[日向ぼっこ]
縁側は暖かいニャー

[春の気配]
ホトケノザ

白 梅

[籠池氏の証人喚問で何が飛び出すか?]
大阪市の学校法人「森友学園」の理事長退任意向を示している籠池泰典氏の証人喚問が行われることになりました。
これは籠池氏が昨日16日、参院予算委の視察団などに、2015年9月に講演で訪れた安倍晋三首相の昭恵夫人から「安倍首相からです」と言われ、「小学校開校への寄付金として100万円を受け取った」と述べたため、さすがの自民党も野党四党が要求していた籠池氏の国会招致だけでなく偽証すれば罰則を伴う証人喚問を開催することで合意したものです。
安倍首相は自身による小学校への寄付を否定していますが、籠池氏の証人喚問で明らかになるでしょう。
籠池氏も野党四党代表との会談において、「すべてのことについて国会で明らかにする」と述べており、この際財務省がなぜ10億円近い国有地をわずか一億三千四百万円で売買契約したのか、また、国土交通省、大阪府が安易に森友学園に小学校建設容認に応じたのか、稲田防衛相との関係も明きらかにすべきでしょう。
籠池爆弾がさく裂し、安倍政権が吹き飛ぶ可能性もささやかれていますが果たして結果やいかに(。^p〇q^。)プッ
[今日の音楽]
Whitney Houston - All At Once
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<安八百梅園>
改良内田

稲 積

[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「人間の最高の美徳は忍耐なり。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)『語録』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※統幕幹部がPKO日報非公表指示 保管判明後、野党は批判強める
南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報を廃棄したとしながら、陸上自衛隊が保管していた問題で、陸自がいったん公表を検討した後、防衛省統合幕僚監部の幹部が保管の事実を非公表とするよう指示していたことが分かった。16日、複数の防衛省幹部が明らかにした。稲田朋美防衛相は特別防衛監察の実施を指示し、全容解明を目指すが、野党は「隠蔽に次ぐ隠蔽だ」と批判を強めている。
制服組トップの河野克俊統合幕僚長は記者会見で「隠蔽は組織にとって致命的な打撃になるというのが私の信念だ」と強調。防衛監察本部の調査に全面協力する考えを示した。2017年3月16日【出典:共同通信】
防衛省ぐるみで日報の隠ぺいを画策していたことが明らかになっただけでなく、稲田防衛相の大臣としての資質がないことを改めて露呈することになりました。
防衛大臣の資格なし、稲田氏を防衛省に任命した安倍首相の任命責任はもちろん総理大臣としての資格も問われます。
<ちょっと前のトップニュース>
※しぼむ官製春闘 首相は政策の転換を
首相が呼び掛けても、日銀総裁が求めても、経営側回答は昨年を大きく下回るベアだった。経済の好循環への期待は再びしぼんだ。首相は経済政策の転換を決断すべき時を迎えている。
きのうの集中回答は相場のリード役であるトヨタ自動車と電機がベースアップ(ベア)千五百円、ホンダは千百円。昨年実績はもちろん、低めに抑えた要求額も大きく下回った。
政府が賃上げに介入する官製春闘は額はともあれ三年連続のベアを実現した。これから始まる中堅・中小企業の交渉で大手との格差が縮まれば、今春闘の連合の目標でもあり、ぎりぎり評価に堪える結果となるかもしれない。
しかし、官製春闘の最大の狙いだった賃上げによる消費の拡大、経済の好循環、デフレ脱却ははるか遠のき、その姿さえ見えなくなった。
各種の世論調査でも、八割が景気回復を実感できていないと答えているが、その責任を経営者や労組に負わせるわけにはいかない。責任は政府と日銀にある。安倍晋三首相も黒田東彦日銀総裁も、これまで進めてきた企業収益重視の経済政策の限界をはっきりと感じているはずだ。このままではいけないと。
その証しだろう、首相の口から、上から下へお金がしたたる「トリクルダウン」という言葉が聞かれなくなった。代わりに、実態そのものである「格差」を口にするようになっている。
金融の緩和でお金がだぶついている。しかし資金需要がなく、成長に結び付かない-そう論じられるがほんとうか。首相は現実を直視してほしい。
お金を必要としている人、懸命に働きながら低収入にあえぎ、喉から手が出るほどお金を必要としている勤労者が国内にはあふれている。
例えば子どもの将来のために必死で働くシングルマザーなどひとり親世帯、低賃金の代名詞になっている介護士や保育士、奨学金の返済負担に苦しむ若い社会人、高額の授業料に二の足を踏んで進学を諦める学生…。この人たちがどれほどお金を必要とし、お金を得ることで未来を切り開く可能性を手にすることができるか。それがデフレを脱却し、少子高齢化を乗り切る道であるはずだ。
格差の是正は成長を促す。過ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ-故事に学ぶは無論、恥ずかしいことではない。2016年3月17日【中日新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※被災地の米使用35%だけ 中央省庁の食堂調査
東日本大震災の被災地で作られた食品の安全性をPRするため、政府が積極的な使用を呼び掛けている東京・霞が関の中央省庁内の食堂などで、震災後に消費した米に占める被災地産米の割合は35%にとどまっていたことが16日までに、農林水産省の調査で分かった。
政府は昨年9月にまとめた消費者安心アクションプランで、省庁の食堂での100%被災地産使用を目標に掲げたが、遠く及ばなかった。経済産業省が100%の使用率なのに比べ、10%台と消極的な省庁もあり、温度差も浮かんだ。調査に当たった農水省自体も51%だった。【共同通信】
高級官僚の考えそうなことが数字でも明らかになりましたね~
被災地農家の苦しみや生業(なりわい)などどうでもいいという姿勢は相変わらずのようです。
彼等にとっては自己保身が第一、政治家を自在にコントロールできればそれでいいと考えているんでしょう。
明治以来続いている官僚制度を完全に廃止しない限り、国民本位の政治など夢のまた夢ですね(激-`ェ´-怒)
<3月17日の記念日>
※セント・パトリック・デー
アイルランドの守護聖人セント・パトリックの祝日。アイルランドの国花・三つ葉のクローバーがシンボル。これは、聖人が三位一体を説くときにクローバーを用いたことに由来するとか。この日、シンボルカラーの緑色のものを身につけると幸福になれるとされる。
※漫画週刊誌の日
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。
当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。
※月斗忌
俳人・青木月斗[あおきげっと]の1949(昭和24)年の忌日。
※薔薇忌
小説家・評論家の塩月赳[しおつきたけし]の1948(昭和23)年の忌日。
太宰治の『佳日』のモデルで、塩月の死の3箇月後に太宰が入水自殺した。
評論集『薔薇の世紀』から薔薇忌と呼ばれる。
<今日の誕生花>
ルピナス(羽団扇豆)「花言葉:貪欲」 連翹[れんぎょう]「花言葉:希望」

<歴史上の出来事>
624年マホメットとメッカ軍の最初の戦い・バドルの戦い。マホメット軍が圧勝
681年天武天皇が川島皇子・忍壁皇子らに帝記の編纂を命ずる
1220年チンギス・ハンのモンゴル軍が、東西貿易の要地サマルカンドを占領
1576年上杉謙信が越中・飛騨を攻める
1616年徳川家康が太政大臣に任ぜられる
1766年植民地側の抵抗により、英議会が北米植民地の「印紙法」を廃止
1805年フランスの帝政移行に伴い、イタリア共和国で大統領ナポレオンがイタリア王として即位し、イタリア王国に移行
1830年ショパンがワルシャワで独奏会を開きピアニストとしてデビュー
1861年サルディニア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がイタリア王国成立を宣言
1945年B29爆撃機309機が神戸へ来襲。神戸の西半分が焼失。死者2598名
1945年米軍が硫黄島全島を占領。日本軍2万3千人のうち捕虜になった210人を除く全員が戦死
1948年英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展
1950年インドのネルー首相が、米ソどちらの陣営に属さない「非同盟外交」を声明
1950年カリフォルニア大学バークレー校のシーボーグらが、98番元素(カリホルニウム)の合成に成功したと発表
1953年「麻薬取締法」公布
1958年アメリカで2つ目、かつ史上初の太陽電池を搭載した人工衛星「バンガード1号」が打上げ
1959年ダライ・ラマ14世がチベットからインドへ亡命
1959年初の少年週刊誌『少年サンデー』『少年マガジン』創刊
1967年中央高速道路・相模湖IC-河口湖ICが開通。中央分離帯のない対面通行の暫定2車線のため、正面衝突事故が相次ぐ
1983年囲碁の棋聖戦で趙治勲名人が藤沢秀行棋聖を破り、初の四冠(名人・本因坊・十段・棋聖)を達成
1985年茨城県の筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学万博)が開幕。9月16日の閉幕までに2033万人入場
1987年アサヒビールが「スーパードライ」を発売
1988年日本初の全天候型ドーム・東京ドームで落成式。翌日から公式戦で使用開始
1990年千代の富士が19年4か月で通算1000勝を達成
2004年コソボ中部のチャグラヴィツァでアルバニア人住民がセルビア人集落を襲撃。暴動がコソボ各地に飛び火する
2008年ニューヨーク州知事エリオット・スピッツァーが売買春スキャンダルのため辞職
<著名人の誕生日>
1513年立花道雪(戸次鑑連)[たちばな・どうせつ] (戦国武将) [1585年9月11日]
1610年角屋七郎兵衞[かどや・しちろうべえ](貿易商人) [1672年1月19日]
1797年大原幽學[おおはら・ゆうがく](農政学者) [1858年3月8日]
1834年ゴットリープ・ダイムラー (独:機械技術者,自動車製造の開拓者)[1900年3月6日]
1839年月岡芳年[つきおか・よしとし](浮世絵師) [1892年6月9日]
1856年ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ボナパルト(ナポレオン4世) (仏:王太子(ボナパルト朝),ナポレオン3世の子)[1879年6月9日]
1898年横光利一[よこみつ・りいち](小説家『上海』『旅愁』) [1947年12月30日]
1901年穂積忠[ほづみ・きよし](歌人) [1954年2月27日]
1902年ボビー・ジョーンズ (米:ゴルフ,弁護士)[1971年12月18日]
1907年三木武夫[みき・たけお](首相(66代)[1988年11月14日]
1908年服部正[はっとり・ただし](作曲家) [2008年8月2日]
1913年宮入行平[みやいり・ゆきひら](刀匠)[1977年11月24日]
1919年ナット・キング・コール(米:ジャズ歌手,ピアニスト)1917年説あり[1965年2月15日]
1923年船越英二[ふなこし・えいじ](俳優,船越栄一郎の父)戸籍上は06/17 [2007年3月17日]
1925年小尾信彌[おび・しんや](天文学者)
1935年大隅正子[おおすみ・まさこ](生物学者(細胞学))
1938年三浦宏文[みうら・ひろふみ](ロボット工学者,世界初の二足歩行ロボットを製作)
1942年山本陽子[やまもと・ようこ](女優)
1951年カート・ラッセル (米:俳優『バックドラフト』)
1959年遠藤響子[えんどう・きょうこ](シンガーソングライター,女優)
1964年ロブ・ロウ (米:俳優)
1971年郷田真隆[ごうだ・まさたか](将棋棋士)
1988年長渕文音[ながぶち・あやね](女優,長渕剛の子)
<著名人の忌日>
806年桓武天皇(山部親王,皇統彌照天皇,柏原帝 (天皇(50代))<70歳>
1782年ダニエル・ベルヌーイ (仏:数学者,物理学者) <82歳>[1700年2月9日生]
1853年クリスチャン・ドップラー (墺:物理学者,ドップラー効果を発見) <49歳>[1803年11月29日生]
1914年平出修[ひらいで・しゅう](歌人,小説家,弁護士,幸徳秋水事件を弁護) <35歳> [1878年4月3日生]
1937年オースティン・チェンバレン (英:政治家) <73歳>ノーベル平和賞[1863年10月16日生]
1942年谷豊(ハリマオ)[たに・ゆたか] (盗賊,日本軍諜報員) <30歳> [1911年11月6日生]
1948年塩月赳[しおつき・たけし](小説家,評論家『薔薇の世紀』) <39歳> [1909年1月12日生]
1949年青木月斗[あおき・げっと](俳人) <69歳> [1879年11月20日生]
1976年ルキノ・ヴィスコンティ (伊:演出家,映画監督『揺れる大地』) <69歳>[1906年11月2日生]
2001年新珠三千代[あらたま・みちよ](女優) <71歳> [1930年1月15日生]
2007年船越英二[ふなこし・えいじ](俳優,船越栄一郎の父) <84歳> [1923年3月17日生]
2012年藤岡太郎[ふじおか・たろう] (俳優) <47歳>[1964年4月13日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
縁側は暖かいニャー

[春の気配]
ホトケノザ

白 梅

[籠池氏の証人喚問で何が飛び出すか?]
大阪市の学校法人「森友学園」の理事長退任意向を示している籠池泰典氏の証人喚問が行われることになりました。
これは籠池氏が昨日16日、参院予算委の視察団などに、2015年9月に講演で訪れた安倍晋三首相の昭恵夫人から「安倍首相からです」と言われ、「小学校開校への寄付金として100万円を受け取った」と述べたため、さすがの自民党も野党四党が要求していた籠池氏の国会招致だけでなく偽証すれば罰則を伴う証人喚問を開催することで合意したものです。
安倍首相は自身による小学校への寄付を否定していますが、籠池氏の証人喚問で明らかになるでしょう。
籠池氏も野党四党代表との会談において、「すべてのことについて国会で明らかにする」と述べており、この際財務省がなぜ10億円近い国有地をわずか一億三千四百万円で売買契約したのか、また、国土交通省、大阪府が安易に森友学園に小学校建設容認に応じたのか、稲田防衛相との関係も明きらかにすべきでしょう。
籠池爆弾がさく裂し、安倍政権が吹き飛ぶ可能性もささやかれていますが果たして結果やいかに(。^p〇q^。)プッ
[今日の音楽]
Whitney Houston - All At Once
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
<安八百梅園>
改良内田

稲 積

[歴史に残る名言]
<大カトーの名言>
「人間の最高の美徳は忍耐なり。」
大カトー[マルクス・ポルキウス・カトー・ケンソリウス](古代ローマの政治家、小カトーの曽祖父、前234~前149)『語録』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※統幕幹部がPKO日報非公表指示 保管判明後、野党は批判強める
南スーダン国連平和維持活動(PKO)部隊の日報を廃棄したとしながら、陸上自衛隊が保管していた問題で、陸自がいったん公表を検討した後、防衛省統合幕僚監部の幹部が保管の事実を非公表とするよう指示していたことが分かった。16日、複数の防衛省幹部が明らかにした。稲田朋美防衛相は特別防衛監察の実施を指示し、全容解明を目指すが、野党は「隠蔽に次ぐ隠蔽だ」と批判を強めている。
制服組トップの河野克俊統合幕僚長は記者会見で「隠蔽は組織にとって致命的な打撃になるというのが私の信念だ」と強調。防衛監察本部の調査に全面協力する考えを示した。2017年3月16日【出典:共同通信】
防衛省ぐるみで日報の隠ぺいを画策していたことが明らかになっただけでなく、稲田防衛相の大臣としての資質がないことを改めて露呈することになりました。
防衛大臣の資格なし、稲田氏を防衛省に任命した安倍首相の任命責任はもちろん総理大臣としての資格も問われます。
<ちょっと前のトップニュース>
※しぼむ官製春闘 首相は政策の転換を
首相が呼び掛けても、日銀総裁が求めても、経営側回答は昨年を大きく下回るベアだった。経済の好循環への期待は再びしぼんだ。首相は経済政策の転換を決断すべき時を迎えている。
きのうの集中回答は相場のリード役であるトヨタ自動車と電機がベースアップ(ベア)千五百円、ホンダは千百円。昨年実績はもちろん、低めに抑えた要求額も大きく下回った。
政府が賃上げに介入する官製春闘は額はともあれ三年連続のベアを実現した。これから始まる中堅・中小企業の交渉で大手との格差が縮まれば、今春闘の連合の目標でもあり、ぎりぎり評価に堪える結果となるかもしれない。
しかし、官製春闘の最大の狙いだった賃上げによる消費の拡大、経済の好循環、デフレ脱却ははるか遠のき、その姿さえ見えなくなった。
各種の世論調査でも、八割が景気回復を実感できていないと答えているが、その責任を経営者や労組に負わせるわけにはいかない。責任は政府と日銀にある。安倍晋三首相も黒田東彦日銀総裁も、これまで進めてきた企業収益重視の経済政策の限界をはっきりと感じているはずだ。このままではいけないと。
その証しだろう、首相の口から、上から下へお金がしたたる「トリクルダウン」という言葉が聞かれなくなった。代わりに、実態そのものである「格差」を口にするようになっている。
金融の緩和でお金がだぶついている。しかし資金需要がなく、成長に結び付かない-そう論じられるがほんとうか。首相は現実を直視してほしい。
お金を必要としている人、懸命に働きながら低収入にあえぎ、喉から手が出るほどお金を必要としている勤労者が国内にはあふれている。
例えば子どもの将来のために必死で働くシングルマザーなどひとり親世帯、低賃金の代名詞になっている介護士や保育士、奨学金の返済負担に苦しむ若い社会人、高額の授業料に二の足を踏んで進学を諦める学生…。この人たちがどれほどお金を必要とし、お金を得ることで未来を切り開く可能性を手にすることができるか。それがデフレを脱却し、少子高齢化を乗り切る道であるはずだ。
格差の是正は成長を促す。過ちては改むるに憚(はばか)ることなかれ-故事に学ぶは無論、恥ずかしいことではない。2016年3月17日【中日新聞】
<もう少し前のトップニュース>
※被災地の米使用35%だけ 中央省庁の食堂調査
東日本大震災の被災地で作られた食品の安全性をPRするため、政府が積極的な使用を呼び掛けている東京・霞が関の中央省庁内の食堂などで、震災後に消費した米に占める被災地産米の割合は35%にとどまっていたことが16日までに、農林水産省の調査で分かった。
政府は昨年9月にまとめた消費者安心アクションプランで、省庁の食堂での100%被災地産使用を目標に掲げたが、遠く及ばなかった。経済産業省が100%の使用率なのに比べ、10%台と消極的な省庁もあり、温度差も浮かんだ。調査に当たった農水省自体も51%だった。【共同通信】
高級官僚の考えそうなことが数字でも明らかになりましたね~
被災地農家の苦しみや生業(なりわい)などどうでもいいという姿勢は相変わらずのようです。
彼等にとっては自己保身が第一、政治家を自在にコントロールできればそれでいいと考えているんでしょう。
明治以来続いている官僚制度を完全に廃止しない限り、国民本位の政治など夢のまた夢ですね(激-`ェ´-怒)
<3月17日の記念日>
※セント・パトリック・デー
アイルランドの守護聖人セント・パトリックの祝日。アイルランドの国花・三つ葉のクローバーがシンボル。これは、聖人が三位一体を説くときにクローバーを用いたことに由来するとか。この日、シンボルカラーの緑色のものを身につけると幸福になれるとされる。
※漫画週刊誌の日
1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された。
当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載ってなかった。
※月斗忌
俳人・青木月斗[あおきげっと]の1949(昭和24)年の忌日。
※薔薇忌
小説家・評論家の塩月赳[しおつきたけし]の1948(昭和23)年の忌日。
太宰治の『佳日』のモデルで、塩月の死の3箇月後に太宰が入水自殺した。
評論集『薔薇の世紀』から薔薇忌と呼ばれる。
<今日の誕生花>
ルピナス(羽団扇豆)「花言葉:貪欲」 連翹[れんぎょう]「花言葉:希望」


<歴史上の出来事>
624年マホメットとメッカ軍の最初の戦い・バドルの戦い。マホメット軍が圧勝
681年天武天皇が川島皇子・忍壁皇子らに帝記の編纂を命ずる
1220年チンギス・ハンのモンゴル軍が、東西貿易の要地サマルカンドを占領
1576年上杉謙信が越中・飛騨を攻める
1616年徳川家康が太政大臣に任ぜられる
1766年植民地側の抵抗により、英議会が北米植民地の「印紙法」を廃止
1805年フランスの帝政移行に伴い、イタリア共和国で大統領ナポレオンがイタリア王として即位し、イタリア王国に移行
1830年ショパンがワルシャワで独奏会を開きピアニストとしてデビュー
1861年サルディニア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がイタリア王国成立を宣言
1945年B29爆撃機309機が神戸へ来襲。神戸の西半分が焼失。死者2598名
1945年米軍が硫黄島全島を占領。日本軍2万3千人のうち捕虜になった210人を除く全員が戦死
1948年英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展
1950年インドのネルー首相が、米ソどちらの陣営に属さない「非同盟外交」を声明
1950年カリフォルニア大学バークレー校のシーボーグらが、98番元素(カリホルニウム)の合成に成功したと発表
1953年「麻薬取締法」公布
1958年アメリカで2つ目、かつ史上初の太陽電池を搭載した人工衛星「バンガード1号」が打上げ
1959年ダライ・ラマ14世がチベットからインドへ亡命
1959年初の少年週刊誌『少年サンデー』『少年マガジン』創刊
1967年中央高速道路・相模湖IC-河口湖ICが開通。中央分離帯のない対面通行の暫定2車線のため、正面衝突事故が相次ぐ
1983年囲碁の棋聖戦で趙治勲名人が藤沢秀行棋聖を破り、初の四冠(名人・本因坊・十段・棋聖)を達成
1985年茨城県の筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学万博)が開幕。9月16日の閉幕までに2033万人入場
1987年アサヒビールが「スーパードライ」を発売
1988年日本初の全天候型ドーム・東京ドームで落成式。翌日から公式戦で使用開始
1990年千代の富士が19年4か月で通算1000勝を達成
2004年コソボ中部のチャグラヴィツァでアルバニア人住民がセルビア人集落を襲撃。暴動がコソボ各地に飛び火する
2008年ニューヨーク州知事エリオット・スピッツァーが売買春スキャンダルのため辞職
<著名人の誕生日>
1513年立花道雪(戸次鑑連)[たちばな・どうせつ] (戦国武将) [1585年9月11日]
1610年角屋七郎兵衞[かどや・しちろうべえ](貿易商人) [1672年1月19日]
1797年大原幽學[おおはら・ゆうがく](農政学者) [1858年3月8日]
1834年ゴットリープ・ダイムラー (独:機械技術者,自動車製造の開拓者)[1900年3月6日]
1839年月岡芳年[つきおか・よしとし](浮世絵師) [1892年6月9日]
1856年ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ボナパルト(ナポレオン4世) (仏:王太子(ボナパルト朝),ナポレオン3世の子)[1879年6月9日]
1898年横光利一[よこみつ・りいち](小説家『上海』『旅愁』) [1947年12月30日]
1901年穂積忠[ほづみ・きよし](歌人) [1954年2月27日]
1902年ボビー・ジョーンズ (米:ゴルフ,弁護士)[1971年12月18日]
1907年三木武夫[みき・たけお](首相(66代)[1988年11月14日]
1908年服部正[はっとり・ただし](作曲家) [2008年8月2日]
1913年宮入行平[みやいり・ゆきひら](刀匠)[1977年11月24日]
1919年ナット・キング・コール(米:ジャズ歌手,ピアニスト)1917年説あり[1965年2月15日]
1923年船越英二[ふなこし・えいじ](俳優,船越栄一郎の父)戸籍上は06/17 [2007年3月17日]
1925年小尾信彌[おび・しんや](天文学者)
1935年大隅正子[おおすみ・まさこ](生物学者(細胞学))
1938年三浦宏文[みうら・ひろふみ](ロボット工学者,世界初の二足歩行ロボットを製作)
1942年山本陽子[やまもと・ようこ](女優)
1951年カート・ラッセル (米:俳優『バックドラフト』)
1959年遠藤響子[えんどう・きょうこ](シンガーソングライター,女優)
1964年ロブ・ロウ (米:俳優)
1971年郷田真隆[ごうだ・まさたか](将棋棋士)
1988年長渕文音[ながぶち・あやね](女優,長渕剛の子)
<著名人の忌日>
806年桓武天皇(山部親王,皇統彌照天皇,柏原帝 (天皇(50代))<70歳>
1782年ダニエル・ベルヌーイ (仏:数学者,物理学者) <82歳>[1700年2月9日生]
1853年クリスチャン・ドップラー (墺:物理学者,ドップラー効果を発見) <49歳>[1803年11月29日生]
1914年平出修[ひらいで・しゅう](歌人,小説家,弁護士,幸徳秋水事件を弁護) <35歳> [1878年4月3日生]
1937年オースティン・チェンバレン (英:政治家) <73歳>ノーベル平和賞[1863年10月16日生]
1942年谷豊(ハリマオ)[たに・ゆたか] (盗賊,日本軍諜報員) <30歳> [1911年11月6日生]
1948年塩月赳[しおつき・たけし](小説家,評論家『薔薇の世紀』) <39歳> [1909年1月12日生]
1949年青木月斗[あおき・げっと](俳人) <69歳> [1879年11月20日生]
1976年ルキノ・ヴィスコンティ (伊:演出家,映画監督『揺れる大地』) <69歳>[1906年11月2日生]
2001年新珠三千代[あらたま・みちよ](女優) <71歳> [1930年1月15日生]
2007年船越英二[ふなこし・えいじ](俳優,船越栄一郎の父) <84歳> [1923年3月17日生]
2012年藤岡太郎[ふじおか・たろう] (俳優) <47歳>[1964年4月13日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/03/17 23:40
#[ 編集]
これだけ嘘がまかり通っていた事に
ホント驚かされますねぇ…
権力を持つと人は変わってしまうのですねぇ…
2017/03/17 22:25URL
パオーン #-[ 編集]
こんばんは。
証人喚問はどうなるのでしようね。
参考人招致を拒否していた自公が手のひらを還すように証人喚問で籠池封じをするつもりでしょうか。
籠池氏も腹をくぐって国会でぶちまけると言っているから予測不可能な事態が起きるかもしれないですね。
2017/03/17 22:02URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
籠池氏も虚言癖がありそうで
どうなのかなぁと思いますが
まずは証人喚問はしてほしいですね。
明日から三連休ですね。
きっと予定も立てていることでしょう。
いい週末をお過ごしくださいね。
明日は外泊してくるので
訪問できないかもしれません。
その時は申し訳ありません。
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
三連休は、温泉三昧になりそうですねー。
籠池の爆弾発言は自民党では、折込済みのようで菅官房長官談話は綿密に練られた発表でしょう。喝
メールの公表のほうが面白いですねー。!
おばんです!
三連休は、温泉三昧になりそうですねー。
籠池の爆弾発言は自民党では、折込済みのようで菅官房長官談話は綿密に練られた発表でしょう。喝
メールの公表のほうが面白いですねー。!
逆に籠池氏が正義のヒーローに見えてきました。
安倍政権をふっとばしてもらいたいもんです。
2017/03/17 20:38URL
マウントエレファント #TO/PCoV.[ 編集]
自民党は安倍を守るためにはこれしかないと証人喚問を持ち出したが、両刃の刃ですよ。
籠池はもうなにも困ることがないのですからね(笑)
2017/03/17 19:20URL
匿名さん #rHat8f7E[ 編集]
ホトケノザ~
こんばんは~まり姫さん~
今日はとっても暖かい日でしたが
夜はやはり冷え込んでいます。
週末はお天気みたいだから救われたかな(^_^;)
今年庭の新しいフェンスの下にホトケノザが
沢山咲いてて可愛くて雑草だけどなんだか嬉しいです(*^^)v
こんばんは~まり姫さん~
今日はとっても暖かい日でしたが
夜はやはり冷え込んでいます。
週末はお天気みたいだから救われたかな(^_^;)
今年庭の新しいフェンスの下にホトケノザが
沢山咲いてて可愛くて雑草だけどなんだか嬉しいです(*^^)v
政治家は選挙前にしか国民の動向には興味なしですからね。被災地のことなど6年経った今年は「一区切り」、新しい段階に入ったと言い放つ連中です。
今でも変わらぬ苦しみ悲しみ、そして不安を抱えているというのにね。
すでに利用しまくったオリンピックにしか興味はないでしょうね。そして、今度はPりんピックを利用して共謀罪…とんでもない発想です。
23日の証人喚問、事ここに至っては誰のことも信用できないと感じています。この証人喚問も、籠池と政治の自作自演じゃないかとすら感じます。
しかしながら、土地の大幅値下げが起きた背景、さらに加計学園問題…安倍君周辺で起きている怪しい動きについては徹底的に明らかにしなくてはならないと思いますね。
2017/03/17 15:09URL
まめはなのクー #-[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
今日は暖かいですね(^_^)
春の花たちもいっぱい咲いています。
桜もあと少しの間待てば開花を向かえるでしょうねぇ(^_^)v
証人喚問て真相が解明されることを期待したいですね。
2017/03/17 13:06URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
~都合のいい時だけちやほやされて、都合が悪くなったら掌を返す様に捨てられた女~…かな?
「もう失うものは何もない。あった事は全部ぶちまけてやる」…と言う籠池理事長の心境は分からぬでもないです。
陸上自衛隊のPKO日誌の隠蔽に関してもそうですが、うかつに当事者を斬り捨てると恐い事になりますよ。阿部首相(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017/03/17 11:07
#[ 編集]
こんにちは。
籠池氏の百万円発言が安倍政権を最終的には追い詰める結果になるでしょうなあ。
籠池氏を知らないと言っている麻生太郎も怪しいものです。
財務省のこの間の動きを見るとどうしても政治の力が働いているとしか思えませんな。
稲田はすでに墓穴を掘っていますから辞任は当然ですな!
2017/03/17 10:51URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
自分達政治家だけはガンになりたくないからです。
被災地の米?
私も決して買いませんし、
買わない事を勧めます。
まあ、90歳過ぎの高齢者なら、
少々放射能を摂取しても、
ガンになる前に死にますから、
放射能に汚染された米を食べても、
実害はありませんがね。
でも妊産婦や乳幼児、
挙児希望のカップル、
若者達、未婚の方、
社会人、
これらの方は、
決して食べるべきではない。
何故か?
被災地の人々も、
政府も安倍も、
全く信用できないから。
原発事故が起きた時、
福島の農家が、
検査前に牛を屠殺し、
安値で全国に売りさばき、
九州の焼肉屋でまで、
基準値越えの放射能が検出された事実を、
覚えておられますか?
国のトップに、
倫理観の片鱗もないと、
下々はとことん悪事を働きます。
この期に及んでも、
日本人の49%が、
安倍を支持しています。
そんな人間を、
信じられますか?
与党議員も屑ですが、
金欲しさのあまり、
放射能汚染肉を、
何食わぬ顔で売った被災地の連中も、
屑です。
彼等が失ったのは、
土地でも家でもなく、
人としての倫理観と、
「信用」と『信頼』だったのです。
汚染地の人を救うなら、
作物を作らせず、
別の形で保障すべきです。
それならば、
被災地の人を救うために、
税金を取られても、
私は文句を言いません。
P.S.日向ぼっこは皆好き♡
家の犬も、
日向ぼっこが大好きですが、
セーターを着たままだと、
暑過ぎてハアハア息を切らしますが、
馬鹿なので日向に居続けます。(笑)
被災地の米?
私も決して買いませんし、
買わない事を勧めます。
まあ、90歳過ぎの高齢者なら、
少々放射能を摂取しても、
ガンになる前に死にますから、
放射能に汚染された米を食べても、
実害はありませんがね。
でも妊産婦や乳幼児、
挙児希望のカップル、
若者達、未婚の方、
社会人、
これらの方は、
決して食べるべきではない。
何故か?
被災地の人々も、
政府も安倍も、
全く信用できないから。
原発事故が起きた時、
福島の農家が、
検査前に牛を屠殺し、
安値で全国に売りさばき、
九州の焼肉屋でまで、
基準値越えの放射能が検出された事実を、
覚えておられますか?
国のトップに、
倫理観の片鱗もないと、
下々はとことん悪事を働きます。
この期に及んでも、
日本人の49%が、
安倍を支持しています。
そんな人間を、
信じられますか?
与党議員も屑ですが、
金欲しさのあまり、
放射能汚染肉を、
何食わぬ顔で売った被災地の連中も、
屑です。
彼等が失ったのは、
土地でも家でもなく、
人としての倫理観と、
「信用」と『信頼』だったのです。
汚染地の人を救うなら、
作物を作らせず、
別の形で保障すべきです。
それならば、
被災地の人を救うために、
税金を取られても、
私は文句を言いません。
P.S.日向ぼっこは皆好き♡
家の犬も、
日向ぼっこが大好きですが、
セーターを着たままだと、
暑過ぎてハアハア息を切らしますが、
馬鹿なので日向に居続けます。(笑)
2017/03/17 10:51URL
motomasaong #-[ 編集]