毎日新聞や産経など全国紙報道によれば穀田氏祝賀会に「こんなことを…」小沢一郎氏もびっくりの、国対委員長在任20周年記念、与野党の重鎮300人超がズラリと揃ったそうです。

共産党の穀田恵二国対委員長は30日、委員長在任20周年を記念する祝賀会を京都市内のホテルで開かれました。
大島理森衆院議長や自民党の二階俊博幹事長、民進党の横路孝弘元衆院議長をはじめ、与野党の国対委員長経験者ら約300人が出席。共産党の集まりに与野党の重鎮が名を連ねるのは異例で、野党第1党の民進党が低迷する中、国政選挙や東京都議選で躍進が続く共産党の存在感が際立つ形となりました。
穀田氏はあいさつで「採決強行は議会制民主主義の土台を崩し、劣化を招く」と与党の国会運営に注文。大島氏は「公正中立に物事を判断する時、自民党寄りかなと思えば、穀田氏が何と言うかを考えて判断する」と持ち上げてみせたといいます。
衆院京都1区で穀田氏と議席を争う自民党の伊吹文明元衆院議長も登壇し「穀田氏は好敵手というより、戦友という感じが強い」と語ると、自由党の小沢一郎共同代表は「顔ぶれといい、パーティー形式といい、共産党がこんなことをするとは思ってもいなかった」と共産党の変化に驚きを見せたそうです。
最後には出席者がそろって記念撮影し、政敵同士のつかの間の休戦となったようですが、国政でもさらに共産党の存在感を増している一面を見せられたようです。
穀田氏は「私たちは国民から白紙委任を受けたわけでない。(対立を)乗り越え、議会制民主主義の花開く日本をつくる可能性を秘めている」と述べ、今後も重要法案の徹底審議を求めていく考えを強調しています。
発起人は河野洋平元衆議院議長、大島理衆議院議長、川端達夫衆議院副議長、ジャーナリストの田原総一郎氏の四氏。
2017年7月30日に開催された第61回中日長良川選抜全国花火大会の最新画像です。
見事な花火でした!!


[今日の音楽]
題名そのものでビートルズの音楽性が劇的に変化した曲のひとつです。
はいそれでは革命を感じてもらいましょうか(*^^)
The Beatles - 「Revolution」
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<祇園祭山鉾巡行>
八幡山(はちまんやま)

放下鉾(ほうかほこ)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「混み合へる電車の隅にちぢこまるゆふべゆふべの我のいとしさ」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人、詩人1886~1912)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※横浜市長に林氏3選 新人2人退ける
任期満了に伴う横浜市長選は30日投開票の結果、無所属の現職林文子氏(71)=自民、公明推薦=が、元衆院議員長島一由氏(50)と元横浜市議伊藤大貴氏(39)を破り、3選を果たした。投票率は37.21%で、過去最低だった前回29.05%を8.16ポイント上回った。
民進党は自主投票で、過去2回の市長選で推薦した旧民主党系の議員や連合神奈川が林氏を支援し、明確な与野党対決の構図にはならなかった。
林氏は待機児童対策や企業誘致など2期8年の実績を前面に打ち出し、幅広い支持を集めた。017年7月30日【出典:共同通信】
横浜市民はカジノ誘致や待機児童ゼロの宣伝にまんまと引っかかり、最悪の選択をしたと言ってもいいでしょう。
待機児童ゼロを真っ先にしたというのも林氏のごまかしで、隠れ待機児童数は政令指定都市で最悪の数字が実態です。
選挙戦ではダンマリヲ決め込んでカジノ誘致に触れず完全に逃げていたのに、政策で選挙を戦った新人候補者の訴えに耳を傾けなかった横浜の市民もどうかしていますが、こんな結果を許したのは民進党そのものです。
連合の票欲しさに民進党は自社投票を早々と決定し、現職の応援をする議員があれば、別の候補にべったりついていた国会議員、市民と野党の共闘に参加した国会議員とバラバラな構図となり、民進党本部は何も対策をとらなかっただけでなく、選挙戦最中に蓮舫代表が辞任表明するなど、お家騒動に明け暮れただけでした。
これでは勝てる選挙も勝てないでしょう。
市民と野党の共闘に背を向けるような民進党はもはや解体し別々に政党を作り直すべきすべきですね。
野党共闘に後ろ向きの勢力など市民と共産党、自由党、社民党には邪魔な存在ですから消えてもらうのがいいでしょう(−_−#)
<ちょっと前のトップニュース>
※民進岡田氏、退任へ 代表選不出馬、蓮舫氏ら後継模索
民進党の岡田克也代表は30日夕、党本部で記者会見し、9月の代表選に立候補せず、9月末の任期限りで退任する意向を表明した。
新代表については「成し遂げてきたこと、それを肯定的に前に進めてもらえる人がありがたい」と述べ、自身が進めた野党共闘路線を継承する人が望ましいとの認識を示した。代表選を巡っては、蓮舫、長妻昭両代表代行や前原誠司元外相、細野豪志元環境相が出馬を模索している。
岡田氏の代表選出馬の是非については、野党共闘を組んだ参院選で一定の効果を出したと評価する声がある一方、改憲勢力による3分の2議席獲得を阻止できず、責任を問う声も出ていた。2016/7/30【共同通信】
都知事選挙投票日を控えて民進党はまたもお家騒動のようなゴタゴタをくり返しています。
何もこの時期に代表戦云々を議論する時ではありません。
投票日の後に党内ですればいいものを野党共闘が気に食わない人たちが騒ぎ立てること自体よくないことだと国会議員ならわかるはずです。
選挙に与える影響も考えず「俺が、俺が」では民進党はまとまらないでしょう。
共産党さん、生活の党と山本太郎とその仲間たち、社民党さんはこんなゴタゴタに巻き込まれずに足並みを揃えて引き続き野党共闘を続けてください。
市民連合はそれを期待しています。
<もう少し前のトップニュース>
※反原発コメンテーターを「個別撃破」大西議員、エネ庁幹部に要求
自民党の大西英男衆院議員(東京16区)は30日午前、党本部で開かれた原子力政策に関する会合で、原発に批判的なコメンテーター(解説者)らに関し「個別にどんどん正確な知識を知らせていくべきだ。各個撃破でいいからぜひ行って、皆さんの持っている知識を知らしめてください」と資源エネルギー庁の幹部らに求めた。
大西氏は6月、党の勉強会などで安全保障関連法案をめぐり「誤った報道をするマスコミには広告を自粛すべきだ」などと報道機関に圧力をかける発言を繰り返し、谷垣禎一幹事長から厳重注意を受けたばかり。昨年は国会で女性蔑視のヤジを飛ばして謝罪している。
大西氏は会合で「安全保障法制が一段落つけば、九州電力川内(せんだい)原発がようやく再稼働になるが、こういった(再稼働)問題にマスコミの攻勢が行われる」と指摘。解説者らの発言を「ことさら原発再稼働反対の意志を表示している。一般の人たちが聞くと、あたかも日本のエネルギー政策は間違っているというとらえ方をしかねない」とのべた。
暴言を繰り返しても懲りない人物大西議員には国会議員としての見識ゼロ、品性・品格のかけらもないことは明らかであり、即刻議員を辞職してもらいたいですね。
<7月31日の記念日>
※クールジャパンの日
外国人から見たかっこいい日本をテーマにして人気のNHKBShi.BS1の番組「クールジャパン」。日本の良さ、かっこ良さを再認識してもらう日として、番組を制作する株式会社クリエイティブネクサスが制定。日付は第1回の放送日(2005年7月31日)から。
※パラグライダー記念日
1988年(昭和63年)の今日、福岡県北九州市の皿倉山で第1回パラグライダー選手権が開かれたことによる。若者を中心に愛好者が急増しているスカイスポーツのひとつ。
※蓄音機の日
1877(明治10)年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとった。
※こだまの日
1959(昭和34)年のこの日、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。
<今日の誕生花>
南瓜[かぼちゃ]「花言葉:宏大」 藍[あい]「花言葉:貴方次第」

朝顔「花言葉:はかない恋」

<歴史上の出来事>
1874年長州藩が英米仏蘭4か国への下関事件の賠償を完了
1905年日露戦争最後の戦い「樺太の戦い」がロシア軍が降伏により終結。日本が全島を占領
1905年7月31日、陸上戦、海上戦療法でロシア軍が敗北し、この日降伏したため日露戦争が事実上終結しました。
日露戦争(にちろせんそう)
1904年(明治37年)2月6日 - 1905年(明治38年)9月5日)は、大日本帝国とロシア帝国(ロシアと同盟していたモンテネグロ(当時はモンテネグロ公国)も宣戦布告するも、実際の戦闘には参加せず)との間で朝鮮半島と満州(中国東北部)南部を主戦場として発生した戦争。
1919年ドイツ国民議会が「ワイマール憲法」を採択
1919年東京市内の16の新聞社の印刷工員が賃上げを要求してスト。4日間新聞が休刊に
日付は違いますが、1926年にも共同印刷争議が起こり、このときのことを題材にした徳永直作「太陽のない街」が後に発表されます(のちに映画化)。
1931年秋田犬が天然記念物に指定
1932年ドイツ総選挙でヒットラー率いる社会労働党(ナチス)が第一党になる。
これ以後、ヨーロッパだけでなく世界的にファシズムが猛威をふるうことになります。
1936年第12回オリンピック開催地が東京に決定。その後戦争により開催を返上
ちなみに翌年の1937年にベルリン五輪は開かれています。
1940年アメリカ政府が航空用ガソリンの西半球以外への輸出を禁止
現代では、対日戦争を想定していたアメリカが、強硬姿勢を明確にした事実としてとらえている人もいます。
1948年「政令201号」により国家公務員の団体交渉権・スト権が否認される
マッカーサーの日本占領方針政策の変更にともない、労働団体への圧力が強まりました。
1952年「保安庁法」公布。警察予備隊を保安隊に改組。自衛隊の前身
保安隊は1954年7月1日に改変され自衛隊として改変設立されました。
1952年天皇・皇后両陛下が戦後初めて明治神宮に参拝
1952年日本テレビがテレビ放送の予備免許を取得。日本での取得第1号
1979年松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる
1982年初代日本共産党議長・野坂参三が退任(後年戦前に党幹部を旧ソ連に密告していたことが発覚し除名される)
1982年大貫映子が日本人で初めて水泳によるドーバー海峡横断
1986年大井競馬場で日本初のナイター競馬を開催
1987年サウジアラビアのメッカでイラン人巡礼団が反米デモ。警官隊と衝突し、約千人が死傷
1991年米ソ両大統領が「戦略兵器削減条約」(START)に調印
1996年O157を伝染病予防法に基づく伝染病に指定
2006年 レバノン侵攻: イスラエルが48時間の空爆停止を了承。
2006年キューバのフィデル・カストロ国家評議会議長が腸からの出血、手術のため権限が一時的に弟のラウル国家評議会第一副議長に委譲される。
2007年兵庫県豊岡市で野生のコウノトリが日本で46年ぶりに巣立ちをする。
2008年自衛隊機が中華人民共和国北京首都国際空港へ初着陸。日本国政府専用機以外で中国国内に着陸したのは初めて。
<著名人の誕生日>
1887年牛島滿[うしじま・みつる] (陸軍軍人,沖縄守備司令官)[1945年6月23日]自決
1962年黛まどか[まゆずみ・まどか] (俳人)
1965年J.K.ローリング (英:小説家『ハリーポッター』
1967年本田美奈子.[ほんだ・みなこ] (歌手,女優)[2005年11月6日]
1982年中島裕之[なかじま・ひろゆき] (野球(内野手))
1984年栗原恵[くりはら・めぐみ] (バレーボール)
<著名人の忌日>
1886年フランツ・リスト (ハンガリー:ピアニスト,作曲家『ハンガリー狂詩曲』) <74歳>[1811年10月22日生]
1952年ワルデマル・ボンゼルス (独:児童文学作家『みつばちマーヤの冒険』) <72歳>[1880年2月21日生]
1966年バド・パウエル (米:ジャズピアニスト「モダン・ジャズピアノの祖」) <41歳>[1924年9月27日生]
1986年杉原千畝[すぎはら・ちうね] (外交官,在リトアニア日本領事代理「日本のシンドラー」) <86歳>[1900年1月1日生]
2006年吉村昭[よしむら・あきら] (小説家『戦艦武蔵』『破獄』) <79歳>[1927年5月1日生]
2006年鶴見和子[つるみ・かずこ] (社会学者) <88歳>[1918年6月10日生]
2013年平山亨[ひらやま・とおる] (映画監督,テレビプロデューサー) <84歳>[1929年3月19日生]
2015年加藤武[かとう・たけし] (俳優) <86歳>[1929年5月24日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

共産党の穀田恵二国対委員長は30日、委員長在任20周年を記念する祝賀会を京都市内のホテルで開かれました。
大島理森衆院議長や自民党の二階俊博幹事長、民進党の横路孝弘元衆院議長をはじめ、与野党の国対委員長経験者ら約300人が出席。共産党の集まりに与野党の重鎮が名を連ねるのは異例で、野党第1党の民進党が低迷する中、国政選挙や東京都議選で躍進が続く共産党の存在感が際立つ形となりました。
穀田氏はあいさつで「採決強行は議会制民主主義の土台を崩し、劣化を招く」と与党の国会運営に注文。大島氏は「公正中立に物事を判断する時、自民党寄りかなと思えば、穀田氏が何と言うかを考えて判断する」と持ち上げてみせたといいます。
衆院京都1区で穀田氏と議席を争う自民党の伊吹文明元衆院議長も登壇し「穀田氏は好敵手というより、戦友という感じが強い」と語ると、自由党の小沢一郎共同代表は「顔ぶれといい、パーティー形式といい、共産党がこんなことをするとは思ってもいなかった」と共産党の変化に驚きを見せたそうです。
最後には出席者がそろって記念撮影し、政敵同士のつかの間の休戦となったようですが、国政でもさらに共産党の存在感を増している一面を見せられたようです。
穀田氏は「私たちは国民から白紙委任を受けたわけでない。(対立を)乗り越え、議会制民主主義の花開く日本をつくる可能性を秘めている」と述べ、今後も重要法案の徹底審議を求めていく考えを強調しています。
発起人は河野洋平元衆議院議長、大島理衆議院議長、川端達夫衆議院副議長、ジャーナリストの田原総一郎氏の四氏。
2017年7月30日に開催された第61回中日長良川選抜全国花火大会の最新画像です。
見事な花火でした!!


[今日の音楽]
題名そのものでビートルズの音楽性が劇的に変化した曲のひとつです。
はいそれでは革命を感じてもらいましょうか(*^^)
The Beatles - 「Revolution」
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<祇園祭山鉾巡行>
八幡山(はちまんやま)

放下鉾(ほうかほこ)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「混み合へる電車の隅にちぢこまるゆふべゆふべの我のいとしさ」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人、詩人1886~1912)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※横浜市長に林氏3選 新人2人退ける
任期満了に伴う横浜市長選は30日投開票の結果、無所属の現職林文子氏(71)=自民、公明推薦=が、元衆院議員長島一由氏(50)と元横浜市議伊藤大貴氏(39)を破り、3選を果たした。投票率は37.21%で、過去最低だった前回29.05%を8.16ポイント上回った。
民進党は自主投票で、過去2回の市長選で推薦した旧民主党系の議員や連合神奈川が林氏を支援し、明確な与野党対決の構図にはならなかった。
林氏は待機児童対策や企業誘致など2期8年の実績を前面に打ち出し、幅広い支持を集めた。017年7月30日【出典:共同通信】
横浜市民はカジノ誘致や待機児童ゼロの宣伝にまんまと引っかかり、最悪の選択をしたと言ってもいいでしょう。
待機児童ゼロを真っ先にしたというのも林氏のごまかしで、隠れ待機児童数は政令指定都市で最悪の数字が実態です。
選挙戦ではダンマリヲ決め込んでカジノ誘致に触れず完全に逃げていたのに、政策で選挙を戦った新人候補者の訴えに耳を傾けなかった横浜の市民もどうかしていますが、こんな結果を許したのは民進党そのものです。
連合の票欲しさに民進党は自社投票を早々と決定し、現職の応援をする議員があれば、別の候補にべったりついていた国会議員、市民と野党の共闘に参加した国会議員とバラバラな構図となり、民進党本部は何も対策をとらなかっただけでなく、選挙戦最中に蓮舫代表が辞任表明するなど、お家騒動に明け暮れただけでした。
これでは勝てる選挙も勝てないでしょう。
市民と野党の共闘に背を向けるような民進党はもはや解体し別々に政党を作り直すべきすべきですね。
野党共闘に後ろ向きの勢力など市民と共産党、自由党、社民党には邪魔な存在ですから消えてもらうのがいいでしょう(−_−#)
<ちょっと前のトップニュース>
※民進岡田氏、退任へ 代表選不出馬、蓮舫氏ら後継模索
民進党の岡田克也代表は30日夕、党本部で記者会見し、9月の代表選に立候補せず、9月末の任期限りで退任する意向を表明した。
新代表については「成し遂げてきたこと、それを肯定的に前に進めてもらえる人がありがたい」と述べ、自身が進めた野党共闘路線を継承する人が望ましいとの認識を示した。代表選を巡っては、蓮舫、長妻昭両代表代行や前原誠司元外相、細野豪志元環境相が出馬を模索している。
岡田氏の代表選出馬の是非については、野党共闘を組んだ参院選で一定の効果を出したと評価する声がある一方、改憲勢力による3分の2議席獲得を阻止できず、責任を問う声も出ていた。2016/7/30【共同通信】
都知事選挙投票日を控えて民進党はまたもお家騒動のようなゴタゴタをくり返しています。
何もこの時期に代表戦云々を議論する時ではありません。
投票日の後に党内ですればいいものを野党共闘が気に食わない人たちが騒ぎ立てること自体よくないことだと国会議員ならわかるはずです。
選挙に与える影響も考えず「俺が、俺が」では民進党はまとまらないでしょう。
共産党さん、生活の党と山本太郎とその仲間たち、社民党さんはこんなゴタゴタに巻き込まれずに足並みを揃えて引き続き野党共闘を続けてください。
市民連合はそれを期待しています。
<もう少し前のトップニュース>
※反原発コメンテーターを「個別撃破」大西議員、エネ庁幹部に要求
自民党の大西英男衆院議員(東京16区)は30日午前、党本部で開かれた原子力政策に関する会合で、原発に批判的なコメンテーター(解説者)らに関し「個別にどんどん正確な知識を知らせていくべきだ。各個撃破でいいからぜひ行って、皆さんの持っている知識を知らしめてください」と資源エネルギー庁の幹部らに求めた。
大西氏は6月、党の勉強会などで安全保障関連法案をめぐり「誤った報道をするマスコミには広告を自粛すべきだ」などと報道機関に圧力をかける発言を繰り返し、谷垣禎一幹事長から厳重注意を受けたばかり。昨年は国会で女性蔑視のヤジを飛ばして謝罪している。
大西氏は会合で「安全保障法制が一段落つけば、九州電力川内(せんだい)原発がようやく再稼働になるが、こういった(再稼働)問題にマスコミの攻勢が行われる」と指摘。解説者らの発言を「ことさら原発再稼働反対の意志を表示している。一般の人たちが聞くと、あたかも日本のエネルギー政策は間違っているというとらえ方をしかねない」とのべた。
暴言を繰り返しても懲りない人物大西議員には国会議員としての見識ゼロ、品性・品格のかけらもないことは明らかであり、即刻議員を辞職してもらいたいですね。
<7月31日の記念日>
※クールジャパンの日
外国人から見たかっこいい日本をテーマにして人気のNHKBShi.BS1の番組「クールジャパン」。日本の良さ、かっこ良さを再認識してもらう日として、番組を制作する株式会社クリエイティブネクサスが制定。日付は第1回の放送日(2005年7月31日)から。
※パラグライダー記念日
1988年(昭和63年)の今日、福岡県北九州市の皿倉山で第1回パラグライダー選手権が開かれたことによる。若者を中心に愛好者が急増しているスカイスポーツのひとつ。
※蓄音機の日
1877(明治10)年のこの日、エジソンが蓄音機の特許をとった。
※こだまの日
1959(昭和34)年のこの日、特急こだまが、狭軌鉄道での世界最高速記録を樹立した。
<今日の誕生花>
南瓜[かぼちゃ]「花言葉:宏大」 藍[あい]「花言葉:貴方次第」


朝顔「花言葉:はかない恋」

<歴史上の出来事>
1874年長州藩が英米仏蘭4か国への下関事件の賠償を完了
1905年日露戦争最後の戦い「樺太の戦い」がロシア軍が降伏により終結。日本が全島を占領
1905年7月31日、陸上戦、海上戦療法でロシア軍が敗北し、この日降伏したため日露戦争が事実上終結しました。
日露戦争(にちろせんそう)
1904年(明治37年)2月6日 - 1905年(明治38年)9月5日)は、大日本帝国とロシア帝国(ロシアと同盟していたモンテネグロ(当時はモンテネグロ公国)も宣戦布告するも、実際の戦闘には参加せず)との間で朝鮮半島と満州(中国東北部)南部を主戦場として発生した戦争。
1919年ドイツ国民議会が「ワイマール憲法」を採択
1919年東京市内の16の新聞社の印刷工員が賃上げを要求してスト。4日間新聞が休刊に
日付は違いますが、1926年にも共同印刷争議が起こり、このときのことを題材にした徳永直作「太陽のない街」が後に発表されます(のちに映画化)。
1931年秋田犬が天然記念物に指定
1932年ドイツ総選挙でヒットラー率いる社会労働党(ナチス)が第一党になる。
これ以後、ヨーロッパだけでなく世界的にファシズムが猛威をふるうことになります。
1936年第12回オリンピック開催地が東京に決定。その後戦争により開催を返上
ちなみに翌年の1937年にベルリン五輪は開かれています。
1940年アメリカ政府が航空用ガソリンの西半球以外への輸出を禁止
現代では、対日戦争を想定していたアメリカが、強硬姿勢を明確にした事実としてとらえている人もいます。
1948年「政令201号」により国家公務員の団体交渉権・スト権が否認される
マッカーサーの日本占領方針政策の変更にともない、労働団体への圧力が強まりました。
1952年「保安庁法」公布。警察予備隊を保安隊に改組。自衛隊の前身
保安隊は1954年7月1日に改変され自衛隊として改変設立されました。
1952年天皇・皇后両陛下が戦後初めて明治神宮に参拝
1952年日本テレビがテレビ放送の予備免許を取得。日本での取得第1号
1979年松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる
1982年初代日本共産党議長・野坂参三が退任(後年戦前に党幹部を旧ソ連に密告していたことが発覚し除名される)
1982年大貫映子が日本人で初めて水泳によるドーバー海峡横断
1986年大井競馬場で日本初のナイター競馬を開催
1987年サウジアラビアのメッカでイラン人巡礼団が反米デモ。警官隊と衝突し、約千人が死傷
1991年米ソ両大統領が「戦略兵器削減条約」(START)に調印
1996年O157を伝染病予防法に基づく伝染病に指定
2006年 レバノン侵攻: イスラエルが48時間の空爆停止を了承。
2006年キューバのフィデル・カストロ国家評議会議長が腸からの出血、手術のため権限が一時的に弟のラウル国家評議会第一副議長に委譲される。
2007年兵庫県豊岡市で野生のコウノトリが日本で46年ぶりに巣立ちをする。
2008年自衛隊機が中華人民共和国北京首都国際空港へ初着陸。日本国政府専用機以外で中国国内に着陸したのは初めて。
<著名人の誕生日>
1887年牛島滿[うしじま・みつる] (陸軍軍人,沖縄守備司令官)[1945年6月23日]自決
1962年黛まどか[まゆずみ・まどか] (俳人)
1965年J.K.ローリング (英:小説家『ハリーポッター』
1967年本田美奈子.[ほんだ・みなこ] (歌手,女優)[2005年11月6日]
1982年中島裕之[なかじま・ひろゆき] (野球(内野手))
1984年栗原恵[くりはら・めぐみ] (バレーボール)
<著名人の忌日>
1886年フランツ・リスト (ハンガリー:ピアニスト,作曲家『ハンガリー狂詩曲』) <74歳>[1811年10月22日生]
1952年ワルデマル・ボンゼルス (独:児童文学作家『みつばちマーヤの冒険』) <72歳>[1880年2月21日生]
1966年バド・パウエル (米:ジャズピアニスト「モダン・ジャズピアノの祖」) <41歳>[1924年9月27日生]
1986年杉原千畝[すぎはら・ちうね] (外交官,在リトアニア日本領事代理「日本のシンドラー」) <86歳>[1900年1月1日生]
2006年吉村昭[よしむら・あきら] (小説家『戦艦武蔵』『破獄』) <79歳>[1927年5月1日生]
2006年鶴見和子[つるみ・かずこ] (社会学者) <88歳>[1918年6月10日生]
2013年平山亨[ひらやま・とおる] (映画監督,テレビプロデューサー) <84歳>[1929年3月19日生]
2015年加藤武[かとう・たけし] (俳優) <86歳>[1929年5月24日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/07/31 23:35
#[ 編集]
雨も降らずに絶好の花火日和?で良かったですねぇ~^^
あとは盆を迎えて一気に涼しくなってくれればいいのですけどねぇ~
2017/07/31 22:43URL
パオーン #-[ 編集]
こんばんは。
穀田氏が20年も国会対策委員長を続けたということは凄いことですね。
与野党の火花を散らす現場では恐らく一歩も引かなかったと思います。
そうでないと与野党の重鎮がこれほど祝福するために集まらないのでしょう(笑)
共産党は変わると志位さんが言ってましたが他党の目も変わってきたのでしょうね。
2017/07/31 22:13URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
今日は仕事で帰宅が遅くなります。
訪問だけで失礼します。
蒸し暑い日が続きますが
お身体に気をつけてくださいね。
応援ぽち
蒸し暑い一日でした(^_^;)
こんばんは~まり姫さん~
今日は気温は高くないけれど
蒸し暑くて用事が山積みでした(;´д`)
ではでは今日もお疲れ様です!
こんばんは~まり姫さん~
今日は気温は高くないけれど
蒸し暑くて用事が山積みでした(;´д`)
ではでは今日もお疲れ様です!
こんばんはーーー!
今週もよろしくお願いします。
20度~30度。
午後には晴れ間も出て気温が上がった。
蒸し暑い日でした。
今月もお疲れ様でした。
穀田国対委員長のパーティーですかー!
う~ん…何と論評していいやら悩みます(笑)
未だ数十年前の事件をこじつけて、共産党を「破防法指定団体」にしてる自民党の幹部がこれじゃぁね。
あんたらは馴れ合ってるのか?(笑)まぁ、いつでも破防法を理由にしてイザと言う時は…なんでしょうがね。
時代的にどう見ても志位さんが危険人物には見えないんですが…不思議な国だなぁ、日本は(笑)
さしずめアメリカなら、法的には「FBIとイスラム過激派の祝賀パーティ」みたいになるんですが(笑)
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
待望の?雨が降り気温が下がり過ごしやすくなりましたね=。
岐阜も暑いところなんですねー。
脱水症と熱中症に気をつけて頑張りましょう。!
今週も変わらぬご愛顧をお願いいたします。!
おばんです!
待望の?雨が降り気温が下がり過ごしやすくなりましたね=。
岐阜も暑いところなんですねー。
脱水症と熱中症に気をつけて頑張りましょう。!
今週も変わらぬご愛顧をお願いいたします。!
2017/07/31 17:20URL
荒野鷹虎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/07/31 14:53
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/07/31 14:17
#[ 編集]
共産党と民進党
.
共産党議員の穀田恵二国対委員長の祝賀会に自民党が???
時代が変わりましたね。
びっくりです。
おっしゃる通り、
保守系の人や右翼は、
共産党を目の敵にしているのでしょうが、
まともな判断力を持っておられる方は、
平和憲法と民主主義、国民主権の死守を訴える唯一の政党、
共産党だけが、
国民一人一人、
国民の99%を占める労働者の味方であると、
気付き始めたのでしょう。
右傾化、軍国主義化で劣化してしまった日本にも、
ようやくわずかな光明が見えてきたようです。
アメリカ大統領選でも、
若者達は社会主義者のサンダースを支持しましたからね。
右傾化の後に民主化と平和主義の大波が訪れるなら、
それは素晴らしい事です。
それに引き換え、民進党。
もし、民進党が、
日本会議系の前原を首にして、
原発事故の折りに、
作業服で冷静沈着に頑張り続けた枝野氏を党首にして、
共産党との連携を進めれば、
起死回生が期待できるでしょう。
横浜市長選で見る通り、
まだまだ日本には、
自民党を平気で支持する愚かな人々が居ます。
たとえ安倍の支持率が低下しても、
安倍を嫌う国民の受け皿がしっかりしていなければ、
衆議院選でも自民の勝利に終わるか、
日本会議の小池が勝利するだけになってしまう。
本当は野党が共闘し、
保守系の方は民進党に、
革新系の方は共産党に投票すれば、
良い連立政権ができるでしょうに。
共産党は十分頑張っているけれども、
まだまだ国民の認知度が低い。
もっともっとブログその他でPRに努めてほしい。
民進党はどうしようもないけれども、
党首も変わりましたし、
今、民進党が置かれている悲惨な状況を打破するには、
野党共闘しかないと自覚して、
連合と決別できれば、
まだ望みはある。
国民が完全に自民・公明・維新・民主を見限って、
過半数が共産党を支持するか、
民進党が共産党と共闘するか、
どちらかでなければ自民党の悪法は廃案にできません。
国民はもっともっと共産党を支持すべきです。
民進党は共産党と共闘すべきです。
民進党に投票していた私が、
こんな事を言わねばならないのは、
本当は残念だし不満なのですが、
安倍の悪法を廃案にして、
国民が戦争させられない平和な日本を取り戻すには、
国民の権利を安倍と与党から奪い返すには、
それ以外の道はないのです。
P.S.イチゴのかき氷が好き♡
甘味と香りしかない、
一番安いイチゴのかき氷、
それが夏には一番好きです。
アイスクリームはくど過ぎる。
スムージーやシェイクは甘すぎる。
人工的な色が目に鮮やかなイチゴのかき氷が一番です。
暑中お見舞い、ありがとうございました。
おかげで涼しい気分に、
子供の頃の幸せな気分に、久しぶりに浸る事ができました。(^‿ ^)
.
共産党議員の穀田恵二国対委員長の祝賀会に自民党が???
時代が変わりましたね。
びっくりです。
おっしゃる通り、
保守系の人や右翼は、
共産党を目の敵にしているのでしょうが、
まともな判断力を持っておられる方は、
平和憲法と民主主義、国民主権の死守を訴える唯一の政党、
共産党だけが、
国民一人一人、
国民の99%を占める労働者の味方であると、
気付き始めたのでしょう。
右傾化、軍国主義化で劣化してしまった日本にも、
ようやくわずかな光明が見えてきたようです。
アメリカ大統領選でも、
若者達は社会主義者のサンダースを支持しましたからね。
右傾化の後に民主化と平和主義の大波が訪れるなら、
それは素晴らしい事です。
それに引き換え、民進党。
もし、民進党が、
日本会議系の前原を首にして、
原発事故の折りに、
作業服で冷静沈着に頑張り続けた枝野氏を党首にして、
共産党との連携を進めれば、
起死回生が期待できるでしょう。
横浜市長選で見る通り、
まだまだ日本には、
自民党を平気で支持する愚かな人々が居ます。
たとえ安倍の支持率が低下しても、
安倍を嫌う国民の受け皿がしっかりしていなければ、
衆議院選でも自民の勝利に終わるか、
日本会議の小池が勝利するだけになってしまう。
本当は野党が共闘し、
保守系の方は民進党に、
革新系の方は共産党に投票すれば、
良い連立政権ができるでしょうに。
共産党は十分頑張っているけれども、
まだまだ国民の認知度が低い。
もっともっとブログその他でPRに努めてほしい。
民進党はどうしようもないけれども、
党首も変わりましたし、
今、民進党が置かれている悲惨な状況を打破するには、
野党共闘しかないと自覚して、
連合と決別できれば、
まだ望みはある。
国民が完全に自民・公明・維新・民主を見限って、
過半数が共産党を支持するか、
民進党が共産党と共闘するか、
どちらかでなければ自民党の悪法は廃案にできません。
国民はもっともっと共産党を支持すべきです。
民進党は共産党と共闘すべきです。
民進党に投票していた私が、
こんな事を言わねばならないのは、
本当は残念だし不満なのですが、
安倍の悪法を廃案にして、
国民が戦争させられない平和な日本を取り戻すには、
国民の権利を安倍と与党から奪い返すには、
それ以外の道はないのです。
P.S.イチゴのかき氷が好き♡
甘味と香りしかない、
一番安いイチゴのかき氷、
それが夏には一番好きです。
アイスクリームはくど過ぎる。
スムージーやシェイクは甘すぎる。
人工的な色が目に鮮やかなイチゴのかき氷が一番です。
暑中お見舞い、ありがとうございました。
おかげで涼しい気分に、
子供の頃の幸せな気分に、久しぶりに浸る事ができました。(^‿ ^)
2017/07/31 09:49URL
風の中の声 #-[ 編集]
おはようございます。
共産党の穀田国対委員長を与野党の重鎮が祝福するとは時代も変わりましたなあ(笑)
それだけ共産党が存在感を持ち始めたという証拠ですかな?
いつまでも反共主義が通用しなくなったということですな。
それに引き換え民進党は解散した方が良いと思うくらいひどい状態が続いています。
もう幕を引いた方が国民のためにもいいでしょうな‼
2017/07/31 09:41URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
まり姫さんおはようございます~
今週もよろしくお願いしますね(^-^)
花火がとても綺麗ですね。
大垣市の花火大会では二尺玉が地上で爆発したそうですよ。
怪我人が出なかったのがは良かったですけど恐いですね~(ToT)
2017/07/31 09:23URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]