[お知らせとお礼]
皆さまにご心配をいただきましたが、病院側の処置が早く大事にいたらず元気になれました。
この間も多くの皆さま、はじめてコメントを寄せていただいた方にもご心配をいただきありがとうございました。
午前中に退院手続きを終り、本日午後2時に退院します。
自宅に到着するのは午後4時頃になりますが、そのあと皆さまのところにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
[織部の里もとす]
資料館内展示物

織部焼の特徴である微妙な緑色がよくわかります。

[改憲に道理なし!!]
皆さん、私たちの日本は世界に誇る究極の憲法を持っています。
憲法が古くなったとか、時代にそぐわないのではなく、政治・経済・文化などあるゆるものが憲法の崇高な理念に追いついていないことを私たち国民はしっかり認識すべきでしょう。
皆さん、日本国憲法の前文を含む全条文と自民党が公表している自民党憲法草案をじっくり読んで比較されることをお薦めします。
はっきり言って、自民党憲法草案は大日本帝国憲法の焼き直しに過ぎません。
公の秩序、個人が人にすり替えられ、一内閣が基本的人権も制限できるなど常軌を逸したものばかりで、さらには国民の権利よりも義務が優先するなど国家が上だなんてとても民主主義者が考える内容ではありませんよ。
憲法とは主権者である私たち国民が国家権力を縛るためのものであり、権力者の暴走を許さないためのものだということを認識すべきです。
いま注目を集めているタックスヘイブンって、企業名や個人名が発覚したら口を揃えて「合法的」な投資だと企業や資産家たちは開き直ってます。
しかし、全世界のわずか1%の富裕層が世界中の富の50%以上を握っている現状はどう見ても異常です。
日本企業や資産家も同様で、メガバンクが率先してペーパーカンパニーを海外の税率の低いところにいくつも作って資産を運用していることは単純に「合法的」取引だと言い逃れることができる状況こそ正すべきでしょう。
要するに日本社会は税金の集め方と使い道が国民本位になっていないばかりでなく、大企業・大資産家が特別優遇され続けている異常な国であることを一人一人の国民が気づくべきです。
税金の集め方、使い方を憲法が定めている国民の安寧と幸福追求権を真に保障する方法に改めれば国民の基本的人権をないがしろにしたり、生存権を脅かすような政治手法はとれないはずなのです。
小選挙区制と抱き合わせで導入された政党法、政党交付金によって国会議員の質の劣化がひどくなり、国民の思想・信条も無視した税金投入は、赤ちゃんからお年寄りすべての人々から一人当たり250円、全体で320億円もの金額を共産党をのぞく政党で山分けしているようなことで、国民本位の政治ができるはずがありません。
維新の会などは党分裂時に政党交付金の取り合いまでする醜い姿を露呈したことは記憶に新しいところです。
カネと力をほんの一握りの政党権力者が握り、国会議員候補者まで選ぶ権力を与えれば政党が腐敗堕落しても当然でしょう。
こんな連中が憲法違反の改憲を口にすることそのものが大問題です。
国民の願いに応え、国民とともに改革を進めようとしている政党・団体・個人が共同できるよう日常的に政治活動を続けているひとびとにこそ有権者は支持をすべきです。
安倍自公政権とその補完勢力が日本国憲法改定に執念を燃やしているのは、悪政推進のためには現行の日本国憲法が邪魔で仕方がないのです。
憲法問題を論じられるものは市井に生きる国民だけであって、天皇及び裁判官、行政府の長や国会議員及びすべての公務員は憲法改定を口にすること自体が憲法99条に違反するものであることを改めて認識すべきです。
安倍首相が内閣総理大臣と自民党総裁としての発言は別のものだと言い逃れをしていますが、これは完全なダブルスタンダードの言い逃れであり、安倍首相が国会議員であることには変わりはなく、改憲発言自体がすでに憲法に違反していることを直視するべきでしょう。
安倍首相が国会議員を辞職し、ただの市民になれば別の話ですが国会議員である以上憲法尊重と擁護の義務を背負わされているのです。
それも理解できていない安倍首相に日本の政治など任せられるはずがありません。
自民党支持の人もいい加減目を醒ましてほしいものですが、改憲右翼団体日本会議の策動にまんまとひっかかり、保守と極右の区別もできなくなっているのではと同情したいくらいですね。
[ソメイヨシノ]
公開する時期を逃してしまった病院近くの公園で撮ったものです。


[今日の音楽]
歌曲の決定版「アベマリア」をケルティク・ウーマンでー(*^。^*)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
これでもカーネーション

ナデシコだらけー(。_゜)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「人間が人間に対し卑屈になる―─僕はそれが苦痛なのだ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ベートーヴェンの手紙」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※衆院憲法審が延期 「改憲20年施行」に野党反発
衆院憲法審査会の与野党筆頭幹事は十日、「国と地方のあり方」をテーマに十一日開催予定だった審査会を延期することを決めた。安倍晋三首相が九条を改憲し二〇二〇年に施行したいと提案したことに、野党側が反発した。与野党に波紋を広げている首相発言の影響が、国会での憲法論議に及んだ。
野党側は、首相が改憲条文を絞り、年限を区切る発言をしたことを批判。首相が衆参の予算委員会で発言の真意について「(インタビューを掲載した)読売新聞を熟読して」と答弁したことも追い打ちをかけた。
首相は〇七年の年頭会見で改憲を同年の参院選の争点にする考えを表明。一三年一月の国会答弁では改憲要件を引き下げる九六条改憲を主張。それぞれ野党の反発を招き、かえって国会での憲法に関連する議論が進まなくなった。
今回の改憲提案に関し、首相は十日の政府与党連絡会議で「国会での議論の活性化、国民的な議論の深まりを期待した」と主張。だが、また国会での議論が停滞する結果となった。
衆院憲法審は十一日に幹事による懇談会を開き、首相発言の位置付けや審査会の今後の進め方について協議する。衆院憲法審は一月に開会した今国会で三回審議を行った。延期は三回目。過去二回は今村雅弘前復興相の更迭などのあおりだった。参院憲法審査会は今国会、一度も開かれていない。 (金杉貴雄)2017年5月11日【出典:東京新聞】
安倍政権下での改憲に反対するという国民が過半数にものぼっていることひとつをとっても当然のことです。
市民と野党が結束して安倍与党とその補完勢力の策動を許さない声を大きく上げることこそ大切でしょう。
※ロシア疑惑捜査の強化要請 FBI長官、解任数日前
【ワシントン共同】米主要メディアは10日、連邦捜査局(FBI)長官を解任されたコミー氏が数日前、ロシア政府による米大統領選干渉疑惑の捜査を加速するため、態勢の強化を司法省に求めていたと伝えた。連邦議員らが明らかにした。トランプ政権は10日、解任は正当だとの主張を繰り返した。
疑惑捜査はトランプ大統領の側近らとロシアの不透明な関係の解明が焦点。結果次第で政権は打撃を受けるため、野党民主党はトランプ氏が捜査妨害を狙ってコミー氏を解任したと非難している。政権は真っ向から否定しており、FBI長官の異例の解任を巡り、米政界は揺れている。2017年5月11日【出典:東京新聞】
米国も日本も国家権力を握った政治家が悪事がばれそうになるとやることは同じですねー。
完全に腐っていますが、これももみ消し工作と臭いものには蓋をする手法で逃げようと思っているのでしょうね(--〆)
<ちょっと前のトップニュース>
※オバマ氏、27日に広島訪問 「核なき世界を目指す姿勢示す」
【ワシントン=石川智規】米ホワイトハウスは十日、オバマ大統領が五月下旬の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席した後、二十七日に広島を訪問することを正式に発表した。安倍晋三首相とともに「歴史的な訪問となる」とした。米国の現職大統領が被爆地を訪問するのは初めて。
大統領報道官の記者発表声明として公表した文書では、オバマ氏の広島訪問について「平和と安全を追求し、核兵器のない世界を目指す姿勢を示す」とした。
オバマ氏は、サミット終了後の二十七日に広島に移動。平和記念公園の原爆死没者慰霊碑に献花するほか、被爆者らに向けて演説を行うことが有力視されている。
オバマ氏は二〇〇九年四月、プラハで「核兵器なき世界」を提唱し、その年のノーベル平和賞を受賞した。その後、オバマ氏は長年にわたり広島訪問に「興味を持ち続けていた」(アーネスト大統領報道官)が、米国内では広島と長崎への原爆投下が正しいとする意見が根強く、実現せずにいた。
今回の訪問は、オバマ氏の来年一月の任期満了を控え、核なき世界を今後も追求する姿勢を国内外に示すためとみられる。2016年5月11日【東京新聞】
米国の大統領が人類が最初に戦争で使用された核兵器の被爆地広島を訪問することが決定したことは評価に値するものです。
オバマ大統領が真に「核なき世界」を望んでいるのであれば、いまだ未定とされている被爆者との面会を実行に移し、被爆者が71年間苦しんできた声に耳を傾けてこそ、核兵器の非人道性が理解できるでしょう。
広島を訪問するのであれば、単なるセレモニーに終わらせることなく核兵器の恐ろしさを自分の目と耳で確認することを切に願いたいですねー。
<もう少し前のトップニュース>
※首相 歴史認識 米が懸念 「東アジア混乱」「米国益害する」
【ワシントン=竹内洋一】米議会調査局が日米関係の報告書をまとめ、旧日本軍慰安婦問題などをめぐる安倍晋三首相の歴史認識について「(東アジア)地域の国際関係を混乱させ、米国の国益を害する恐れがあるとの懸念を生じさせた」と指摘した。米有力紙にも首相の歴史認識を批判する社説が相次ぐなど、東アジアの不安定化要因として危惧する声が高まっている。
米議会調査局は、上下両院議員の立法活動を補佐するためその時々の国政の重要課題について専門スタッフが調査し、詳細な情報を公式報告書にまとめて議員に提供。議論に影響を及ぼしている。
今月1日付の日米関係の報告書は、首相が「強固な国粋主義者」として知られ、「帝国主義日本の侵略やアジアの犠牲を否定する歴史修正主義にくみしている」と指摘。慰安婦問題や靖国神社参拝をめぐる言動は、「米国や日本の近隣諸国から注意深く監視される」と強調した。
報告書は、植民地支配と侵略を認めた1995年の村山富市首相(当時)の談話について、安倍首相が今年4月の国会答弁で「そのまま継承しているわけではない」「侵略の定義は国際的にも定まっていない」と述べたことに触れ、米国が非公式に懸念を伝えたとの報道に言及した。
慰安婦問題では、報告書は旧日本軍の関与を認めた93年の河野洋平官房長官(当時)による「河野談話」の見直しが安倍首相の持論であり、仮に見直せば日韓関係を悪化させるとしている。米国内の反応として、クリントン前国務長官が「慰安婦」でなく「(強制された)性的奴隷」という用語を使うよう国務省高官に指示したとの報道も引用した。
さらに「首相は熱心な国粋主義者を閣僚に選んだ」と指摘。複数の閣僚が靖国神社を参拝し、中韓両国が反発していると説明した。
米有力紙も、安倍首相について「歴史を直視していない」(ワシントン・ポスト)、「不必要なナショナリズム」(ニューヨーク・タイムズ)とする社説を掲載している。
◆首相 侵略の国連定義は「参考」 参院予算委
安倍首相の歴史認識に関する発言が波紋を広げている。村山談話や河野談話といった過去の政府談話をそのまま踏襲したくない首相の本音が見え隠れするからだ。中国、韓国の反発だけでなく、首相が同盟関係を重視する米国からも懸念が示され、事態の沈静化は遠い。
8日の参院予算委員会でも、過去の植民地支配と侵略を謝罪した村山談話が議論となった。首相は「侵略」を「他の国家の主権、領土保全、政治的独立に対する武力行使」などと定義した1974年の国連総会決議について「国連安全保障理事会が侵略行為を決定するためのいわば参考だ」と指摘。「学問的にさまざまな議論があり、絶対的な定義は決まっていないと(4月の国会で)申し上げた。政治家として立ち入ることはしない」と述べた。
村山談話をめぐっては、戦後70年の節目となる2015年に「未来志向」の新たな談話を発表する意向を表明している。その際、村山談話でアジア諸国に「多大の損害と苦痛を与えた」とした部分は、安倍内閣でも同じ立場だと言っている。
だが、村山談話の核心部分ともいえる日本の侵略を認めて謝罪した部分に関しては、内閣として引き継ぐとは明言しない。
首相は従軍慰安婦に関する河野談話についても、07年の第一次安倍内閣当時に、日本軍による強制連行の証拠は見当たらないとした答弁書を踏襲する考えを表明。慰安婦に対しては「お見舞いを申し上げたい気持ちは歴代内閣と変わりはない」と国会で答弁する一方で、強制性に関する認識などについては「外交問題に発展する」として、対応を菅義偉官房長官に委ねる姿勢を通している。
首相は8日の予算委で「日本は深刻な反省から戦後の歩みを始めた。安定的な平和を維持する努力もしてきた」と日本の立場に理解を求めていく考えを強調。菅氏も記者会見で「外交ルートを通じて理解をしてもらうに尽きる」と擁護するが、事態を好転させる打開策は何も示されていないのが現状だ。(大杉はるか)【東京新聞】
<5月11日の記念日>
※朔太郎忌
1942年(昭和17年)の今日、詩人の萩原朔太郎が死去した。大正から昭和にかけて独自の詩風を確立し、詩壇に新たな息吹を吹き込んだ朔太郎は、現代でも多くのファンを持つ日本の代表的な詩人の一人である。作品には「月に吠える」「青猫」などがある。
※たかし忌,牡丹忌
俳人・松本たかし[まつもとたかし]の1956年の忌日。
※梶葉忌[かじのはき]
小説家・梶山季之[かじやまとしゆき]の1975年の忌日。
※鵜飼開き
岐阜県長良川の鵜飼が5月11日から10月15日まで行われる。
1200年以上の歴史をもつ優美な漁法が見もの。
<今日の誕生花>
林檎[りんご]「花言葉:誘惑」 ナスタチウム(凌霄葉蓮)「花言葉:困難に打ち克つ」

<歴史上の出来事>
330年コンスタンチノープルがローマ帝国の首都になる。以来1453年にオスマン帝国に征服されるまで帝国の首都に
708年銀銭「和同開珎」を鋳造。日本初の国産貨幣。8月に銅製の実用通貨を発行
745年聖武天皇が都を難波京から平城京に戻す
1183年礪波山の戦い(倶利伽羅峠の戦い)。越中加賀国境の倶利伽羅峠で木曾義仲が平惟盛軍に、牛の角にたいまつをくくりつけて放ついわゆる「火牛の計」で大勝
1576年安土城天守閣が完成。織田信長が岐阜城から移る
1812年イギリス首相スペンサー・パーシヴァルが暗殺される。イギリス史上唯一の暗殺された首相
1891年大津事件。滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が沿道警備の津田三蔵巡査に斬りつけられる
1912年逸見次郎が竹製計算尺の特許を取得
1937年大阪・御堂筋の拡張工事が完了。幅5.5mの道路を44mに拡幅
1939年ノモンハン事件。満洲国とモンゴル人民共和国の国境ノモンハン附近で満洲国軍と外蒙軍が衝突。9月まで関東軍とソ連軍との戦闘が続く
1942年民間人1300人以上が乗った日本郵船の客船・大洋丸が東シナ海で米潜水艦の雷撃により沈没。死者817人
1955年国鉄宇高連絡船・紫雲丸が貨物船に衝突し沈没。修学旅行中の児童ら168人が死亡
1960年ナチスのユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンが、逃亡先のアルゼンチンのブエノスアイレスでイスラエルの諜報機関により逮捕
1970年松浦輝夫と植村直己が日本人初のエベレスト登頂に成功
1974年足尾鉱毒事件が80年ぶりに決着。古河鉱業が被害者971人に補償金15億5000万円を支払う調停案に双方が受諾
1977年大阪大学文学部で非常勤講師フィリップ・ベーダが「ジーパンの女の子は出て行け」と発言。抗議の女子学生が教室に押しかけ、25日ベーダは辞任を表明
1979年「無限連鎖講防止法」(ねずみ講防止法)施行
1995年核拡散防止条約(NPT)再検討・延長会議で条約の無条件・無期限延長を採択
1995年佐渡トキ保護センターが鴾[とき]の人工孵化を断念。日本産鴾の絶滅が確定
2001年熊本地裁が、国のハンセン病患者の隔離政策の継続は違憲であるとして国に患者・元患者に対する賠償を命じる初の判決
2009年小沢一郎が公設秘書逮捕を受けて民主党代表を辞任
2010年保守党のデーヴィッド・キャメロンがイギリスの75代首相に就任し、保守党・自由民主党による連立のキャメロン内閣が発足。
<著名人の誕生日>
1824年ジャン=レオン・ジェローム (仏:画家,彫刻家)[1904年1月10日]
1834年川路利良[かわじ・としよし] (内務官僚,警察制度を創設)[1879年10月13日]
1888年アーヴィング・バーリン (米:作曲家)[1989年9月22日]
1894年マーサ・グレアム(グラハム) (米:バレエダンサー『亜麻色の髪の乙女』)[1991年4月1日]
1904年サルバドール・ダリ (スペイン:画家)[1989年1月23日]
1905年ミハイル・ショーロホフ (ソ連:小説家『静かなるドン』)[1984年2月21日]
1936年有明夏夫[ありあけ・なつお] (小説家『大浪花諸人往来 耳なし源蔵召捕記事』)[2002年12月17日]
1938年カーラ・ブレイ (米:ジャズピアニスト,作曲家)
1948年森忠明[もり・ただあき] (詩人,童話作家)
1948年泉谷しげる[いずみや・しげる] (シンガーソングライター,俳優)
1977年ヤンネ・アホネン (フィンランド:スキー(ジャンプ))
<著名人の忌日>
1473年細川勝元[ほそかわ・かつもと] (武将,管領) <数え44歳>[1430年生]
1561年齋藤義龍[さいとう・よしたつ] (戦国武将,齋藤道三の子) <数え35歳>[1527年6月10日生]
1858年月性[げっしょう] (浄土真宗の僧) <数え42歳>[1817年9月27日生]
1865年岡田以藏[おかだ・いぞう] (尊攘派浪士「人斬り以蔵」) <数え28歳>斬刑[1838年生]
1865年武市瑞山(武市半平太)[たけち・ずいざん] (尊攘派志士,剣客) <数え37歳>(閏5月) 切腹[1829年9月27日生]
1869年土方歳三[ひじかた・としぞう] (剣客,新選組副長、函館政府陸軍奉行並) <数え35歳>函館戦争で流弾に当たり死亡。函館政府の閣僚でただ一人戦死。[1835年5月5日生]
1886年9世茂山千五郎[しげやま・せんごろう] (狂言師) <75歳>[1810年5月17日生]
1942年萩原朔太郎[はぎわら・さくたろう] (詩人『月に吠える』『青猫』) <55歳>[1886年11月1日生]
1961年小川未明[おがわ・みめい] (小説家,児童文学者) <79歳>[1882年4月7日生]
1975年梶山季之[かじやま・としゆき] (推理小説家『赤いダイヤ』) <45歳>[1930年1月2日生]
1981年ボブ・マーリー (ジャマイカ:レゲエミュージシャン) <36歳>[1945年2月6日生]
2007年三好京三[みよし・きょうぞう] (小説家『子育てごっこ』) <76歳>[1931年3月27日生]
2009年三木たかし[みき・たかし](作曲家) <64歳> [1945年1月12日生]
2013年夏八木勲[なつやぎ・いさお] (俳優) <73歳>[1939年12月25日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
皆さまにご心配をいただきましたが、病院側の処置が早く大事にいたらず元気になれました。
この間も多くの皆さま、はじめてコメントを寄せていただいた方にもご心配をいただきありがとうございました。
午前中に退院手続きを終り、本日午後2時に退院します。
自宅に到着するのは午後4時頃になりますが、そのあと皆さまのところにお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
[織部の里もとす]
資料館内展示物

織部焼の特徴である微妙な緑色がよくわかります。

[改憲に道理なし!!]
皆さん、私たちの日本は世界に誇る究極の憲法を持っています。
憲法が古くなったとか、時代にそぐわないのではなく、政治・経済・文化などあるゆるものが憲法の崇高な理念に追いついていないことを私たち国民はしっかり認識すべきでしょう。
皆さん、日本国憲法の前文を含む全条文と自民党が公表している自民党憲法草案をじっくり読んで比較されることをお薦めします。
はっきり言って、自民党憲法草案は大日本帝国憲法の焼き直しに過ぎません。
公の秩序、個人が人にすり替えられ、一内閣が基本的人権も制限できるなど常軌を逸したものばかりで、さらには国民の権利よりも義務が優先するなど国家が上だなんてとても民主主義者が考える内容ではありませんよ。
憲法とは主権者である私たち国民が国家権力を縛るためのものであり、権力者の暴走を許さないためのものだということを認識すべきです。
いま注目を集めているタックスヘイブンって、企業名や個人名が発覚したら口を揃えて「合法的」な投資だと企業や資産家たちは開き直ってます。
しかし、全世界のわずか1%の富裕層が世界中の富の50%以上を握っている現状はどう見ても異常です。
日本企業や資産家も同様で、メガバンクが率先してペーパーカンパニーを海外の税率の低いところにいくつも作って資産を運用していることは単純に「合法的」取引だと言い逃れることができる状況こそ正すべきでしょう。
要するに日本社会は税金の集め方と使い道が国民本位になっていないばかりでなく、大企業・大資産家が特別優遇され続けている異常な国であることを一人一人の国民が気づくべきです。
税金の集め方、使い方を憲法が定めている国民の安寧と幸福追求権を真に保障する方法に改めれば国民の基本的人権をないがしろにしたり、生存権を脅かすような政治手法はとれないはずなのです。
小選挙区制と抱き合わせで導入された政党法、政党交付金によって国会議員の質の劣化がひどくなり、国民の思想・信条も無視した税金投入は、赤ちゃんからお年寄りすべての人々から一人当たり250円、全体で320億円もの金額を共産党をのぞく政党で山分けしているようなことで、国民本位の政治ができるはずがありません。
維新の会などは党分裂時に政党交付金の取り合いまでする醜い姿を露呈したことは記憶に新しいところです。
カネと力をほんの一握りの政党権力者が握り、国会議員候補者まで選ぶ権力を与えれば政党が腐敗堕落しても当然でしょう。
こんな連中が憲法違反の改憲を口にすることそのものが大問題です。
国民の願いに応え、国民とともに改革を進めようとしている政党・団体・個人が共同できるよう日常的に政治活動を続けているひとびとにこそ有権者は支持をすべきです。
安倍自公政権とその補完勢力が日本国憲法改定に執念を燃やしているのは、悪政推進のためには現行の日本国憲法が邪魔で仕方がないのです。
憲法問題を論じられるものは市井に生きる国民だけであって、天皇及び裁判官、行政府の長や国会議員及びすべての公務員は憲法改定を口にすること自体が憲法99条に違反するものであることを改めて認識すべきです。
安倍首相が内閣総理大臣と自民党総裁としての発言は別のものだと言い逃れをしていますが、これは完全なダブルスタンダードの言い逃れであり、安倍首相が国会議員であることには変わりはなく、改憲発言自体がすでに憲法に違反していることを直視するべきでしょう。
安倍首相が国会議員を辞職し、ただの市民になれば別の話ですが国会議員である以上憲法尊重と擁護の義務を背負わされているのです。
それも理解できていない安倍首相に日本の政治など任せられるはずがありません。
自民党支持の人もいい加減目を醒ましてほしいものですが、改憲右翼団体日本会議の策動にまんまとひっかかり、保守と極右の区別もできなくなっているのではと同情したいくらいですね。
[ソメイヨシノ]
公開する時期を逃してしまった病院近くの公園で撮ったものです。


[今日の音楽]
歌曲の決定版「アベマリア」をケルティク・ウーマンでー(*^。^*)
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
これでもカーネーション

ナデシコだらけー(。_゜)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「人間が人間に対し卑屈になる―─僕はそれが苦痛なのだ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「ベートーヴェンの手紙」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※衆院憲法審が延期 「改憲20年施行」に野党反発
衆院憲法審査会の与野党筆頭幹事は十日、「国と地方のあり方」をテーマに十一日開催予定だった審査会を延期することを決めた。安倍晋三首相が九条を改憲し二〇二〇年に施行したいと提案したことに、野党側が反発した。与野党に波紋を広げている首相発言の影響が、国会での憲法論議に及んだ。
野党側は、首相が改憲条文を絞り、年限を区切る発言をしたことを批判。首相が衆参の予算委員会で発言の真意について「(インタビューを掲載した)読売新聞を熟読して」と答弁したことも追い打ちをかけた。
首相は〇七年の年頭会見で改憲を同年の参院選の争点にする考えを表明。一三年一月の国会答弁では改憲要件を引き下げる九六条改憲を主張。それぞれ野党の反発を招き、かえって国会での憲法に関連する議論が進まなくなった。
今回の改憲提案に関し、首相は十日の政府与党連絡会議で「国会での議論の活性化、国民的な議論の深まりを期待した」と主張。だが、また国会での議論が停滞する結果となった。
衆院憲法審は十一日に幹事による懇談会を開き、首相発言の位置付けや審査会の今後の進め方について協議する。衆院憲法審は一月に開会した今国会で三回審議を行った。延期は三回目。過去二回は今村雅弘前復興相の更迭などのあおりだった。参院憲法審査会は今国会、一度も開かれていない。 (金杉貴雄)2017年5月11日【出典:東京新聞】
安倍政権下での改憲に反対するという国民が過半数にものぼっていることひとつをとっても当然のことです。
市民と野党が結束して安倍与党とその補完勢力の策動を許さない声を大きく上げることこそ大切でしょう。
※ロシア疑惑捜査の強化要請 FBI長官、解任数日前
【ワシントン共同】米主要メディアは10日、連邦捜査局(FBI)長官を解任されたコミー氏が数日前、ロシア政府による米大統領選干渉疑惑の捜査を加速するため、態勢の強化を司法省に求めていたと伝えた。連邦議員らが明らかにした。トランプ政権は10日、解任は正当だとの主張を繰り返した。
疑惑捜査はトランプ大統領の側近らとロシアの不透明な関係の解明が焦点。結果次第で政権は打撃を受けるため、野党民主党はトランプ氏が捜査妨害を狙ってコミー氏を解任したと非難している。政権は真っ向から否定しており、FBI長官の異例の解任を巡り、米政界は揺れている。2017年5月11日【出典:東京新聞】
米国も日本も国家権力を握った政治家が悪事がばれそうになるとやることは同じですねー。
完全に腐っていますが、これももみ消し工作と臭いものには蓋をする手法で逃げようと思っているのでしょうね(--〆)
<ちょっと前のトップニュース>
※オバマ氏、27日に広島訪問 「核なき世界を目指す姿勢示す」
【ワシントン=石川智規】米ホワイトハウスは十日、オバマ大統領が五月下旬の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に出席した後、二十七日に広島を訪問することを正式に発表した。安倍晋三首相とともに「歴史的な訪問となる」とした。米国の現職大統領が被爆地を訪問するのは初めて。
大統領報道官の記者発表声明として公表した文書では、オバマ氏の広島訪問について「平和と安全を追求し、核兵器のない世界を目指す姿勢を示す」とした。
オバマ氏は、サミット終了後の二十七日に広島に移動。平和記念公園の原爆死没者慰霊碑に献花するほか、被爆者らに向けて演説を行うことが有力視されている。
オバマ氏は二〇〇九年四月、プラハで「核兵器なき世界」を提唱し、その年のノーベル平和賞を受賞した。その後、オバマ氏は長年にわたり広島訪問に「興味を持ち続けていた」(アーネスト大統領報道官)が、米国内では広島と長崎への原爆投下が正しいとする意見が根強く、実現せずにいた。
今回の訪問は、オバマ氏の来年一月の任期満了を控え、核なき世界を今後も追求する姿勢を国内外に示すためとみられる。2016年5月11日【東京新聞】
米国の大統領が人類が最初に戦争で使用された核兵器の被爆地広島を訪問することが決定したことは評価に値するものです。
オバマ大統領が真に「核なき世界」を望んでいるのであれば、いまだ未定とされている被爆者との面会を実行に移し、被爆者が71年間苦しんできた声に耳を傾けてこそ、核兵器の非人道性が理解できるでしょう。
広島を訪問するのであれば、単なるセレモニーに終わらせることなく核兵器の恐ろしさを自分の目と耳で確認することを切に願いたいですねー。
<もう少し前のトップニュース>
※首相 歴史認識 米が懸念 「東アジア混乱」「米国益害する」
【ワシントン=竹内洋一】米議会調査局が日米関係の報告書をまとめ、旧日本軍慰安婦問題などをめぐる安倍晋三首相の歴史認識について「(東アジア)地域の国際関係を混乱させ、米国の国益を害する恐れがあるとの懸念を生じさせた」と指摘した。米有力紙にも首相の歴史認識を批判する社説が相次ぐなど、東アジアの不安定化要因として危惧する声が高まっている。
米議会調査局は、上下両院議員の立法活動を補佐するためその時々の国政の重要課題について専門スタッフが調査し、詳細な情報を公式報告書にまとめて議員に提供。議論に影響を及ぼしている。
今月1日付の日米関係の報告書は、首相が「強固な国粋主義者」として知られ、「帝国主義日本の侵略やアジアの犠牲を否定する歴史修正主義にくみしている」と指摘。慰安婦問題や靖国神社参拝をめぐる言動は、「米国や日本の近隣諸国から注意深く監視される」と強調した。
報告書は、植民地支配と侵略を認めた1995年の村山富市首相(当時)の談話について、安倍首相が今年4月の国会答弁で「そのまま継承しているわけではない」「侵略の定義は国際的にも定まっていない」と述べたことに触れ、米国が非公式に懸念を伝えたとの報道に言及した。
慰安婦問題では、報告書は旧日本軍の関与を認めた93年の河野洋平官房長官(当時)による「河野談話」の見直しが安倍首相の持論であり、仮に見直せば日韓関係を悪化させるとしている。米国内の反応として、クリントン前国務長官が「慰安婦」でなく「(強制された)性的奴隷」という用語を使うよう国務省高官に指示したとの報道も引用した。
さらに「首相は熱心な国粋主義者を閣僚に選んだ」と指摘。複数の閣僚が靖国神社を参拝し、中韓両国が反発していると説明した。
米有力紙も、安倍首相について「歴史を直視していない」(ワシントン・ポスト)、「不必要なナショナリズム」(ニューヨーク・タイムズ)とする社説を掲載している。
◆首相 侵略の国連定義は「参考」 参院予算委
安倍首相の歴史認識に関する発言が波紋を広げている。村山談話や河野談話といった過去の政府談話をそのまま踏襲したくない首相の本音が見え隠れするからだ。中国、韓国の反発だけでなく、首相が同盟関係を重視する米国からも懸念が示され、事態の沈静化は遠い。
8日の参院予算委員会でも、過去の植民地支配と侵略を謝罪した村山談話が議論となった。首相は「侵略」を「他の国家の主権、領土保全、政治的独立に対する武力行使」などと定義した1974年の国連総会決議について「国連安全保障理事会が侵略行為を決定するためのいわば参考だ」と指摘。「学問的にさまざまな議論があり、絶対的な定義は決まっていないと(4月の国会で)申し上げた。政治家として立ち入ることはしない」と述べた。
村山談話をめぐっては、戦後70年の節目となる2015年に「未来志向」の新たな談話を発表する意向を表明している。その際、村山談話でアジア諸国に「多大の損害と苦痛を与えた」とした部分は、安倍内閣でも同じ立場だと言っている。
だが、村山談話の核心部分ともいえる日本の侵略を認めて謝罪した部分に関しては、内閣として引き継ぐとは明言しない。
首相は従軍慰安婦に関する河野談話についても、07年の第一次安倍内閣当時に、日本軍による強制連行の証拠は見当たらないとした答弁書を踏襲する考えを表明。慰安婦に対しては「お見舞いを申し上げたい気持ちは歴代内閣と変わりはない」と国会で答弁する一方で、強制性に関する認識などについては「外交問題に発展する」として、対応を菅義偉官房長官に委ねる姿勢を通している。
首相は8日の予算委で「日本は深刻な反省から戦後の歩みを始めた。安定的な平和を維持する努力もしてきた」と日本の立場に理解を求めていく考えを強調。菅氏も記者会見で「外交ルートを通じて理解をしてもらうに尽きる」と擁護するが、事態を好転させる打開策は何も示されていないのが現状だ。(大杉はるか)【東京新聞】
<5月11日の記念日>
※朔太郎忌
1942年(昭和17年)の今日、詩人の萩原朔太郎が死去した。大正から昭和にかけて独自の詩風を確立し、詩壇に新たな息吹を吹き込んだ朔太郎は、現代でも多くのファンを持つ日本の代表的な詩人の一人である。作品には「月に吠える」「青猫」などがある。
※たかし忌,牡丹忌
俳人・松本たかし[まつもとたかし]の1956年の忌日。
※梶葉忌[かじのはき]
小説家・梶山季之[かじやまとしゆき]の1975年の忌日。
※鵜飼開き
岐阜県長良川の鵜飼が5月11日から10月15日まで行われる。
1200年以上の歴史をもつ優美な漁法が見もの。
<今日の誕生花>
林檎[りんご]「花言葉:誘惑」 ナスタチウム(凌霄葉蓮)「花言葉:困難に打ち克つ」


<歴史上の出来事>
330年コンスタンチノープルがローマ帝国の首都になる。以来1453年にオスマン帝国に征服されるまで帝国の首都に
708年銀銭「和同開珎」を鋳造。日本初の国産貨幣。8月に銅製の実用通貨を発行
745年聖武天皇が都を難波京から平城京に戻す
1183年礪波山の戦い(倶利伽羅峠の戦い)。越中加賀国境の倶利伽羅峠で木曾義仲が平惟盛軍に、牛の角にたいまつをくくりつけて放ついわゆる「火牛の計」で大勝
1576年安土城天守閣が完成。織田信長が岐阜城から移る
1812年イギリス首相スペンサー・パーシヴァルが暗殺される。イギリス史上唯一の暗殺された首相
1891年大津事件。滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が沿道警備の津田三蔵巡査に斬りつけられる
1912年逸見次郎が竹製計算尺の特許を取得
1937年大阪・御堂筋の拡張工事が完了。幅5.5mの道路を44mに拡幅
1939年ノモンハン事件。満洲国とモンゴル人民共和国の国境ノモンハン附近で満洲国軍と外蒙軍が衝突。9月まで関東軍とソ連軍との戦闘が続く
1942年民間人1300人以上が乗った日本郵船の客船・大洋丸が東シナ海で米潜水艦の雷撃により沈没。死者817人
1955年国鉄宇高連絡船・紫雲丸が貨物船に衝突し沈没。修学旅行中の児童ら168人が死亡
1960年ナチスのユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンが、逃亡先のアルゼンチンのブエノスアイレスでイスラエルの諜報機関により逮捕
1970年松浦輝夫と植村直己が日本人初のエベレスト登頂に成功
1974年足尾鉱毒事件が80年ぶりに決着。古河鉱業が被害者971人に補償金15億5000万円を支払う調停案に双方が受諾
1977年大阪大学文学部で非常勤講師フィリップ・ベーダが「ジーパンの女の子は出て行け」と発言。抗議の女子学生が教室に押しかけ、25日ベーダは辞任を表明
1979年「無限連鎖講防止法」(ねずみ講防止法)施行
1995年核拡散防止条約(NPT)再検討・延長会議で条約の無条件・無期限延長を採択
1995年佐渡トキ保護センターが鴾[とき]の人工孵化を断念。日本産鴾の絶滅が確定
2001年熊本地裁が、国のハンセン病患者の隔離政策の継続は違憲であるとして国に患者・元患者に対する賠償を命じる初の判決
2009年小沢一郎が公設秘書逮捕を受けて民主党代表を辞任
2010年保守党のデーヴィッド・キャメロンがイギリスの75代首相に就任し、保守党・自由民主党による連立のキャメロン内閣が発足。
<著名人の誕生日>
1824年ジャン=レオン・ジェローム (仏:画家,彫刻家)[1904年1月10日]
1834年川路利良[かわじ・としよし] (内務官僚,警察制度を創設)[1879年10月13日]
1888年アーヴィング・バーリン (米:作曲家)[1989年9月22日]
1894年マーサ・グレアム(グラハム) (米:バレエダンサー『亜麻色の髪の乙女』)[1991年4月1日]
1904年サルバドール・ダリ (スペイン:画家)[1989年1月23日]
1905年ミハイル・ショーロホフ (ソ連:小説家『静かなるドン』)[1984年2月21日]
1936年有明夏夫[ありあけ・なつお] (小説家『大浪花諸人往来 耳なし源蔵召捕記事』)[2002年12月17日]
1938年カーラ・ブレイ (米:ジャズピアニスト,作曲家)
1948年森忠明[もり・ただあき] (詩人,童話作家)
1948年泉谷しげる[いずみや・しげる] (シンガーソングライター,俳優)
1977年ヤンネ・アホネン (フィンランド:スキー(ジャンプ))
<著名人の忌日>
1473年細川勝元[ほそかわ・かつもと] (武将,管領) <数え44歳>[1430年生]
1561年齋藤義龍[さいとう・よしたつ] (戦国武将,齋藤道三の子) <数え35歳>[1527年6月10日生]
1858年月性[げっしょう] (浄土真宗の僧) <数え42歳>[1817年9月27日生]
1865年岡田以藏[おかだ・いぞう] (尊攘派浪士「人斬り以蔵」) <数え28歳>斬刑[1838年生]
1865年武市瑞山(武市半平太)[たけち・ずいざん] (尊攘派志士,剣客) <数え37歳>(閏5月) 切腹[1829年9月27日生]
1869年土方歳三[ひじかた・としぞう] (剣客,新選組副長、函館政府陸軍奉行並) <数え35歳>函館戦争で流弾に当たり死亡。函館政府の閣僚でただ一人戦死。[1835年5月5日生]
1886年9世茂山千五郎[しげやま・せんごろう] (狂言師) <75歳>[1810年5月17日生]
1942年萩原朔太郎[はぎわら・さくたろう] (詩人『月に吠える』『青猫』) <55歳>[1886年11月1日生]
1961年小川未明[おがわ・みめい] (小説家,児童文学者) <79歳>[1882年4月7日生]
1975年梶山季之[かじやま・としゆき] (推理小説家『赤いダイヤ』) <45歳>[1930年1月2日生]
1981年ボブ・マーリー (ジャマイカ:レゲエミュージシャン) <36歳>[1945年2月6日生]
2007年三好京三[みよし・きょうぞう] (小説家『子育てごっこ』) <76歳>[1931年3月27日生]
2009年三木たかし[みき・たかし](作曲家) <64歳> [1945年1月12日生]
2013年夏八木勲[なつやぎ・いさお] (俳優) <73歳>[1939年12月25日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
無事退院おめでとうございます。
薬のアレルギーなんか絶対にないと思っていた私ですが、一度だけ点滴で気分悪くなって嘔吐したことがあります。
飲み薬よりなりやすいのかね?
それにしても治験薬って、期待もあるけど副作用のリスクもありますよね。
2017/05/11 23:15URL
オバrev #-[ 編集]
退院は喜ばしいですが、
無理はしないでくださいねぇ…
2017/05/11 23:00URL
パオーン #-[ 編集]
いくつかの国で、憲法などが改正され、国家の統制が強くなって来ています。これは、民衆が団結して国に反発するのを予想しているのかも知れません。
国の債務は、国民が支払う物ではない、と言う意見を目にします。私はそう思えないです。歴史を見てみれば、多くの国で、膨れ上がった債務は、国民に押し付けて来ています。逆は、余りにも少ないからです。
もし仮に、債務を民衆に押し付けるつもりなら、統制を強める流れにも、簡単に説明が付いてしまいます。テロが少ない国でも、例えば日本でも、強める流れになっているのですから。押し付けられて生活が苦しくなったら、多くの人はどうするのでしょうね?
国がそんなことをしない「だろう」と楽観視する危険を、日本人なら学んでいるはず。先の戦争での教訓は、どこに行ってしまったのでしょう・・・
人類の歴史と言う中で、国家が民衆の味方であったことの少なさ。民衆を苦しめて来た、多過ぎる前例があるのですから、注意するべきだと思うのです。
戦後、国が民衆の味方であったように見えたのは、ソビエト連邦と言う資本家の敵があった為。民衆が社会主義に走れば、資本家は儲けられなくならからです。なくなれば、遠慮する必要などない。今、日本国内を見るだけでも、それは実感しているはず。資本主義国家で暮らすなら、何よりも儲けが優先されるのを、良く分かっているはず。なのに・・・
その流れで、憲法が改正されて、果たして民衆の利益になるのでしょうか。私は、そう思えません。一部の人の利益になるだけでしょう。
反対しましょう、自分たちの生活を守るつもりなら。
かしこ
2017/05/11 22:48URL
みかんゼリー #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/05/11 22:43
#[ 編集]
無事の退院良かったですね!
気温が上昇して真夏日のところもあり、
着るものは完全に夏仕様になりました。
気温の差が激しいので、
体調管理には十分注意してくださいね。
15日の葵祭は晴れるといいのですが、
多くの観光客のためにも!
2017/05/11 22:35URL
葉山左京 #-[ 編集]
こんばんは。
退院されてよかったですね。
しばらくゆっくり静養してください。
安倍政権にはお腹立ちでしょうが(笑)
2017/05/11 22:24URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
おばんでがすーーー!
今日の元気な応援です。
13度~18度、曇りがち、
小雨が朝から降って暑くない。
夕方からドンドン気温が10度を割りそう!
今日もお疲れ様でした。
身体を治してから、毒を一杯はいてくださいねー!
オバマ前大統領が来てから
もう一年になるんですねぇ。
核兵器の廃絶は
未来永劫ありえないのかなぁ。
祝退院良かったです。
帰宅したら疲れた体労わってください。
一国の総理が答弁で新聞読んでくださいって
驕り何ものでもないですね。
与党野党問わず国会馬鹿にしてるって思わな
いのかな?
2017/05/11 20:01URL
oyajisann #eTRrWisM[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
最近の気候は変動が激しくお体の管理や体調維持が大変ですねー。泣)
安倍首相は国会を小ばかにした答弁で許されません。天につばを吐くことを思い知るべきです。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。!
おばんです!
最近の気候は変動が激しくお体の管理や体調維持が大変ですねー。泣)
安倍首相は国会を小ばかにした答弁で許されません。天につばを吐くことを思い知るべきです。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。!
2017/05/11 19:24URL
tigers147 (荒野鷹虎) #-[ 編集]
改憲の目的は?
まずは基本的人権の剥奪です。
人権も財産権も生存権も、
安倍晋三が剥奪できる。
そう自民党の憲法草案には謳ってあります。
目的は国民の奴隷化。
日本を軍国主義独裁国家とし、
独裁者安倍晋三と、
右翼の日本会議が、
国民を奴隷として、
好き放題にできる。
それが本当の目的です。
戦前はそうでしたよ。
「天皇」の名を出せば、
幼稚園から老人まで、
奴隷のように平伏敬礼し、
右翼と軍国主義者が、
何でも好き放題にできました。
人権など存在せず、
戦争になれば徹底的に財産を提供させられ、
奴隷として、
我が子や夫を、
戦争に行かせるしかありませんでした。
天皇と右翼には、
それこそ地上の楽園、
極楽でしたよ。
独裁者には美しい独裁国家日本!
本当の王様気分、
完全に好き放題。
奴隷にかしずかれる皇帝であり天皇だった。
だから日本会議と安倍が言うのです。
「美しい日本を取り戻す!」とね。
日本人達、
好い加減自分達が何をされようとしているのか、
気付いたら如何でしょう?
国民の主権と人権を奪い、
独裁者と右翼の、
奴隷にする憲法。
それが自民党の憲法草案です。
実際に読んでみればわかりますよ。
日本語が読めるならね。
P.S.お姫様の御帰還
退院できて良かったね。
取り敢えずはやれやれです。
今晩ぐらいは、
どうかゆっくりしてください。
入院後は体が弱るから、
しばらくは無理しないでね。
激怒も興奮も、
怒りまくるものだめですよ。(笑)
まずは基本的人権の剥奪です。
人権も財産権も生存権も、
安倍晋三が剥奪できる。
そう自民党の憲法草案には謳ってあります。
目的は国民の奴隷化。
日本を軍国主義独裁国家とし、
独裁者安倍晋三と、
右翼の日本会議が、
国民を奴隷として、
好き放題にできる。
それが本当の目的です。
戦前はそうでしたよ。
「天皇」の名を出せば、
幼稚園から老人まで、
奴隷のように平伏敬礼し、
右翼と軍国主義者が、
何でも好き放題にできました。
人権など存在せず、
戦争になれば徹底的に財産を提供させられ、
奴隷として、
我が子や夫を、
戦争に行かせるしかありませんでした。
天皇と右翼には、
それこそ地上の楽園、
極楽でしたよ。
独裁者には美しい独裁国家日本!
本当の王様気分、
完全に好き放題。
奴隷にかしずかれる皇帝であり天皇だった。
だから日本会議と安倍が言うのです。
「美しい日本を取り戻す!」とね。
日本人達、
好い加減自分達が何をされようとしているのか、
気付いたら如何でしょう?
国民の主権と人権を奪い、
独裁者と右翼の、
奴隷にする憲法。
それが自民党の憲法草案です。
実際に読んでみればわかりますよ。
日本語が読めるならね。
P.S.お姫様の御帰還
退院できて良かったね。
取り敢えずはやれやれです。
今晩ぐらいは、
どうかゆっくりしてください。
入院後は体が弱るから、
しばらくは無理しないでね。
激怒も興奮も、
怒りまくるものだめですよ。(笑)
2017/05/11 18:36URL
motomasaong #-[ 編集]
よかった!
病院での治療お疲れ様まり姫さん~
帰宅してもゆっくり休まれて明日に備えてくださいねv(^_^v)♪
病院での治療お疲れ様まり姫さん~
帰宅してもゆっくり休まれて明日に備えてくださいねv(^_^v)♪
憲法改革は、9条にばかり注目が集まってますが、案外これはトラップじゃないかなと思います。
自民党のホンネは、言論や市民の自由などの人権を抑制し、企業が使いやすい国民を作る事でしょう。
それなら、財界が裏から憲法改革を支援する意味がよく理解できます。
目指す所は「国民は文句を言わずに働け国家の構築」…企業が政府に強い国際競争力を求めてるのです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/05/11 11:21
#[ 編集]
賢者と凡人と愚者と悪人;まり姫さんのブログを紹介しよう!
賢明な人は、
最初から安倍晋三の正体を知っていた。
凡人は、
何も知らずに安倍を信じているが、
真実が暴かれれば、
目が覚める可能性がある。
愚者は事実が明らかになっても、
理解する事ができない。
悪人は、
軍国主義独裁者を喜んで支持し、
その悪事に共鳴する。
悪人は教育できない。
従って、
勝負は凡庸な人々の啓発。
そのためには、
正しい情報を流している人と、
そのブログなどの情報を、
徹底的に、
共感した賢者と、
目を覚ました凡人が、
拡散することです。
賢者は稀で、
悪人は多数ですが、
最大多数は凡人です。(笑)
従って、
安倍晋三と日本会議が知る通り、
情報を制する者が、
世論を誘導し、
政治を制し、
国家の運命を決める。
もしまり姫さんのブログが、
価値ある物と考えるなら、
自分では書けなくても、
積極的にまり姫さんの存在を、
拡散しなければ。
まり姫さんのブログを見て、
ただ賛同するだけなら、
国民への影響力など、
何もありません。
読んでいる価値もありません。
安倍と与党と右翼は、
組織的に情報を垂れ流している。
それに拮抗するには、
正しい情報を拡散する事。
それが最大の力なのです。
世界を動かし政治を動かす力は、
本当は人々の心を動かす事。
そして真実以上に、
人々を動かす力はありません。
凡人が人口の90%を占めている以上、
本気で正しい情報を拡散すれば、
勝利は正しい人々の物です。
100人のブロガーが、
まり姫さんのブログを、
一行でも良いから紹介すれば、
1000人の読者が知る所となる。
その人達の半分でもまり姫さんを紹介すれば、
5000人以上の人々の知る所となるのです。
P.S.お疲れ様
大変でしたね。
公園の桜。
今ならつつじもきれいですね。
下宿していた頃、
よく近くの公園と、
古本屋に行きました。
カップルが居るので、
腹が立ちましたが、
今では腹も立ちません(笑)。
ある時、公園で、
花のお祭りがあり、
ヤシの実を売っていました。
ナタがあれば穴を開けられると聞き、
買って帰ったら、
電車の中で、
カンボジアの留学生の女の子が、
流暢な日本語で、
話しかけて来ました。
私がココナツを持っていたので、
ふるさとが懐かしくなったのでしょう。
上手ではありませんが、
英語と日本語を交えて少し話しました。
ココナツを上げれば良かった、
そう後で思いましたが、
ココナツジュースを飲みたかったし、
そこそこ高かったし、
その時には気付きませんでした。
自宅に帰り、
ジュースを飲みました。
少し松ヤニのような臭いがしましたが、
美味しかったです。
でも奥さんは一口飲んで、
「要らない」
息子は一口飲んで、
「俺は良いわ」でした。(苦笑)
せっかく持って帰ったのに……
私はエスニックや、
ドクダミを使ったカンボジア料理など、
全然抵抗がありません。
前世では、
変な国や、
ペルーの山奥や、
そういう所で、
生活していたのかもしれませんね(笑)
だから外国人に、
あまり抵抗や違和感がないのかも。
そんな風にも思いますが、
本当の事はわかりませんね。(^‿ ^)
賢明な人は、
最初から安倍晋三の正体を知っていた。
凡人は、
何も知らずに安倍を信じているが、
真実が暴かれれば、
目が覚める可能性がある。
愚者は事実が明らかになっても、
理解する事ができない。
悪人は、
軍国主義独裁者を喜んで支持し、
その悪事に共鳴する。
悪人は教育できない。
従って、
勝負は凡庸な人々の啓発。
そのためには、
正しい情報を流している人と、
そのブログなどの情報を、
徹底的に、
共感した賢者と、
目を覚ました凡人が、
拡散することです。
賢者は稀で、
悪人は多数ですが、
最大多数は凡人です。(笑)
従って、
安倍晋三と日本会議が知る通り、
情報を制する者が、
世論を誘導し、
政治を制し、
国家の運命を決める。
もしまり姫さんのブログが、
価値ある物と考えるなら、
自分では書けなくても、
積極的にまり姫さんの存在を、
拡散しなければ。
まり姫さんのブログを見て、
ただ賛同するだけなら、
国民への影響力など、
何もありません。
読んでいる価値もありません。
安倍と与党と右翼は、
組織的に情報を垂れ流している。
それに拮抗するには、
正しい情報を拡散する事。
それが最大の力なのです。
世界を動かし政治を動かす力は、
本当は人々の心を動かす事。
そして真実以上に、
人々を動かす力はありません。
凡人が人口の90%を占めている以上、
本気で正しい情報を拡散すれば、
勝利は正しい人々の物です。
100人のブロガーが、
まり姫さんのブログを、
一行でも良いから紹介すれば、
1000人の読者が知る所となる。
その人達の半分でもまり姫さんを紹介すれば、
5000人以上の人々の知る所となるのです。
P.S.お疲れ様
大変でしたね。
公園の桜。
今ならつつじもきれいですね。
下宿していた頃、
よく近くの公園と、
古本屋に行きました。
カップルが居るので、
腹が立ちましたが、
今では腹も立ちません(笑)。
ある時、公園で、
花のお祭りがあり、
ヤシの実を売っていました。
ナタがあれば穴を開けられると聞き、
買って帰ったら、
電車の中で、
カンボジアの留学生の女の子が、
流暢な日本語で、
話しかけて来ました。
私がココナツを持っていたので、
ふるさとが懐かしくなったのでしょう。
上手ではありませんが、
英語と日本語を交えて少し話しました。
ココナツを上げれば良かった、
そう後で思いましたが、
ココナツジュースを飲みたかったし、
そこそこ高かったし、
その時には気付きませんでした。
自宅に帰り、
ジュースを飲みました。
少し松ヤニのような臭いがしましたが、
美味しかったです。
でも奥さんは一口飲んで、
「要らない」
息子は一口飲んで、
「俺は良いわ」でした。(苦笑)
せっかく持って帰ったのに……
私はエスニックや、
ドクダミを使ったカンボジア料理など、
全然抵抗がありません。
前世では、
変な国や、
ペルーの山奥や、
そういう所で、
生活していたのかもしれませんね(笑)
だから外国人に、
あまり抵抗や違和感がないのかも。
そんな風にも思いますが、
本当の事はわかりませんね。(^‿ ^)
2017/05/11 11:14URL
motomasaong #-[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
今日退院できるのですね(^_^)
よかったあ~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今日はゆっくり休んで明日はまたいい話を書いてくださいね(^_^)v
F B I 長官をいきなり解任とはトランプ大統領もよほど都合が悪いことがあるのでしょうねΣ( ̄皿 ̄;;
2017/05/11 10:45URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは。
午後に無事に退院されるようで先ずはよかったですなあ(笑)
大事に至らず本当よかったですよ。
帰宅後はゆっくり静養してください。
ブログ巡りなど明日からでも良いじゃありませんか。
2017/05/11 10:36URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]