ニユース速報!!
オーストリア大統領選で事前調査では極右候補有利と言われていたものが、リベラル派のファン・デア・ベレン氏(72)が大差で勝利しました。
戦前の極右国家は二度と御免だという有権者の理性が、反難民・移民規制をとういう国家主義的煽動の声に打ち勝ったものです。
欧州は第二次大戦でのナチズム台頭を許した経験を今も忘れず、二度と極右の台頭だけは許さないという気概が各国の国民には根強くあると言ってもいいでしょう。
[週のはじめに]
悪政の限りを尽くす安倍自公政権を放置したままでは日本に明るい未来がないことを痛切に感じた先週でした。
自民党と公明党、それに日本維新の会が加担してあろうことか「カジノ法案」を衆議院内閣委員会で強行採決という暴挙に出ました。
複合型統合施設で外国から観光客を呼び寄せ金を落としてもらうと言いますが、比較的成功したと言われていたシンガポールやマカオも施設を維持し続けることが苦しくなっている事態です。
外国人だけでなく国民をギャンブル漬けにして税金をむしり取ろうという安倍首相と日本維新、党内が一致していない公明党も自主投票という形で半ば賛成に回ったと言われても仕方がない態度に終始し、6日の本会議で衆議院を通過させ、参議院でも6時間しか審議せず9日にも成立させたいと自民党は考えています。
自民党は野党側の厳しい批判に「少数派が審議に応じないから横暴だ」などと事実を捻じ曲げ攻撃しますが、そもそも議員立法にもかかわらず問題が多いとして廃案や継続審議になっていたものを突然カジノ法案を提出し、法案が通った後に政府に具体化させるなど、何一つ説明もできない代物を提出し、無理矢理成立させようというものであり、議会軽視も甚だしいこんな悪政をいつまでも続けさせられません。
もはや安倍自公政権を倒して、これからの日本をどうつくるか私たち一人一人の市民が真剣に考える時ではないでしょうか。
日本をつくりかえるためには外交問題、経済政策の二つの大きな切り替えが必要です。
南スーダンPKO(国連平和維持活動)に派兵する自衛隊に「駆け付け警護」などの新任務を付与する問題を一つとっても、一刻の猶予もありません。
憲法違反の安保法制を廃止し、南スーダンに派兵している自衛隊を撤退させ、非軍事の民生支援に切り替えることこそ必要です。
「アベノミクス」が深刻化させた格差は、「富裕層への富の集中」「中間層の疲弊と衰退」「貧困層の拡大」という害悪をもたらしました。
純金融資産5億円以上の超富裕層の1人あたり金融資産が16年間で6・3億円から13・5億円へ2倍に膨れ上がる一方、500万~1000万円の給与所得者数が18年間で210万人も減るなど中間層が疲弊し、働いても生活保護水準以下の収入しかないワーキングプア世帯が就業者世帯に占める割合は2倍へ拡大しました。
格差と貧困をただし、中間層を豊かにすることを国の基本政策にすえて、国民の能力に応じて負担する公平・公正な税制、社会保障、若者、子育て中心の予算、8時間働けばふつうに暮らせる社会、大企業と中小企業、大都市と地方などの格差を是正することこそ必要です。
金持ちほど得をする逆進制が明白な消費税10%増税は中止して、富が集中している富裕層・大企業に応分の税金を払ってもらうのが常識の日本にすべきです。
欧米では格差・貧困の是正と平和を求める、新しい市民運動と結びついた社会変革の動きが起こっています。
ギリシャやポルトガル、スペインで市民運動と結びついた政党の大躍進・政権交代が起こったり、EU離脱を決めた極端な保守主義の台頭でイギリス国内が分断されたことへの怒りから、新しい市民と野党の共同が生まれたことや、アメリカでもバーニー・サンダース氏を筆頭とした新しい社会変革の動きが起こりはじめています。
トランプ次期大統領の祝勝会をオハイオ州で開催したものの、集まったのは会場いっぱいどころか3分の1にも満たない熱烈支持者だけで失業にあえいでいる労働者はそっぽを向きました。
あたかも世界は極右化に進んでいるかのようにメディアで取り上げられていますが、決してそうではなく世界でも希望ある流れが広がっています。
日本でも市民と野党が本気で共闘をすれば安倍自公政権と日本維新の会を少数派に激減させることができ、必ず日本は明るい未来が見え始めるでしょう。
当然原発再稼働にしがみついているとても労働組合とは言えない電力会社労組をかかえる連合は別にしてでのことですよ。
[晩秋の紅葉]
高野山真言宗別格本山円鏡寺境内
ドウダンツツジとモミジ


おまけで仁王門にある金剛力士像(吽形)と金剛力士像(阿形)


[今日の音楽]
アルバム「スリラー」の中で、ポール・マッカートニーとデュオで歌った初めての曲「ガール・イズ・マイン」。
翌年1983年にはポールとのデュオ曲「SAY SAY SAY}を発売し大ヒットしています。
Paul McCartney and Michael Jackson by Say Say Say
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
絶品ですよ^^(直径10cm以上)

寒桜がちらほら

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「私は人類のために甘美な酒をもたらす酒神(バッカス)だ。
精神の神々しい陶酔境を人間に味わわせることのできるのは、この私だ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「手記」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「爆音なくして」園長訴え=母の遺志継ぎ原告に―最高裁で8日判決・厚木基地訴訟
米軍と海上自衛隊が共同使用する厚木基地(神奈川県)の周辺住民が国を訴えた第4次騒音訴訟に、亡き母の遺志を継いで参加する男性がいる。10月に開かれた上告審弁論では、「いつまで『爆音をなくせ』と叫び続けなければならないのか」と法廷で悲痛な思いを訴えた。一、二審が自衛隊機の一部飛行差し止めを認めた注目の判決は、最高裁第1小法廷で8日に言い渡される。
男性は、同県大和市の幼稚園長山口繁美さん(69)。基地から北約1.7キロの住宅地にある幼稚園は、山口さんの母スエ子さんが1956年に開いた。
しかし、基地の滑走路が60年ごろ整備され、米軍のジェット機が飛来し始めると騒音は激化。スエ子さんは第1次訴訟の原告に加わった。
スエ子さんは92年11月、同じ第1小法廷で「爆音は子どもたちには耐えられないものだ」と意見陳述した。その約5カ月後に82歳で亡くなり、山口さんが園長を継いだ。
取材に対し、山口さんは「母の陳述時と状況は何も変わっていない。騒音のある生活が当たり前になり、慣れてしまうことは悲しい」と憤る。
ジェット機の騒音について、「内臓まで響く爆音で、恐怖心からか立ちすくむ子どももいる」と話す。過去には死傷者が出る墜落事故が起き、今も航空機から部品の落下が相次いでいるという。
スエ子さんらによる第1次訴訟の提訴から40年。山口さんは「飛行差し止めを認め、裁判を終わらせてほしい」と最高裁に期待を寄せた。2016年12月4日【出典:時事通信】
※瀬古氏 川内の積極性たたえる「価値のある走り」
福岡国際マラソン (12月4日)

日本陸連の長距離・マラソン強化戦略プロジェクトリーダーを務める瀬古利彦氏は川内の積極性をたたえ「価値のある走り。(世界選手権代表に)選ばれてもいいかな」と評価した。
練習量を重視する瀬古氏は、川内が100キロ走などをこなして好結果を出したことについて「若い人にも勉強になったと思う」と話した。
男子の世界選手権選考レースの1本目を終え「いい一歩が踏み出せた。川内君にありがとうと言いたい」と上機嫌だった。 【出典:スポニチ】
日本陸連の方針に逆らい指定強化選手からも外されたため、リオ五輪の代表に選出されなかったことをものともせず、右足の故障を抱えながら3位に入ったことは称賛されるべきでしょう。
何しろ男子マラソンはリオで惨敗だったですからねー。
陸連も川内選手の土壇場の底力には文句がつけられないでしょうね。
<ちょっと前のトップニュース>
※秘密法案、参院委可決へ 与党、本会議成立も視野
参院国家安全保障特別委員会は5日午後、特定秘密保護法案を審議する。これに先立つ理事会で与党は質疑終了後の採決を提案する方向。野党が反対しても採決し、可決する構えだ。5日中に本会議に緊急上程し可決、成立させることも視野に入れている。慎重な審議を求めている野党が反発するのは必至。国民の「知る権利」侵害の懸念が指摘される法案をめぐる与野党攻防は最終局面を迎えた。
自民、公明の与党と、法案修正に応じた日本維新の会、みんなの党は5日朝、実務者レベルで協議した。【共同通信】
世論調査のたびに増え続ける国民の反対の声を押し切り、強引に可決・成立させようといいうのでしょうか。
この法案は国連からも「国民弾圧法」だとして法制化をやめるよう勧告されている代物です。
国会の勢力図は国民の意志とかけ離れた方向へ暴走し続けようとしています。
皆さん、秘密保護法案が可決・成立してしまったら「知らなかった」では済まなくなりますよ!!
<12月5日の記念日>
※モーツァルト忌
オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの1791年の忌日。
1991年(平成3年)の没後200年では、日本中がモーツァルト商法に包まれた。2001年(平成13年)は没後210年。
※経済・社会開発のための国際ボランティア・デー(International Volunteer Day for Economic and Social Development)
国際デーの一つ。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日。
※バミューダトライアングルの日
1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。
※□納めの水天宮
毎月5日は天御中主神などを祀る水天宮の縁日であり、この日は1年最後の縁日である。
<今日の誕生花>
アンブローシア「花言葉:幸せな恋」 カラー(オランダ海芋)「花言葉:熱意」
![カラー[海芋(かいう)]](http://blog-imgs-31.fc2.com/b/l/o/blog297/20091031131620d45s.jpg)
磯寒菊[いそかんぎく]「花言葉:智慧」

<歴史上の出来事>
539年第29代天皇・欽明天皇が即位
603年聖徳太子が冠位十二階の制度を制定
644年唐の仏僧・玄奘三蔵(三蔵法師)がインドなどを巡る16年の旅から帰国
671年大友皇子が即位し第39代天皇・弘文天皇に
1860年米総領事ハリスの通訳ヒュースケンが薩摩藩士により襲撃。翌日死亡
1866年徳川慶喜が江戸幕府15代将軍に就任。1年後大政奉還により将軍を辞職
1900年吉岡弥生が東京女医学校を創立。後の東京女子医大
1903年長岡半太郎が原子模型の理論を発表
1918年梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・垠との結婚が勅許される
1926年社会民衆党結成
1933年アメリカで憲法修正第21条が成立。「禁酒法」が13年ぶりに廃止
1936年ソ連で、スターリンが「一国社会主義」体制の憲法(スターリン憲法)を制定
1945年GHQが日本証券取引所の活動を全面禁止
1946年樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港
1965年米空母が日本近海で水爆搭載のスカイホーク1機を海中に落とす
1996年広島の原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に認定
1999年タイ・バンコクにバンコク・スカイトレインが開業
2001年プロ野球・阪神監督の野村克也が妻の野村沙知代の脱税事件により辞任
2004年関東地方で季節外れの温帯低気圧が接近し、観測史上初の12月の夏日を記録
2005年千葉県いすみ市が市制施行
2007年ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人が死亡
2008年本田技研工業がF1からの撤退を発表
2016年留萌本線のうち、留萌駅 - 増毛駅間が廃止される予定
<著名人の誕生日>
1863年中島湘烟(湘煙)[なかじま・しょうえん] (女性民権運動家,小説家,教育家)[1901年5月25日]
1891年廣津和郎[ひろつ・かずお] (小説家,社会評論家『松川裁判』)戸籍上は12/31[1968年9月21日]
1898年藤原義江[ふじわら・よしえ] (オペラ歌手(テノール))07/13,08/21説あり[1976年3月22日]
1901年ウォルト・ディズニー (米:漫画家,映画制作,実業家)[1966年12月15日]
1912年木下惠介[きのした・けいすけ] (映画監督『二十四の瞳』『喜びも悲しみも幾歳月』)[1998年12月30日]
1932年フジ子・ヘミング[ふじこヘミング] (ピアニスト)
1932年リトル・リチャード (米:ロック歌手)
1946年ホセ・カレーラス (スペイン:オペラ歌手(テノール))
1948年篠田三郎[しのだ・さぶろう] (俳優)
1950年滝田栄[たきた・さかえ] (俳優)
1964年岩井志麻子(竹内志麻子)[いわい・しまこ] (小説家『ぼっけえ、きょうてえ』『岡山女』)
1976年観月ありさ[みづき・ありさ] (女優)
1989年佐藤由規[さとう・よしのり] (プロ野球オクルトスワローズ(投手))
<著名人の忌日>
1535年松平清康[まつだいら・きよやす] (戦国武将,徳川家康の祖父) <24歳>[1511年9月7日生]
1791年ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (墺:作曲家) <35歳>[1756年1月27日生]
1870年アレクサンドル・デュマ(大デュマ) (仏:小説家『三銃士』) <68歳>[1802年7月24日生]
1893年松平容保[まつだいら・かたもり] (会津藩主) <57歳>[1835年12月29日生]
1901年カール・ヘーゲル (独:歴史家,ゲオルグ・ヘーゲル(哲学者)の子) <88歳>[1813年6月7日生]
1926年クロード・モネ (仏:画家『睡蓮』) <86歳>[1840年11月14日生]
1999年佐藤勝[さとう・まさる] (作曲家) <71歳>[1928年5月29日生]
2008年加藤周一[かとう・しゅういち] (評論家,小説家,医師) <89歳>[1919年9月19日生]
2012年中村勘三郎[なかむら・かんざぶろう]18代目、歌舞伎俳優[1955年5月30日生]
2013年コリン・ウィルソン (英:小説家,評論家『アウトサイダー』) <82歳>[1931年6月26日生]
2013年ネルソン・マンデラ (南アフリカ:大統領(11代),黒人解放運動指導者) <95歳>1993年ノーベル平和賞[1918年7月18日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
オーストリア大統領選で事前調査では極右候補有利と言われていたものが、リベラル派のファン・デア・ベレン氏(72)が大差で勝利しました。
戦前の極右国家は二度と御免だという有権者の理性が、反難民・移民規制をとういう国家主義的煽動の声に打ち勝ったものです。
欧州は第二次大戦でのナチズム台頭を許した経験を今も忘れず、二度と極右の台頭だけは許さないという気概が各国の国民には根強くあると言ってもいいでしょう。
[週のはじめに]
悪政の限りを尽くす安倍自公政権を放置したままでは日本に明るい未来がないことを痛切に感じた先週でした。
自民党と公明党、それに日本維新の会が加担してあろうことか「カジノ法案」を衆議院内閣委員会で強行採決という暴挙に出ました。
複合型統合施設で外国から観光客を呼び寄せ金を落としてもらうと言いますが、比較的成功したと言われていたシンガポールやマカオも施設を維持し続けることが苦しくなっている事態です。
外国人だけでなく国民をギャンブル漬けにして税金をむしり取ろうという安倍首相と日本維新、党内が一致していない公明党も自主投票という形で半ば賛成に回ったと言われても仕方がない態度に終始し、6日の本会議で衆議院を通過させ、参議院でも6時間しか審議せず9日にも成立させたいと自民党は考えています。
自民党は野党側の厳しい批判に「少数派が審議に応じないから横暴だ」などと事実を捻じ曲げ攻撃しますが、そもそも議員立法にもかかわらず問題が多いとして廃案や継続審議になっていたものを突然カジノ法案を提出し、法案が通った後に政府に具体化させるなど、何一つ説明もできない代物を提出し、無理矢理成立させようというものであり、議会軽視も甚だしいこんな悪政をいつまでも続けさせられません。
もはや安倍自公政権を倒して、これからの日本をどうつくるか私たち一人一人の市民が真剣に考える時ではないでしょうか。
日本をつくりかえるためには外交問題、経済政策の二つの大きな切り替えが必要です。
南スーダンPKO(国連平和維持活動)に派兵する自衛隊に「駆け付け警護」などの新任務を付与する問題を一つとっても、一刻の猶予もありません。
憲法違反の安保法制を廃止し、南スーダンに派兵している自衛隊を撤退させ、非軍事の民生支援に切り替えることこそ必要です。
「アベノミクス」が深刻化させた格差は、「富裕層への富の集中」「中間層の疲弊と衰退」「貧困層の拡大」という害悪をもたらしました。
純金融資産5億円以上の超富裕層の1人あたり金融資産が16年間で6・3億円から13・5億円へ2倍に膨れ上がる一方、500万~1000万円の給与所得者数が18年間で210万人も減るなど中間層が疲弊し、働いても生活保護水準以下の収入しかないワーキングプア世帯が就業者世帯に占める割合は2倍へ拡大しました。
格差と貧困をただし、中間層を豊かにすることを国の基本政策にすえて、国民の能力に応じて負担する公平・公正な税制、社会保障、若者、子育て中心の予算、8時間働けばふつうに暮らせる社会、大企業と中小企業、大都市と地方などの格差を是正することこそ必要です。
金持ちほど得をする逆進制が明白な消費税10%増税は中止して、富が集中している富裕層・大企業に応分の税金を払ってもらうのが常識の日本にすべきです。
欧米では格差・貧困の是正と平和を求める、新しい市民運動と結びついた社会変革の動きが起こっています。
ギリシャやポルトガル、スペインで市民運動と結びついた政党の大躍進・政権交代が起こったり、EU離脱を決めた極端な保守主義の台頭でイギリス国内が分断されたことへの怒りから、新しい市民と野党の共同が生まれたことや、アメリカでもバーニー・サンダース氏を筆頭とした新しい社会変革の動きが起こりはじめています。
トランプ次期大統領の祝勝会をオハイオ州で開催したものの、集まったのは会場いっぱいどころか3分の1にも満たない熱烈支持者だけで失業にあえいでいる労働者はそっぽを向きました。
あたかも世界は極右化に進んでいるかのようにメディアで取り上げられていますが、決してそうではなく世界でも希望ある流れが広がっています。
日本でも市民と野党が本気で共闘をすれば安倍自公政権と日本維新の会を少数派に激減させることができ、必ず日本は明るい未来が見え始めるでしょう。
当然原発再稼働にしがみついているとても労働組合とは言えない電力会社労組をかかえる連合は別にしてでのことですよ。
[晩秋の紅葉]
高野山真言宗別格本山円鏡寺境内
ドウダンツツジとモミジ


おまけで仁王門にある金剛力士像(吽形)と金剛力士像(阿形)


[今日の音楽]
アルバム「スリラー」の中で、ポール・マッカートニーとデュオで歌った初めての曲「ガール・イズ・マイン」。
翌年1983年にはポールとのデュオ曲「SAY SAY SAY}を発売し大ヒットしています。
Paul McCartney and Michael Jackson by Say Say Say
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
絶品ですよ^^(直径10cm以上)

寒桜がちらほら

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「私は人類のために甘美な酒をもたらす酒神(バッカス)だ。
精神の神々しい陶酔境を人間に味わわせることのできるのは、この私だ。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)「手記」
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「爆音なくして」園長訴え=母の遺志継ぎ原告に―最高裁で8日判決・厚木基地訴訟
米軍と海上自衛隊が共同使用する厚木基地(神奈川県)の周辺住民が国を訴えた第4次騒音訴訟に、亡き母の遺志を継いで参加する男性がいる。10月に開かれた上告審弁論では、「いつまで『爆音をなくせ』と叫び続けなければならないのか」と法廷で悲痛な思いを訴えた。一、二審が自衛隊機の一部飛行差し止めを認めた注目の判決は、最高裁第1小法廷で8日に言い渡される。
男性は、同県大和市の幼稚園長山口繁美さん(69)。基地から北約1.7キロの住宅地にある幼稚園は、山口さんの母スエ子さんが1956年に開いた。
しかし、基地の滑走路が60年ごろ整備され、米軍のジェット機が飛来し始めると騒音は激化。スエ子さんは第1次訴訟の原告に加わった。
スエ子さんは92年11月、同じ第1小法廷で「爆音は子どもたちには耐えられないものだ」と意見陳述した。その約5カ月後に82歳で亡くなり、山口さんが園長を継いだ。
取材に対し、山口さんは「母の陳述時と状況は何も変わっていない。騒音のある生活が当たり前になり、慣れてしまうことは悲しい」と憤る。
ジェット機の騒音について、「内臓まで響く爆音で、恐怖心からか立ちすくむ子どももいる」と話す。過去には死傷者が出る墜落事故が起き、今も航空機から部品の落下が相次いでいるという。
スエ子さんらによる第1次訴訟の提訴から40年。山口さんは「飛行差し止めを認め、裁判を終わらせてほしい」と最高裁に期待を寄せた。2016年12月4日【出典:時事通信】
※瀬古氏 川内の積極性たたえる「価値のある走り」
福岡国際マラソン (12月4日)

日本陸連の長距離・マラソン強化戦略プロジェクトリーダーを務める瀬古利彦氏は川内の積極性をたたえ「価値のある走り。(世界選手権代表に)選ばれてもいいかな」と評価した。
練習量を重視する瀬古氏は、川内が100キロ走などをこなして好結果を出したことについて「若い人にも勉強になったと思う」と話した。
男子の世界選手権選考レースの1本目を終え「いい一歩が踏み出せた。川内君にありがとうと言いたい」と上機嫌だった。 【出典:スポニチ】
日本陸連の方針に逆らい指定強化選手からも外されたため、リオ五輪の代表に選出されなかったことをものともせず、右足の故障を抱えながら3位に入ったことは称賛されるべきでしょう。
何しろ男子マラソンはリオで惨敗だったですからねー。
陸連も川内選手の土壇場の底力には文句がつけられないでしょうね。
<ちょっと前のトップニュース>
※秘密法案、参院委可決へ 与党、本会議成立も視野
参院国家安全保障特別委員会は5日午後、特定秘密保護法案を審議する。これに先立つ理事会で与党は質疑終了後の採決を提案する方向。野党が反対しても採決し、可決する構えだ。5日中に本会議に緊急上程し可決、成立させることも視野に入れている。慎重な審議を求めている野党が反発するのは必至。国民の「知る権利」侵害の懸念が指摘される法案をめぐる与野党攻防は最終局面を迎えた。
自民、公明の与党と、法案修正に応じた日本維新の会、みんなの党は5日朝、実務者レベルで協議した。【共同通信】
世論調査のたびに増え続ける国民の反対の声を押し切り、強引に可決・成立させようといいうのでしょうか。
この法案は国連からも「国民弾圧法」だとして法制化をやめるよう勧告されている代物です。
国会の勢力図は国民の意志とかけ離れた方向へ暴走し続けようとしています。
皆さん、秘密保護法案が可決・成立してしまったら「知らなかった」では済まなくなりますよ!!
<12月5日の記念日>
※モーツァルト忌
オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの1791年の忌日。
1991年(平成3年)の没後200年では、日本中がモーツァルト商法に包まれた。2001年(平成13年)は没後210年。
※経済・社会開発のための国際ボランティア・デー(International Volunteer Day for Economic and Social Development)
国際デーの一つ。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日。
※バミューダトライアングルの日
1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。
※□納めの水天宮
毎月5日は天御中主神などを祀る水天宮の縁日であり、この日は1年最後の縁日である。
<今日の誕生花>
アンブローシア「花言葉:幸せな恋」 カラー(オランダ海芋)「花言葉:熱意」

![カラー[海芋(かいう)]](http://blog-imgs-31.fc2.com/b/l/o/blog297/20091031131620d45s.jpg)
磯寒菊[いそかんぎく]「花言葉:智慧」

<歴史上の出来事>
539年第29代天皇・欽明天皇が即位
603年聖徳太子が冠位十二階の制度を制定
644年唐の仏僧・玄奘三蔵(三蔵法師)がインドなどを巡る16年の旅から帰国
671年大友皇子が即位し第39代天皇・弘文天皇に
1860年米総領事ハリスの通訳ヒュースケンが薩摩藩士により襲撃。翌日死亡
1866年徳川慶喜が江戸幕府15代将軍に就任。1年後大政奉還により将軍を辞職
1900年吉岡弥生が東京女医学校を創立。後の東京女子医大
1903年長岡半太郎が原子模型の理論を発表
1918年梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・垠との結婚が勅許される
1926年社会民衆党結成
1933年アメリカで憲法修正第21条が成立。「禁酒法」が13年ぶりに廃止
1936年ソ連で、スターリンが「一国社会主義」体制の憲法(スターリン憲法)を制定
1945年GHQが日本証券取引所の活動を全面禁止
1946年樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港
1965年米空母が日本近海で水爆搭載のスカイホーク1機を海中に落とす
1996年広島の原爆ドームと厳島神社が世界文化遺産に認定
1999年タイ・バンコクにバンコク・スカイトレインが開業
2001年プロ野球・阪神監督の野村克也が妻の野村沙知代の脱税事件により辞任
2004年関東地方で季節外れの温帯低気圧が接近し、観測史上初の12月の夏日を記録
2005年千葉県いすみ市が市制施行
2007年ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人が死亡
2008年本田技研工業がF1からの撤退を発表
2016年留萌本線のうち、留萌駅 - 増毛駅間が廃止される予定
<著名人の誕生日>
1863年中島湘烟(湘煙)[なかじま・しょうえん] (女性民権運動家,小説家,教育家)[1901年5月25日]
1891年廣津和郎[ひろつ・かずお] (小説家,社会評論家『松川裁判』)戸籍上は12/31[1968年9月21日]
1898年藤原義江[ふじわら・よしえ] (オペラ歌手(テノール))07/13,08/21説あり[1976年3月22日]
1901年ウォルト・ディズニー (米:漫画家,映画制作,実業家)[1966年12月15日]
1912年木下惠介[きのした・けいすけ] (映画監督『二十四の瞳』『喜びも悲しみも幾歳月』)[1998年12月30日]
1932年フジ子・ヘミング[ふじこヘミング] (ピアニスト)
1932年リトル・リチャード (米:ロック歌手)
1946年ホセ・カレーラス (スペイン:オペラ歌手(テノール))
1948年篠田三郎[しのだ・さぶろう] (俳優)
1950年滝田栄[たきた・さかえ] (俳優)
1964年岩井志麻子(竹内志麻子)[いわい・しまこ] (小説家『ぼっけえ、きょうてえ』『岡山女』)
1976年観月ありさ[みづき・ありさ] (女優)
1989年佐藤由規[さとう・よしのり] (プロ野球オクルトスワローズ(投手))
<著名人の忌日>
1535年松平清康[まつだいら・きよやす] (戦国武将,徳川家康の祖父) <24歳>[1511年9月7日生]
1791年ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト (墺:作曲家) <35歳>[1756年1月27日生]
1870年アレクサンドル・デュマ(大デュマ) (仏:小説家『三銃士』) <68歳>[1802年7月24日生]
1893年松平容保[まつだいら・かたもり] (会津藩主) <57歳>[1835年12月29日生]
1901年カール・ヘーゲル (独:歴史家,ゲオルグ・ヘーゲル(哲学者)の子) <88歳>[1813年6月7日生]
1926年クロード・モネ (仏:画家『睡蓮』) <86歳>[1840年11月14日生]
1999年佐藤勝[さとう・まさる] (作曲家) <71歳>[1928年5月29日生]
2008年加藤周一[かとう・しゅういち] (評論家,小説家,医師) <89歳>[1919年9月19日生]
2012年中村勘三郎[なかむら・かんざぶろう]18代目、歌舞伎俳優[1955年5月30日生]
2013年コリン・ウィルソン (英:小説家,評論家『アウトサイダー』) <82歳>[1931年6月26日生]
2013年ネルソン・マンデラ (南アフリカ:大統領(11代),黒人解放運動指導者) <95歳>1993年ノーベル平和賞[1918年7月18日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
今日はまだ職場です。
訪問だけで失礼します。
今週もハードな一週間になりそうです。
こんばんはーーー!
今週もよろしくお願いします。
今日の元気な応援です。
「硝子体出血」だそうです!?
今日は13度暖かい日でした。
明日からヤバイみたいですよー!
今日もお疲れ様でした。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/05 23:01
#[ 編集]
今日はチョイと暑かったですねぇ~
冬でもこれくらいだと過ごしやすいのですがねぇ~^^
2016/12/05 22:25URL
パオーン #-[ 編集]
今日は暖かい一日でした。
こんな日がずーっと続けば冬は無しとなります。
私はそうなって欲しいのですが、
現実には寒い冬が来ないと
春の桜にも影響しそうです。
冬野菜も高くなりますね。
明後日からは冬の寒さが戻ってきます。
まり姫さんお体大事にお過ごしください。
2016/12/05 20:36URL
葉山左京 #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
さくやはしつれいしました。
「安部も悪よのう」と言われても仕方がない男です。
籾井とももつれたり途中で気に行かなくなったら首にする。トランプ流でしょう。
さくやはしつれいしました。
「安部も悪よのう」と言われても仕方がない男です。
籾井とももつれたり途中で気に行かなくなったら首にする。トランプ流でしょう。
こんばんは~~♪
バミューダトライアングルって
誤った認識で呼ばれるようになってしまったのですね。
本当に信じてた子供の時代がありました(。^p〇q^。)プッ
怖いなぁ~~と思った記憶がまだあって行きたくない場所です。
って行く機会なんてないのに(。_゚)〃ドテッ!
こんにちは。いつもお世話になっております。
今年もあと1ヶ月を切り忘年会シーズンも間近です。
明日から一層冷え込むとか。お互い気をつけて乗りきりましょうねー。
やりたい放題の安倍晋三を引きずり降ろすには韓国の国民のように首相官邸に缶詰にして「アベ辞めろ」「売国奴」と抗議デモでもしないと自民党は目を醒まさないかもしれないね(怒)
2016/12/05 17:30URL
匿名さん #rHat8f7E[ 編集]
福岡マラソン~
まり姫さんこんばんは~
今日は」暖かくてお出かけ日よりでした(*^^)v
しっかりドライブに行ってきました(´∀`*)
昨日の福岡マラソンの川内選手素晴らしかったですね!
私も学生の時からマラソンは苦手だったので42.19キロ
走れる方尊敬しております。
完走するのは達成感がすごいでしょうね~ただ選手の
人たちはやはりタイム争いで頑張らないと
いけないですしね(^_^;)
明日も今日みたいなお天気だといいのですが!
まり姫さんこんばんは~
今日は」暖かくてお出かけ日よりでした(*^^)v
しっかりドライブに行ってきました(´∀`*)
昨日の福岡マラソンの川内選手素晴らしかったですね!
私も学生の時からマラソンは苦手だったので42.19キロ
走れる方尊敬しております。
完走するのは達成感がすごいでしょうね~ただ選手の
人たちはやはりタイム争いで頑張らないと
いけないですしね(^_^;)
明日も今日みたいなお天気だといいのですが!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/05 14:02
#[ 編集]
こんにちは。
まり姫さまのお考えの通りアベ自公政権と維新を少数派にしないと日本の未来はないですな。
市民と野党が結束して闘うべきです。
2016/12/05 13:12URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/05 13:06
#[ 編集]
まり姫さんこんにちは〜
ヨーロッパでもトランプの影響を受けた極右が勢いを増していると聞いていたので心配してましたが、ストップがかかって良かったです。
右翼は大嫌いですからねp(^_^)q
2016/12/05 13:02URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
革命家とポピュリストに共通しているのは、既成政治に不満を持っている民衆を扇動する事です。
でも両者には大きな違いがあって、レーニンなどの革命家は未来へのはっきりしたビジョンをもっている。
けれども右翼ポピュリストには何のビジョンもない…ただ大衆の不満を利用して既成政治を壊したいだけ。
だからナチス時代の様に民衆が盲従する愚衆政治になる…そこに未来への展望はまったくない。
右翼ポピュリストに釣られて投票する国民は目を覚ませ!その先には混乱と戦争が待っている!
覚醒―真実に気付いた人々
アメリカは資本主義の国家であるのに、
若者達の多くが、
社会主義、福祉国家を説く、
サンダース氏を支持しました。
世界は右傾化している、
右翼は得意げに語る。
それは大嘘。
北欧諸国、
デンマーク、
スウェーデン、
ノルウェー、
フィンランドなど、
世界最大の福祉国家は、
いずれも世界的に、
飛びぬけて安定していますし、
国民の年金や医療保険は、
世界最高水準で、
世界一、
子育てが安心で、
母性が保護され、
老人や弱者に優しい国であり、
結果的に世界一、
児童虐待も犯罪も少なく、
治安の良い国家です。
これらの国の気候風土は寒冷で厳しく、
資源もあまりなく、
最先端技術も少ないにも関わらず、
世界一貧困家庭が少ない、
豊かな国家です。
それは富の再配分が公正であり、
一部の権力者や富裕層に、
金が集まらないシステムがあるからです。
これらの国々は、
アメリカなどの腐った国の思惑とも、
ロシアとも、
完全に一線を画し、
戦争にも巻き込まれず、
テロも起きにくい平和の国です。
右傾化とは全く無関係。
これらの優れた国家を支えているのは、
教育水準の高さ。
全国民の教育レベルが世界最高レベル。
医学的知識も社会学も福祉も、
国民の全てが知り尽くして、
現体制ができた。
科学的医学的育児学的犯罪学的知識が、
実践された国家です。
それから南米、
オーストラリア、
ニュージーランド、
これらの国家も、
アメリカのエゴイズム礼賛とは、
完全に一線を画しています。
右傾化とは完全に無縁。
世界最高の教育水準を誇る国家を始め、
右傾化とは無縁、
軍国主義を捨て、
大国のエゴイズムとは距離を取る、
世界の叡智たる国家では、
人々が貧しさも老後の不安もなく、
病気になっても平等に医療を受けられ、
安心して平和を謳歌している。
その現実を知るべきです。
厚木基地の騒音。
原因は現政権です。
従って現政権に拮抗する政党に投票すれば、
終わりです。
国民よ、
しっかりしろ!
いつまで政府と首相に、
おんぶと抱っこを続けているのか?
いつまでこんな連中に、
依存し続けているのか?
日本よりはるかに経済力の低い国家が、
日本よりはるかに福祉を充実させている。
国民自身が学ばなければ。
国民自身が主導権を持って、
国民のための政党を選ばねば。
最悪の政党と、
ろくでもない政党、
理想は高いが政治経験のない政党。
国民よ、
お前らはジャガイモを買いに行くだろう?
もしも、
腐って食べられないジャガイモ、
芽が出かけて不味いジャガイモ、
小さくで少しえぐいジャガイモ、
その三者から選ばねばならないとしたら、
どうしてもジャガイモを買わねばならぬなら、
腐ったジャガイモを買うのか?
愚か者!
自民党と公明党を選ぶ、
あるいは選挙に行かない事で与党に議席を与える、
それは腐って食えないジャガイモを買うのと、
一体どこが違うのか?
頭を使え!
馬鹿者共!
共産党が嫌なら、
民進党を選ぶだけのことだ。
なぜ、こんな簡単な事もわからんのか?
馬鹿者共!
アメリカは資本主義の国家であるのに、
若者達の多くが、
社会主義、福祉国家を説く、
サンダース氏を支持しました。
世界は右傾化している、
右翼は得意げに語る。
それは大嘘。
北欧諸国、
デンマーク、
スウェーデン、
ノルウェー、
フィンランドなど、
世界最大の福祉国家は、
いずれも世界的に、
飛びぬけて安定していますし、
国民の年金や医療保険は、
世界最高水準で、
世界一、
子育てが安心で、
母性が保護され、
老人や弱者に優しい国であり、
結果的に世界一、
児童虐待も犯罪も少なく、
治安の良い国家です。
これらの国の気候風土は寒冷で厳しく、
資源もあまりなく、
最先端技術も少ないにも関わらず、
世界一貧困家庭が少ない、
豊かな国家です。
それは富の再配分が公正であり、
一部の権力者や富裕層に、
金が集まらないシステムがあるからです。
これらの国々は、
アメリカなどの腐った国の思惑とも、
ロシアとも、
完全に一線を画し、
戦争にも巻き込まれず、
テロも起きにくい平和の国です。
右傾化とは全く無関係。
これらの優れた国家を支えているのは、
教育水準の高さ。
全国民の教育レベルが世界最高レベル。
医学的知識も社会学も福祉も、
国民の全てが知り尽くして、
現体制ができた。
科学的医学的育児学的犯罪学的知識が、
実践された国家です。
それから南米、
オーストラリア、
ニュージーランド、
これらの国家も、
アメリカのエゴイズム礼賛とは、
完全に一線を画しています。
右傾化とは完全に無縁。
世界最高の教育水準を誇る国家を始め、
右傾化とは無縁、
軍国主義を捨て、
大国のエゴイズムとは距離を取る、
世界の叡智たる国家では、
人々が貧しさも老後の不安もなく、
病気になっても平等に医療を受けられ、
安心して平和を謳歌している。
その現実を知るべきです。
厚木基地の騒音。
原因は現政権です。
従って現政権に拮抗する政党に投票すれば、
終わりです。
国民よ、
しっかりしろ!
いつまで政府と首相に、
おんぶと抱っこを続けているのか?
いつまでこんな連中に、
依存し続けているのか?
日本よりはるかに経済力の低い国家が、
日本よりはるかに福祉を充実させている。
国民自身が学ばなければ。
国民自身が主導権を持って、
国民のための政党を選ばねば。
最悪の政党と、
ろくでもない政党、
理想は高いが政治経験のない政党。
国民よ、
お前らはジャガイモを買いに行くだろう?
もしも、
腐って食べられないジャガイモ、
芽が出かけて不味いジャガイモ、
小さくで少しえぐいジャガイモ、
その三者から選ばねばならないとしたら、
どうしてもジャガイモを買わねばならぬなら、
腐ったジャガイモを買うのか?
愚か者!
自民党と公明党を選ぶ、
あるいは選挙に行かない事で与党に議席を与える、
それは腐って食えないジャガイモを買うのと、
一体どこが違うのか?
頭を使え!
馬鹿者共!
共産党が嫌なら、
民進党を選ぶだけのことだ。
なぜ、こんな簡単な事もわからんのか?
馬鹿者共!
2016/12/05 09:46URL
motomasaong #-[ 編集]