[エリカ]
団体さんでにぎやかです(。^p〇q^。)プッ


[沖縄は安倍政権のものではない!!]
昨日も触れましたが、沖縄県の米海兵隊普天間基地(宜野湾市)に代わる名護市辺野古の新基地建設について翁長雄志知事が埋め立て承認を取り消した処分をめぐり、国が県を訴えた「違法確認訴訟」で、最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は国側勝訴の判決を言い渡しました。
墜落事故を起こしたばかりの海兵隊機オスプレイが飛行を全面再開したことに、沖縄はじめ全国各地で激しい憤りが広がる中での不当極まる判決です。
沖縄県民の意思を踏みにじり、日本政府の対米追随の強権姿勢を追認した判断を到底許すことはできません。
行政・司法とも、どこまで沖縄の民意を踏みつけにするのか、強い怒りを禁じ得ません。
かてて加えて米軍嘉手納基地において19日午前6時にP8哨戒機が最も重大な事故と位置付けられる「クラスA」の事故を起こしていたことが判明しました。
記録によると、牽引(けんいん)装置が外れ、前輪と胴体下部に衝突し損傷が発生したそうです。
米軍の「クラスA」にされたものはそのほとんどが米国本土では使用が認められていないのに、どうして沖縄では使用できるのか、安倍政権はそれさえ問わず米国言いなりの売国姿勢を続けるつもりでしょうか!(ムカチュク!)
沖縄県民の自治に安倍政権が口をはさむ権利などありません。
沖縄のことは米軍や安倍政権が勝手に決めることは許されず、沖縄県民自身が決めることができるものでなければなりません。
[今日の音楽]
故マイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」が全米だけで3000万枚を突破したそうです。
1982年のリリース以来、世界で合計1億枚を売り上げており、海外でよりポピュラーであることを証明したといえるでしょう。
マイケルの代表的ヒット曲「今夜はビート・イット」「ビリー・ジーン」などを含み、タイトル曲の「スリラー」のミュージックビデオは史上、最も有名なミュージックビデオの一つにも数え上げられています。
死後も圧倒的人気を得ているマイケル・ジャクソンは、史上最高のアーティストといってもいいでしょう。
今日は特別ということで再掲載します(*^^*ゞ
Michael Jackson - Thriller
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
イルミネーション


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「私に出来ることは何か?
運命以上のものになることだ!」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※もんじゅ廃炉決定 福井県知事は黙認

日本の核燃料サイクルの要とされてきた高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、政府は二十一日午後に原子力関係閣僚会議を開き、廃炉にする方針を正式決定した。会議に先立って開かれた県との協議会で、西川一誠知事は廃炉を容認しない考えを改めて示したが、方針の見直しまでは求めず、事実上、政府の決定を黙認した。「夢の原子炉」は、一兆円以上をつぎ込まれながらトラブル続きで未完成のまま姿を消す。
関連協議会には、西川知事と世耕弘成経済産業相、松野博一文部科学相が出席。政府側は、新たな国の監視体制を構築し、廃炉作業では事前に福井県や敦賀市の理解を得た上で進めるとした。これに対し、西川知事は「安全安心の観点から納得できる方向性が示されて初めて、廃止措置に移行する作業に取り掛かれる」と継続協議を要求。会合後、記者団に「(廃炉を)容認していない」と明言した。
西川知事は十九日の前回協議会で、現在運営する日本原子力研究開発機構(原子力機構)が廃炉も担うことなどに反発し、方針の見直しを強く求めていた。
政府は原型炉のもんじゅを再稼働しないまま、原型炉より実用化に一段階近づく「実証炉」の開発を進める。閣僚会議で、もんじゅ廃炉とともに実証炉の開発方針を決定し、来年改定される国のエネルギー基本計画に反映する見通しだ。もんじゅの廃炉は来年にも始められ、三十年間で三千七百五十億円以上かかると試算されている。
高速増殖炉は、原発の使用済み燃料からプルトニウムとウランを取り出して繰り返し燃料に使うため、エネルギーの自給自足を実現するとされた。各国が開発に取り組んだが、技術的な困難さや経済性の問題などから撤退が相次ぎ、実用化されたことはない。もんじゅは一九九四年に試運転を始めて間もなくナトリウム漏れ事故で停止。二〇一〇年に試運転を再開したが、トラブルや大量の点検漏れが相次ぎ、運転実績はほとんどない。2016年12月21日【出典:中日新聞夕刊】
核大国がはるか以前に断念した高速増殖炉に一兆円以上も国民の税金を投入したあげく、地元福井県には原発交付金をばらまいてきた歴代自民党政権と地元福井県と敦賀市の行政当事者にも責任があります。
もともと無理だと言われていたものに多額の税金をつぎ込み、事故を起こしただけでなく安全を無視した検査義務も守らなかった日本原子力研究開発機構など地震大国である日本には必要がない組織です。
税金の無駄遣いをさせただけで、今後の廃炉作業にまたも多額の税金が浪費されるでしょうが、責任は誰もとらない無責任体制だけが残るでしょう。
福井県といえば人命などまったく無視する稲田朋美防衛相という非常識国会議員が当選するような土地柄だからさもありなんですかね~
<ちょっと前のトップニュース>
※安保法違憲、全国の地裁で提訴へ 法律家グループ、来春にも
9月に成立した安全保障関連法に反対する弁護士や元裁判官ら法律家のグループが21日、都内で記者会見し、違憲訴訟を来春にも全国の地裁で起こすと表明した。既に300人近い弁護士かが賛同。元最高裁長官や多くの憲法学者が違憲の疑いを指摘した同法をめぐる、初の大規模訴訟となる見込みだ。
同法に基づく自衛隊出動を事前に差し止めるよう求める訴訟と、法成立で精神的苦痛を受けたとして国家賠償を求める訴訟の二段構え。差し止め訴訟は来年3月の法施行後に、国賠訴訟は準備ができ次第、各地で提訴する方針という。
グループは東京の弁護士を中心に9月に結成した「安保法制違憲訴訟の会」。2015年12月21日【共同通信】より
<ちょっと前のトップニュース>
1808年12月22日、オーストリア・ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場にてベートーヴェン作曲交響曲「運命」が「交響曲第6番」として初演。現在の第6番「田園」は、同じ演奏会で第5番として初演された。初演時のプログラムは以下の通りであった。
交響曲第5番ヘ長調「田園」(注:現在の第6番)
アリア "Ah, perfido"(作品65)
ミサ曲ハ長調より、グロリア
ピアノ協奏曲第4番
(休憩)
交響曲第6番ハ短調(注:現在の第5番)
ミサ曲ハ長調より、サンクトゥスとベネディクトゥス
合唱幻想曲
この演奏会は史料によると「暖房もない劇場で、少数の観客が寒さに耐えながら演奏を聴いていた」とされる。コンサートのプログラムは交響曲を2曲、ピアノ協奏曲、合唱幻想曲、全体で4時間を越えるという非常に長いものであって、聴衆や演奏家の体力も大きく消耗したこともあり成功しなかった。さらに、第1部で演奏されるはずであったアリアは、出演予定歌手が演奏会当日に急遽出演できなくなり、代わりの歌手が緊張のあまり歌えなくなって割愛された。また第2部のフィナーレを飾る「合唱幻想曲」も演奏途中で混乱して演奏を始めからやり直すという不手際もありコンサートは完全な失敗に終わっている。
<12月22日の記念日>
※冬至
年によって日にちが前後する。
冬至は、二十四節気の第22。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い。
現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。恒気法は節気を冬至からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じ定義である。定気と恒気で一致する唯一の節気である。暦ではそれが起こる日を冬至とするが、天文学においては、太陽黄経が270度となる瞬間を「冬至」と定義している。この場合、冬至の瞬間を含む日を冬至日(とうじび)と呼ぶ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小寒前日までである。
※酒風呂の日
日本酒製造の責任者である杜氏と同じ読み方の冬至や、四季の節目である春分、夏至、秋分の日に「湯治」として酒風呂に入り、健康増進をはかろうと銘酒「松尾」の蔵元株式会社高橋助作酒造店勤務の高橋邦芳氏が制定。
※改正民法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「民法改正法」が公布された。
第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となった。
※労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年のこの日、「労働組合法」が公布された。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれている。
<今日の誕生花>
百日草「花言葉:幸福」 ポインセチア「花言葉:清純」

アザレア「花言葉:節制」

<歴史上の出来事>
1572年三方ヶ原の戦い。武田信玄軍が徳川家康・織田信長軍を破る。家康は浜松城に敗走
1619年江戸幕府が12箇条の「人身売買禁止令」を発布
1808年ベートーベンの交響曲第5番『運命』と第6番『田園』がウィーンでベートーベン自身の指揮により初演
1861年開市・開港延期交渉の為、外国奉行・竹内保徳を正使とした第1回遣欧使節団36名が長崎を出港
1885年太政官を廃止し内閣制度が開始。第一次伊藤博文内閣が発足
1891年樺山資紀海相が衆議院本会議で薩長藩閥政府を擁護する演説(蛮勇演説)を行い問題化
1894年ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』が初演
1902年「年齢計算ニ関スル法律」施行。数え年に代わり満年齢を使用するよう定める
1937年日本無産党・日本労働組合評議会の結社を禁止
1938年近衛文麿首相が、善隣友好・共同防共・経済提携の「近衛三原則」を声明
1938年南アフリカのイーストロンドン附近カルムナ川沖で、絶滅したとされていたシーラカンスの生存を確認
1941年日本軍がフィリピン・リンガエン湾に上陸
1945年「労働組合法」公布。翌年3月1日施行
1947年「民法」第四篇と第五篇を全面改正。封建的な家族制度を撤廃
1951年羽田国際空港ターミナルが完成
1954年自衛権保有と自衛隊は合憲であるとする政府統一見解を発表
1954年初のプロレス日本選手権開催。力道山が木村政彦を破り優勝
1970年鹿児島地裁の飯森重任所長が部下の裁判官15人に天皇制の是非などについての公開質問状を送り問題化。飯盛所長は裁判官を辞任
1972年アンデス山中に墜落した飛行機の乗客のうち16人の生存者が71日ぶりに救出。4日後、生存者が遺体を食べて生き延びていたことが発覚
1980年人民日報が「毛首席は文化大革命で過ち」と初めて名指しで批判
1989年ベルリンでブランデンブルク門の開通式。18年ぶりに自由通行
1989年ルーマニアの首都ブカレストでデモ隊が政府機関を占拠。チャウシェスク政権が崩潰
2001年タリバン政権崩潰によりアフガニスタン暫定行政機構が発足
2001年九州の南西海域に不審船が侵入。海上保安庁の巡視船との交戦の末に自爆。後の調査で北朝鮮の工作船であったことが判明
2005年記録的な寒波により日本海側を中心に全国で暴風雪
2006年改定「教育基本法」公布
<著名人の誕生日>
1847年東郷平八郎[とうごう・へいはちろう] (海軍軍人,日露戦争連合艦隊司令長官)[1934年5月30日]
1858年ジャコモ・プッチーニ (伊:作曲家『蝶々夫人』『トスカ』『トゥーランドット』)[1924年11月29日]
1876年フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ (伊:詩人,未来主義を創始)[1944年12月2日]
1937年エドゥアルド・ウスペンスキー (露:童話作家『チェブラーシカ』)
1941年2世野村祐丞[のむら・ゆうじょう] (狂言師)
1947年塚原光男[つかはら・みつお] (体操オリンピック金メダリスト)
1953年榊原広子[さかきばら・ひろこ] (歌手(ダ・カーポ))
1956年村上弘明[むらかみ・ひろあき] (俳優)
1965年さとうふみや[さとう・ふみや] (漫画家『金田一少年の事件簿』『探偵学園Q』)
1982年中島亜梨沙(羽桜しずく)[なかじま・ありさ] (女優(宝塚歌劇[元](89期)))
<著名人の忌日>
702年持統天皇[じとうてんのう] (天皇(41代),天武天皇の皇后) <数え58歳>[645年生]
852年小野篁[おの・の・たかむら] (歌人,政治家) <数え51歳>[802年生]
1815年ホセ・マリア・モレロス (メキシコ:司祭,独立運動指導者) <50歳>処刑[1765年9月30日生]
1936年ニコラーイ・オストロフスキー (露:小説家『鋼鉄はいかに鍛えられたか』) <32歳>[1904年9月16日生]
1943年ビアトリクス・ポター (英:絵本作家『ピーターラビット』) <77歳>[1866年7月28日生]
1981年竹本藤太夫[たけもと・ふじだゆう] (歌舞伎義太夫)<62歳>
1989年サミュエル・ベケット (アイルランド:劇作家,小説家『ゴドーを待ちながら』) <83歳>[1906年4月13日生]
1994年乙羽信子[おとわ・のぶこ] (女優) <70歳>[1924年10月1日生]
1995年川谷拓三[かわたに・たくぞう] (俳優) <54歳>[1941年7月21日生]
1998年若城希伊子[わかしろ・きいこ] (小説家,脚本家) <71歳>[1927年4月4日生]
2004年光岡明[みつおか・あきら] (小説家『機雷』) <72歳>1981年下期直木賞[1932年11月3日生]
2009年田辺一鶴[たなべ・いっかく] (講談師) <80歳>[1929年2月9日生]
2015年谷口けい[たにぐち・けい] (登山家) <43歳>[1972年7月14日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
団体さんでにぎやかです(。^p〇q^。)プッ


[沖縄は安倍政権のものではない!!]
昨日も触れましたが、沖縄県の米海兵隊普天間基地(宜野湾市)に代わる名護市辺野古の新基地建設について翁長雄志知事が埋め立て承認を取り消した処分をめぐり、国が県を訴えた「違法確認訴訟」で、最高裁第2小法廷(鬼丸かおる裁判長)は国側勝訴の判決を言い渡しました。
墜落事故を起こしたばかりの海兵隊機オスプレイが飛行を全面再開したことに、沖縄はじめ全国各地で激しい憤りが広がる中での不当極まる判決です。
沖縄県民の意思を踏みにじり、日本政府の対米追随の強権姿勢を追認した判断を到底許すことはできません。
行政・司法とも、どこまで沖縄の民意を踏みつけにするのか、強い怒りを禁じ得ません。
かてて加えて米軍嘉手納基地において19日午前6時にP8哨戒機が最も重大な事故と位置付けられる「クラスA」の事故を起こしていたことが判明しました。
記録によると、牽引(けんいん)装置が外れ、前輪と胴体下部に衝突し損傷が発生したそうです。
米軍の「クラスA」にされたものはそのほとんどが米国本土では使用が認められていないのに、どうして沖縄では使用できるのか、安倍政権はそれさえ問わず米国言いなりの売国姿勢を続けるつもりでしょうか!(ムカチュク!)
沖縄県民の自治に安倍政権が口をはさむ権利などありません。
沖縄のことは米軍や安倍政権が勝手に決めることは許されず、沖縄県民自身が決めることができるものでなければなりません。
[今日の音楽]
故マイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」が全米だけで3000万枚を突破したそうです。
1982年のリリース以来、世界で合計1億枚を売り上げており、海外でよりポピュラーであることを証明したといえるでしょう。
マイケルの代表的ヒット曲「今夜はビート・イット」「ビリー・ジーン」などを含み、タイトル曲の「スリラー」のミュージックビデオは史上、最も有名なミュージックビデオの一つにも数え上げられています。
死後も圧倒的人気を得ているマイケル・ジャクソンは、史上最高のアーティストといってもいいでしょう。
今日は特別ということで再掲載します(*^^*ゞ
Michael Jackson - Thriller
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
イルミネーション


[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「私に出来ることは何か?
運命以上のものになることだ!」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※もんじゅ廃炉決定 福井県知事は黙認

日本の核燃料サイクルの要とされてきた高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、政府は二十一日午後に原子力関係閣僚会議を開き、廃炉にする方針を正式決定した。会議に先立って開かれた県との協議会で、西川一誠知事は廃炉を容認しない考えを改めて示したが、方針の見直しまでは求めず、事実上、政府の決定を黙認した。「夢の原子炉」は、一兆円以上をつぎ込まれながらトラブル続きで未完成のまま姿を消す。
関連協議会には、西川知事と世耕弘成経済産業相、松野博一文部科学相が出席。政府側は、新たな国の監視体制を構築し、廃炉作業では事前に福井県や敦賀市の理解を得た上で進めるとした。これに対し、西川知事は「安全安心の観点から納得できる方向性が示されて初めて、廃止措置に移行する作業に取り掛かれる」と継続協議を要求。会合後、記者団に「(廃炉を)容認していない」と明言した。
西川知事は十九日の前回協議会で、現在運営する日本原子力研究開発機構(原子力機構)が廃炉も担うことなどに反発し、方針の見直しを強く求めていた。
政府は原型炉のもんじゅを再稼働しないまま、原型炉より実用化に一段階近づく「実証炉」の開発を進める。閣僚会議で、もんじゅ廃炉とともに実証炉の開発方針を決定し、来年改定される国のエネルギー基本計画に反映する見通しだ。もんじゅの廃炉は来年にも始められ、三十年間で三千七百五十億円以上かかると試算されている。
高速増殖炉は、原発の使用済み燃料からプルトニウムとウランを取り出して繰り返し燃料に使うため、エネルギーの自給自足を実現するとされた。各国が開発に取り組んだが、技術的な困難さや経済性の問題などから撤退が相次ぎ、実用化されたことはない。もんじゅは一九九四年に試運転を始めて間もなくナトリウム漏れ事故で停止。二〇一〇年に試運転を再開したが、トラブルや大量の点検漏れが相次ぎ、運転実績はほとんどない。2016年12月21日【出典:中日新聞夕刊】
核大国がはるか以前に断念した高速増殖炉に一兆円以上も国民の税金を投入したあげく、地元福井県には原発交付金をばらまいてきた歴代自民党政権と地元福井県と敦賀市の行政当事者にも責任があります。
もともと無理だと言われていたものに多額の税金をつぎ込み、事故を起こしただけでなく安全を無視した検査義務も守らなかった日本原子力研究開発機構など地震大国である日本には必要がない組織です。
税金の無駄遣いをさせただけで、今後の廃炉作業にまたも多額の税金が浪費されるでしょうが、責任は誰もとらない無責任体制だけが残るでしょう。
福井県といえば人命などまったく無視する稲田朋美防衛相という非常識国会議員が当選するような土地柄だからさもありなんですかね~
<ちょっと前のトップニュース>
※安保法違憲、全国の地裁で提訴へ 法律家グループ、来春にも
9月に成立した安全保障関連法に反対する弁護士や元裁判官ら法律家のグループが21日、都内で記者会見し、違憲訴訟を来春にも全国の地裁で起こすと表明した。既に300人近い弁護士かが賛同。元最高裁長官や多くの憲法学者が違憲の疑いを指摘した同法をめぐる、初の大規模訴訟となる見込みだ。
同法に基づく自衛隊出動を事前に差し止めるよう求める訴訟と、法成立で精神的苦痛を受けたとして国家賠償を求める訴訟の二段構え。差し止め訴訟は来年3月の法施行後に、国賠訴訟は準備ができ次第、各地で提訴する方針という。
グループは東京の弁護士を中心に9月に結成した「安保法制違憲訴訟の会」。2015年12月21日【共同通信】より
<ちょっと前のトップニュース>
1808年12月22日、オーストリア・ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場にてベートーヴェン作曲交響曲「運命」が「交響曲第6番」として初演。現在の第6番「田園」は、同じ演奏会で第5番として初演された。初演時のプログラムは以下の通りであった。
交響曲第5番ヘ長調「田園」(注:現在の第6番)
アリア "Ah, perfido"(作品65)
ミサ曲ハ長調より、グロリア
ピアノ協奏曲第4番
(休憩)
交響曲第6番ハ短調(注:現在の第5番)
ミサ曲ハ長調より、サンクトゥスとベネディクトゥス
合唱幻想曲
この演奏会は史料によると「暖房もない劇場で、少数の観客が寒さに耐えながら演奏を聴いていた」とされる。コンサートのプログラムは交響曲を2曲、ピアノ協奏曲、合唱幻想曲、全体で4時間を越えるという非常に長いものであって、聴衆や演奏家の体力も大きく消耗したこともあり成功しなかった。さらに、第1部で演奏されるはずであったアリアは、出演予定歌手が演奏会当日に急遽出演できなくなり、代わりの歌手が緊張のあまり歌えなくなって割愛された。また第2部のフィナーレを飾る「合唱幻想曲」も演奏途中で混乱して演奏を始めからやり直すという不手際もありコンサートは完全な失敗に終わっている。
<12月22日の記念日>
※冬至
年によって日にちが前後する。
冬至は、二十四節気の第22。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い。
現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日ごろ。恒気法は節気を冬至からの経過日数で定義するが、基点となる冬至は定気と同じ定義である。定気と恒気で一致する唯一の節気である。暦ではそれが起こる日を冬至とするが、天文学においては、太陽黄経が270度となる瞬間を「冬至」と定義している。この場合、冬至の瞬間を含む日を冬至日(とうじび)と呼ぶ。
期間としての意味もあり、この日から、次の節気の小寒前日までである。
※酒風呂の日
日本酒製造の責任者である杜氏と同じ読み方の冬至や、四季の節目である春分、夏至、秋分の日に「湯治」として酒風呂に入り、健康増進をはかろうと銘酒「松尾」の蔵元株式会社高橋助作酒造店勤務の高橋邦芳氏が制定。
※改正民法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「民法改正法」が公布された。
第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となった。
※労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年のこの日、「労働組合法」が公布された。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれている。
<今日の誕生花>
百日草「花言葉:幸福」 ポインセチア「花言葉:清純」


アザレア「花言葉:節制」

<歴史上の出来事>
1572年三方ヶ原の戦い。武田信玄軍が徳川家康・織田信長軍を破る。家康は浜松城に敗走
1619年江戸幕府が12箇条の「人身売買禁止令」を発布
1808年ベートーベンの交響曲第5番『運命』と第6番『田園』がウィーンでベートーベン自身の指揮により初演
1861年開市・開港延期交渉の為、外国奉行・竹内保徳を正使とした第1回遣欧使節団36名が長崎を出港
1885年太政官を廃止し内閣制度が開始。第一次伊藤博文内閣が発足
1891年樺山資紀海相が衆議院本会議で薩長藩閥政府を擁護する演説(蛮勇演説)を行い問題化
1894年ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』が初演
1902年「年齢計算ニ関スル法律」施行。数え年に代わり満年齢を使用するよう定める
1937年日本無産党・日本労働組合評議会の結社を禁止
1938年近衛文麿首相が、善隣友好・共同防共・経済提携の「近衛三原則」を声明
1938年南アフリカのイーストロンドン附近カルムナ川沖で、絶滅したとされていたシーラカンスの生存を確認
1941年日本軍がフィリピン・リンガエン湾に上陸
1945年「労働組合法」公布。翌年3月1日施行
1947年「民法」第四篇と第五篇を全面改正。封建的な家族制度を撤廃
1951年羽田国際空港ターミナルが完成
1954年自衛権保有と自衛隊は合憲であるとする政府統一見解を発表
1954年初のプロレス日本選手権開催。力道山が木村政彦を破り優勝
1970年鹿児島地裁の飯森重任所長が部下の裁判官15人に天皇制の是非などについての公開質問状を送り問題化。飯盛所長は裁判官を辞任
1972年アンデス山中に墜落した飛行機の乗客のうち16人の生存者が71日ぶりに救出。4日後、生存者が遺体を食べて生き延びていたことが発覚
1980年人民日報が「毛首席は文化大革命で過ち」と初めて名指しで批判
1989年ベルリンでブランデンブルク門の開通式。18年ぶりに自由通行
1989年ルーマニアの首都ブカレストでデモ隊が政府機関を占拠。チャウシェスク政権が崩潰
2001年タリバン政権崩潰によりアフガニスタン暫定行政機構が発足
2001年九州の南西海域に不審船が侵入。海上保安庁の巡視船との交戦の末に自爆。後の調査で北朝鮮の工作船であったことが判明
2005年記録的な寒波により日本海側を中心に全国で暴風雪
2006年改定「教育基本法」公布
<著名人の誕生日>
1847年東郷平八郎[とうごう・へいはちろう] (海軍軍人,日露戦争連合艦隊司令長官)[1934年5月30日]
1858年ジャコモ・プッチーニ (伊:作曲家『蝶々夫人』『トスカ』『トゥーランドット』)[1924年11月29日]
1876年フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ (伊:詩人,未来主義を創始)[1944年12月2日]
1937年エドゥアルド・ウスペンスキー (露:童話作家『チェブラーシカ』)
1941年2世野村祐丞[のむら・ゆうじょう] (狂言師)
1947年塚原光男[つかはら・みつお] (体操オリンピック金メダリスト)
1953年榊原広子[さかきばら・ひろこ] (歌手(ダ・カーポ))
1956年村上弘明[むらかみ・ひろあき] (俳優)
1965年さとうふみや[さとう・ふみや] (漫画家『金田一少年の事件簿』『探偵学園Q』)
1982年中島亜梨沙(羽桜しずく)[なかじま・ありさ] (女優(宝塚歌劇[元](89期)))
<著名人の忌日>
702年持統天皇[じとうてんのう] (天皇(41代),天武天皇の皇后) <数え58歳>[645年生]
852年小野篁[おの・の・たかむら] (歌人,政治家) <数え51歳>[802年生]
1815年ホセ・マリア・モレロス (メキシコ:司祭,独立運動指導者) <50歳>処刑[1765年9月30日生]
1936年ニコラーイ・オストロフスキー (露:小説家『鋼鉄はいかに鍛えられたか』) <32歳>[1904年9月16日生]
1943年ビアトリクス・ポター (英:絵本作家『ピーターラビット』) <77歳>[1866年7月28日生]
1981年竹本藤太夫[たけもと・ふじだゆう] (歌舞伎義太夫)<62歳>
1989年サミュエル・ベケット (アイルランド:劇作家,小説家『ゴドーを待ちながら』) <83歳>[1906年4月13日生]
1994年乙羽信子[おとわ・のぶこ] (女優) <70歳>[1924年10月1日生]
1995年川谷拓三[かわたに・たくぞう] (俳優) <54歳>[1941年7月21日生]
1998年若城希伊子[わかしろ・きいこ] (小説家,脚本家) <71歳>[1927年4月4日生]
2004年光岡明[みつおか・あきら] (小説家『機雷』) <72歳>1981年下期直木賞[1932年11月3日生]
2009年田辺一鶴[たなべ・いっかく] (講談師) <80歳>[1929年2月9日生]
2015年谷口けい[たにぐち・けい] (登山家) <43歳>[1972年7月14日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
今日は忘年会で
たった今帰って来ました。
訪問だけで失礼します。
今日は忘年会で
たった今帰って来ました。
訪問だけで失礼します。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/22 23:11
#[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/22 22:54
#[ 編集]
No title
こんばんは。
今日は暖かい一日でした。
街を歩いていますとコートを脱いで
手に持っている人も見かけました。
暖かい日大歓迎ですが、
喜んでばかりはおれませんね。
野菜の価格は安くなってきましたが、
全体的に物価高の年末を迎えています。
あーあーやってられない!と言うのが本音です。
こんばんは。
今日は暖かい一日でした。
街を歩いていますとコートを脱いで
手に持っている人も見かけました。
暖かい日大歓迎ですが、
喜んでばかりはおれませんね。
野菜の価格は安くなってきましたが、
全体的に物価高の年末を迎えています。
あーあーやってられない!と言うのが本音です。
2016/12/22 21:17URL
葉山左京 #-[ 編集]
P.S.中央と地方の解離
コメントありがとうございます。
あなたのおっしゃるとおりであるとは、
私にもわかっています。
新潟の野党の勝利は、
結局の所、
福島原発事故で自民党と安倍の正体を知り、
TPPで裏切られた農村中心の人々が、
本当にブチ切れた結果です。
沖縄の自民党離れも同じであり、
安倍と自民と右翼の正体を、
弱者を迫害して自らの利権を狙う連中の正体を、
本当に知って懲りたから。
でも東京は違う。
東京の人間達は、
エリートを自認し、
自民党が国民の血税をむしりとって、
独裁政党化すればするほど、
ますます地元東京が潤うと知っている。
だから東京都の人間は、
日本会議の小池を選び、
平然と安倍の言うなりになって、
メディア中心に犬のように従っている。
大阪もしょせん同じ。
本当は貧しいくせに、
自民党に尻尾を振って好き放題の、
日本維新の会を支持している。
橋元や維新が権力の座に近いからです。
残念ですが、
時代が厳しくなると、
人間はますます保守化し、
ナチス党とヒトラーにすがりついたドイツ人のように、
自民党と安倍に縋り付くのです。
人間は弱い存在です。
この期におよんでも選挙に行かない国民を見て、
私は絶望的な気分でいますが、
安倍と自民は満足げに笑っているのでしょう。
私が考えているのは、
安倍と与党は嫌いだが、
選挙に行かないという人々に、
共産党に投票しろといっても無駄だろうけれど、
せめて戦略上、
安倍と与党をつぶすには、
民進党に投票した方がましだと、
知っていただきたいという事です。
人間はエゴイスティックですから、
三銃士のように、
一人がみんなのために、とは考えず、
自分さえよければと思うものであり、
自分のためになるなら、
平気でナチスを選ぶ存在です。
私は自分のために、
せめて民進党に投票するように、
浮動票の人々が考えるようになればと、
無い知恵を振り絞って考えているのです。
どうかご理解ください。
民進党が良いとか、
好きだなんて思ったことは、
ただの一度もありません。
コメントありがとうございます。
あなたのおっしゃるとおりであるとは、
私にもわかっています。
新潟の野党の勝利は、
結局の所、
福島原発事故で自民党と安倍の正体を知り、
TPPで裏切られた農村中心の人々が、
本当にブチ切れた結果です。
沖縄の自民党離れも同じであり、
安倍と自民と右翼の正体を、
弱者を迫害して自らの利権を狙う連中の正体を、
本当に知って懲りたから。
でも東京は違う。
東京の人間達は、
エリートを自認し、
自民党が国民の血税をむしりとって、
独裁政党化すればするほど、
ますます地元東京が潤うと知っている。
だから東京都の人間は、
日本会議の小池を選び、
平然と安倍の言うなりになって、
メディア中心に犬のように従っている。
大阪もしょせん同じ。
本当は貧しいくせに、
自民党に尻尾を振って好き放題の、
日本維新の会を支持している。
橋元や維新が権力の座に近いからです。
残念ですが、
時代が厳しくなると、
人間はますます保守化し、
ナチス党とヒトラーにすがりついたドイツ人のように、
自民党と安倍に縋り付くのです。
人間は弱い存在です。
この期におよんでも選挙に行かない国民を見て、
私は絶望的な気分でいますが、
安倍と自民は満足げに笑っているのでしょう。
私が考えているのは、
安倍と与党は嫌いだが、
選挙に行かないという人々に、
共産党に投票しろといっても無駄だろうけれど、
せめて戦略上、
安倍と与党をつぶすには、
民進党に投票した方がましだと、
知っていただきたいという事です。
人間はエゴイスティックですから、
三銃士のように、
一人がみんなのために、とは考えず、
自分さえよければと思うものであり、
自分のためになるなら、
平気でナチスを選ぶ存在です。
私は自分のために、
せめて民進党に投票するように、
浮動票の人々が考えるようになればと、
無い知恵を振り絞って考えているのです。
どうかご理解ください。
民進党が良いとか、
好きだなんて思ったことは、
ただの一度もありません。
2016/12/22 19:09URL
motomasaong #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
また、連休ですね~~公務員は良いな~~安倍も特別公務員だもね~~汗
国民の邪魔ばかりして国のために働かない人は給料は払いませんよ」とにかくやめてほしいと国民は願ってるのです。渇)
おばんです!
また、連休ですね~~公務員は良いな~~安倍も特別公務員だもね~~汗
国民の邪魔ばかりして国のために働かない人は給料は払いませんよ」とにかくやめてほしいと国民は願ってるのです。渇)
No title
沖縄県民の思いをよそに、北部訓練場返還記念式典を開いてるめでたい連中。沖縄君関係者の欠席を「残念なこと」と平気な顔で言い放つこの国の政府には不快感しかありませんね。
そんなに重要な米軍基地であるなら、首都移転して安倍君たちこそ沖縄に行けば宜しかろうにね。
沖縄県民の生命の安全すら保証するつもりのない政府に怒りを感じます。司法権力もどんどん政府寄りの右にか向きつつある…危険ですね〜
沖縄県民の思いをよそに、北部訓練場返還記念式典を開いてるめでたい連中。沖縄君関係者の欠席を「残念なこと」と平気な顔で言い放つこの国の政府には不快感しかありませんね。
そんなに重要な米軍基地であるなら、首都移転して安倍君たちこそ沖縄に行けば宜しかろうにね。
沖縄県民の生命の安全すら保証するつもりのない政府に怒りを感じます。司法権力もどんどん政府寄りの右にか向きつつある…危険ですね〜
2016/12/22 18:32URL
まめはなのクー #-[ 編集]
No title
こんばんは~~♪
天気予報では夕方から雨だったのですが
お昼頃から降り始めちゃいました(。^p〇q^。)プッ
乾燥が気になってたのでたまには雨もいいですね。
あっというまに今年あと9日。
早すぎです(。_゚)〃ドテッ!
こんばんは~~♪
天気予報では夕方から雨だったのですが
お昼頃から降り始めちゃいました(。^p〇q^。)プッ
乾燥が気になってたのでたまには雨もいいですね。
あっというまに今年あと9日。
早すぎです(。_゚)〃ドテッ!
2016/12/22 16:40URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
No title
こんにちは。
明日から三連休ですよね。
まり姫さんは何か予定がありますか。
私は早めの大掃除にとりかかります(笑)
クリスマスどころではありません(汗)
アホな安倍では沖縄県民が報われることはあり得ないですね。
こんにちは。
明日から三連休ですよね。
まり姫さんは何か予定がありますか。
私は早めの大掃除にとりかかります(笑)
クリスマスどころではありません(汗)
アホな安倍では沖縄県民が報われることはあり得ないですね。
2016/12/22 15:14URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
No title
沖縄は沖縄県民自身が決めることで、安倍政権の横暴は許されないことは当然です。
日本の司法も地に落ちたものですね(怒)
沖縄は沖縄県民自身が決めることで、安倍政権の横暴は許されないことは当然です。
日本の司法も地に落ちたものですね(怒)
2016/12/22 14:42URL
匿名さん #uaIRrcRw[ 編集]
No title
まり姫さんこんにちは~♪
今日は朝から雨ですがそちらはいかがでしょうか。
沖縄のこと、テレビのニュースよりまり姫さんの記事の方が情報がはっきりしていてよくわかります。
仰る通りですね(^_-)-☆
まり姫さんこんにちは~♪
今日は朝から雨ですがそちらはいかがでしょうか。
沖縄のこと、テレビのニュースよりまり姫さんの記事の方が情報がはっきりしていてよくわかります。
仰る通りですね(^_-)-☆
2016/12/22 14:39URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
No title
地方自治体の権限が弱く、地方が自主自立出来ないと言うのが日本の政治制度の欠点です><
アメリカ、フランス、ドイツ、イギリスなどの先進国では、各州・地方は国の補助金などに頼っていません。
いつからそうなってしまったのか?江戸時代の幕藩制度の方がはるかに地方が自立してました。
日本は民主主義国家ではなく、未だに中央集権国家です。
地方自治体の権限が弱く、地方が自主自立出来ないと言うのが日本の政治制度の欠点です><
アメリカ、フランス、ドイツ、イギリスなどの先進国では、各州・地方は国の補助金などに頼っていません。
いつからそうなってしまったのか?江戸時代の幕藩制度の方がはるかに地方が自立してました。
日本は民主主義国家ではなく、未だに中央集権国家です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/22 13:36
#[ 編集]
No title
こんにちは。
今日はあいにくの雨の日になりましたなあ。
クリスマスのイルミネーションもこんな日は見るのが無理ですな(笑)
今年もあとわずかになるというのに毎日いいニュースがないですなあ。
せめて最後ぐらいは明るい話題が聞きたいものです。
こんにちは。
今日はあいにくの雨の日になりましたなあ。
クリスマスのイルミネーションもこんな日は見るのが無理ですな(笑)
今年もあとわずかになるというのに毎日いいニュースがないですなあ。
せめて最後ぐらいは明るい話題が聞きたいものです。
2016/12/22 12:04URL
ファン #mQop/nM.[ 編集]
暖かすぎて~
まり姫さんおはようございます。
今日はお出かけで遅くなるといけないので
早めにご訪問です!
いま全国各地で素晴らしいイルミネーションが
行われていますね~いつもワンコと遊びに行く満濃公園もしてるのですがなかなか行けないです(^_^;)
気温が高すぎて暖房いらないのですよ~
でもまた冷え込んで切るらしいので体調管理しなくてはです~✌
まり姫さんおはようございます。
今日はお出かけで遅くなるといけないので
早めにご訪問です!
いま全国各地で素晴らしいイルミネーションが
行われていますね~いつもワンコと遊びに行く満濃公園もしてるのですがなかなか行けないです(^_^;)
気温が高すぎて暖房いらないのですよ~
でもまた冷え込んで切るらしいので体調管理しなくてはです~✌
理不尽と不条理
戦争中には、
「人を殺せ!」が正義でした。
「侵略戦争ではない。
アジアを守るためだ!」
軍国主義者はそう大嘘をついた。
結果、虐殺、強姦、強奪、侵略を、
日本人は狂った様にやってのけ、
世界最大の軍事国家アメリカに宣戦布告し、
原爆を落とされました。
わずか70年前の出来事です。
戦後、戦争で懲りた連中が生きていた間は、
右翼や軍国主義者や戦犯も、
大人しくしていました。
けれども自民党と支持母体の右翼は、
徐々に歴史を改竄し、
子供達に戦争を教えないようにし、
徐々に軍国主義が正しく、
守るためなら戦争して、
他人を殺すのが正義だと教え、
今に到ります。
数千年以上前にも、
権力者にとっては、
国民は奴隷に過ぎず、
支配する対象でしかありませんでした。
今は21世紀ですが、
政治家がやっている事は何も変わりません。
沖縄は政府の奴隷、
国民も与党に金を貢がされる政府の奴隷、
若者達は政府の奴隷戦士、
自衛隊は政府の傭兵奴隷に過ぎません。
国民の半数は、
平均以下の愚かな無知の人々であり、
残り半数は平均より賢いが、
賢い分だけ計算高く、
要領も良く、
学歴も収入も多く、
自分以下の半分を嘲りながら、
楽しく暮らしているだけです。
平均以上で賢いのに、
性格も良い人は実に稀です。
半数の愚かな連中も、
考えているのは自分の事だけ。
その点では政治家や安倍晋三と、
何も変わりないのです。
国民の半分以上が、
「殺人は罪だ。
戦争は絶対だめだ。
自分だけ良ければ良いというのは間違っている。
弱者を守れ!」
そういう心ある人であったなら、
明日から日本が変わり、
大和の国、
「大いなる平和の国」になるでしょう。
そのためには何ができるか?
心ある人々を勇気づけ、
真実を語り、
この世の不条理と理不尽を、
問題提起し続ける事。
きっと100年後、1000年後には、
少しは時代が進歩しているでしょう。(^‿ ^)
戦争中には、
「人を殺せ!」が正義でした。
「侵略戦争ではない。
アジアを守るためだ!」
軍国主義者はそう大嘘をついた。
結果、虐殺、強姦、強奪、侵略を、
日本人は狂った様にやってのけ、
世界最大の軍事国家アメリカに宣戦布告し、
原爆を落とされました。
わずか70年前の出来事です。
戦後、戦争で懲りた連中が生きていた間は、
右翼や軍国主義者や戦犯も、
大人しくしていました。
けれども自民党と支持母体の右翼は、
徐々に歴史を改竄し、
子供達に戦争を教えないようにし、
徐々に軍国主義が正しく、
守るためなら戦争して、
他人を殺すのが正義だと教え、
今に到ります。
数千年以上前にも、
権力者にとっては、
国民は奴隷に過ぎず、
支配する対象でしかありませんでした。
今は21世紀ですが、
政治家がやっている事は何も変わりません。
沖縄は政府の奴隷、
国民も与党に金を貢がされる政府の奴隷、
若者達は政府の奴隷戦士、
自衛隊は政府の傭兵奴隷に過ぎません。
国民の半数は、
平均以下の愚かな無知の人々であり、
残り半数は平均より賢いが、
賢い分だけ計算高く、
要領も良く、
学歴も収入も多く、
自分以下の半分を嘲りながら、
楽しく暮らしているだけです。
平均以上で賢いのに、
性格も良い人は実に稀です。
半数の愚かな連中も、
考えているのは自分の事だけ。
その点では政治家や安倍晋三と、
何も変わりないのです。
国民の半分以上が、
「殺人は罪だ。
戦争は絶対だめだ。
自分だけ良ければ良いというのは間違っている。
弱者を守れ!」
そういう心ある人であったなら、
明日から日本が変わり、
大和の国、
「大いなる平和の国」になるでしょう。
そのためには何ができるか?
心ある人々を勇気づけ、
真実を語り、
この世の不条理と理不尽を、
問題提起し続ける事。
きっと100年後、1000年後には、
少しは時代が進歩しているでしょう。(^‿ ^)
2016/12/22 10:10URL
motomasaong #-[ 編集]