☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

美濃・尾張・近江・伊勢(まり姫の史跡めぐり&見たこと・聞いたこと!)

[ウソつき自公に騙されるな]
証拠はこれだよ!!
うそつき1
テレビ・新聞で報道しないから安倍首相の大ウソのひとつの事実を見てもらいましょう。
実際は米国の大ウソつき代表トランフ大統領でさえTPPから撤退してしまいました。
安倍自公政権は両党とも賛成した国会決議も無視してTPP交渉に参加し勝手に合意してしまったのです。
公約を破り選挙で虚構の多数議席を握っただけでなく、公約もしなかった悪法の数々を強行採決して国民の生活を顧みない大企業・富裕層だけが大儲けをした「アベノミクス」(アホノミクスだ)の三本の矢も消え、新三本の矢もとんでもない方向にとんでいき、挙句の果てには国民の財産である年金積立金を株式市場に投入してまで株価つり上げを狙い大穴をあけても素知らぬ顔で「アベノミクスは道半ば」の連発です。
トリクルダウンどころか大企業の内部留保が大幅に増えたのと、大資産家である大株主が大儲けしただけです。
挙句の果てに税金逃れのためタックスヘイブンまで使うのだから始末に負えません。
儲けるなと言っているのではなく、暴利を貪るなというまっとうな意見を突き付けている国民や野党を無視している、こんな政権に虚構の多数を与えたのは選挙制度の致命的な欠陥があり、有権者を投票所から遠ざけさせてしまった結果、国民は自分たちが不幸のどん底に落とされていることにようやく気付き始めているところです。
安倍自公政権によるメディア操作や高市早苗総務相による放送法四条を楯にした不当な圧力、ネットで垂れ流し続けられているデマゴギーを知らず知らずに信じ込まされてしまった有権者に一切の責任がないとは言えないけど、情報が溢れすぎるほど流されているものの中から、どれが真実なのかを見抜く目が必要ですが、それは普通の市井に生きる市民が一朝一夕にできるものではありません。
普通の市民は日常を暮していくだけでも精一杯であり(一部の人をのぞく)、10年単位で見れば中間層から貧困層に落とされた市民がなぜそうなったかさえ気づかされない今の政治形態に原因があるのだと、いったいどれだけの人がわかるでしょうか。
行政が大阪府や大阪市のように市民無視で腐敗堕落し、財政が悪化すればそのしわ寄せが普通の市民に巧妙に押し付けられるのも安倍自公政権が産み出した経験則から大阪維新が導き出したものです。
一般国民の無知・無関心ぶりを批判しても仕方がないことであり、国民に分からないように巧妙に仕組んだ安倍自公政権に対してこそ真正面から批判をすべきでしょう。
無知・無関心にさせられた人たちに政治とはこうあるべきだと十分説明できる知識のある人が道理にかなう話を諦めることなく何度でもすれば必ずその人たちは気がつきます。
都議選で小池新党が55議席を獲得できたのも、安倍首相の国民を敵視するかのような「こんな人たちに負けられない」と声を上げた都民に対し臆面もなく反撃し、有権者である都民を味方か敵かと二分したやり方への批判や、小池都政が今までの都知事と違い、長年にわたって都民と野党が求めていた待機児童対策や私学助成に前向きになったことも支持を拡げる原因になったことは明らかです。
石原・猪瀬・舛添都政では剣もホロロで、自公民三党によって都民の切実な請願が否決され続けたものが、小池都知事に変わった途端に実現したことから、その実績だけを見れば多くの都民から支持をされたのは当然あり得ることでしょう。
公明党は「共産党が実績横取りした」と公明新聞で書くなど激しく共産党に対して罵倒するなど攻撃をしましたが、共産党が請願紹介者だったことを都民はしっかり見ていて公明党のウソを信じませんでした。
しかしながら、これからの小池都政が選挙前までの都民にとっていいことばかりしてくれる保証など何もありません。
小池都知事や都民ファースト代表の野田数氏がこれまでの極右翼思想を捨てたのか、本当にもう過去の考え方だったと言える根拠は何もないのですからね。
東京都民はあくまで是々非々の立場の眼で野党(共産党と民進党、生活者ネット)とともに都政を見ていく必要があるでしょう。
最初の壁は築地市場から豊洲市場に移転し、また中卸は築地へ戻るという道理のない小池都知事の提案です。
豊洲が科学的に安全だとした専門家会議の結論自体が間違いであることは科学者の大方の人が口を揃えて言っていることであり、かつ、今後はさらに汚染が広がりつづけることも指摘されています。
市場として建設された建物自体の構造も専門家から耐震不足でとても耐えられる代物ではないと厳しい指摘が出されています。
市場内を動く輸送手段となっているものもあまりの急カーブで使い物にならないと言われており、これらを改修したら築地再整備より費用が高くなってしまうとも指摘されています。
挙句に毎年100億円の赤字が出てしまうと結論付けられた小池都知事が委嘱した市場プロジェクトチームの試算でも警告しており、小池都知事が描く豊洲も築地も活用することなど不可能と言ってもいいでしょう。
築地の中卸業者や青果卸の業者さんたちの圧倒的多数が築地再整備を希望していることも無視して、大手卸業者の意見だけをとりあげ豊洲移転を強行すれば、都内の飲食店や生鮮食料品店は中卸や青果卸が廃業すれば店の経営すら危うくなることを十分検討すべきです。
まずは築地市場が長い間修繕もされず放置されてきたものを修繕し、築地市場の業者の意見を十分すぎるほど検討して結論を出すべきですが、選挙で多数を得たから豊洲へ移転などというのは筋が通りません。
もし小池都知事と都民ファーストの会が都民を裏切るような行動に出たときは、それこそ徹底的に批判し小池都知事に都民自身が野党とともに反旗を翻すのは当然のことです。


[撮りたてのホカホカ]
昨日お話した日本蕎麦発祥の地の道の駅「伊吹旬彩の森」と蕎麦粉100%の手打ちそばどころ「伊吹野」でっかいお店ですよ。
CIMG1273.jpg
CIMG1274.jpg

[侵略戦争の歴史を繰り返さない]
昨日7月7日は日本の中国への全面侵略戦争のきっかけとなった、1937年7月7日の「盧溝橋事件」から80年の節目でした。
当時満州と言われた中国東北部への侵略(「満州事変」=31年)に続き、北京近郊の盧溝橋(橋の名前)付近で日本軍と中国軍が交戦したのを機に日本の中国侵略は全土で本格化し、41年のアジア・太平洋戦争の開戦を経て、45年の日本の敗戦まで悲惨な戦争が繰り広げられたのです。
安倍政権や歴史修正主義者の人々は侵略は一切なかったと主張していますが、中国領土に中国が望んでもいないのに勝手に軍隊を派兵し、財閥企業が勝手に工場を建てたり、中国の資源を強引に奪うなどが国際社会が認めるでしょうか。
こういう横暴を侵略と言わずして何を侵略というのでしょう。
日露戦争以来勝手に中国領土に進駐したまま、あれこれの理屈をつくって居座っていた日本軍こそ非難されるべきです。
敗戦後公布された憲法は、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにする」と宣言しました。
侵略と戦争を繰り返さないことこそが重要です。
今の若い世代に「第二次大戦はどの国々と戦ったのか」とアンケートをとったら、米国の名前は出ても中国をはじめとするアジア諸国への侵略戦争の話を聞いていない人が圧倒的に増加している実態が明らかになりました。
世界史や日本史から中国・アジア諸国への侵略がすっぽり抜け落ちているのです。
歴代自民党タカ派政権による教育介入がいかに歴史を修正してきたかがよくわかります。
若者の右傾化が叫ばれていますが、教育現場で歴史的真実を教えられていないのですから右傾化が進むのも十分あり得ることです。
「盧溝橋事件」を知っている国民がいったいどれほどいるのか、一部歴史研究家や憲法学者、平和運動家を除いたらいないのではと思ってしまう、こんな素朴な疑問さえわいてきます。
「盧溝橋事件」は、「満州事変」の後、中国東北部や華北などに侵略を拡大していた日本軍が、北京近郊の中国軍が布陣するすぐそばで夜間軍事演習を強行し、何者かが日本軍に発砲し、1人の日本兵が一時行方不明になったことを口実に、軍事行動を開始したものです。
事件を起こしたのは1900年の「義和団」事件後、北京や天津周辺に派兵されていた「駐屯軍」で、現地では停戦の話し合いも行われましたが、陸軍中央は「一撃」のもとに中国をやっつけると、「満州事変」を起こした関東軍や朝鮮に駐留していた朝鮮軍、本土各地からの大量の軍隊を増派、戦線を拡大したのです。
「駐屯軍」はもともと日本領事館の保護などに名目上は目的が限定された軍隊で、大規模な兵力増強や夜間演習などは挑発行為です。
しかも事件後日本軍が増強され戦線が拡大する中で「駐屯軍」そのものが廃止され、文字通り領土と権益拡大の侵略の軍隊に組み込まれました。
盧溝橋事件の後、日本軍の侵略は上海、南京など主要な大都市だけでなく、中国大陸奥深くにまで広がり、大量の中国人などを犠牲にした南京大虐殺(37年12月)や無差別爆撃として知られる重慶爆撃(38年)など国際的大事件を引き起こし、中国の国土と国民に大きな被害を及ぼしました。
「三光作戦」と呼ばれた「焼き尽くし、殺し尽くし、奪い尽くす」という残虐な行為や、労働者などの「強制連行」、日本軍「慰安婦」などの悲劇はいまも責任が問われています。
盧溝橋事件から4年後、アジア・太平洋戦争に日本が突入したこと自体、アジア・太平洋地域での資源などの確保とともに、国際的批判に逆らって中国大陸での不当な戦争を続けるためでした。
15年にわたった戦争によって亡くなった犠牲者は中国を含むアジアで2000万人以上、日本人だけでも310万人以上と言われています。
歴史の誤りを直視し、戦争の悲劇を繰り返さないことは、いまも生かすべき大切な教訓です。
安倍晋三首相をはじめ過去の侵略戦争を肯定・美化する勢力は、日本の侵略戦争や植民地支配の誤りを認めず、アメリカなどとともに再び「戦争する国」になろうとしています。
4年半前に安倍首相が政権に復帰した後の、「秘密保護法」の制定、安保法制=「戦争法」の強行、つい先日の国会での「共謀罪」法の制定など、「戦争する国」になろうとする危険な策動は枚挙にいとまがありません。
盧溝橋事件から80年の今こそ、「政府の行為」によって、再び戦争の惨禍を起こさない決意を新たに、改憲阻止などに国民自身が力を合わせ、安倍自公政権打倒に力を尽くそうではありませんか。

[三光寺の山あじさい]
黒軸アジサイ
黒軸アジサイ
秋篠手まり(ヤマアジサイ)
秋篠手まり(ヤマアジサイ)
黒姫(ヤマアジサイ)
DSC01023黒姫(ヤマアジサイ)
七段
DSC01033七段花(六甲山産)

[今日の音楽]
南米のフォルクローレを一躍全世界に知らしめた邦題「コンドルは飛んでゆく」。
世界中でカバーもされているので知らない人の方か少ないと思います^^


[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
<夏の横蔵寺>
水車
DSC01253_201607071934092e8.jpg
仁王門
DSC01254_20160707193408eea.jpg

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言
「詩はいわゆる詩であってはいけない。人間の感情生活の変化の厳密なる報告、正直なる日記でなければならぬ。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)


[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※九州豪雨 防衛政務三役ら一時不在 与野党批判に稲田氏は釈明
稲田朋美防衛相は七日午前の記者会見で、九州豪雨で特別警報が出ていた六日昼に、自身を含む防衛省政務三役の四人全員が約四十分間、省内を不在にしたことについて「必要な情報を受け取り、適切な指示をでき、省の近くで速やかに戻れる態勢をとっていた」と釈明し、対応に問題はなかったとの考えを示した。
稲田氏は六日昼、省外に約一時間外出して、民間の防衛政策の勉強会に出席した。稲田氏は「勉強会は以前から予定されていた。時間を短縮して防衛政策を話し、質問を受け、省に戻った」と説明。会場は、防衛省に約十五分で戻れる場所で、出席者用に食事が出たが、稲田氏は食べなかったと語った。
自身の対応に与野党から批判が出ていることについては「批判を受け止めた上で、緊張感を持って対応したい」と話した。 2017年7月7日【出典:東京新聞】

もう完璧にアウトでいよいよ終わりでしょう。
九州北部の記録的な豪雨で自衛隊が災害対応に当たる中、防衛省を一時不在にしていたこと自体が失格。
自民党内からも稲田大臣に対する批判が出たのは当然です。
「政務として、民間の方々との防衛政策に関する勉強会に出席した」なんてこんな事態が起きているときにこそ中止するのが仕事のはずです。
防衛大臣経験のある自民党の石破茂前地方創生担当相は同日夜、テレビ番組で「あり得ないことだ。なんで起こったかきちんと検証しないと、本当に国民に対して申し訳ない」と話したそうですが、同じタカ派でも大違いでここまでくるとただのバカおばさんですね。
安倍首相の愛人だという噂を絶つためにもすぐ罷免すべきです。
これ以上かばうとうわさが独り歩きじゃすまなくなりますね(--〆)


<ちょっと前のトップニュース>
※福島からの避難者 都内で不在者投票 「助けてもらいたい」
東日本大震災と福島第一原発事故のため、主に福島県からの避難者約880人が暮らす東京都江東区の国家公務員宿舎「東雲(しののめ)住宅」で7日までの2日間、参院選の不在者投票が行われている。故郷を離れなければならなかったあの日から5年が過ぎ、住民たちは今、望まなくても、帰還への圧力が強まっていると感じている。古里への1票にどんな思いを託したのか、聞いた。 (柏崎智子)
夫を南相馬市に残し、中学生の娘らと避難生活を送る女性(49)は、六日午前中に投票を済ませた。住民票は同市にあるが、投票日の十日は帰れないため、事前に請求書を出して投票券を郵送してもらった。選挙公報をじっくり読み「避難生活に理解のありそうな候補を選んだ」と言う。
自宅は国が定める避難区域から外れているが、自宅周辺の放射線量を測ると、今でも東京の十倍以上の数値が出る。とても、子どもを連れて帰ろうとは思えない。それなのに、行政は帰還を強いるように、自主避難者への住宅費支援を来年三月末で打ち切る。
東京で家を借りる経済的な余裕はない。「住み続けられない。どうしよう、どうしようと毎日眠れない」
避難区域になっている浪江町から避難している岩野芳子さん(77)は、同郷の友人、椀台(わんだい)信子さん(79)と投票した。自宅は、避難区域の中では線量が低いとされている。「自主避難の人たちの次にここを追い出されるのは、私たちだ」と心配している。
東京にいると、参院選の候補者から被災者支援についての話題は聞こえてこない。政党の党首も第一声の地に福島を選ばなかった。それでも岩野さんは「大いに選挙に期待すっぺし。福島を誰かに助けてもらいたいもの。このまま死ぬわけにはいかない」と強調した。椀台さんも「少しでもよくなってほしいから、棄権はしないんです」と話した。2016年7月7日【東京新聞】

原発事故被災避難者に寄り添うどころか、避難者の神経を逆なでする原発の再稼働推進に踏み切り、しかも福島原発の事故収束もできていないのに次々と避難地域を縮小して故郷に帰れという安倍自公政権の血も涙もない冷徹な所業に目を向けず、安易に自公両党を支持する有権者は、あの東日本大震災の惨事を忘れたのでしょうか。
もし自分が被災者になったら同じように冷徹な有権者に対してどう思うでしょう。
自分には関係ないと思っていたら大間違いです。
日本は地震列島であり原発の安全性も何ら証明されていません。
原発立地地域に住む住民と周辺自治体の住民にいつ災難が起きるかまったく予測もできないのに平気でいられると本当に考えて自公両党を支持しているのかはなはだ疑問です。
目先の利権に目を奪われ、甘い言葉にのせられて自公両党に投票すればその先に待っているものは決して期待するようなものはないことを自覚すべきでしょう。


<もう少し前のトップニュース>
※那覇・さいたま参考人質疑 与党推薦も「慎重審議を」
他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は六日、地方では初めての参考人質疑を那覇市、さいたま市でそれぞれ行った。那覇市では与党推薦の参考人二人が法案に賛成する一方、国民の理解が深まっていないとして慎重な審議を求めた。さいたま市でも、与党推薦の二人が法案は分かりにくいと指摘。来週中にも法案の衆院通過を目指す政府・与党の姿勢に対し、賛同者からも丁寧な説明を尽くすよう注文が付いた。
参考人は両市で五人ずつ出席した。那覇市では、与党推薦の中山義隆石垣市長が市内にある尖閣諸島沖で中国公船による領海侵入が繰り返されている現状を説明し、離島防衛強化の必要性を訴えた。同時に「法案に対する国民の理解が深まっていない。慎重にも慎重を期した議論をし、成立させることを求める」と述べた。
もう一人の与党推薦の古謝景春(こじゃけいしゅん)・南城(なんじょう)市長は、政府が集団的自衛権の行使は自国防衛目的に限ると説明していることに賛意を表明。時の政権が拡大解釈する懸念も指摘し、十分な国会審議を通じて国民の不安を払拭(ふっしょく)するよう要請した。
野党推薦の稲嶺進名護市長、大田昌秀元沖縄県知事、地元紙・琉球新報の高嶺朝一(たかみねともかず)前社長は、いずれも廃案を要求。多くの犠牲者を出した沖縄戦や、基地負担を強いられてきた戦後の沖縄の歴史を踏まえ、周辺国との関係改善に向け外交努力の優先を訴えた。
与党の国会運営は「世論をけむに巻いて、知らず知らずのうちに(成立を)狙っているのではないか」(稲嶺氏)と批判した。
さいたま市の質疑では、いずれも与党推薦の佐伯鋼兵埼玉県商工会議所連合会長、細谷雄一慶応大教授が安保法案の必要性を強調。その上で、両氏とも法案を「分かりにくい」と述べ、政府に一層の説明を求めた。
野党が推薦した弁護士三人は、集団的自衛権の行使容認を含む法案は違憲だとそろって批判した。
沖縄での参考人質疑は、野党が米軍基地が集中し、安保法案と関係が深いとして提案。与党は東日本での開催を求め、さいたま市での質疑が決まった。2015/7/7【共同通信】

那覇市では稲嶺進・名護市長が、戦争法案は「国のあり方を変える危険きわまりないものだ」と指摘し、「法案が成立すれば、日米一体の軍事行動が増え、他国の紛争に巻き込まれるリスクが高まる。そうなれば、米軍基地が集中する沖縄が一番に狙われ、再び戦場になる。またしても沖縄は捨て石にされる」と述べ、安倍政権に法案の撤回を要求しました。
地元紙・琉球新報の高嶺朝一(たかみねともかず)前社長は、「戦争法案と辺野古新基地建設という二つの対米誓約が沖縄に災いをもたらす」と反対を表明。「平和憲法とともに歩んできた日本こそ、中国など周辺諸国と率直な対話をすべきだ」と述べました。
大田昌秀元沖縄県知事は辺野古新基地建設に反対を表明し、「軍隊が住民を守らないことは歴史の教訓だ」と述べ、沖縄戦の教訓を踏まえて審議すべきだと述べました。
与党推薦の古謝景春(こじゃけいしゅん)・南城市長、中山義隆・石垣市長はいずれも法案に賛成しましたが、「国民の理解が深まっているとはいえない」(中山氏)、「国民にはまだまだ不安がある」(古謝氏)と、慎重な審議を求めました。
一方さいたま市では、3人の弁護士が、いずれも戦争法案の違憲性を指摘。強行採決を行わないよう求める声も相次ぎました。
埼玉弁護士会の石河秀夫会長は「明白に憲法に違反する法案であり、ただちに廃案にすべきだ」と指摘。「国民の理解が得られないまま、強行採決にいたった場合は徹底してたたかう」と強調しました。
「明日の自由を守る若手弁護士の会」の倉持麟太郎弁護士も「政府の説明、答弁はあまりにも不合理、不誠実、不十分であり、法案の民主的正当性は欠如している」として、廃案を求めました。
東海大学法科大学院の落合洋司特任教授(弁護士)は「限定的とはいえ、集団的自衛権行使を憲法上認めることは肯定しがたい」と指摘しました。


<7月8日の記念日>
※菌労感謝の日(できたての記念日です)
漫画雑誌『イブニング』(講談社刊)に連載されている「菌」にスポットを当てた漫画「もやしもん」のドラマ化を記念して、ドラマ「もやしもん」制定委員会が制定。「菌」の人類への貢献に感謝する日。日付はフジテレビ「ノイタミナ」ほかで第1回が放送される2010年7月8日にちなんで。
※中国茶の日
中国にその起源を持ち、世界中に伝わった「茶」は、ほとんどの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としている。飲み物として、文化としての「中国茶」をより広い視野で考える日をと「NPO CHINA 日本中国茶協会」が制定。日付は中国語の「チ=7」日本語の「ヤ=8」の組み合わせから。
※那覇の日
ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定した日。那覇を愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日で、日付けはナハの語呂合わせから。
※質屋の日
7月8日の語呂合わせから、全国質屋組合連合会が制定した日。各都道府県の質屋組合などで、安心して利用でき、低利な質屋の存在をもっと知ってもらおうと、この日を中心にさまざまなPRを行っている。全国質屋組合連合会のキャッチフレーズは「安心のおつきあい」。
※外務省開庁記念日
1869(明治2)年のこの日、明治新政府が外務省を創設した。
※ナンパの日
マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年6月19日号で提唱された記念日。
「ナン(7)パ(8)」の語呂合せ。同号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。

<今日の誕生花
都草[みやこぐさ]言葉:また逢う日まで」蓮[はす]言葉:雄辯」
ミヤコグサ(都草) 森川ハス田のハス
トルコ桔梗言葉:良い語らい」
トルコギキョウ(トルコ桔梗)リンドウ科

<歴史上の出来事
1582年太閤検地。羽柴秀吉が近江で初めて検地を行う
1588年刀狩令。豊臣秀吉が全国百姓の刀・鉄砲などを方広寺大仏殿建立の釘・かすがいにする為と称して没収
1783年浅間山が大噴火。死者約2万人
1815年ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して復位
1869年明治新政府が神祇・太政の2官と民部・大蔵・外務・兵部・刑部・宮内の6省を設置
1911年野口英世が梅毒スピロヘータの純粋培養に成功
1912年「第三次日露協約」締結。内蒙古の利益範囲を両国で分割
1914年孫文が東京で中華革命党を結成
1921年イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を記録
1937年トルコ・イラク・イラン・アフガニスタンが相互不可侵条約「サーダバード条約」を締結
1939年「国民徴用令」公布。「白紙召集」が始る
1950年GHQが、自衛隊の前身となる警察予備隊の創設と海上保安庁の増員を日本政府に指令
1957年砂川事件。東京都砂川町(現 立川市)の米軍立川基地拡張に反対するデモ隊が、基地の境界柵を壊して基地内に数メートル侵入し7人が逮捕
1967年韓国中央情報部が、東ドイツで北朝鮮のスパイ行為を行っていたとして韓国人194人を逮捕
1994年日本人女性初の宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトルで宇宙へ
2008年マスコットキャラクター「くいだおれ太郎」で有名だった大阪・道頓堀の飲食店「くいだおれ」が閉店
2009年イタリアのラクイラで第35回主要国首脳会議(ラクイラ・サミット)が開幕(7月10日まで)

<著名人の誕生日>
1621年ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ (仏:詩人)[1695年4月13日]
1903年杉狂児[すぎ・きょうじ] (歌手,俳優)[1975年9月1日]
1908年東山魁夷[ひがしやま・かいい] (日本画家)[1999年5月6日]
1937年永島慎二[ながしま・しんじ] (漫画家)[2005年6月10日]
1939年吉行理恵[よしゆき・りえ] (小説家『小さな貴婦人』,吉行淳之介・吉行和子の妹)[2006年5月4日]
1942年三枝成彰[さえぐさ・なりあき] (作曲家)
1961年三谷幸喜[みたに・こうき] (脚本家,劇作家)
1972年谷原章介[たにはら・しょうすけ] (俳優)
1974年西川美和[にしかわ・みわ] (映画監督,脚本家『ゆれる』)

<著名人の忌日>
1597年ルイス・フロイス (ポルトガル:イエズス会宣教師) <65歳>旧暦05/24 長崎で歿[1532年生]
1903年初代伊藤忠兵衞[いとう・ちゅうべえ1] (実業家,伊藤忠・丸紅の祖) <61歳>[1842年7月2日生]
1940年吉行エイスケ[よしゆき・えいすけ] (詩人,小説家,吉行淳之介・吉行和子の父) <34歳>[1906年5月10日生]
1944年南雲忠一[なぐも・ちゅういち] (海軍軍人,真珠湾奇襲の機動部隊指揮官) <57歳>サイパン島で自決[1887年3月25日生]
1967年ヴィヴィアン・リー (英:女優『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』) <53歳>[1913年11月5日生]
1979年朝永振一郎[ともなが・しんいちろう](原子物理学者)<73歳>ノーベル物理学賞[1906年3月31日生]
1988年安住敦[あずみ・あつし] (俳人,俳人協会会長) <81歳>[1907年7月1日生]
2001年17代目市村羽左衛門[いちむら・うざえもん] (歌舞伎役者) <84歳>[1916年7月11日生]
2005年串田孫一[くしだ・まごいち] (哲学者,随筆家) <89歳>[1915年11月12日生]
2009年川喜田二郎[かわきた・じろう] (地理学者,文化人類学者,KJ法を考案) <89歳>[1920年5月11日生]

参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ
banner_22.gif 
 (↑ポチ)   (↑ポチ
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン

スポンサーサイト




拍手する

テーマ:あれこれ - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント


 暑いですね~梅雨明け前からこの暑さ…猛暑と言われていましたが、この先が思いやられます…><
 
 盧溝橋事件、マスコミはたいして扱ってませんしね。
私の子供時代は、まだ戦争経験者が周りにいてくれたから、体験談を聞く機会もたくさんありました。でも、今の大学生、高校生は親世代どころか、祖父母の世代も戦争知らない世代ですからね。あの頃の情報管理、言論統制なんて知るはずもなく、高校の授業では年表で叩き込まれる程度だしな~

 戦争が終わった年すら知らない子が多いと思いますよ。
80年…戦争知る世代と知らない世代が入れ替わるに十分な時間が過ぎたということでしょう。そういう時代だからこそ、しっかりとした歴史教育、歴史認識を伝えていかなくてはいけないのでしょうね。
 安倍君らは「これであの時代へのルートは出来上がった!」とでも思っているのでしょうが、正しい歴史を知れば、それがいかに恐ろしく繰り返してはいけないことかを伝えていくことができるはずですからね。

 戦争はどう言い換えても人権侵害であり、正しい戦争などというモノはないのだということを伝えていかなくてはなりませんね。
2017/07/09 01:23URL  まめはなのクー #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/07/08 22:35  #[ 編集]


おばんですーーー!
今日の元気な応援です。
17度~33度。暑い!
まんず暑い( ^ω^)・・・
お疲れ様でした。
2017/07/08 22:13URL  重箱石 #SzGz/ufI[ 編集]


こんばんは~~♪
今日も暑い一日でした。
今日は自治会のお祭りの手伝いを午前中しました。
疲れて午後はお昼寝をしてしまいました。
明日も暑そうですがお互い身体に気をつけましょうね~♪
2017/07/08 21:34URL  りんだ #afXvPe0k[ 編集]

まり姫さんへ!!♪
最高の暑さになりましたねー九州の人も大変だと思いますねー。
稲田さんは改造で外されますが自ら辞職したほうが良かったのでは!
2017/07/08 19:35URL  荒野鷹虎 #-[ 編集]


「ウソつきまくり」「(農民を犠牲にしても)TPP断固賛成」「ブレまくりの自民党」
よくも白々しい看板を掲げてるもんです。これだけ看板に見え透いた嘘を書く政党は世界中どこにもない。
偽ニュースならぬ、偽政策です…そりゃぁヤジられて当然ですよ(笑)
2017/07/08 18:19URL  sado jo #V8uOUIPU[ 編集]


どの党も同じかもしれませんが、
強大な権力を持つと黒でも白となるのが怖いですねぇ…
2017/07/08 16:42URL  パオーン #-[ 編集]


あの防衛大臣って
元々は弁護士ですよね。

あんなに喋るのが下手で
弁護士活動がまともにできたのかなぁ。

応援ぽち
2017/07/08 16:30URL  よっちん #JXoSs/ZU[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/07/08 16:11  #[ 編集]


こんにちは。
梅雨明けのような晴天が広がり、
暑さは毎日30℃前後、時には35℃も。
九州や山口県の人達には悪いですが、
こちらは
ほんとに今年は雨が少ないです。

もう7月に入り、
祇園祭の準備が着々と進んでいます。
街中は祇園ばやしが流れています。
あと10日もすれば山鉾巡行です。

各地の夏祭りが一斉に始まりますね。
一度 時間と何かがあれば、
南から北へと祭りを追って各地を巡ってみたいのですが、
全く余裕なしです!
2017/07/08 15:27URL  葉山左京 #-[ 編集]

小池百合子による都民への裏切り行為
.
東京都民は長らく築地の恩恵を受けてきた。
でも豊洲は毒物で汚染されている。
本来ならば、
毒物を徹底的に除去するか、
汚染のない土地を選ぶべきだった。

むろんこれは石原都政の責任だが、
それを適切に対処するには、
毒物を含んだ地層の除去か、
最初から汚染のない場所を探すしかない。
さもなければ誰がこんな市場を利用するだろう?

年間百億円の赤字と試算されているが、
現実には恐らく誰も利用せず、、
さらに膨大な赤字が生じるだろう。
おまけに新鮮な魚介を、
都民が安全に利用できなくなる。

築地は観光名所でもあったが、
これほどまでの汚染を放置すれば、
外国人観光客も減少し、
その負の影響は築地だけでは済まなくなる。
損害は全部東京都民に跳ね返る。

この段階ですでに、
小池は東京都民ファーストどころか、
汚染をそのまま放置する事で、
東京都の食の安全、
観光収入までも危険に晒してしまった。

これは完全に都民への裏切り行為である。

石原都政の悪政の本質は、
「場所がないし、 
 建設業界さえ儲かればいいから、
 適当に築地の化学工場跡に移転させておけば良い」という、
その場しのぎのごまかしにあった。

小池百合子が本当に石原都政を非難する積りなら、
何故、自分自身も、
石原慎太郎さながら、安倍晋三さながら、
「放射能も毒物も無害だ」として、
都民を騙そうとしているのか?

共産党は都民の食の安全と、
長期的な観光収入に寄与するために、
豊洲の汚染を指摘したが、
小池百合子はその手柄だけを横取りして、
汚染の事実を平然ともみ消してしまった。

どこが石原都知事と違うのか?

小池と組んだ公明党は言う。
「共産党は狂気のカルトであり、
 公明党の手柄を横取りした」と。
けれども豊洲汚染の発見という手柄を、
横取りしたのは小池百合子である。

石原慎太郎のイエスマンであり、
豊洲移転も賛成したのも、
共産党ではなく公明党だった。
現実には、「小池が共産党の手柄を奪い、
公明党が石原と小池の犬であり狂気のカルトである」

「公明党は平和の党?」
嘘を付くな!
ならば何故安倍の戦争法案にもろてを上げて賛成したのか?
嘘付きで狂気のカルトは、
公明党であって共産党ではない。

P.S.忍耐強く正攻法で、ですか……

仕方がありませんね。
私も少々、
焦り過ぎたようです。
御迷惑をお掛け致しました。
2017/07/08 14:41URL  motomasaong #-[ 編集]

かなりの暑さです(^_^;)
まり姫さんこんにちは~
茹だるような暑さですよ~こちらは
動いたら直ぐに汗が落ちてきます・
湿度が高いから仕方ないかな(>_<)
まり姫さん地方もかなり暑いのでしょうね~!
でもそんなこと言えるのも贅沢かな
台風の被害が拡大して死者も増えて九州地方も被害を受けられたこと思うと暑い暑いなんて言えないですよね(* ̄□ ̄*;
2017/07/08 13:23URL  よっこたん #ZMnQA7pQ[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/07/08 11:37  #[ 編集]


まり姫さんこんにちは~
今日も暑い日になりましたね~(^-^)
道の駅は伊吹の里旬彩の森というのですね。
カーナビに載っているのでしょうね(笑)
私も行ってみようと思います(^_^)v
美味しいお蕎麦が食べたいからね\(^-^)/
2017/07/08 11:30URL  ubasakura #N/StHCbw[ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/07/08 11:18  #[ 編集]


こんにちは。
もう週末になりましたなあ。
今週は何か早く過ぎてしまったように感じます(笑)
日本蕎麦の発祥地、小生も一度訪ねてみたいですなあ。

昨日の空中戦は多くの皆さんが参加されたようでまり姫さん擁護派の多さは国民を信じる健全さを皆さんが沢山いらっしゃることがわかっただけでもよかったですな。
2017/07/08 11:05URL  ファン #N/StHCbw[ 編集]


こんにちは。
1週間ぶりにお邪魔しました。
都議選で都民フアーストが55議席も占めるとは驚きましたが。、安倍首相の演説や稲田防衛省、豊田真由子議員のパワハラ問題が噴出した自民党と党内がガタガタなことを手立ても出来ないまま選挙を戦った民進党が都民の信頼を失ったことは容易に想像がつきますね。
都民にとっては共産党が議席を増やしたことが都民フアーストをあらぬ方向にいかないように監視役として期待していると考えられますね(笑)
日本蕎麦の発祥地が伊吹山麓だったとは知りませんでした。
2017/07/08 10:24URL  平野三好 #lf04C36c[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















アベ政治を許さない!!

安部政治を許さない

時によって変わるメッセージ

プロフィル

まり姫&頑固じじい

Author:まり姫&頑固じじい
歴史・平和・歌舞伎・花・
ひとり旅・お酒とボヤキが大好き!
ときどき病院通い(情けない)
自慢できるもの何もありません

こちらからリンクをさせていただいた方をのぞき、原則相互リンクとさせていただいていましたが、かなりの方が自主的にリンクを貼られています。
リンクを貼られている方は管理人までご連絡をよろしくお願いしますね。
拍手大好き人間ですから拍手ボタンを押していただけると、管理人は飛び上がって喜びますσ(゚ー^*)

なお、当ブログへコメントを寄せていただいた皆さまへのレスは省略させていただき、コメント返しは皆さまのブログに書きこませていただきますのでご了解くださいませ。
管理人への誹謗・中傷とも受け取られるようなコメントの書き込みは直ちに削除することもあります。
完全非公開をご希望の方は拍手コメントをご利用くださいませ。(URLのないコメントへのお返事はできません)

当ブログの記事、画像の無断使用及び転載等は厳禁とさせていただきます。


こちらのブログも見てね
⇓⇓⇓⇓
『花と史跡の写真館』

『まり姫のブログ』

投稿カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近記事(新しい順)
カテゴリ
閲覧ありがとうございます

あなたは

人目に閲覧いただいた方です

閲覧中の方

只今閲覧中の方:

最新コメント(新しい順)
Google動画

お好きな音楽や映画、歌手を検索してお楽しみくださいませ

Loading...
Loading...
developed by 遊ぶブログ

ユーザータグ
「日本国憲法」

日本国憲法

「世界人権宣言」

世界人権宣言

ことばの応援歌

今日の気分によってボタンを選んでください

共謀罪法を廃止させよう!!

201702_kyobouzai_plaster-thumb-120xauto-20567.jpg

FC2拍手ランキング

国民の命と暮らしに原発は不要!!

平和と原発は相容れないもの。 すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!! 反核・平和な日本の実現を目指しましょう。

義援金募集

FC2のユーザーの皆さんから 募金を募り、義援金として支援を実施しています。 東北地方太平洋地震で被災された方々への支援を希望される方は 東北地方太平洋沖地震の募金について のページから、ご寄付をお願い致します。

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

「小倉百人一首」

問い合わせ先

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
485位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
歴史
81位
アクセスランキングを見る>>

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

めざそう原発ゼロと核兵器廃絶を!

すべての原発を廃炉にし、日本の将来を担う子どもたちの安全・安心を一日も早く確保しましょう!!

時間で変わる旬の花時計

アシタカさんのブログパーツを使わせてもらっています

facebook

土岐陽子(まり姫)facebook

画像ポチでFBへ

web拍手

足あとを残せます

 

ポチットネ(*^^)

Ties-page

タイズページ

おきてがみ

おきてがみ

いつもありがとうございます!

人気ブログランキング

banner_22.gif

FC2ブログランキング

ランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

リンクさせていただいた方

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請欄
天気予報


-天気予報コム- -FC2-

おすすめす本

★ 東海地方の歴史・史跡めぐりコミュニティ

ただいまコミュニティへの参加を募集中です。 現在7名にふえています。

信長と濃姫 主に東海地方の歴史や史跡などを訪れた報告や紹介を中心とし、足を延ばせる人は他地域のことも紹介するなど、歴史を楽しむコミュニティをめざします。 その他、地域情報や身の回りの近況等の紹介や愚痴などもOK。 年齢、性別、学歴、未婚、既婚いっさい関係なく楽しいブログ仲間になってほしいというのが管理人の願いです。

まり姫のお友だち
最新トラックバック

RSSリンクの表示