[お詫び]
昨日は病院到着後、駐車場スペースにマイカーが駐車できず、やむなく市営駐車場に停めたのはよかったのですが、地上に出て病院玄関までの道中に思わぬアクシデントに遭い(虫刺され)恐怖のアナフィラキーショックを引き起こしてしまいました。
十分注意をしていたのですが、私のミスでエピベンの期限切れだったことを今年の病気再発で更新しておらず大騒動になりました(。_゚)〃ドテッ!
そのせいで治療優先になり、定期検査が後回しになってしまい帰宅時間が遅くなってしまい、いつもお立ち寄りいただいている皆さまのところに全部は訪問できずコメントも省略させていただいた方には申し訳なくお詫びを申し上げます。
皆さまの励ましに支えられブログで毒舌を書き続けていますが、今後も健康の不安と闘いながら命が尽きるまで頑張る決意ですので、これに懲りずご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
[三光寺の山あじさい]
峰の雪(ヤマアジサイ)

楊貴妃

梅花甘茶開花前

[選挙区・比例区とも野党四党への支持を!!]
安倍自公政権は参議院選挙で「アベノミクスの再加速のエンジンをふかす」と、安倍首相本音の憲法改悪の野望を隠し、さも国民全体に「アベノミクス」による果実が国民に零れ落ちたかのような虚偽の大宣伝を行っていますが、実際はどうでしょうか。
国民の実質所得は5年連続下がっているのに対し、直近の巨大企業の経営陣の報酬を見ると恐るべき数字が並んでいます。
例をあげると、ソフトバンク元副社長のニケシュ・アローラ氏は歴代史上最高の64億7800万円でした。次いでセブン&アイ・ホールディングスのジョセフ・マイケル・デピント取締役が21億8700万円、ソフトバンクグループのロナルド・フィッシャー取締役が20億9600万円。外国人役員が3位までを占めました。
1億円以上の役員が最も多かった企業は三菱電機の23人。昨年に続きトップです。さらに産業機械のファナック11人、東京エレクトロン11人、トヨタ自動車8人、野村ホールディングス、大和証券グループなど各7人と続きます。「アベノミクス」が加速させた円安や株価つり上げ政策で恩恵を受けた輸出大企業、証券会社です。
巨大大企業が高収益をあげ、法外な役員報酬が増える一方、労働者の実質賃金は5年連続で低下し、格差がますます広がっています。
株価つり上げに利用された国民の貴重な財産である公的年金積立金を15年度に5兆円も損失を出し、さらに16年度も英国のEU離脱問題が表面化したせいで株式市場が混乱して新たに5兆円の損失を抱えたと指摘する専門家の分析もあります。
何のことはない、国民の大切な年金積立金を外国人のぼろ儲けに持っていかれただけというのが「アベノミクス」の正体です。
こんなものを再加速しても国民生活がよくなるはずがありません。
皆さん、安倍首相のウソを見破り、与党とその補完勢力を今回の参議院選挙で過半数割れに追い込むには、あれこれの基本政策をあげつらい野党4党の結束を乱そうと躍起になっている勢力に一切投票しないで、好き嫌いはたとえ横に置いても民進党・共産党・社民党・生活の党の候補者を積極的に支援しつづけることこそ私たちの基本的人権と生存権、幸福追求権を守ることになります。
この際過去に植えつけられた政党のイメージを自ら取り払い、新しい視点で市民の力が野党4党を結束させたことに自信をもちとことん野党4党の押し上げに協力してもらいたいものです。
それこそ、安倍自公政権とその補完勢力を追い詰めるもっとも有効な手立てであることを信じていただきたいと考えます。
[今日の音楽]
The Animalsの最大のヒット曲といえば中高年の方の多くが聴いた記憶があると思います。
全世界で何人もの歌手がカバーし、゜知らない人の方が少ないでしょう。
The Animalsで「The House of the Rising Sun 」
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
夏の横蔵寺(紅葉の時期は絶景になりますよ)

横蔵寺境内のせせらぎが激流に

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「我々が書斎の窓からのぞいたり、ほお杖ついて考えたりするよりも、人生というものは、もっと広い、深い、もっと複雑で、そしてもっと融通のきくものである。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※首相―農業守る姿勢強調 岡田氏、政策転換を批判
参院選は5日、公示から2週間となり、与野党幹部は10日の投開票に向け追い込みをかけた。安倍晋三首相(自民党総裁)は新潟、長野両県に入り、環太平洋連携協定(TPP)の交渉妥結を受け、農家の不安解消に向け国内の農業を守っていく姿勢を強調した。民進党の岡田克也代表は北海道で、安倍政権がTPP反対から賛成に政策転換したと批判した。
首相は新潟県十日町市で街頭演説し、TPPを巡り国会決議がコメや牛・豚肉など農業の重要5項目保護を求めたことを念頭に「農業は国の基だ。TPPが発効されたとしても、絶対に守っていく」と訴えた。
長野県須坂市では、農業従事者の平均年齢が66歳を超えている現状に触れ「農業を守るには改革も進めていかなければならない」と述べ、2020年に農林水産物の輸出額を1兆円とする政府目標を1年前倒しする方針を重ねて示した。
岡田氏は北海道芦別市で記者団に、自民党が12年衆院選公約でTPPに反対していたのに、政権奪還後に方針転換したことを取り上げ「明らかにうそを言った。選挙は信頼関係で成り立っている」と批判した。
共産党の志位和夫委員長もさいたま市で「TPPで日本の農業がどうなるか。農家はみんな分かっている。『聖域を守る』とした国会決議を全く無視し、無傷なものはない。農業は壊れる」と記者団に語った。
一方、公明党の山口那津男代表は兵庫県三田市で、安倍政権の経済政策で雇用などの経済指標が改善しつつあるとした上で「この流れを一層強め、成果を届けることが大事だ」と強調した。(共同)2016年7月5日【東京新聞】
安倍首相の新潟県十日町市で街頭演説での様子をフェイスブックで見ると、動員された数少ない人たちが写真を撮ったらその場を離れる人が目立ち、まさに嫌われ状態そのものだということがはっきり見えます。
一方、民進党岡田代表や共産党志位委員長の街頭演説には空前の聴衆が詰めかけています。
とくに共産党志位委員長の街頭演説には自民党良識派の地方議員や元地方議会議長などまで飛び入り応援演説をするという前代未聞のことまで起きているといいます。
皆さん、マスメディアの世論調査結果とはかけ離れた大激戦、大接戦が選挙区でも比例区でも熾烈です。
投票先を明らかにしていない有権者が四割にものぼり、最後は投票箱のふたが閉じるまで頑張った方が勝ちです。
投票先がないと勝手に思っている人、思い切って野党四党プラス市民連合の共闘で立候補した候補者への一票は希望の一票、与党である自公両党とその補完勢力への一票は自らを苦しめる一票になることをどうかよく考えて投票所に出かけてください。
<ちょっと前のトップニュース>
※安保法案、採決攻防が激化 6日に那覇で参考人質疑
安全保障関連法案を審議中の衆院平和安全法制特別委員会は6日、那覇市とさいたま市で参考人質疑を実施する。8、10両日には安倍晋三首相らに対する質疑を予定しており、今月中旬の採決を目指す政府、与党と、「時期尚早だ」と反発する野党の攻防が激化しそうだ。維新の党は8日にも安保関連法案の対案を衆院に提出する方針で、自民、公明両党などとの協議も本格化する。
那覇市での参考人質疑では、集団的自衛権の行使を可能にする法案の合憲性や、自民党議員の勉強会での沖縄をめぐる発言について、県内有識者から厳しい意見が出そうだ。2015年7月5日【共同通信】
たった二回だけの地方公聴会だけど、これで終りにはさせられません。
これからが国民と安倍政権の真剣勝負でしょう。
憲法違反の「戦争法案反対」の声が大きくなればなるほど、安倍政権は追い詰められます。
事実あの産経6月29日付の世論調査でも「安保法制」は違憲だという人が57・7%もあり、合憲論はその半数にも満たない21・7%しかありません。
国民世論に押されて法案撤回をするか、潔く退陣するかまで追い込む環境はできつつありますが、安倍首相は最後まで悪あがきをしようとしていますから、国民が力を緩めるわけにはいきません。
徹底的に追い詰めましょう!!
<ちょっと前のトップニュース>
※橋下氏、「関西維新」9月設立も 国政政党化に言及
維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が、4日夜にあった大阪維新の会の非公開会合で「いつでも関西で国政政党をつくれるようにしたい」と話したことが5日、分かった。関係者によると、受け皿として9月にも近畿2府4県の地方議員らが加わるグループの設立を目指しており、「大阪系」国会議員との連携を視野に入れている。「関西維新の会」の名称が候補に挙がっているという。
複数の会合出席者によると、橋下氏は大阪維新の発言力を強める必要性を強調し「維新の党からいま独立するわけではなく、何かあったときに自分たちでやっていけるようにという備えだ」と話した。2015年7月5日【共同通信】
都構想の住民投票で否決され、政界引退を表明していた橋下市長は、その舌の根も乾かないうちに安倍晋三首相と密談しただけでなく、まだ影響力を誇示したいようです。
人一倍独裁的権力者になりたい人物のようで、さっさと市長をやめて隠遁生活を送ってほしいですね。
それでこそ国民や大阪府民は枕を高くして寝られます。
<7月6日の記念日>
※ワクチンの日
1885年のこの日、フランスの細菌学者のルイ・パスツールが開発した狂犬病ワクチンが少年に接種されたことにちなみ、医療技術の世界的企業BectonDickinson社(アメリカ)の日本法人である日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が制定。ワクチンの大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。
※サラダ記念日
歌人の俵万智が1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首「この味がいいねと君が言ったから 7月6日はサラダ記念日」から。
※CHUXXXの日
若い女性に圧倒的な人気を誇るファッションブランド「CHUXXX」を展開する兵庫県西宮市のシー・エス・ピー株式会社が制定。「恋も仕事も遊びもHAPPYに」をテーマとする同社が、恋に対して元気になる日、一歩前に踏み出す勇気を持つ日をと、七夕の前の日(プレ七夕)であるこの日を記念日とした。
※公認会計士の日
1948年(昭和23年)7月6日、第2次世界大戦後、アメリカの制度にならって「公認会計士法」が制定された。このことを記念して日本公認会計士協会が1991年に制定した。ちなみに現在、日本には約1万人の公認会計士がいる。
※ゼロ戦の日
1939(昭和14)年のこの日、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始った。
零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。
※ピアノの日
1823(文政6)年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。
<今日の誕生花>
向日葵[ひまわり]「花言葉:愛慕」 朝顔[あさがお]「花言葉:短い愛」

時計草[とけいそう]「花言葉:聖なる愛」

<歴史上の出来事>
825年桓武天皇の孫・高棟王が臣籍に下り平姓を賜る。桓武平氏の始り
1189年リチャード1世がイングランド王に即位
1227年延暦寺の訴えで、浄土宗などの専修念仏を禁止
1415年教会の堕落を攻撃したチェコの宗教改革者・ヤン・フスが宗教裁判で異端とされ火刑に
1785年アメリカ合衆国の通貨を「ドル」とすることを決定
1885年パスツールが開発した狂犬病ワクチンが初めて人体に使用され、効果が認められる
1887年ハワイ国王カラカウアが、アメリカ系移民の蜂起に押されて、アメリカ人の権利を大幅に認めハワイ国民の権利を奪う「銃剣憲法」に署名
1915年西来庵事件。日本統治下の台湾・台南庁で抗日武装蜂起
1917年イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)が、紅海の要衝アカバのトルコ軍基地を奇襲作戦で陥落
1933年アメリカ大リーグで第1回オールスターゲーム開催
1939年海軍が零式艦上戦闘機(零戦)の初試験飛行を実施
1940年社会大衆党が解党し、大政翼賛会に合流
1942年アンネ・フランクの一家が隠れ家に移り住む
1943年創価教育学会(創価学会の前身)の創立者である牧口常三郎と戸田城聖が治安維持法違反で逮捕
1945年千葉空襲。B29・124機が千葉市に空襲。死傷者1679人
1950年ポーランドと東ドイツが「ズゴジェレツ条約」を締結。両国の国境が「オーデル・ナイセ線」であることを確認
1951年終戦を知らずにマリアナ諸島アナタハン島で暮らしていた元日本兵19人と女性1人が帰国
1958年大相撲が6場所制になり初の名古屋場所が始る
1962年アメリカがセダン核実験を実施。放射性降下物がアメリカ東部の広範囲に広まり、1千万人以上が被爆
1972年佐藤榮作内閣が在任2797日で総辞職
1988年イギリスの北海油田の洋上基地「パイパー・アルファ」で大爆発事故。死者166人
1988年リクルートコスモスの未公開株の譲渡先が竹下首相ら政府・党要人に及んでいたことが判明
1989年6月に亡くなった歌手・美空ひばりに国民栄誉賞
1990年兵庫県の神戸高塚高校で遅刻した生徒を入れない為に生徒指導の教師が閉めようとした門扉に生徒が頭をはさまれ圧死。校則のありかたが問題に
2003年テニスのウィンブルドン選手権女子ダブルス決勝で、杉山愛、キム・クライシュテルス(ベルギー)組がストレート勝ちし、6月の全仏オープンに続く4大大会制覇を果たした。日本人のウィンブルドン優勝は1975年女子ダブルスの沢松和子以来、史上3人目の快挙
2009年ヤドランカ・コソルがクロアチア初の女性首相に就任
2013年アシアナ航空214便着陸失敗事故。乗員乗客307人のうち3人が死亡、日本人1人を含む182人が病院に運ばれた
<著名人の誕生日>
1920年ミヤコ蝶々[みやこ・ちょうちょう] (漫才師,女優)[2000年10月12日]
1927年ジャネット・リー (米:女優『サイコ』)[2004年10月3日]
1935年ダライ・ラマ14世 (チベット仏教法主,チベット亡命政府指導者)1989年ノーベル平和賞
1945年13世茂山千五郎[しげやま・せんごろう] (狂言師)
<著名人の忌日>
1893年ギ・ド・モーパッサン (仏:小説家『女の一生』) <42歳>[1850年8月5日生]
1971年ルイ・アームストロング(サッチモ) (米:ジャズトランペット奏者) <69歳>[1901年8月4日生]
2000年ウワディスワフ・シュピルマン (ポーランド:ピアニスト) <88歳>[1911年12月5日生](映画「戦場のピアニスト」の原作者)
2000年宮沢昭[みやざわ・あきら] (ジャズテナーサックス奏者) <72歳>[1927年12月6日生]
2002年ジョン・フランケンハイマー (米:映画監督『影なき狙撃者』『終身犯』) <72歳>[1930年2月19日生]
2005年クロード・シモン (仏:小説家『フランドルへの道』) <91歳>1985年ノーベル文学賞[1913年10月10日生]
2013年金子勇[かねこ・いさむ] (ソフトウェア関発者,情報工学者)<42歳>[1970年7月生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ

(↑ポチ
) (↑ポチ
)
拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
昨日は病院到着後、駐車場スペースにマイカーが駐車できず、やむなく市営駐車場に停めたのはよかったのですが、地上に出て病院玄関までの道中に思わぬアクシデントに遭い(虫刺され)恐怖のアナフィラキーショックを引き起こしてしまいました。
十分注意をしていたのですが、私のミスでエピベンの期限切れだったことを今年の病気再発で更新しておらず大騒動になりました(。_゚)〃ドテッ!
そのせいで治療優先になり、定期検査が後回しになってしまい帰宅時間が遅くなってしまい、いつもお立ち寄りいただいている皆さまのところに全部は訪問できずコメントも省略させていただいた方には申し訳なくお詫びを申し上げます。
皆さまの励ましに支えられブログで毒舌を書き続けていますが、今後も健康の不安と闘いながら命が尽きるまで頑張る決意ですので、これに懲りずご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
[三光寺の山あじさい]
峰の雪(ヤマアジサイ)

楊貴妃

梅花甘茶開花前

[選挙区・比例区とも野党四党への支持を!!]
安倍自公政権は参議院選挙で「アベノミクスの再加速のエンジンをふかす」と、安倍首相本音の憲法改悪の野望を隠し、さも国民全体に「アベノミクス」による果実が国民に零れ落ちたかのような虚偽の大宣伝を行っていますが、実際はどうでしょうか。
国民の実質所得は5年連続下がっているのに対し、直近の巨大企業の経営陣の報酬を見ると恐るべき数字が並んでいます。
例をあげると、ソフトバンク元副社長のニケシュ・アローラ氏は歴代史上最高の64億7800万円でした。次いでセブン&アイ・ホールディングスのジョセフ・マイケル・デピント取締役が21億8700万円、ソフトバンクグループのロナルド・フィッシャー取締役が20億9600万円。外国人役員が3位までを占めました。
1億円以上の役員が最も多かった企業は三菱電機の23人。昨年に続きトップです。さらに産業機械のファナック11人、東京エレクトロン11人、トヨタ自動車8人、野村ホールディングス、大和証券グループなど各7人と続きます。「アベノミクス」が加速させた円安や株価つり上げ政策で恩恵を受けた輸出大企業、証券会社です。
巨大大企業が高収益をあげ、法外な役員報酬が増える一方、労働者の実質賃金は5年連続で低下し、格差がますます広がっています。
株価つり上げに利用された国民の貴重な財産である公的年金積立金を15年度に5兆円も損失を出し、さらに16年度も英国のEU離脱問題が表面化したせいで株式市場が混乱して新たに5兆円の損失を抱えたと指摘する専門家の分析もあります。
何のことはない、国民の大切な年金積立金を外国人のぼろ儲けに持っていかれただけというのが「アベノミクス」の正体です。
こんなものを再加速しても国民生活がよくなるはずがありません。
皆さん、安倍首相のウソを見破り、与党とその補完勢力を今回の参議院選挙で過半数割れに追い込むには、あれこれの基本政策をあげつらい野党4党の結束を乱そうと躍起になっている勢力に一切投票しないで、好き嫌いはたとえ横に置いても民進党・共産党・社民党・生活の党の候補者を積極的に支援しつづけることこそ私たちの基本的人権と生存権、幸福追求権を守ることになります。
この際過去に植えつけられた政党のイメージを自ら取り払い、新しい視点で市民の力が野党4党を結束させたことに自信をもちとことん野党4党の押し上げに協力してもらいたいものです。
それこそ、安倍自公政権とその補完勢力を追い詰めるもっとも有効な手立てであることを信じていただきたいと考えます。
[今日の音楽]
The Animalsの最大のヒット曲といえば中高年の方の多くが聴いた記憶があると思います。
全世界で何人もの歌手がカバーし、゜知らない人の方が少ないでしょう。
The Animalsで「The House of the Rising Sun 」
[今日のお気に入り](画像クリックで拡大)
夏の横蔵寺(紅葉の時期は絶景になりますよ)

横蔵寺境内のせせらぎが激流に

[歴史に残る名言]
<石川啄木の名言>
「我々が書斎の窓からのぞいたり、ほお杖ついて考えたりするよりも、人生というものは、もっと広い、深い、もっと複雑で、そしてもっと融通のきくものである。」
石川啄木[いしかわ・たくぼく](明治の歌人・詩人、1886~1912)
[今日は何の日?]
<今日のトップニュース>
※首相―農業守る姿勢強調 岡田氏、政策転換を批判
参院選は5日、公示から2週間となり、与野党幹部は10日の投開票に向け追い込みをかけた。安倍晋三首相(自民党総裁)は新潟、長野両県に入り、環太平洋連携協定(TPP)の交渉妥結を受け、農家の不安解消に向け国内の農業を守っていく姿勢を強調した。民進党の岡田克也代表は北海道で、安倍政権がTPP反対から賛成に政策転換したと批判した。
首相は新潟県十日町市で街頭演説し、TPPを巡り国会決議がコメや牛・豚肉など農業の重要5項目保護を求めたことを念頭に「農業は国の基だ。TPPが発効されたとしても、絶対に守っていく」と訴えた。
長野県須坂市では、農業従事者の平均年齢が66歳を超えている現状に触れ「農業を守るには改革も進めていかなければならない」と述べ、2020年に農林水産物の輸出額を1兆円とする政府目標を1年前倒しする方針を重ねて示した。
岡田氏は北海道芦別市で記者団に、自民党が12年衆院選公約でTPPに反対していたのに、政権奪還後に方針転換したことを取り上げ「明らかにうそを言った。選挙は信頼関係で成り立っている」と批判した。
共産党の志位和夫委員長もさいたま市で「TPPで日本の農業がどうなるか。農家はみんな分かっている。『聖域を守る』とした国会決議を全く無視し、無傷なものはない。農業は壊れる」と記者団に語った。
一方、公明党の山口那津男代表は兵庫県三田市で、安倍政権の経済政策で雇用などの経済指標が改善しつつあるとした上で「この流れを一層強め、成果を届けることが大事だ」と強調した。(共同)2016年7月5日【東京新聞】
安倍首相の新潟県十日町市で街頭演説での様子をフェイスブックで見ると、動員された数少ない人たちが写真を撮ったらその場を離れる人が目立ち、まさに嫌われ状態そのものだということがはっきり見えます。
一方、民進党岡田代表や共産党志位委員長の街頭演説には空前の聴衆が詰めかけています。
とくに共産党志位委員長の街頭演説には自民党良識派の地方議員や元地方議会議長などまで飛び入り応援演説をするという前代未聞のことまで起きているといいます。
皆さん、マスメディアの世論調査結果とはかけ離れた大激戦、大接戦が選挙区でも比例区でも熾烈です。
投票先を明らかにしていない有権者が四割にものぼり、最後は投票箱のふたが閉じるまで頑張った方が勝ちです。
投票先がないと勝手に思っている人、思い切って野党四党プラス市民連合の共闘で立候補した候補者への一票は希望の一票、与党である自公両党とその補完勢力への一票は自らを苦しめる一票になることをどうかよく考えて投票所に出かけてください。
<ちょっと前のトップニュース>
※安保法案、採決攻防が激化 6日に那覇で参考人質疑
安全保障関連法案を審議中の衆院平和安全法制特別委員会は6日、那覇市とさいたま市で参考人質疑を実施する。8、10両日には安倍晋三首相らに対する質疑を予定しており、今月中旬の採決を目指す政府、与党と、「時期尚早だ」と反発する野党の攻防が激化しそうだ。維新の党は8日にも安保関連法案の対案を衆院に提出する方針で、自民、公明両党などとの協議も本格化する。
那覇市での参考人質疑では、集団的自衛権の行使を可能にする法案の合憲性や、自民党議員の勉強会での沖縄をめぐる発言について、県内有識者から厳しい意見が出そうだ。2015年7月5日【共同通信】
たった二回だけの地方公聴会だけど、これで終りにはさせられません。
これからが国民と安倍政権の真剣勝負でしょう。
憲法違反の「戦争法案反対」の声が大きくなればなるほど、安倍政権は追い詰められます。
事実あの産経6月29日付の世論調査でも「安保法制」は違憲だという人が57・7%もあり、合憲論はその半数にも満たない21・7%しかありません。
国民世論に押されて法案撤回をするか、潔く退陣するかまで追い込む環境はできつつありますが、安倍首相は最後まで悪あがきをしようとしていますから、国民が力を緩めるわけにはいきません。
徹底的に追い詰めましょう!!
<ちょっと前のトップニュース>
※橋下氏、「関西維新」9月設立も 国政政党化に言及
維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が、4日夜にあった大阪維新の会の非公開会合で「いつでも関西で国政政党をつくれるようにしたい」と話したことが5日、分かった。関係者によると、受け皿として9月にも近畿2府4県の地方議員らが加わるグループの設立を目指しており、「大阪系」国会議員との連携を視野に入れている。「関西維新の会」の名称が候補に挙がっているという。
複数の会合出席者によると、橋下氏は大阪維新の発言力を強める必要性を強調し「維新の党からいま独立するわけではなく、何かあったときに自分たちでやっていけるようにという備えだ」と話した。2015年7月5日【共同通信】
都構想の住民投票で否決され、政界引退を表明していた橋下市長は、その舌の根も乾かないうちに安倍晋三首相と密談しただけでなく、まだ影響力を誇示したいようです。
人一倍独裁的権力者になりたい人物のようで、さっさと市長をやめて隠遁生活を送ってほしいですね。
それでこそ国民や大阪府民は枕を高くして寝られます。
<7月6日の記念日>
※ワクチンの日
1885年のこの日、フランスの細菌学者のルイ・パスツールが開発した狂犬病ワクチンが少年に接種されたことにちなみ、医療技術の世界的企業BectonDickinson社(アメリカ)の日本法人である日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が制定。ワクチンの大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。
※サラダ記念日
歌人の俵万智が1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首「この味がいいねと君が言ったから 7月6日はサラダ記念日」から。
※CHUXXXの日
若い女性に圧倒的な人気を誇るファッションブランド「CHUXXX」を展開する兵庫県西宮市のシー・エス・ピー株式会社が制定。「恋も仕事も遊びもHAPPYに」をテーマとする同社が、恋に対して元気になる日、一歩前に踏み出す勇気を持つ日をと、七夕の前の日(プレ七夕)であるこの日を記念日とした。
※公認会計士の日
1948年(昭和23年)7月6日、第2次世界大戦後、アメリカの制度にならって「公認会計士法」が制定された。このことを記念して日本公認会計士協会が1991年に制定した。ちなみに現在、日本には約1万人の公認会計士がいる。
※ゼロ戦の日
1939(昭和14)年のこの日、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始った。
零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。
※ピアノの日
1823(文政6)年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。
<今日の誕生花>
向日葵[ひまわり]「花言葉:愛慕」 朝顔[あさがお]「花言葉:短い愛」


時計草[とけいそう]「花言葉:聖なる愛」

<歴史上の出来事>
825年桓武天皇の孫・高棟王が臣籍に下り平姓を賜る。桓武平氏の始り
1189年リチャード1世がイングランド王に即位
1227年延暦寺の訴えで、浄土宗などの専修念仏を禁止
1415年教会の堕落を攻撃したチェコの宗教改革者・ヤン・フスが宗教裁判で異端とされ火刑に
1785年アメリカ合衆国の通貨を「ドル」とすることを決定
1885年パスツールが開発した狂犬病ワクチンが初めて人体に使用され、効果が認められる
1887年ハワイ国王カラカウアが、アメリカ系移民の蜂起に押されて、アメリカ人の権利を大幅に認めハワイ国民の権利を奪う「銃剣憲法」に署名
1915年西来庵事件。日本統治下の台湾・台南庁で抗日武装蜂起
1917年イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)が、紅海の要衝アカバのトルコ軍基地を奇襲作戦で陥落
1933年アメリカ大リーグで第1回オールスターゲーム開催
1939年海軍が零式艦上戦闘機(零戦)の初試験飛行を実施
1940年社会大衆党が解党し、大政翼賛会に合流
1942年アンネ・フランクの一家が隠れ家に移り住む
1943年創価教育学会(創価学会の前身)の創立者である牧口常三郎と戸田城聖が治安維持法違反で逮捕
1945年千葉空襲。B29・124機が千葉市に空襲。死傷者1679人
1950年ポーランドと東ドイツが「ズゴジェレツ条約」を締結。両国の国境が「オーデル・ナイセ線」であることを確認
1951年終戦を知らずにマリアナ諸島アナタハン島で暮らしていた元日本兵19人と女性1人が帰国
1958年大相撲が6場所制になり初の名古屋場所が始る
1962年アメリカがセダン核実験を実施。放射性降下物がアメリカ東部の広範囲に広まり、1千万人以上が被爆
1972年佐藤榮作内閣が在任2797日で総辞職
1988年イギリスの北海油田の洋上基地「パイパー・アルファ」で大爆発事故。死者166人
1988年リクルートコスモスの未公開株の譲渡先が竹下首相ら政府・党要人に及んでいたことが判明
1989年6月に亡くなった歌手・美空ひばりに国民栄誉賞
1990年兵庫県の神戸高塚高校で遅刻した生徒を入れない為に生徒指導の教師が閉めようとした門扉に生徒が頭をはさまれ圧死。校則のありかたが問題に
2003年テニスのウィンブルドン選手権女子ダブルス決勝で、杉山愛、キム・クライシュテルス(ベルギー)組がストレート勝ちし、6月の全仏オープンに続く4大大会制覇を果たした。日本人のウィンブルドン優勝は1975年女子ダブルスの沢松和子以来、史上3人目の快挙
2009年ヤドランカ・コソルがクロアチア初の女性首相に就任
2013年アシアナ航空214便着陸失敗事故。乗員乗客307人のうち3人が死亡、日本人1人を含む182人が病院に運ばれた
<著名人の誕生日>
1920年ミヤコ蝶々[みやこ・ちょうちょう] (漫才師,女優)[2000年10月12日]
1927年ジャネット・リー (米:女優『サイコ』)[2004年10月3日]
1935年ダライ・ラマ14世 (チベット仏教法主,チベット亡命政府指導者)1989年ノーベル平和賞
1945年13世茂山千五郎[しげやま・せんごろう] (狂言師)
<著名人の忌日>
1893年ギ・ド・モーパッサン (仏:小説家『女の一生』) <42歳>[1850年8月5日生]
1971年ルイ・アームストロング(サッチモ) (米:ジャズトランペット奏者) <69歳>[1901年8月4日生]
2000年ウワディスワフ・シュピルマン (ポーランド:ピアニスト) <88歳>[1911年12月5日生](映画「戦場のピアニスト」の原作者)
2000年宮沢昭[みやざわ・あきら] (ジャズテナーサックス奏者) <72歳>[1927年12月6日生]
2002年ジョン・フランケンハイマー (米:映画監督『影なき狙撃者』『終身犯』) <72歳>[1930年2月19日生]
2005年クロード・シモン (仏:小説家『フランドルへの道』) <91歳>1985年ノーベル文学賞[1913年10月10日生]
2013年金子勇[かねこ・いさむ] (ソフトウェア関発者,情報工学者)<42歳>[1970年7月生]
参加してるので、応援してもらえたら嬉しいです``r(^^;)ポリポリ


(↑ポチ


拍手ボタンのポチポチお願いで~す。まり姫の励みになります、そして皆さんには笑顔をネ(*^^*ゞ
拍手ボタンを押すともっと見たくなりますよm(o´・ω・`o)mペコリン
スポンサーサイト
コメント
No title
健康管理、くれぐれもぬかりなきようご用心。
安倍がふかすのは「ほら」ばかり・・・前進か?全身まひしている安倍の脳味噌。・・・小池氏立候補はその前震だど~。
健康管理、くれぐれもぬかりなきようご用心。
安倍がふかすのは「ほら」ばかり・・・前進か?全身まひしている安倍の脳味噌。・・・小池氏立候補はその前震だど~。
No title
大変でしたね、今は、大丈夫なのでしょうか?
役員報酬のこと、勤めている人たちは、どんな思いで、いるのでしょう?
経営が厳しい、と言い訳されて、給与、抑えられていたら。
酷い世の中。
一部の人たちのために、税金、納めている、なんて。
なんで、これでも、与党に入れるのか、不思議です。
こんな社会にしたのは、今の与党なのに。
会社が推しているから、て言って票を入れても、見返りはないのに・・・
かしこ
大変でしたね、今は、大丈夫なのでしょうか?
役員報酬のこと、勤めている人たちは、どんな思いで、いるのでしょう?
経営が厳しい、と言い訳されて、給与、抑えられていたら。
酷い世の中。
一部の人たちのために、税金、納めている、なんて。
なんで、これでも、与党に入れるのか、不思議です。
こんな社会にしたのは、今の与党なのに。
会社が推しているから、て言って票を入れても、見返りはないのに・・・
かしこ
2016/07/07 01:54URL
みかんゼリー #-[ 編集]
No title
アナファラキシーでしたか…私はホントに死に損なったので、思い出すだけで不安になります。エピペン、携帯していたほうがいいですよ〜
私の場合は運動誘発性で、実際には原因不明のアナファラキシー…対処のしようがなく、エピペンを処方しておいてもらおうかと思っているところです。
選挙まであと4日…やるべきことをやるまでです。
安倍くんのこれまでの政治を考えると、恐ろしい政治が当たり前になりそうです。何とか阻止しなくちゃ~
アナファラキシーでしたか…私はホントに死に損なったので、思い出すだけで不安になります。エピペン、携帯していたほうがいいですよ〜
私の場合は運動誘発性で、実際には原因不明のアナファラキシー…対処のしようがなく、エピペンを処方しておいてもらおうかと思っているところです。
選挙まであと4日…やるべきことをやるまでです。
安倍くんのこれまでの政治を考えると、恐ろしい政治が当たり前になりそうです。何とか阻止しなくちゃ~
2016/07/07 00:46URL
まめはなのクー #-[ 編集]
No title
さきほどのコメント、三菱電機関連で追記です。
これは単なる憶測にすぎませんが・・・
ひとつのヒントにはなります。
私のネット友が、今伊方原発が問題になっている四国電力の重要関連企業の優秀なエンジニアで、長野市の三菱電機の工場へ出張に来ていました。
10年ぐらい前の話ですが。
つまり、原発関連の電子機器をここで作っているのではないかと。
こういった先端技術は武器にも転用可能です。
また、宇宙開発を隠れ蓑にしたロケット技術も危険です。
このような先端技術の開発は、私は大賛成ですが、
一番の問題は、ですねぇ・・・これは”両刃の剣”
国のリーダーである総理大臣がヘンな思想を持っていると、大変危険だという事です!
さきほどのコメント、三菱電機関連で追記です。
これは単なる憶測にすぎませんが・・・
ひとつのヒントにはなります。
私のネット友が、今伊方原発が問題になっている四国電力の重要関連企業の優秀なエンジニアで、長野市の三菱電機の工場へ出張に来ていました。
10年ぐらい前の話ですが。
つまり、原発関連の電子機器をここで作っているのではないかと。
こういった先端技術は武器にも転用可能です。
また、宇宙開発を隠れ蓑にしたロケット技術も危険です。
このような先端技術の開発は、私は大賛成ですが、
一番の問題は、ですねぇ・・・これは”両刃の剣”
国のリーダーである総理大臣がヘンな思想を持っていると、大変危険だという事です!
No title
大阪都構想もそうですが
橋下氏が市長時代にぶち上げた
様々な政策(アドバルーン)は
大半がとん挫したままです。
なのに政治的な影響力を持つとは
この国のポピュリズムは最悪ですねぇ。
大阪都構想もそうですが
橋下氏が市長時代にぶち上げた
様々な政策(アドバルーン)は
大半がとん挫したままです。
なのに政治的な影響力を持つとは
この国のポピュリズムは最悪ですねぇ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/07/06 20:14
#[ 編集]
No title
こんばんは~~♪
昨日はそういうことだったのですね。
でも無事に帰れて本当によかったです。
ピアノってシーボルトが初めて日本に持ち込んだんですか。
随分昔からあったのですね。
こんばんは~~♪
昨日はそういうことだったのですね。
でも無事に帰れて本当によかったです。
ピアノってシーボルトが初めて日本に持ち込んだんですか。
随分昔からあったのですね。
No title
こんばんはーー。
今日の元気な応援です。
まだ雨が降っています。
1日雨でしたねー!
気温は20度に届かなかったです。
病院内にほとんど入ってましたから、アレですが、
帰りは豪雨でしたよー!
レーザー治療結果はOKでした。
あとは眼科は3ケ月後です。
お疲れ様でした。
やっぱり、まり姫さんだー!
おっしゃる通り!
ついていきます!!
こんばんはーー。
今日の元気な応援です。
まだ雨が降っています。
1日雨でしたねー!
気温は20度に届かなかったです。
病院内にほとんど入ってましたから、アレですが、
帰りは豪雨でしたよー!
レーザー治療結果はOKでした。
あとは眼科は3ケ月後です。
お疲れ様でした。
やっぱり、まり姫さんだー!
おっしゃる通り!
ついていきます!!
都市部でハチが増加
缶ジュースに残ったジュースを狙い、
都市部でも蜂が増えています。
エピペンは必須です。
あるおじいさんが、
山仕事でハチに刺された。
すぐエピペンを打ったが、
30分すると効果が切れてくる。
幸い主治医がそれをも計算して、
3本、処方していた。
おじいさんは追加でエピペンを2回打った。
おじいさんは1時間半かかって山を下り、
山のふもとに来ていた救急車に乗って入院、
事なきを得ました。
子供だと、
3本出す。
学校や園に一本。
家庭に一本。
旅行用に一本。
まり姫さんも、
ご自宅に一本、
旅行用に一本、
車に一本、
合計3本処方してもらっておくと良いですよ。
あと、携話電話は必須です。
保存は15~30℃なので、
夏場は頭が痛いですがね。
クーラーボックスと保冷剤が必要です。
簡単には魔法瓶に保冷剤を入れて、
エピペンを入れておけば良い。
冷蔵庫に魔法瓶と保冷剤を入れておいて、
いざという時は魔法瓶に保冷剤を入れて、
凍らないようにしてエピペンを入れれば、
旅先や写真撮影時にも、
手軽に持ち運びできますよ。(^‿ ^)
なお、バカな人間のためになんか、
命を削る必要はありません。
バカはバカの、
無関心は無関心の、
相応の報いを受けるだけ。
そんな連中のために、
命を削ったり、
無理するのは、
どうかお止めになって下さい。
ひどい目に逢えば、
どんなバカでも、
少しは反省しますからね。(^‿ ^)
缶ジュースに残ったジュースを狙い、
都市部でも蜂が増えています。
エピペンは必須です。
あるおじいさんが、
山仕事でハチに刺された。
すぐエピペンを打ったが、
30分すると効果が切れてくる。
幸い主治医がそれをも計算して、
3本、処方していた。
おじいさんは追加でエピペンを2回打った。
おじいさんは1時間半かかって山を下り、
山のふもとに来ていた救急車に乗って入院、
事なきを得ました。
子供だと、
3本出す。
学校や園に一本。
家庭に一本。
旅行用に一本。
まり姫さんも、
ご自宅に一本、
旅行用に一本、
車に一本、
合計3本処方してもらっておくと良いですよ。
あと、携話電話は必須です。
保存は15~30℃なので、
夏場は頭が痛いですがね。
クーラーボックスと保冷剤が必要です。
簡単には魔法瓶に保冷剤を入れて、
エピペンを入れておけば良い。
冷蔵庫に魔法瓶と保冷剤を入れておいて、
いざという時は魔法瓶に保冷剤を入れて、
凍らないようにしてエピペンを入れれば、
旅先や写真撮影時にも、
手軽に持ち運びできますよ。(^‿ ^)
なお、バカな人間のためになんか、
命を削る必要はありません。
バカはバカの、
無関心は無関心の、
相応の報いを受けるだけ。
そんな連中のために、
命を削ったり、
無理するのは、
どうかお止めになって下さい。
ひどい目に逢えば、
どんなバカでも、
少しは反省しますからね。(^‿ ^)
2016/07/06 16:11URL
motomasaong #-[ 編集]
No title
初めてコメントします。
ご意見大賛成です。
安倍自民党に圧力をかけられたマスメディアの世論調査など信用してはいけません。
市民と野党共闘を徹底的にすれば、日和見している有権者も行動に移すでしょう。
初めてコメントします。
ご意見大賛成です。
安倍自民党に圧力をかけられたマスメディアの世論調査など信用してはいけません。
市民と野党共闘を徹底的にすれば、日和見している有権者も行動に移すでしょう。
2016/07/06 15:18URL
匿名さん #uaIRrcRw[ 編集]
No title
こんにちは。
昨日は大変だったようですな。
まあ無事に帰宅できたのだから良しとしておきましょう(笑)
安倍晋三を退場させるためには民進党と共産党の全面協力が不可欠です。
労働組合の連合地方組織は何を考えているのか、自民党と公明党を利する動きは許せませんな(怒)
こんにちは。
昨日は大変だったようですな。
まあ無事に帰宅できたのだから良しとしておきましょう(笑)
安倍晋三を退場させるためには民進党と共産党の全面協力が不可欠です。
労働組合の連合地方組織は何を考えているのか、自民党と公明党を利する動きは許せませんな(怒)
2016/07/06 15:17URL
フアン #mQop/nM.[ 編集]
No title
まり姫さんこんにちは~
帰宅が遅くなったけど大丈夫でしたね。
死ぬなんて言わないで下さいよ!!
大病から生還したんだもの絶対大丈夫よね(*^^*ゞ
まり姫さんの毒舌を期待している読者がこんなにたくさんいるんだもの、病気なんか吹き飛ばしてくださいね。
意地悪ばあさんになるんでしょ(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
まり姫さんこんにちは~
帰宅が遅くなったけど大丈夫でしたね。
死ぬなんて言わないで下さいよ!!
大病から生還したんだもの絶対大丈夫よね(*^^*ゞ
まり姫さんの毒舌を期待している読者がこんなにたくさんいるんだもの、病気なんか吹き飛ばしてくださいね。
意地悪ばあさんになるんでしょ(^_^)☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2016/07/06 15:13URL
ubasakura #N/StHCbw[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/07/06 15:08
#[ 編集]
No title
こんにちは。
お疲れ様でした。
大変な思いをされましたね。
とりあえず無事帰ってこられて
よかったです。
お身体、まだお疲れなのでは
ないのでしょうか。
ゆっくりお休みくださいね。
こんにちは。
お疲れ様でした。
大変な思いをされましたね。
とりあえず無事帰ってこられて
よかったです。
お身体、まだお疲れなのでは
ないのでしょうか。
ゆっくりお休みくださいね。
2016/07/06 14:32URL
ジョニママ #-[ 編集]
No title
まり姫さん、虫刺されでアレルギーですか。
ちょうど病院へ向かう所で、すぐに処置してもらえて良かったですね。不幸中の幸いでした。
1億円以上の役員が最も多かった企業は、三菱電機の23人ですか!
三菱は戦前は戦車や戦闘機などを作っていた武器産業の筆頭でしたから、今もその伝統を引き継いでいるのは確実です。
三菱電機は今の時代は家電は売れませんから、武器関連の電子機器が利益を上げているのでしょう。
長野市にある別の電子機器メーカーも、安倍政権になってから日の出の勢いで、人員を増やし工場を大幅拡張。
近隣の大型商業施設もその恩恵でお客が増え大幅拡張。
この会社は昔から自衛隊御用達でした。
今は昔とは戦闘の形態が変わり、ミサイルや無人攻撃機が主体ですし、その他どんな兵器も電子技術による制御で性能が決まります。
アベノミクスは武器産業で儲けているのです!
国の政策に自分の名を冠すような人は過去には存在しなかった。恥ずかしい存在だと思います。
<今日のトップニュース>の所。
農業守る姿勢強調。長野県須坂市っていうと私の生まれ故郷です。リンゴ・ブドウなどフルーツ類の産地です。人口は5万人。
まさかそんな小さな街まで首相が来て演説したのですか!?
純朴でオメデタイ性格の人は、大喜びして洗脳されてしまいそう。
長野市でも演説したそうで、今回の選挙では長野県はよほど重点になっているのでしょう。変なビラも撒かれたし。
まり姫さん、虫刺されでアレルギーですか。
ちょうど病院へ向かう所で、すぐに処置してもらえて良かったですね。不幸中の幸いでした。
1億円以上の役員が最も多かった企業は、三菱電機の23人ですか!
三菱は戦前は戦車や戦闘機などを作っていた武器産業の筆頭でしたから、今もその伝統を引き継いでいるのは確実です。
三菱電機は今の時代は家電は売れませんから、武器関連の電子機器が利益を上げているのでしょう。
長野市にある別の電子機器メーカーも、安倍政権になってから日の出の勢いで、人員を増やし工場を大幅拡張。
近隣の大型商業施設もその恩恵でお客が増え大幅拡張。
この会社は昔から自衛隊御用達でした。
今は昔とは戦闘の形態が変わり、ミサイルや無人攻撃機が主体ですし、その他どんな兵器も電子技術による制御で性能が決まります。
アベノミクスは武器産業で儲けているのです!
国の政策に自分の名を冠すような人は過去には存在しなかった。恥ずかしい存在だと思います。
<今日のトップニュース>の所。
農業守る姿勢強調。長野県須坂市っていうと私の生まれ故郷です。リンゴ・ブドウなどフルーツ類の産地です。人口は5万人。
まさかそんな小さな街まで首相が来て演説したのですか!?
純朴でオメデタイ性格の人は、大喜びして洗脳されてしまいそう。
長野市でも演説したそうで、今回の選挙では長野県はよほど重点になっているのでしょう。変なビラも撒かれたし。
No title
まり姫さま こんにちは~^^
まぁ~!
大変でしたね~
気を付けていても忘れる事ってありますよね~
でも、病院の近くだったので幸いでしたね
今年は特に暑いみたいなので
無理をしないでご自愛くださいね~^^
まり姫さま こんにちは~^^
まぁ~!
大変でしたね~
気を付けていても忘れる事ってありますよね~
でも、病院の近くだったので幸いでしたね
今年は特に暑いみたいなので
無理をしないでご自愛くださいね~^^
2016/07/06 12:22URL
reimi01 #-[ 編集]
No title
「この道を力強く前へ」「アベノミクス再加速」って、安部首相は状況がまったく見えてない><
欧州が混乱してる状態で、多額の財政出動をしたら自殺行為です。火に油。嵐に小船を漕ぎ出す様なもの。
その昔、陸海軍は形勢不利なのに無理やり特攻作戦を敢行して、膨大な航空機や艦船を失って、却って状況を不利にした。
阿部首相のやってる事は特攻です。軍略にまったく無知な愚将!…不利な状況では内(内政)を固めて機を待つのが優れた軍師。
「この道を力強く前へ」「アベノミクス再加速」って、安部首相は状況がまったく見えてない><
欧州が混乱してる状態で、多額の財政出動をしたら自殺行為です。火に油。嵐に小船を漕ぎ出す様なもの。
その昔、陸海軍は形勢不利なのに無理やり特攻作戦を敢行して、膨大な航空機や艦船を失って、却って状況を不利にした。
阿部首相のやってる事は特攻です。軍略にまったく無知な愚将!…不利な状況では内(内政)を固めて機を待つのが優れた軍師。
体、大切に
まり姫さんも、大変な弱点がありましたねえ。
まあ大事に至らず幸いでした。
我が家の連れ合いさんも、田舎に引っ越してきて、色んな虫たちとの付き合いを覚え始めたころ、巣作り中のスズメバチに刺され、意識朦朧となり、慌てて病院に搬送、手当てをした覚えがありますが、まあそれ以外には、今のところ命にかかわるような持病はないようです。
くれぐれも体を大切に。
まり姫さんも、大変な弱点がありましたねえ。
まあ大事に至らず幸いでした。
我が家の連れ合いさんも、田舎に引っ越してきて、色んな虫たちとの付き合いを覚え始めたころ、巣作り中のスズメバチに刺され、意識朦朧となり、慌てて病院に搬送、手当てをした覚えがありますが、まあそれ以外には、今のところ命にかかわるような持病はないようです。
くれぐれも体を大切に。