[路傍に咲いた花]
秋の路傍でも忙しくなり、いっせいにあれこれ小さな花が顔を出してきました。
冬に向かう前の短い間だけだと自己主張しているようです。
小さいのに精いっぱい鶴をのばして咲いているマメアサガオの色違い。
白いマメアサガオ

白いマメアサガオ

橙色のマメアサガオ

[戦争法(安保法制)成立1年、全国で抗議デモ]

写真:中日新聞から借用
安倍自公政権が平和安全保障法だと強弁した安全保障関連法成立から1年となった19日、戦争法(安保法制)に反対する市民団体が国会前で大規模な反対集会を開催しました。
主催者発表で約2万3千人が集まり、参加者は雨の中、「廃止するまで諦めない」「みんなの力で憲法を守ろう」などと声を張り上げ、全国的に一斉行動も呼び掛け、全国各地でデモや集会が実施されました。
市民の怒りはもちろん南スーダンPKОに派遣予定とされる自衛隊員の皆さんも本音は政府の暴走とかけ離れ、陸上自衛隊の上司から①進んで行く、②命令とあればやむを得ず従う、③行きたくないの三択のアンケートをとられ、③を選んだ隊員は理由を問いただされた挙句②を選択するよう強制されていることも明らかになり、隊員の皆さんが決して喜んで行くという人が大幅に少ないことも明らかになる中、それでも安保法制で施行された「駆けつけ警護」任務を押し付けられ、訓練を受けさせられ始めたと伝えられます。
自衛隊員の皆さんが入隊したときの決意は日本国民を守るために活動すると誓約していたのが、他国のために武器使用をしなければならないのかと悩んでいる人が圧倒的に多いことも明らかになっています。
南スーダン行きを断固拒否した先輩自衛官が出世からはずれ左遷されたと告白したことも露呈しました。
そもそも南スーダンでPKО活動を続けること自体が困難な状況になっており、先進諸国がすでに紛争状態にあると撤退をしているのに何故日本だけ派兵を増強するのか疑問視されています。
南スーダン政府も国連のPKО活動を中止するよう要求しており、PKОに参加しているのは周辺のアフリカ諸国だけになっており、日本がわざわざ危険さが増している南スーダンに自衛隊を派兵する根拠そのものが崩れてしまっていることに目をふさいでいるとしか思えない非常識極まる自衛隊の派兵計画を強引に進めることは人権を軽んじている安倍政権の本性を示すものでしょう。
これも戦争法(安保法制)の強行成立をたてに自衛隊員に死者が出るまで突き進むつもりでしょうが、もし自衛隊員が戦闘に巻きこまれ死者が出たとき、いったい誰が責任をとるのでしょう。
責任の所在もはっきりしていない憲法違反の戦争法は断じて認められません。
戦争法に反対する多くの市民が押し寄せた国会前は「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催したもので、6歳の娘を連れて東京都板橋区から参加した障害者施設職員山内朋子さん(40)は「安保法への関心が薄くなってきているが、成立1年で国会前に抗議に行ったよと周囲に話をしようと思い、参加したと述べています。
私たち一般市民が声を上げ続けないとやがては安倍政権の思う壺です。
安倍政権が狙っている憲法9条改悪のための憲法審査会を絶対に開かせてはダメであり、民進党が代表が代わり憲法論議に参加する姿勢を出していますが、あさはかもいいところで、自公両党と同じ土俵に乗ってしまっては国民の過半数以上が反対している憲法9条改定が議題されかねません。
世界に誇るべき憲法9条はGHQの押しつけではなく、戦争の惨禍を2度と繰り返さないと決意した日本の政治家たちの英知が国会審議で決定されたものです。
市民と野党が共同して憲法9条を守り抜くことこそ安倍自公政権の無謀な野望を阻止できるでしょう。
[今日の音楽]
The Beatles - When I'm Sixty-Four
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
コスモス(白)

コスモス(ピンク)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「そのかみの神童の名の
かなしさよ
ふるさとに来て泣くはそのこと」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「豊洲」地下の説明が二転三転 駐車場→汚染浄化作業→配管保全
東京都が開設する豊洲市場(江東区)の建物下に土壌汚染対策の盛り土がなかった問題で、地下空間を設けた目的を巡って、都の担当者の説明が変遷している。石原慎太郎氏が都知事在任中の二〇〇八年、担当局長にコンクリート箱を埋める案の検討を指示する以前から、都側は盛り土案とターレ(小型搬送車)置き場案を併せて計画。その後は「浄化作業ができる空間」「配管や配線を維持管理する作業スペース」などと変わっている。都は歴代担当者を聴取し、週内にも小池百合子知事に経緯の調査結果を報告する。 (内田淳二)
都の会議録などによると、建物下の地下空間に関する言及は、少なくとも〇六年十月にさかのぼる。都と築地市場(中央区)の関係者が新市場計画について協議する場で、都側が「スロープ(坂)で地下のターレ置き場に接続する計画になっている」と説明していた。
その後、新市場予定地で高濃度のベンゼンなどが検出されたのを受け、都は〇七年四月、土壌汚染対策を検討する専門家会議を設置。翌月の初会合で、都側は盛り土案とターレ置き場案を併せて提案したが、委員から「有害物質が建物内に入る恐れがあるため、地下施設は造らない方がいい」と指摘され、ターレ置き場案は消えた。
石原氏が「コンクリートを埋め込むことで、ずっと安くて早く終わるんじゃないか」と担当局長に検討を指示したのは、翌〇八年五月ごろ。しかし同年七月、専門家会議は敷地全体の盛り土などの土壌汚染対策を提言した。
具体的な工法を検討する有識者の技術会議では同年十二月、都側は「万が一、地下水から環境基準を超える汚染物質が検出された場合にも、たとえば建物下で浄化ができるような作業空間の確保を考えている」と言及。地下空間が図面に初めて示されたのは一一年六月、基本設計を受注した日建設計(千代田区)が作成したものだった。
だが、その後も都の担当者は都議会などで「敷地全体を四・五メートルのきれいな土で覆っている」と答弁し、土壌汚染対策の万全さをアピールしてきた。実際は約四十ヘクタールの敷地のうち三割を占める建物下は盛り土されていなかった。
問題が発覚した今月十日、都の担当者は地下空間の目的について「下水管や電気の配線を通すので、メンテナンス用の作業空間を確保する必要があった」と、従来とは違う説明をした。2016年9月20日(東京新聞)
<ちょっと前のトップニュース>
※共産、参院選で候補者調整 他党に協力呼び掛け
共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、来年夏の参院選で独自候補の擁立にこだわらず、民主党などとの候補者調整に乗り出す意向を示した。安倍政権を退陣に追い込むためで、安全保障関連法廃止などの政治的合意を前提とした上で「全選挙区に候補者を立てる方針だが、他の野党と選挙協力で合意できれば調整する」と述べた。衆院選での選挙協力も呼び掛け、委員長名の声明を同日、発表した。
民主、維新、共産、社民、生活各党は今国会で安保法成立阻止を目指し、党首会談を重ねるなど連携してきた。志位氏は安保法を廃止するためには野党間の協力が不可避と判断した。2015年9月19日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
1951年9月20日、自らも被ばくした詩人・峠三吉が『原爆詩集』をガリ版刷りにより自費発行した。
峠三吉は、幼い頃から気管支の病気に苦しめられしばしば喀血、広島商業学校(現在の広島県立広島商業高校)在学時から詩作にいそしんだが、卒業後は長期の療養生活を余儀なくされ、この病気は三吉を生涯苦しめることとなった。
さらに1945年(昭和20年)8月6日、爆心地より3kmの広島市翠町(現在の南区翠町)で被爆。
敗戦後は広島を拠点とする地域文化運動で中心的な役割を果たし、広島青年文化連盟委員長に就任した。広島県庁での勤務や雑誌『ひろしま』編集のかたわら、1951年(昭和26年)には「にんげんをかえせ」で始まる『原爆詩集』を自費出版、原爆被害を告発しその体験を広めた。
1952年(昭和27年)、新日本文学会全国大会出席のため上京の途上で大喀血し入院することになり、持病(気管支拡張症)の本格的治療を決意して、被爆から8年後の翌1953年(昭和28年)、手術を受けたがその際中に病状が悪化、14時間の苦闘のすえ手術台上で死没した。36歳没 。
峠の詩は、死後50年が経過し、著作権の有効期限が失効している。そのため様々な平和教材に引用されたり、ネット上で閲覧する事ができる。(青空文庫でネット読書もできる)
<9月20日の記念日>
※バスの日
1903年(明治36年)の今日、日本で初めてのバス会社が本格的な営業を開始したことから、1987年(昭和62年)の全国バス事業者大会で制定された。京都の堀川中立売~七条~祇園間を走った最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、幌もなかったという。
※空の日
1940(昭和15)年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953(昭和28)年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992(平成4)年に「空の日」改称した。
1911(明治44)年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。
日本で最初の飛行に成功したのは、1910(明治43)年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。
※相続・贈与の日
彼岸の時期であり、先祖を供養するために家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与についての知識を深め、家族で話し合うきっかけにと、NPO法人・不動産承継支援ネットワークが制定。高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行うことの大切さをアピールするのが目的。春の彼岸の時期の3月20日と秋の彼岸の時期の9月20日を「相続・贈与の日」に制定している。
※お手玉の日
日本のお手玉の会が制定。
1992(平成4)年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。
お手玉遊びの魅力をPRする日。
<今日の誕生花>
ローズマリー(まんねんろう)「花言葉:私を思って」サルビア<赤>「花言葉:貴方のことばかり思う」

タマスダレ「花言葉:便りがある」

<歴史上の出来事>
451年カタラウヌムの戦い
1336年(延元元年/建武3年8月15日)北朝の光明天皇が即位。再び南北朝分離へ。
1378年教会大分裂: 4月に選出されたローマ教皇ウルバヌス6世を支持しないフランス人枢機卿が独自に教皇選挙を行い、その結果ロベール・ド・ジュネーヴがクレメンス7世として即位。教会大分裂の始まり。
1519年マゼランが5隻の軍艦・265人でスペインを出航、世界一周航海に出発。
1620年(元和6年8月24日)伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年ぶりに帰国。
1792年フランス革命: フランスで初の男子普通選挙による議会である国民公会が召集。
1792年フランス革命戦争: ヴァルミーの戦い
1854年クリミア戦争: アルマの戦い(英語)。セヴァストーポリ要塞の攻略を目指すイギリス・フランス・オスマン帝国同盟軍がアルマ河でロシア軍と対戦。
1869年明治政府が蝦夷地を「北海道」と改称する布告。
1875年江華島事件:日本海軍の軍艦「雲揚」が朝鮮漢江河口の江華島附近で朝鮮守備隊と交戦。
1886年大阪紡績が夜間照明に日本の民間初の電灯となるアーク灯を使用。
1909年イギリスで「職業紹介所法」成立、失業保険制度が開始。
1911年山田猪三郎考案の山田式飛行船が東京上空を初飛行。
1925年東京六大学野球リーグ戦が開幕。
1945年「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件(ポツダム緊急勅令)公布・即日施行。
1945年文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる「墨塗り教科書」となる。
1946年第1回カンヌ国際映画祭開催。
1949年武生事件。福井地裁・福井地検武生支部の建物が放火により全焼。
1950年GHQが米兵と日本人女性の結婚禁止令を解除。
1951年詩人・峠三吉が『原爆詩集』をガリ版刷りにより発行。
1957年糸川英夫東京大学教授らが、初の国産観測ロケット「カッパー4C型」の打上げ実験に成功。
1961年武州鉄道汚職事件で楢橋渡元運輸相夫妻を逮捕。
1973年衆議院が、北方領土の返還に関する決議を全会一致で可決。
1977年ベトナム社会主義共和国が国連に加盟。
1986年ウルグアイで開催されたGATT閣僚会議で多角的新貿易交渉(ウルグアイ・ラウンド)の開始を宣言。
1987年第42回国体夏期大会ゅ海邦国体)が沖縄県で開幕し、国体が全都道府県を一巡。
1990年南オセチアがグルジアからの独立を宣言。
1998年ボルチモア・オリオールズのカル・リプケンが2632試合連続出場を達成。
2001年海上自衛隊のたかなみ型汎用護衛艦「おおなみ」(DD-111)が進水
2005年秋田県仙北[せんぼく]市が市制施行
<著名人の誕生日>
1535年丹羽長秀[にわ・ながひで](戦国武将) [1585年4月16日]
1885年ジェリー・ロール・モートン(米:ジャズピアニスト(レッド・ホット・ペッパーズ))1890/10/20生とも[1941年7月10日]
1934年ソフィア・ローレン(伊:女優)
1947年小田和正[おだ・かずまさ](シンガーソングライター,ミュージシャン(オフコース/ヴォーカル))
1976年一青窈[ひとと・よう](歌手)
<著名人の忌日>
1605年山内一豐[やまのうち・かずとよ](武将,土佐藩祖) <数え60歳> [1546年生]
1806年喜多川歌麿[きたがわ・うたまろ](浮世絵師) <数え54歳> [1753年生]
1908年パブロ・デ・サラサーテ (スペイン:作曲家,バイオリン奏者) <64歳>[1844年3月10日生]
1957年ヤン・シベリウス (フィンランド:作曲家『フィンランディア』) <91歳> [1865年12月8日生]
1980年初代林家三平[はやしや・さんぺい1](落語家) <54歳> [1925年11月30日生]
1988年中村汀女[なかむら・ていじょ](俳人) <88歳> [1900年4月11日生]
1990年ニルス・エリック・バンク=ミケルセン (デンマーク:社会運動家,ノーマライゼーションを提唱) <71歳>[1919年3月29日生]
2000年徳間康快[とくま・やすよし] (経営者,徳間書店社長) <78歳>[1921年10月25日生]
2004年白石一郎[しらいし・いちろう] (小説家『海狼伝』『怒涛のごとく』) <72歳>1987年上期直木賞[1931年11月9日生]
2007年4代目望月朴清[もちづき・ぼくせい] (歌舞伎長唄囃子方) <73歳>1998年人間国宝[1934年1月8日生]
2014年土井たか子[どい・たかこ] ,衆議院議長(68代)) <85歳>[1928年11月30日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
秋の路傍でも忙しくなり、いっせいにあれこれ小さな花が顔を出してきました。
冬に向かう前の短い間だけだと自己主張しているようです。
小さいのに精いっぱい鶴をのばして咲いているマメアサガオの色違い。
白いマメアサガオ

白いマメアサガオ

橙色のマメアサガオ

[戦争法(安保法制)成立1年、全国で抗議デモ]

写真:中日新聞から借用
安倍自公政権が平和安全保障法だと強弁した安全保障関連法成立から1年となった19日、戦争法(安保法制)に反対する市民団体が国会前で大規模な反対集会を開催しました。
主催者発表で約2万3千人が集まり、参加者は雨の中、「廃止するまで諦めない」「みんなの力で憲法を守ろう」などと声を張り上げ、全国的に一斉行動も呼び掛け、全国各地でデモや集会が実施されました。
市民の怒りはもちろん南スーダンPKОに派遣予定とされる自衛隊員の皆さんも本音は政府の暴走とかけ離れ、陸上自衛隊の上司から①進んで行く、②命令とあればやむを得ず従う、③行きたくないの三択のアンケートをとられ、③を選んだ隊員は理由を問いただされた挙句②を選択するよう強制されていることも明らかになり、隊員の皆さんが決して喜んで行くという人が大幅に少ないことも明らかになる中、それでも安保法制で施行された「駆けつけ警護」任務を押し付けられ、訓練を受けさせられ始めたと伝えられます。
自衛隊員の皆さんが入隊したときの決意は日本国民を守るために活動すると誓約していたのが、他国のために武器使用をしなければならないのかと悩んでいる人が圧倒的に多いことも明らかになっています。
南スーダン行きを断固拒否した先輩自衛官が出世からはずれ左遷されたと告白したことも露呈しました。
そもそも南スーダンでPKО活動を続けること自体が困難な状況になっており、先進諸国がすでに紛争状態にあると撤退をしているのに何故日本だけ派兵を増強するのか疑問視されています。
南スーダン政府も国連のPKО活動を中止するよう要求しており、PKОに参加しているのは周辺のアフリカ諸国だけになっており、日本がわざわざ危険さが増している南スーダンに自衛隊を派兵する根拠そのものが崩れてしまっていることに目をふさいでいるとしか思えない非常識極まる自衛隊の派兵計画を強引に進めることは人権を軽んじている安倍政権の本性を示すものでしょう。
これも戦争法(安保法制)の強行成立をたてに自衛隊員に死者が出るまで突き進むつもりでしょうが、もし自衛隊員が戦闘に巻きこまれ死者が出たとき、いったい誰が責任をとるのでしょう。
責任の所在もはっきりしていない憲法違反の戦争法は断じて認められません。
戦争法に反対する多くの市民が押し寄せた国会前は「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が主催したもので、6歳の娘を連れて東京都板橋区から参加した障害者施設職員山内朋子さん(40)は「安保法への関心が薄くなってきているが、成立1年で国会前に抗議に行ったよと周囲に話をしようと思い、参加したと述べています。
私たち一般市民が声を上げ続けないとやがては安倍政権の思う壺です。
安倍政権が狙っている憲法9条改悪のための憲法審査会を絶対に開かせてはダメであり、民進党が代表が代わり憲法論議に参加する姿勢を出していますが、あさはかもいいところで、自公両党と同じ土俵に乗ってしまっては国民の過半数以上が反対している憲法9条改定が議題されかねません。
世界に誇るべき憲法9条はGHQの押しつけではなく、戦争の惨禍を2度と繰り返さないと決意した日本の政治家たちの英知が国会審議で決定されたものです。
市民と野党が共同して憲法9条を守り抜くことこそ安倍自公政権の無謀な野望を阻止できるでしょう。
[今日の音楽]
The Beatles - When I'm Sixty-Four
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
コスモス(白)

コスモス(ピンク)

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「そのかみの神童の名の
かなしさよ
ふるさとに来て泣くはそのこと」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※「豊洲」地下の説明が二転三転 駐車場→汚染浄化作業→配管保全
東京都が開設する豊洲市場(江東区)の建物下に土壌汚染対策の盛り土がなかった問題で、地下空間を設けた目的を巡って、都の担当者の説明が変遷している。石原慎太郎氏が都知事在任中の二〇〇八年、担当局長にコンクリート箱を埋める案の検討を指示する以前から、都側は盛り土案とターレ(小型搬送車)置き場案を併せて計画。その後は「浄化作業ができる空間」「配管や配線を維持管理する作業スペース」などと変わっている。都は歴代担当者を聴取し、週内にも小池百合子知事に経緯の調査結果を報告する。 (内田淳二)
都の会議録などによると、建物下の地下空間に関する言及は、少なくとも〇六年十月にさかのぼる。都と築地市場(中央区)の関係者が新市場計画について協議する場で、都側が「スロープ(坂)で地下のターレ置き場に接続する計画になっている」と説明していた。
その後、新市場予定地で高濃度のベンゼンなどが検出されたのを受け、都は〇七年四月、土壌汚染対策を検討する専門家会議を設置。翌月の初会合で、都側は盛り土案とターレ置き場案を併せて提案したが、委員から「有害物質が建物内に入る恐れがあるため、地下施設は造らない方がいい」と指摘され、ターレ置き場案は消えた。
石原氏が「コンクリートを埋め込むことで、ずっと安くて早く終わるんじゃないか」と担当局長に検討を指示したのは、翌〇八年五月ごろ。しかし同年七月、専門家会議は敷地全体の盛り土などの土壌汚染対策を提言した。
具体的な工法を検討する有識者の技術会議では同年十二月、都側は「万が一、地下水から環境基準を超える汚染物質が検出された場合にも、たとえば建物下で浄化ができるような作業空間の確保を考えている」と言及。地下空間が図面に初めて示されたのは一一年六月、基本設計を受注した日建設計(千代田区)が作成したものだった。
だが、その後も都の担当者は都議会などで「敷地全体を四・五メートルのきれいな土で覆っている」と答弁し、土壌汚染対策の万全さをアピールしてきた。実際は約四十ヘクタールの敷地のうち三割を占める建物下は盛り土されていなかった。
問題が発覚した今月十日、都の担当者は地下空間の目的について「下水管や電気の配線を通すので、メンテナンス用の作業空間を確保する必要があった」と、従来とは違う説明をした。2016年9月20日(東京新聞)
<ちょっと前のトップニュース>
※共産、参院選で候補者調整 他党に協力呼び掛け
共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、来年夏の参院選で独自候補の擁立にこだわらず、民主党などとの候補者調整に乗り出す意向を示した。安倍政権を退陣に追い込むためで、安全保障関連法廃止などの政治的合意を前提とした上で「全選挙区に候補者を立てる方針だが、他の野党と選挙協力で合意できれば調整する」と述べた。衆院選での選挙協力も呼び掛け、委員長名の声明を同日、発表した。
民主、維新、共産、社民、生活各党は今国会で安保法成立阻止を目指し、党首会談を重ねるなど連携してきた。志位氏は安保法を廃止するためには野党間の協力が不可避と判断した。2015年9月19日【東京新聞】
<ちょっと前のトップニュース>
1951年9月20日、自らも被ばくした詩人・峠三吉が『原爆詩集』をガリ版刷りにより自費発行した。
峠三吉は、幼い頃から気管支の病気に苦しめられしばしば喀血、広島商業学校(現在の広島県立広島商業高校)在学時から詩作にいそしんだが、卒業後は長期の療養生活を余儀なくされ、この病気は三吉を生涯苦しめることとなった。
さらに1945年(昭和20年)8月6日、爆心地より3kmの広島市翠町(現在の南区翠町)で被爆。
敗戦後は広島を拠点とする地域文化運動で中心的な役割を果たし、広島青年文化連盟委員長に就任した。広島県庁での勤務や雑誌『ひろしま』編集のかたわら、1951年(昭和26年)には「にんげんをかえせ」で始まる『原爆詩集』を自費出版、原爆被害を告発しその体験を広めた。
1952年(昭和27年)、新日本文学会全国大会出席のため上京の途上で大喀血し入院することになり、持病(気管支拡張症)の本格的治療を決意して、被爆から8年後の翌1953年(昭和28年)、手術を受けたがその際中に病状が悪化、14時間の苦闘のすえ手術台上で死没した。36歳没 。
峠の詩は、死後50年が経過し、著作権の有効期限が失効している。そのため様々な平和教材に引用されたり、ネット上で閲覧する事ができる。(青空文庫でネット読書もできる)
<9月20日の記念日>
※バスの日
1903年(明治36年)の今日、日本で初めてのバス会社が本格的な営業を開始したことから、1987年(昭和62年)の全国バス事業者大会で制定された。京都の堀川中立売~七条~祇園間を走った最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、幌もなかったという。
※空の日
1940(昭和15)年に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953(昭和28)年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992(平成4)年に「空の日」改称した。
1911(明治44)年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。
日本で最初の飛行に成功したのは、1910(明治43)年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」とした。
※相続・贈与の日
彼岸の時期であり、先祖を供養するために家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与についての知識を深め、家族で話し合うきっかけにと、NPO法人・不動産承継支援ネットワークが制定。高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行うことの大切さをアピールするのが目的。春の彼岸の時期の3月20日と秋の彼岸の時期の9月20日を「相続・贈与の日」に制定している。
※お手玉の日
日本のお手玉の会が制定。
1992(平成4)年のこの日、第1回全国お手玉遊び大会が愛媛県新居浜市で開かれた。
お手玉遊びの魅力をPRする日。
<今日の誕生花>
ローズマリー(まんねんろう)「花言葉:私を思って」サルビア<赤>「花言葉:貴方のことばかり思う」


タマスダレ「花言葉:便りがある」

<歴史上の出来事>
451年カタラウヌムの戦い
1336年(延元元年/建武3年8月15日)北朝の光明天皇が即位。再び南北朝分離へ。
1378年教会大分裂: 4月に選出されたローマ教皇ウルバヌス6世を支持しないフランス人枢機卿が独自に教皇選挙を行い、その結果ロベール・ド・ジュネーヴがクレメンス7世として即位。教会大分裂の始まり。
1519年マゼランが5隻の軍艦・265人でスペインを出航、世界一周航海に出発。
1620年(元和6年8月24日)伊達政宗の使節としてスペインに赴いた支倉常長が7年ぶりに帰国。
1792年フランス革命: フランスで初の男子普通選挙による議会である国民公会が召集。
1792年フランス革命戦争: ヴァルミーの戦い
1854年クリミア戦争: アルマの戦い(英語)。セヴァストーポリ要塞の攻略を目指すイギリス・フランス・オスマン帝国同盟軍がアルマ河でロシア軍と対戦。
1869年明治政府が蝦夷地を「北海道」と改称する布告。
1875年江華島事件:日本海軍の軍艦「雲揚」が朝鮮漢江河口の江華島附近で朝鮮守備隊と交戦。
1886年大阪紡績が夜間照明に日本の民間初の電灯となるアーク灯を使用。
1909年イギリスで「職業紹介所法」成立、失業保険制度が開始。
1911年山田猪三郎考案の山田式飛行船が東京上空を初飛行。
1925年東京六大学野球リーグ戦が開幕。
1945年「ポツダム」宣言ノ受諾ニ伴ヒ発スル命令ニ関スル件(ポツダム緊急勅令)公布・即日施行。
1945年文部省が教科書の戦時教育部分の削除を通達。生徒に墨で塗りつぶさせる「墨塗り教科書」となる。
1946年第1回カンヌ国際映画祭開催。
1949年武生事件。福井地裁・福井地検武生支部の建物が放火により全焼。
1950年GHQが米兵と日本人女性の結婚禁止令を解除。
1951年詩人・峠三吉が『原爆詩集』をガリ版刷りにより発行。
1957年糸川英夫東京大学教授らが、初の国産観測ロケット「カッパー4C型」の打上げ実験に成功。
1961年武州鉄道汚職事件で楢橋渡元運輸相夫妻を逮捕。
1973年衆議院が、北方領土の返還に関する決議を全会一致で可決。
1977年ベトナム社会主義共和国が国連に加盟。
1986年ウルグアイで開催されたGATT閣僚会議で多角的新貿易交渉(ウルグアイ・ラウンド)の開始を宣言。
1987年第42回国体夏期大会ゅ海邦国体)が沖縄県で開幕し、国体が全都道府県を一巡。
1990年南オセチアがグルジアからの独立を宣言。
1998年ボルチモア・オリオールズのカル・リプケンが2632試合連続出場を達成。
2001年海上自衛隊のたかなみ型汎用護衛艦「おおなみ」(DD-111)が進水
2005年秋田県仙北[せんぼく]市が市制施行
<著名人の誕生日>
1535年丹羽長秀[にわ・ながひで](戦国武将) [1585年4月16日]
1885年ジェリー・ロール・モートン(米:ジャズピアニスト(レッド・ホット・ペッパーズ))1890/10/20生とも[1941年7月10日]
1934年ソフィア・ローレン(伊:女優)
1947年小田和正[おだ・かずまさ](シンガーソングライター,ミュージシャン(オフコース/ヴォーカル))
1976年一青窈[ひとと・よう](歌手)
<著名人の忌日>
1605年山内一豐[やまのうち・かずとよ](武将,土佐藩祖) <数え60歳> [1546年生]
1806年喜多川歌麿[きたがわ・うたまろ](浮世絵師) <数え54歳> [1753年生]
1908年パブロ・デ・サラサーテ (スペイン:作曲家,バイオリン奏者) <64歳>[1844年3月10日生]
1957年ヤン・シベリウス (フィンランド:作曲家『フィンランディア』) <91歳> [1865年12月8日生]
1980年初代林家三平[はやしや・さんぺい1](落語家) <54歳> [1925年11月30日生]
1988年中村汀女[なかむら・ていじょ](俳人) <88歳> [1900年4月11日生]
1990年ニルス・エリック・バンク=ミケルセン (デンマーク:社会運動家,ノーマライゼーションを提唱) <71歳>[1919年3月29日生]
2000年徳間康快[とくま・やすよし] (経営者,徳間書店社長) <78歳>[1921年10月25日生]
2004年白石一郎[しらいし・いちろう] (小説家『海狼伝』『怒涛のごとく』) <72歳>1987年上期直木賞[1931年11月9日生]
2007年4代目望月朴清[もちづき・ぼくせい] (歌舞伎長唄囃子方) <73歳>1998年人間国宝[1934年1月8日生]
2014年土井たか子[どい・たかこ] ,衆議院議長(68代)) <85歳>[1928年11月30日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
豊洲市場のことは、言い訳よりも、汚染対策が不十分な場所で、食べ物を扱うのか?、てことですよね。
どれだけ、消費者の安全に、無頓着なのでしょうね。
民進党は、もう、自民党の外部組織、て感じですね。
目指す所は、同じ所のような、気がしますし。
憲法改正は、してはいけないこと、なのに。
どれだけ、国民の将来に、無頓着なのでしょうね。
憲法改正、反対~~
かしこ
豊洲市場のことは、言い訳よりも、汚染対策が不十分な場所で、食べ物を扱うのか?、てことですよね。
どれだけ、消費者の安全に、無頓着なのでしょうね。
民進党は、もう、自民党の外部組織、て感じですね。
目指す所は、同じ所のような、気がしますし。
憲法改正は、してはいけないこと、なのに。
どれだけ、国民の将来に、無頓着なのでしょうね。
憲法改正、反対~~
かしこ
2016/09/21 00:08URL
みかんゼリー #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/09/20 22:55
#[ 編集]
No title
こんばんは~~♪
お手玉の日ですか。
我が家にも今お手玉二つだけあります(。^p〇q^。)プッ
たまに思い出したようにやります。
二つだけなので簡単です(。_゚)〃ドテッ!
今お手玉で遊んでるお子ちゃまっているのでしょうかねぇ。
こんばんは~~♪
お手玉の日ですか。
我が家にも今お手玉二つだけあります(。^p〇q^。)プッ
たまに思い出したようにやります。
二つだけなので簡単です(。_゚)〃ドテッ!
今お手玉で遊んでるお子ちゃまっているのでしょうかねぇ。
No title
台風の被害はどうだったのでしょう?
大阪は明日から23℃くらいですので、
また涼しくなりそうです^^
体調崩さないように~
台風の被害はどうだったのでしょう?
大阪は明日から23℃くらいですので、
また涼しくなりそうです^^
体調崩さないように~
2016/09/20 20:30URL
パオーン #-[ 編集]
No title
石原慎太郎の無責任さが
浮き彫りになって来ましたね。
あの男を「物を言う政治家」と
持ち上げたマスコミはどう思ってるんでしょうねぇ。
石原慎太郎の無責任さが
浮き彫りになって来ましたね。
あの男を「物を言う政治家」と
持ち上げたマスコミはどう思ってるんでしょうねぇ。
No title
こんばんは。
京都市内はたいしたことはありませんでしたが、
福知山市は低い場所にあり、
いつも警報が出ています。
夕方台風が過ぎ去り茜色の夕焼けが出ていました。
まり姫さんのところは大丈夫でしたでしょうか。
こんばんは。
京都市内はたいしたことはありませんでしたが、
福知山市は低い場所にあり、
いつも警報が出ています。
夕方台風が過ぎ去り茜色の夕焼けが出ていました。
まり姫さんのところは大丈夫でしたでしょうか。
2016/09/20 19:06URL
葉山左京 #-[ 編集]
No title
他国や他の地域を守る事は国家・国民を守る事に繋がるか?
断じて否!…欧米諸国の現状を見れば一目瞭然です。
「他国を守る事によって自国を守る」と言う各国政府の詭弁とは裏腹に、余計に自国の治安は悪化しています。
日本は悪い見本を真似してはならない…ゾーン・ディフェンスに徹するべきです。
他国や他の地域を守る事は国家・国民を守る事に繋がるか?
断じて否!…欧米諸国の現状を見れば一目瞭然です。
「他国を守る事によって自国を守る」と言う各国政府の詭弁とは裏腹に、余計に自国の治安は悪化しています。
日本は悪い見本を真似してはならない…ゾーン・ディフェンスに徹するべきです。
まり姫さん地方も~
こんばんは~まり姫さん~
こちらは台風も過ぎて少しづつ落ち着いて
来そうです!
今からはまり姫さん地方が心配です!
やはり雨がすごいので川の水もすごく増水して
茶色になってます(^_^;)
これから十分気をつけてくださいね!
そうそう我が家の孫のお誕生日の食事の
費用は私が負担しますが孫たちも楽しみにしているし
生きてるうちにみんなで楽しむ方がいいように
思います(´∀`)
こんばんは~まり姫さん~
こちらは台風も過ぎて少しづつ落ち着いて
来そうです!
今からはまり姫さん地方が心配です!
やはり雨がすごいので川の水もすごく増水して
茶色になってます(^_^;)
これから十分気をつけてくださいね!
そうそう我が家の孫のお誕生日の食事の
費用は私が負担しますが孫たちも楽しみにしているし
生きてるうちにみんなで楽しむ方がいいように
思います(´∀`)
No title
こんばんはーーー。
今日の元気な応援です。
ここ岩手県南部も雨雲がかかって、
雨が降ったり止んだりの1日でした。
気温は18度まで上がりました。
台風が来ないようにウチワであおいでます~!
今日もお疲れ様でした。
そちらは、直撃ですかー!?
気を付けてください!
こんばんはーーー。
今日の元気な応援です。
ここ岩手県南部も雨雲がかかって、
雨が降ったり止んだりの1日でした。
気温は18度まで上がりました。
台風が来ないようにウチワであおいでます~!
今日もお疲れ様でした。
そちらは、直撃ですかー!?
気を付けてください!
No title
今日のyou tubeを見たら共産党の志位委員長が中国共産党を激しく批判したそうです.
中国は覇権主義であり、もはや社会主義を目指す国ではないとまでいいきったそうです。
仲が悪いんですね。
今日のyou tubeを見たら共産党の志位委員長が中国共産党を激しく批判したそうです.
中国は覇権主義であり、もはや社会主義を目指す国ではないとまでいいきったそうです。
仲が悪いんですね。
2016/09/20 15:57URL
匿名 #uaIRrcRw[ 編集]
No title
まり姫さんこんにちは〜
マメアサガオって色違いもあるのですね(^_^)
可愛い花ですね〜。
今日は台風16号が東海地方にもまともに来るようで台風対策をして汗ダクです(^_^;)
まり姫さんもお気をつけくださいね(^_−)−☆
まり姫さんこんにちは〜
マメアサガオって色違いもあるのですね(^_^)
可愛い花ですね〜。
今日は台風16号が東海地方にもまともに来るようで台風対策をして汗ダクです(^_^;)
まり姫さんもお気をつけくださいね(^_−)−☆
2016/09/20 15:49URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
No title
こんにちは。
色違いの
マメアサガオ
可愛らしい花ですね。
初めて見た
お花です。
また台風が・・・。
上陸した地域は
大変なことになっていますね。
もう、これ以上、
被害が出ないと
いいのですが・・・。
うんざりな天気ですね。
こんにちは。
色違いの
マメアサガオ
可愛らしい花ですね。
初めて見た
お花です。
また台風が・・・。
上陸した地域は
大変なことになっていますね。
もう、これ以上、
被害が出ないと
いいのですが・・・。
うんざりな天気ですね。
2016/09/20 15:24URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
台風が直撃しそうですなあ。
まり姫さんもお気をつけください。
山間部はかなり降りそうですよ。
避難は早めにされたほうがいいかもしれませんなあ。
台風が直撃しそうですなあ。
まり姫さんもお気をつけください。
山間部はかなり降りそうですよ。
避難は早めにされたほうがいいかもしれませんなあ。
2016/09/20 14:23URL
フアン #N/StHCbw[ 編集]
No title
安倍政権は国民の声に耳を傾けると言いながら選挙で話してもいないことを数の力でやるつもりでしょう。
南スーダンのPKOに派遣している自衛隊は一刻も早く撤退させるべきなのに新任務を課そうとしています。
自衛隊員の命をなんと思っているのかあまりにも酷すぎます。
安倍政権は国民の声に耳を傾けると言いながら選挙で話してもいないことを数の力でやるつもりでしょう。
南スーダンのPKOに派遣している自衛隊は一刻も早く撤退させるべきなのに新任務を課そうとしています。
自衛隊員の命をなんと思っているのかあまりにも酷すぎます。
2016/09/20 14:17URL
匿名さん #GCA3nAmE[ 編集]
右翼共、守らせられる、自衛隊
安倍の言う「公共」は、
99%の国民ではなく、
安倍と与党と右翼と暴力団の意味です。
自衛隊は国を守る。
国土の土や石ころや木切れを守るわけではない。
国民を守ると誓約されておられる。
ならば国民とは何か?
もし国民が、
自衛隊の命をおもちゃに戦争に駆り立て、
意図的に近隣諸国との危機を煽り、
戦争することを狙うような軍国主義独裁者、
ヒトラーや安倍やその支持政党や右翼や暴力団だと言うなら、
戦争を企て近隣との緊張を意図的に高める、
軍国主義の悪魔共が国民だと言うなら、
そんな連中を守る義務などない。
本来、国民とは、
戦争を願わず平和を祈る、
無辜の99%の国民です。
たとえ国民を守ると誓約しておられても、
もしそれがヒトラーのように右翼のように、
安倍晋三のように、稲田朋美のように、
日本会議や在特会のように、
平然と異民族を殺せと叫ぶ、
国際法違反の犯罪人であり、
殺人教唆の重罪人の場合、
その命令には背く事こそが、
有事を予防し、
戦争を防ぐと言う、
もっとも戦争回避可能な最良の戦略なのです。
国を守ると言う尊い誓い。
その気高い誓いを順守するには、
戦争を画策する首相や与党や右翼の命令を、
たとえ上官の命令でも、
拒否する事こそが正しいのであり、
本当に国を守る行為なのです。
上官も自覚して頂きたい。
戦争を企てる首相や与党や右翼に従うのと、
その命令を断固として拒否するのでは、
一体どちらが無辜の国民、
赤ん坊や罪も無い子供や妊産婦などの、
弱き人々を守り、
盾になる行為なのでしょうか?
自らの誓いの意味を今一度考え、
自らの良心に従う部下を、
いたずらに裁く事が、
結局は神聖なあなた方の誓いを、
踏みにじる行為であると、
そう気付いて頂きたい。
自衛隊諸氏よ。
あなた方は戦争を画策する首相に従うのか?
平和を願う人々に従うのか?
自らに問いかけて頂きたい。
安倍の言う「公共」は、
99%の国民ではなく、
安倍と与党と右翼と暴力団の意味です。
自衛隊は国を守る。
国土の土や石ころや木切れを守るわけではない。
国民を守ると誓約されておられる。
ならば国民とは何か?
もし国民が、
自衛隊の命をおもちゃに戦争に駆り立て、
意図的に近隣諸国との危機を煽り、
戦争することを狙うような軍国主義独裁者、
ヒトラーや安倍やその支持政党や右翼や暴力団だと言うなら、
戦争を企て近隣との緊張を意図的に高める、
軍国主義の悪魔共が国民だと言うなら、
そんな連中を守る義務などない。
本来、国民とは、
戦争を願わず平和を祈る、
無辜の99%の国民です。
たとえ国民を守ると誓約しておられても、
もしそれがヒトラーのように右翼のように、
安倍晋三のように、稲田朋美のように、
日本会議や在特会のように、
平然と異民族を殺せと叫ぶ、
国際法違反の犯罪人であり、
殺人教唆の重罪人の場合、
その命令には背く事こそが、
有事を予防し、
戦争を防ぐと言う、
もっとも戦争回避可能な最良の戦略なのです。
国を守ると言う尊い誓い。
その気高い誓いを順守するには、
戦争を画策する首相や与党や右翼の命令を、
たとえ上官の命令でも、
拒否する事こそが正しいのであり、
本当に国を守る行為なのです。
上官も自覚して頂きたい。
戦争を企てる首相や与党や右翼に従うのと、
その命令を断固として拒否するのでは、
一体どちらが無辜の国民、
赤ん坊や罪も無い子供や妊産婦などの、
弱き人々を守り、
盾になる行為なのでしょうか?
自らの誓いの意味を今一度考え、
自らの良心に従う部下を、
いたずらに裁く事が、
結局は神聖なあなた方の誓いを、
踏みにじる行為であると、
そう気付いて頂きたい。
自衛隊諸氏よ。
あなた方は戦争を画策する首相に従うのか?
平和を願う人々に従うのか?
自らに問いかけて頂きたい。
2016/09/20 11:59URL
motomasaong #-[ 編集]