[伊吹山]
伊吹山頂からの展望

※伊吹山の薬草
ヤマエンゴサクとリンドウ
[安倍9条改憲に反対 全国市民アクション 結成]
著名19氏発起人 3000万人署名を提起
安倍首相による9条改憲を阻止するため、広範で多様な人々を結集しようと「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」が結成され、発起人らが4日、衆院第1議員会館で記者会見を行いました。3000万人を目標にした9条改憲に反対する一大署名運動を提起。「憲法改正の発議そのものをさせない世論をつくっていく」と強調しました。



(写真)有馬頼底さん (写真)澤地久枝さん (写真)なかにし礼さん



(写真)益川敏英さん (写真)杉原泰雄さん (写真)瀬戸内寂聴さん


(写真)田中優子さん (写真)浜矩子さん
発起人は、著名な19氏(別項)。呼びかけに応えた個人・団体が参加して実行委員会が8月31日に結成され、8日には東京都中野区の「なかのZERO」大ホールでキック・オフ(発足)集会を開催します。
会見では、発起人の一人で評論家の佐高信さんが発言。「改憲へと踏み切る動きが出てきたもとで、私たちも反対の動きをスタートさせ、幅広く戦線をひらいていきたい。安倍政権が狙うのは『壊憲』です」と訴えました。
実行委員会には、「総がかり行動実行委員会」に参加する団体に加えて、「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」の有志なども参加。「九条の会」も「戦後日本と憲法の最も大きな岐路」だとして参加しています。「九条の会」が他団体と共同するのは初めてです。
会見に参加した「九条の会」事務局の渡辺治さん(一橋大学名誉教授)は、「憲法改悪に反対することは、会の趣旨そのものです。先頭に立って活動する決意です」と語りました。
市民アクション 発起人19氏
安倍9条改憲NО!全国市民アクションの発起人19氏は次の通り。(敬称略)
有馬頼底(臨済宗相国寺派管長)、内田樹(神戸女学院大学名誉教授)、梅原猛(哲学者)、落合恵子(作家)、鎌田慧(ルポライター)、鎌田實(諏訪中央病院名誉院長)、香山リカ(精神科医)、佐高信(ジャーナリスト)、澤地久枝(作家)、杉原泰雄(一橋大学名誉教授)、瀬戸内寂聴(作家)、田中優子(法政大学教授)、田原総一朗(ジャーナリスト)、暉峻淑子(埼玉大学名誉教授)、なかにし礼(作家・作詞家)、浜矩子(同志社大学教授)、樋口陽一(東北大学・東京大学名誉教授)、益川敏英(京都大学名誉教授)、森村誠一(作家)
[関ヶ原歴史民俗資料館前]
石田光成と徳川家康が強調され過ぎていますねー。

これは何でしょうね^^

[今日の音楽]
浜田省吾 『もうひとつの土曜日 (WE ARE STILL ON THE ROAD.)』
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
紅葉の走り??????


[歴史に残る&]
<石川啄木の名言>
「己(おの)が名をほのかに呼びて
涙せし
十四(じふし)の春にかへる術(すべ)なし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※米、強制送還の猶予打ち切りへ 不法移民政策を転換
【ワシントン共同】トランプ米政権は5日、米国で暮らす不法移民の子の処遇について、新たな政策を発表する。米メディアによると、子供の時に親に連れられて不法入国した若者らの強制送還を猶予したオバマ前政権の措置を打ち切る見通し。実施は6カ月後で、この間に対応策の検討を議会に求める方針という。
強制送還を猶予された若者はヒスパニック(中南米系)を中心に約80万人に上る。トランプ氏は猶予措置撤廃を昨年の大統領選で宣言したが、政界や経済界、人権団体から「子供に罪はない」との反対論が高まっている。2017年9月5日【出典:東京新聞】
大統領就任時のオバマ前大統領の助言にも耳を貸さないで常軌を逸した大統領令の連発をしていますが、国民から総スカンのようです。
遠くない時期に大統領弾劾が始まるかもしれませんね。
※北朝鮮核100キロトン超 日本政府、上方修正へ
北朝鮮による6回目の核実験の爆発規模が水爆級の100キロトン超(TNT火薬換算)に達し、約70キロトンとの日本政府の初期分析を大きく上回るとみられることが5日分かった。小野寺五典防衛相は同日、約120キロトンに上方修正する見通しを明言。欧米の専門家の間では、北朝鮮の主張通り水爆だったとの見方が強まっている。日米両政府は、北朝鮮が核弾頭の開発進展を受け、日本上空を通過する大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験に踏み切る恐れもあるとみて警戒している。
米国が広島に投下した原爆は16キロトン、長崎は21キロトンだった。(共同)2017年9月5日【出典:東京新聞】
※山尾幹事長案を撤回、陳謝 民進・前原代表、大島氏起用
民進党の前原誠司代表は5日、いったん幹事長に内定した山尾志桜里元政調会長の起用案を撤回し、大島敦元総務副大臣を任命した。党本部で開かれた両院議員総会で人事案を提案し承認された。衆院当選2回の山尾氏の幹事長登用に異論があり、代表代行を含めた要職ポストへの抜てきを見送った。前原氏は「人事のことでご心配をお掛けしていることに、おわびを申し上げたい」と陳謝した。
内定した主要人事の変更は異例。
代表代行は前原氏と代表選を戦った枝野幸男元官房長官。政調会長には階猛元政調会長代理、国対委員長には松野頼久元官房副長官、選対委員長には長妻昭元厚生労働相をそれぞれ充てた。(共同)2017年9月5日【出典:東京新聞】
民進党一枚岩どころかスタートから躓いていては前原氏に民進党をまとめることなどとても無理でしょう。
野党四党共闘を見直していよいよ第二自民党になるつもりでしょうかね~
これでは何故政権の座から国民の批判で引きずりおろされたのか全然わかっていないことを自ら証明しているようなものです。
大都市で名古屋市を除いては軒並み地方議員を減らし、東京・大阪の二大都市では壊滅状態だと言ってもいいほどの状態で、支持団体の連合に脅され、「理念・政策が違う党とは一緒にやらない」などと言えることですかねー。
市民と野党四党による本気の共闘をしない限り民進党には未来はないでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※「ここは沖縄の人の土地だ」元米兵ら基地撤去訴え 嘉手納ゲート前
元米兵らの米市民団体「ベテランズ・フォー・ピース(VFP)」のメンバー8人が2日、沖縄県嘉手納基地ゲート前の抗議行動に加わった。警備する基地従業員や基地内に向かって「ここは沖縄の人の土地であり、米軍の土地ではない」と呼び掛けた。米軍基地の存在そのものへの疑問と反対の意見が相次ぎ、県内の全基地を撤去すべきだと訴えた。
嘉手納基地前で抗議する元米兵ら[沖縄タイムスから]

毎週金曜日早朝に行われる嘉手納基地ゲート前での抗議行動は北谷町砂辺の第1ゲートで4月に始まり、7月からは計4カ所に拡大。VFPメンバーは6人が来沖し嘉手納基地への抗議に初めて参加した。沖縄市山内の第5ゲートでは日米の計40人が今後も連携して闘うことを確認した。
VFP全国組織理事、タラク・キャウフさん(71)は「米軍は沖縄を守るために駐留するというが、完璧なうそだ。多くの米国人は米政府が国外に基地を置くことを歓迎していない」と指摘した。
アフガニスタンとイラクの戦争に従軍したウィル・グリフィンさん(31)は「世界各地に米軍基地があるが、それぞれ反対運動がある。沖縄の闘いは孤独ではない」と市民を激励した。2016年9月5日【沖縄タイムス】
<もう少し前のトップニュース>
※中日の山本昌が最年長勝利新記録 49歳、64年ぶり浜崎抜く
中日の山本昌投手が5日、ナゴヤドームで行われた阪神19回戦に先発登板し、49歳25日で今季初勝利を挙げ、1950年に阪急で浜崎真二が中継ぎでマークした最年長勝利のプロ野球記録(48歳4カ月)を64年ぶりに塗り替えた。
今季初登板となった山本昌は、要所を締める投球で5回を5安打無失点に抑えた。試合は6―0で勝った。
山本昌は浜崎が50年にマークした48歳10カ月の最年長登板、最年長出場、最年長先発のプロ野球記録も更新。自らの持つ最年長先発勝利記録を更新した。さらに1軍公式戦出場の実働年数が28年となり、自身が持つセ・リーグ記録を伸ばした。2014/09/05 【共同通信】
現代版岩田鉄五郎ともいえる中日の山本昌投手。
長年にわたっても阪神キラーぶりを発揮して、とうとう偉大な記録をつくりましたね。
彼にとっては最もお得意様の阪神からは、これも最高齢でのノーヒットノーランを達成しており、阪神としてはまさに天敵でしょう。
無事これ名馬ではないけど、よくぞ49歳にして先発勝利をあげられたものです。
年齢から考えたら、普通なら監督やコーチとして指導者になっていても不思議ではないのですが、まだまだ現役をやれそうですね(*^^)
世のおじさま方、まだまだ老け込む歳じゃないと山本昌投手を見習ってくださいねー(。^p〇q^。)プッ
我がチームの斎藤隆投手へ!!
山本投手の記録を敗れるのはあんたしかいないのだから、ヘボ監督の起用法にだけは十分気をつけてね!!
<9月6日の記念日>
※黒の日
1989年(平成元年)に創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が、伝統染色の黒染めをPRするために制定した日。日本の民族衣装である黒紋服や黒留め袖の普及を図ることも目的のひとつ。日付は9.6(クロ)の語呂合わせから。
※妹の日
姉妹型研究の第一人者である畑田国男氏が提唱した日で、妹の可憐さを象徴する星座、乙女座の中間日の前日が適切との判断から9月6日となった。畑田氏が代表をつとめる「妹の日」推進委員会では、日本妹大賞を制定、発表している。ちなみに1992年の受賞者は、マラソンの有森裕子、水泳の岩崎恭子、柔道の坂上洋子のバルセロナ五輪メダルトリオ。特別賞に100歳の双子姉妹の妹、蟹江ぎんさんが選ばれた。
※シェリーの日
スペインのアンダルシア地方の白ワインであるシェリー。その専門店であり、スペイン料理店でもある「しぇりークラブ」代表の高橋美智子氏が制定。「しぇりークラブ」は25年前からシェリーの酒文化普及の活動を行っている。日付はシェリーに使われるぶどうの収穫期が9月の第1週頃であり、シェリーをグラスに注ぐときに使用する道具のベネンシアの形が数字の9に似ていて、注ぐときには数字の6のように見えることから。
※クロレラの日
5億4000万年前から地球上で生命を永続してきた植物のクロレラ。自然で栄養バランスに富んだこのクロレラを、多くの人の健康に役立てていきたいと販売しているサン・クロレラグループで、京都市に本社を置く株式会社夢が制定。日付は9と6の語呂合わせから。
※黒い真珠 三次ピオーネの日
広島県三次市の農事組合法人・三次ピオーネ生産組合が制定した日。三次ピオーネは大粒で黒い色が特色の高級ぶどうとして知られ、その美味しさと色合いから「黒い真珠」と呼ばれている。日付は露地ものの出回る時期であるとともに、「黒い真珠」の「黒」にちなんだ9と6の語呂合わせから。
※クレームの日
ネガティブに捉えられがちなクレーム。これを相手からのありがたい問題提案として捉え、前向きに対処していく。有効な人間関係を築くための対応力を高める日として、株式会社マネジメントサポートが制定。クレーム検定などを行う。
※クロレッツの日
人気商品「クロレッツ」を販売するキャドバリー・ジャパン株式会社が制定した日。さわやかな息で大切な人とのコミュニケーションをとりましょうと、店頭でのディスプレーなどでPRする。日付は9と6で「クロレッツ」の「クロ」からの語呂合わせ。
※黒酢の日
9と6で「黒」の語呂合わせから「黒酢の日」を制定したのは、愛知県半田市に本社を持つ株式会社ミツカンドライ事業カンパニー。黒酢をはじめとした飲用向けの食酢や食酢入り飲料の記念日として、広くPR活動を行っている。
※生クリームの日
乳製品製造販売の中沢フーズ株式会社が制定した日。ケーキなどに使う生クリームの需要が高まる季節であり、9と6で「クリーム」と読む語呂合わせから、この日を記念日とした。中沢フーズの生クリームは、コクとまろやかな舌ざわりで多くの一流シェフ、パティシエが使っている。
※CURURU(クルル)の日
CURURU(クルル)とは、人々が集まる場所という意味があり、「自分らしく」もっと親しくなれる場所を目指しているネットコミュニティサイト。そのアピールのためにCURURUを提供するNHNJapanが制定した日。日付は9と6で「クルル」と読む語呂合わせから。
※ソフティモ・黒パックの日
コーセーコスメポート株式会社が自社の人気商品「ソフティモ角栓すっきりスーパー黒パック」のPRのために制定した日。夏にたまった小鼻の角栓を取り、きれいになってもらおうとの願いからで、日付は黒パックのクロの語呂合わせで9月6日とした。
※キョロちゃんの日(森永チョコボールの日)
1967年の発売以来「おもちゃのカンヅメ」「キョロちゃん」などで、2世代に渡り親しまれている「チョコボール」。その発売元の森永製菓株式会社が制定した日で、チョコボールのおいしさと楽しさをアピールするのが目的。日付けは9と6で「キョロちゃん」の語呂合わせから。
※黒豆の日
健康食品として注目を集めている黒豆の記念日を制定したのは、黒豆などを扱っている菊池食品工業株式会社。日付は9と6で「黒」の語呂合わせから。正月のお節料理などで知られる黒豆は身体に良いポリフェノールを多く含み、ゆで汁などの人気も高い。
※鹿児島黒牛・黒豚の日
鹿児島県の代表的な作物である鹿児島黒牛、鹿児島黒豚の銘柄の確立と消費の拡大を図るため、鹿児島黒豚銘柄販売促進協議会が1998年に制定した日。日付は9とで「黒」の語呂合わせから。おいしい鹿児島黒牛・黒豚をアピールするためにキャラバン隊によるPR活動や販売店でのフェアなどを行う。
※世界老人給食の日
オーストラリアで43年間老人に対する食事サービス活動をしている「ミールズ・オン・ウィールズ」が制定。日本では全国老人給食協力会が実施。
<今日の誕生花>
ナスタチューム[金連花]「花言葉:愛国心」パンパスグラス[白金葭]「花言葉:風格,歳月」

<歴史上の出来事>
770年大隅国へ配流されていた和氣清麻呂が、稱徳天皇崩御・道鏡失脚に伴い都に召還
1522年マゼラン一行のビクトリア号がスペインに帰港し、史上初の世界一周を達成
1620年メイフラワー号がアメリカに向けてイギリス・プリマス港を出港
1689年清国とロシアが国境画定の為の「ネルチンスク条約」に調印。中国初の国境画定条約
1901年ウィリアム・マッキンリー米大統領が無政府主義者により狙撃。14日に死亡
1919年帝国美術院創設
1937年岸田國士・久保田万太郎・岩田豊雄の発起により劇団「文学座」が創立
1940年国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する
1941年御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意すると決定
1945年トルーマン米大統領が「降伏後における米国の初期対日方針」を承認しマッカーサーに指令
1952年カナダ初のテレビ局CBFTがモントリオールに開局
1954年黒澤明監督の『七人の侍』と溝口健二監督の『山椒大夫』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞
1958年稲垣浩監督の『無法松の一生』がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞
1979年阿蘇山中岳が大爆発。観光客3人死亡
1984年韓国の全斗喚大統領が来日。韓国の国家元首としては初
1986年日本社会党委員長選挙で土井たか子が当選。日本の憲政史上初の女性党首
1989年宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり4号」を打上げ
1991年ソ連がリトアニア・ラトビア・エストニアのバルト三国のソ連からの独立を承認
1991年ソ連のレニングラードがサンクトペテルブルグに改称
1995年富山・新潟・長野で坂本堤弁護士一家の遺体捜索を開始。同日に夫妻、10日に長男の遺体を発見
1997年ダイアナ元英国王太子妃の、国葬に準ずる「国民葬」が行われる
1997年北野武監督の『HANA-BI』がベネチア映画祭で金獅子賞を受賞
2006年秋篠宮紀子妃が悠仁親王を出産。皇室では41年ぶりの男子誕生
2013年田中将大が世界新記録となる開幕21連勝を達成
2200年宇宙戦艦ヤマトが地球に帰還(架空)
<著名人の誕生日>
1860年ジェーン・アダムズ (米:社会改革運動家)ノーベル平和賞[1935年5月21日]
1876年ジョン・ジェームズ・リッカード・マクラウド (英:生理学者,インスリンを発見)[1935年3月16日]
1889年相澤三郎[あいざわ・さぶろう] (陸軍軍人,永田鉄山軍務局長を斬殺)[1936年7月3日]
1930年西村京太郎[にしむら・きょうたろう] (推理小説家『天使の傷痕』)
1932年岩城宏之[いわき・ひろゆき] (指揮者)[2006年6月13日]
2006年悠仁親王[ひさひとしんのう] (皇族,秋篠宮文仁親王の第一男子)
<著名人の忌日>
1624年高台院(北政所,於禰,禰々)[こうだいいん(きたのまんどころ,おね,ねね)](豐臣秀吉の正室)<数え77歳>
[1548年生]
1858年歌川広重[うたがわ・ひろしげ] (浮世絵師『東海道五十三次』) <数え62歳>[1797年生]
1998年黒澤明[くろさわ・あきら] (映画監督『羅生門』『七人の侍』『影武者』) <88歳>国民栄誉賞(第14号)[1910年3月23日生]
2007年ルチアーノ・パヴァロッティ (伊:オペラ歌手(テノール)) <71歳>[1935年10月12日生]
2008年寺内大吉[てらうち・だいきち] (小説家『はぐれ念佛』) <86歳>1960年下期直木賞[1921年10月6日生]
2014年山口洋子[やまぐち・ようこ] (小説家『演歌の虫』『プライベート・ライブ』,作詞家) <77歳>1985年上期直木賞[1937年5月10日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
伊吹山頂からの展望

※伊吹山の薬草
ヤマエンゴサクとリンドウ

[安倍9条改憲に反対 全国市民アクション 結成]
著名19氏発起人 3000万人署名を提起
安倍首相による9条改憲を阻止するため、広範で多様な人々を結集しようと「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」が結成され、発起人らが4日、衆院第1議員会館で記者会見を行いました。3000万人を目標にした9条改憲に反対する一大署名運動を提起。「憲法改正の発議そのものをさせない世論をつくっていく」と強調しました。



(写真)有馬頼底さん (写真)澤地久枝さん (写真)なかにし礼さん



(写真)益川敏英さん (写真)杉原泰雄さん (写真)瀬戸内寂聴さん


(写真)田中優子さん (写真)浜矩子さん
発起人は、著名な19氏(別項)。呼びかけに応えた個人・団体が参加して実行委員会が8月31日に結成され、8日には東京都中野区の「なかのZERO」大ホールでキック・オフ(発足)集会を開催します。
会見では、発起人の一人で評論家の佐高信さんが発言。「改憲へと踏み切る動きが出てきたもとで、私たちも反対の動きをスタートさせ、幅広く戦線をひらいていきたい。安倍政権が狙うのは『壊憲』です」と訴えました。
実行委員会には、「総がかり行動実行委員会」に参加する団体に加えて、「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」の有志なども参加。「九条の会」も「戦後日本と憲法の最も大きな岐路」だとして参加しています。「九条の会」が他団体と共同するのは初めてです。
会見に参加した「九条の会」事務局の渡辺治さん(一橋大学名誉教授)は、「憲法改悪に反対することは、会の趣旨そのものです。先頭に立って活動する決意です」と語りました。
市民アクション 発起人19氏
安倍9条改憲NО!全国市民アクションの発起人19氏は次の通り。(敬称略)
有馬頼底(臨済宗相国寺派管長)、内田樹(神戸女学院大学名誉教授)、梅原猛(哲学者)、落合恵子(作家)、鎌田慧(ルポライター)、鎌田實(諏訪中央病院名誉院長)、香山リカ(精神科医)、佐高信(ジャーナリスト)、澤地久枝(作家)、杉原泰雄(一橋大学名誉教授)、瀬戸内寂聴(作家)、田中優子(法政大学教授)、田原総一朗(ジャーナリスト)、暉峻淑子(埼玉大学名誉教授)、なかにし礼(作家・作詞家)、浜矩子(同志社大学教授)、樋口陽一(東北大学・東京大学名誉教授)、益川敏英(京都大学名誉教授)、森村誠一(作家)
[関ヶ原歴史民俗資料館前]
石田光成と徳川家康が強調され過ぎていますねー。

これは何でしょうね^^

[今日の音楽]
浜田省吾 『もうひとつの土曜日 (WE ARE STILL ON THE ROAD.)』
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
紅葉の走り??????


[歴史に残る&]
<石川啄木の名言>
「己(おの)が名をほのかに呼びて
涙せし
十四(じふし)の春にかへる術(すべ)なし」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※米、強制送還の猶予打ち切りへ 不法移民政策を転換
【ワシントン共同】トランプ米政権は5日、米国で暮らす不法移民の子の処遇について、新たな政策を発表する。米メディアによると、子供の時に親に連れられて不法入国した若者らの強制送還を猶予したオバマ前政権の措置を打ち切る見通し。実施は6カ月後で、この間に対応策の検討を議会に求める方針という。
強制送還を猶予された若者はヒスパニック(中南米系)を中心に約80万人に上る。トランプ氏は猶予措置撤廃を昨年の大統領選で宣言したが、政界や経済界、人権団体から「子供に罪はない」との反対論が高まっている。2017年9月5日【出典:東京新聞】
大統領就任時のオバマ前大統領の助言にも耳を貸さないで常軌を逸した大統領令の連発をしていますが、国民から総スカンのようです。
遠くない時期に大統領弾劾が始まるかもしれませんね。
※北朝鮮核100キロトン超 日本政府、上方修正へ
北朝鮮による6回目の核実験の爆発規模が水爆級の100キロトン超(TNT火薬換算)に達し、約70キロトンとの日本政府の初期分析を大きく上回るとみられることが5日分かった。小野寺五典防衛相は同日、約120キロトンに上方修正する見通しを明言。欧米の専門家の間では、北朝鮮の主張通り水爆だったとの見方が強まっている。日米両政府は、北朝鮮が核弾頭の開発進展を受け、日本上空を通過する大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験に踏み切る恐れもあるとみて警戒している。
米国が広島に投下した原爆は16キロトン、長崎は21キロトンだった。(共同)2017年9月5日【出典:東京新聞】
※山尾幹事長案を撤回、陳謝 民進・前原代表、大島氏起用
民進党の前原誠司代表は5日、いったん幹事長に内定した山尾志桜里元政調会長の起用案を撤回し、大島敦元総務副大臣を任命した。党本部で開かれた両院議員総会で人事案を提案し承認された。衆院当選2回の山尾氏の幹事長登用に異論があり、代表代行を含めた要職ポストへの抜てきを見送った。前原氏は「人事のことでご心配をお掛けしていることに、おわびを申し上げたい」と陳謝した。
内定した主要人事の変更は異例。
代表代行は前原氏と代表選を戦った枝野幸男元官房長官。政調会長には階猛元政調会長代理、国対委員長には松野頼久元官房副長官、選対委員長には長妻昭元厚生労働相をそれぞれ充てた。(共同)2017年9月5日【出典:東京新聞】
民進党一枚岩どころかスタートから躓いていては前原氏に民進党をまとめることなどとても無理でしょう。
野党四党共闘を見直していよいよ第二自民党になるつもりでしょうかね~
これでは何故政権の座から国民の批判で引きずりおろされたのか全然わかっていないことを自ら証明しているようなものです。
大都市で名古屋市を除いては軒並み地方議員を減らし、東京・大阪の二大都市では壊滅状態だと言ってもいいほどの状態で、支持団体の連合に脅され、「理念・政策が違う党とは一緒にやらない」などと言えることですかねー。
市民と野党四党による本気の共闘をしない限り民進党には未来はないでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※「ここは沖縄の人の土地だ」元米兵ら基地撤去訴え 嘉手納ゲート前
元米兵らの米市民団体「ベテランズ・フォー・ピース(VFP)」のメンバー8人が2日、沖縄県嘉手納基地ゲート前の抗議行動に加わった。警備する基地従業員や基地内に向かって「ここは沖縄の人の土地であり、米軍の土地ではない」と呼び掛けた。米軍基地の存在そのものへの疑問と反対の意見が相次ぎ、県内の全基地を撤去すべきだと訴えた。
嘉手納基地前で抗議する元米兵ら[沖縄タイムスから]

毎週金曜日早朝に行われる嘉手納基地ゲート前での抗議行動は北谷町砂辺の第1ゲートで4月に始まり、7月からは計4カ所に拡大。VFPメンバーは6人が来沖し嘉手納基地への抗議に初めて参加した。沖縄市山内の第5ゲートでは日米の計40人が今後も連携して闘うことを確認した。
VFP全国組織理事、タラク・キャウフさん(71)は「米軍は沖縄を守るために駐留するというが、完璧なうそだ。多くの米国人は米政府が国外に基地を置くことを歓迎していない」と指摘した。
アフガニスタンとイラクの戦争に従軍したウィル・グリフィンさん(31)は「世界各地に米軍基地があるが、それぞれ反対運動がある。沖縄の闘いは孤独ではない」と市民を激励した。2016年9月5日【沖縄タイムス】
<もう少し前のトップニュース>
※中日の山本昌が最年長勝利新記録 49歳、64年ぶり浜崎抜く
中日の山本昌投手が5日、ナゴヤドームで行われた阪神19回戦に先発登板し、49歳25日で今季初勝利を挙げ、1950年に阪急で浜崎真二が中継ぎでマークした最年長勝利のプロ野球記録(48歳4カ月)を64年ぶりに塗り替えた。
今季初登板となった山本昌は、要所を締める投球で5回を5安打無失点に抑えた。試合は6―0で勝った。
山本昌は浜崎が50年にマークした48歳10カ月の最年長登板、最年長出場、最年長先発のプロ野球記録も更新。自らの持つ最年長先発勝利記録を更新した。さらに1軍公式戦出場の実働年数が28年となり、自身が持つセ・リーグ記録を伸ばした。2014/09/05 【共同通信】
現代版岩田鉄五郎ともいえる中日の山本昌投手。
長年にわたっても阪神キラーぶりを発揮して、とうとう偉大な記録をつくりましたね。
彼にとっては最もお得意様の阪神からは、これも最高齢でのノーヒットノーランを達成しており、阪神としてはまさに天敵でしょう。
無事これ名馬ではないけど、よくぞ49歳にして先発勝利をあげられたものです。
年齢から考えたら、普通なら監督やコーチとして指導者になっていても不思議ではないのですが、まだまだ現役をやれそうですね(*^^)
世のおじさま方、まだまだ老け込む歳じゃないと山本昌投手を見習ってくださいねー(。^p〇q^。)プッ
我がチームの斎藤隆投手へ!!
山本投手の記録を敗れるのはあんたしかいないのだから、ヘボ監督の起用法にだけは十分気をつけてね!!
<9月6日の記念日>
※黒の日
1989年(平成元年)に創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が、伝統染色の黒染めをPRするために制定した日。日本の民族衣装である黒紋服や黒留め袖の普及を図ることも目的のひとつ。日付は9.6(クロ)の語呂合わせから。
※妹の日
姉妹型研究の第一人者である畑田国男氏が提唱した日で、妹の可憐さを象徴する星座、乙女座の中間日の前日が適切との判断から9月6日となった。畑田氏が代表をつとめる「妹の日」推進委員会では、日本妹大賞を制定、発表している。ちなみに1992年の受賞者は、マラソンの有森裕子、水泳の岩崎恭子、柔道の坂上洋子のバルセロナ五輪メダルトリオ。特別賞に100歳の双子姉妹の妹、蟹江ぎんさんが選ばれた。
※シェリーの日
スペインのアンダルシア地方の白ワインであるシェリー。その専門店であり、スペイン料理店でもある「しぇりークラブ」代表の高橋美智子氏が制定。「しぇりークラブ」は25年前からシェリーの酒文化普及の活動を行っている。日付はシェリーに使われるぶどうの収穫期が9月の第1週頃であり、シェリーをグラスに注ぐときに使用する道具のベネンシアの形が数字の9に似ていて、注ぐときには数字の6のように見えることから。
※クロレラの日
5億4000万年前から地球上で生命を永続してきた植物のクロレラ。自然で栄養バランスに富んだこのクロレラを、多くの人の健康に役立てていきたいと販売しているサン・クロレラグループで、京都市に本社を置く株式会社夢が制定。日付は9と6の語呂合わせから。
※黒い真珠 三次ピオーネの日
広島県三次市の農事組合法人・三次ピオーネ生産組合が制定した日。三次ピオーネは大粒で黒い色が特色の高級ぶどうとして知られ、その美味しさと色合いから「黒い真珠」と呼ばれている。日付は露地ものの出回る時期であるとともに、「黒い真珠」の「黒」にちなんだ9と6の語呂合わせから。
※クレームの日
ネガティブに捉えられがちなクレーム。これを相手からのありがたい問題提案として捉え、前向きに対処していく。有効な人間関係を築くための対応力を高める日として、株式会社マネジメントサポートが制定。クレーム検定などを行う。
※クロレッツの日
人気商品「クロレッツ」を販売するキャドバリー・ジャパン株式会社が制定した日。さわやかな息で大切な人とのコミュニケーションをとりましょうと、店頭でのディスプレーなどでPRする。日付は9と6で「クロレッツ」の「クロ」からの語呂合わせ。
※黒酢の日
9と6で「黒」の語呂合わせから「黒酢の日」を制定したのは、愛知県半田市に本社を持つ株式会社ミツカンドライ事業カンパニー。黒酢をはじめとした飲用向けの食酢や食酢入り飲料の記念日として、広くPR活動を行っている。
※生クリームの日
乳製品製造販売の中沢フーズ株式会社が制定した日。ケーキなどに使う生クリームの需要が高まる季節であり、9と6で「クリーム」と読む語呂合わせから、この日を記念日とした。中沢フーズの生クリームは、コクとまろやかな舌ざわりで多くの一流シェフ、パティシエが使っている。
※CURURU(クルル)の日
CURURU(クルル)とは、人々が集まる場所という意味があり、「自分らしく」もっと親しくなれる場所を目指しているネットコミュニティサイト。そのアピールのためにCURURUを提供するNHNJapanが制定した日。日付は9と6で「クルル」と読む語呂合わせから。
※ソフティモ・黒パックの日
コーセーコスメポート株式会社が自社の人気商品「ソフティモ角栓すっきりスーパー黒パック」のPRのために制定した日。夏にたまった小鼻の角栓を取り、きれいになってもらおうとの願いからで、日付は黒パックのクロの語呂合わせで9月6日とした。
※キョロちゃんの日(森永チョコボールの日)
1967年の発売以来「おもちゃのカンヅメ」「キョロちゃん」などで、2世代に渡り親しまれている「チョコボール」。その発売元の森永製菓株式会社が制定した日で、チョコボールのおいしさと楽しさをアピールするのが目的。日付けは9と6で「キョロちゃん」の語呂合わせから。
※黒豆の日
健康食品として注目を集めている黒豆の記念日を制定したのは、黒豆などを扱っている菊池食品工業株式会社。日付は9と6で「黒」の語呂合わせから。正月のお節料理などで知られる黒豆は身体に良いポリフェノールを多く含み、ゆで汁などの人気も高い。
※鹿児島黒牛・黒豚の日
鹿児島県の代表的な作物である鹿児島黒牛、鹿児島黒豚の銘柄の確立と消費の拡大を図るため、鹿児島黒豚銘柄販売促進協議会が1998年に制定した日。日付は9とで「黒」の語呂合わせから。おいしい鹿児島黒牛・黒豚をアピールするためにキャラバン隊によるPR活動や販売店でのフェアなどを行う。
※世界老人給食の日
オーストラリアで43年間老人に対する食事サービス活動をしている「ミールズ・オン・ウィールズ」が制定。日本では全国老人給食協力会が実施。
<今日の誕生花>
ナスタチューム[金連花]「花言葉:愛国心」パンパスグラス[白金葭]「花言葉:風格,歳月」


<歴史上の出来事>
770年大隅国へ配流されていた和氣清麻呂が、稱徳天皇崩御・道鏡失脚に伴い都に召還
1522年マゼラン一行のビクトリア号がスペインに帰港し、史上初の世界一周を達成
1620年メイフラワー号がアメリカに向けてイギリス・プリマス港を出港
1689年清国とロシアが国境画定の為の「ネルチンスク条約」に調印。中国初の国境画定条約
1901年ウィリアム・マッキンリー米大統領が無政府主義者により狙撃。14日に死亡
1919年帝国美術院創設
1937年岸田國士・久保田万太郎・岩田豊雄の発起により劇団「文学座」が創立
1940年国民の非難の声を受けルーマニア王カロル2世が退位し再び亡命。息子のミハイ1世が復位する
1941年御前会議で「帝国国策遂行要領」決定。戦争準備と並行して日米交渉を進め、10月下旬をめどに日本の要求が通らないようであれば開戦を決意すると決定
1945年トルーマン米大統領が「降伏後における米国の初期対日方針」を承認しマッカーサーに指令
1952年カナダ初のテレビ局CBFTがモントリオールに開局
1954年黒澤明監督の『七人の侍』と溝口健二監督の『山椒大夫』がベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞
1958年稲垣浩監督の『無法松の一生』がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞
1979年阿蘇山中岳が大爆発。観光客3人死亡
1984年韓国の全斗喚大統領が来日。韓国の国家元首としては初
1986年日本社会党委員長選挙で土井たか子が当選。日本の憲政史上初の女性党首
1989年宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり4号」を打上げ
1991年ソ連がリトアニア・ラトビア・エストニアのバルト三国のソ連からの独立を承認
1991年ソ連のレニングラードがサンクトペテルブルグに改称
1995年富山・新潟・長野で坂本堤弁護士一家の遺体捜索を開始。同日に夫妻、10日に長男の遺体を発見
1997年ダイアナ元英国王太子妃の、国葬に準ずる「国民葬」が行われる
1997年北野武監督の『HANA-BI』がベネチア映画祭で金獅子賞を受賞
2006年秋篠宮紀子妃が悠仁親王を出産。皇室では41年ぶりの男子誕生
2013年田中将大が世界新記録となる開幕21連勝を達成
2200年宇宙戦艦ヤマトが地球に帰還(架空)
<著名人の誕生日>
1860年ジェーン・アダムズ (米:社会改革運動家)ノーベル平和賞[1935年5月21日]
1876年ジョン・ジェームズ・リッカード・マクラウド (英:生理学者,インスリンを発見)[1935年3月16日]
1889年相澤三郎[あいざわ・さぶろう] (陸軍軍人,永田鉄山軍務局長を斬殺)[1936年7月3日]
1930年西村京太郎[にしむら・きょうたろう] (推理小説家『天使の傷痕』)
1932年岩城宏之[いわき・ひろゆき] (指揮者)[2006年6月13日]
2006年悠仁親王[ひさひとしんのう] (皇族,秋篠宮文仁親王の第一男子)
<著名人の忌日>
1624年高台院(北政所,於禰,禰々)[こうだいいん(きたのまんどころ,おね,ねね)](豐臣秀吉の正室)<数え77歳>
[1548年生]
1858年歌川広重[うたがわ・ひろしげ] (浮世絵師『東海道五十三次』) <数え62歳>[1797年生]
1998年黒澤明[くろさわ・あきら] (映画監督『羅生門』『七人の侍』『影武者』) <88歳>国民栄誉賞(第14号)[1910年3月23日生]
2007年ルチアーノ・パヴァロッティ (伊:オペラ歌手(テノール)) <71歳>[1935年10月12日生]
2008年寺内大吉[てらうち・だいきち] (小説家『はぐれ念佛』) <86歳>1960年下期直木賞[1921年10月6日生]
2014年山口洋子[やまぐち・ようこ] (小説家『演歌の虫』『プライベート・ライブ』,作詞家) <77歳>1985年上期直木賞[1937年5月10日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
世界各国には、九条の様な不戦憲法を持つ国があります。
多分、日本の憲法を真似したと思われますが、本気度ではやはり日本人が一番です。
これは世界に誇って良い事で、無くそうと言う阿部総理以下、おかしな日本人の気が知れません。
何と言ったって、日本の憲法は世界の国々が真似をするほどの先駆的憲法なんです。
意味が分かって言ってるのかな?阿部総理殿(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/09/06 23:07
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/09/06 23:00
#[ 編集]
山本昌にはどれだけやられたことか…
あのクニャクニャしたピッチングフォームに
誰もタイミングが合わないんですよねぇ。
時々テレビで解説しているのを見ますが
実に的を射た解説で感心します。
応援ぽち
こんばんは。
国連事務総長が史上一番危機を感じる米朝間の緊張ぶりに懸念を表明したことは各国が真剣に核なき世界へ舵を切るため知恵を絞れということでしょう。
またスイスの大統領が仲裁に入ってもよいと言っているのだから国連安保理はスイスと同じ中立国のスエーデンにも依頼することも考えるべきでしょう。
2017/09/06 21:40URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
蒸し暑かったり、
涼しくなったりしながら、
季節は晩夏から初秋へと移っています。
いつのまにか木々の葉が色ずいてきました。
まだ緑から黄色へとですが、
私が気が付かなかっただけかもしれません。
憲法9条擁護のため動きだしましたね。
戦争をしたがる人間がいることが、
問題です。
なぜ地球全体のことを考えられないのでしょう。
地球が滅びれば、
イデオロギーも宗教の違いも
何もかもなくなると言ううのに、
2017/09/06 20:46URL
葉山左京 #-[ 編集]
こんばんは~~♪
今日は雨が降ったりやんだりの一日でした。
寒いような蒸し暑いような感じでした(。^p〇q^。)プッ
黒の日ですね。喪服や留めそでを普及するためだったのですか。
黒っていろいろあるのに・・・
黒豆 黒豚 黒パン 黒ビール・・・って思い出すのは食べ物ばかり(。_゚)〃ドテッ!
2017/09/06 19:53URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
おばんでがすーーー!
今日の元気な応援です。
18度~22度。気温はソコソコ、
空は小雨が降ったり止んだりの1日でした。
今日もお疲れ様でした。
コメント有難うございます。
知りませんでした。
19人のバックに大きな団体があるのですね。
ただ、最近は加計学園問題も一切メディアが取り上げず、
北朝鮮問題だけを煽り立て、
安倍は得意になって、
「アメリカとの結束と圧力」と、
念仏のように繰り返しています。
またメディアのアンケートでは、
国民の安倍政権支持率50%以上と、
信じられない数字を平然と報道しています。
正常な判断を出来る人なら良いのですが、
結局は選挙に行かなかったり、
「受け皿がない」と考え、
自民党議員を選ぶばかりではないでしょうか?
あるいは日本ファーストを選ぶ気なのか?
少なくともメディアは、
明らかに安倍の言うなりです。
共産党とは組まないと民進党が言っていますし、
日本ファーストは右翼団体でしかありません。
心配です。
印象操作が私の目的ではなく、
最悪を想定して、
対策を考える、
そう考えているだけです。
私が不安になっている以上、
他の多くの日本人も同じでしょうし、
結局は安倍が支持され、
事態が変わらないのではと、
そう思う人もおられるでしょう。
何よりもメディアの影響は大きいですから、
困った事だと思っています。
知りませんでした。
19人のバックに大きな団体があるのですね。
ただ、最近は加計学園問題も一切メディアが取り上げず、
北朝鮮問題だけを煽り立て、
安倍は得意になって、
「アメリカとの結束と圧力」と、
念仏のように繰り返しています。
またメディアのアンケートでは、
国民の安倍政権支持率50%以上と、
信じられない数字を平然と報道しています。
正常な判断を出来る人なら良いのですが、
結局は選挙に行かなかったり、
「受け皿がない」と考え、
自民党議員を選ぶばかりではないでしょうか?
あるいは日本ファーストを選ぶ気なのか?
少なくともメディアは、
明らかに安倍の言うなりです。
共産党とは組まないと民進党が言っていますし、
日本ファーストは右翼団体でしかありません。
心配です。
印象操作が私の目的ではなく、
最悪を想定して、
対策を考える、
そう考えているだけです。
私が不安になっている以上、
他の多くの日本人も同じでしょうし、
結局は安倍が支持され、
事態が変わらないのではと、
そう思う人もおられるでしょう。
何よりもメディアの影響は大きいですから、
困った事だと思っています。
2017/09/06 16:09URL
風の中の声 #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
こんにちは!
秋風は冷たく強いですが好天気です。!
いつもありがとうございます。!
季節の替わり目は何かとうっとうしいものですねー。汗)
こんにちは!
秋風は冷たく強いですが好天気です。!
いつもありがとうございます。!
季節の替わり目は何かとうっとうしいものですねー。汗)
2017/09/06 15:36URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
こんにちは。
民進党代表が前原氏になり、野党までが右寄り傾向になってきました。
憲法改正に反対の声を草の根であげていくことがますます重要になってきたと感じています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/09/06 13:20
#[ 編集]
「風の中の声」という方の憲法擁護者が少なすぎるという意見は明らかに現実を見ないマスメディアの情報だけを鵜呑みにした暴論です。
九条の会だけでも全国に7000団体を超える団体があり、また、「総がかり行動実行委員会」に参加する団体に加えて、「安全保障関連法に反対する学者の会」「安保関連法に反対するママの会」など多数の市民団体が賛同して発起人を19名決定しただけで、政治・文化・学問・芸術・スポーツ団体まで参加していることを知らない無知なコメントだと断じます。
安倍晋三を信用できないという声は七割以上もあることさえ知らずに国民の過半数が内閣を支持しているかのようなコメントは印象操作も甚だしいと思います!!
2017/09/06 12:03URL
匿名さん #VY9oGVlM[ 編集]
こんにちは。
あいにくの雨の水曜日ですが、国際情勢も米朝の激しい駆け引きに日本政府が対話呼び掛けもしないで圧力一辺倒とは情けない限りです。
スイスとスエーデンが中立国の立場から仲裁に入ろうと言っているのに何故依頼しないのかも分かりませんなあ。
2017/09/06 10:26URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
酷い事を……
ヒスパニックの子を強制送還?
酷過ぎますね。
日本生まれのブラジル人や南米人の子供達は、
両親のようにはポルトガル語やスペイン語が話せません。
逆に日本語は日本人と全く同じです。
その子達を今更、
母国に返したとしても、
絶対にまともに就職できませんよ。
トランプ自身も移民の子のくせに、
残酷です。
ヒスパニックはたくさん子供を産むので、
白人優位社会が崩れる。
だからしゃにむに有色人種を減らしたい、
その結果がこの残酷な決定ですね。
残酷です。
P.S.平和憲法擁護者が少なすぎる。
日本人の過半数が、
核武装や軍部拡張に賛同しています。
愚かですね。
本当に戦争になったら、
ひどい目に遭うのは、
煽っている与党や右翼ではなく、
国民なのに。
本来は国民が率先して、
平和憲法を擁護すべきなのに、
それがたった19人?
どうしようもありませんね、
日本の国民は。
しょせん、安倍を首相として、
50%も支持しているだけの事はあります。
ヒスパニックの子を強制送還?
酷過ぎますね。
日本生まれのブラジル人や南米人の子供達は、
両親のようにはポルトガル語やスペイン語が話せません。
逆に日本語は日本人と全く同じです。
その子達を今更、
母国に返したとしても、
絶対にまともに就職できませんよ。
トランプ自身も移民の子のくせに、
残酷です。
ヒスパニックはたくさん子供を産むので、
白人優位社会が崩れる。
だからしゃにむに有色人種を減らしたい、
その結果がこの残酷な決定ですね。
残酷です。
P.S.平和憲法擁護者が少なすぎる。
日本人の過半数が、
核武装や軍部拡張に賛同しています。
愚かですね。
本当に戦争になったら、
ひどい目に遭うのは、
煽っている与党や右翼ではなく、
国民なのに。
本来は国民が率先して、
平和憲法を擁護すべきなのに、
それがたった19人?
どうしようもありませんね、
日本の国民は。
しょせん、安倍を首相として、
50%も支持しているだけの事はあります。
2017/09/06 08:48URL
風の中の声 #-[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
今朝は予報通り雨模様の日になりました(^o^ゞ
なかなか思い通りにいかないものですね(^-^)
憲法9条の改憲反対署名を3000万人も集めようと立ち上がった呼び掛け人の人たちの顔ぶれが凄いですね~(^_^)v
大賛成です(^-^)
2017/09/06 08:45URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]