[ニャンコ動画]
飼い主には「おいしい、おいしい」と喋っているように聞こえるそうです(笑)
[悪意がないで済まされない!!]
東京電力福島第1原発事故で福島県から新潟市に自主避難している小学4年の男子児童が担任の40代教諭から、あろうことか「菌」を付けて名前を呼ばれていた問題で、新潟市教育委員会は2日、記者会見を開き、児童が担任に相談していた同級生からのいじめを認め、謝罪しました。
当該小学校の校長も同日、取材に応じ「担任の不用意な発言で児童がいじめに苦しむ事態となった。申し訳ない」と述べましたが、これが「不用意な発言」だったなどですまされることでしょうか。
すでに横浜での福島から避難していた中学生が小学校時代にいじめにあっていたことが報道されていたのにもかかわらず、担任教師は承知の上で児童と同じ「菌」呼ばわりしたものであり、教師として明らかに不適格です。
福島原発事故によりやむなく故郷を離れざるを得なくさせられた多くのご家族が、避難先で地域に迷惑にならないよう耐えられていることに思いを寄せない安倍政権下であっても、避難世帯を受け入れた地方自治体側の住民が差別意識がなければこんな問題は起きなかったでしょう。
問題の根源には大人社会が寛容さをなくしていることにあります。
知らず知らずの間に排外主義が浸透し、大人たちの地元意識まる出しがその家族である子どもたちにも広がっていることに気付くべきでしょう。
こと教育だけに限れば、文科省の教員研修制度は時の政権の意向に沿った指導だけしていたらあとはどうでもいいのか、人間の尊厳を傷つけても平気な教師の存在を認める程度のものなのか、文科省の常識は国民の非常識であることを教師や各都道府県教委は肝に銘じるべきです。
文科省の学習指導要領を見れば明らかですが、改悪された教育基本法を後生大事に教育現場に押し付けているだけで、教育の質の低下が極度に落ちています。
これも第一次安倍自公政権がごり押しした教育への政治家による介入が起因しており、政治家が教育に口出しするなどもってのほかです。
学校教育現場こそ子どもが主人公であることを認識すべきで徹底した民主主義を尊重し、政治家が教育内容を捻じ曲げさせようとすることをいっさい拒否し、教師・親・子どもたちが連携して健全な教育体制に戻すべきでしょう。
それなしには情報が氾濫している現代日本では「いじめ」の解決など到底できることではないでしょう。
なお、新潟市教委によると、男子児童は6月、「ばい菌扱いされている」などと担任に相談したものの、11月中旬からは担任も当該児童を「菌」と付けて呼んでいたそうで、担任教師は学校や市教委の聞き取りに「悪意はなく、愛称のつもりだった」と説明していると言い逃れを続けています。
絶対に許されない発言を「悪意はなかった」などというのは自己保身に走った最低の人間の発する言葉だと指摘しておきます。
[ぐーたら猫の一日]
毎日羽毛布団占領です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



[紅葉の名残り]
京都市内嵯峨野

[今日の音楽]
マイケル・ジャクソンのアルバム『Thriller』から3作目のリカット・シングルで1983年発売され爆発的大ヒットを記録した「今夜はビート・イット 」。
プロモーション・ビデオ撮影のためロスアンゼルスの本物のギャングを出演させたとも言われます。
ハードロックとR&Bが好きな人には涎が出そうな楽曲のひとつでしょう(笑)
Michael Jackson - Beat It
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
採りたてのミカン
今年はメチャンコ小さいのがたくさんできちゃいました(。_゚)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「無限な精神を持つ、有限なる我々は、ただ苦悩と歓喜とのために生まれた。
そして、ほとんどこう言うことが出来るでしょう…。
最も優れた人々は、苦悩を通じて歓喜を勝ち得るのだ、と。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※カジノ法案、成立の公算 審議6時間、6日に衆院通過へ
カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案は2日、今国会で成立する公算が大きくなった。
自民党は同日の衆院内閣委員会での可決を受け、6日に衆院を通過させ、9日にも参院本会議で可決、成立させたい考えだ。
11月30日に始まった内閣委の審議時間は約6時間。ギャンブル依存症などの弊害への懸念は残り、野党は拙速と批判した。
施行後1年以内に必要な法整備を求める同法案を踏まえ、政府は作業を本格化させる構えだ。
法案は議員立法で、カジノやホテル、大型会議場が一体となったIRの整備推進を政府に促す内容だ。(共同)2016年12月2日出典【中日新聞】
わずか6時間の委員会審議で、しかもまたしても委員長職権で委員会開会を強行し、挙句の果ては採決の強行という乱暴さは数の力の横暴だけではなく、国会で圧倒的多数を握っている自公・維新の驕りが現れたものです。
この法案はカジノ乱立で行き詰まり失業者が多発している米国の実情をまったく無視し、東南アジア諸国の中でわずかに成功しているとされるシンガポールの統合型リゾート施設を日本にもつくって観光客を呼び寄せる最高のものだと日本維新の会の松井代表や安倍晋三首相の「成長戦略に寄与するもの」という何の根拠もない自己満足戦略のひとつにすぎません。
何より、重要なのはカジノ合法化をするということは賭博を合法化するということであり、世界で最も多いとされるギャンブル依存症の解消を妨げるだけでなく、賭博によってさらに借金漬けになる国民を増やしかねない天下の悪法だということをまったく無視している維新の会のデタラメ主張に自民党が乗っかっていることに問題があります。
大阪万博の目玉だと主張を展開している松井代表の野党への攻撃は公党に対する敬意の欠片もなく「バカ」発言に見られるように品性・品格もない人物が政党体表にいることに疑問を持たない大阪府民が考えを改めないとおおさかの恥になりますよ。
さすがの自民党応援団である読売・産経も呆れるほどの暴挙、安倍自公政権と日本維新の会の終わりの始まりです。
<ちょっと前のトップニュース>
※知事、民主主義問う 「米施政権下と変わらず」 辺野古代執行訴訟第1回弁論
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設をめぐり、翁長雄志知事の辺野古埋め立て承認取り消し処分の取り消しを求めて国土交通相が提起した代執行訴訟の第1回口頭弁論が2日午後2時、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で開かれた。県と政府が米軍基地問題をめぐり裁判になるのは、20年前の1995年の代理署名訴訟以来で、2度目となる。翁長知事は意見陳述で米軍基地が集中する中、新たな基地負担が県民意思に反して押し付けられようとする現状を「米軍施政権下と何ら変わりない」と述べ、悲惨な地上戦と日本からの切り離し、土地の強制接収による基地形成という沖縄が歩んだ戦後史と重ね合わせた。さらに「22世紀まで利用可能な基地建設が強行されようとしている」として、将来まで沖縄の過重負担が続きかねない“不条理”を法廷で訴えた。
沖縄が基地経済に支えられているとの風説に対しては「完全な誤解だ」と強く訴えた。新基地問題が沖縄だけの問題ではないとの思いを念頭に「日本の地方自治や民主主義は存在するのか。国民に問い掛けたい」と述べた。
訴訟では双方の代理人が主張の要旨を口頭で説明した。国側代理人は国防や外交は承認における知事の裁量の範囲外などと主張し、承認に瑕疵(かし)はないと主張した。承認取り消しにより普天間飛行場の危険性除去の遅滞などの「膨大な不利益」が生じるとして、仮に承認に瑕疵があっても取り消せないとして、速やかに国の訴えを認めるよう求めた。
県側代理人は国が行政不服審査法に基づく審査請求・執行停止申し立てをして代執行訴訟を提起したことを「訴権の乱用」であると批判したほか、他の手段がない場合に認められる代執行の要件を満たしていないとして訴えを退けるよう求めた。
要旨の説明後は、多見谷裁判長が書面で提出された双方の主張に質問する形で進められた。国防や外交は国の専管事項だという国の主張について、県側と国側の議論が白熱する場面もあった。県側が申請していた証人採用について、2日の弁論やその後の進行協議では判断されなかった。訴訟はこの日で結審はせず、次回弁論を1月8日、次々回を同29日に開くことが決まった。2015/12/3【琉球新報】
この裁判で問われていることは、法律論の他に、日本の地方自治、民主主義の問題が問われています。
翁長知事もその点を明確に示しました。
翁長知事は原発問題にも触れ、一地方に過重な負担が背負わされようとする時に、地方自治の在り方が問われることになるとの考えを示し「沖縄の問題を通じて日本全体で物事を考えてもらいたい。国民の皆さんにもこの裁判に注目してもらいたい」と私たち全国民に向けて訴えたもので、決して沖縄県だけの問題ではないことをひとりひとりの国民が胸に刻む必要があります。
<12月3日の記念日>
※国際障害者デー
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。国際デーの一つ。
1982(昭和57)年のこの日、「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された。
また、12月9日が日本独自の「障害者の日」となっている。
※奇術の日
奇術の見せ場で使われる掛け声の「ワン・ツー・スリー」にちなんで日本奇術協会が制定した。東京・新宿の京王プラザホテルでコンテストなどが行われる。
※個人タクシーの日
1959年(昭和34年)12月3日に、173名の個人タクシー第一次免許者が誕生。2009年に50周年となることから、これを記念して社団法人全国個人タクシー協会が制定。個人タクシーは「乗って安心」と評判が高く、事故率も低い安全で確実な輸送手段として定着している。
※着うたの日
2002年12月3日に「着うた®」の配信を、世界で初めてスタートさせたレーベルモバイル株式会社が制定。「携帯で選んで、携帯で買って、携帯で聞く」という音楽を楽しむスタイルが定着した今、携帯と音楽の楽しみ方をさらに追及するとともに、携帯の違法ダウンロードを社会的に排除することを目的としている。
※ひっつみの日(すいとんの方言)
岩手県の伝統食である「ひっつみ」を全国にPRしようと、岩手県生めん協同組合が制定した日。「ひっつみ」とは、小麦粉を水で練り、ねかしたのちに、野菜を入れたしょうゆ味の出汁にちぎって入れ、煮たものを食べる料理。日付は12月3日を「ひいふうみい」と呼ぶ語感と「ひっつみ」が似ていることから。
※プレイステーションの日
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが、世界中で愛用されている「プレイステーション」の誕生日(1994年12月3日発売)を記念して制定。この日はテレビゲームをコンピュータエンタテインメントへ発展させるきっかけの日となった。
※プレママの日
ベビー総合専門店「ベビーザらス」の国内第1号店、新浦安店の開店日が12月3日であることと、12月3日を「いいにんぷさん」と読む語呂合わせから、「プレママの日」を制定したのは、日本トイザらス株式会社。
※妻の日
1年間の妻の労をねぎらい感謝する日。1年の最後の月である12月と、感謝をあらわす「サンクス」のサンを3日にたとえて組み合わせたもの。「妻の日」があれば家族の絆も深まり、感謝する心、人を思いやる心が育つのではないかと、凸版印刷が1995年12月10日に制定した。(英語ではThan Wifeks)
<今日の誕生花>
ラベンダー「花言葉:期待」 ベラドンナ「花言葉:沈黙」

ポインセチア<赤>[猩々木]「花言葉:祝福する」

<歴史上の出来事>
1775年アメリカの各州代表者会議会場に初めて星条旗が掲揚される
1881年布告・布達・達・告示の区別を規定
1886年4年前に日本橋の紙草子屋でピストル強盗をした清水定吉を逮捕。日本初のピストル強盗
1904年木星の第6衛星ヒマリアを発見
1926年改造社が1冊1円の『現代日本文学全集』を刊行開始。円本ブームに
1926年推理作家アガサ・クリスティが自宅を出たきり失踪。11日後に発見
1942年山本嘉次郎監督の映画『ハワイ・マレー沖海戦』が封切り
1947年テネシー・ウィリアムズの戯曲『欲望という名の電車』がニューヨーク・ブロードウェイで初演
1959年東京で日本初の個人タクシーの営業認可
1967年南アフリカ・ケープタウンで世界初の心臓移植手術。患者は18日後に死亡
1971年インドとパキスタンが全面戦争状態に突入。12月17日に停戦
1989年ブッシュ米大統領とゴルバチョフソ連書記長がマルタ島で会談し、冷戦の終結を宣言
1991年「国連平和維持活動協力法」(PKO法)が衆議院で可決。12月20日に参議院で不成立
1994年ソニーが家庭用ゲーム機「プレイステーション」を発売
1995年ソウル地検が粛軍クーデターなどで全斗煥元大統領を逮捕
1997年「対人地雷禁止条約」に調印
1999年アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が火星に到着。同日の大気圏突入の直前の通信を最後に通信途絶
2009年ロシア大統領メドヴェージェフとローマ教皇ベネディクト16世が会談し、ロシアとバチカンが国交を結ぶことで合意
2010年中国高速鉄道のCRH380A(日本の新幹線E2系1000番台)をベースとしたCRH2Cの発展形とされる)が試験走行で最高時速486.1km/hを記録
2011年平成23年台風第12号に伴う豪雨の被害により和歌山県内の一部の区間で不通となっていた、JR紀勢本線が約3カ月ぶりに全線で運転を再開
2014年宇宙航空研究開発機構が小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ
<著名人の誕生日>
1568年黒田長政[くろだ・ながまさ] (武将,福岡藩主(初代))[1623年8月4日]
1857年ジョゼフ・コンラッド (英:小説家『ロード・ジム』『闇の奥』)[1924年8月3日]
1870年宮崎滔天[みやざき・とうてん] (革命家,辛亥革命を支援)[1922年12月6日]
1878年矢部長克[やべ・ひさかつ] (地質学者,古生物学者,糸魚川-静岡構造線を提唱)[1969年6月23日]
1879年永井荷風[ながい・かふう] (小説家,随筆家『墨東綺譚』『腕くらべ』)}[1959年4月30日]
1882年種田山頭火[たねだ・さんとうか] (俳人)[1940年10月11日]
1899年池田勇人[いけだ・はやと] (首相(58~60代)[1965年8月13日](「貧乏人は麦飯を食え}という発言で、庶民の反発を招く)
1911年ニーノ・ロータ (伊:作曲家『ゴッドファーザー』)[1979年4月10日]
1925年金大中(キム・デジュン) (韓国:大統領(15代))ノーベル平和賞[2009年8月18日]
1925年石坂公成[いしざか・きみしげ] (医学者,免疫グロブリンEを発見)
1936年川淵三郎[かわぶち・さぶろう] (サッカー(監督[元],MF[元]),日本サッカー協会名誉会長)
1941年山脇百合子[やまわき・ゆりこ] (絵本作家『ぐりとぐら』)
1950年イルカ (シンガーソングライター)
1960年ダリル・ハンナ (米:女優)
<著名人の忌日>
671年天智天皇(中大兄皇子,天命開別尊)[てんぢてんのう(なかのおおえのおうじ/あめみことひらかすわけのみこと)] (天皇(38代))<46歳>
1552年フランシスコ・ザビエル (スペイン:イエズス会宣教師) <46歳>[1506年4月7日生]
1894年ロバート・ルイス・スティーヴンソン (英:小説家『宝島』『ジキル博士とハイド氏』) <44歳>[1850年11月13日生]
1919年ピエール=オーギュスト・ルノワール (仏:画家) <78歳>[1841年2月25日生]
1986年東君平[ひがし・くんぺい] (絵本作家) <46歳>[1940年1月9日生]
1999年スキャットマン・ジョン (米:歌手) <57歳>[1942年3月13日生]
2000年福田純[ふくだ・じゅん] (映画監督) <77歳>[1923年2月17日生]
2004年陳省身(チャン・シンシェン)[チャン・シンシェン] (中国・米:数学者(微分幾何)) <93歳>[1911年10月26日生]
2006年大森 健次郎(おおもり けんじろう)(映画監督)<73歳>[1933年11月3日生]
2012年小月 冴子(おづき さえこ)(元松竹歌劇団(SKD)の男役スター)<(満89歳>[1922年12月24日]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
飼い主には「おいしい、おいしい」と喋っているように聞こえるそうです(笑)
[悪意がないで済まされない!!]
東京電力福島第1原発事故で福島県から新潟市に自主避難している小学4年の男子児童が担任の40代教諭から、あろうことか「菌」を付けて名前を呼ばれていた問題で、新潟市教育委員会は2日、記者会見を開き、児童が担任に相談していた同級生からのいじめを認め、謝罪しました。
当該小学校の校長も同日、取材に応じ「担任の不用意な発言で児童がいじめに苦しむ事態となった。申し訳ない」と述べましたが、これが「不用意な発言」だったなどですまされることでしょうか。
すでに横浜での福島から避難していた中学生が小学校時代にいじめにあっていたことが報道されていたのにもかかわらず、担任教師は承知の上で児童と同じ「菌」呼ばわりしたものであり、教師として明らかに不適格です。
福島原発事故によりやむなく故郷を離れざるを得なくさせられた多くのご家族が、避難先で地域に迷惑にならないよう耐えられていることに思いを寄せない安倍政権下であっても、避難世帯を受け入れた地方自治体側の住民が差別意識がなければこんな問題は起きなかったでしょう。
問題の根源には大人社会が寛容さをなくしていることにあります。
知らず知らずの間に排外主義が浸透し、大人たちの地元意識まる出しがその家族である子どもたちにも広がっていることに気付くべきでしょう。
こと教育だけに限れば、文科省の教員研修制度は時の政権の意向に沿った指導だけしていたらあとはどうでもいいのか、人間の尊厳を傷つけても平気な教師の存在を認める程度のものなのか、文科省の常識は国民の非常識であることを教師や各都道府県教委は肝に銘じるべきです。
文科省の学習指導要領を見れば明らかですが、改悪された教育基本法を後生大事に教育現場に押し付けているだけで、教育の質の低下が極度に落ちています。
これも第一次安倍自公政権がごり押しした教育への政治家による介入が起因しており、政治家が教育に口出しするなどもってのほかです。
学校教育現場こそ子どもが主人公であることを認識すべきで徹底した民主主義を尊重し、政治家が教育内容を捻じ曲げさせようとすることをいっさい拒否し、教師・親・子どもたちが連携して健全な教育体制に戻すべきでしょう。
それなしには情報が氾濫している現代日本では「いじめ」の解決など到底できることではないでしょう。
なお、新潟市教委によると、男子児童は6月、「ばい菌扱いされている」などと担任に相談したものの、11月中旬からは担任も当該児童を「菌」と付けて呼んでいたそうで、担任教師は学校や市教委の聞き取りに「悪意はなく、愛称のつもりだった」と説明していると言い逃れを続けています。
絶対に許されない発言を「悪意はなかった」などというのは自己保身に走った最低の人間の発する言葉だと指摘しておきます。
[ぐーたら猫の一日]
毎日羽毛布団占領です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



[紅葉の名残り]
京都市内嵯峨野

[今日の音楽]
マイケル・ジャクソンのアルバム『Thriller』から3作目のリカット・シングルで1983年発売され爆発的大ヒットを記録した「今夜はビート・イット 」。
プロモーション・ビデオ撮影のためロスアンゼルスの本物のギャングを出演させたとも言われます。
ハードロックとR&Bが好きな人には涎が出そうな楽曲のひとつでしょう(笑)
Michael Jackson - Beat It
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
採りたてのミカン
今年はメチャンコ小さいのがたくさんできちゃいました(。_゚)〃ドテッ!

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「無限な精神を持つ、有限なる我々は、ただ苦悩と歓喜とのために生まれた。
そして、ほとんどこう言うことが出来るでしょう…。
最も優れた人々は、苦悩を通じて歓喜を勝ち得るのだ、と。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※カジノ法案、成立の公算 審議6時間、6日に衆院通過へ
カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法案は2日、今国会で成立する公算が大きくなった。
自民党は同日の衆院内閣委員会での可決を受け、6日に衆院を通過させ、9日にも参院本会議で可決、成立させたい考えだ。
11月30日に始まった内閣委の審議時間は約6時間。ギャンブル依存症などの弊害への懸念は残り、野党は拙速と批判した。
施行後1年以内に必要な法整備を求める同法案を踏まえ、政府は作業を本格化させる構えだ。
法案は議員立法で、カジノやホテル、大型会議場が一体となったIRの整備推進を政府に促す内容だ。(共同)2016年12月2日出典【中日新聞】
わずか6時間の委員会審議で、しかもまたしても委員長職権で委員会開会を強行し、挙句の果ては採決の強行という乱暴さは数の力の横暴だけではなく、国会で圧倒的多数を握っている自公・維新の驕りが現れたものです。
この法案はカジノ乱立で行き詰まり失業者が多発している米国の実情をまったく無視し、東南アジア諸国の中でわずかに成功しているとされるシンガポールの統合型リゾート施設を日本にもつくって観光客を呼び寄せる最高のものだと日本維新の会の松井代表や安倍晋三首相の「成長戦略に寄与するもの」という何の根拠もない自己満足戦略のひとつにすぎません。
何より、重要なのはカジノ合法化をするということは賭博を合法化するということであり、世界で最も多いとされるギャンブル依存症の解消を妨げるだけでなく、賭博によってさらに借金漬けになる国民を増やしかねない天下の悪法だということをまったく無視している維新の会のデタラメ主張に自民党が乗っかっていることに問題があります。
大阪万博の目玉だと主張を展開している松井代表の野党への攻撃は公党に対する敬意の欠片もなく「バカ」発言に見られるように品性・品格もない人物が政党体表にいることに疑問を持たない大阪府民が考えを改めないとおおさかの恥になりますよ。
さすがの自民党応援団である読売・産経も呆れるほどの暴挙、安倍自公政権と日本維新の会の終わりの始まりです。
<ちょっと前のトップニュース>
※知事、民主主義問う 「米施政権下と変わらず」 辺野古代執行訴訟第1回弁論
米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設をめぐり、翁長雄志知事の辺野古埋め立て承認取り消し処分の取り消しを求めて国土交通相が提起した代執行訴訟の第1回口頭弁論が2日午後2時、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で開かれた。県と政府が米軍基地問題をめぐり裁判になるのは、20年前の1995年の代理署名訴訟以来で、2度目となる。翁長知事は意見陳述で米軍基地が集中する中、新たな基地負担が県民意思に反して押し付けられようとする現状を「米軍施政権下と何ら変わりない」と述べ、悲惨な地上戦と日本からの切り離し、土地の強制接収による基地形成という沖縄が歩んだ戦後史と重ね合わせた。さらに「22世紀まで利用可能な基地建設が強行されようとしている」として、将来まで沖縄の過重負担が続きかねない“不条理”を法廷で訴えた。
沖縄が基地経済に支えられているとの風説に対しては「完全な誤解だ」と強く訴えた。新基地問題が沖縄だけの問題ではないとの思いを念頭に「日本の地方自治や民主主義は存在するのか。国民に問い掛けたい」と述べた。
訴訟では双方の代理人が主張の要旨を口頭で説明した。国側代理人は国防や外交は承認における知事の裁量の範囲外などと主張し、承認に瑕疵(かし)はないと主張した。承認取り消しにより普天間飛行場の危険性除去の遅滞などの「膨大な不利益」が生じるとして、仮に承認に瑕疵があっても取り消せないとして、速やかに国の訴えを認めるよう求めた。
県側代理人は国が行政不服審査法に基づく審査請求・執行停止申し立てをして代執行訴訟を提起したことを「訴権の乱用」であると批判したほか、他の手段がない場合に認められる代執行の要件を満たしていないとして訴えを退けるよう求めた。
要旨の説明後は、多見谷裁判長が書面で提出された双方の主張に質問する形で進められた。国防や外交は国の専管事項だという国の主張について、県側と国側の議論が白熱する場面もあった。県側が申請していた証人採用について、2日の弁論やその後の進行協議では判断されなかった。訴訟はこの日で結審はせず、次回弁論を1月8日、次々回を同29日に開くことが決まった。2015/12/3【琉球新報】
この裁判で問われていることは、法律論の他に、日本の地方自治、民主主義の問題が問われています。
翁長知事もその点を明確に示しました。
翁長知事は原発問題にも触れ、一地方に過重な負担が背負わされようとする時に、地方自治の在り方が問われることになるとの考えを示し「沖縄の問題を通じて日本全体で物事を考えてもらいたい。国民の皆さんにもこの裁判に注目してもらいたい」と私たち全国民に向けて訴えたもので、決して沖縄県だけの問題ではないことをひとりひとりの国民が胸に刻む必要があります。
<12月3日の記念日>
※国際障害者デー
1992(平成4)年11月の第47回国連総会で制定。国際デーの一つ。
1982(昭和57)年のこの日、「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された。
また、12月9日が日本独自の「障害者の日」となっている。
※奇術の日
奇術の見せ場で使われる掛け声の「ワン・ツー・スリー」にちなんで日本奇術協会が制定した。東京・新宿の京王プラザホテルでコンテストなどが行われる。
※個人タクシーの日
1959年(昭和34年)12月3日に、173名の個人タクシー第一次免許者が誕生。2009年に50周年となることから、これを記念して社団法人全国個人タクシー協会が制定。個人タクシーは「乗って安心」と評判が高く、事故率も低い安全で確実な輸送手段として定着している。
※着うたの日
2002年12月3日に「着うた®」の配信を、世界で初めてスタートさせたレーベルモバイル株式会社が制定。「携帯で選んで、携帯で買って、携帯で聞く」という音楽を楽しむスタイルが定着した今、携帯と音楽の楽しみ方をさらに追及するとともに、携帯の違法ダウンロードを社会的に排除することを目的としている。
※ひっつみの日(すいとんの方言)
岩手県の伝統食である「ひっつみ」を全国にPRしようと、岩手県生めん協同組合が制定した日。「ひっつみ」とは、小麦粉を水で練り、ねかしたのちに、野菜を入れたしょうゆ味の出汁にちぎって入れ、煮たものを食べる料理。日付は12月3日を「ひいふうみい」と呼ぶ語感と「ひっつみ」が似ていることから。
※プレイステーションの日
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントが、世界中で愛用されている「プレイステーション」の誕生日(1994年12月3日発売)を記念して制定。この日はテレビゲームをコンピュータエンタテインメントへ発展させるきっかけの日となった。
※プレママの日
ベビー総合専門店「ベビーザらス」の国内第1号店、新浦安店の開店日が12月3日であることと、12月3日を「いいにんぷさん」と読む語呂合わせから、「プレママの日」を制定したのは、日本トイザらス株式会社。
※妻の日
1年間の妻の労をねぎらい感謝する日。1年の最後の月である12月と、感謝をあらわす「サンクス」のサンを3日にたとえて組み合わせたもの。「妻の日」があれば家族の絆も深まり、感謝する心、人を思いやる心が育つのではないかと、凸版印刷が1995年12月10日に制定した。(英語ではThan Wifeks)
<今日の誕生花>
ラベンダー「花言葉:期待」 ベラドンナ「花言葉:沈黙」


ポインセチア<赤>[猩々木]「花言葉:祝福する」

<歴史上の出来事>
1775年アメリカの各州代表者会議会場に初めて星条旗が掲揚される
1881年布告・布達・達・告示の区別を規定
1886年4年前に日本橋の紙草子屋でピストル強盗をした清水定吉を逮捕。日本初のピストル強盗
1904年木星の第6衛星ヒマリアを発見
1926年改造社が1冊1円の『現代日本文学全集』を刊行開始。円本ブームに
1926年推理作家アガサ・クリスティが自宅を出たきり失踪。11日後に発見
1942年山本嘉次郎監督の映画『ハワイ・マレー沖海戦』が封切り
1947年テネシー・ウィリアムズの戯曲『欲望という名の電車』がニューヨーク・ブロードウェイで初演
1959年東京で日本初の個人タクシーの営業認可
1967年南アフリカ・ケープタウンで世界初の心臓移植手術。患者は18日後に死亡
1971年インドとパキスタンが全面戦争状態に突入。12月17日に停戦
1989年ブッシュ米大統領とゴルバチョフソ連書記長がマルタ島で会談し、冷戦の終結を宣言
1991年「国連平和維持活動協力法」(PKO法)が衆議院で可決。12月20日に参議院で不成立
1994年ソニーが家庭用ゲーム機「プレイステーション」を発売
1995年ソウル地検が粛軍クーデターなどで全斗煥元大統領を逮捕
1997年「対人地雷禁止条約」に調印
1999年アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が火星に到着。同日の大気圏突入の直前の通信を最後に通信途絶
2009年ロシア大統領メドヴェージェフとローマ教皇ベネディクト16世が会談し、ロシアとバチカンが国交を結ぶことで合意
2010年中国高速鉄道のCRH380A(日本の新幹線E2系1000番台)をベースとしたCRH2Cの発展形とされる)が試験走行で最高時速486.1km/hを記録
2011年平成23年台風第12号に伴う豪雨の被害により和歌山県内の一部の区間で不通となっていた、JR紀勢本線が約3カ月ぶりに全線で運転を再開
2014年宇宙航空研究開発機構が小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げ
<著名人の誕生日>
1568年黒田長政[くろだ・ながまさ] (武将,福岡藩主(初代))[1623年8月4日]
1857年ジョゼフ・コンラッド (英:小説家『ロード・ジム』『闇の奥』)[1924年8月3日]
1870年宮崎滔天[みやざき・とうてん] (革命家,辛亥革命を支援)[1922年12月6日]
1878年矢部長克[やべ・ひさかつ] (地質学者,古生物学者,糸魚川-静岡構造線を提唱)[1969年6月23日]
1879年永井荷風[ながい・かふう] (小説家,随筆家『墨東綺譚』『腕くらべ』)}[1959年4月30日]
1882年種田山頭火[たねだ・さんとうか] (俳人)[1940年10月11日]
1899年池田勇人[いけだ・はやと] (首相(58~60代)[1965年8月13日](「貧乏人は麦飯を食え}という発言で、庶民の反発を招く)
1911年ニーノ・ロータ (伊:作曲家『ゴッドファーザー』)[1979年4月10日]
1925年金大中(キム・デジュン) (韓国:大統領(15代))ノーベル平和賞[2009年8月18日]
1925年石坂公成[いしざか・きみしげ] (医学者,免疫グロブリンEを発見)
1936年川淵三郎[かわぶち・さぶろう] (サッカー(監督[元],MF[元]),日本サッカー協会名誉会長)
1941年山脇百合子[やまわき・ゆりこ] (絵本作家『ぐりとぐら』)
1950年イルカ (シンガーソングライター)
1960年ダリル・ハンナ (米:女優)
<著名人の忌日>
671年天智天皇(中大兄皇子,天命開別尊)[てんぢてんのう(なかのおおえのおうじ/あめみことひらかすわけのみこと)] (天皇(38代))<46歳>
1552年フランシスコ・ザビエル (スペイン:イエズス会宣教師) <46歳>[1506年4月7日生]
1894年ロバート・ルイス・スティーヴンソン (英:小説家『宝島』『ジキル博士とハイド氏』) <44歳>[1850年11月13日生]
1919年ピエール=オーギュスト・ルノワール (仏:画家) <78歳>[1841年2月25日生]
1986年東君平[ひがし・くんぺい] (絵本作家) <46歳>[1940年1月9日生]
1999年スキャットマン・ジョン (米:歌手) <57歳>[1942年3月13日生]
2000年福田純[ふくだ・じゅん] (映画監督) <77歳>[1923年2月17日生]
2004年陳省身(チャン・シンシェン)[チャン・シンシェン] (中国・米:数学者(微分幾何)) <93歳>[1911年10月26日生]
2006年大森 健次郎(おおもり けんじろう)(映画監督)<73歳>[1933年11月3日生]
2012年小月 冴子(おづき さえこ)(元松竹歌劇団(SKD)の男役スター)<(満89歳>[1922年12月24日]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
ニャンコ動画
ブリをやったらブリうめえにゃ~
とか
イカやったらいかんにゃ~
とかいったら
すごいニャ~
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/04 00:06
#[ 編集]
こんばんはーーー!
今日の元気な応援です。
5度~11度でしたが夕方に冷えて、
2度まで冷えてますねー!
今日もお疲れ様でした。
こんばんは~~♪
本当に・・・まぐろうまいな~・・・って聞こえますね(。^p〇q^。)プッ
世の中には面白いことがたくさんありそうですね~~♪
2016/12/03 22:39URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
京都の紅葉~
まり姫さんこんばんは~
急にチビゴン達がやってきて
慌てましたよ(^_^;)
二・三日前にニュースで京都の某有名な
寺院での紅葉も撮影禁止になっていて
守衛さんが何度言っても聞かなくて
あたふたしていましたが綺麗な紅葉を撮影できないのも
辛いですね~せっかく思い出に残そうと
思ってもそれができないのですから
でも今寺院などでいたずらに落書きしたりして
わけのわからない方もいてマナーを守らないと
何もかも禁止になりますもんね(^_^;)
日本人としてまた人として迷惑かけるのは
いかがなものかと悲しいことです。
自分も気をつけねばと思います。
明日もいい日でありますように~(*^^)v
まり姫さんこんばんは~
急にチビゴン達がやってきて
慌てましたよ(^_^;)
二・三日前にニュースで京都の某有名な
寺院での紅葉も撮影禁止になっていて
守衛さんが何度言っても聞かなくて
あたふたしていましたが綺麗な紅葉を撮影できないのも
辛いですね~せっかく思い出に残そうと
思ってもそれができないのですから
でも今寺院などでいたずらに落書きしたりして
わけのわからない方もいてマナーを守らないと
何もかも禁止になりますもんね(^_^;)
日本人としてまた人として迷惑かけるのは
いかがなものかと悲しいことです。
自分も気をつけねばと思います。
明日もいい日でありますように~(*^^)v
まり姫さんへ!!♪
公営ギャンブルは私も好きで競馬やパチンコやらやりますが、カジノはどこの国も失敗して余り成功しませんですねー。
菅官房長官がアベのお馬鹿さんからボーナスで決めた法律です。喝
勝手に税金使って土建屋に又儲けさせて賄賂でしょう。笑)
公営ギャンブルは私も好きで競馬やパチンコやらやりますが、カジノはどこの国も失敗して余り成功しませんですねー。
菅官房長官がアベのお馬鹿さんからボーナスで決めた法律です。喝
勝手に税金使って土建屋に又儲けさせて賄賂でしょう。笑)
マグロうまいなぁ~
確かに聞こえますねぇ~^^
それにしてもなんて贅沢なニャンコなんでしょ^^
2016/12/03 20:10URL
パオーン #-[ 編集]
こんばんは。
雲一つない青空に冷たい風が吹き抜けています。
師走に入り何となく気ぜわしくなって、
心が落ち着かないようです。
政界は
日本も世界も常識を覆す指導者が現れてきたからでしょうか。
何となく戦争が始まるような雰囲気になってきました。
嫌な感じです!
2016/12/03 19:38URL
葉山左京 #-[ 編集]
バカは大阪府知事の松井一郎ですね。
万博のためにカジノとは呆れます。
大阪の有権者は少しは頭を使ってほしいものです。
政治は見世物じゃないのですからね(怒)
2016/12/03 19:29URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
こんばんは。
今日は暖かい日でしたなあ。
新潟のいじめ問題は柏崎に原発があるにもかかわらず、事件が明るみに出なかったことに疑問がわきます。
今の学校教育の抱えている根本的な何かがあるのではないですかな。
横浜のいじめ問題が表面化していたのにもかかわらず、教師に事の重大さを認識する自覚がなかったことは明らかでしょう。
教師は責任をとらせるべきですな。
維新と自民・公明は同じ穴のムジナですから、先に結論ありきで強行採決したのが賭博の合法化、やくざの社会じゃあるまいにね。
2016/12/03 19:25URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
マグロ、おいしい~(*^^*)聞こえるような気がしますね〜(*^o^*)
安倍政権は弱い者イジメが目に付きますよね。
それが教育現場でも起きたということ…至る所でこういった問題が起きていますよね。
震災復興、原発はアンダーコントロールされている、コンパクトなオリンピック…大ウソつきまくりで誘致した挙句は、森の放蕩三昧。
当時はあまり問題視もされなかったけれど、教育基本法の改悪は私には極めて憂慮すべき事態だと思いましたよ。
教育のあり方は、人権思想の基本でもあるというのに、国家のための人材を育成するかのような教育は、再びあの時代を繰り返すことです。
安倍という男、危険すぎます。
空っぽな 腰巾着どもにも腹が立ちます。
カネになると思えば、なんでも手を出す知性のなさ。人間の心を破壊しかねない拝金主義者による政治は教育も経済も結果的に崩壊させるはずです。
2016/12/03 19:21URL
まめはなのクー #-[ 編集]
暴力団員だけ雇用促進♡
日本維新の会の詐欺師、
橋下徹の父親は、
暴力団員でした。
それが自民と一緒にカジノ法案。
親孝行な息子さんですね、
橋下徹は(嘲笑)。
カジノに必要な人材は、
1. 暴力団
2. ディーラー(暴力団勤務)
3. 用心棒(暴力団勤務)
暴力団が泣いて喜ぶ法案ですね。
でもイカサマトランプ(アメリカに居たっけ)が、
できない堅気の人、
銃やドスや日本刀で、
人を殺した事のない堅気の方、
暴力団員やマフィア、ギャング団と、
戦った経験のない無辜の市民は、
カジノでは無用です。
堅気の人の雇用が、
増えるでしょうかね?
シンガポールでは、
タバコを投げ捨てただけでも、
禁固刑。
麻薬の売人は死刑。
麻薬を持ち込んだけでも、
執行猶予なして数十年投獄。
しかも風光明媚。
だからこそのカジノ観光。
メインは観光であり、
カジノではない。
日本は知っての通り、
麻薬天国です。
どこかのアスカさんが良い例です。
こんな国にカジノを作ったら、
その地域は全世界のチンピラ、
麻薬依存症者、
ギャンブル依存(ほとんどは麻薬依存です)、
マフィア、
ギャング団等等、
東京の歌舞伎町や、
大阪の暴力団地域以上の、
恐怖の地域になるでしょう。
お好きなように。
愚かな大阪市民。
もっと愚かな東京都民。
暴力団やマフィアやヒットマンが、
夜の闇にまぎれて蠢く街に住みたければ、
カジノ法案成立と、
安倍と与党に感謝すればいい。
その内、沖縄のように、
外国人のギャングやチンピラに、
自分の子供が殺され、
自分の娘が強姦されるようになる。
沖縄の悲劇を、
自分達が味わえば良い。
その上で、
「沖縄人は土人だ」と、
言えるものなら言えばいいでしょう。
困るのは東京都民と大阪府民であって、
他の地域住民は東京と大阪を嘲笑うでしょう。
P.S.猫の「うまい!」発言
良く聞くと、
むにゃむにゃ食べながら、
感極まって「ミャーミャー」と、
エビフリャ―を食べる名古屋人のように、
歓喜の声を発しているので、
唇を閉じた直後の音が、
「m」に聞こえなくはない。
つなげると、
Myam mam すなわち、
ミャムマム
(ウ)ミャ (ウ)マ
ウマ ウマ
と聞こえたり、
くぐもったのどを鳴らす音が、
マグオ=まぐろ、と、
御主人には聞こえているのでしょう。(笑)
音声学的には、
mの音の存在は肯定しますし、
ノドのごろごろ音が、
g=「ぐ」と聞こえない事はないと思います。
ただ、率直に言えば、
「飼い主バカ」(笑)
まあ、飼い主さんが幸せであれば、
見た人が笑えれば、
それで良いのではないでしょうか?(笑)
日本維新の会の詐欺師、
橋下徹の父親は、
暴力団員でした。
それが自民と一緒にカジノ法案。
親孝行な息子さんですね、
橋下徹は(嘲笑)。
カジノに必要な人材は、
1. 暴力団
2. ディーラー(暴力団勤務)
3. 用心棒(暴力団勤務)
暴力団が泣いて喜ぶ法案ですね。
でもイカサマトランプ(アメリカに居たっけ)が、
できない堅気の人、
銃やドスや日本刀で、
人を殺した事のない堅気の方、
暴力団員やマフィア、ギャング団と、
戦った経験のない無辜の市民は、
カジノでは無用です。
堅気の人の雇用が、
増えるでしょうかね?
シンガポールでは、
タバコを投げ捨てただけでも、
禁固刑。
麻薬の売人は死刑。
麻薬を持ち込んだけでも、
執行猶予なして数十年投獄。
しかも風光明媚。
だからこそのカジノ観光。
メインは観光であり、
カジノではない。
日本は知っての通り、
麻薬天国です。
どこかのアスカさんが良い例です。
こんな国にカジノを作ったら、
その地域は全世界のチンピラ、
麻薬依存症者、
ギャンブル依存(ほとんどは麻薬依存です)、
マフィア、
ギャング団等等、
東京の歌舞伎町や、
大阪の暴力団地域以上の、
恐怖の地域になるでしょう。
お好きなように。
愚かな大阪市民。
もっと愚かな東京都民。
暴力団やマフィアやヒットマンが、
夜の闇にまぎれて蠢く街に住みたければ、
カジノ法案成立と、
安倍と与党に感謝すればいい。
その内、沖縄のように、
外国人のギャングやチンピラに、
自分の子供が殺され、
自分の娘が強姦されるようになる。
沖縄の悲劇を、
自分達が味わえば良い。
その上で、
「沖縄人は土人だ」と、
言えるものなら言えばいいでしょう。
困るのは東京都民と大阪府民であって、
他の地域住民は東京と大阪を嘲笑うでしょう。
P.S.猫の「うまい!」発言
良く聞くと、
むにゃむにゃ食べながら、
感極まって「ミャーミャー」と、
エビフリャ―を食べる名古屋人のように、
歓喜の声を発しているので、
唇を閉じた直後の音が、
「m」に聞こえなくはない。
つなげると、
Myam mam すなわち、
ミャムマム
(ウ)ミャ (ウ)マ
ウマ ウマ
と聞こえたり、
くぐもったのどを鳴らす音が、
マグオ=まぐろ、と、
御主人には聞こえているのでしょう。(笑)
音声学的には、
mの音の存在は肯定しますし、
ノドのごろごろ音が、
g=「ぐ」と聞こえない事はないと思います。
ただ、率直に言えば、
「飼い主バカ」(笑)
まあ、飼い主さんが幸せであれば、
見た人が笑えれば、
それで良いのではないでしょうか?(笑)
2016/12/03 13:39URL
motomasaong #-[ 編集]
こんにちは。
[悪意がないで済まされない!!]
ほんと、おっしゃる通りですね"(-""-)"
猫様の写真で
癒されます・・・。
2016/12/03 13:13URL
ジョニママ #-[ 編集]
ハイ、あんな知事を選んだ大阪府民です(T_T)
あの発言に民進党は何も言わないんですかねぇ。
噛みつけよ、蓮舫!!
自民党議員や、トランプ次期大統領が差別や虐めを正当化するからですよ。
上に立つ者が、差別や虐めを煽る発言をすれば、下々の者が正しいと思うのは当たり前。
アメリカでも選挙後に社会のみならず、教育現場でも虐めや差別が激化して、自殺者を出してるそうです。
上の者がそれをやれば、どうなるか?自覚がなさ過ぎるからこう言う事になるのです><
まり姫さんこんにちは〜
今日もいいお天気でお出かけ日和ですね(^_^)
もうどこかへ向かわれていますか?
カジノとはビックリします。
これは国が博打を合法化するものでしょう。
暴力団が喜ぶだけで誰も賛成しませんよねえ〜(−_−#)
2016/12/03 11:15URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
おはようございます。
カジノ法案を強行採決とは呆れ果てました。
それもわずか6時間の審議でやるとは信じられない暴挙です。
こんなものを認めたら日本は破滅ですね。
2016/12/03 09:14URL
平野三好 #lf04C36c[ 編集]