[ぼやき]
リオ五輪でメダリストに対するタレントたちの常識外れのコメントがテレビで垂れ流され、あとで「謝罪します」でお仕舞にしようということがまかり通っているようです。
私の地方では見ることすらできないTOKYO MXテレビ「5時に夢中!」(月〜金曜・後5時)でレスリング・吉田沙保里選手(33)=YSW=の涙に「しらけちゃって、一粒も涙が出なかった」と発言したタレントがいて、さらにもう70歳にもなる某女性ポピュラー歌手が吉田選手が表彰式でも涙ぐんでいたことに「わかっているから涙は見せるな」といったとか。
言い放ったことが思いやりの欠片もないものでも、あとで謝罪や弁解で済むなら何をいってもいいのか、テレビという公共性のある媒体で特定の人に対して使う言葉が乱暴なものでもあとで訂正したり、趣旨とは違っていたなどと取り消せばいいのですかねー。
テレビで発せられたタレントたちの暴言がSNSで瞬く間にネット上で拡散し、視聴者も悪乗りするようでは救いようがありませんし、
バラエティ番組なら何を言ってもいいと本気で思っているタレントたちの程度の低さも視聴者をバカにしていますが、製作費が安価でできるとでも思っているのか、有名私大出身という高学歴を鼻にかけて不祥事を起こした芸能人仲間を批判しているバカ芸人など低俗なタレントたちを起用して、低俗番組ばかり放映していては、いずれテレビ放送も視聴者から見捨てられるでしょう。
視聴者の中にある興味だけをを煽り、BPОに引っかからなければ低俗タレントの薄っぺらなコメントを並べ立てる番組編成で自民党が狙っている一億国民総おバカづくりに貢献しているのか。
テレビ局の質も落ちたものです。
これも高市総務相やスポンサーである大企業が望んでいるのかな????
[9条は不戦の砦]
先日も触れましたが、戦争放棄をうたった日本国憲法第9条のアイデアは、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時)が連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官マッカーサーに提案したという学説を補強する新たな史料を、堀尾輝久・東大名誉教授が発見しました。
安倍晋三首相ら改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国に押し付けられたもの」とする論拠を覆す内容です。
秋の臨時国会から憲法審査会で改憲論議がねらわれるなか、憲法の制定過程をゆがめて議論をすすめることは許されません。
一方、米国のバイデン副大統領は何の根拠もないのに日本国憲法を「我々が書いたもの」と発言し、米国メディアで大きくとり上げられましたが、仮に米国のGHQが草案を書いたとしても、現行憲法は日本の帝国議会(当時)において与野党が真摯に議論し、衆参両院で可決成立するという民主的な手続きを経て国民に発布されたものです。
そこには「いいものはいい、直すべきところは直す」との民主的手続きも十分に図られたうえで結論を導きだしたものであり、米国が国会の議決に関与することなどできるわけはなかったのです。
バイデン副大統領の意図がどこにあるかはわかりませんが、憲法発布そのものに米国の関与が入り込むことは不可能であることだけは明確にしておきたいと思います。
いま安倍政権は憲法を変えて国防軍をつくろうと画策していますが、そもそも軍隊が自国民を守ることはどの国でも絶対にありません。
軍隊はときとして国民に対しても銃口を向ける実力組織であるということを私たちは歴史から学ぶべきでしょう。
とくに私たち日本国民は、嫌というほど苦い経験をした先人たちが導き出した「二度と武力行使をしない、軍隊を二度と持たない」という不戦の誓いを忘れてはなりません。
誰が政治リーダーになろうと一線を越えてはいけないのです。
これこそ無駄死にさせられた310万人にも及ぶ兵士や国民への最低限守るべき私たちの義務でしょう。
[伊吹山の高山植物]
タカトウダイ

[今日の音楽]
THE BEATLESー「SOMETHING」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
旬の獅子唐


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「人並の才に過ぎざる
わが友の
深き不平もあはれなるかな」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
【リオデジャネイロ=本社五輪取材団】リオデジャネイロ五輪は第十五日の十九日(日本時間二十日)、陸上の男子400メートルリレー決勝で日本が37秒60のアジア新記録で銀メダルに輝いた。男子50キロ競歩は荒井広宙(ひろおき)(自衛隊、長野県小布施町出身)が三着でゴールした後に一度は失格になったが、日本の抗議が認められ、日本競歩界初のメダルとなる銅メダルを手にした。
レスリングは男子フリースタイル57キロ級決勝で初出場の樋口黎(日体大)がジョージア選手に判定負けし、銀メダル。シンクロナイズドスイミングはチームで日本がデュエットに続く銅メダルを獲得した。チームでのメダルは三大会ぶり。
陸上男子400メートルリレーは、山県亮太(セイコーホールディングス)飯塚翔太(ミズノ、静岡県御前崎市出身)桐生祥秀(東洋大、滋賀県彦根市出身)ケンブリッジ飛鳥(ドーム)の四人が巧みにバトンをつなぎ、北京の銅以来二大会ぶりのメダルとなった。日本のトラック種目では一九二八年アムステルダム大会女子800メートルで銀メダルの人見絹枝に並ぶ最高成績。
日本のメダルは金十二、銀八、銅二十一の計四十一個で、前回ロンドン大会の三十八個を抜いて史上最多となった。
第十六日の二十日、トライアスロン女子には上田藍(ペリエ・グリーンタワー・ブリヂストン・稲毛インター)ら三選手が出場した。
新体操の団体予選はリボンとフープ・クラブの二種目で争われ、日本は決勝進出を目指した。2016年8月21日【中日新聞】
※先制の作新か、競り勝つ北海か 序盤がカギ 21日決勝
伝統校同士の対戦は作新学院の打線と北海のエース右腕・大西の勝負になる。
序盤の攻防が一つの鍵だ。作新学院は準決勝までの全4試合で、序盤に先制した。先制できればチームの士気はぐっと高まる。逆に北海はサヨナラや逆転などで競り勝ってきた。大西を中心に堅い守りからリズムをつくっていきたい。
大西はスライダーが最大の武器。左打者に対して外に逃げる球がないため、その勝負球をどれだけ低めに集めて振らせることができるか。作新学院の打線は9人中6人が左打者の打線だ。山ノ井や小林に加え、準決勝では藤野が2二塁打と、打線の調子は最高潮と言っていい。3試合連続本塁打で注目された右打ちの入江もいる。内角球を思い切って突く大胆さも必要になる。
一方の作新学院は速球派右腕の今井が安定感抜群。最速150キロ超の球威に加え、変化球も切れる。準決勝では点差もあって、今大会初めて途中降板して休むことができたのも大きい。宇賀神、入江が甲子園のマウンドを経験できたことも決勝に向けてプラス要素だ。
北海打線としては、直球をコンパクトにたたきたい。打線はバットを短く持って、全試合で2桁安打を記録しており、しぶとさがある。準決勝のように早い回に先制し、逃げ切る展開に持ち込みたい。(坂名信行) 2016年8月21日【朝日新聞デジタル版】
<ちょっと前のトップニュース>
※岩手知事に達増氏3選、無投票 与党は不戦敗
任期満了に伴う岩手県知事選が20日告示され、無所属現職の達増拓也氏(51)の他に立候補の届け出はなく、無投票で3選が決まった。知事選の無投票は2013年3月の秋田県知事選以来。岩手県では戦後の公選制導入後、初めて。
民主党や生活の党など野党5党が支援する達増氏に対し、自民、公明両党が後押しする予定だった元復興相の平野達男参院議員(61)は今月7日、立候補を取りやめると発表。安全保障関連法案に対する世論の反発が選挙に影響すると懸念した自民党本部の意向もあり、与党側は不戦敗の形となった。
達増氏は外務省職員や民主党の衆院議員を経て07年に初当選した。2015/8/20【共同通信】
野党5党の党首は19日、盛岡市で共同記者会見を開き、岩手県知事選(20日告示・9月6日投票)に3期目を目指し立候補を予定している達増(たっそ)拓也知事への支持を表明しました。
冒頭、達増知事は、自民党推薦の予定候補が立候補を断念した背景には「圧倒的な野党結集の力が大きく働いた」と強調。「野党の結集が岩手県における復興推進とともに、安保法案反対の国民の声の全国的なうねりへとつながっている」と述べ、あらためて各党に支援を求めました。
民主党の岡田克也代表は「この知事選での圧倒的な勝利を起爆剤にして、法案を廃案に追い込むために力を尽くしたい」と表明。維新の党の松野頼久代表も「地球の裏側まで行って戦争をするような法案」だと批判しました。
共産党の志位委員長は「5野党の一員として達増さんの3選のために全力をあげて支援したい」と表明しました。
支援理由として志位氏は、「達増氏が被災者の苦しみに心を寄せ、被災者の立場に立った復興を進めてこられたことです」と説明。東日本大震災直後から、被災した四つの県立病院の再建に道筋をつけてきたほか、医療費負担と介護利用料の免除をずっと継続してきたことや、住宅再建補助に100万円の上乗せをおこなってきたことなどを指摘。日本共産党県議団も達増県政の予算・決算に賛成してきたことを強調しました。
支援理由の二つ目として志位氏は、達増氏が「違憲の安保法案は白紙撤回すべきだ」と明確に発言したことだと強調し、「本当に心強く思っています」と述べました。
志位氏は、戦争法案について「無制限に海外での武力の行使に道を開くもので、この法案は撤回、廃案にすべきだというのが私たちの立場です。今回の知事選挙で、そのことを堂々と掲げている達増知事が圧勝するという結果が出れば、岩手県から平和の声を全国へ、そして世界へと示すことになり、本当に大きな意義があると考えています」と訴えました。
社民党の吉田忠智党首は、立憲主義を否定する憲法違反の戦争法案は「断じて容認するわけにはいかない」と表明。
生活の党の小沢一郎代表は「被災者のサイドに立った達増県政は多くの県民の共感を呼んでいる」と強調し、「憲法違反の安保法案の成立は阻止するという一点でみんな一致している。国民のために全力でがんばっていきたい」と述べました。
<ちょっと前のトップニュース>
[暴力は平和をもたらさない]
「私には夢がある」―米公民権運動の指導者キング牧師が、首都ワシントンでの集会で25万人もの参加者に呼びかけてから、半世紀を過ぎました。そのキング牧師がノーベル平和賞の授賞式で次のような言葉を残しています。
「暴力は永続的な平和をもたらさない。暴力は社会問題を解決するどころか、新たなより複雑な問題を生み出すだけである」
5年前のノーベル平和賞授賞式で、米国史上初の黒人大統領となったオバマ氏は、自身をキング牧師の業績の「直接の結果」としながら、「力の行使が、必要なだけでなく道徳的に正しい時がある」と述べて、キング牧師の言葉と相反する主張を繰り広げました。
オバマ米政権は、自国兵士を危険にさらさずにすむ無人機攻撃を、「テロとのたたかい」の切り札と位置づけています。
一方で、わがもの顔で他国に侵入し、その国民を殺害する米国のやり方には、国際的な批判が高まっています。
国連の潘基文(パンギムン)事務総長は、「武装無人機の使用は、他の兵器と同様、国際人道法をはじめとする国際法のルールに従うべきだというのが国連の立場だ」と述べて、米国による無法な無人機攻撃を厳しく批判しました。
米国の無人機攻撃は単に自国兵士の安全のためだけではなく、攻撃対象の国の主権を侵害するもので、平和構築とは相反する国際法違反の殺戮行為とみなすのが当然でしょう。
無人機攻撃が一般市民を巻き添えにすることに、国際社会から強い批判が出ているにもかかわらず、現在進行形でパキスタンなどで攻撃をエスカレートさせていることは、オバマ大統領が言う平和主義がいかにいい加減なものであるかを証明しています。
しかも、こうした軍事攻撃はテロを根絶するどころか、逆にテロを誘発しているともみられ、米国の覇権主義的な政策は矛盾を深めています。
2001年9月11日に米国で起きた同時多発テロへの報復として、ブッシュ前米政権がアフガニスタンに戦争を仕掛けたことが最初の誤りの一歩でしたが、ブッシュ政権を批判したオバマ大統領も、その誤りを引き継いで「オバマの戦争」に変えるとともに、「テロとのたたかい」を世界中に広げています。
テロに対処するには公正な国際法に基づく裁きとともに、テロの温床となっている貧困や不正義(イスラエルの無法を野放しにしている)にメスを入れる必要があります。
そのために不可欠な国際協力を進めるうえでも、オバマ大統領が歴代米国大統領と同様に二重基準を抱えたまま不正義をさらに拡大する無法な力の行使は許されません。
安倍政権の改憲志向と、米国の民主党政権であれ共和党政権であれ、矛盾を抱えたままの米国社会が持つ好戦的風潮と、米国が自国を唯一の超大国だと誤解していることが、かえって世界に混乱と紛争の種をまいていることを放置したままでは、安倍政権の暴走で「戦争の出来る国」に突き進むようなことになれば、戦争の火種がいつ日本に飛び火するかわかったものではありません。
どの国も他国の軍事行動を批判することは平気でしますが、自国の利権が絡むと軍事行動を正当化する姿勢は歴史を振り返れば一目瞭然です。
ウクライナやシリア、イスラエルによる無法もつきつめて考えれば自国の利権拡大だけのために軍事行動を正当化しているものにほかなりません。
圧倒的な武力による攻撃のすべてが正義ではないというこを私たちは認識すべきでしょう。
<8月21日の記念日>
※献血の日
1964年のこの日、閣議によって、それまでの売血制度を改め、献血推進運動が日本赤十字社や厚生省などによって展開されることとなった。これを記念して定められた記念日。現在、日本では輸血用血液は献血によって完全自給されている。
※パーフェクトの日
1970年(昭和45年)の8月21日、プロボウラーの中山律子選手が東京の府中スターレーンで開催されたプロ月例会の優勝決定戦で、女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことから、株式会社マザーランドが制定。そのゲームはテレビで放映され、その後の日本のボウリングブームに大きく貢献した。
※噴水の日
1877(明治10)年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。
<今日の誕生花>
金水引[きんみずひき]「花言葉:感謝,しがみつく」松葉牡丹[まつばぼたん]「花言葉:無邪気」
<歴史上の出来事>
770年孝謙天皇(称徳天皇)の信認を得て権力を振るっていた道鏡が、稱徳天皇崩御により失脚し下野・薬師寺別当に配流
1135年平忠盛の海賊追討の功により、忠盛の子・清盛が従四位下に叙せられる
1591年豊臣秀吉が、奉公人・侍・中間[ちゅうげん]・小者・百姓の身分制度を定め転職を禁止
1611年会津地方でM6.9の大地震(会津地震)。会津川・只見川がせき止められ湖ができ、水が引くまで34年かかる
1862年生麦事件。薩摩藩主・島津久光の行列を乱したイギリス商人が斬られ、1人死亡。薩英戦争の原因に
1890年警視庁が、男女の俳優が同じ舞台に立つことを許可する警視総監通達
1898年共和演説事件。文相尾崎行雄が「日本で共和制が実施されれば三井・三菱は大統領候補となろう」と演説し、不穏当と非難されて10月に辞職
1911年警視庁に特別高等警察課(特高)を設置
1924年國民新聞が日本で初めて天気図を新聞に掲載
1937年「中ソ不可侵条約」調印
1941年ガダルカナル島の戦い・イル川渡河戦。一木清直大佐率いる一木支隊2300名が包囲殲滅
1944年ダンバートン・オークス会議。米英中ソの代表が国連憲章草案を作成
1948年帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化
1957年ソ連が大陸間弾道弾(ICBM)「R-7」の発射実験に成功
1957年国鉄スワローズの金田正一投手が完全試合を達成
1983年亡命先のアメリカから帰国した反マルコスの指導者・ニノイ・アキノ元上院議員がフィリピン・マニラ空港で暗殺される
1991年ソ連の副大統領らによるクーデターが市民の抵抗により失敗。首謀者がモスクワを脱出
2008年北京五輪・ソフトボールで日本代表チームが優勝
<著名人の誕生日>
1893年木村荘八[きむら・しょうはち] (洋画家,挿絵画家,随筆家,木村荘太の弟,木村荘十・木村荘十二の兄)[1958年11月18日]
1904年カウント・ベイシー (米:ジャズピアニスト)[1984年4月26日]
1938年ケニー・ロジャース (米:カントリー歌手)
1986年ウサイン・ボルト (ジャマイカ:陸上競技(短距離))
<著名人の忌日>
1940年レオン・トロツキー (露:革命家) <60歳>暗殺[1879年10月26日生]
1940年九鬼次郎[くき・じろう] (詩人,歌人) <26歳>[1914年3月30日生]
1970年2代目桐竹紋十郎[きりたけ・もんじゅうろう] (文楽人形遣い) <69歳>[1900年11月20日生]
1983年ベニグノ・アキノ (フィリピン:上院議員,アキノ元大統領の夫) <50歳>暗殺[1932年11月27日生]
2011年竹脇無我[たけわき・むが](俳優) <67歳> [1944年2月17日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
リオ五輪でメダリストに対するタレントたちの常識外れのコメントがテレビで垂れ流され、あとで「謝罪します」でお仕舞にしようということがまかり通っているようです。
私の地方では見ることすらできないTOKYO MXテレビ「5時に夢中!」(月〜金曜・後5時)でレスリング・吉田沙保里選手(33)=YSW=の涙に「しらけちゃって、一粒も涙が出なかった」と発言したタレントがいて、さらにもう70歳にもなる某女性ポピュラー歌手が吉田選手が表彰式でも涙ぐんでいたことに「わかっているから涙は見せるな」といったとか。
言い放ったことが思いやりの欠片もないものでも、あとで謝罪や弁解で済むなら何をいってもいいのか、テレビという公共性のある媒体で特定の人に対して使う言葉が乱暴なものでもあとで訂正したり、趣旨とは違っていたなどと取り消せばいいのですかねー。
テレビで発せられたタレントたちの暴言がSNSで瞬く間にネット上で拡散し、視聴者も悪乗りするようでは救いようがありませんし、
バラエティ番組なら何を言ってもいいと本気で思っているタレントたちの程度の低さも視聴者をバカにしていますが、製作費が安価でできるとでも思っているのか、有名私大出身という高学歴を鼻にかけて不祥事を起こした芸能人仲間を批判しているバカ芸人など低俗なタレントたちを起用して、低俗番組ばかり放映していては、いずれテレビ放送も視聴者から見捨てられるでしょう。
視聴者の中にある興味だけをを煽り、BPОに引っかからなければ低俗タレントの薄っぺらなコメントを並べ立てる番組編成で自民党が狙っている一億国民総おバカづくりに貢献しているのか。
テレビ局の質も落ちたものです。
これも高市総務相やスポンサーである大企業が望んでいるのかな????
[9条は不戦の砦]
先日も触れましたが、戦争放棄をうたった日本国憲法第9条のアイデアは、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時)が連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官マッカーサーに提案したという学説を補強する新たな史料を、堀尾輝久・東大名誉教授が発見しました。
安倍晋三首相ら改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国に押し付けられたもの」とする論拠を覆す内容です。
秋の臨時国会から憲法審査会で改憲論議がねらわれるなか、憲法の制定過程をゆがめて議論をすすめることは許されません。
一方、米国のバイデン副大統領は何の根拠もないのに日本国憲法を「我々が書いたもの」と発言し、米国メディアで大きくとり上げられましたが、仮に米国のGHQが草案を書いたとしても、現行憲法は日本の帝国議会(当時)において与野党が真摯に議論し、衆参両院で可決成立するという民主的な手続きを経て国民に発布されたものです。
そこには「いいものはいい、直すべきところは直す」との民主的手続きも十分に図られたうえで結論を導きだしたものであり、米国が国会の議決に関与することなどできるわけはなかったのです。
バイデン副大統領の意図がどこにあるかはわかりませんが、憲法発布そのものに米国の関与が入り込むことは不可能であることだけは明確にしておきたいと思います。
いま安倍政権は憲法を変えて国防軍をつくろうと画策していますが、そもそも軍隊が自国民を守ることはどの国でも絶対にありません。
軍隊はときとして国民に対しても銃口を向ける実力組織であるということを私たちは歴史から学ぶべきでしょう。
とくに私たち日本国民は、嫌というほど苦い経験をした先人たちが導き出した「二度と武力行使をしない、軍隊を二度と持たない」という不戦の誓いを忘れてはなりません。
誰が政治リーダーになろうと一線を越えてはいけないのです。
これこそ無駄死にさせられた310万人にも及ぶ兵士や国民への最低限守るべき私たちの義務でしょう。
[伊吹山の高山植物]
タカトウダイ

[今日の音楽]
THE BEATLESー「SOMETHING」
[今日のお気に入りの写真](画像クリックで拡大)
旬の獅子唐


[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「人並の才に過ぎざる
わが友の
深き不平もあはれなるかな」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)『一握の砂』
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
【リオデジャネイロ=本社五輪取材団】リオデジャネイロ五輪は第十五日の十九日(日本時間二十日)、陸上の男子400メートルリレー決勝で日本が37秒60のアジア新記録で銀メダルに輝いた。男子50キロ競歩は荒井広宙(ひろおき)(自衛隊、長野県小布施町出身)が三着でゴールした後に一度は失格になったが、日本の抗議が認められ、日本競歩界初のメダルとなる銅メダルを手にした。
レスリングは男子フリースタイル57キロ級決勝で初出場の樋口黎(日体大)がジョージア選手に判定負けし、銀メダル。シンクロナイズドスイミングはチームで日本がデュエットに続く銅メダルを獲得した。チームでのメダルは三大会ぶり。
陸上男子400メートルリレーは、山県亮太(セイコーホールディングス)飯塚翔太(ミズノ、静岡県御前崎市出身)桐生祥秀(東洋大、滋賀県彦根市出身)ケンブリッジ飛鳥(ドーム)の四人が巧みにバトンをつなぎ、北京の銅以来二大会ぶりのメダルとなった。日本のトラック種目では一九二八年アムステルダム大会女子800メートルで銀メダルの人見絹枝に並ぶ最高成績。
日本のメダルは金十二、銀八、銅二十一の計四十一個で、前回ロンドン大会の三十八個を抜いて史上最多となった。
第十六日の二十日、トライアスロン女子には上田藍(ペリエ・グリーンタワー・ブリヂストン・稲毛インター)ら三選手が出場した。
新体操の団体予選はリボンとフープ・クラブの二種目で争われ、日本は決勝進出を目指した。2016年8月21日【中日新聞】
※先制の作新か、競り勝つ北海か 序盤がカギ 21日決勝
伝統校同士の対戦は作新学院の打線と北海のエース右腕・大西の勝負になる。
序盤の攻防が一つの鍵だ。作新学院は準決勝までの全4試合で、序盤に先制した。先制できればチームの士気はぐっと高まる。逆に北海はサヨナラや逆転などで競り勝ってきた。大西を中心に堅い守りからリズムをつくっていきたい。
大西はスライダーが最大の武器。左打者に対して外に逃げる球がないため、その勝負球をどれだけ低めに集めて振らせることができるか。作新学院の打線は9人中6人が左打者の打線だ。山ノ井や小林に加え、準決勝では藤野が2二塁打と、打線の調子は最高潮と言っていい。3試合連続本塁打で注目された右打ちの入江もいる。内角球を思い切って突く大胆さも必要になる。
一方の作新学院は速球派右腕の今井が安定感抜群。最速150キロ超の球威に加え、変化球も切れる。準決勝では点差もあって、今大会初めて途中降板して休むことができたのも大きい。宇賀神、入江が甲子園のマウンドを経験できたことも決勝に向けてプラス要素だ。
北海打線としては、直球をコンパクトにたたきたい。打線はバットを短く持って、全試合で2桁安打を記録しており、しぶとさがある。準決勝のように早い回に先制し、逃げ切る展開に持ち込みたい。(坂名信行) 2016年8月21日【朝日新聞デジタル版】
<ちょっと前のトップニュース>
※岩手知事に達増氏3選、無投票 与党は不戦敗
任期満了に伴う岩手県知事選が20日告示され、無所属現職の達増拓也氏(51)の他に立候補の届け出はなく、無投票で3選が決まった。知事選の無投票は2013年3月の秋田県知事選以来。岩手県では戦後の公選制導入後、初めて。
民主党や生活の党など野党5党が支援する達増氏に対し、自民、公明両党が後押しする予定だった元復興相の平野達男参院議員(61)は今月7日、立候補を取りやめると発表。安全保障関連法案に対する世論の反発が選挙に影響すると懸念した自民党本部の意向もあり、与党側は不戦敗の形となった。
達増氏は外務省職員や民主党の衆院議員を経て07年に初当選した。2015/8/20【共同通信】
野党5党の党首は19日、盛岡市で共同記者会見を開き、岩手県知事選(20日告示・9月6日投票)に3期目を目指し立候補を予定している達増(たっそ)拓也知事への支持を表明しました。
冒頭、達増知事は、自民党推薦の予定候補が立候補を断念した背景には「圧倒的な野党結集の力が大きく働いた」と強調。「野党の結集が岩手県における復興推進とともに、安保法案反対の国民の声の全国的なうねりへとつながっている」と述べ、あらためて各党に支援を求めました。
民主党の岡田克也代表は「この知事選での圧倒的な勝利を起爆剤にして、法案を廃案に追い込むために力を尽くしたい」と表明。維新の党の松野頼久代表も「地球の裏側まで行って戦争をするような法案」だと批判しました。
共産党の志位委員長は「5野党の一員として達増さんの3選のために全力をあげて支援したい」と表明しました。
支援理由として志位氏は、「達増氏が被災者の苦しみに心を寄せ、被災者の立場に立った復興を進めてこられたことです」と説明。東日本大震災直後から、被災した四つの県立病院の再建に道筋をつけてきたほか、医療費負担と介護利用料の免除をずっと継続してきたことや、住宅再建補助に100万円の上乗せをおこなってきたことなどを指摘。日本共産党県議団も達増県政の予算・決算に賛成してきたことを強調しました。
支援理由の二つ目として志位氏は、達増氏が「違憲の安保法案は白紙撤回すべきだ」と明確に発言したことだと強調し、「本当に心強く思っています」と述べました。
志位氏は、戦争法案について「無制限に海外での武力の行使に道を開くもので、この法案は撤回、廃案にすべきだというのが私たちの立場です。今回の知事選挙で、そのことを堂々と掲げている達増知事が圧勝するという結果が出れば、岩手県から平和の声を全国へ、そして世界へと示すことになり、本当に大きな意義があると考えています」と訴えました。
社民党の吉田忠智党首は、立憲主義を否定する憲法違反の戦争法案は「断じて容認するわけにはいかない」と表明。
生活の党の小沢一郎代表は「被災者のサイドに立った達増県政は多くの県民の共感を呼んでいる」と強調し、「憲法違反の安保法案の成立は阻止するという一点でみんな一致している。国民のために全力でがんばっていきたい」と述べました。
<ちょっと前のトップニュース>
[暴力は平和をもたらさない]
「私には夢がある」―米公民権運動の指導者キング牧師が、首都ワシントンでの集会で25万人もの参加者に呼びかけてから、半世紀を過ぎました。そのキング牧師がノーベル平和賞の授賞式で次のような言葉を残しています。
「暴力は永続的な平和をもたらさない。暴力は社会問題を解決するどころか、新たなより複雑な問題を生み出すだけである」
5年前のノーベル平和賞授賞式で、米国史上初の黒人大統領となったオバマ氏は、自身をキング牧師の業績の「直接の結果」としながら、「力の行使が、必要なだけでなく道徳的に正しい時がある」と述べて、キング牧師の言葉と相反する主張を繰り広げました。
オバマ米政権は、自国兵士を危険にさらさずにすむ無人機攻撃を、「テロとのたたかい」の切り札と位置づけています。
一方で、わがもの顔で他国に侵入し、その国民を殺害する米国のやり方には、国際的な批判が高まっています。
国連の潘基文(パンギムン)事務総長は、「武装無人機の使用は、他の兵器と同様、国際人道法をはじめとする国際法のルールに従うべきだというのが国連の立場だ」と述べて、米国による無法な無人機攻撃を厳しく批判しました。
米国の無人機攻撃は単に自国兵士の安全のためだけではなく、攻撃対象の国の主権を侵害するもので、平和構築とは相反する国際法違反の殺戮行為とみなすのが当然でしょう。
無人機攻撃が一般市民を巻き添えにすることに、国際社会から強い批判が出ているにもかかわらず、現在進行形でパキスタンなどで攻撃をエスカレートさせていることは、オバマ大統領が言う平和主義がいかにいい加減なものであるかを証明しています。
しかも、こうした軍事攻撃はテロを根絶するどころか、逆にテロを誘発しているともみられ、米国の覇権主義的な政策は矛盾を深めています。
2001年9月11日に米国で起きた同時多発テロへの報復として、ブッシュ前米政権がアフガニスタンに戦争を仕掛けたことが最初の誤りの一歩でしたが、ブッシュ政権を批判したオバマ大統領も、その誤りを引き継いで「オバマの戦争」に変えるとともに、「テロとのたたかい」を世界中に広げています。
テロに対処するには公正な国際法に基づく裁きとともに、テロの温床となっている貧困や不正義(イスラエルの無法を野放しにしている)にメスを入れる必要があります。
そのために不可欠な国際協力を進めるうえでも、オバマ大統領が歴代米国大統領と同様に二重基準を抱えたまま不正義をさらに拡大する無法な力の行使は許されません。
安倍政権の改憲志向と、米国の民主党政権であれ共和党政権であれ、矛盾を抱えたままの米国社会が持つ好戦的風潮と、米国が自国を唯一の超大国だと誤解していることが、かえって世界に混乱と紛争の種をまいていることを放置したままでは、安倍政権の暴走で「戦争の出来る国」に突き進むようなことになれば、戦争の火種がいつ日本に飛び火するかわかったものではありません。
どの国も他国の軍事行動を批判することは平気でしますが、自国の利権が絡むと軍事行動を正当化する姿勢は歴史を振り返れば一目瞭然です。
ウクライナやシリア、イスラエルによる無法もつきつめて考えれば自国の利権拡大だけのために軍事行動を正当化しているものにほかなりません。
圧倒的な武力による攻撃のすべてが正義ではないというこを私たちは認識すべきでしょう。
<8月21日の記念日>
※献血の日
1964年のこの日、閣議によって、それまでの売血制度を改め、献血推進運動が日本赤十字社や厚生省などによって展開されることとなった。これを記念して定められた記念日。現在、日本では輸血用血液は献血によって完全自給されている。
※パーフェクトの日
1970年(昭和45年)の8月21日、プロボウラーの中山律子選手が東京の府中スターレーンで開催されたプロ月例会の優勝決定戦で、女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことから、株式会社マザーランドが制定。そのゲームはテレビで放映され、その後の日本のボウリングブームに大きく貢献した。
※噴水の日
1877(明治10)年のこの日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。落成したのは9月8日だった。
<今日の誕生花>
金水引[きんみずひき]「花言葉:感謝,しがみつく」松葉牡丹[まつばぼたん]「花言葉:無邪気」


<歴史上の出来事>
770年孝謙天皇(称徳天皇)の信認を得て権力を振るっていた道鏡が、稱徳天皇崩御により失脚し下野・薬師寺別当に配流
1135年平忠盛の海賊追討の功により、忠盛の子・清盛が従四位下に叙せられる
1591年豊臣秀吉が、奉公人・侍・中間[ちゅうげん]・小者・百姓の身分制度を定め転職を禁止
1611年会津地方でM6.9の大地震(会津地震)。会津川・只見川がせき止められ湖ができ、水が引くまで34年かかる
1862年生麦事件。薩摩藩主・島津久光の行列を乱したイギリス商人が斬られ、1人死亡。薩英戦争の原因に
1890年警視庁が、男女の俳優が同じ舞台に立つことを許可する警視総監通達
1898年共和演説事件。文相尾崎行雄が「日本で共和制が実施されれば三井・三菱は大統領候補となろう」と演説し、不穏当と非難されて10月に辞職
1911年警視庁に特別高等警察課(特高)を設置
1924年國民新聞が日本で初めて天気図を新聞に掲載
1937年「中ソ不可侵条約」調印
1941年ガダルカナル島の戦い・イル川渡河戦。一木清直大佐率いる一木支隊2300名が包囲殲滅
1944年ダンバートン・オークス会議。米英中ソの代表が国連憲章草案を作成
1948年帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化
1957年ソ連が大陸間弾道弾(ICBM)「R-7」の発射実験に成功
1957年国鉄スワローズの金田正一投手が完全試合を達成
1983年亡命先のアメリカから帰国した反マルコスの指導者・ニノイ・アキノ元上院議員がフィリピン・マニラ空港で暗殺される
1991年ソ連の副大統領らによるクーデターが市民の抵抗により失敗。首謀者がモスクワを脱出
2008年北京五輪・ソフトボールで日本代表チームが優勝
<著名人の誕生日>
1893年木村荘八[きむら・しょうはち] (洋画家,挿絵画家,随筆家,木村荘太の弟,木村荘十・木村荘十二の兄)[1958年11月18日]
1904年カウント・ベイシー (米:ジャズピアニスト)[1984年4月26日]
1938年ケニー・ロジャース (米:カントリー歌手)
1986年ウサイン・ボルト (ジャマイカ:陸上競技(短距離))
<著名人の忌日>
1940年レオン・トロツキー (露:革命家) <60歳>暗殺[1879年10月26日生]
1940年九鬼次郎[くき・じろう] (詩人,歌人) <26歳>[1914年3月30日生]
1970年2代目桐竹紋十郎[きりたけ・もんじゅうろう] (文楽人形遣い) <69歳>[1900年11月20日生]
1983年ベニグノ・アキノ (フィリピン:上院議員,アキノ元大統領の夫) <50歳>暗殺[1932年11月27日生]
2011年竹脇無我[たけわき・むが](俳優) <67歳> [1944年2月17日生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
芸人なんて、ニュース番組に起用しないで、欲しいですね。
あの人たちは、ニュースについて、何も知識がない、のですから。
それで、専門家みたいな感じで、発言して。
民放のニュース番組は、週刊誌と同じレベルで、参考にならないのです。
憲法改正には、反対しないと、いけないです。
これ以上、私たちの生活を、苦しくさせることには、反対しないと、いけないのです。
民放のニュース番組は、また、くだらない芸能人がどうの、とかで、目くらましするのでしょうけど、惑わされないようにしないと。
かしこ
芸人なんて、ニュース番組に起用しないで、欲しいですね。
あの人たちは、ニュースについて、何も知識がない、のですから。
それで、専門家みたいな感じで、発言して。
民放のニュース番組は、週刊誌と同じレベルで、参考にならないのです。
憲法改正には、反対しないと、いけないです。
これ以上、私たちの生活を、苦しくさせることには、反対しないと、いけないのです。
民放のニュース番組は、また、くだらない芸能人がどうの、とかで、目くらましするのでしょうけど、惑わされないようにしないと。
かしこ
2016/08/22 00:45URL
みかんゼリー #-[ 編集]
悲しですね~
こんばんは~まり姫さん~
おしゃるとおり選手たちは血の滲むような
練習努力して世界と戦っているのですから
どんな結果を得ようが拍手して上げなきゃいけないですよね(´∀`)
私は本当に偉いと思います!
今日は子供たちがみんな来ていてやっと
帰りました~やれやれです!
明日は息子のMRI撮影の日です。
休みでもあっても休みでないです(´;ω;`)
こんばんは~まり姫さん~
おしゃるとおり選手たちは血の滲むような
練習努力して世界と戦っているのですから
どんな結果を得ようが拍手して上げなきゃいけないですよね(´∀`)
私は本当に偉いと思います!
今日は子供たちがみんな来ていてやっと
帰りました~やれやれです!
明日は息子のMRI撮影の日です。
休みでもあっても休みでないです(´;ω;`)
No title
吉田選手のあの涙の重さをわからない輩に彼女を語る資格はないでしょうね。番組は見ていませんが、「シラける」とは…さすがに驚きました。
テレビは視聴率のためには、なんでも面白おかしく作ります。それが国民に喜ばれているということでもあるのでしょうが、吉田選手のプレッシャーを少しも理解できないのでしょうね。
敗戦後の吉田選手のを見ていて、円谷幸吉さんを思い出してしまいました。複雑な気分になりました。
吉田選手のあの涙の重さをわからない輩に彼女を語る資格はないでしょうね。番組は見ていませんが、「シラける」とは…さすがに驚きました。
テレビは視聴率のためには、なんでも面白おかしく作ります。それが国民に喜ばれているということでもあるのでしょうが、吉田選手のプレッシャーを少しも理解できないのでしょうね。
敗戦後の吉田選手のを見ていて、円谷幸吉さんを思い出してしまいました。複雑な気分になりました。
2016/08/21 22:07URL
まめはなのクー #-[ 編集]
No title
こんばんは。
夕方の遊歩道はトンボや蝶々が飛び交い、
飛び方が不自然な鳥、蝙蝠や燕、鴨に白鷺と
沢山の生き物の川原になっています。
今は生活排水が川に流れ込まないので、
生き物が多く生息できる環境になっているようです。
夏休みの子供たちも川原で魚を取ったりして遊んでいますね。
こんばんは。
夕方の遊歩道はトンボや蝶々が飛び交い、
飛び方が不自然な鳥、蝙蝠や燕、鴨に白鷺と
沢山の生き物の川原になっています。
今は生活排水が川に流れ込まないので、
生き物が多く生息できる環境になっているようです。
夏休みの子供たちも川原で魚を取ったりして遊んでいますね。
2016/08/21 21:34URL
葉山左京 #-[ 編集]
No title
こんばんはーーー。
今日の元気な応援です。
今日は33度!
え、台風は・・・?
雨降らず蒸し暑い日でした。
明日はヤバイみたいです。
今日もお疲れ様でした。
9条は、メイドインジャパン!
芸能人の、バカなインタビューでつまらないねー!
こんばんはーーー。
今日の元気な応援です。
今日は33度!
え、台風は・・・?
雨降らず蒸し暑い日でした。
明日はヤバイみたいです。
今日もお疲れ様でした。
9条は、メイドインジャパン!
芸能人の、バカなインタビューでつまらないねー!
オリンピックの感想
スポーツで頂点を競う!
芸能人など、本当の厳しさを経験した事のない者が軽口をたたくのは、それはそれで、その世界限定なら良いです。場末の酒場などで言っていれば良いのです。
しかし、今のネット社会はそうではありません。
またたく間に社会に広まってしまいます。
そういう事をしっかり考えて、慎重に発言すべきです。
私は、若い頃は走り高跳びの選手で、2流でしたが、
奇跡的に一度だけ一流の試合に出させてもらった事がありました。マグレあたりで、ちょっといい記録を出したからです。
素質に恵まれず、地道に努力したつもりでした。でも、努力が全然足りなかった。
モスクワオリンピック最終選考会。
ここで優勝すれば国の代表になれます!
そこで気負った私は、自分の実力も顧みず、
優勝が決まる高さを狙ってパスをして、一気に勝負しました!
当然、問題外!!の敗北でした(~_~;)
これは軍人だった父に教わった自虐的な”特攻隊精神”でした。
これでは最初から負ける事がわかっているのです!
死ぬ事に価値があるなんて、とんでもない!!
戦前の政府を批判することが”自虐的”って・・・
その”自分”とは何なんだ?
階段を飛び越すような事は考えず、一歩一歩地道に登って行かなければ、頂点に達する事はできません。
スポーツは非常に根気が必要な分野なのです。最低でも10年間の積み重ねが必要です。素質におぼれているようでは絶対に成功しません!
最近の日本選手が強くなったのでは、科学的(合理的)なトレーニングをするようになったからです。しかも根気づよく長期にわたって!
勝つために頭を使っています。筋肉だけではありません。
頭を使えば、素質に恵まれない日本人でも世界で通用する強い選手になれるのです!
これを証明した今回のリオ五輪でした。
スポーツの世界は、それはそれで素晴らしい。
しかし、そこに政治が入り込んではいけない。
頂点を目指して純粋に頑張っているスポーツ関係者(選手・コーチ)を、
政治に利用しようとする連中が多いのは嘆かわしい。
また、スポーツ関係者も予算が欲しいから政治家に接近する。
これまたまずい。
スポーツで頂点を競う!
芸能人など、本当の厳しさを経験した事のない者が軽口をたたくのは、それはそれで、その世界限定なら良いです。場末の酒場などで言っていれば良いのです。
しかし、今のネット社会はそうではありません。
またたく間に社会に広まってしまいます。
そういう事をしっかり考えて、慎重に発言すべきです。
私は、若い頃は走り高跳びの選手で、2流でしたが、
奇跡的に一度だけ一流の試合に出させてもらった事がありました。マグレあたりで、ちょっといい記録を出したからです。
素質に恵まれず、地道に努力したつもりでした。でも、努力が全然足りなかった。
モスクワオリンピック最終選考会。
ここで優勝すれば国の代表になれます!
そこで気負った私は、自分の実力も顧みず、
優勝が決まる高さを狙ってパスをして、一気に勝負しました!
当然、問題外!!の敗北でした(~_~;)
これは軍人だった父に教わった自虐的な”特攻隊精神”でした。
これでは最初から負ける事がわかっているのです!
死ぬ事に価値があるなんて、とんでもない!!
戦前の政府を批判することが”自虐的”って・・・
その”自分”とは何なんだ?
階段を飛び越すような事は考えず、一歩一歩地道に登って行かなければ、頂点に達する事はできません。
スポーツは非常に根気が必要な分野なのです。最低でも10年間の積み重ねが必要です。素質におぼれているようでは絶対に成功しません!
最近の日本選手が強くなったのでは、科学的(合理的)なトレーニングをするようになったからです。しかも根気づよく長期にわたって!
勝つために頭を使っています。筋肉だけではありません。
頭を使えば、素質に恵まれない日本人でも世界で通用する強い選手になれるのです!
これを証明した今回のリオ五輪でした。
スポーツの世界は、それはそれで素晴らしい。
しかし、そこに政治が入り込んではいけない。
頂点を目指して純粋に頑張っているスポーツ関係者(選手・コーチ)を、
政治に利用しようとする連中が多いのは嘆かわしい。
また、スポーツ関係者も予算が欲しいから政治家に接近する。
これまたまずい。
2016/08/21 20:23URL
ロッド #qVzshcZM[ 編集]
まり姫さんへ!!♪
おばんです!
台風の関係か夜になってから蒸し暑いです。
五輪は世界の祭典だからいろいろなことが起こりますねー。
アベゾウリはリオにはいかなくてもよいと思うがね~~汗)
小池だけでよいと思う。!
虎は意地の勝利を挙げました。!側面攻撃ですねー。!
おばんです!
台風の関係か夜になってから蒸し暑いです。
五輪は世界の祭典だからいろいろなことが起こりますねー。
アベゾウリはリオにはいかなくてもよいと思うがね~~汗)
小池だけでよいと思う。!
虎は意地の勝利を挙げました。!側面攻撃ですねー。!
No title
四連覇を達成するのに本人がどれだけ努力を
しているかわかっていないのでしょうねぇ・・・
オリンピックに出るまでも大変というのに、
その中での銀ですからねぇ。
一番ショックを受けているのは本人ですから、
ここはよく頑張ったというべきでしょうか。
四連覇を達成するのに本人がどれだけ努力を
しているかわかっていないのでしょうねぇ・・・
オリンピックに出るまでも大変というのに、
その中での銀ですからねぇ。
一番ショックを受けているのは本人ですから、
ここはよく頑張ったというべきでしょうか。
2016/08/21 20:09URL
パオーン #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/08/21 18:20
#[ 編集]
言葉によって……
言葉は最も直接的に心に届く、
紛れもない力です。
時として言葉は、
落ち込んだ人を徹底的に傷つけ、
自殺に追いやる事すらあります。
逆に心ある言葉によって、
絶望しかなかった人に、
もう一度生きる気力を取り戻させる、
そんな尊い力も秘めています。
安倍晋三やネトウヨが、
あれほどまでに隣国に、
汚らわしい暴言を吐き散らしているのに、
何故、今なお韓国や中国の人達が、
数多く日本に観光に訪れているのか?
それは言うまでもなく、
現場の人達の、
最高の接遇と、
最大限の配慮と気配りの賜物です。
貿易立国である日本が、
経済的に生き延びるためには、
まず何よりも、
隣国への配慮が必要であるのに……
安倍によって誇りある国家になったから、
近隣諸国の人達が日本に来ているのでは決してない。
安倍の狂気と醜さと汚らわしさと傲慢以上に、
現場の人たちの努力と配慮あっての信頼関係です。
安倍と右翼とは、
その尊い草の根の努力を、
土足で踏みにじり、
意図的に隣国との戦争の危機を高めています。
今なお中国や韓国には、
ビジネスで訪れた日本人が居て、
韓国や中国からも、
日本に帰化し日本人と結婚した人たちがいるという、
この現実を安倍と右翼はどう思っているのでしょう?
二つの国の愛の結晶である、
罪もない子供達、
平和の架け橋である子供達を、
安倍と右翼は何だと思っているのでしょう?
人間の屑とは彼等のような連中を言います。
他者への配慮と思いやりこそが人間の品位であり誇りであるのに、
安倍と右翼とは、
どの口で誇りや道徳や品位を語るのか?
下劣下品の輩とは、
彼等の事ではないでしょうか?
言葉は最も直接的に心に届く、
紛れもない力です。
時として言葉は、
落ち込んだ人を徹底的に傷つけ、
自殺に追いやる事すらあります。
逆に心ある言葉によって、
絶望しかなかった人に、
もう一度生きる気力を取り戻させる、
そんな尊い力も秘めています。
安倍晋三やネトウヨが、
あれほどまでに隣国に、
汚らわしい暴言を吐き散らしているのに、
何故、今なお韓国や中国の人達が、
数多く日本に観光に訪れているのか?
それは言うまでもなく、
現場の人達の、
最高の接遇と、
最大限の配慮と気配りの賜物です。
貿易立国である日本が、
経済的に生き延びるためには、
まず何よりも、
隣国への配慮が必要であるのに……
安倍によって誇りある国家になったから、
近隣諸国の人達が日本に来ているのでは決してない。
安倍の狂気と醜さと汚らわしさと傲慢以上に、
現場の人たちの努力と配慮あっての信頼関係です。
安倍と右翼とは、
その尊い草の根の努力を、
土足で踏みにじり、
意図的に隣国との戦争の危機を高めています。
今なお中国や韓国には、
ビジネスで訪れた日本人が居て、
韓国や中国からも、
日本に帰化し日本人と結婚した人たちがいるという、
この現実を安倍と右翼はどう思っているのでしょう?
二つの国の愛の結晶である、
罪もない子供達、
平和の架け橋である子供達を、
安倍と右翼は何だと思っているのでしょう?
人間の屑とは彼等のような連中を言います。
他者への配慮と思いやりこそが人間の品位であり誇りであるのに、
安倍と右翼とは、
どの口で誇りや道徳や品位を語るのか?
下劣下品の輩とは、
彼等の事ではないでしょうか?
2016/08/21 17:51URL
motomasaong #-[ 編集]
No title
まり姫さんこんにちは~
今日も暑い日になりましたね。
日曜日でもどこにも出かけたくないほどです(゚∀゚ ;)タラー
東京のテレビ局って、これは東京だけですか?
全国ネットじゃないのですね。
こんなことを全国ネットをしているテレビ局で発言したらそのタレントは首でしょうねー。
まり姫さんこんにちは~
今日も暑い日になりましたね。
日曜日でもどこにも出かけたくないほどです(゚∀゚ ;)タラー
東京のテレビ局って、これは東京だけですか?
全国ネットじゃないのですね。
こんなことを全国ネットをしているテレビ局で発言したらそのタレントは首でしょうねー。
2016/08/21 14:30URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
No title
バカなタレントは使わないことですな。
安倍政権に憲法九条を触らせないことが国民のいちばん大切な責務です。
それが戦争被害者への追悼と謝罪になるでしょうな。
九条は絶対に守るのが日本国民だけでなく世界の人々が望んでいることです。
バカなタレントは使わないことですな。
安倍政権に憲法九条を触らせないことが国民のいちばん大切な責務です。
それが戦争被害者への追悼と謝罪になるでしょうな。
九条は絶対に守るのが日本国民だけでなく世界の人々が望んでいることです。
2016/08/21 14:20URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
No title
タレント風情と言ったら悪いですが、オリンピックに出場できるだけでもすごいことなのに、吉田選手の涙にケチをつけるようでは底がしれていますね。
テレビ局もどうかしていると思います。
こんな連中に高い出演料を払っているのだから話になりません。
日本も落ちるところまで落ちたようですね。
タレント風情と言ったら悪いですが、オリンピックに出場できるだけでもすごいことなのに、吉田選手の涙にケチをつけるようでは底がしれていますね。
テレビ局もどうかしていると思います。
こんな連中に高い出演料を払っているのだから話になりません。
日本も落ちるところまで落ちたようですね。
2016/08/21 14:07URL
匿名さん #GCA3nAmE[ 編集]
No title
そもそもオリンピック(他のスポーツでも)報道に
その競技とは関係ないタレントに
コメントをさせることがおかしいんですよ。
スポーツに関しては
NHKの中継や報道姿勢が一番まともですね。
そもそもオリンピック(他のスポーツでも)報道に
その競技とは関係ないタレントに
コメントをさせることがおかしいんですよ。
スポーツに関しては
NHKの中継や報道姿勢が一番まともですね。
No title
以前から気が付いていたんですが、日本人の「右傾化」と「思い上がり」はセットになってますね。
他国に対する配慮がないと同時に、人に対する思いやりもない…日本人の美徳とされる謙虚さが失われています。
他国にしろ、他人にしろ、相手をこき下ろす事にやっきになって、自分の足元が疎かになっている。
幾らオリンピックでたくさんメダルを取っても、今の日本人の心理状態では傲慢さを増長させるだけです。
以前から気が付いていたんですが、日本人の「右傾化」と「思い上がり」はセットになってますね。
他国に対する配慮がないと同時に、人に対する思いやりもない…日本人の美徳とされる謙虚さが失われています。
他国にしろ、他人にしろ、相手をこき下ろす事にやっきになって、自分の足元が疎かになっている。
幾らオリンピックでたくさんメダルを取っても、今の日本人の心理状態では傲慢さを増長させるだけです。