[師走です!!]
一年一年が過ぎるのがだんだんと早く感じるもので今日から師走(12月)ですね~(*´・д・)*´。_。)ハヤ
多くの人が忙しく師走を過ごさなければならない時に、またまた年金カット法案の採決強行だけでなく、ギャンブル依存症に悩んでいる少なくない国民への治療支援もしないでカジノ法案を提出し、今国会中に成立させようとしている安倍政権の無節操ぶりには驚きを隠せない人も多いでしょう。
安倍首相のあまりの暴走を苦々しく思っている自民党国会議員はもはや存在しないのでしょうか。
アベ政治の特徴は国民生活を無視し、国民を「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿化することかもしれませんよ。
言論・報道の自由には改憲右翼団体を使って報道機関に圧力をかけ、特定秘密保護法・戦争法(安全保障法)だけで満足せずに、ドナルド・トランプ米国次期大統領が離脱を表明しているТPPを日本が先に承認してしまえば、国民が不利益を被る事態を承知の上で米国との二国間協議に入ろうというもので、米国が要求する基準をさらに緩和させてあげるようなものです。
これこそ卑屈で売国政治そのもの、日本のあらゆる産業を米国の要求通りに変貌させてしまおうとでも思っているのですかねー。
昨年は野党が散々要求した憲法53条に基づく臨時国会開会にも応じず逃げまくったのに、今年は逆に何が何でも悪法を通すためなら手段を選ばず、さらなる会期延長まで目論んでいるようです。
私たち国民が今の状況に真正面から向き合わず、「自分とは関係がない」「誰がやっても変わらない」「どうせ変わらない」などと安倍暴走政治への無関心を合理化し、現実に背を向けることは、第二次大戦を経て戦後やっと国民が勝ち取った日本の民主主義システムは破壊され、そのさきには過去に経験ずみであるはずの軍事独裁体制の暗黒社会が現実となりかねませんよ。
安倍首相のような傲慢・強権的姿勢と国民を見下した暴挙の数々を思い起こせば、彼等は国民の代弁者であるはずの国会議員としてはもちろん失格、一人間としても品格・品性のかけらもない最低の人間だと私たちは怒りを表す時です。
もうひとつ問題なのは労働者の権利を守るべきはずの労働組合のナショナルセンターである連合です。
民進党が共産党との野党共闘をすることに大反対し、新潟知事選挙で見られたように自民党・公明党が推薦した候補を勝手に推薦するなどまったく節操もないのに民主主義を語る資格など幹部連中にあると思っている愚かさを反省もせず醜態を露呈しています。
多くの市民の悲痛な声に全く耳を傾けない姿勢は安倍自公政権となんら変わりません。
市民は野党四党が結束して共闘し、巨大与党と選挙を戦うよう求めていることを無視ししているだけでなく、使い古された反共主義から脱却できないようでは企業経営者との「馴れ合い集団だ」、「御用組合だ」、労働者の権利を守らない「労働貴族」だと揶揄されても仕方がないでしょうね。
政党である以上当然各党の理念や基本政策が違うのは当たり前で、各党が知恵を出し合い合意できる政策で一致し合同政策として掲げれば数合わせにはなりません。
ただの選挙協力ならそれこそ野合であり、市民から共感は得られないでしょう。
今求められているのは悪政の限りを尽くしている安倍自公政権とその補完勢力を次期総選挙で過半数割れに追い込み、共同政策で一致した政権を打ちたて、安倍政権が憲法を蹂躙して強行した安保法制を廃止し、国民の手に立憲主義・民主主義を取り戻すことです。
さらに野党四党が一致できる政策を実現する政権作りをしようというもので、各党が自党の議席増大だけを考えるのであれば瓦解してしまうでしょう。
これを放棄した共闘などあり得ないし、連合幹部は、民進党だけで政権が獲得できるなど100%できないことを知るべきです。
[落葉寸前]
強い風が吹くとみんな散ってしまうだろうなー(。_゜)〃ドテッ!


[今日の音楽]
1982年のアルバム『スリラー』の収録曲で7番目にシングルカットされたものですが、もちろん大ヒットしたことは間違いないのですが、何よりも有名なのはプロモーションビデオがあまりにも有名になりました。
当時としては桁違いの製作費で、普通なら5万㌦くらいかければ立派なものができたそうですが、スリラーは50万㌦(約1億円から1億2千万円)をかけて制作され、曲の三倍ほどの長さでショートフィルムのようなスタイルが爆発的にうけたそうです。
Michael Jackson - Thriller
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
タレントでグラビアアイドルの稲村亜美さん(20歳)の神スイング
12球団始球式を制覇したと言われる稲村亜美さん。
神投法では身長173cmの長身から投げ下ろし球速105kmも出したそうですよ(。^p〇q^。)プッ
見たことがないのですが、テレビのCMで神スイングを披露し一躍人気が出たそうです。

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「音楽は人々の精神から炎を打ち出さなければならない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※政治資金からゴルフ代支出 鶴保沖北相の自民支部
鶴保庸介沖縄北方担当相が代表を務める自民党和歌山県参院選挙区第2支部が、2015年にゴルフ代2回分計約2万9千円を政治活動費として支出したことが30日、県選挙管理委員会が公表した同年分の政治資金収支報告書で分かった。
事務所の担当者は「県議の後援会主催のゴルフなどに本人が招かれ、秘書が出席した。業務の一環で支出に問題はないと考えている」と話した。一方で「政治資金を巡る国民の目線は厳しく、今後、どのような支出の形にすべきか考える余地はある」とも語った。同支部は14年にもゴルフ代として6回分計約9万2千円を支出している。2016年11月30日出典【中日新聞】
※日教組委員長が辞意表明へ 女性問題報道で引責
日教組は30日、10月に週刊新潮で女性問題などが報じられた岡本泰良委員長(56)が、社会的責任を重く受け止めているとして辞意を表明したことを明らかにした。当面は岡島真砂樹副委員長(57)を委員長代理とする。
報道では不適切なタクシーチケットの使用も指摘。岡本氏はこれを認めて返納したという。日教組はほかに組合費の私的流用などの不透明な支出は確認されなかったと強調しているが、タクシーチケットを巡る岡本氏からの返納額は明らかにしなかった。
一方で、日教組は組織の信用と名誉を傷つけたなどとして、11月28日付で岡本氏を減給10分の1(6カ月)の処分とした。2016年11月30日出典【共同通信】
<ちょっと前のトップニュース>
※マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』が発売
マイケル・ジャクソンのソロアルバムとしては『オフ・ザ・ウォール』(Off The Wall、1979年)に続く作品。Epic Recordsから発売された。
レコード・CDとして歴史上最も多くの売り上げを記録した作品で、2008年11月15日のギネス世界記録の認定によれば全世界で6500万枚~1億400万枚のセールスを記録している。同じくギネスでは最もシングルカットされた作品が多いアルバムとしても認定されている。日本国内で250万枚。
なお米国内での最高セールス記録(約2800万枚、全米レコード協会調べ)も持っていたが、後にイーグルスのベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』に抜かれた。
ビルボード誌の週間総合アルバムチャートで通算37週の1位を獲得し、サウンドトラックを除くと史上最高記録となっている。サウンドトラックを含めると『南太平洋』(1949年)が通算69週の1位、『ウエスト・サイド物語』(1962年)が通算54週の2位に続いて歴代3位。
音楽専門チャンネルMTVの普及と同調し、ダンスや壮大な演出を用いたミュージック・ビデオが絶大な話題を集めた。人種差別が強い米国の社会・文化に与えた影響も大きいと言われる。
<12月1日の記念日>
※世界エイズデー(World AIDS Day)
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。
※映画の日
映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。
1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。
※鉄の記念日
日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。
1857(安政4)年のこの日、岩手県の釜石高炉(現在の新日鉄釜石製鉄所)が操業を開始し、日本の近代製鉄の幕開けとなった。
※デジタル放送の日
地上デジタル放送推進協会(現 デジタル放送推進協会)と総務省が2006(平成18)年に制定。
この日は2000年にBSデジタルの本放送、2003年に三大都市圏での地上デジタル(地デジ)の本放送が開始された日であり、2006年のこの日には全都道府県で地デジ放送が開始されている。
※いのちの日
厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。
精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられる。
※冬の省エネ総点検の日
資源エネルギー庁が実施。
1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定された。
毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっている。
※カイロの日
日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991(平成3)年に制定。
カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。
※手帳の日
「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。
翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから。
※データセンターの日
データセンター運営会社のソフトバンクIIDCが制定。
12月はDecemberがDatacenterに綴りの似ているからから。1日は安全第一ということから。
データセンターとはインターネット用のサーバやデータ通信・電話などの交換機などを設置・運用するための施設であり、その役割を広く紹介し、活用を促進する日として制定された。
※着信メロディの日
携帯電話用着信メロディの規格を開発した株式会社フェイスが制定。
1999(平成2)年のこの日、同社が世界で初めて着信メロディの配信を行った。
※防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
<今日の誕生花>
蓬菊[よもぎぎく] 「花言葉:平和」 蓬[よもぎ] 「花言葉:決して離れない」

蝦蛄葉仙人掌[しゃこばサボテン] 「花言葉:一時の美」(季節の花300から借用)

<歴史上の出来事>
1640年ポルトガルの貴族・ブラガンサ公ジョアンらがスペイン王宮を襲撃。15日にポルトガル王即位を宣誓しスペインとの同君連合解消を宣言。ポルトガル王政復古戦争が始る
1821年ドミニカ共和国がスペインからの独立を宣言
1912年警視庁が初めて警察犬を採用
1923年東京・築地に臨時市設魚市場が開場
1925年農民労働党が結成され即日結社禁止令で解散
1926年大阪中央放送局(現在のNHK大阪放送局)が本放送を開始
1934年ソ連でスターリン大粛清が始る
1941年御前会議で、「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦を決定
1943年フランクリン・ルーズヴェルト米大統領、ウィンストン・チャーチル英首相、蒋介石中華民国総統が「カイロ宣言」を発表
1947年日本勧業銀行が特等100万円の宝くじを発売
1948年松竹新喜劇が大阪中座で旗揚げ公演
1949年初のお年玉年賀はがきを発売
1952年国立近代美術館が開館
1953年映画『君の名は』が封切り
1955年バス・ボイコット運動開始。アラバマ州モンゴメリー市でキング牧師の指導により黒人が人種差別に抗議してバスの乗車をボイコット。翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る
1958年初の一万円札を発行開始。図柄は聖徳太子
1969年東京都が70歳以上の老人医療を無料に
1972年交通安全標語で「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が最優秀に
1992年1991年の計量法改正により、気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に
1995年ソウル地検が粛軍クーデターなどで全斗煥元大統領を逮捕
1997年地球温暖化防止京都会議(COP3)が開会
2000年BSデジタルテレビ放送開始
2000年「動物管理法」を改正し「動物愛護法」に
2006年全都道府県で地上波デジタルテレビ放送を開始
2007年BS11とトゥエルビが開局。BSデジタル民放テレビ放送局の新規開設は2000年の同放送開始以来
2007年Jリーグ・鹿島アントラーズが最終節で浦和レッドダイヤモンズを追い抜き逆転優勝。これにより、Jクラブ最多の10冠(ナビスコ杯・天皇杯含む)達成
2010年日本で、関西広域連合が発足。
2011年日本において、アメリカ・ハワイ産の遺伝子組み換えパパイアの輸入が解禁。生食向けの遺伝子組み換え作物の輸入認可は初
2011年プロ野球のオーナー会議において、東京放送ホールディングスより横浜ベイスターズを買収したDeNAの球界への参入が承認
<著名人の誕生日>
1459年犬川荘助義任[いぬかわ・そうすけよしとう] (小説登場人物(『南総里見八犬伝』))
1573年澤庵宗彭[たくあんそうほう] (臨済宗の僧)[1645年12月11日]
1886年飛田穂洲[とびた・すいしゅう] (野球評論家「学生野球の父」)[1965年1月26日]
1913年城戸勘三郎[きど・かんざぶろう] (狂言師)
1929年奈良岡朋子[ならおか・ともこ] (女優)
1933年藤子・F・不二雄[ふじこ・エフふじお] (漫画家『ドラえもん』)[1996年9月23日]
1935年ウディ・アレン (米:俳優,映画監督『アニー・ホール』)
1945年富司純子(藤純子,寺島純子)[ふじ・すみこ] (女優)
1947年根津甚八[ねづ・じんぱち] (俳優)
1962年9代目林家正蔵(林家こぶ平)[はやしや・しょうぞう] (落語家)
1970年サラ・シルバーマン (コメディ女優・ミュージシャン)社会風刺ネタも多いが、ユダヤ系でありながら人種差別発言も目立つ
2001年愛子内親王殿下(敬宮)[としのみや・あいこ] (皇族,皇太子の第一女子)
<著名人の忌日>
1969年高柳光壽[たかやなぎ・みつとし] (歴史学者(戦国時代史)) <77歳>[1892年3月11日生]
1977年海音寺潮五郎[かいおんじ・ちょうごろう] (小説家『天正女合戦』『天と地と』) <76歳>[1901年11月5日生]
1984年井口愛子[いぐち・あいこ] (ピアノ教育者) <74歳>[1910年1月28日生]
1993年4代目柳亭痴楽[りゅうてい・ちらく] (落語家) <72歳>[1921年5月30日生]
1993年益田喜頓[ますだ・きいとん] (喜劇俳優) <84歳>[1909年9月11日生]
2006年クロード・ジャド (仏:女優) <58歳> [1948年10月8日生]
2007年アントン・ロジャース(英:俳優)<74歳>[1933年1月10日生]
2012年渡辺芳則[わたなべ・よしのり](指定暴力団五代目山口組組長)<71歳>[1941年1月8日生]阪神淡路大震災の救援活動で世界のメディアに一躍名をはせる
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
一年一年が過ぎるのがだんだんと早く感じるもので今日から師走(12月)ですね~(*´・д・)*´。_。)ハヤ
多くの人が忙しく師走を過ごさなければならない時に、またまた年金カット法案の採決強行だけでなく、ギャンブル依存症に悩んでいる少なくない国民への治療支援もしないでカジノ法案を提出し、今国会中に成立させようとしている安倍政権の無節操ぶりには驚きを隠せない人も多いでしょう。
安倍首相のあまりの暴走を苦々しく思っている自民党国会議員はもはや存在しないのでしょうか。
アベ政治の特徴は国民生活を無視し、国民を「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿化することかもしれませんよ。
言論・報道の自由には改憲右翼団体を使って報道機関に圧力をかけ、特定秘密保護法・戦争法(安全保障法)だけで満足せずに、ドナルド・トランプ米国次期大統領が離脱を表明しているТPPを日本が先に承認してしまえば、国民が不利益を被る事態を承知の上で米国との二国間協議に入ろうというもので、米国が要求する基準をさらに緩和させてあげるようなものです。
これこそ卑屈で売国政治そのもの、日本のあらゆる産業を米国の要求通りに変貌させてしまおうとでも思っているのですかねー。
昨年は野党が散々要求した憲法53条に基づく臨時国会開会にも応じず逃げまくったのに、今年は逆に何が何でも悪法を通すためなら手段を選ばず、さらなる会期延長まで目論んでいるようです。
私たち国民が今の状況に真正面から向き合わず、「自分とは関係がない」「誰がやっても変わらない」「どうせ変わらない」などと安倍暴走政治への無関心を合理化し、現実に背を向けることは、第二次大戦を経て戦後やっと国民が勝ち取った日本の民主主義システムは破壊され、そのさきには過去に経験ずみであるはずの軍事独裁体制の暗黒社会が現実となりかねませんよ。
安倍首相のような傲慢・強権的姿勢と国民を見下した暴挙の数々を思い起こせば、彼等は国民の代弁者であるはずの国会議員としてはもちろん失格、一人間としても品格・品性のかけらもない最低の人間だと私たちは怒りを表す時です。
もうひとつ問題なのは労働者の権利を守るべきはずの労働組合のナショナルセンターである連合です。
民進党が共産党との野党共闘をすることに大反対し、新潟知事選挙で見られたように自民党・公明党が推薦した候補を勝手に推薦するなどまったく節操もないのに民主主義を語る資格など幹部連中にあると思っている愚かさを反省もせず醜態を露呈しています。
多くの市民の悲痛な声に全く耳を傾けない姿勢は安倍自公政権となんら変わりません。
市民は野党四党が結束して共闘し、巨大与党と選挙を戦うよう求めていることを無視ししているだけでなく、使い古された反共主義から脱却できないようでは企業経営者との「馴れ合い集団だ」、「御用組合だ」、労働者の権利を守らない「労働貴族」だと揶揄されても仕方がないでしょうね。
政党である以上当然各党の理念や基本政策が違うのは当たり前で、各党が知恵を出し合い合意できる政策で一致し合同政策として掲げれば数合わせにはなりません。
ただの選挙協力ならそれこそ野合であり、市民から共感は得られないでしょう。
今求められているのは悪政の限りを尽くしている安倍自公政権とその補完勢力を次期総選挙で過半数割れに追い込み、共同政策で一致した政権を打ちたて、安倍政権が憲法を蹂躙して強行した安保法制を廃止し、国民の手に立憲主義・民主主義を取り戻すことです。
さらに野党四党が一致できる政策を実現する政権作りをしようというもので、各党が自党の議席増大だけを考えるのであれば瓦解してしまうでしょう。
これを放棄した共闘などあり得ないし、連合幹部は、民進党だけで政権が獲得できるなど100%できないことを知るべきです。
[落葉寸前]
強い風が吹くとみんな散ってしまうだろうなー(。_゜)〃ドテッ!


[今日の音楽]
1982年のアルバム『スリラー』の収録曲で7番目にシングルカットされたものですが、もちろん大ヒットしたことは間違いないのですが、何よりも有名なのはプロモーションビデオがあまりにも有名になりました。
当時としては桁違いの製作費で、普通なら5万㌦くらいかければ立派なものができたそうですが、スリラーは50万㌦(約1億円から1億2千万円)をかけて制作され、曲の三倍ほどの長さでショートフィルムのようなスタイルが爆発的にうけたそうです。
Michael Jackson - Thriller
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
タレントでグラビアアイドルの稲村亜美さん(20歳)の神スイング
12球団始球式を制覇したと言われる稲村亜美さん。
神投法では身長173cmの長身から投げ下ろし球速105kmも出したそうですよ(。^p〇q^。)プッ
見たことがないのですが、テレビのCMで神スイングを披露し一躍人気が出たそうです。

[歴史に残る名言]
<ベートーヴェンの名言>
「音楽は人々の精神から炎を打ち出さなければならない。」
ベートーヴェン[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン](18~19世紀ドイツの作曲家、1770~1827)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※政治資金からゴルフ代支出 鶴保沖北相の自民支部
鶴保庸介沖縄北方担当相が代表を務める自民党和歌山県参院選挙区第2支部が、2015年にゴルフ代2回分計約2万9千円を政治活動費として支出したことが30日、県選挙管理委員会が公表した同年分の政治資金収支報告書で分かった。
事務所の担当者は「県議の後援会主催のゴルフなどに本人が招かれ、秘書が出席した。業務の一環で支出に問題はないと考えている」と話した。一方で「政治資金を巡る国民の目線は厳しく、今後、どのような支出の形にすべきか考える余地はある」とも語った。同支部は14年にもゴルフ代として6回分計約9万2千円を支出している。2016年11月30日出典【中日新聞】
※日教組委員長が辞意表明へ 女性問題報道で引責
日教組は30日、10月に週刊新潮で女性問題などが報じられた岡本泰良委員長(56)が、社会的責任を重く受け止めているとして辞意を表明したことを明らかにした。当面は岡島真砂樹副委員長(57)を委員長代理とする。
報道では不適切なタクシーチケットの使用も指摘。岡本氏はこれを認めて返納したという。日教組はほかに組合費の私的流用などの不透明な支出は確認されなかったと強調しているが、タクシーチケットを巡る岡本氏からの返納額は明らかにしなかった。
一方で、日教組は組織の信用と名誉を傷つけたなどとして、11月28日付で岡本氏を減給10分の1(6カ月)の処分とした。2016年11月30日出典【共同通信】
<ちょっと前のトップニュース>
※マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』が発売
マイケル・ジャクソンのソロアルバムとしては『オフ・ザ・ウォール』(Off The Wall、1979年)に続く作品。Epic Recordsから発売された。
レコード・CDとして歴史上最も多くの売り上げを記録した作品で、2008年11月15日のギネス世界記録の認定によれば全世界で6500万枚~1億400万枚のセールスを記録している。同じくギネスでは最もシングルカットされた作品が多いアルバムとしても認定されている。日本国内で250万枚。
なお米国内での最高セールス記録(約2800万枚、全米レコード協会調べ)も持っていたが、後にイーグルスのベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』に抜かれた。
ビルボード誌の週間総合アルバムチャートで通算37週の1位を獲得し、サウンドトラックを除くと史上最高記録となっている。サウンドトラックを含めると『南太平洋』(1949年)が通算69週の1位、『ウエスト・サイド物語』(1962年)が通算54週の2位に続いて歴代3位。
音楽専門チャンネルMTVの普及と同調し、ダンスや壮大な演出を用いたミュージック・ビデオが絶大な話題を集めた。人種差別が強い米国の社会・文化に与えた影響も大きいと言われる。
<12月1日の記念日>
※世界エイズデー(World AIDS Day)
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。
※映画の日
映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。
1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。
※鉄の記念日
日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。
1857(安政4)年のこの日、岩手県の釜石高炉(現在の新日鉄釜石製鉄所)が操業を開始し、日本の近代製鉄の幕開けとなった。
※デジタル放送の日
地上デジタル放送推進協会(現 デジタル放送推進協会)と総務省が2006(平成18)年に制定。
この日は2000年にBSデジタルの本放送、2003年に三大都市圏での地上デジタル(地デジ)の本放送が開始された日であり、2006年のこの日には全都道府県で地デジ放送が開始されている。
※いのちの日
厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。
精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられる。
※冬の省エネ総点検の日
資源エネルギー庁が実施。
1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定された。
毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっている。
※カイロの日
日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991(平成3)年に制定。
カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。
※手帳の日
「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。
翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから。
※データセンターの日
データセンター運営会社のソフトバンクIIDCが制定。
12月はDecemberがDatacenterに綴りの似ているからから。1日は安全第一ということから。
データセンターとはインターネット用のサーバやデータ通信・電話などの交換機などを設置・運用するための施設であり、その役割を広く紹介し、活用を促進する日として制定された。
※着信メロディの日
携帯電話用着信メロディの規格を開発した株式会社フェイスが制定。
1999(平成2)年のこの日、同社が世界で初めて着信メロディの配信を行った。
※防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。
<今日の誕生花>
蓬菊[よもぎぎく] 「花言葉:平和」 蓬[よもぎ] 「花言葉:決して離れない」


蝦蛄葉仙人掌[しゃこばサボテン] 「花言葉:一時の美」(季節の花300から借用)

<歴史上の出来事>
1640年ポルトガルの貴族・ブラガンサ公ジョアンらがスペイン王宮を襲撃。15日にポルトガル王即位を宣誓しスペインとの同君連合解消を宣言。ポルトガル王政復古戦争が始る
1821年ドミニカ共和国がスペインからの独立を宣言
1912年警視庁が初めて警察犬を採用
1923年東京・築地に臨時市設魚市場が開場
1925年農民労働党が結成され即日結社禁止令で解散
1926年大阪中央放送局(現在のNHK大阪放送局)が本放送を開始
1934年ソ連でスターリン大粛清が始る
1941年御前会議で、「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦を決定
1943年フランクリン・ルーズヴェルト米大統領、ウィンストン・チャーチル英首相、蒋介石中華民国総統が「カイロ宣言」を発表
1947年日本勧業銀行が特等100万円の宝くじを発売
1948年松竹新喜劇が大阪中座で旗揚げ公演
1949年初のお年玉年賀はがきを発売
1952年国立近代美術館が開館
1953年映画『君の名は』が封切り
1955年バス・ボイコット運動開始。アラバマ州モンゴメリー市でキング牧師の指導により黒人が人種差別に抗議してバスの乗車をボイコット。翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る
1958年初の一万円札を発行開始。図柄は聖徳太子
1969年東京都が70歳以上の老人医療を無料に
1972年交通安全標語で「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が最優秀に
1992年1991年の計量法改正により、気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に
1995年ソウル地検が粛軍クーデターなどで全斗煥元大統領を逮捕
1997年地球温暖化防止京都会議(COP3)が開会
2000年BSデジタルテレビ放送開始
2000年「動物管理法」を改正し「動物愛護法」に
2006年全都道府県で地上波デジタルテレビ放送を開始
2007年BS11とトゥエルビが開局。BSデジタル民放テレビ放送局の新規開設は2000年の同放送開始以来
2007年Jリーグ・鹿島アントラーズが最終節で浦和レッドダイヤモンズを追い抜き逆転優勝。これにより、Jクラブ最多の10冠(ナビスコ杯・天皇杯含む)達成
2010年日本で、関西広域連合が発足。
2011年日本において、アメリカ・ハワイ産の遺伝子組み換えパパイアの輸入が解禁。生食向けの遺伝子組み換え作物の輸入認可は初
2011年プロ野球のオーナー会議において、東京放送ホールディングスより横浜ベイスターズを買収したDeNAの球界への参入が承認
<著名人の誕生日>
1459年犬川荘助義任[いぬかわ・そうすけよしとう] (小説登場人物(『南総里見八犬伝』))
1573年澤庵宗彭[たくあんそうほう] (臨済宗の僧)[1645年12月11日]
1886年飛田穂洲[とびた・すいしゅう] (野球評論家「学生野球の父」)[1965年1月26日]
1913年城戸勘三郎[きど・かんざぶろう] (狂言師)
1929年奈良岡朋子[ならおか・ともこ] (女優)
1933年藤子・F・不二雄[ふじこ・エフふじお] (漫画家『ドラえもん』)[1996年9月23日]
1935年ウディ・アレン (米:俳優,映画監督『アニー・ホール』)
1945年富司純子(藤純子,寺島純子)[ふじ・すみこ] (女優)
1947年根津甚八[ねづ・じんぱち] (俳優)
1962年9代目林家正蔵(林家こぶ平)[はやしや・しょうぞう] (落語家)
1970年サラ・シルバーマン (コメディ女優・ミュージシャン)社会風刺ネタも多いが、ユダヤ系でありながら人種差別発言も目立つ
2001年愛子内親王殿下(敬宮)[としのみや・あいこ] (皇族,皇太子の第一女子)
<著名人の忌日>
1969年高柳光壽[たかやなぎ・みつとし] (歴史学者(戦国時代史)) <77歳>[1892年3月11日生]
1977年海音寺潮五郎[かいおんじ・ちょうごろう] (小説家『天正女合戦』『天と地と』) <76歳>[1901年11月5日生]
1984年井口愛子[いぐち・あいこ] (ピアノ教育者) <74歳>[1910年1月28日生]
1993年4代目柳亭痴楽[りゅうてい・ちらく] (落語家) <72歳>[1921年5月30日生]
1993年益田喜頓[ますだ・きいとん] (喜劇俳優) <84歳>[1909年9月11日生]
2006年クロード・ジャド (仏:女優) <58歳> [1948年10月8日生]
2007年アントン・ロジャース(英:俳優)<74歳>[1933年1月10日生]
2012年渡辺芳則[わたなべ・よしのり](指定暴力団五代目山口組組長)<71歳>[1941年1月8日生]阪神淡路大震災の救援活動で世界のメディアに一躍名をはせる
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
家の前の通りの街路樹のイチョウはおいらの頭のように丸ボウズになりました。
来年の流行語大賞は「あべる」(うそをつく)で決まってほしいね。
神スイングの娘、ゴルフは目㋺目㋺だったね~・・・
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/01 23:29
#[ 編集]
こんばんは。
もう12月、月日が経つのは早いですね。
皆さんも同じような感じなのですね。
良かった、
私だけのような感じがしたものですから。
何にもしなくても月日だけは過ぎてゆきます。
人生は無常ですね。
2016/12/01 23:14URL
葉山左京 #-[ 編集]
おばんですーーー!
今月も頑張りましょう!
今日の元気な応援です。
講習会行ってきました。
今日は12度まで上がって、
暖かい日でした。
今日もお疲れ様でした。
まり姫さんへ!!♪
愈々師走となり忙しい気ぜわしい月ですねー。
宜しくお願いいたします。
よくも青少年の勤労意欲をそぐような悪法を再び成立させようとしましたねー。罰当たりな輩です。喝)
トランプにも馬鹿にされプーチンにもキャンセルされて安保総理はべそを掻くでしょう。嗤
愈々師走となり忙しい気ぜわしい月ですねー。
宜しくお願いいたします。
よくも青少年の勤労意欲をそぐような悪法を再び成立させようとしましたねー。罰当たりな輩です。喝)
トランプにも馬鹿にされプーチンにもキャンセルされて安保総理はべそを掻くでしょう。嗤
もう12月だなんて
ビックリしますよねぇ。
町を歩けばクリスマスの飾りが目立ち
年の瀬を感じます。
とうとう師走になりましたねぇ~^^
これから年賀状だなんだと忙しくなりますねぇ…
お互いダウンしないように気を付けましょう~^^
2016/12/01 19:39URL
パオーン #-[ 編集]
こんばんは~~♪
あっというまに12月!(。^p〇q^。)プッ
本当に一年が早すぎです。
これからますます寒くなってきますね。
カイロの日ですか。
昨年箱買いしたカイロがほとんど残ってます(。_゚)〃ドテッ!
取り敢えず使っちゃわなきゃ~~♪
2016/12/01 19:30URL
りんだ #afXvPe0k[ 編集]
木枯らし一番かな?
こんばんは~まり姫さん~
今日は風が強くて木枯らし一番かな?
と思ったけれど違ったみたい(^_^;)
今も吹いてます~!
早くも師走言葉だけで気忙しいですね~
でも頑張らなくてはいけないですね(´∀`*)
まり姫さんもインフルエンザには気をつけて
くださいね(^_-)-☆
こんばんは~まり姫さん~
今日は風が強くて木枯らし一番かな?
と思ったけれど違ったみたい(^_^;)
今も吹いてます~!
早くも師走言葉だけで気忙しいですね~
でも頑張らなくてはいけないですね(´∀`*)
まり姫さんもインフルエンザには気をつけて
くださいね(^_-)-☆
こんばんは。
寒いですね。
師走というのに懐がとくに寒いです(-_-;)アセアセ
こんなことになったのも安倍晋三のせいですよ。
何から何までみんな自公が結託して強引な政治をやっているから庶民はヒーヒー言わざるを得ない状況ですね。
もんじゅの代わりにまだ高速増殖炉をつくりたいようですよ(--〆)
狂っているとしか思えませんね。
2016/12/01 18:04URL
岡ちゃん #GCA3nAmE[ 編集]
トランプは、なぜ各国と二国間貿易協定を作りたいのか?
その穢い意図を考えるべきです…つまり、1対1なら交渉は強い国に有利に働くからです。
むしろTPPを批准しといて、加盟国が束になってアメリカに掛かって行った方が有利だと思います。
トランプに対抗するには、集団戦術を用いるより他はありませんよ(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/01 14:48
#[ 編集]
こんにちは。
安倍もふざけているけど連合幹部はもっとふざけていますなあ。
だいたいたかが労働貴族ふぜいで政党に指図するなどとんでもないことだと知れといいたい。
2016/12/01 13:55URL
ファン #LkZag.iM[ 編集]
まり姫さんこんにちは~
師走ですね(^_^)v
今月もよろしくお願いしますo(*⌒―⌒*)o
カジノは絶対反対です。
こんなものを認めたら日本は博打天国に成り下がりますからね(/≧◇≦\)
2016/12/01 13:42URL
Uubasakura #N/StHCbw[ 編集]
こんにちは。
12月ですね。
もう、いろいろな
ニュースを見て
なにもしないうちに
疲れてしまいました。
もう、アベシの顔
見たくないです( ;∀;)
2016/12/01 12:29URL
ジョニママ #-[ 編集]
時間と共に貧乏に♡
年金はどんどんカット、
奨学金ローンは数十年、
年を取って仕事を失い、
給料がもらえなくなったら、
「医療費を払え!」だと。
福祉がどんどん削られれば、
その分は家族や身内が負担するから、
実質的には増税と何ら変わらない。
教育は金持ちの専売特許、
医療も大金持ちしか受けられず、
平均的な国民は貧しくなる一方で、
超富裕層と与党政治家だけは、
前以上に大金持ちになっている。
それでも安倍と与党が好きなら、
選挙にも行かなければ良い。
安倍晋三はさぞかし笑っているだろう。
「しめしめ、バカな国民共。
今や誰一人として、
民進党を支持しなくなった。
共産党はライバルでも何でもない、
ただの不満分子の貧乏人。
民進党だけはライバルだったが、
旧維新の会のチンピラどもが、
自民と同じカジノ法案を提唱して、
まともな国民の反発を招き、
原発も煮え切らず、
小泉が原発ゼロと言ってくれたから、
バカな国民は自民党も捨てたものじゃない、
愚かにもそう思い込んでいる。
このまま一気に行けば、
バカな国民から徹底的に、
金も生存権も奪い取ってやれる。
最後には徴兵制で、
国民を戦争に行かせてやる。」
国民共に教育も医療も必要ない。
俺様さえ良ければ良いんだよ。」
こうして安倍の年収は一憶5千万円、
菅官官房長官は一億円越え。
へへ、良い御身分だね。
お~い、間抜けな国民共!
それでも野党に投票しないのか?
年金はどんどんカット、
奨学金ローンは数十年、
年を取って仕事を失い、
給料がもらえなくなったら、
「医療費を払え!」だと。
福祉がどんどん削られれば、
その分は家族や身内が負担するから、
実質的には増税と何ら変わらない。
教育は金持ちの専売特許、
医療も大金持ちしか受けられず、
平均的な国民は貧しくなる一方で、
超富裕層と与党政治家だけは、
前以上に大金持ちになっている。
それでも安倍と与党が好きなら、
選挙にも行かなければ良い。
安倍晋三はさぞかし笑っているだろう。
「しめしめ、バカな国民共。
今や誰一人として、
民進党を支持しなくなった。
共産党はライバルでも何でもない、
ただの不満分子の貧乏人。
民進党だけはライバルだったが、
旧維新の会のチンピラどもが、
自民と同じカジノ法案を提唱して、
まともな国民の反発を招き、
原発も煮え切らず、
小泉が原発ゼロと言ってくれたから、
バカな国民は自民党も捨てたものじゃない、
愚かにもそう思い込んでいる。
このまま一気に行けば、
バカな国民から徹底的に、
金も生存権も奪い取ってやれる。
最後には徴兵制で、
国民を戦争に行かせてやる。」
国民共に教育も医療も必要ない。
俺様さえ良ければ良いんだよ。」
こうして安倍の年収は一憶5千万円、
菅官官房長官は一億円越え。
へへ、良い御身分だね。
お~い、間抜けな国民共!
それでも野党に投票しないのか?
2016/12/01 10:05URL
motomasaong #-[ 編集]