あたしゃ眠いのニャー
急に寒くなったので羽毛布団に沈み込んでグーグー。
あと少しで18歳だから歳をとったのかな(。^p〇q^。)プッ
寝るニャ!!

寝るニャン!!

寝るんだニャー!!

[呆れたー]
野党四党が一致協力して国民の66%にのぼるТPP(環太平洋経済連携協定)の承認阻止をするとしていたものを、民進党は野党間の合意を反故にし自民党との国会対策委員長会談で四日に衆議院通過をさせることを合意してしまったことは公党間の約束を破っただけではなく、国民に対する背信行為です。
市民と野党四党が共闘してТPP反対で東北六県や新潟、三重などで勝利した参議院選挙の成果を踏みにじるものであり、市民に対する裏切り行為は断固糾弾されるべきです。
ТPPがもつ日本国民が被る不利益を真摯に考えるなら、徹底審議の上廃案に持ち込む最善の努力をすべきで参議院に送られれば、自民党は自然成立を狙い会期延長を持ち出すでしょう。
ニュージーランドでさえ「日本は承認なぜそんなに急ぐのか」と疑問を呈しているのに、安倍政権との対決を避ける手段を選んだ民進党は国民の支持をますます得られなくしていることに気がついていないようです。
蓮舫民進党のふらふらぶりを早くも露呈した民進党、こんなことでは他の野党の信頼を得られないどころか国民・市民からも見放される覚悟をすべきです。
もうひとつ、天皇の生前退位をめぐって政府が設置した有識者会議が、ヒアリングを行う専門家を決めましたが、その16人のメンバーは、有識者会議座長の今井敬・経団連名誉会長が自画自賛した「非常にバランスが取れているのではないか」とはとても言えない皇室典範改正に異を唱える改憲右翼団体「日本会議」の関係者が目立ちます。
日本会議の理論的支柱の百地章・国士舘大院客員教授をはじめ、日本会議と関係が深い「美しい日本の憲法をつくる国民の会」共同代表で自称ジャーナリストの櫻井よしこ氏、日本会議シンパのひとりの所功・京都産業大学名誉教授、日本会議の会合でしばしば講師を務める八木秀次・麗沢大教授、日本会議の政策委員会代表で大原康男・国学院大名誉教授、日本会議シンパの渡部昇一・上智大名誉教授、平川祐弘・東大名誉教授(「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の代表発起人)、ときては今上天皇の意向などまったく考えない彼らが理想とする特異な歴史観に立つ天皇制維持のため、皇室典範の一字一句を変えさせないという安倍首相の野望に沿った特措法でお茶を濁す程度のものになるのは誰でも想像がつくでしょう。
それにしてもよくもこれだけどうしようない極右改憲派ばかりを集めたもので、どこが専門家なんでしょうねー(アホラシイ)。
[今日の音楽]
Celtic Woman - Awakening
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
変てこな小菊


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「汽車の旅
とある野中(のなか)の停車場の
夏草の香(か)のなつかしかりき」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※年金抑制法案の審議スタート 「新ルール」めぐり与野党対立
衆院で一日、年金支給額を抑制するルールなどを盛り込んだ年金制度改革関連法案の審議が始まった。塩崎恭久厚生労働相は趣旨説明で「公的年金制度の持続可能性を高めて、将来世代の給付水準の確保を図る」と述べた。
これに対し、質疑で、民進党の柚木道義氏は「新ルールによって、年金の最低保障機能が大幅に損なわれる。安倍政権では、医療費や介護費の負担増のメニューも検討していて、高齢者で生活保護受給者が激増する」と指摘。共産党の高橋千鶴子氏も「憲法が保障する財産権や生存権の観点から、取り返しのつかない事態になる」と批判した。
安倍晋三首相は「法案は世代間の公平を図り、年金制度への信頼を高めるために必要だ」と反論。低所得の高齢者の対策については「社会保障制度全体で取り組む」と主張した。
◆民進「受給者減額大きい」 政府「現役・将来世代に回す」「新ルール」めぐり与野党対立
衆院で審議入りした年金制度改革関連法案には、現在の高齢者の年金を減額する新ルールが盛り込まれた一方で、厚生年金の加入対象拡大など生活を支える施策もセットになっている。民進党など野党は年金支給を抑える新ルールについて追及する構えだ。 (中根政人)
Q 民進党などが問題視する年金抑制のルールとはどんな内容なの。
A 年金の支給額を物価や現役世代の賃金の上昇や下落に合わせて変更する「賃金・物価スライド」の新ルールだ。現行では、物価が上がって賃金が下がった場合、年金は据え置かれる。双方とも下落して賃金の下落幅の方が大きな場合は、下落幅の小さい物価に合わせて年金額を改定してきた。新ルールでは、両方のケースとも賃金の下落幅に合わせて減額する。これまでより年金額を抑制できるようになるんだ。
Q 野党はなぜ批判しているの。
A 新ルールが適用されると、現在の高齢者の年金額が現行ルールより減るからだ。民進党は、低年金者の生活が立ち行かなくなると指摘。新ルールを十年前にさかのぼって適用すると支給額は5・2%減るとの試算も示した。
厚生労働省は同様の試算での減少幅は3%にとどまると反論。さらに、年金制度を支える現役世代の賃金が下がっているので年金も合わせざるを得ず、新ルール導入による抑制分を現役・将来世代の年金に回すためだと説明している。塩崎恭久厚労相は「将来年金確保法案」と主張している。Q 法案では別の年金抑制ルールもあるね。
A 支給額の伸びを物価や賃金の上昇分よりも低く抑える仕組み「マクロ経済スライド」も強化する。デフレ経済下では抑制できないルールで、その時に見送った抑制分を賃金や物価の上昇時にまとめて実施できるようにするんだ。
Q 国民に痛みを求める内容ばかりなの。
A パート従業員らの厚生年金加入の対象拡大や、国民年金加入の働く女性が出産する前後の四カ月間の保険料を免除する措置なども盛り込まれている。短時間でも働けば厚生年金に加入でき将来の年金額が増えたり、産休中の家計を支援する内容。だが、与野党の対立は激しさを増す一方だ。2016年11月2日【東京新聞】
年金抑制法案というより年金カット法案といった方が正確かもしれません。
野党四党が一致して国会審議で追求し、このような国民に痛みだけ強いる法案は廃案にするよりほかにはありません。
しかし、TPP承認案について民進党は4日の衆議院通過を自民党と勝手に合意し参議院に送ろうとしているだけでなく、蓮舫代表と野田幹事長が連合の神津里季生会長と会談し野党共闘に路線対立を持ち込もうとしているような動きをしていては公党間の信義を軽視する動きであり、民進党が本気の野党共闘をしようとしているのかはなはだ疑問です。
現に連合はさきの新潟知事選で原発推進の自公推薦候補を支持するなど、明らかに県民の民意と真逆の姿勢を示し、民進党もそうそうと自主投票を決めてしまった経緯を見逃すわけにはいきません。
米山新知事誕生を実現させた原動力は市民と共産党・自由党・社民党・国会に議席を持っていない新社会党など幅広い野党が結集し、民進党反主流の一部議員が勝手連的に応援したからこそ大差で勝利できたのです。
連合の組合員が米山氏に投票したのはわずか民進党支持層のわずか2割程度しかなかったというマスメディアの分析結果からもわかるように、民進党こそ労働貴族と揶揄されている日教組幹部や御用組合と言われていいような企業寄りの連合幹部との関係を見直すべきでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※日中韓首脳、会談定例化を確認 共同宣言「歴史を直視」
【ソウル共同】安倍晋三首相は1日午後(日本時間同)、中国の李克強首相、韓国の朴槿恵大統領とソウルの青瓦台(大統領官邸)で会談し、3カ国首脳会談の定例化を確認した。来年の日本開催でも合意。日中韓協力に関し「歴史を直視し、未来に向かって進む精神」で、地域の安全と平和に向け努力することで一致した。北朝鮮の非核化に向けた連携強化で合意し、これらを成果として盛り込んだ共同宣言を採択した。
日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の加速へ努力することでも足並みをそろえた。外務省によると、中国による南シナ海での人工島建設問題は取り上げられなかった。2015年11月1日【東京新聞】
未来志向を望むのは大いに結構なことですが、過去の歴史から学び真正面から歴史的事実と向き合わずして前進はありません。
歴史修正主義と決別しない限り真の三カ国和解はできないでしょう。
これはひとえに日本政府の歴史認識が忠実かどうかにかかっています。
歴史を糊塗しようとすれば良好な関係は永久に築けないと認識すべきです。
※辺野古土砂規制条例が施行 本体工事に影響の可能性
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設など、大規模な埋め立てに使う土砂や石材の県外からの搬入を規制する沖縄県条例が1日、施行された。特定外来生物の混入が確認されれば、翁長雄志知事が搬入中止を勧告できる。採取地で県の調査も可能となり、10月29日に始まった辺野古での本体工事が遅れるといった影響が出る可能性がある。
辺野古阻止を掲げる翁長氏を側面支援するため、共産、社民両党など県議会の計5会派が提案し、7月に成立した。県は政府への対抗策の一つと位置付けている。
条例は、特定外来生物の侵入を防ぎ、沖縄の自然環境を保全することを目的としている。(共同) 2015/11/1【中日新聞】
沖縄県民に支えられた翁長雄志知事を全面的にバックアップし、何としても辺野古に新基地をつくらせないためには、この問題が単に沖縄だけでなく日本全土にわたる米軍の横暴を止めることができる試金石にもなります。
米国に日本国民の生命・安全を売り渡した安倍政権の暴走を食い止めるためにも沖縄県民と本土に住む私たち国民が共同することこそ重要でしょう。
<11月2日の記念日>
※北原白秋忌
1942年(昭和17年)の今日、明治から昭和初期にかけての詩人で、歌人としても知られる北原白秋が亡くなった。日本を代表する詩人の一人で、詩集「邪宗門」や、数多くの童謡の作詞を発表した。彼の生誕地である福岡・柳川では白秋祭が行われる。
※タイガース記念日
1985年(昭和60年)の今日、プロ野球の阪神タイガースが西武ライオンズを日本シリーズで破り、球団創設以来初の日本一となったことを記念して、タイガースファンが制定した日。掛布、バース、岡田らによる圧倒的な攻撃力でセ・リーグを制し、さらに日本一となった。
※タイツの日
11月は女性がタイツでおしゃれをするベストシーズンであること。そして、タイツは片足ずつ編み、あとで1つに縫製されることから形が数字の11と似ており、2つがペアであることから11と2を組み合わせたこの日を記念日としたのは、大阪市に本社を置く株式会社エムアンドエムソックス。
※「ガイコツ祭り」の日
メキシコで死者を祭る日として始まった日本のお盆に近い行事が「ガイコツ祭り」。祭りではガイコツをモチーフにした衣装で街をパレードしたり、ガイコツをデザインした菓子などが売り出されることから、日本の製菓メーカー東ハトが人気商品の「暴君ハバネロ」のパッケージをガイコツなどにしてアピールするために制定。「暴君ハバネロ」は世界一辛いトウガラシといわれるハバネロを使ったウマ辛スナック。
※キッチン・バスの日
11月3日の「文化の日」の前日を家庭の日として家庭文化の在り様をみんなで考えようと、この記念日を制定したのはキッチン・バス工業会。システムキッチン及び浴槽・浴室ユニットなどに対する理解の促進と工業会の認知度向上もその目的。Kitchen-Bathの、Kはアルファベットの11番目、Bは2番目というのも日付の由来。
※死者の日(万霊節)
キリスト教で、全ての死者のために祈りを捧げる日。
<今日の誕生花>
ルピナス「花言葉:母性愛」 ブバルディア[管丁子]「花言葉:恩知らず」

レナンセラ「花言葉:熱望」

<歴史上の出来事>
1557年織田信長が弟の信行を謀叛の疑いで謀殺
1715年画家・カスティリオーネ(郎世寧)が清朝の康煕帝に拝謁
1751年大岡忠相が病気を理由に寺社奉行の辞任を申出。この年12月に死去
1874年子安峻・本野盛亨らが『読売新聞』を創刊
1881年日本基督教一致協会第1回大会開催
1917年バルフォア英外相が「ユダヤ人シオニスト諸組織に対する好意の宣言」(バルフォア宣言)を発表。パレスチナ内にユダヤ人の民族的郷土の建設を援助すると約束
1917年石井・ランシング協定。特別派遣大使石井菊次郎と米国務長官ランシングとが南洋諸島と中国での日本の特殊権益について協定
1920年アメリカ・ピッツバーグで世界初のラジオ放送局KDKAが開局
1920年米大統領選で共和党のウォレン・ハーディングが当選
1934年ベーブ・ルースらアメリカ大リーグ選抜野球チームが来日。日本は18戦全敗
1940年「大日本帝国国民服令」公布
1943年東京都の都章を告示。1989年に現在のものに変更
1945年日本社会党結成。書記長に片山哲
1948年米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選
1961年柏戸と大鵬がそろって横綱に昇進
1976年超音速旅客機コンコルドの製造中止が決定
1976年米大統領選で民主党のジミー・カーターが当選
1979年フランス警察がパリの路上で怪盗ジャック・メスリーヌを射殺
1982年千葉県の新交通システム・山万ユーカリが丘線が開業
1983年国防総省などのデータを盗み出したカリフォルニア大学の学生が逮捕
1985年阪神タイガースが38年ぶり、2リーグ化後初の日本一
1988年シブがき隊が「解隊」
1994年「年金改革法」成立。厚生年金支給開始を65歳へ引き上げることが決定
1995年国連がキューバへの経済制裁解除を決議
1995年大和銀行がアメリカから追放処分に
1996年神戸市で世界初の薬害エイズ国際会議が開幕
2004年東北楽天ゴールデンイーグルスのプロ野球参入が承認。東北地方初のプロ野球団
2008年松下電器産業が三洋電機を子会社化する方針であることが明らかに
<著名人の誕生日>
1288年後醍醐天皇(尊治親王)[ごだいごてんのう] (天皇(96代))[1339年8月16日]
1755年マリー・アントワネット (仏:王妃(ルイ16世妃))[1793年10月16日]
1890年佐野良太[さの・りょうた] (俳人)[1954年3月6日]
1913年バート・ランカスター (米:俳優,映画プロデューサー)[1994年10月20日]
1932年メルヴィン・シュワーツ (米:物理学者,ミューニュートリノを発見)[2006年8月28日]
1935年工藤直子[くどう・なおこ] (詩人,童話作家)
1946年杉田二郎[すぎた・じろう] (歌手)
1981年AI[あい] (歌手)
<著名人の忌日>
1557年織田信行[おだ・のぶゆき] (武将,織田信長の弟)信長に謀殺
1714年柳澤吉保[やなぎさわ・よしやす] (江戸幕府老中,徳川綱吉の側用人) <数え57歳>[1658年12月8日生]
1942年北原白秋[きたはら・はくしゅう] (詩人,歌人,童謡作家) <57歳>[1885年1月25日生]
1990年河野進[かわの・すすむ] (救#癩[らい]運動家)<86歳>[1904年生]
2007年イーゴリ・モイセーエフ (ロシア:舞踊家) <101歳>[1906年1月21日生]
2010年ルドルフ・バルシャイ(ロシア:ビオラ奏者・指揮者)[1924年8月28日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
急に寒くなったので羽毛布団に沈み込んでグーグー。
あと少しで18歳だから歳をとったのかな(。^p〇q^。)プッ
寝るニャ!!

寝るニャン!!

寝るんだニャー!!

[呆れたー]
野党四党が一致協力して国民の66%にのぼるТPP(環太平洋経済連携協定)の承認阻止をするとしていたものを、民進党は野党間の合意を反故にし自民党との国会対策委員長会談で四日に衆議院通過をさせることを合意してしまったことは公党間の約束を破っただけではなく、国民に対する背信行為です。
市民と野党四党が共闘してТPP反対で東北六県や新潟、三重などで勝利した参議院選挙の成果を踏みにじるものであり、市民に対する裏切り行為は断固糾弾されるべきです。
ТPPがもつ日本国民が被る不利益を真摯に考えるなら、徹底審議の上廃案に持ち込む最善の努力をすべきで参議院に送られれば、自民党は自然成立を狙い会期延長を持ち出すでしょう。
ニュージーランドでさえ「日本は承認なぜそんなに急ぐのか」と疑問を呈しているのに、安倍政権との対決を避ける手段を選んだ民進党は国民の支持をますます得られなくしていることに気がついていないようです。
蓮舫民進党のふらふらぶりを早くも露呈した民進党、こんなことでは他の野党の信頼を得られないどころか国民・市民からも見放される覚悟をすべきです。
もうひとつ、天皇の生前退位をめぐって政府が設置した有識者会議が、ヒアリングを行う専門家を決めましたが、その16人のメンバーは、有識者会議座長の今井敬・経団連名誉会長が自画自賛した「非常にバランスが取れているのではないか」とはとても言えない皇室典範改正に異を唱える改憲右翼団体「日本会議」の関係者が目立ちます。
日本会議の理論的支柱の百地章・国士舘大院客員教授をはじめ、日本会議と関係が深い「美しい日本の憲法をつくる国民の会」共同代表で自称ジャーナリストの櫻井よしこ氏、日本会議シンパのひとりの所功・京都産業大学名誉教授、日本会議の会合でしばしば講師を務める八木秀次・麗沢大教授、日本会議の政策委員会代表で大原康男・国学院大名誉教授、日本会議シンパの渡部昇一・上智大名誉教授、平川祐弘・東大名誉教授(「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の代表発起人)、ときては今上天皇の意向などまったく考えない彼らが理想とする特異な歴史観に立つ天皇制維持のため、皇室典範の一字一句を変えさせないという安倍首相の野望に沿った特措法でお茶を濁す程度のものになるのは誰でも想像がつくでしょう。
それにしてもよくもこれだけどうしようない極右改憲派ばかりを集めたもので、どこが専門家なんでしょうねー(アホラシイ)。
[今日の音楽]
Celtic Woman - Awakening
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
変てこな小菊


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「汽車の旅
とある野中(のなか)の停車場の
夏草の香(か)のなつかしかりき」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※年金抑制法案の審議スタート 「新ルール」めぐり与野党対立
衆院で一日、年金支給額を抑制するルールなどを盛り込んだ年金制度改革関連法案の審議が始まった。塩崎恭久厚生労働相は趣旨説明で「公的年金制度の持続可能性を高めて、将来世代の給付水準の確保を図る」と述べた。
これに対し、質疑で、民進党の柚木道義氏は「新ルールによって、年金の最低保障機能が大幅に損なわれる。安倍政権では、医療費や介護費の負担増のメニューも検討していて、高齢者で生活保護受給者が激増する」と指摘。共産党の高橋千鶴子氏も「憲法が保障する財産権や生存権の観点から、取り返しのつかない事態になる」と批判した。
安倍晋三首相は「法案は世代間の公平を図り、年金制度への信頼を高めるために必要だ」と反論。低所得の高齢者の対策については「社会保障制度全体で取り組む」と主張した。
◆民進「受給者減額大きい」 政府「現役・将来世代に回す」「新ルール」めぐり与野党対立
衆院で審議入りした年金制度改革関連法案には、現在の高齢者の年金を減額する新ルールが盛り込まれた一方で、厚生年金の加入対象拡大など生活を支える施策もセットになっている。民進党など野党は年金支給を抑える新ルールについて追及する構えだ。 (中根政人)
Q 民進党などが問題視する年金抑制のルールとはどんな内容なの。
A 年金の支給額を物価や現役世代の賃金の上昇や下落に合わせて変更する「賃金・物価スライド」の新ルールだ。現行では、物価が上がって賃金が下がった場合、年金は据え置かれる。双方とも下落して賃金の下落幅の方が大きな場合は、下落幅の小さい物価に合わせて年金額を改定してきた。新ルールでは、両方のケースとも賃金の下落幅に合わせて減額する。これまでより年金額を抑制できるようになるんだ。
Q 野党はなぜ批判しているの。
A 新ルールが適用されると、現在の高齢者の年金額が現行ルールより減るからだ。民進党は、低年金者の生活が立ち行かなくなると指摘。新ルールを十年前にさかのぼって適用すると支給額は5・2%減るとの試算も示した。
厚生労働省は同様の試算での減少幅は3%にとどまると反論。さらに、年金制度を支える現役世代の賃金が下がっているので年金も合わせざるを得ず、新ルール導入による抑制分を現役・将来世代の年金に回すためだと説明している。塩崎恭久厚労相は「将来年金確保法案」と主張している。Q 法案では別の年金抑制ルールもあるね。
A 支給額の伸びを物価や賃金の上昇分よりも低く抑える仕組み「マクロ経済スライド」も強化する。デフレ経済下では抑制できないルールで、その時に見送った抑制分を賃金や物価の上昇時にまとめて実施できるようにするんだ。
Q 国民に痛みを求める内容ばかりなの。
A パート従業員らの厚生年金加入の対象拡大や、国民年金加入の働く女性が出産する前後の四カ月間の保険料を免除する措置なども盛り込まれている。短時間でも働けば厚生年金に加入でき将来の年金額が増えたり、産休中の家計を支援する内容。だが、与野党の対立は激しさを増す一方だ。2016年11月2日【東京新聞】
年金抑制法案というより年金カット法案といった方が正確かもしれません。
野党四党が一致して国会審議で追求し、このような国民に痛みだけ強いる法案は廃案にするよりほかにはありません。
しかし、TPP承認案について民進党は4日の衆議院通過を自民党と勝手に合意し参議院に送ろうとしているだけでなく、蓮舫代表と野田幹事長が連合の神津里季生会長と会談し野党共闘に路線対立を持ち込もうとしているような動きをしていては公党間の信義を軽視する動きであり、民進党が本気の野党共闘をしようとしているのかはなはだ疑問です。
現に連合はさきの新潟知事選で原発推進の自公推薦候補を支持するなど、明らかに県民の民意と真逆の姿勢を示し、民進党もそうそうと自主投票を決めてしまった経緯を見逃すわけにはいきません。
米山新知事誕生を実現させた原動力は市民と共産党・自由党・社民党・国会に議席を持っていない新社会党など幅広い野党が結集し、民進党反主流の一部議員が勝手連的に応援したからこそ大差で勝利できたのです。
連合の組合員が米山氏に投票したのはわずか民進党支持層のわずか2割程度しかなかったというマスメディアの分析結果からもわかるように、民進党こそ労働貴族と揶揄されている日教組幹部や御用組合と言われていいような企業寄りの連合幹部との関係を見直すべきでしょう。
<ちょっと前のトップニュース>
※日中韓首脳、会談定例化を確認 共同宣言「歴史を直視」
【ソウル共同】安倍晋三首相は1日午後(日本時間同)、中国の李克強首相、韓国の朴槿恵大統領とソウルの青瓦台(大統領官邸)で会談し、3カ国首脳会談の定例化を確認した。来年の日本開催でも合意。日中韓協力に関し「歴史を直視し、未来に向かって進む精神」で、地域の安全と平和に向け努力することで一致した。北朝鮮の非核化に向けた連携強化で合意し、これらを成果として盛り込んだ共同宣言を採択した。
日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の加速へ努力することでも足並みをそろえた。外務省によると、中国による南シナ海での人工島建設問題は取り上げられなかった。2015年11月1日【東京新聞】
未来志向を望むのは大いに結構なことですが、過去の歴史から学び真正面から歴史的事実と向き合わずして前進はありません。
歴史修正主義と決別しない限り真の三カ国和解はできないでしょう。
これはひとえに日本政府の歴史認識が忠実かどうかにかかっています。
歴史を糊塗しようとすれば良好な関係は永久に築けないと認識すべきです。
※辺野古土砂規制条例が施行 本体工事に影響の可能性
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設など、大規模な埋め立てに使う土砂や石材の県外からの搬入を規制する沖縄県条例が1日、施行された。特定外来生物の混入が確認されれば、翁長雄志知事が搬入中止を勧告できる。採取地で県の調査も可能となり、10月29日に始まった辺野古での本体工事が遅れるといった影響が出る可能性がある。
辺野古阻止を掲げる翁長氏を側面支援するため、共産、社民両党など県議会の計5会派が提案し、7月に成立した。県は政府への対抗策の一つと位置付けている。
条例は、特定外来生物の侵入を防ぎ、沖縄の自然環境を保全することを目的としている。(共同) 2015/11/1【中日新聞】
沖縄県民に支えられた翁長雄志知事を全面的にバックアップし、何としても辺野古に新基地をつくらせないためには、この問題が単に沖縄だけでなく日本全土にわたる米軍の横暴を止めることができる試金石にもなります。
米国に日本国民の生命・安全を売り渡した安倍政権の暴走を食い止めるためにも沖縄県民と本土に住む私たち国民が共同することこそ重要でしょう。
<11月2日の記念日>
※北原白秋忌
1942年(昭和17年)の今日、明治から昭和初期にかけての詩人で、歌人としても知られる北原白秋が亡くなった。日本を代表する詩人の一人で、詩集「邪宗門」や、数多くの童謡の作詞を発表した。彼の生誕地である福岡・柳川では白秋祭が行われる。
※タイガース記念日
1985年(昭和60年)の今日、プロ野球の阪神タイガースが西武ライオンズを日本シリーズで破り、球団創設以来初の日本一となったことを記念して、タイガースファンが制定した日。掛布、バース、岡田らによる圧倒的な攻撃力でセ・リーグを制し、さらに日本一となった。
※タイツの日
11月は女性がタイツでおしゃれをするベストシーズンであること。そして、タイツは片足ずつ編み、あとで1つに縫製されることから形が数字の11と似ており、2つがペアであることから11と2を組み合わせたこの日を記念日としたのは、大阪市に本社を置く株式会社エムアンドエムソックス。
※「ガイコツ祭り」の日
メキシコで死者を祭る日として始まった日本のお盆に近い行事が「ガイコツ祭り」。祭りではガイコツをモチーフにした衣装で街をパレードしたり、ガイコツをデザインした菓子などが売り出されることから、日本の製菓メーカー東ハトが人気商品の「暴君ハバネロ」のパッケージをガイコツなどにしてアピールするために制定。「暴君ハバネロ」は世界一辛いトウガラシといわれるハバネロを使ったウマ辛スナック。
※キッチン・バスの日
11月3日の「文化の日」の前日を家庭の日として家庭文化の在り様をみんなで考えようと、この記念日を制定したのはキッチン・バス工業会。システムキッチン及び浴槽・浴室ユニットなどに対する理解の促進と工業会の認知度向上もその目的。Kitchen-Bathの、Kはアルファベットの11番目、Bは2番目というのも日付の由来。
※死者の日(万霊節)
キリスト教で、全ての死者のために祈りを捧げる日。
<今日の誕生花>
ルピナス「花言葉:母性愛」 ブバルディア[管丁子]「花言葉:恩知らず」


レナンセラ「花言葉:熱望」

<歴史上の出来事>
1557年織田信長が弟の信行を謀叛の疑いで謀殺
1715年画家・カスティリオーネ(郎世寧)が清朝の康煕帝に拝謁
1751年大岡忠相が病気を理由に寺社奉行の辞任を申出。この年12月に死去
1874年子安峻・本野盛亨らが『読売新聞』を創刊
1881年日本基督教一致協会第1回大会開催
1917年バルフォア英外相が「ユダヤ人シオニスト諸組織に対する好意の宣言」(バルフォア宣言)を発表。パレスチナ内にユダヤ人の民族的郷土の建設を援助すると約束
1917年石井・ランシング協定。特別派遣大使石井菊次郎と米国務長官ランシングとが南洋諸島と中国での日本の特殊権益について協定
1920年アメリカ・ピッツバーグで世界初のラジオ放送局KDKAが開局
1920年米大統領選で共和党のウォレン・ハーディングが当選
1934年ベーブ・ルースらアメリカ大リーグ選抜野球チームが来日。日本は18戦全敗
1940年「大日本帝国国民服令」公布
1943年東京都の都章を告示。1989年に現在のものに変更
1945年日本社会党結成。書記長に片山哲
1948年米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選
1961年柏戸と大鵬がそろって横綱に昇進
1976年超音速旅客機コンコルドの製造中止が決定
1976年米大統領選で民主党のジミー・カーターが当選
1979年フランス警察がパリの路上で怪盗ジャック・メスリーヌを射殺
1982年千葉県の新交通システム・山万ユーカリが丘線が開業
1983年国防総省などのデータを盗み出したカリフォルニア大学の学生が逮捕
1985年阪神タイガースが38年ぶり、2リーグ化後初の日本一
1988年シブがき隊が「解隊」
1994年「年金改革法」成立。厚生年金支給開始を65歳へ引き上げることが決定
1995年国連がキューバへの経済制裁解除を決議
1995年大和銀行がアメリカから追放処分に
1996年神戸市で世界初の薬害エイズ国際会議が開幕
2004年東北楽天ゴールデンイーグルスのプロ野球参入が承認。東北地方初のプロ野球団
2008年松下電器産業が三洋電機を子会社化する方針であることが明らかに
<著名人の誕生日>
1288年後醍醐天皇(尊治親王)[ごだいごてんのう] (天皇(96代))[1339年8月16日]
1755年マリー・アントワネット (仏:王妃(ルイ16世妃))[1793年10月16日]
1890年佐野良太[さの・りょうた] (俳人)[1954年3月6日]
1913年バート・ランカスター (米:俳優,映画プロデューサー)[1994年10月20日]
1932年メルヴィン・シュワーツ (米:物理学者,ミューニュートリノを発見)[2006年8月28日]
1935年工藤直子[くどう・なおこ] (詩人,童話作家)
1946年杉田二郎[すぎた・じろう] (歌手)
1981年AI[あい] (歌手)
<著名人の忌日>
1557年織田信行[おだ・のぶゆき] (武将,織田信長の弟)信長に謀殺
1714年柳澤吉保[やなぎさわ・よしやす] (江戸幕府老中,徳川綱吉の側用人) <数え57歳>[1658年12月8日生]
1942年北原白秋[きたはら・はくしゅう] (詩人,歌人,童謡作家) <57歳>[1885年1月25日生]
1990年河野進[かわの・すすむ] (救#癩[らい]運動家)<86歳>[1904年生]
2007年イーゴリ・モイセーエフ (ロシア:舞踊家) <101歳>[1906年1月21日生]
2010年ルドルフ・バルシャイ(ロシア:ビオラ奏者・指揮者)[1924年8月28日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
昨夜は、寝落ちしました・・・
民進党は、自民党の外部組織ですね。
野党の、足並みを、乱すために、いるようなものです。
党首が替われば・・・、と期待はしましたけど、人事のことで、がっかり。
期待しては、いけないのかも・・・
自民党の横暴を、阻止するのが、野党の役目なのに。
かしこ
2016/11/03 18:16URL
みかんゼリー #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/11/02 22:45
#[ 編集]
私の世代は
年金がちゃんともらえるのか
不安を感じて生きています。
老後の不安は
すごく大きいですね。
こんばんは~~♪
タイツって・・・
片足ずつ編み、あとで1つに縫製されるのはじめて知りました(。^p〇q^。)プッ
そろそろ厚いタイツのお世話になる時期でしょうか。
だんだん朝晩寒くなってきましたね。
お布団から出るのに勇気がいるようになるのは今年はいつのころでしょうか?(。_゚)〃ドテッ!
寒くなると・・・
こんばんは~まり姫さん~
寒くなるとお布団から出にくくなりますよね~
こちらは暖かいから朝くらいかな~冷っとするのは
年金のこと問題になってますが・・国民年金の人たちは
本当に困りますよね~(^_^;)
議員さんは他人事かもしれませんが5万くらいで一ヶ月
アパート代払って残りが生活費二日で\100の食費だとか
そんな生活議員さん自身で経験されて見たらいいのに
と思いますよ~!
私もやがて年金をいただく年齢が近づいてきてますが
凄く考えさせられます。
本当に現実を見て欲しいですね!
こんばんは~まり姫さん~
寒くなるとお布団から出にくくなりますよね~
こちらは暖かいから朝くらいかな~冷っとするのは
年金のこと問題になってますが・・国民年金の人たちは
本当に困りますよね~(^_^;)
議員さんは他人事かもしれませんが5万くらいで一ヶ月
アパート代払って残りが生活費二日で\100の食費だとか
そんな生活議員さん自身で経験されて見たらいいのに
と思いますよ~!
私もやがて年金をいただく年齢が近づいてきてますが
凄く考えさせられます。
本当に現実を見て欲しいですね!
今日は雲一つない澄み切った青空が一日広がっていました。
肌寒いですが、
一年のうちで今が一番いい季節かなーと思われます。
今政府がやっていること考えると、
腹立つことばかりです。
まり姫さんが今まで主張されてきたこと、
当然のことですよね。
本当に今の政府、むかつきますね!
2016/11/02 20:02URL
葉山左京 #-[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
寒い日でしたね~汗)
雪こそ降りませんでしたが、朝夕は0度と冷え込みます。
TPPは米国でさえ今度の大統領候補が否定的なのに日本が慌てて承認を急ぐのは考えられないことですねー。
民進党は終わってますね~^^笑)
おばんです!
寒い日でしたね~汗)
雪こそ降りませんでしたが、朝夕は0度と冷え込みます。
TPPは米国でさえ今度の大統領候補が否定的なのに日本が慌てて承認を急ぐのは考えられないことですねー。
民進党は終わってますね~^^笑)
こんばんはーーー!
今日の元気な応援です。
今朝は氷点下2度でした。
昼間は天気良く11度でした。
今日もお疲れ様でした。
まんず、民進党はまた国民の信頼が減ったなー
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/11/02 13:06
#[ 編集]
こんにちは。
寒くなったら寝るのが一番。
布団にもぐっているのが
一番ですよ。
ジョニもここ数日、太陽が出なかったので
ずっと寝ていましたよ。
夜中に少しはしゃいでいたくらいで
ひたすら、寝る子でした(''ω'')ノ
2016/11/02 12:46URL
ジョニママ #-[ 編集]
こんにちは。
18歳とは長生きにゃんこさんですね。
きっと育っている環境が良いからなんでしょうね。
これからは、猫には厳しい冬になりますが、
姫さま同様元気に過ごしてほしいものですね。
2016/11/02 12:39URL
君平 #3/VKSDZ2[ 編集]
まり姫さんこんにちは〜
ドラニャンコちゃんはもうすぐ18歳なんですね〜(^_^)
寝る子は育つっていうけどあまり大きくなっていないのはまり姫さんに似てるのでしょうか(笑)
民進党は岡田さんの時の方がまともでしたね。
蓮舫・野田体制じゃ大企業は困らないでしょう。
2016/11/02 11:45URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
TPPは十分な審議を尽くしていないのに衆議院で採決を急ぐなど非常識です。
中央公聴会も与野党が合意して開くと決めたはずです。
それを4日に採決するなど民進党はどうかしていますなあ。
連合から圧力でも受け腰砕けになったのかと勘ぐりたくなりますな。
2016/11/02 11:37URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
TPPで一時的に利益が出るのは、自民党を応援してる輸出関連企業だけで、
日本国民は長期的には、莫大な損失を被ります。
現にTPPが騒がれだしてから、農産物(特に野菜)は軒並み高騰してるし、
自分が常用してるサプリメント(薬類)の価格も上昇の一途を辿っています。
その内、日本人は肉より高い野菜を買わされ、うかつに風邪も惹けなくなるでしょう。
TPPによって、国民生活が悪い方に大きく変化する事は必定です><
アメリカに尻尾を振る民進党
TPPを承認すれば、
アメリカのヒラリーが喜ぶ。
野田も同じ発想だった。
「今、TPPを否定すると、
アメリカに睨まれ、
政権を得られない」
そう民進党は思っているのでしょう。
自民党に対決姿勢を見せると散々右翼にバッシングされ、
国民もそれを鵜呑みにした。
だから民進党にも打つ手がなくなった。
ここまで民進党を追い込んだのは、
自民党の好き放題を許したのは、
国民です。
だが、安倍がここまで徹底的に、
アメリカの奴隷である以上、
民進党がアメリカに尻尾を振って見せても、
第一に日本の国民がそっぽを向くでしょう。
それに、民進党が潰れたのは、
アメリカ盲従の野田の時であったと知るべきです。
民進党が伸びるか否か、
決定権を持っているのが国民である。
その自覚がないようですね。
ただ、国民としても、
「民進党なんかダメだ!」
そう腹を立てて、
共産党に投票するなら良いですが、
「投票する党がない」と考え、
選挙を棄権してしまうと、
安倍と自民党が笑うだけです。
また、民進党内部の、
旧維新の党など、
民進党の崩壊を狙う勢力の存在も気になります。
彼等が野党共闘を考えた岡田氏の勢力を抑え、
TPP承認の方向へ動かした可能性もあります。
けれども国民は知らなければならない。
民進党はもろく愚かだからこそ、
自民党と安倍よりはるかに国民には安全です。
安倍と自民は、
国民が民進党に反発さえすれば、
自民が圧勝できると知り尽くしている。
だからこそ民進党を徹底的に、
右翼がバッシングし続けてきた。
民進党内部の自民党側の勢力の画策に乗って、
国民が民進党を見限れば、
自民党の思うつぼだと、
国民は知っておかなければなりません。
ただ、現在本当に平和憲法死守と、
弱者である国民の側に立っているのは、
共産党だけです。
本当は共産党が過半数に達すれば、
右翼も安倍も自民も公明もアメリカの影響も覆し、
一気に状況を国民に有利に動かせる。
それは間違いありません。
P.S.猫ちゃんは良いなあ。
ご主人様の心労も憤りも、
必死の思いも、
何も知らぬまま、
マイペースで甘え、
寝たい時に寝て、
寒ければ姫君の羽根布団に潜る。
惨めな日本の国民よりも、
大切にされている犬猫などの、
ペットの方がよほど、
「人間的な生活を送り、
人間らしい暮らしを保障され、
人間としての最低の、
文化的生活を約束されている」
おやおや?
これって基本的人権じゃなかったっけ?
確か日本国憲法で保障されていたよな?
してみると安倍晋三は、
国民の生活を犬猫以下にしているから、
明らかな憲法違反です。
やれやれ。
今の日本の人々は、
安倍と与党と右翼には、
犬猫以下の存在でしかないのでしょう。
猫ちゃんの飼い主のお姫様も、
あんまり無理はしないでね。♡(^‿ ^)
TPPを承認すれば、
アメリカのヒラリーが喜ぶ。
野田も同じ発想だった。
「今、TPPを否定すると、
アメリカに睨まれ、
政権を得られない」
そう民進党は思っているのでしょう。
自民党に対決姿勢を見せると散々右翼にバッシングされ、
国民もそれを鵜呑みにした。
だから民進党にも打つ手がなくなった。
ここまで民進党を追い込んだのは、
自民党の好き放題を許したのは、
国民です。
だが、安倍がここまで徹底的に、
アメリカの奴隷である以上、
民進党がアメリカに尻尾を振って見せても、
第一に日本の国民がそっぽを向くでしょう。
それに、民進党が潰れたのは、
アメリカ盲従の野田の時であったと知るべきです。
民進党が伸びるか否か、
決定権を持っているのが国民である。
その自覚がないようですね。
ただ、国民としても、
「民進党なんかダメだ!」
そう腹を立てて、
共産党に投票するなら良いですが、
「投票する党がない」と考え、
選挙を棄権してしまうと、
安倍と自民党が笑うだけです。
また、民進党内部の、
旧維新の党など、
民進党の崩壊を狙う勢力の存在も気になります。
彼等が野党共闘を考えた岡田氏の勢力を抑え、
TPP承認の方向へ動かした可能性もあります。
けれども国民は知らなければならない。
民進党はもろく愚かだからこそ、
自民党と安倍よりはるかに国民には安全です。
安倍と自民は、
国民が民進党に反発さえすれば、
自民が圧勝できると知り尽くしている。
だからこそ民進党を徹底的に、
右翼がバッシングし続けてきた。
民進党内部の自民党側の勢力の画策に乗って、
国民が民進党を見限れば、
自民党の思うつぼだと、
国民は知っておかなければなりません。
ただ、現在本当に平和憲法死守と、
弱者である国民の側に立っているのは、
共産党だけです。
本当は共産党が過半数に達すれば、
右翼も安倍も自民も公明もアメリカの影響も覆し、
一気に状況を国民に有利に動かせる。
それは間違いありません。
P.S.猫ちゃんは良いなあ。
ご主人様の心労も憤りも、
必死の思いも、
何も知らぬまま、
マイペースで甘え、
寝たい時に寝て、
寒ければ姫君の羽根布団に潜る。
惨めな日本の国民よりも、
大切にされている犬猫などの、
ペットの方がよほど、
「人間的な生活を送り、
人間らしい暮らしを保障され、
人間としての最低の、
文化的生活を約束されている」
おやおや?
これって基本的人権じゃなかったっけ?
確か日本国憲法で保障されていたよな?
してみると安倍晋三は、
国民の生活を犬猫以下にしているから、
明らかな憲法違反です。
やれやれ。
今の日本の人々は、
安倍と与党と右翼には、
犬猫以下の存在でしかないのでしょう。
猫ちゃんの飼い主のお姫様も、
あんまり無理はしないでね。♡(^‿ ^)
2016/11/02 10:33URL
motomasaong #-[ 編集]