
でも、「死にそうに息が苦しい」
「CRP上昇してないですか?」
などなど、
辛いなら正直に辛いと言って、
時間内に受診すれば、
待ち時間は長いけれども、
カルテはあるわけですから、
ちゃんと採血ぐらいはしてくれます。
ムリしちゃだめですよ。♡
2017/09/25 08:46URL
motomasaong #-[ 編集]